
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディ
行きつけのヨドバシに下記のブツがありました。
K10DGP 実機展示無く、箱のままショーケース シリアルNo.46**
DFA50
DA★50-135
FA35
DA12-24
長女三女狙いで定期を組んだために財布の中身が乏しかったのが幸いして、いずれも購入できず(泣
お気に入りの店員さんがいなかったのも災いして、一時間近く店内をうろつくも、取り置きをお願いすることなく後ろ髪を引かれながらもなんとか退店できました。
0点

買わずに後悔するなら、買ってから後悔しましょうよ!
(煽るな煽るなw)
まあ限定モデルという点は魅力ですが、基本性能に
差異はありません。お金のあるときにK10Dの通常モデル
なりを購入しましょう。(^^;
書込番号:6605933
0点

TAILTAIL3 さん
北のまち さん
変な日本語での書き込みにもかかわらずコメントをありがとうございます。
K100DとK10D通常モデルを使ってはいるのですが、GPの実機展示があったら即買いしていたかもしれません。
もっとも、腕の無い身での3台体制は宝の持ち腐れとなりそうなので、他の誰かさんにPENTAXを堪能してもらうべく、
GPはスルーします
(あくまで予定です。後日3台体制下での書き込みがあるかもしれません。
だれかこのGPを買ってショーケースからさっさと消しさってくださいO(≧∇≦)O
私は三姉妹に幸せを見つけに逝きます。
書込番号:6606251
0点

キタムラさんではもう無いようですが、マップカメラさんは普通に有るようですよ。
書込番号:6606252
0点

ヨドバシカメラマルチメディア仙台には 7〜8台有りましたよ
割と売りさばくのが大変なのかも?
私は入手困難と思い即決で買った組です。
書込番号:6606396
0点

チョア!さん
こんばんは
>私は三姉妹に幸せを見つけに逝きます
先日マップで3姉妹の入荷に出くわしました。
山積みされた3姉妹には度肝を抜かれました。
特に「長女」の多さにびっくり♪
思わず聞いてみたら、今度はDAレンズが品不足なんだとか。
幸せを見つけて下さい(^^vぶぃ
書込番号:6606497
0点

ドロップオフさん
はじめまして こんばんわ。
>キタムラさんではもう無いようですが、マップカメラさんは普通に有るようですよ。
もしかしてメーカー出荷はすべて完了したということでしょうかね。
ペンタファンもしくはファン予備軍の来店が少ない店舗では入手チャンスがありそうですね。
左馬ノ助さん
はじめまして こんばんわ。
>ヨドバシカメラマルチメディア仙台には 7〜8台有りましたよ
社内転送してもらえるでしょうから、エリアに住んでいれば買えそうですね。
ヨドバシ.comへの転送も有り得る話しと思うので、全国フォロー可能かな?
パラダイスの怪人さん
こんばんわ ご無沙汰しております。
>山積みされた3姉妹には度肝を抜かれました。
ありえないわ!
まだ見ぬ三姉妹に日々憧れる者としては、絶対に見てはいけない場面です。
いや、でも、、、、遭遇したい。
触れる状態での展示が一般的な中、パッケージでの展示ってやっぱりプレミア感ありますね。
オーナーになりたくなる気分を高揚させられます。
ヨドバシにはGPが今日も、素敵なオーナーを待ちわびつつ鎮座しておりました。
書込番号:6610113
0点

見て見ぬふり。
グランプリパッケージだけにシランプリ?
ブラウン系のシボのカラーリングはなかなか味があって素敵ですが、私にはそれ以外の部分で魅力は感じられないなぁ…
でもマップのFA31Limは大いに気になります。
安いんだけどブラックかシルバーかで迷っちゃって決められそうにありません。
書込番号:6613185
0点

在庫といえば、先日所要で京浜東北線の鶴見駅(川崎の隣です)に降り立ったところ
駅前の【鶴見写真機館】(名前が微妙に違うかも。。)というお店のショーウインドウに
パッケージが飾ってありました。価格は・・・定価だったかな。。。
小さなお店に散らばっている子たちも結構いるのかな?
等と思ってしまいました。
以上、ご報告まで。
書込番号:6614943
0点

GPの在庫は私の周りでは見たことありませんが、お店を通じてペンタに問い合わせたところFALimiを含む現行レンズ(DA☆を除く)や一時なかなか入手できなかったストロボ等ほとんど在庫があるということです。
生産体制の強化をしたみたいですね。
チョア!さん 心置きなく三姉妹に逝って下さい
(~o~)
書込番号:6616122
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
ものすごくご無沙汰しております。
時々覗いてましたが、ランクが下がったと思ったら、又 1位に返り咲いたり・・・。
又、時々 おじゃま出来る様になりました。
1月に購入して、7000枚近く撮影しました。
特に不具合無く、楽しんでおります。
先日、大分県にある人が渡る橋としては 日本一の大吊橋に行きました。
全長400mもあり、コンクリート製ですけど結構揺れます。
橋の上は、まるで船に乗ってる様な感覚でした。
橋を往復して地面に立っても、いつまでも揺れてる感じで気分悪くなりました。
正直 高い所は苦手ですが、子供は全く平気で走って行きました・・。
ふと思ったのが、手振れ補正は この様な揺れる橋の上でも有効なのかなと。
くだらない疑問ですが、揺れる橋の上、揺れるカメラ SRは揺れを検知できてたのかなと。
以前、走行中の車の中からは 手振れ補正が有効だと確認出来た事がありました。
地上 173m 橋の上での撮影は、良い記念になりました。
身を乗り出すのは、勇気が要りますよ。
1点

>虎之介の父さん
こんにちは!!
このスポットすごく有名になりましたが、私には絶対に無理です。
なんせ、祖谷のかずら橋でも渡れませんから・・・。。
かなりの高所恐怖症ですw。
ところで、写真が素晴らしいので、気になったのですが、画像をリサイズするときに使用されているソフトはなんでしょう?
とても綺麗にリサイズできているので気になりました。よろしければ教えていただきたく、お願いします。
書込番号:6602042
1点

虎之介の父さん,こんばんは。お久しぶりですね。
九重"夢″大吊橋ですね。写真を見せていただいて,私も行ってみたくなりました。
私,高いところが大好きなんですよ。
手振れ補正に関しては,このような大きな振幅の揺れには有効ではないと思います。カメラのセンサーが検出できるのは,ピッチングとヨーイングだけだと,勝手に解釈しています。
お手持ちのSIGMA17-70mmが,大活躍していますね。私も虎之介の父さんのように,腕をあげたいです。
また見せてください。
書込番号:6602137
1点

> ぴんさんさん
こんばんわ。
そうかなと思ってます。
あの微妙な揺れは、普段の生活には無いと思いますよ。
>tai-tai-taiさん
ご無沙汰してます。
縮小ソフトは、『ちびすな』を使用してます。
もと画像の画素数から、整数で割れる画素数に縮小させる事にごだわってる位です。
K10Dの最大画素数で記録してますので、 1/2か1/3に設定します。
800×600とかは、使いません。
>もっこすタロウさん
大変 ご無沙汰しました。
そうです。九重"夢″大吊橋です。
今でも週末は、混雑するそうです。
シグマ17-70o ますます気に入ってます。
カマキリと紫陽花の写真は、本人的には お気に入りです。
このレンズだから、撮れた写真かなと思ってます。
ほとんど、紫陽花に接触する位の距離でした。
アルバム 拝見してます。
お互い 楽しんで撮影しましょう。
書込番号:6602281
1点

K10Dとは違いますけど,手ブレ補正付きレンズで,山梨県の渓谷で,吊り橋で試したことがありますが,有効でしたよ。
書込番号:6602282
1点

先週山梨県のスカイブリッジで撮りましたが、全然ブレて無かったです。
このブリッジも揺れますがたいした揺れではないので関知する以前の問題かも。
失礼しました。m(_ _)m
書込番号:6602306
2点

私は揺れる船の上から(エンジンの振動もある)、シグマの18−200の望遠一杯でもって、それも手持ちでクジラやラッコを撮りましたよ。あんまりブレていなかったですよ!(^o^)
カメラの設定などかまわずに撮る私ですが、手ぶれ補正が効いていたのかも知れませんね(^_^) K10Dには感謝していますよ!
書込番号:6602619
1点

>TAC_digitalさん
こんばんわ。
吊橋でのご経験があるんですね。
今回の撮影では、微妙な横揺れが気になったもので。
>マリンスノウさん
こんばんわ。
手振れ補正は有効の様ですね。
>タマの主人さん
クジラですか。
そんな機会は作れそうもありません。
手振れ補正は、陸でも海でも有効の様ですね。
書込番号:6603149
1点

皆様、こんばんわ。
私は走行中のモノレールの中で撮影した事がありますが、十分…手ブレ補正が効いていました。
よく…「流し撮りの時には手ブレ補正をOFFに」と言う話を聞きますが、…と言う事は?、吊り橋や船上での揺れに対しても…有効なんだと思います。
それにしても…K10Dの手ブレ補正には、とても助かっています。先日、200mmで1/30秒の手持ち撮影でも…手ブレ無く撮影出来ました。手ブレ補正の威力に…またまたビックリです。
書込番号:6603293
1点

>abcdefzさん
おはようございます。
この間、誤って手振れ補正OFFで撮影したら ほとんどブレブレ写真でしたから。
300oの望遠も時々使いますが、効果は大きいですね。
書込番号:6603987
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
最近のカメラは高機能ですがなかなか使いこなせないものです。
カメラを購入するとき、写真を撮るときに気を配るべきコツや手間などについてが取上げられていました
http://11874.jp/Static/index/id/U-610
参考になるかと思います。
0点

週末温泉さん こんばんは
こういった基本は大事ですね
また、各機種のムック本を読んで肝をつかんでおくと
上達が早いと思います
書込番号:6593362
0点

PENTAXというのは面白い会社で、初心者ユーザ向けにこんな冊子を作っています。
リンクはPENTAXオンラインショップの紹介ページですが、ヨドバシカメラあたりでも雑誌コーナーで取り扱っていますので、宜しければ参考にしてください。
私も、この間、入手し読みましたが、値段分以上に良くできた冊子ですよ。
「林檎の秘密」
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=97374
「林檎の秘密 DIGITAL」
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=19919
こういう写真の啓蒙にきちんと対応している社風が好きなんだな。
書込番号:6594390
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット
みなさんお世話になります。
早速こわして(こわれて)しまいましたので報告です。
レンズキットで地元の祭りを撮影していたんですが
いつのまにか手振れ補正スイッチがなくなってました。
どっかにひっかかったんですかねぇ〜もろいんですねぇ。
そして早速土日営業しているというメーカーの修理する営業所に
電話したんですが全くつながりません。
ど〜いうことなんですかねぇ。
【壊れた写真はこちら】
http://photozou.jp/photo/photo_only/138228/4145122?size=800
【連絡取れない営業所はこちらの上から3段目】
http://www.pentax.co.jp/japan/support/repair_entry-j.html
ちなみに、オンライン見積もりでは該当する物がなかったんですが、
どれも20000円超えなので、すこしびびってます。
ははは
以上報告でした!
0点

お探し物はこれですか?
[6547659] SRボタンが、、ない
書込番号:6589130
0点

簡単に取れるモノでは無いと思うんですけど…
無償で直るとイイですね。
書込番号:6589143
0点

この破損については、海外の掲示板で結構な書き込みがあったと記憶してます。
所詮はプラ製品なので強度不足かもしれませんね。
MZシリーズも内部のプラスチック部品の強度不足で色々トラブルがあるようですね。
私が所有している(していたのも含め)3台のMZは内蔵ストロボがポップアップしなくなり、同じ内部のプラ部品が折れてました...
書込番号:6589197
0点

なるほどですねー。全部読みました。
まー無償での対応が多いようですね。
混雑した場所で撮影した記憶もなく、
ただ純正のストラップにさげて歩いていただけなんですけどねー。
ちなみにOFFの状態で、スイッチがなくなっていたので
「つまようじ」でONにしています。
あんまり触らないので使用上問題は無いんですが
気分よくないですねぇ。
そーいえば、意図せぬON・OFFの切り替えが度々ありました。
やっぱ、どっかにひっかかるんですねー。
書込番号:6589301
0点

メーカーに問い合わせたところ、「保証修理」でOKということでした。さっそく入院です。おさわがせしました。
書込番号:6591019
0点

同じ心の傷をおった同士よ!
ボタンの消えたせんべいです。はじめまして
修理は着払いだし
無償だし
ペンタックスの対応は良いですね
わたしも自腹かと涙してましたがみなさんに助けられました
はやく元気になって良い写真をたくさんとってくださいね!
書込番号:6600824
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
コストパフォーマンス抜群のK10D、売れて当然でしょう。
>ペンタックスの2007年4月〜6月期決算は大幅な増収増益となった。
>デジタル・カメラの販売台数は,コンパクト機が前年同期から3万台減って63万台。
>一眼レフ機は国内と欧州で伸びて前年同期の2倍の8万台と好調だ。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070727/136900/
0点

私は初心者ですがタムロン18-250mm(A18)1本です。
今のところ不自由してません。
書込番号:6582436
0点

今年のデジイチの世界販売が600万台。PENTAXの4-6月期の合計が8万台。単純に4倍して年間にすると32万台。全体の5%か。好調といってもシェア的にはそんなもんでしょうネ。
http://blog.livedoor.jp/mythings/archives/51009153.html
書込番号:6582466
0点

良いカメラなのは分かるのですが、人口30万の地方都市なのにどこにもありません。いまだ手に触れません。
キタムラにもヤマダ、エイデン、ケーズにもありません。
ファンダーを覗いて見たいのに・・・K100Dはどこでもあるのですが・・・
書込番号:6582774
2点

寝た子を起こすつもりはないが、
あの問題さえなければもっと売れていたんだろうなあ。
つくづく勿体ないです。
まあ、終わった事は振り返らず、さっき届いたDA☆で明日撮影して来ます。
書込番号:6582907
0点

確かにkingiさんがおっしゃるように、あのゴタゴタがなければもっともっと売れていたでしょうね〜。
まあ、それももう終わったこと。DA☆も発売になってことですし、これからもレンズ開発、新製品の投入、サービスの改善など前向きにどんどん頑張ってもらいたいものですね〜。
今年度中に10本!!レンズ投入お願いしたいものです。まだ1本ですよ〜ペンタさんw。って、全部買えるわけではないですが・・・w。
あとレンズ・カメラが供給不足のときのペンタのやり方はちょっと下手ですよね。延期延期で発売を延ばせばまたその間に注文も積みあがって、待たせれば待たせるほど手に入れられなかった顧客は怒ってしまう。。
生産能力もそんなに高いわけではないのですから、発売日1週間前ぐらいに発表してすぐに発売してしまうというやり方のほうが良いように思います。それであれば、品薄で入手しにくい状況であったとしても顧客側も待たされた感がない分すんなり受け入れられます。
NIKONのVR18-200mmのように万年入荷待ち状態でも、それでまわっていけば問題ありませんから。
上半期もあと少し、下半期は他社からも魅力的な製品の出現がありそうで正念場になるでしょうが是非がんばってもらいたいです!!
書込番号:6587649
1点

こんばんは。
今年の後半のペンタの逆襲が楽しみですね。
K1Dはありえるのでしょうか?^^
書込番号:6589092
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
■カルロスゴンさん
情報サンクスです。
大いなる憤りを感じます。
今更、売り出してみたら、予想を上回るぅ?
何を抜かすか!P!いい加減にしろ!
大量のBO抱えてたはずだろう、昨日今日の数字ではないだろう!それを今になって供給が追いつかない?
入社早々の新入社員みたいな言い訳は一大企業の広報の仕事とは、とうてい考えられない。この内容を許可した広報室長はじめ、お歴々の体質の集積かも。
だめっぽ。P!
書込番号:6581737
2点

昔から趣味のカメラをボチボチ造る浮世離れしたメーカーですから何事も許してあげましょう。
書込番号:6581977
9点

すでにレンズ板で立っているので特に話題を持ち出しませんでしたが。
おそらく、前回の遅延発表時の予約点数は確保した上での発表だと思いますが、正式発売日のアナウンス後に予約件数が結構増えたのではないか、と思います。
今回は、K10D発売時の全面遅延ではなく、店舗からの発注に対する納品遅延ですからどちらかといえば、K10D発売後の品不足と同じような感じのようです。
レンズ板でも、在庫はあるが販売相手の決まっていないレンズがある一方で、一部の量販店などではメーカーからの納品量が明らかに予約数を超えているところも出ているようで、早く欲しい人はカメラのボディと同じようにあちこちを探せば、どこかには在庫があるといった感じのようです。
おそらく、また、個人や店舗からのかなりの量の空予約が入った結果だろうと思います。
まあ、標準ズームと違いますし、かなり高いレンズですからすぐに必要量に達して、市場が通常の状態に戻るでしょう。
なので、くれぐれも、煽りなどに惑わされずに、某オークションサイトで高額な値段で購入などされませんように!
書込番号:6581994
5点

>今更、売り出してみたら、予想を上回るぅ?
何を抜かすか!P!いい加減にしろ!
大量のBO抱えてたはずだろう、昨日今日の数字ではないだろう!それを今になって供給が追いつかない?
売り出してみたら予想を上回るなんてよくあることじゃん。
何をそんなに怒っているのかよくわかりません。
VR18-200だって、ニンテンドーDSだって全然追いついてませんでしたが何か?
書込番号:6581999
3点

間違った!
誤:一部の量販店などではメーカーからの納品量が明らかに予約数を超えているところも出ているようで
正:一部の量販店などではメーカーからの納品量が明らかに予約数を下回っているところも出ているようで
です。
ちなみに、詳しくはレンズ板を見ていただくことにして、現在の売り出し価格はポイント還元額を売価から引いた価格で、10万円台というところです。
たぶん、すぐに10万円は切って、9万円台以下になりそうな気がしますけど。(ただの私の予想です)
高売りにはご注意!
書込番号:6582008
0点

えっ!?
供給が追いつかない?
何か、ウサンクサイと思います。
何時も、こんな事ばかり言ってますよね!?
本当に、レンズが仕上がっているのであれば、
少量ずつでいいから、売り出せば良いのでは(ーー゛)?
いい加減メーカーに対する不信感が募り始めて来ました・・・。
書込番号:6582034
1点

■あどはさん
何度も同じ事をして、その辺のちんけな中小企業じゃあるまいし。大好きなPへの不満です。
書込番号:6582039
1点

>ラピッドさん
>少量ずつでいいから、売り出せば良いのでは(ーー゛)?
売り出してます。
>sa55さん
>何度も同じ事をして…
企業体質w
沼の住人さんの言うような感じだと思いますので
本当に予想できていないだけなのでしょう。
発売延期じゃないだけましだと思います。
書込番号:6582082
2点

カルロスゴンさん
情報ありがとうございます。
先日ヨドバシでも予約分が間に合いそうにない、
次の入荷も未定とのことでした。
当初生産台数が各1000本の予定でしたから
10万円を超えるレンズに延期してもそれ以上の予約があったということでしょうね。
「売れすぎちゃって〜、困るの〜♪」といったところでしょう。
DA★ 50-135mmは発売日は今日ですがどなたか手にされたのでしょうか。
レビューをお待ちしています。
ラピッドさん
お怒りのようですが、予約されたんですか?
書込番号:6582092
1点

K10Dの発売時もそうでしたね。
予約していて大丈夫と言われて発売日にはありませんでした。
書込番号:6582126
0点

ワタシは慌てませんよ。
レビューで詳細が明らかになってからでいいです。
それからじっくり判断するわ。皆さんどーぞお先に♪
書込番号:6582129
4点

とりあえず、ご報告。
先程、有楽町ビックカメラにて予約無しで購入できました。
店員さんの話では、あと一つ在庫があるそうです。
昼休み時点では、残4でした。
書込番号:6582203
0点

ペンタックスを使っている方も多いと言うことでしょうね。
レンズが売れた方が会社は儲かるらしいので、結構いいことかもしれません…
書込番号:6582211
0点

DAスターレンズは、結構前人気がありますね。
でも、ちょっと値段が高いですね。
私としては、描写のよさを求めるならば、単焦点のほうがいいのではないかと思ってしまうのです。あまりズームレンズにお金をかけるのはどうかなと思ってしまうのです。
みなさんは、DA16-45mmあたりでは不満ですか?
書込番号:6582260
1点

予約もしてないし、高価なレンズを買える予定もないので
言えることではありますが、
お気持ちはよく判りますが、
こうなる事を予想していた方は多いのではないでしょうか?
書込番号:6582264
0点

ちょうど良い加減ではないでしょうか。
どちら様でも、期待の製品の場合、ご同様ですね。
期待の★ですから、初っ端から在庫が残るようでは、それこそ問題なので、ぴったり予想など無理。
さほどのことではなく、すぐに同期するのでは。
書込番号:6582280
3点

発売日を延ばしてもその間にまた予約が増えるのですから、こうなるのは最初から分かっていたようなものです。今さら怒るほどの事でもないかと。
沼の住人さんの言われるように大量に売れるのは最初だけでしょうから、このレンズだけのために工場をドッと増やすわけにもいかないでしょう。まあペンタックスもやっと軌道に乗った感じで業績はまだ上り調子が続くでしょうから、この際ある程度設備を増強してもいいでしょうし多分そうしているでしょうが、それでも追いつかないくらい予約が入っているのでしょうね。
書込番号:6582292
3点

発売出だしとはいえ、10万超える高いレンズがこんなに売れるんですね。3万以下のレンズしか買ったことない僕には信じられません。
書込番号:6582313
1点

みなさんお金持ちなんですね…うらやましい…
作例見てみたいんで、買われた方はアップして頂けると
嬉しいです。
書込番号:6582356
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





