
このページのスレッド一覧(全969スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 9 | 2007年6月1日 10:25 |
![]() |
1 | 10 | 2007年5月29日 20:32 |
![]() |
36 | 30 | 2007年5月31日 08:57 |
![]() |
1 | 14 | 2007年5月26日 23:57 |
![]() |
7 | 12 | 2007年5月26日 19:27 |
![]() |
89 | 28 | 2007年5月27日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
お礼申し上げます。
「D40」の書き込みに皆様方が色々アドバイスを頂き有り難う御座いました。
その内容は、D40でのレンズ選びで、レンズの事を悩み考えていくうちに考えが
かわり、「K10D」を購入しました。
−検討内容−
・野球撮影(300ミリレンズ程度はほしい)
・建物撮影(広角レンズ)
・A3プリントを考えると1000万画素と考えが変わり、D40Xを検討していました。
−当時の予算比較−
D40X
ボディ ¥58,000
ニコン18−200 ¥86、200
シグマ10−20 ¥55、100
計 ¥199,300
※望遠がたりない!
K10D
ボディ ¥90,850
タムロン18−250 ¥48、500
シグマ10−20 ¥55、100
計 ¥194,450
※望遠がたりないが、がまんできるかも!
検討結果:K10Dと18−250を購入しました。
・グランドでのレンズ交換はしなくてよいかな(メリット)
0点

HD+PLUSさん。PENTAX K10D 御購入おめでとうございます。
面白い組み合わせです。特に、タムロン18−250の使用報告
と実例UPに期待します。
なお、こちらはK10D板ですので、D40板へも何らかのメッセージ
を伝えた方が宜しいと思います。
書込番号:6389170
2点

おめでとうございます♪
K10Dですとすべてのレンズで手振れ補正として使えるのも大きいですね。
きっと満足出来るカメラになると思いますので撮影楽しんじゃってくださいませ。
書込番号:6389183
1点

AABBさん返信有り難うございます。
ご忠告承り別板に書き込み致しました。
⇒さんのホームページ見ました。
すごいレンズ・カメラをお持ちですね、ビックリしました。
必要なときはペンタレンズの知識をお聞かせ下さい。
初心者の私にアドバイスをお願いしたいのですが!
質問:写真画像の編集ソフトは皆さん何をおつかいですか?
また、オススメソフトはどのようなソフトですか?
現在行いたい作業としては、建物の写真に電柱・電線が写っていて
それを消したいと考えていますが、大変な作業になりますか?
車を配置したり合成写真も考えています、できるかな?
書込番号:6389263
0点

こんにちは
K10Dデビューおめでとうございます
私は撮った写真はリサイズかトリミングぐらしかやらないので
写真合成とか手軽にできるかどうかわかりませんが
マイクロソフトのデジタル イメージ プロ 2006が合成とか、いらない物の消去とか簡単そうです。
http://www.microsoft.com/japan/users/imaging/dip/2006/default.mspx
30日間使用できる評価版もダウンロードできますので
試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:6389451
1点

HD+PLUSさん
御購入おめでとうございます!
被写体を考えると良い選択だったと思いますよ^^
また外での撮影が多いと思いますので
ボディ性能差の検討も必然かと思います
私はD200使っていますが防塵防滴ボディは安心感があります(レンズは別にケアが必要ですが)
広い画角をカバーできそうですので楽しんでください!
書込番号:6389467
1点

HD+PLUSさん、K10Dデビューおめでとうございます。
定番のAdobe Photoshop Elements 5.0はいかがでしょうか。
RAW現像も出来ちゃいます。
また建物撮影でレンズの歪みも修正できます。
こだわりが無ければこれで十分OK牧場、お得ですし。^^
あっ!PENTAXならではのパンケーキレンズ、おすすめしときます。
書込番号:6389545
1点

HD+PLUSさん。
現在、神奈川東部は雷がゴロゴロ鳴っています。東京23区には
大雨洪水警報が出ています。何だか、お天気掲示板みたいです。
さて、製品版やらシェア、それにフリー(無料)でも、画像を編集
するソフト(ツール)はゴマンとあります。
要点のみ書いておきますが、フォトレタッチとか補正ソフトとか、
広義の色調補正(明るさやコントラスト等も含めて)ではなくて、
御希望の用途は、画像加工のジャンルに入り込んでいるようです。
もちろん、製品版のフォトレタッチツールであれば、画像加工も
出来ます。フリーでも結構やれるものがあります。
「電線消し」は、それに特化したツールもあるくらいで、それを
応用して、小さく写っている電柱なら消せるかも知れません。
黒い電線も黒い電柱も、消しやすいのですね。この手法は、
結局は周囲のデータで置き換えているのです。範囲を指定して
(囲んで)、一発で成功する場合もあれば、その空間だけが
内破したような(SF的な表現ですが)グチャグチャになること
もあります。
それを補うために、自ら筆を入れる(電子的な筆ですが)手法も
あります。スタンプ、コピースタンプ、クローンブラシ等の名称で
呼ばれています。
樽型歪みや糸巻き型歪みの補正等もあり、高層ビルの俯瞰撮影
では(それに限りませんが)、水平や垂直の補正も必要になる
場合があります。
それから、車を配置したり等の処理は、画像の合成に特化した
ツールもありますが、通常はレイヤ処理で複数の画像を扱います。
車(画像の一部)を切り抜いて、他の画像に貼り付けるという
単純な例(喩えでもあります)にしても、両方の画像を馴染ませる
のは、今時はソフトの方で上手にやってくれますが、うまく切り抜く
ことと、最終的に違和感なく統合させられるかどうか(事前の検討)
は、なかなか難しいですよ。
書込番号:6390310
2点

あるふぁと申します。こんにちは。
慣れたらぜひ、単焦点レンズを使ってみることをお奨め
します:-)
D40xもいいカメラだとは思いますが、使えるレンズに
制限がありますよね(レンズ内モータでないと使えない)
対して、Kシリーズは、過去の膨大なPENTAX(および
サードパーティ)のレンズが使用可能です。
決して高いレンズでなくていいので騙されたと思って
使ってみてください (えぇ、騙そうと思ってこのコメント
書いてます^^;)
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:6390588
2点

エクストレーラーさん・びんさんさん・くりえいとmx5さん
AABBさん・ALPHA 246さん
返信有り難う御座います。
マイクロソフトのデジタル イメージ プロ 2006
Adobe Photoshop Elements 5.0 共に体験版で使ってみます。
AABBさんへ
>水平や垂直の補正も必要になる
そうですね! 必要です。
自ら筆を入れる手法で頑張るつもりです。
4.5年前に使った手法ですが、どのソフトで使用したか覚えていなくて・・・歳はとりたくないですね。
電線消しは仕事で行いたい作業なので、良いソフトを探したいと思います。
あと、パンケーキレンズは広角レンズと、どのような違いがあるのでしょうか?
書込番号:6392137
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
FA200もFA300もAF大変満足しています。しかしマニュアルのフォーカスではとても追いつけません。
AFのコンバーターの発売を首を長くしてお待ちしています。PENTAXさま、切ににお願いいたします。
0点

ペンタックスにはAFアダプターがあります。
明るさは約1.5段暗くなり、焦点距離は約1.7倍になるので、200mm、300mmはそれぞれ340mm、510mm相当になるようです。
↓の一番下です。
http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/lens/index35_adapter.html
ゆくゆくは超音波レンズ対応のテレコンパーターを出して欲しいですね。
書込番号:6377371
0点

確かにAF対応のテレコンは欲しいですね。
出来ればケンコーのテレコンのようにパワーズーム対応を望んじゃいます。
これから発売になるモノでしたらSDMには対応するでしょうけど…パワーズーム対応は「?」ですからね。
確かにかずぃ さんがご紹介されたAFアダプタもありますが…MFレンズをAF対応にするのがメインな使い方になっちゃうような気がしますし…ちょっとだけ所持していたコトがあるのですが画質の劣化は相当激しいです。
ケンコーの×1.5のテレコン並みの画質劣化と感じました。
是非とも画質劣化の少ない高性能のテレコンの発売をペンタックスにお願いしたいです。
書込番号:6377643
0点

>ゆくゆくは超音波レンズ対応のテレコンパーターを出して欲しいですね。
同感です。
それに簡単にできそうで、付加価値高そうですからPENTAXさん よろしく。
書込番号:6377707
0点

ペンタがいいさん
こんばんは
私は最近ケンコーのAFテレプラスPz-AF 2x TELEPLUS MC7
というものを中古で手に入れました。
現行品のペンタックス用MC7が同等品かどうかわかりませんが、
AFカプラーがあってマウントがPz-AFとあるようにKAF2でパワーズームやSDMの電気接点もあって、
カプラーでAFも作動し、現在パワーズームも作動します。
パワーズームが動きますので、まもなくでる超音波モーターも作動すると思います。
画質的にはA2x-Lにはかないませんが、鳥など動きの早いものには重宝しています。
ちなみに、先日フォーラムで同じ仕様の電気接点とAFカプラーのあるテレコンバーターを純正で出して欲しいとお願いしましたが、
あまり色よい返事はもらえませんでした。
もうひとつP-TTL対応のマクロライトも出してくれるようにお願いしていますが、
こちらも今ひとついりよい返事がもらえません。
現在、ペンタックスはあまりこうしたアクセサリーは意欲がないように感じています。
それにしては、ステレオアダプターなど出しているんですけど(^^ゞ
ペンタさんはユーザーフレンドリーな企業ですから
直接お願いすると、案外出してくれるかもしれませんね(^^/
書込番号:6378060
1点

ケンコーのテレコン
QSFSうまく働きますでしょうか。?
私のは
1.5x、AFマクロリング共に具合が良くないのですよ。
QSFSが作動するのはDA、DFAレンズと、限られたボディ
*istD、K100D、K10Dと DS、DS2もかな?と思っているのですが、
コンバーターの機構が入ることによって関係が崩れるのでしょうか?
書込番号:6381872
0点

60_00さん
こんばんは
>ケンコーのテレコンQSFSうまく働きますでしょうか。?
DFAmacro100で試してみましたが
ピントの来ているところから遠い方へは回りますが
短い方へはたまに回りますがほとんど動いてくれません。
電気接点は全部あるようですが、お互いをうまく認識しないようですね。
ひょっとしたらSDMもうまく動かないかもしれませんね。
それよりF2.8でも暗い室内ではピントが合わないほうが多くて(^^ゞ
今気がついたんですが、コンバーターの電気接点がボディにこすれて傷が付いているような・・・
書込番号:6382058
0点

⇒さんこんにちは。
AFアダプターそんなに画質悪いですか?
さんにっぱにつけて510mmf4.5、K10Dの手ぶれ補正でかなり薄暗いところでも手持ちで撮影でき私は結構気に入ってます。
A*300mmf2.8に1.7XAF Adapterで撮影したキビタキさんです。
http://farm1.static.flickr.com/204/493030060_1bc88212d1_b.jpg
ペンタがいいさんこんにちは。
被写体は何かわかりませんがペンタの遅いAFならマニュアルフォーカスで素早くほとんどピント合わせこれで微調整で撮影するほうが実用的だと思いますよ。
書込番号:6382967
0点

>DFAmacro100で試してみましたが
>ピントの来ているところから遠い方へは回りますが
>短い方へはたまに回りますがほとんど動いてくれません。
同じですね。私もDFAmacro100で行ったのです。
あきらめて、A50マクロにAFアダプタ付けて撮りました。
ピントは一応合いましたK10Dで
ただ、面白いことにNikon用ですと
F2.8のAF−Sレンズで行ったり来たりしてなかなか合いません。カプラ式のものでは問題ないのですけど。
書込番号:6384041
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
「PENTAX→HOYAX?」これが終りの始まりになるかも?
書込番号:6372699
0点

HOAXEにでもなれば望みはあるかな?
変に抱え込んで、ボロボロになる前にどこかに放出してもらった方が健全かも?・・・あれだけ、もめたら優秀所は別に道を探し出せますから。
書込番号:6372721
0点

筆頭株主のスパークス・グループにお伺いを立てれば・・・、
ロゴとしてPENTAXブランド名の存続を望むでしょう。
HOYAはメガネレンズメーカーとしての世間的認知度が高いです。
(HOYAがどう考えるのかは?)
せっかくよいカメラを買われたのですから、
気にせず使い倒してみてはいかがでしょうか。
書込番号:6372818
3点

>これが終りの始まりになるかも?
じじかめさん、そんなぁ〜。(笑
それじゃまるで「大阪暮色」ですよ。
(あほやねん〜♪ 古っ! 失礼しますた)
書込番号:6372853
0点

始まりがあるものには、全て終わり がある
新機種が発売されれば ちょっとは不安も解消しそうなのですが。。
書込番号:6372958
0点

カメラに「HOYA」の名前をつける=「HOYA」全体の知名度を上げるために「デジタル一眼レフ」を利用する、って感じですね。
ここは一つ、イタリアのFIATのように各ブランド名は残して営業展開してほしいですね。
「HOYA」、読み方は「ほうや」らしいけど、「ホヤ(海鞘)」と読んでしまう。
海鞘は好きだけど、カメラのペンタにデカデカと書かれたら嫌だな(笑)。
書込番号:6373318
0点

カンですが、仮にPENTAXという会社名は消えても、
PENTAXというブランド名は、生き延びるような気がします。
ただ、気持ち的には、PHOENIX かな。
不死鳥のカメラだ!(^_^)
書込番号:6375815
0点

>ただ、気持ち的には、PHOENIX かな。
PHOENIはすでにアメリカでレンズブランドでありますよ。日本のレンズメーカからのOEMみたいです。でも「風前の灯火」みたいな販売らしいです(笑)。
書込番号:6375846
0点

ブランドの名前はともかく、2年後にはペンタックスの板はなくなるわ
けですよね。ブランド名の板があるならEOS板とかあるんでしょうけど、
ないわけですから。
HOYA板になるのか、他社の名前の板になるのか・・・・。
書込番号:6376558
1点

Phoenix、そしてVivitar はコシナの輸出ブランド。
Phenix (スペルに注意) は「鳳凰」という中共最大のパクリカメラ企業。前身の江西光学の時代から社歴を考慮すると、それなりの老舗で大きな事業体です。
http://www.phenixgd.com/jp/
ヤシカ、ミノルタ、ペンタのコピーなど色々現在でも量産しており、フィルムカメラ時代をおくった人達には上海の「海鴎」と共に有名です。
これをご覧まで;
http://www.eyeopte.com/phenixdcdc.html
http://www.eyeopte.com/s3.html
Kマウントでしょ。50mm/F1.7は上海あたりの店だと、3,000円もしません。
銀色アルミのリミテッド・レンズ?? 24mm/2.8
http://www.eyeopte.com/phenix24mm.html
「当たり」を引くと、それなりに写ります。
各国で商標登録済みのPentaxはそのままです。HoyaPenだのPenSparxの議論は無意味な話。将来、保谷が要らないと思った時点で、Pentaxの商標は買いたい人が出れば、個人であっても売るでしょう。
HoyaPenというの、いまから商標登録しておくのは、どなたでも可能ですが(未登録なら)。
書込番号:6376686
3点

CHE★さん
2年という話は、(旧)執行役の要望であって、保谷が書面了解した案件では無いようです。保谷の株価は年頭から落ちているし、(Sparxも同じく)、子会社化完了の際には、将来性が乏しく現金化できるペンタの事業、不要資産はさっさと処分し損益を最小化するのは当然の事。
そもそも、DSLR市場規模はKiss以来、最近のD40等で上向き急速成長したわけですが、この先数年もすれば飽和するでしょう。その時点以降、代替需要しか発生しません。
5年先、10年先を考えると、高精細度化進行中の動画カメラの単フレーム画像(スチル)で、DSLRは代替されてしまうと考える人もいます。実用技術的には、恐らく、高い可能性を持つ方向性ではないでしょうか。大多数の10代の人達は、コンデジすら買わずに、携帯電話のカメラ機能で充足しています。この世代が10年後、どう反応するか。
勿論、趣味としてのアナログを含めたスチル・カメラは今でも、そして未来でも残るでしょう。でも、棚に飾ってある多くのアナログ・カメラを、この前に使ったのはいつであったか...私は思い出せません。
ペンタのDSLRを買って楽しむのは"For your precious moments"であって、せいぜい数十万円の大衆消費財、"For your precious investment"をさして問題視する必要は無いのでは。
欠陥マンション、不払い保険とは金額がまるで違います。「レンズ資産」と言っても、カタログ掲載品を全部合わせても、軽自動車の値段。購入して、数年楽しめればそれで良いと思うのですが。
動画カメラが将来スチルの代位をもするという思考の延長では、Nikonもオリも、将来は不透明です。そういう意味で、余り、騒ぐ必要も無いのではと考えます。ペンタ経営陣の無能さ、Sparxのアコギさを非難するのは簡単ですが、さて、私がその当事者の立場に置かれた場合、どう対処するかです。
書込番号:6376865
4点

>子会社化完了の際には、将来性が乏しく現金化できるペンタの事業、不要資産はさっさと処分し損益を最小化するのは当然の事。
同感します。
>「レンズ資産」と言っても、カタログ掲載品を全部合わせても、軽自動車の値段。購入して、数年楽しめればそれで良いと思うのですが。
これまた、同感。
>Sparxのアコギさを非難するのは簡単
これは私ではないですね。スパークスは資本主義の会社でお金を預けて
ている当然の行動です。非難する方がおかしいと思います。
書込番号:6377778
1点

Pilot de Guerreさん の意見に全く同感です
対象は違いますが、私の家にも当時相当無理をして購入したレコードプレイヤーやアンプ等があります。今はその時のスピーカー1台分よりも安価なミニコンポを自室で十分楽しんでいます。その時々を楽しめばよいと思いますよ。
私もK10Dをもっと楽しむぞー
書込番号:6377990
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
今晩、仕事から帰ったら、いつものパソコンの上になにやらペンタックスの封筒が置いてありました。
何気にみたら、キャッシュバックの封筒ではありませんか!
手続きの書類送ってから約3週間で到着しました。
もっと時間かかると思っていましたが、意外と事務処理はうまくいっているようですね。
駄スレですいません、家族と食事でも行ってきます。
0点

ご購入、おめでとうございます。
PENTAX K10D ボディ の価格が、
9万切るかもしれませんね。
当初、92000円あたりかなと思いきや、
切りますね。
悩むな。
書込番号:6372346
0点

この際思い切って逝ってしまっては。
楽になるよ。
書込番号:6372394
0点

もう 実質8万円台ですよ 私も今週 購入いたしました
キャッシュバックを入れると 限りなく7万円台に近いですよ
今月中 買う事をお勧めします ビックはまけてくれませんでしたが ヨドバシは 気持ちが良いぐらい 要求通りに勉強してくれました^^
書込番号:6372396
0点

>ME superさん
こんにちは!
けっこうはやいんですね〜。おめでとうございます。K100Dの発売時のキャッシュバックはけっこう時間がかかった記憶があります。
書込番号:6372440
1点

早々の受領、おめでとうございます。
ご家族で、宮中晩餐会ですか・・・。
いいですねェ〜。
くれぐれも、Pで増やしてからなどと考えないで下さい。
(私のように・・・ (T_T) )
書込番号:6372579
0点

何故か家にも昨日届きました。
ちょうど30日でした。
まだの方は、お早めに。
書込番号:6372610
0点

わたしは連休中に発送しましたがまだ届きません(>_<)
使い道は決まっているので来週に期待しよ♪
書込番号:6372709
0点

私は3月末に出したのにまだ届きません!!
心配になってきました。週明けに一度問い合わせてみようと思います。レンズには満足しています。
書込番号:6373243
0点

届きました、とどきました。家内が見て、これなに?
レンズ買ったときの奴・・・。ふ〜ん?。
書込番号:6373310
0点

ME superさん
ご購入&キャッシュバック おめでとうございます。
私はK100Dユーザーで、
買ったときはキャッシュバックやってませんでした。
なので羨ましいで〜す。
>家族と食事でも行ってきます。
レンズに変身していたりして。マクロ・・・?
あっ、すみません。m(__)m
書込番号:6374084
0点

みなさん、レスありがとうございます。
(まとめレスで申し訳ありません^^;)
収支は変わりませんが、忘れたころにやってきたので妙に嬉しかったりします^^;
ペンスタスキーさん
痛いところをつかないで下さい...
マクロか...
何が(何ミリが)使いやすいですかね???
書込番号:6375077
0点

ME superさん
>何が(何ミリが)使いやすいですかね???
マクロレンズ使った事がないので何ともいえませんが、
私的には、100mmが良いかな。
これからの季節、
近付くと逃げる虫が被写体の事もあると思いますが、
100mmならばちょっと離れていても大きく写せるのではないか、
と思います。
書込番号:6375150
0点

割り込んでスミマセン。
やっぱり、マクロ界の叶美香。
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(モデル272E)
SLIKのミニ三脚付き。
書込番号:6375199
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
2月にK10Dのレンズキットでデジ一初エントリーです。最近DA50−200mmを手に入れて「パシャパシャ」楽しんでおります。早く、色々撮りたいです。ここで、ふっと気がついたのですが、ポートレートとかのモデルがいないw。都会とかでしたら、撮影会だのイベントだのでチャンスが多いみたいなのですが、田舎はそういったチャンスが少ない。ポートレートを堂々と取れる日を夢見て、風景とかで腕を上げておくしかないかぁ〜(泣)。
0点

こんばんわ
私もレンズキット+50-200mmの組み合わせで写真楽しんでいます。
ポートレートも撮ってみたいですけど、内気な性格なので(笑)
撮影会とかに参加する勇気も無いです。
もう過ぎてしまいましたが、車好きなら
オートメッセ、オートサロン、モーターショー等のイベントがありますので、そういうのに行ってみたらどうでしょう?
入場料はどれも二千円前後です。
開催地は東京、大阪、福岡等で開催されていたと思います。
私は一眼レフを買ってからまだそういうイベントには行っていませんが前行ったときは、携帯電話のカメラや写るんですで結構綺麗に撮れました。
今度はぜひ一眼でチャレンジしたいです。
私も田舎もんなので地元では自然以外の被写体ってあんまり無いです。
マクロでも楽しもうかな〜
書込番号:6372103
1点

コメントありがとうございます。写真、拝見いたしました。特に田沢湖の写真は、インパクトありました。綺麗、雄大、寒そうwと一度に3つも味わえるとは思いませんでした。でも夢はポートレートだ!w
書込番号:6372135
0点

まつまる君さん、こんばんは!
わたしはカメラをはじめて1年が来ようとしていますが、今までポートレート以外は撮ったことがありません(~o~)
ここも田舎なので撮影会をしているのを発見するまで2ヶ月かかりました。
初参加の時はどうしていいかわからず、無我夢中で撮ったもんです。今では慣れましたがまだまだ修行中であります。
まつまる君さんもお近くで撮影会がないか調べられて、撮影会デビューしてください!
書込番号:6372184
1点

まつまる君さん始めまして^^
>ポートレートを堂々と取れる日を夢見て、風景とかで腕を上げておくしかないかぁ〜(泣)。
う〜ん^^;風景撮影とポートレート撮影では揃える機材と撮影技法が大分違うような???^^;
将来ポートレート撮影をされるのであれば@ストロボ(当然外付けタイプ)+ディフューザー、Aレフ板等が必要かと♪
@のストロボとAのレフ板はどちらもアイキャッチ(キャッチライトとも言いますね^^)を入れて被写体の顔をより美しく健康的に目立たせる技法です。
私も最近(GW5月3日から)ポートレートを本格的に撮影するようになりました^^
きっかけは東京ビッグサイトの『ドリームパーティ』参加でした♪
そこでコスプレイベントのチラシを貰ってから日本全国で毎週のようにコスプレイベントが行われていることを知りました^^;
主催団体もいくつかありますが取り敢えず全国のイベント予定を掲載しているサイトをご紹介^^
http://www.cosday.jp/index.htm
このほかにも沢山の団体があると思われるのでGoogleなどのサーチエンジンから『自分の住む地域』と『コスプレ』や『撮影会』等のキーワードで沢山イベント予定がヒットすると思います。
参加費は主催団体やイベントの規模にもよるのでしょうけど…
@コスプレする人=1000円〜1500円
Aコスプレしない人(撮影メイン、一般鑑賞)=1500円〜2000円
コスプレ会場に行っても撮影メインのアマチュアカメラマンさんも多いですよ^^
コスプレイヤーの方々も写真にとって貰うことを目的としている人も居ます。
が反面インターネットに晒されたりする事を嫌ったりマナーの悪いカメラマンを嫌うレイヤーさんは撮影拒否をする場合もあります。
要するに一般常識+レイヤー(モデルさん)さんに嫌われない努力が必要ですかね^^;
またモデルさんの了承を得られれば、インターネット写真を公開することも出来ますので事前にURLを掲載したプライベート名刺を作成しておくのも便利です^^v
今月3回目に参加したコスプレイベントの写真をアルバムにしてみましたので宜しければご参考にどうぞ^^
撮影条件はK10D+TAMRON A09 内蔵ストロボ使用+ルミクエストソフトスクリーン(ディフューザー)です。
全てがRAW撮りでSILKYPIXでトリミング&露出を若干補正現像しています。
一回目の写真は残念ながらモデルさんの掲載許可を貰っていないのでネットにはUPしておりません^^;
二回目の写真はネットにUPして有りますがストロボを殆ど使用しない自然光撮影でアイキャッチが…^^;
ということで三回目のお写真だけを参考にして下さいwww
ポートレート撮影で一番大切なことはモデルさんの一番良い顔を撮影するために信頼関係を築くことみたいですよ♪
書込番号:6372295
1点

おはようございます。
私はモデル撮影会に参加させてもらっています。
新幹線に乗って…(-_-;)
片道運賃が参加費(4000円〜6000円)とほぼ同じ料金ですが、はまっています。(^^;
書込番号:6372355
1点

>まつまる君さん
こんにちは!!
ブログを拝見しますと、徳島の方とお見受けします。高松にもよくいかれているようですね〜。
私はかつて高松に4年ほど住んでいましたので、高松・徳島のことはけっこう詳しいです。
ところで「讃岐フォト企画」というアマチュアカメラマンのコミュニティがあって月1度のペースでモデル撮影会を開催されているようです。
■讃岐フォト企画掲示板
http://8607.teacup.com/sanukiphot/bbs
掲示板の中に6月は、6月11日9:00にカメラのキタムラ高松南店に集合との掲示があります。
書込番号:6372473
1点

家族・親戚に子供がいれば、向こうから「撮って〜」って寄ってきませんか?
知らない人を勝手に撮るのはどうかと思いますが、向こうからせがまれるなら撮らざるをえません。
心置きなく撮ってあげてください。
書込番号:6372540
1点

おはようございます。はじめまして。そして沢山の情報お寄せくださりありがとうございます。運良く撮影会等参加しましたらご報告させて頂こうと思っております。皆様方の写真も拝見させて頂きました。勉強になります。ポートレート拝見してますと、何年か前PC雑誌についてたCDのおまけを思い出します。小池栄子さんとかのJPEG写真をフォルダに整理してスライドショーとかで楽しんでました。なのでポートレートはCDからダウンロードって習慣ずいてました。そんな自分がまさかデジイチ買ってポートーレート始めようとするとはw・・それとお察しの通り徳島からです。また何かありましたら、いろいろ教えてください。よろしくです。
書込番号:6372717
0点

まつまる君さん
こんにちは。K100D+DA50-200で撮影会に参加している初心者のひでぷ〜です。写真は公開していませんが、ヘボポートレート撮っています。
こちらは大阪なので毎土日にあちこちで撮影会があります。まつまつ君さんのお近くでも探せばあるかもしれませんよ。
モーターショウとかのイベントでは車には照明がバッチリ当たっているのですが、その周りにいるコンパニオンさんとかは結構影になってたり、逆光になってたりすることが多いです。フラツシュ焚くならデュフューザー、なしなら明るいレンズがあるほうがよいです。
そのあたりのテクニックは僕も四苦八苦しております。
書込番号:6372744
1点

まつまる君はじめまして。
私は撮影会というものを一度も経験したことはありませんが、風景やテーブルフォトを楽しんでいます♪
デッサンが描けない人の抽象画に名作は無いのと同じで、生き物を撮る技術を養うには、まずは静物を相手に腕を磨いたほうがいいのではないでしょうか?
まずは身近なものを楽しみながらパシャパシャ撮ってみて、試行錯誤するのが上達するいちばんの近道だと思います。
なーんてえらそうなことを言っていますが、私ももっぱらそんな発展途上の一人です。
いっしょに楽しみながらシャッターを切りましょうv(^o^)v
書込番号:6373989
0点

はじめまして、またまた、ひでぶーさん、ナッホーさんカキコどうもです。いろんなアドバイスや作品、目からうろこ状態です。フォトショとか使ってるんだろーなぁ〜とか、そのまま写真集じゃん!とか思いながら「おーっ!おーっ!」言いながら脳みそに刺激を受けてますw
書込番号:6374146
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

前社長を追い落とした現社長も、結局自立経営策を打ち出すことができなかったため、株主、社内の同意を取り付けることが出来ず、
辞職することとなったようですね。
それなら最初からすんなり前社長のままTOBに応じた方がダメージが少なく済んだことになります。
書込番号:6369489
3点

あえて火中の栗を拾った綿貫社長の志は理解できます。
あの段階からでは、もうできることは少なかった。以て瞑すべしでしょう。
ご苦労様でした。
それにしても投資ファンドの、とめどない株式市場価値要求は、恐るべし。
通常レベルの中期計画では及びもしなかった。
後に選任される、お若い方が思いやられます。
書込番号:6369662
6点

>とめどない株式市場価値要求は、恐るべし。
マスコミの報道する市場にそっぽを向かれたというのは
株式市場のことだからね。
製品が流通する市場じゃないからね。
つまり、株式市場がいかにユーザー無視かという事。
株価さえ高くなればユーザーなんてどうでもいいんだよ。
つまり、その企業が何を作ろうが興味なし。株価さえ高まればいいわけ。
そしてバブル。
金の亡者って馬鹿だね。
書込番号:6370002
11点

僕は株もやりますが、好きな会社だったり応援したいって会社じゃないと、自分が汗水流して働いたお金を投資したりしません。
悲しいかな、僕がそう思って投資する会社はファンドなんかの食い物にされてばかりです。。。
株式市場にも、「頑張れ!」って思いで投資してる方はたくさんいらっしゃいます。
そんな方たちは、みんな短期のデイトレーダーなんかを相当嫌っています。
こんな市場が健全と言えるんでしょうか。。。
悲しいです。
書込番号:6370065
8点

>yukiss50さん
こんにちは!
本当に、早く落ち着いてほしいものですね。綿貫社長も大変な時期に社長になり、さぞ心労等も多いことでしょう。
ただ、せめて退任を綿貫社長及び最小限の数名にとどめ、他の取締役は留任させてもよかったような気もします。。。
役員総入替えとなると社内的にも混乱が拡大しないか、そこが心配ではあります。
とにもかくにもPENTAX社員の方の奮起を期待すると同時に、応援したいと思います。がんばれ!PENTAX!!
書込番号:6370085
16点

儲け出なくなればカメラ部門はポイだね。
HOYAははじめいらんて言っていたし。
ユーザーの人かわいそ。キズを舐めあって残りの人生過ごすのか。
書込番号:6370653
0点

こんにちは。
>早く落ち着いて欲しいですね。。
私も含めてユーザーは皆さん思っているハズです・・・。
でもこの辺りの記事カキコを、
目の敵にして悪く書く人達がいるようなので
そろそろ本題にしなくてもいいのでは?
書込番号:6370805
3点

>そろそろ本題にしなくてもいいのでは?
確かに。こういうスレを立ててもアンチが寄ってくるだけですもんね。
書込番号:6370832
2点

そうなんですね。。。
最近ここ見れてなかったので、空気読めなくてすいません。。。
書込番号:6370911
0点

考えて書き込みをしなきゃならないぐらい厳しいようですね。
る〜る〜さん
>ユーザーの人かわいそ。キズを舐めあって残りの人生過ごすのか。
思っていても、こんな失礼なこと言ってはいけないですよ。
書込番号:6371125
0点

株式市場の判断を嫌っているようですが、株式の本質をどう理解してい
るのでしょうかね。人からお金を集めているわけですから相当の配当等を
しなければ責任を果たしたことになりませんよね。そして、株式を上場し
たのはペンタックス自身なのですから、ペンタックスの方が問題だと思い
ますね。
嫌ならパロマみたいに非上場を選択すべきだったわけですから。
書込番号:6371149
2点

>CHE★さん
こんばんは。
最近の書込みも拝見させていただいております。CHE★さんのこのレスの2つ目の書込みに関しては、私としてはまったく異論ありません。私も株主利益の極大化戦略は上場企業というパブリックな存在にとって大前提だと思います。顧客満足度の向上も、従業員満足度の向上も株主利益極大化の為の方法ということになります。
さて、ここから先は、カメラ関連事業に関しての「相場感」ですのでお互い( CHE★さんと私)に、あくまで予想であり正解というのは結果論でしかないわけですが、私はPENTAXのデジタル一眼レフ事業は、「PENTAX(HOYA子会社としての)のままで継続される」か「HOYAに吸収されて以後もなお継続される」か「事業ごと売却され他社に引継がれて、引続き継続される」かのどれかになるのではないかと考えています。
つまり、我々「デジタル一眼レフ」ユーザーにとっては事業の継続性が保たれる可能性が現時点では強いと考えています。
CHE★さんは継続性が保たれない可能性が強いと考えられているかと思いますが、これに関しては議論をして答えが出るものではないと思いますので、ユーザーおよび市場参加者(株ではなく消費のほうの市場)各位がそれぞれにそれぞれが持つ情報や相場感を基に判断をするしかないのだと思います。
書込番号:6371554
4点

皆さんよく考えましょう!
資本の論理はひとつの論理。
たとえば食品産業なら儲けて何ぼかも知れません。
しかしカメラなどの耐久消費財は、膨大な商品が市民に使われ続けているのです。
もうからなければ切り捨ての論理は現に製品を使い続けている消費者軽視、もの作り文化の否定です。
現理事の方々の気概の中には、もの作り、消費者(愛用者)、に対する思いがあったのではないでしょうか?
決して自分のポストに対する執着ではないと信じます。
ニュースによるとある理事は「町工場的企業と資本の論理の世界とは企業文化が違う」と言っておられたそうです。
でもともかく友好的TOBで収まり、P社のものづくり文化も受けいれらる可能性が高まったようで、よかったですね。
頑張れペンタックス。頑張ろうペンタファン!
書込番号:6371618
1点

tai-tai-taiさん、こんばんは。
>私も株主利益の極大化戦略は・・・・
私も当然こういう風に思っていますが、はっきり書くとはばかられる板
だったみたいで、遠慮気味に書きました。
私は、それが良いとか悪いとかの評価をしているのではなく、そういう
ことを前提に、今回の結論がどうなるかということを判断しているところ
です。
しかし、この板ではそこら辺が理解できていない人が多くて、困りました。
書込番号:6371667
0点

>CHE★さん
この板はどうも買収だかそこら関連の記事に関して拒絶反応を示す方が多いですよね。
株式会社の本質を理解されてないというか・・・
私も2番目のレスに関しては何の異論もありません。というか当然のことではないでしょうか(笑)
想像はできませんが、PENTAXの今後の展開は、
うまくHOYAの参加で事業を展開していけそうな気もしています。
あくまでも、利益が出た場合に限りますが。。
出ない場合、譲渡もやむをえないでしょうね。
書込番号:6371739
0点

tai-tai-taiさん。
>我々「デジタル一眼レフ」ユーザー
新参者ではありますが、私もいちおうデジタル一眼レフユーザーですので、
よろしくお願いしますね。
直大GoGoさん、こんばんは。
>この板はどうも買収だかそこら関連の記事に関して拒絶反応を示す方が多いですよね。
そう思っていただける方がいて、安心しました。最近は一般の判断を書
いているだけなのに、嫌がらせが多くて、カメラユーザー自体がそういう
人が多いのかと思い始めていました。
私は、一眼デジカメ部門の市場の状況から、ペンタックスの将来は否定
的ですが、それはそれとして状況をよく把握していきたいですね。
>株式会社の本質
というか、資本主義の本質というか社会の本質を理解できていない人が
多いように思います。でも、多くの人は上のいくつかの書き込みのような
理解の方が普通なのかもしれませんね。
書込番号:6371783
0点

ペンタックスの行く末もさることながら、私はK10Dという「モノ」が気に入っていて、これを中級機のひとつの終着点として、大事に使っていこうと考えています。
とりあえず、欲しいレンズは、早めに揃えておこうと思います。
コニミノの一部のレンズは、プレミア的な価格になったので、ペンタックスがなくなるとすると、パンケーキ等は高騰することが考えられますね。
ペンタックスがなくならないとすると、レンズ高騰はないが、インフラが継承されるわけで、どちらに転がっても、考えようでは一概に不幸とは言えないかもしれません。
K10Dを手に入れておいてよかったと思っています。
こういうことを書くと、CHE★が釣れそうですが・・・ご勘弁(笑)
書込番号:6371826
0点

>しかし、この板ではそこら辺が理解できていない人が多くて、困りました。
他人様に理解してもらえないのを他人様のせいにするとは。。。
自身の説明能力のなさとは思わないんですかね。。。
寂しいねぇ、CHE★さん。
書込番号:6371898
8点

PENTAXも災難ですね。
まぁ、PENTAXの脇も甘かったわけですが。
目先の利益にしか興味のない株主に口出されると、ろくな事になりません。
一部本質と建前を誤解されてる方もいるようですが、今回の騒動は本質ではなく建前から出た弊害ですから、拒否反応出るのも当然のことかと思われます。
一ユーザーとして、Kマウントの存続を願ってます。
レンズ買うので早く出してくださいね。
書込番号:6372032
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





