PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全969スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

山陰地方の春から初夏。

2016/05/23 09:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

草藪のホタルブクロ白

陸上岬展望駐車場-1

陸上岬展望駐車場-2

春から初夏にかけての山陰地方の風景です。
夕方陸上岬展望駐車場へ日本海の日の入りを撮りに行きました。
旧国道178号線脇の草藪にホタルブクロ白が咲いていました、野生の物です。
陸上岬展望駐車場からの夕焼けです。
陸上岬展望駐車場からの夕日の入りです。

書込番号:19898157

ナイスクチコミ!7


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/05/23 09:47(1年以上前)

おじん1615さん
岩美町の風景ですね 懐かしく見せていただきました

書込番号:19898185

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2016/05/23 15:29(1年以上前)

VallVillさん、今日は。
 陸上岬展望駐車は、鳥取県岩美町と兵庫県美方郡新温泉町の境界ギリギリの岩美町側です。
チョコット東に歩きますと兵庫県側です。
車が横付けできますので遅くまで夕焼けを撮るのに向いています。
ただ、目の前の海との間の断崖絶壁に20mmをこえる雑木が沢山繁殖して来ています。
良い撮影場所は限られています。

書込番号:19898723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2016/05/29 11:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

展望駐車場からの夕焼け-1

展望駐車場からの夕焼け-2

展望駐車場からの夕焼け-3

展望駐車場からの夕焼け-4

陸上岬展望駐車場からの夕焼けを撮りました。

展望駐車場からの夕焼け-1 29mm
展望駐車場からの夕焼け-2 29mm
展望駐車場からの夕焼け-3 29mm
展望駐車場からの夕焼け-4 17mm
です。

書込番号:19913208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2016/06/01 21:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東浜海水浴辺り1

東浜海水浴辺り2

東浜海水浴辺り3

東浜海水浴辺り4

K10D愛用の皆様、今晩は。

 東浜海水浴の東側辺りからの画像です。
*東浜海水浴辺り1
*東浜海水浴辺り2
*東浜海水浴辺り3
*東浜海水浴辺り4
K10D 二号機 + SIGMA 17-50 F2.8 EX DC HSM での画像です。

書込番号:19922213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2016/06/07 11:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東浜海岸1

東浜海岸2

東浜海岸3

東浜海岸4

東浜海岸です。
 遠浅なので夏は小学校上級生の海水浴場に良く利用されます。
K10D + SIGMA 17-50 F2.8 EX DC HSM での撮影です。

書込番号:19936458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2016/06/18 14:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>おじん1615さん

初めまして、いつも素敵な山陰地方の写真を提供くださりありがとうございます。

本日同じ山陰の、地元にある日御碕灯台周辺を撮ってきました。
駄作ではありますが、私にはこれでも精一杯。

今日は梅雨の合間の晴れの日ということで、晴れ渡った青空とはいきませんでし
たが、K10Dの突き抜けるような青空の描写が好きで今も大切に使っています。

書込番号:19966402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2016/06/18 14:34(1年以上前)

>おじん1615さん

あっ、
「 初夏の景色をお見せください。」に貼り付けるつもりが間違えちゃいました。
申し訳ありませんでした。m(_ _)m

書込番号:19966466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2016/06/19 06:36(1年以上前)

>つんしゃんさん、お早う御座います。

 お気になさらないでドンドン貼り付けてくださいませ。
一向にかまいませんです。
真っ青なK10D独特な海の描写がとても綺麗です。

書込番号:19968218

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1105

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 
当機種

盛土のトンネルと桜

K10D愛用の皆さま、こんばんは。

もう4月に入りましたね。
季節に合ったスレッドを新しく立ち上げておきます^^

なかなか上達しませんが、皆様の写真を見て牛歩でも上手くなれればと思っております^^

書込番号:19756315

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/04/03 22:49(1年以上前)

当機種
当機種

散歩道 DA55-300mm

ネコヤナギ DAL50-200mm

新スレッドをありがとうございます。

春本番、ここ何日かの穏やかな陽気が心地良いです。

書込番号:19756399

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/04/04 22:05(1年以上前)

当機種
当機種

上流に向かって飛ぶカワセミ DA55-300mm

白鳥の北帰行 DA55-300mm

春から初夏へと版は変わりますが、愚鵜守さん早速やりましたね!
しかも見事に!
正直カワセミや白鳥を見る度、幸運の星の元に生まれたのではないかと感謝しています。

書込番号:19759212

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/04/04 23:26(1年以上前)

当機種

>でじゃじさん
新スレッド、おめでとうございます。

お祝いにお花を(ちょっと明るく仕上げてみました)。
使用レンズはシグマDGマクロ50mmf2.8です。

年度末から新年度と忙しくしていますので、コメント無しで失礼いたします。
では、お休みなさい。

書込番号:19759497

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:488件

2016/04/05 20:35(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

K10D

K-5

K10D

K-5

K10Dご愛用の皆様こんばんは。

今月は、仕事が忙しくて落ち着きませんが、家にあるさくらんぼの木(暖地)を撮り比べました。レンズは、PENTAX-M f1.7 50mmです。

でじゃじさん
新スレッド出発進行 ありがとうございます。
盛り土トンネルの桜素敵ですね。

いちばの人さん
そちらも日毎に春らしくなってきていますね。

デジコミさん
シグマのDGマクロ良い感じのレンズですね。プラスデジコミさんの腕ですね。

書込番号:19761790

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:333件

2016/04/05 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA☆28-70

FA☆80-200-1

とFA☆80-200-2

とFA☆80-200-3

K10Dご愛用の皆さま、こんばんは!

春なのに~♪ 全然、晴れません。週末から4日連続で曇り&雨です。。。(泣
一体、この辺の春は何処へ行ってしまったのでしょう?

近くに千本桜並木ってところがあり、既に満開です。ちょうど、千本桜商店街で千本桜祭が開催されていました〜
HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WRもHD PENTAX-D FA★70-200mmF2.8ED DC AWも手が出ないので
FA☆28-70とFA☆80-200に頑張ってもらいます。まだまだ現役!?

書込番号:19762169

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/04/07 23:49(1年以上前)

当機種

福島県 花見山にて DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日、雨の花見山に会社の撮影愛好会の先輩と行って参りました。
人影がかなり少なく、どこで撮っても風景の独占状態。
雨自体は少なく、思った以上に楽しんで来ました。

夜も更けました。 今日ははこれにてお休みなさい。

書込番号:19768307

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:333件

2016/04/08 16:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DFA55-1

DFA55-2

DFA55-3

K-10Dご愛用のみなさま、こんにちは!
今日は会社をサボり、K-10D片手に春を切り取りに。。。などと優雅な生活ではなく
サボったのは違わないですが、市役所と買い物であっという間に1日が終わりそうです。

昨日の雨で桜は散ってしまいました! (汗 今週末のお花見は葉桜になりそうです。
今日はDFA55で!!相変わらずですが、ご勘弁を



書込番号:19769836

ナイスクチコミ!4


愚鵜守さん
クチコミ投稿数:82件

2016/04/09 20:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Tokina SL400mm

Tokina SL400mm

Tokina SL400mm

Tokina SL400mm

K10Dご愛用の皆様

こんばんは、

でじゃじさん

新スレッドをありがとうございます。

いつも、お散歩をしてる近所の川に生息しているカワセミのポイントを探しに行ってきました。
先週何とか一枚写すことが出来たポイントを覗いたら・・・
居たのですが、あっという間にどこかへ飛び去ってしまいました(ノ_・、)

しょうが無く、いつものスタイルで、気になった物を写しながら、
カワセミってどんな所にいるのか考えながら、お写ん歩してきました。


いちばの人さん

コメントありがとうございます、カワセミの写真なんとか撮れました。
間近で観ると本当に色鮮やかで綺麗な鳥ですね、皆さんの気持ちが良くわかりました^^

デジコミさん

この整列している玉ボケを背景にしている桜の作例綺麗です、来年小生もチャレンジしてみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19756315/ImageID=2464445/


びわますかのじさん

K-5との比較写真参考になります、K-5の写りはK10Dとは違うのが良く解ります。

夏が好きださん

D FA55mm MACROでのチューリップ凄く綺麗ですね、デジタル用に設計されたMACROレンズ小生も欲しいです。
今、狙っているのはDA35mm MACROだったりします。


Tokina SL400mmは、パープルフリンジが酷く,、小生の腕では使いこなすのが難しいです・・・
次はDA55-300mm持って出動します^^

書込番号:19773382

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/04/09 23:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今朝の天童総合運動公園 DA18-135mm

咲き出した桜 DA18-135mm

雉も結構フォトジェニックです。 DA55-300mm

思わず衝動買いしてしまいそう。 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

こちらでも桜が咲き始めました。
今年はK10Dに加えたK-3Uの桜デビューが楽しみです。
同じファインダー視野率100%のK-30との撮り比べも面白そうです。

デジコミさん
神社ならではの朱色の背景と桜の取り合わせがとても新鮮ですね。
また新年度は何かとお忙しい事と思います。御自愛下さい。

びわますかのじさん
木の幹の色もさくらんぼの樹ならではですね。こうして拝見しましても
やはりK-5は優等生、K10Dはその上に野趣を感じますね。

夏が好きださん
せっかくの桜に曇り空が続くととても損をした様な気持ちになるのは
同感です。朝だけでもなんとか晴れてなどと自分も常に思っています。

愚鵜守さん
またまたカワセミに大接近しての激写、おめでとうございます。
実に痛快です。それからザリガニの行進がユーモラスで大好きです。

書込番号:19774090

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/04/10 00:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様
今晩は。

今回もいつもの生田神社からです。
出勤前なので、ザックリと手短に撮った写真で失礼いたします。
使用レンズはシグマAPODG70−300 です。
あわよくば桜にメジロが撮れるかなあと思い、K10Dに着けていきましたが、ダメでした。


>でじゃじさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19756315/ImageID=2463518/
盛土のトンネルと桜
風情があって良い感じ。
目の付け所が違いますねえ。


>いちばの人さん

コメント有り難うございます。
写す楽しみがありますので、何とか仕事にがんばれそうです。
K3UのAFは良さそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19756315/ImageID=2464307/
地の利を生かした写真、これも技術のうちですね。
V字に撮ってる、いいなあ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19756315/ImageID=2468652/
結構フォトジェニックどころか、まさにフォトジェニック。
雉の向きが良いですよねえ。


>びわますかのじさん

お褒めいただき有り難うございます。
このマクロレンズ、安い割には良く映ります。
撮り比、昼間だとK10Dは良い写りをしていますね。


>夏が好きださん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19756315/ImageID=2465142/
桜には青空が似合いますよね。
次回、期待しちゃおうかなあ。


>愚鵜守さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19756315/ImageID=2468343/
バックが効いて居ますねえ。
スナップの見本。
上手ですね。


簡単なコメントで失礼いたします。
では、お休みなさい。

書込番号:19774366

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:333件

2016/04/10 16:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA10-17-1

DA10-17-2

DA10-17-3

DA10-17-4

K10Dご愛用のみなさん、こんにちは!

ここ数日、雨やら風やらで桜はすっかり散ってしまいました!!
ですが、気温は一気に上昇~春らしい暖かな週末です~

今日は近くのハウスでいちご狩り
お昼は近所で評判のぶんぶんのパンを買い、河原でお昼です。

楽しい1日はあっという間に終わりですね~明日からまた仕事が~

書込番号:19776068

ナイスクチコミ!6


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2016/04/10 19:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

どこか懐かしい

不安混じりの初登校

運命の出会い

K10Dご愛用の皆様、こんばんは。

無事息子が小学校へ入学し、
問題なく登校出来ることに安堵しております。

最近BOOK・OFFが家電製品等に手を出し始め
業績が落ちているとネットニュースの記事を読みました。
確かにBOOK・OFFにそういったものを求めていく人はいないだろうし納得したところです。
それでもどこまでの規模でやっているのか気になり、
近場のBOOK・OFFを見学しに行ってみました。
するとそこにK10Dの箱が!
状態を確認すると前の持ち主の温かみが感じられない綺麗な状態。
中に入っているSDカードは512MB。
気になるところはストラップが欠品ということだけ。
家に持ち帰ってシャッター回数を確認したところ、やはり1448回と実に少ない。

奇跡って起こるんですね(^_^;)
これで息子の成長を記録する心強い味方が増えました。


>愚鵜守さん
Tokina SL400mmの1枚目のショットが絵になってますね!
桜を入れたこういう写真を撮ってみたいです。

皆様の桜の写真を拝見すると桜前線が津軽海峡を越えてくるのがとても待ち遠しいです。

書込番号:19776451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2016/04/10 21:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

乗るまでは良かったのだが…

仙台行きのジェットから

ホテル入りは夕方に

小名浜のホテルで

K10Dご愛用の皆様、こんばんは。

いわき市に来ています。
2泊3日の出張、初日の昨日、伊丹ー福島行きのジェットが名古屋上空で引き返すというトラブルに見舞われ、結局、仙台まで飛んでレンタカーでひたすら南へ下ってホテル入りが夕方になりました。
福島空港あたりの桜でも撮ってからいわき入りする予定だったのに…

ということで本日も張り逃げで^^

今週は、木・金も仙台→福島で… 休みがないじゃん。

書込番号:19776958

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/04/11 00:24(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

五分咲きの桜 DA18-135mm

K-3U+DA50mm F1.8

雨の花見山 DA18-135mm

源平桃の花 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

天童総合運動公園の桜が五分咲きになりました。K10DとK-3Uで
撮り比べ。K10DにはDA18-135mm、K-3UにはDA50mmF1.8です。
鮮鋭度や解像感はさすがにK-3Uで撮ったものが勝りますが、
色調が優等生的で大人しいです。それに比べるとK10Dはライブ感が
はっきり伝わってきます。晴天モードJPGのチューニングに依るもの
である事は事実なのですが、ここの所がついK10Dに手が伸びる
原因に感じます。(また予備バッテリーを買ってしまいました)
3枚目、4枚目は雨の花見山で撮ったものです。
鮮やかな黄色のレンギョウが花盛りで淡い桜と良いコントラストです。
また今年は紅白など花が様々に咲き分ける源平桃も目を引きます。

デジコミさん
青空もそうですが、淡い緑色の背景に桜の花が引き立てられて
とても魅力的ですね。

夏が好きださん
いちご狩りの楽しさは格別ですね。小生も地物が出回り出すと
ほぼ毎日食べています。

odebuchinさん
息子さんのご入学おめでとうございます。元気にすくすく成長
される事をお祈りします。

でじゃじさん
多忙な出張の合間にも書き込みされる熱意に頭が下がります。
どうかお体を御大事に。

書込番号:19777613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:488件

2016/04/11 18:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

京都府舞鶴市にて

JR山陰本線 和知駅

京都市左京区岡崎 琵琶湖疏水

京都府舞鶴市 舞鶴湾

K10Dご愛用の皆様
こんばんは。
先日の京都府内の桜の様子などです。
先日の雨と本日の強風で残念ながら散ってしまったかも?

でじゃじさん
出張先での交通機関のトラブル大変でしたね。
レンタカー運転中に信号待ちで面白い場所があれば、少し寄り道をされ撮影されてみては?
私は、自動車運転中に良く数分ずつ寄り道してしまいます。

デジコミさん
今回は、望遠系で攻められましたね。これもボケ味が素敵ですね。構図が良いです。

夏が好きださん
広角魚眼で接近して撮影されたイチゴのみずみずしさが良く表現できていますね。おいしそうです。

Odebuchinさん
お子様 ご入学おめでとうございます。いろいろな学校行事でK10Dを活躍させてくださいね。
Book offで良い出物があったんですね。私の家の近くにもBook offがあり、良く行きますが電化製品に対して、店員さんの値付けのスキルが待ち待ちなので、うまくいけば、相場より安い値付けの物があるかも? 以前、HARD offもそんなときがありましたが、店員さんの値付けのスキルが上がってきて、高く感じるときが多くなりました。(オークション価格を参考にしているようです。)

いちばの人さん
そちらにも、桜前線が届きましたね。ついこの間まで、天童総合運動公園に雪がつもっていたようなのに。雉の写真が素敵です。

愚鵜守さん
トキナー400mmで撮影されたカワセミの瑠璃色が素敵です。ザリガニも金色で珍しいですね。
良く撮れています。

書込番号:19779291

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:488件

2016/04/11 18:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

京都府舞鶴市

京都市左京区岡崎

京都府舞鶴市

京都府舞鶴市

続投いたします。
前回と今回のレンズは、主にタムロン80-200mm f2.8 SPアダプトール(年代物のMFレンズ)で撮影しました。
手持ちで撮影しました。重量のあるレンズで疲れましたが、ボディ内手振れ補正のおかげで何とか撮れました。

書込番号:19779325

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/04/11 22:34(1年以上前)

当機種

本日の雉 DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今日は晴れ空に誘われて日がな散歩道を回っていました。
明日も休暇です。とりあえず今日のところはお休みなさい。

書込番号:19780053

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/04/12 23:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大河原町 一目千本桜 DA18-135mm

一目千本桜と蔵王連峰 DA55-300mm

村の神社の桜 DA18-135mm

本日の雉 DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日は快晴で風も穏やか、絶好の桜撮り日和でした。
宮城県大河原町 一目千本桜 ( ひとめせんぼんざくら ) へダッシュ。
1枚目はDA18-135mm、2枚目はDA55-300mmで撮ったものです。
3枚目は村の神社の桜。こちらも日当たりの良い枝は満開です。
朝から実に気分の良い一日でした。
週末に迫った仙台でのK-1のイベントも待ち遠しいです。

びわますかのじさん
琵琶湖疏水を滑るように走る遊覧船がとても魅力的ですね。
また、舞鶴港に停泊する掃海艇の並列に並んだ煙突が力強く
迫力満点。海上自衛隊の友人から聞いた掃海艇は最新型でも
木製という話を思い出し、思わず船体をしげしげと見てしまいました。

書込番号:19782819

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/04/13 01:04(1年以上前)

当機種
当機種

ドウダンツツジ

サクラ

K10Dご愛用の皆様
今晩は

今回も生田神社からで、朱で攻めてみました。
使用レンズはタムロン90mmマクロ(272E)です。


>夏が好きださん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19756315/ImageID=2469337/
かぶりついてしまいそう。
DA10-17のレンズを使いこなしているんですね。
上手ですね。


>odebuchinさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19756315/ImageID=2469517/
これから楽しいことがいっぱい!
「運命の出会い」、あるところにはあるんですねえ。


>でじゃじさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19756315/ImageID=2469778/
ゴルフ場でしょうか、起伏のありそうなコース。
お仕事大変そうですね、でもがんばった先には楽しいことがあると思いますよ。


>いちばの人さん

コメント有り難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19756315/ImageID=2470171/
このしっとり感、たまりません。
露出補正0.3 、さすがですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19756315/ImageID=2471723/
絵はがきかカレンダーになりますよねえ。
朝からこの景色が見れれば1日気分そうかいですよねえ。
うらやましいなあ。


>びわますかにじさん

コメント有り難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19756315/ImageID=2470552/
この写真好きですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19756315/ImageID=2470572/
どんな装備をしているのか、見つめたしまいました。

もうしばらく、忙しさが続きそうです。
簡単なコメントで失礼いたします。
では、お休みなさい。

書込番号:19783078

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/04/13 23:41(1年以上前)

当機種
当機種

雉をもう一枚 DA55-300mm

いつもの昼飯 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

昨日の続きです。夏草がまだ繁らないので雉を見つけるのは容易です。
また、昨日もいつもの台湾料理店でランチを食べていました。
ご飯を2杯食べ、コーヒー3杯飲んで完全に元を取った気分。
腹ごなしに2時間程カメラ片手に散歩して昼寝をするのが
休日家に居るときの行動パターンです。

デジコミさん
朱色で花が一層引き立ちますね。朱色は家では朱肉くらいでしか
お目にかかれない非日常的な特にありがたい色に感じます。

書込番号:19786165

ナイスクチコミ!5


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ46

返信21

お気に入りに追加

標準

シャッター 6千万ショット?

2016/04/01 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:13件
機種不明

Photo Meのスクリーンショット

K10Dオーナーの皆様、はじめまして。
ガラクタが大好きな、ガラクタ親父と申します。

二年前に中古で入手したK10Dを最近になって持ち出す機会が多くなってきました。

ニコンのボディーと2台セットでオークションに出品されていたのですが、もともとニコンのボディー目当てで落札してK10Dは本当のおまけとして捉えていました。

ところが、試しに撮ってみた画がとてもよく、ドナドナを思いとどまらせ今日まで我が家で生き延びてきました。

フォーカスズレがあってなんだか眠い画を量産する状態でもあったので、デバッグモードで調整を行うついでに、PhotoMeでシャッターカウントを調べてぶったまげました。

なんと!

Shutter Count: 63247119

という数字が出ているではありませんか。

これは何かの間違いでしょうか。

参考程度の情報にしてはいくら何でも多いかなあと思いつつ、本当にこれだけシャッター切ってるってことが事実であればすごいことですよね。

以前のオーナーは、微速度撮影など1回の撮影でかなりのコマを撮る使い方をされていたのかもしれません。

K10Dは、CCDセンサー搭載の機種にしてはバッテリーの消費が極めて少なく、ぼちぼちとRawで撮る私にはバッテリー1個で1日の撮影が十分こなせます。
さらに、コニカミノルタのα-7 Digitalと同じ電池なので、α-7 Digitalをお供に持ち出すことも時々あります。

Kマウントのレンズをあまり持っていないため、ぼちぼち集めて行こうと思っているところです。

シャッターカウントには驚きですが、大事に使って行こうと思います。

書込番号:19749795

ナイスクチコミ!8


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2016/04/02 00:45(1年以上前)

すごいですね(;゚Д゚)

http://xn--xckyap6jx51z.com/
こっちでカウントしても同じなのでしょうか。。

書込番号:19750228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/04/02 01:20(1年以上前)

機種不明

MA★RSさん

早速教えていただいたURLにアクセスして、調べてみましたら、同じ数値を返してきました。
どうやら、信じがたい数字は本物のようですね。

書込番号:19750289

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2016/04/02 02:09(1年以上前)

どこまで行くのか楽しみですね(*^▽^*)

書込番号:19750343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2016/04/02 02:27(1年以上前)

MA★RSさん

シャッター間隔の広いインターバル撮影だと、シャッターユニットの温度上昇も少なかったでしょうから、メカの劣化も緩やかなのでしょうか。

おっしゃるとおり、どこまでいけるか非常に楽しみです。

ただ、ぼちぼち過ぎてなかなかカウントが上がらないかもしれません。

何しろスタートの数字が大きいです。(^^;

書込番号:19750360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2016/04/02 10:09(1年以上前)

当機種
別機種

K10D ソメイヨシノ。

K-5で使うと絞られていない。

すれ主様、皆様、お早う御座います。

 K10Dを二台現在も使用しています。
一台は新品を、二代目は中古を買いました。
後ろの手ぶれ補正のON-OFFのレバーが折れ易いことが有る、
SDカード取り外し蓋の開閉のレバーも折れやすいことが有る。
以外は二台とも好調です。
絞りレバーが重い、smc PENTAX-A 1:2.8 28mm でもへっちゃらで絞りレバーを作動させる。

発売1か月目に購入した K-5の方が先の老化現象が出ています。
SIGMA 17-50 F2.8 EX DC HSM は問題なく絞りが動作するのに
K10Dではどの K-Mountレンズも問題なし。
良いカメラです。
K-5では、smc PENTAX-A 1:2.8 28mmだけが絞られていない、K10Dでは問題なし。
smc PENTAX-A 1:2.8 28mm を使うと、絞りが動作不良で解放に近い画像ばかり撮れる。
ボディー内手ぶれ補正を OFFで三脚を立てて撮っても右に傾いたり、左に傾いたりの画像ばかりです。
買った時に五年の延長保証に入りましたが、保証が効くのは全く写らないなどの重大な故障の時と言われた。

世界の三冠カメラだけの事はあります。
画素数以外では、写りも含めて K10Dの足元にも及びませんね。
良質なK10Dの中古は滅多に手に入りません、大事に使いましょう。

書込番号:19750898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件

2016/04/02 10:30(1年以上前)

この数、5秒に1枚、10年間休みなくずっと撮り続けなくてはならないことになりますね。
何かしら他のファクターがありそうな、、、

書込番号:19750940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2016/04/02 10:50(1年以上前)

おじん1615さん

おはようございます。
2台持ちとは羨ましいですね。
普段はNikon使いなんで、親指AFしたい時に時々違うところ押してたりします。

手振れ補正のスイッチは壊れやすい部位だという記事はよく目にします。
カードスロットの開閉ノブもなんですね。

気をつけます。
いつもはシグマの高倍率付けるか、リコーの和製ズミクロン、その他M42マウントのレンズでレンズ遊びしています。
ハイパーマニュアルのおかげで、Canonでレンズ遊びするより楽しく写真が撮れます。

書込番号:19750995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/04/02 10:55(1年以上前)

さらしらすらせらそらさん

おはようございます。
なるほど、そういう計算になるのですね。
何かの監視とか観測目的という事も考えられますね。

ボディーは随分きれいでした。
ひっかき傷や、当たりキズもなく、ショット数の解析しないままだと、数千ショットクラスと間違うと思います。

架台に固定されて、比較的埃のしない箇所で使われていたようです。

センサーのへたりがあるのかどうかよくわかりませんが、きれいに撮れています。
シャッターまわりのメカの故障が心配です。

書込番号:19751007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件

2016/04/02 11:22(1年以上前)

それならば、可能性ありますよね。
しかし0.6億回とはすごいですね!

書込番号:19751067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/04/02 11:54(1年以上前)

さらしらすらせらそらさん

そう思います。
初めて見た数字です。
1億目指してみます。

書込番号:19751145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件

2016/04/02 14:59(1年以上前)

その次に撮った画像のシャッター数を確認してください。
ちゃんと1回増えて、63247120回になっていますか。

おそらく、数値は変わっていないのでは。
つまり、このカメラは、このソフトでは正しく表示できないということでしょう。

書込番号:19751542

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2016/04/02 17:35(1年以上前)

CANON等と同じ様に特別のソフトが有りまして、そのソフトで見た時正しいシャッターカウントになる様になっていると思います。
いまの新型のPENTAX機の様なシャッターカウント表示仕様と思います。

書込番号:19751897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2016/04/02 17:49(1年以上前)

 シャッターカウントは、私の買った K-10D中古も私の発売時に新品を買った物よりとても綺麗でした。
長らく神戸の大手のデジイチ販売店に展示されていたので黒いプラスチックが日焼けと思われる部位も有ります。
中古を買った時にAFを合わせ直しした(大きな補正)のでしょうが使っているうちに補正値が違ってきまして
昔に新品を買った K10Dの補正値に近くなりました(限りなくピントずれが零に近くなりました)。
之は古いタイプのAFセンサーチップの欠点です。
K-7以降は新型のAFセンサーチップが使用されています。

書込番号:19751938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2016/04/02 18:03(1年以上前)

PENTAXのプリズム機のシャッター耐用は10万回に設計されています。
ニコンもほゞ同じ仕様です、短期間で大量にシャッターを切る方は20万回近くまで持つ方もいます。
普通は 13万回手前辺りがシャッタ-耐用の目安かと。
PENTAXの場合は、シャッターの受け取り検査をして、耐用年数が規格に入らないと思われる物をエントリー機に使うと聞きました。
エントリー機は PENTAX 保障シャッタ-カウント三万回です。
実際はもっと持つらしいです。

書込番号:19751986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/04/02 19:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

めるあどりんさん

投稿するにあたり、カウントアップしているのは確認済みです。

本日のコマの、PhotoMeのデータをアップします。

昨日の続きのカウントと、今日最後のカウントです。

書込番号:19752226

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2016/04/02 19:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

キタムラBランク グリップ付き IMGP2256.JPG

キタムラBランク グリップ付き IMGP2257.JPG

まあロジックが間違ってる。。という可能性はありますよね。

03 C5 13 0F 63247119
00 00 13 0F 4879
00 00 FF FF 65535
00 C5 13 0F 12915471
00 FF FF FF 16777215
FF FF FF FF 4294967295
65535 以下のカメラで解析すると、それ以上の枚数でどのような
値になるか分からないです。
4バイトすべてカウントなら、4294967295までカウントできます。
43憶弱かな。

外観が綺麗。。ということだと、現実的なところで、4879枚あたりではないでしょうか。

https://www.camerashuttercount.com/
こっちも同じですかね。

書込番号:19752244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/04/02 19:44(1年以上前)

おじん1615さん

シャッターの耐久回数は私も同じ認識です。

壊れてしまうのではなく、精度が出なくなるであろう回数の基準値ですね。

機械的な摩耗などあると思いますので。

私のK10Dのショット数が本当かどうかはわかりませんが、十分写真として鑑賞できる画が撮れているので、本当の寿命が来るまで大事に使っていきますよ〜

書込番号:19752262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/04/02 20:07(1年以上前)

機種不明

おじん1615さん

返信中にかぶっていたようです。

教えていただいたURLでみてみました。

やはり同じ数字が返されます。

裏メニューでEEP_ROMを書き出せるようですが、変にいじって書き戻してしまったなんてことが・・・

考えにくいでしょうかね。

ダンプしてみてもどのあたりのどういったデータなのか、さすがに分かりません。

何らかのカタチで、書き換わってしまったと考えるのが良いとは思います。

上の3桁〜4桁を外すと納得の数字に思えます。

書込番号:19752314

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2016/04/02 20:22(1年以上前)

もうちょっと複雑な持ち方してますね。
ちょっと訂正。

ダンプから直接数値が読めなくて、なんらかのロジック計算で求めてる模様です。

シャッターカウントの前後のデータ
00000660 00 5D 00 07 00 00 00 04 ED 00 F8 E4 00 62 00 03 .]...........b..
00000670 00 00 00 01 00 03 00 00 00 67 00 03 00 00 00 01 .........g......
00000680 00 01 00 00 00 68 00 01 00 00 00 01 01 00 00 00 .....h..........
00000690 00 69 00 07 00 00 00 04 00 00 00 00 00 70 00 01 .i...........p..
000006A0 00 00 00 01 00 00 00 00 00 71 00 01 00 00 00 01 .........q......
000006B0 00 00 00 00 00 72 00 08 00 00 00 01 00 00 00 00 .....r..........
000006C0 00 73 00 03 00 00 00 01 FF FF 00 00 00 74 00 03 .s...........t..
000006D0 00 00 00 01 FF FF 00 00 02 00 00 03 00 00 00 04

見やすく項目毎に整形
00 5D 00 07 00 00 00 04 ED 00 F8 E4 Shatter Count
00 62 00 03 00 00 00 01 00 03 00 00  JpegAnalyzer、PhotoMeで解析されてない
00 67 00 03 00 00 00 01 00 01 00 00  JpegAnalyzer、PhotoMeで解析されてない
00 68 00 01 00 00 00 01 01 00 00 00  JpegAnalyzer、PhotoMeで解析されてない
00 69 00 07 00 00 00 04 00 00 00 00  JpegAnalyzer、PhotoMeで解析されてない
00 70 00 01 00 00 00 01 00 00 00 00  JpegAnalyzer、PhotoMeで解析されてない
00 71 00 01 00 00 00 01 00 00 00 00  JpegAnalyzer、PhotoMeで解析されてない
00 72 00 08 00 00 00 01 00 00 00 00  JpegAnalyzer、PhotoMeで解析されてない
00 73 00 03 00 00 00 01 FF FF 00 00  JpegAnalyzer、PhotoMeで解析されてない
00 74 00 03 00 00 00 01 FF FF 00 00  JpegAnalyzer、PhotoMeで解析されてない
02 00 00 03 00 00 00 04 Black Point

いくつかのfileからカウント部分だけ抜き出し
00 5D 00 07 00 00 00 04 ED 00 F8 E4 2079枚目 K20D
00 5D 00 07 00 00 00 04 ED 00 CF DB 2080枚目 K20D
00 5D 00 07 00 00 00 04 ED 01 EB DA 2081枚目 K20D
00 5D 00 07 00 00 00 04 F4 22 F9 36 974枚目 K10D
00 5D 00 07 00 00 00 04 F3 19 DE 1C 992枚目 K10D

005D 項目
0007 UNDIFINE
00000004 4
ED00F8E4 カウント



別の機種であったのが、この値を製造番号で割り算とか。。
暗号解析とか得意な方はロジック割り出してみるのも
面白いかも。

書込番号:19752355

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2016/04/02 20:54(1年以上前)

http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/TagNames/Pentax.html
Exiftoolsのページですが、計算式は特に書いてないですね。

(Note: May be reset by servicing! Also, does not include shutter actuations for live view or video recording)
私のK20Dはファイル名の方がカウントより多いですが、
前のオーナーさんがライブビューで撮ってたのかもですね。


書込番号:19752456

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

山陰奥地の春!

2016/03/22 14:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

朝日の出前。

朝日の出-1。

朝日の出-2。

朝日の出-3。

山陰地方の奥地も春らしくなりまして、やっと今日は朝から良いお天気です。

鳥取県と兵庫県境の山からの朝日の出を鳥取県側から撮りました。
レンズは Super-Muluti-Coated TAKUMAR 35mm F3.5を F5.6で三脚を使用して撮りました。
*朝日の出前。
*朝日の出-1。
*朝日の出-2。
*朝日の出-3。
失礼致します。

書込番号:19717983

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/03/22 15:18(1年以上前)

おじん1615さん こんにちは

いつも山陰情報ありがとうございます。
この時期、なかなか画材が少ないと思いますが、何かと探して写す姿勢には頭が下がります。
丁度時間一分おきになってますね。
日が沈む時にも撮りますが、レンズ交換などしてると、太陽が消えてしまいます、あっという間ですね。

書込番号:19718050

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2016/03/23 20:23(1年以上前)

里芋さん、ご覧の皆さん、今晩は。

 朝日の出の撮影は、鳥取県と兵庫県境の高い山から出ますので一寸輝くとぴかっとすぐにでます。
朝日の出の 50分-20分前くらいに空が朝焼けしてとても美しい時が有りますが朝起きが間に合わない事が多いです。
夕焼けと同じ感じの逆回しですね、でも起きるのが大変でして偶にしか撮れません
この朝日の出の50分-20分前位が一番美しいです、朝起きできれば・・・。

朝日の出は、山の稜線から顔を出す前に少し一〜三枚、朝日の顔が出そうになると一枚、更に五秒後に一枚、更に10秒後に一枚、
更に20秒後に一枚、更に40秒後に一枚・・・と繰り返しまして足元に朝日があたり始めるとおわります。
全部RAWで撮りまして家でJPG現像します。
時計とにらめっこですが、腹時計のいい加減撮影でもうんと沢山撮ると家で間引けます。

JPG撮り出来る様な優しい光ではなくて、強烈なひかりです。
ハーフNDとか、可変NDフイルターも持参します、三脚もです。
地球を取り巻くオゾン層が破壊されてなくなり強烈な太陽がレンズに入ります。
でもNDフイルター系は太陽光線が強すぎましたら無力なことが多いです。
ハーフNDソフトタイプが良く効きます、私の場合は。

昼間に、安物のコンデジでも綺麗に撮れる時間帯に同じ様な画像を撮ってもつまらないです。
APS-Cのデジイチよりもフルサイズの方が逆光に少し強いです。
安物の軽い三脚は撮るたびに水平が右に、左にと傾いた画像になりやすいです。
文字道理安物です・・・?

道は遠く長い・・・・・。

書込番号:19721865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2016/03/23 20:38(1年以上前)

 夕焼け撮りは、EOS 5Dにて、レンズは TAKUMAR 55mm F1.8で 3月21日頃に羽尾岬休憩舎から撮ってアップしています。
フルサイズで画素数の少ないデジイチの方が色ノリが良いです。
次に *ist DS2やK100DのAPS−C 610万画素機です。
K-5は画素数が多いのでデッカイ重い三脚撮りをしないと画像が傾きやすいです。
手持ち撮りなどする気は有りません、するとしたらK10Dクラスの方が良いです。
画素数の多い物は手持ち撮りと三脚撮りでの画質の違いが大きいです、画像も傾きますし。

書込番号:19721914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2016/03/23 20:49(1年以上前)

 日本海の夕焼け撮りは、5分に一枚くらいづつRAWで撮りまして、帰ってから選びます。
RAW現像してから、もう一度選びまして残すものを選びます。
ハイライトが潰れていてもRAW現像時に直せるものが有るからです。
夕焼けは朝焼けとちがいまして、大体、10分に一枚位の検討で画像が残る感じが多いです。

 K−5の様に APS-Cのサイズは大きくせずに画素数をあげたデジイチは綺麗な夕焼け、朝焼けは撮りにくいです。
良い色を出すのが難しいです。

書込番号:19721957

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/03/24 10:52(1年以上前)

撮影情報ありがとうございます、RAW撮りでの現像とのこと、このような連続写真に場合、同じ仕上げにする苦労もありますね。
低画素機が向いてるとのこと、難しいですね。

書込番号:19723667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2016/04/03 17:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

獅子舞1.

獅子舞2。

獅子舞3。

K10D愛用の皆さん、今日は。

 今日、4月3日は田舎の春祭りでした。
獅子舞が出ました。
人の顔の写ってないもの、隠せるものをアップします。
*獅子舞-1。
*獅子舞-2。
*獅子舞-3。
DA-14 F2.8 手持ち撮りです。

書込番号:19755232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2016/04/13 17:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

草刈り1

草刈り2

草刈り3

草刈り4

 K100D愛用の皆様、今日は。
4月12日と13日に国道九号からの村の入り口辺りの草刈りをしました。
今年も草刈正雄が始まった様子です(^^:
*草刈正雄-1
*草刈正雄-2
*草刈正雄-3
*草刈正雄-4です、三脚撮りです、レンズは SIGMA 17-50 F2.8 EX DC HSM です。
バーイ!

書込番号:19784792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2016/05/03 09:48(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

快晴の朝

雲の多い夕焼け。

草刈りを少し。

お早う御座います。
*快晴の朝、綺麗なだけの平凡な画像。
*雲の多い夕焼け、太陽の辺りだけ特に明るい。
*草刈りを少し(異機種 K-5)

今年二回目の水田回りの草刈りをしています、早朝少し刈りました。
今は強風が吹いています、少し荒れ気味のお天気です。

書込番号:19841027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2016/05/03 09:58(1年以上前)

 皆様お早う御座います。
撮影一時間前には着きましてガッチリした三脚の上にデジイチを据えて撮ります。
手持ち撮りですと、画像一つ一つ日本海の水平線が傾きましてこの様な用途には不向きです。
ガッチリした重い三脚にデジイチが乗っていますとレンズ交換は10秒ほどで済むかと思います。
でも、撮影中にレンズを変えますと構図や撮影パラメータがコロッと変わりますので
この様な場合はデジイチを二つ持って行った方が良さそうですね。

書込番号:19841051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2016/05/19 14:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

陸上岬からの夕焼け-1

陸上岬からの夕焼け-2

陸上岬からの夕焼け-3

陸上岬からの夕焼け-4

K10D愛用の皆様、今日は。

 日本海の水平線への日の入りを撮りました。
*陸上岬からの夕焼け-1
*陸上岬からの夕焼け-2
*陸上岬からの夕焼け-3
*陸上岬からの夕焼け-4、日没。
CCD機のK10Dの画像は、黄金色は良く出ますが赤色の夕焼けが出にくいですね。
画像はオリジナルサイズですが目方を軽くしています。
これも、CCD機の色合いでしょうか?

書込番号:19888174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2016/05/19 14:59(1年以上前)

里芋さん、今日は。
 RAW撮りですので、家に帰ってからのLightroom でヒストリーを見ながらコントラスや明るさを合わせます。
この点がRAW撮りの良い点です、何度でも明るさやコントラストを治せます。
なお、撮影時にはヒストリーなどは見ません、絞りとシャッター速度です。
JPG撮りしても、家に帰ってから明るさやコントラストを補正するようなら初めから RAW撮りの方が良いです。

書込番号:19888191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

初春の日本海。

2016/03/08 11:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

展望休憩舎-1。

展望休憩舎-2。

展望休憩舎-3。

随分久し振りに国道178号線横の大きな駐車場に軽トラを置いて愛犬のななせと休憩舎に赤土を削った道を三脚とデジイチを二組ずつ背負って登りました。
レンズは smc TAKUMAR 1:3.5/35mmです。
K10D+三脚撮りでずが手ぶれ補正を内蔵した機種なので三脚撮りでも幾分か横に傾く様子です(1-2度右下がり)
眼下に見える港は大分分は田後港です、田後港の手前に浦富港(5トンクラスの船)が一緒に有ります。

*展望休憩舎-1。
*展望休憩舎-2。
*展望休憩舎-3。

書込番号:19670790

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/03/08 12:18(1年以上前)

トンネルの横の坂登ってくの?  (。_゜) ?

書込番号:19670866

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2016/03/08 18:30(1年以上前)

定点撮影撮影の醍醐味o(^o^)o

書込番号:19671735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2016/03/08 20:02(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん、外のご覧の皆さま、今晩は。
 はい、鳥取市の方から国道 178号線をきますと、羽尾半島のトンネルの手前の右側の大駐車場に車を置いて
駐車場と反対のトンネル入り口の道を日本海の側に少し登ります。
道が二つに分かれまして、真ん中の赤土の谷の底の道を下りると熊井浜です。
右にトンネルの山に赤土を削り作った道を登りますと展望休憩舎にでます。
竜神胴まで続いていますが竜神胴には誰も行きませんので荒れていまして途中で通行禁止になって何十年もたちます。
直さない様子ですね。

書込番号:19672008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/03/08 21:14(1年以上前)

>おじん1615さん

ども。  ○┓ペコ

書込番号:19672316

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

初春の日本海。

2016/02/08 11:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

午後の熊井浜。

早めの夕焼け。

朝日の光芒。

愛宕山登り口にも雪。

初春の日本海に出かけました。

*熊井浜を撮りました、お天気は今一でしたが海は穏やかです、SIGMA 17-50 F2.8。
*陸上岬から早めの夕焼け、この様な用途には少し不向きの様子、SIGMA 17-50 F2.8。
*朝の太陽が屋根越しに・・、FA43 F1.9。
*愛宕山の登り口にも雪、FA43 F1.9。
全部三脚撮りです。

書込番号:19568467

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/02/08 12:51(1年以上前)

別機種

愛宕山の階段、きのうの夕方行ったら、雪積もってなかったです。  o(;△;)o

書込番号:19568637

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2016/02/08 21:25(1年以上前)

おっ、出世したか!

書込番号:19569986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング