PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全969スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

TDS後日談?

2007/08/23 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

TDSの後日談に興味があります。

結局どうされたのか?それでどうだったか?

今後の参考の為に是非!

色々な選択肢がありますが、滅多に行けないので、人の経験は参考になりますし、参考にしたいですから。

書込番号:6668844

ナイスクチコミ!0


返信する
kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/08/23 01:16(1年以上前)

おっと 私ですね。
今週の土曜日に行く予定です。

行った後にはもちろんご報告いたします。

あっ、レンズですね。シツレイシマシタ・・・
結論:DA★16-50の1本勝負!

   で、ひそかにDA70をポッケに

という体制にしたいと思います。
バッグも買ってしまいました。Lowproのオフトレイル2。バッグ沼です。(ToT)

書込番号:6668993

ナイスクチコミ!0


kaorutchさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件 *κασγμ* 

2007/08/23 01:27(1年以上前)

こんばんは〜便乗させて下さいませm(_ _)m

>kohaku_3さん
いつもアドバイスありがとうございます!
私もDA*でのTDS、とっても興味ありありです!!

そしてそして・・・私もバッグ沼です。。。
ついこの間、バッグはあまり良い物に出逢えないからと、カメラポーチ、レンズポーチを買ったのに
やっぱりバッグの方が便利なので買ってしまいそうです。大中小と色々持ってるのに。。。

書込番号:6669022

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/08/23 01:43(1年以上前)

私もDA☆のTDS楽しみにしてますね。

私は土曜日にK10D及びDA☆16-50mmの防滴性能確かめるべく秩父の方まで川遊びに行ってきます♪

バッグと言えば…この前2年くらい使ったバッグが壊れちゃったんですよね…
明日にでも新しいの買わなきゃ…

書込番号:6669055

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/08/23 01:49(1年以上前)

>kaorutchさん

ものすごくバッグが増殖中です。
販促モノもあわせて両手両足では・・・ (^_^;)
どんなバッグでもカメラバッグにしてしまいます。
インナーボックス買って入れて・・・。
様々なサイズのインナーボックスが家に存在しています。

今 お気に入りのは ↓ です。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/kohaku3_2007/
レンズ付ボディ1台ともう1本レンズ、お財布と文庫本1冊が入ります。
これを持ちながらブラブラしています。

書込番号:6669068

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/08/23 02:07(1年以上前)

kohaku_3さん、いよいよ今週末なんですね。
天気もよさそうです。TDRは海の近くで風もあっていいんですが、
アスファルトの上、結構暑くなりますので、
お子さんの水分補給には十分気をつけてくださいね。
私もレポート楽しみにしております。楽しんできてくださいね。

書込番号:6669096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/23 08:20(1年以上前)

>kohaku_3さん
こんにちは!!
おお!!DA★とDA70mmのゴールデンコンビに決定されましたか〜。私も週末はまたどっかに出かけたいと思います!!!

書込番号:6669393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2007/08/23 12:24(1年以上前)

カメラバッグってひとつに決められないですよね。
私は軽くてカメラバッグに見えないものが好みなんです。

旅行用に使っているトート型バッグです。中の物が取り出し易いし、たくさん入れても軽くて超楽ちん♪簡単にリュックにも変身するので両手に荷物だって持てるんです。理想を超えた絶品!
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/1814750/1814930/#1391520

メインで使っているショルダー型バッグです。マジックテープが強力過ぎるのが悩みの種かも…
http://aaa1.ol.shopserve.jp/SHOP/GCAM-7000.html

K100D+DAリミテッド専用のお散歩用バッグ。小さ過ぎて雑誌や日用品が入りません。
http://aaa1.ol.shopserve.jp/SHOP/GCAM-1100.html


土曜日はお天気に恵まれるといいですね!良い思い出が写真に残せますよう…

書込番号:6669899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2007/08/23 12:40(1年以上前)

[6648795] で横スレさせていただいたペンタスキーです。
私は昨日8/22(水)、TDSではなくてTDLに行ってきました。
で、レンズでなく水濡れの情報ですが、
多少参考になるかと思いレポートさせていただきます。

結論から言うと、茜ちゃんのパパさんが仰っていた通りずぶ濡れになりました。

入場の時にもらった地図に、クールスポット(水のかかるところ)が載っているので、
そこを注意すれば濡れる事はなかったのですが、
「クール・ザ・ヒート」というショーの時にずぶ濡れになりました。
これは、本当に水を撒くショーで、特に風下で見ていたので、
撒かれた水が大雨のように降ってきました。
水着を着た子供たちや、カッパを着た人たちがいるほどで、
本当に大雨の中にいるようでした。

結局、K100Dではなくコンデジにしたので、
特に水濡れ対策をしていなかったため、
ポッケの中のティッシュまで使い物にならなくなりました。
娘たちの着替えを持っていって正解でした。

kohaku_3さん、ポッケのDA70注意してくださいね。

ちなみに、もしK100Dだったらどのレンズが良いかな、を意識していましたが、
TDLは、超望遠より広角から中望遠あたりが良いかなと感じました。
シンデレラ城や色んな建物、山などをある程度広い範囲で写すほうが、
絵になるかなと思いました。
夜景も綺麗なので、明るめのレンズで。
おそらく、TDSに行ったとしても同様に感じたと思います。

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:6669946

ナイスクチコミ!0


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2007/08/23 12:50(1年以上前)

今週ですか、楽しんできてくださいね。
お土産は、DA70の夕暮れショットで一つ。よろしく。体力とお子さんの行方(いやkohaku3の行方かな?)に十分ご留意くださいませ。

書込番号:6669970

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2007/08/23 22:11(1年以上前)

棘好きさん、皆さん、こんにちは。

私の場合、TDLは自宅から1時間かからず、子供達だけで遊びに行ったりしています。でも、K10D購入してからは私は行ってません。
ただ、何を撮りたいか、また、その人の体力、身長、つまり人によってレンズはずいぶん変わりますよね。

ディズニー「ランド」の方では、私の場合、
1.昼の園内の様子・・・・・・・標準または広角ズーム
2.建物内の様子・・・・・・・・明るい広角単焦点
3.昼のステージ・イベント・・ 望遠ズーム
4.昼のパレード・・・・・・・・標準ズーム
5.夜のステージ・イベント・・・手振れ補正望遠
6.シンデレラ城の花火、照明・・三脚か大口径標準ズーム
7.夜のパレード・・・・・・・・明るい広角単焦点
8.舞浜駅やホテルからの夜景・・明るい広角ズーム
9.乗り物に乗っている子供を地上から
        ・・・・・・・・200mm以上望遠ズーム

という感じでしょうか。
私の場合、APS−Hの時で、16−35、24−70F2.8ズーム、70−200F2.8ズーム、28mmF1.8か50mmF1.4と、4本です。体力はかなり必要です。

省力化するとしても、室内は結構多いですから(撮影禁止と書いてありますが、ストロボ無しなら黙認してもらっていました。ストロボは室内厳禁でしょう。)、明るい単焦点一本は不可欠で、後は、天気が良いなら普通の300mmまでのズーム1本が最低装備です(曇っているときは高倍率ズームの望遠側の暗さでは使えなかったりします)。つまり、天気のいい火で、手抜きのときは高倍率ズーム一本と大口径広角単焦点です。

あくまで、私の場合は、ですが。
身長が低めの人の場合、望遠レンズは人だらけのため使い物にならないですから、広角〜標準ズームで、家族に密着して、また、イベント最前列確保のために長時間並んだりすることを考えた方がいいかもしれません。

夜や暗いところのイベントではライティングが大きく変動するものが多いので、私は、スポット測光、ハイパーマニュアルは最強の露出決定だと思います。よほどの上級者以外は分割測光と露出補正では対応しきれないと思います。主人公が小さなスポットライトで他は真っ暗だったらマイナス2補正しても主人公は白飛びしそうです。
それと、暗いところで、後ろで見ていると、いちいちモニター確認している人が目立って目障りで、とても迷惑ですよね。

結局、人だらけであること、建物内はかなり暗いこと(ISO800でF1.4クラスが必要)とかを頭に入れて、TDLのホームページで自分でいろいろ取捨選択するしかないかもしれません。

書込番号:6671945

ナイスクチコミ!0


スレ主 棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/08/23 23:33(1年以上前)

今週の土曜日でしたか・・・(^^;)

先走ってしまいました。申し訳ありません。
来週の報告を楽しみにしておきます。

TAK-Hさん、それにしても羨ましいです。

我が家からは片道5時間かな・・・。交通費もそうとうかかります。
何年かに1度しかいけません。

その分USJは近いんですが・・・やはりTDRの方がずっといいです。

書込番号:6672394

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/08/25 21:59(1年以上前)

皆さま こんばんわ〜

TDSの件ですが、ご報告いたします。
結論から先に言います。

昨晩からの子供の急な発熱のため行けませんでした。(ToT)
来週(9/1)出直しです。
泊りじゃないので、このあたりは臨機応変に変更できます。

ちょっと調べてみたのですが、イベントが8/31までのものが多そう。
(T_T)/~~~

ご報告を待っていていただいた皆様、大変申し訳ございません。
多分来週にはご報告できると思います。

書込番号:6679595

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/08/26 00:33(1年以上前)

kohaku_3さん、こんばんは。
ありゃりゃ、お子さん大丈夫でしょうか。仕方ありませんね。
子供一緒だと、ちょくちょくあることですよね。
我が家も、数ヶ月前スキー旅行行く予定だったのが、
娘の熱発で、急遽中止にしたことがありました。

子供が楽しめなければ意味ありませんからネェ。
1週間楽しみが伸びただけ、準備期間もさらにできましたね。
また来週楽しみにしています。

書込番号:6680371

ナイスクチコミ!0


スレ主 棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/08/29 01:16(1年以上前)

気長に待ってますので、気にしないで下さいね。

わざわざの報告、ありがとうございます。

書込番号:6691214

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/08/31 20:31(1年以上前)

今日は夜になっても子供の具合は良すぎる位はしゃいでいるので、
いよいよ明日TDSへ行ってきます。
が、重大問題に気がつきました。

私は元々広角はあまり使わないのですが、
今日、明日のためにDA★のピントチェックをしてみたら、
広角側で後ピンでした。
せっかくのTDSなので、今回はDA★は諦めて修理に出します。
写真をアップして見たいただこうかなと思ったのですが、
また例のNの回し者がくっつくと嫌なので、やめておきます。
(見せろ〜、ということでしたらアップします)

ということで、
1.シグマの18-50+DA70
2.DALimi3本
3.DA21+FA43+FA77
の3通りを考えました。

今のところ3で行こうと思っていますが、広角が足りないかな〜、とも思っています。

ちなみに他のレンズDALimiやFALimiでピントチェックしたところばっちりでしたので、
K10DGP本体のピントは大丈夫です。

書込番号:6700457

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/09/01 00:17(1年以上前)

kohaku_3さん、こんばんは。いよいよですね。
天気も当初雨マーク付いていたのが、今は雨が消えた!!
ちょうど過ごしやすい天気になるかもですね。
DA★の件、事前にわかってよかったですね。
最悪QSFで何とかなったかも知れませんが。
早く直ってくるといいですね。

で、レンズの組み合わせですが、
やはり1がいいのではないかと思いますが、如何でしょうか。
明日は土曜日で人も多いでしょうから、ズームレンズ役立つと思いますよ。
トリミングすればOKと割り切れればいいのでしょうが。

書込番号:6701552

ナイスクチコミ!0


スレ主 棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/09/01 02:14(1年以上前)

余計なお世話ですが、私も1が良い様な・・・。
まぁ、それは気にせず、
とにもかくにも楽しんで来て下さい!

例の方が、このスレには現れていないのがちょっと嬉しいかも。

書込番号:6702008

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/02 00:48(1年以上前)

行ってきました。
気温も低く、天気もほとんど雨が降らない曇り空だったので、へばることもなかったです。

レンズは3の予定だったのですが、やむ1さんと棘好きさんのお勧めもあり、
急遽シグマ18-50+FA77に変更しました。
結果的に大正解でした。ありがとうございました。
もっと言うなれば、18-50だけでもOKでした。FA77はほとんど使いませんでした。
というかせっかく持っていったのだから、数枚は写そう、という感じで撮っただけです。
18-50もほとんどが35より広角側での撮影でした。

まず、子供との距離がなかなかとれない、ということが1点。
もし距離をとっても、その間に別の人が入り込んでしまい、望遠レンズは使い物にならないという2点から、広角レンズ以外はあまり使えません。
DA★16-50または16-45でも大丈夫だと思います。もちろんシグマ18-50でも全然OKでした。

今後行かれる方で、子供撮りをメインに考えている方がいらっしゃいましたら、
ご参考になれば、と思います。

それにしても「チップとデールのクールサービス」は衝撃的でした。
濡れるとか濡れないとかのレベルじゃないです。
空からは大量の水が降ってくるし、消火用のホースのようなもので、延々と水を人に向かって放水するし、大きいバケツで、思いっきり水を浴びせかけるし、で、もの凄い状態になっていました。
私は対岸の要塞のようなところから見ていたので、全く水はかかりませんでしたが、
水をかけられる場所の人は、もの凄いことになっていました。
傘とか合羽が役に立つ状態じゃないです。(@_@;)

書込番号:6705890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/02 00:55(1年以上前)

>kohaku_3さん
こんばんは!!!
DA★はピンずれしてましたか〜。それは残念でした。と、実は私もDA★50-135mmを入院させておりました。。
SIGMA18-50mmも素晴らしいレンズですよね〜。今日は天気心配でしたが、なんとか持ちこたえてよかったですね〜!

書込番号:6705916

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/02 01:42(1年以上前)

tai-tai-taiさん こんばんわ〜

DA★は広角側がじぇんじぇんダメでした。
シグマ18-50はF2.8のほうじゃなくて、防塵防滴「使用」の方です、
(~o~)

書込番号:6706052

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

上部液晶の透明カバーだけが割れた

2007/08/21 14:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

皆さんも経験があるかと思いますが、2台のカメラを使う時、安全のために2台とも首から下げて使うことが。

私はいつもそうしていたのですが、今回思わぬ事故が起きました。
カメラ同士がバッティングして、上部液晶の透明カバーだけが割れてしまいました。
液晶本体の表示も撮影機能も全く問題ないのですが、折角の防塵防滴ボデーが役に立たなくなりました。
普段この程度のバッティングは平気なのですが、今回は打ち所が悪かったのと、付いていたレンズ(シグマ170−500)が重かったためか、このような破損事故になってしまいました。
それとも、K10Dの上部カバーの強度が低いのかな?相手はK100Dの底部の角だったんですが・・・。
とりあえず見積もりに出しましたが、修理費は高いのでしょうね???

皆さん、複数カメラを使う時は、気を付けましょうね。

書込番号:6663545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/21 15:05(1年以上前)

こんにちは。
災難?でしたね。

私は2台首には下げません。両肩に分けるか、首と肩にしますが、移動時はカメラを握って走ります。
ですのでぶつかることはないですが・・・、気を取り直して頑張ってください。

書込番号:6663597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/08/21 15:37(1年以上前)

あらら。ご愁傷様です。<m(__)m>

私も2台は首にかけませんね。
プローニーのフィルム入替えが多いので645をクビに、もう一台はわきにかけて歩くかな?
2台を脇に抱える時は左右に分けますね。

特に重いレンズをつけている時には、どうぶつかっても、どちらかに最低でも傷が付きそうですから。

昔の金属製の外装で、レンズもMFでそこそこ軽かった時はニコン、キヤノンはカツカツ言いながら持って歩く人はいましたね。(ニコンの多くの落下に伴う武勇伝を聞かされたものです。交通事故で歯を折ったけど、胸のニコンは壊れなかったとか)
当時も、PENTAX(ME Superだったかな?)はエンプラで、あてると割れそうだったのでそれなりに気をつけて持って歩いていました。まあ、逆に軽い分、多少当てても平気だったように思いますが。

とりあえず、早く直ってくるといいですね。

書込番号:6663656

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2007/08/21 16:02(1年以上前)

ご心中、お察し申し上げます。

私も散歩撮影に出かけるときは2台体制です。首と肩に分けて掛けてますが、それでもぶつかりそうになります。

もっとドキッとしたのは、首に掛けたカメラでマクロ撮影していましたら、肩に掛けたカメラのストラップがズルっとはずれ、あわや路上に落としそうになった時でした。

それからというもの、どちらかを使おうとする際には、使う方を首に下げ、もう一台をたすきがけにして使うようにしてます(傍で見てるとカッコ悪いですね)。

これから私も2台がぶつからないよう、注意して使いたいと思います。

あまり「重症」でないことを祈念しております。

書込番号:6663719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/08/21 17:09(1年以上前)

シャンプーハットAさん
こんにちは

災難でしたね。
私は2台持ち出すことがないのでわかりませんが
気をつけたいと思います。
見積もりが出たら、参考にお知らせ下さい。

長期保証では、盗難や破損にも対応しているようで、
入っててよかったかなと思っている今日この頃です♪

書込番号:6663858

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/08/21 21:10(1年以上前)

あらららら 痛いですね(ToT)

ストラップの長さを変えても170−500じゃレンズでゴンってこともありそうですね。
カバーだけで、液晶が壊れていないが不幸中の幸いですね。
カバーだけならそれほど高くはないでしょうし。
安い値段でかつ早く直ってくると良いですね。

私はハンドストラップで持っているのですが、利き腕が他の用途に使えないので、
危ない場面も時々あります。
気をつけます。

書込番号:6664574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件 シャンプーハットの のらりくらり 

2007/08/22 16:19(1年以上前)

森のピカさんさん、沼の住人さん、nanzoさん、パラダイスの怪人さん、kohaku_3さん、皆さん返信ありがとうございます。

私のように、いつも複数のカメラを持って歩く者には、用心深さが必要なのですね。ちょっと油断していたようです。
以前、望遠レンズを付けたEOSデジタルを2台、首から下げて山道を歩いていた時は結構気遣っていたのですが、
最近は、どうもいい加減な扱いが増えてきたようでして、片方を袈裟懸けにするのを忘れたのが敗因でした。
今回の事故を良い経験と思い、今後はもっと注意するようにしましょう。

書込番号:6667052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件 シャンプーハットの のらりくらり 

2007/09/01 17:19(1年以上前)

遅くなりましたが、見積もりは6.8Kでした。
5K以下なら即断で修理、8K以上なら見送りのつもりでいましたので、何とも悩ましげな金額に、しばらくの間、頭の中でそろばんをはじいてしまいました。

「部品代は500円位でトップカバーを外して部品交換する工賃が5000円位、往復送料が1000円ならこんなところかな?消費税も入っているしなあ〜。でもちょっと高いような気もするけれど?・・・」

結局、修理続行と言うことにしました。

書込番号:6703914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

標準

いずれ出るであろうK10Dの上位機種に・・・

2007/08/20 18:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=167685&lindID=1
↑これを載せてくるのではないでしょうかねぇ?・・・

PENTAXがAPS-Cを基本的に貫くならまたとない魅力的なスペックですよね。

書込番号:6660487

ナイスクチコミ!0


返信する
Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2007/08/20 19:51(1年以上前)

単に10コマ/秒で撮影できるカメラを作るだけなら出来そうですが、それに見合ったAF/AE等も同時に開発していかないといけないので、ハードルは結構高そうです。
それなりの価格のカメラになるなら、それなりの性能でないと売れませんから。

とりあえず、5コマ/秒で良いので実現して欲しい。

書込番号:6660656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/20 20:07(1年以上前)

現在の10MPのCCDとの価格差が気になりますが、いずれニコンも含め、これに切り替わる
のでしょうね。

書込番号:6660717

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/08/20 20:41(1年以上前)

Premieremさん・・・
10コマ/秒で撮影できるカメラ・・・結構大変だと思います。
強制的にミラーを復帰させるノウハウとかペンタックスにないかも・・・
キヤノンの次期中級機は秒間6.5コマみたいですし、できれば秒間5コマは達成してほしいですね。
個人的には連写は全くと言っていいくらい使いませんが、ファインダー消失時間の減少には役立つでしょうから気分よく撮影できるようになるでしょうし・・・

じじかめさん・・・
サンプル出荷価格は4万円とどこかで読みました。
多分現段階では結構高いのでしょうね。量産されたらもっと安くなるのでしょうけど
どれだけ契約が取れるかで変わってくるかも知れませんね。

書込番号:6660841

ナイスクチコミ!0


PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/20 21:14(1年以上前)

>いずれ出るであろうK10Dの上位機種…

お〜っと!いよいよ『K1D』参上ですか〜〜♪
いやいやこのネームはもうちょい先の「最上級機」用に残しておこう。
ってことは[K10D/S]かな?はたまた[K20D]だとか??

書込番号:6660998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/08/20 21:41(1年以上前)

プロ向け、ハイエンド向けと色々言葉がありますが、フラグシップたるデジ一眼レフとしては、私的には、ファインダー視野率100%を是非に成し遂げて頂きたいです。ペンタックスのレンズラインナップが、APS-Cサイズ撮像素子対応をラインナップしてきてますから、フルサイズでなく、APS-Cサイズで良いと思います。

小型が売りのペンタックスかもしれませんが、少し大型になってもフラグシップたるデジ一眼レフを出して欲しいです。がんばれ、ペンタックス。

書込番号:6661124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/20 21:46(1年以上前)

> 10コマ/秒で撮影できるカメラ・・・結構大変だと思います。

読み出し速度が速いからと言って、連写速度を上げなければいけないわけではありません。
撮像素子が連写の律速にならないというだけでも十分です。
逆に、これに合わせてボデーを設計しなければならないという足枷にしてはなりません。

書込番号:6661141

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/08/20 21:54(1年以上前)

PEN太さん・・・
ネーミングはまぁK20Dあたりが妥当かも知れませんね。

カメラ大好き人間さん・・・
視野率100%はペンタックスの今までのどのペンタプリズム一眼レフでも
成し遂げていないことで、これまたかなり難関そうですね。
ワタクシは100%にこだわりません。98%あればいいかナ?と・・・
かなりコストアップにも繋がりそうですし。

GTからDS4さん・・・
同意です。ただ5コマ/秒くらいは最低でもあってもいいかな?と・・・

書込番号:6661176

ナイスクチコミ!0


kingiさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/20 22:02(1年以上前)

でも、もし可能なら他メーカー(コダック辺り)に乗り換えた方が
今後は良いかも知れません。

書込番号:6661228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/08/20 22:48(1年以上前)

http://www.dpreview.com/news/0708/07080901nikonimagesensor.asp

ニコンは新しい撮像素子も作るみたいですね…

書込番号:6661499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/20 23:37(1年以上前)

これは、Foveonを横にした感じですが、ミラーが入るのでミクロの製造技術が大変になるかも。
製品化は、どうでしょうか。

書込番号:6661794

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/08/21 00:13(1年以上前)

特許を出願しても、すぐには製品化されないでしょう。


しかし、ソニーも自社とニコンとペンタックスの各社に製品を配給すれば
相当な数になることでしょう。多分キヤノン以上に・・・

とにかく数を売って儲けて、そしてそれを元に更なる優秀なセンサーを
作って欲しいものです。

書込番号:6661985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/08/21 04:13(1年以上前)

新しい素子ですね。
すでにAPS-C市場ではレンズのラインナップが揃いつつあるのでフルサイズにこだわる理由は無いと個人的に思います。
連写は5コマ/秒で十分ですが、ミラーや絞りなど今のメカでは対応できないんじゃないでしょうか。
やはりAF/AE全てを刷新した物を期待します。

せっかく名前が付いたPRIMEなのでそのまま使うと思いますが、22bitA/Dは使えなくなりますね。
でも新しいCMOSは14bitなんでかえって画質が上がる可能性がありますね。
22bit(相当)を使いこなしていない感があるので…

第一弾はソニーのαでしょうか?


ちなみにK100D-Sまで使われていた600万画素のICX413は当時のサンプル価格が30万円(60万円だったかな?)なので安くなりましたね。 単価はD200に使われている物より安くなると思います。

書込番号:6662492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/08/21 09:05(1年以上前)

とりあえずはニコンの上位機種からなんでしょうね。搭載されるのは。
SONYアルファの最上位機種って、フルサイズと言われていましたが、これじゃないでしょうか?

レンズ専業メーカもAPS-Cサイズが充実してきていますから、変にフルサイズに拘るよりもAPS-Cを深耕する方がよいのかもしれません。フォーサースの苦戦を見ているとそう思います。

書込番号:6662802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/08/21 11:36(1年以上前)

このセンサーは、サンプル価格が4万円と安価ですから、ペンタックスのフラグシップ
というより、むしろK10Dの後継機に載せてくる可能性が高いと思っています。また、
このように情報がオープンになっていますから、ソニーやニコンが早いという事ではなく
単純に製品化スピードが早い所から出るのでは無いでしょうか?

もしフラグシップ機に搭載されるなら、高速連写機で20万円切れくらいのサプライズ
が期待できますね。それでなければ、フラグシップ機は、より大きなセンサーになる
と考えます。

書込番号:6663123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/21 12:11(1年以上前)

一応本家SONYのリンクも
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200708/07-072/
本CMOSイメージセンサーを社内外に積極的に販売していきます。
だそうですので、ニコンにそれほど遅れることなく搭載されるかもしれませんね。

ただPENTAXに秒10コマもシャッターユニットが作れるのかな、外注でも良いけど
超高速機は要らないけど、せめて秒5コマの機種は出して欲しいですね。

書込番号:6663193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/08/21 13:45(1年以上前)

昔からPENTAXって自前でシャッターユニットを作っていなかったような気がするんですけど?
つーか、日本にはセイコー、コパルなどの精密機器屋さんが居たんでそういうところから調達していたように思います。(多くのメーカが)
でも、秒10コマのシャッターユニットは随分と高そうですね。

やはり、発売はD200後継からかな?(SONY、PENTAXも並行開発していそうだけど)

PENTAXは部品の供給が安定して、品質も安定して、安くなってから発売でいいです。^_^;

書込番号:6663421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/08/21 14:15(1年以上前)

沼の住人さん

今もペンタックスは、シャッターユニットは日本電産コパルから購入しているようです。

書込番号:6663491

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/08/21 15:35(1年以上前)

シャッターよりもミラーの戻り、バウンドをいかに抑えるかという制御の方が
難しい気がします。

他社の上級機って気持ちいいくらいファインダー消失時間が短いですよね。
ペンタックスにはそこら辺をもうちょっと追求して欲しいなぁ・・・

書込番号:6663654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/21 16:13(1年以上前)

沼の住人さん
セイコーやコパルは知ってます。
ですので、そう書いたのです。
秒10コマはミラーやらバッファやらかなりコスト掛かるので、
そうそう作れるもんじゃないですし、このセンサー積んでも
実際10コマの機種は作らないかもしれないですね。
(何も秒10コマにこだわらなくても良いし)

書込番号:6663741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/08/21 16:51(1年以上前)

いやあ。たくさん売れそうなら、ソニー、ペンタックスに納入すべく、コパルががんばって作るかもしれません。

ミラーアップする部分の装置も一緒に開発してくれて、ユニットで供給してくれると一気に解決しそうな気もするんですが。だめかな?

書込番号:6663826

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

LCDパネルのイルミネーターは

2007/08/20 14:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:1512件

露出補正ボタンで点灯しますが任意に消灯させる方法は電源を切るしか無いんですかね?
K10Dのイルミネーターは明るいので望遠鏡に接続して使う時は結構邪魔になるんです。
ニコン(D80)はイルミネータースイッチでオンオフできるので…
ファームアップで細かい操作性を向上していって欲しいものです。

そういえばキヤノンが新製品を出してきましたね。 一眼での手ぶれ補正はメーカーの頑張り次第、と言ったトコロでしょうか。

書込番号:6659831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/20 14:39(1年以上前)

>水瀬もゆもゆさん
こんにちは!!
露出補正ボタンで「点灯」する設定にしたままでは、確かに任意に消すという操作はできませんが、露出補正ボタンを押しても「点灯しない」設定がカスタムメニューで設定可能です。

私は邪魔くさいので露出補正ボタンを押しても点灯しないようにOFFで設定しています。

書込番号:6659839

ナイスクチコミ!1


Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2007/08/20 20:38(1年以上前)

*istDの頃は被写界深度プレビューの操作で液晶が明るくなってました。
使用頻度は少なかったので全然良かったのですが、露出補正ボタンで点灯するとちょっとうざったいですね。

それはいいとして、クイックビュー時の拡大縮小の機能をキャンセルできないのが今一番痛いです。
撮影後にすぐに絞りをいじると像が拡大してしまう上に、測距ポイントの変更も受け付けてくれない・・・
この重大な不具合を早く修正して欲しい。

書込番号:6660828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1512件

2007/08/21 03:37(1年以上前)

暗闇で操作するので点灯しない設定にはしていないんですよ。
イルミネーターが灯くとなんかカッコイイし(ぉ
なので点灯中にもう一度露出補正ボタンを押すと消えるようにして欲しいですね。
キー設定でカスタマイズできるとありがたい。 全く使わないボタンがいくつかあるので…
そもそもなんで露出補正ボタンがイルミネーターと兼用なのかが謎ですが。
(ニコンはペンタックスでのプレビュースイッチがイルミネータースイッチになってます。 これも謎ですが)

クイックビューは半押しかOKボタンでキャンセル出来るのでまだマシかもですね。
わたしも撮影後のクイックビューはオンにしていますがこれに関してはストレスを感じていないです。

書込番号:6662469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

海外の新ペンタックス関連サイト

2007/08/18 11:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 翠嵐さん
クチコミ投稿数:72件

http://www.pentaximaging.com/
からの案内ですが,
http://www.pentaxian.com/
というサイトが9月6日にできるようです。それに伴って次のような意見募集をしています。

http://www.pentaximaging.com/files/smart_mail_template/pentaxian_seed_static.html

海外では「ペンタックスファン」や「ペンタックス信奉者」を自認する人たちは自分たちのことを≪PENTAXIAN≫と呼んでいるようですね。

書込番号:6652637

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:107件

2007/08/18 11:35(1年以上前)

そういう名前で群れてるんですね。

書込番号:6652712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/08/18 11:37(1年以上前)

翠嵐さん、情報ありがとうございます。
世界の≪PENTAXIAN≫を結ぶサイトになって欲しいですね。

書込番号:6652714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/08/18 14:04(1年以上前)

ご紹介有難うございます。

前回のペンタ専用ギャラリーの開設は有用と思いましたが、今回のサイトは意味が良くわからないですね。

ブリテン・ボードを目指すなら、既に同名のサイトは非英語圏のベネルックス、韓国などに以前より存在します。また、ユーザー運営の非営利フォーラム式サイトは、周知のように枚挙にいとまがないほど。

http://www.pentaxian.org
http://www.pentaxian.co.kr

結局、ペンタックスUSAも、今更何を作れば良いのか、どう運営すれば良いのか、そして最終的に購入者満足指数の増加と、販売拡大による利益増に持ち込めるのかが、まったく分からないのでは。ペンタックスを買った客に「コミュニティ・セクションに追加するから......Pentaユーザーになった理由」を送れって、それは安直すぎ。

勿論、集客の一貫としての営業企業サイトですから、「公園に落ちていたのを拾っただけ」、「XXは高いから」、「コンペの景品でもらっただけ」...というような意見送付は、却下するんでしょう。


英語圏のニコン利用者には、非営利の「Nikonian(s)」という素晴らしい団体がいます。ニコヨンズではありません、ニコニアン(ズ)。製品開発にも影響力を持つし、ユーザーの互助組織としても、またニコンの支援も含め、上手く機能しているようです。

http://www.nikonians.org/

ペンタックスの場合も、こういう非営利の団体、サイトができると良いですね。宣伝活動の一翼を、無償で担わされるだけというのは、できれば遠慮したいもの。価格コムのほうが、まだ中立性があります。

勿論、営業部隊の積極果敢なアプローチは歓迎です。サーバーの借り賃など知れたもの、どんどん色々試みられるのは、良い事です。

書込番号:6653046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信23

お気に入りに追加

標準

新たな栄冠

2007/08/15 10:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

TIPA、カメラグランプリに続き、
新たに”EISA ヨーロピアン カメラ オブ ザ イヤー 2007-2008”を受賞しました。

http://www.pentax.co.jp/japan/news/2007/200770.html

こりゃ〜めでたい。
受賞記念に例のコンセプトモデルを発売してくださ〜い。

書込番号:6642859

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/08/15 11:05(1年以上前)

おめでとうございます。
三冠制覇ですね。

書込番号:6642881

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/08/15 11:32(1年以上前)

取るべくして取った受賞でしょう!
次はオリンパスかペンタックスかソニーか…自身はキヤノンだけど楽しみなのはこの三社かも…(^_^;)
どこも元気だと活気があっていいですね!

書込番号:6642959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/15 12:40(1年以上前)

とても喜ばしいことですね!
ユーザーの欲しい物が、ペンタックス的にバランス良く詰め込まれた製品ですから 他の何より優れているとか、劣っているとかではなく 素直に独自性が有る製品だと思い益々愛着が沸いてきます。
Premieremさん コンセプトモデルも良いですが 私を含めGP買った人たちの 立場が...... 微妙です。 て言うか〜、見切り発進?
いっそのこと 三大グランプリーのロゴが刺繍された太めのストラップでも作って K10Dオーナー限定で販売してくれたらいいのに でもあくまで謙虚に派手さが無く 落ち着いた色合いでお願いしますよ ペンタさん!

書込番号:6643110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件

2007/08/15 13:03(1年以上前)

おめでたいですね!!!


>受賞記念に例のコンセプトモデルを発売してくださ〜い。

もう出すしかないっしょ!ペンタさん、よろしく!!!!!

書込番号:6643171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/15 13:15(1年以上前)

めでたいですね!!

記念品、何か出してくれるといいですね。
3賞受賞記念ということでDA Limited 3姉妹レンズの
シルバーモデルを発売するとか。。。何かないかなあ。

書込番号:6643206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/15 13:16(1年以上前)

>Premieremさん
こんにちは!!
またいっちゃいましたね〜!素晴らしいです。

マグネシウム合金ボディで、シャッターボタン黒の記念モデル出ないかな〜。
値段が多少高くてもそっちに乗り換えちゃうかも・・・w。

書込番号:6643207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 写真は難しい 

2007/08/15 15:10(1年以上前)

ここんところご無沙汰でしたが、やっぱりスゴイカメラなんですね!
自分で使っているカメラがいつの間にか、とんでもない世界にいるみたい!
もう4万シャッター越えたみたいで今日フォーラムに持って行こうと思っています。
いいカメラで良かったです。
ど素人の小生に使われているK10D君には申し訳ありませんが、
まだまだ頑張ってもらおうと思います!
(実はフォーラムの点検結果も怖いんです・・・“そろそろ”なんて言われたらどうしよう)

書込番号:6643445

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2007/08/15 16:33(1年以上前)

やっぱ、いいカメラなのですね。Dsにして失敗か?
これを機会にまたえげつないGPモデルなんか出さないで下さいよ。すまんGPファンの方。
昔からPさんなんかそういうの好きですよね。
ライカのなんとかモデルもそうだけど、総金入れ歯のオヤジの顔だけ目に浮かぶ。

また、いつか買いなおそう。Pさん待っていて。NもCも秋の陣の備えも万全のようなので、Pも新機種の情報だけでも下さいね。

書込番号:6643652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2007/08/15 18:00(1年以上前)

PENTAXの大逆襲ですね!
うれしいお知らせありがとう〜(*゚ー゚)

一時は肩身の狭い思いをしてきましたが、これもユーザーのマイナーな意見にも耳を傾けてきた開発チームの皆さんの地道な努力と工夫が実を結んだ結果なのだと思います。
長年培ってきた実力の結集がK10Dなのだと思うと歴史に残る素晴らしい名機なんだなと思えてきました。
まさにカメラ界のディープインパクトですね。

こうなったらアルミ削り出しのK10D Limited シルバーボディ出してください!

書込番号:6643856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/08/15 20:13(1年以上前)

Premieremさん
情報ありがとうございます。

K10Dはカメラのホームラン王だ!〜
などと思っていたら、三冠王になったんですね♪

ペンタさん、なんか下さい(^^vぶぃ

書込番号:6644215

ナイスクチコミ!0


The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/15 20:32(1年以上前)

これでここの順位も1位にカムバックして欲しい。

書込番号:6644263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/15 20:56(1年以上前)

あらら。こちらにも「受賞」のスレがあったのね。

記念モデル出すのなら、チタンボディが欲しいです。
でも、K10D持ってるので買えません。(爆)

ところで、デジタル一眼ではチタンは何か不都合ありますか?

書込番号:6644337

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2007/08/15 21:09(1年以上前)

ペンタックスさん、おめでとうございます。本当によいカメラだと思います。

次機種も期待しています。そして、DA17-70・DA55-300・DA60-250F4の早期発売や、DFA★70-200F2.8EDSDMなど新ロードマップも期待しています。。

書込番号:6644384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/08/15 21:17(1年以上前)

”EISA ヨーロピアン カメラ オブ ザ イヤー 2007-2008”
受賞おめでとうございます。
PENTAXの育んだ文化の勝利ですね!

これからはソフト面での充実も期待したいです。

書込番号:6644420

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/08/16 00:48(1年以上前)

>受賞記念に例のコンセプトモデルを発売してくださ〜い。

うーん。
あれは、K10Dではないから・・・

ただのシルバーモデルで、バッチ付でいいんじゃないのかな。

隠れ記念モデルのレンズ(シルバー)(記念モデルはあくまでもカメラ)で2万個生産してそれで生産打ち切りというのも
アリかな?

書込番号:6645331

ナイスクチコミ!0


recallさん
クチコミ投稿数:51件

2007/08/16 03:24(1年以上前)



 これってメーカー順繰りなのでは。


 次はキヤノンの予定になってるんでは?


 ま、ほかに良さそうな話題がないから良いか。

書込番号:6645685

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2007/08/16 18:43(1年以上前)

ソニーの方でタムロンのOEMがけしからんとかなんとかで炎上気味の板見ていて考えました。
これ見るまでαなんて名前も忘れてました。
こんなめでたいときに、水を差すつもりもないですが。

私的にαは一切眼中になく、全く購買対象にありません。(XDとかオートコードは使ってますが)
で、仮にαが欧州だか日本だかUSだかで賞取ったとします。
私だと、へえとも感じなくて、意識の隅にも出てきません。価格の広告にも今、なんかαで賞がどうしたとかCM見かけますが
なんの事やら目の隅をかすめるだけって言うかクリックはしないんです。新聞全面広告が出ていたとしても、意識に入ってこないでしょう。
とにかく一切関係ないのです。何故か? αだからだと思います。
そして、我々P愛好者とα愛好者って、マイナーですよね。
大半の方々には、Pが賞取ったとして、果たして意識に上がってくるのかな、意識してくれてるのかなと疑問に感じました。

繰り返しになりますが、αが何とっても、私は全く意識に(αの追認識?)ってことが起こらないんです。なんて言うか全く無視です。
ソニーファンの方、すみません。

CN連にとっ、てPって、そんな存在かなと感じました。

書込番号:6647347

ナイスクチコミ!0


スレ主 Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2007/08/16 20:00(1年以上前)

来年もまた賞を取りにいくそうなので、応援してあげてくださ〜い。

書込番号:6647572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2007/08/16 20:37(1年以上前)

素直に良いカメラだと思います^^

書込番号:6647669

ナイスクチコミ!1


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/16 21:50(1年以上前)

新たに加わった栄誉を素直に喜んでいます。

でも、ライバル不在での受賞ではとも思ってもいます。
今年はいよいよ2大メーカーが、主力機器の後継機を発表するようで、あちらの掲示板も盛り上ってるみたいですが(実は僕もCに注目してます。Nは興味ないです)、ペンタの次機種はこのCNとガチンコでぶつかる訳でK10Dを遥かに凌駕する魅力的なカメラ作りは大変な事と推測します。

噂話が大好きなんですが、K10Dsなんて情報もあって少し不安を感じます。
K10Dsを否定する訳ではないのですが、もし発表されたら、この掲示板では荒らし野郎の標的になるのは間違い無しですからね。
その時は是非、K50D(K100D後継機)の影くらい見せてほしいです。

書込番号:6647944

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング