PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全969スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

シグマ 17−70 DC MACRO

2007/03/20 13:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 Ku-taさん
クチコミ投稿数:17件

このレンズ購入予定なんですが
作例サイトなどあったら、何方か教えて頂けないでしょうか?

書込番号:6137508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2007/03/20 14:17(1年以上前)

ttp://photoxp.daifukuya.com/index/lens/
私は、時々ここを参考にしています。

書込番号:6137613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2007/03/21 00:01(1年以上前)

 数例は僕のブログにもあります。
 腕前が?なので参考になるかどうか分かりませんが。

http://blogs.yahoo.co.jp/hidekuro2001

書込番号:6139766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2007/03/21 11:27(1年以上前)

良いレンズですよ。
解像感が高いし、何より寄れます。
僕のブログにもいくつか作例載せてます。
キヤノン機ですけど、よかったら。
(カテゴリのポートレートってとこです)

書込番号:6141160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2007/03/21 14:42(1年以上前)

こちらでご覧になれます
http://www.pbase.com/cameras/sigma/17_70_28_45_dc_macro
ランダム表示なので キーボードの[F5]でリロードするたびに画像が変わります
各画像はアルバムのトップ画像なので
クリックして拡大表示された画像をさらにクリックすると アルバム内のサムネイル表示になります
EXIFも見れるし イイですよ〜

このサイトはカメラ別、レンズ別でサンプルを見れます
K10Dはコチラ
http://www.pbase.com/cameras/pentax/k10d

たまらない写真がいっぱいありますよ〜
こんなスゲー写真が撮れるんだ!と 自分と同じカメラのポテンシャルを知ると同時に
自分の腕の未熟さに・・・どぼちて どぼちて(^^;

書込番号:6141736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2007/03/21 14:49(1年以上前)

追伸
17-70のレビューはコチラ
http://www.photozone.de/8Reviews/lenses/sigma_1770_2845/index.htm

エイゴなのでなんだかチンプンカンプンなのですが
焦点距離別の湾曲度合いがご覧になれます
下のほうに実写サンプルもあります

ついでなので 翻訳結果も貼っておきまっす^^
http://translate.google.com/translate?u=http%3A%2F%2Fwww.photozone.de%2F8Reviews%2Flenses%2Fsigma_1770_2845%2Findex.htm&langpair=en%7Cja&hl=ja&c2coff=1&ie=UTF-8&oe=UTF-8&prev=%2Flanguage_tools

書込番号:6141751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/03/21 19:08(1年以上前)

Flickr内にはなかりまとまったサンプルがあります。

同好会(Sigma 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO )
http://www.flickr.com/groups/sigma1770/pool/
http://www.flickr.com/search/?w=all&q=sigma+17-70&m=text
http://www.flickr.com/search/?q=sigma+17-70&m=tags

ドライ・硬質、クリアーでべとつかない(ビールでいえば、朝日準ナマって)感じですか〜。
日本人好みの情緒的な、ソフトでWetな表現向きではないかもしれません。まあ、使い方次第ですが・・・・。
標準ズームはほかにタムロン、ペンタにもいいものがあって、個性がありますが、そういう意味では、それぞれを撮影シーンによって使い分けるという贅沢が出来る画角です。

Flickr検索をするとその他のレンズの作例も見つかるかもしれません。

書込番号:6142552

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ku-taさん
クチコミ投稿数:17件

2007/03/21 20:55(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます m(_ _)m

前々から気になってたレンズなので、大変参考になりました(^^)

早速、購入したいと思います。

書込番号:6143040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信26

お気に入りに追加

標準

将来的に望むこと・・・

2007/03/20 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:15件

関係の無い話ですいません、私は左利きなんです。
物心がついた時からカメラのシャッターは右手人差し指でした。
小さい頃から世の中にある物はほとんど右利き用になっていて
慣れっこだったつもりですが・・・
やっぱり圧倒的に左の力が強いんで左利きのカメラだとブレにももっと強くなれるのかな〜と最近考えました。
昔はそのようなカメラがあったのでしょうか?
生産しても需要は少数になり、商売にはなりませんよね。

将来上位モデル(フルサイズ)でこんなの出ないかな〜?
PENTAX K1D-R右利き用
PENTAX K1D-L左利き用
できれば両利き対応!
PENTAXさん、ご検討を宜しくお願い申し上げます。 


書込番号:6136012

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/03/20 00:20(1年以上前)

カメラ全般という広い範囲でなら、20年ぐらい前に京セラ製・サムライというカメラの左利き用が発売されました。

書込番号:6136074

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/03/20 00:22(1年以上前)

>昔はそのようなカメラがあったのでしょうか?

昔京セラがハーフサイズのレンズ一体型一眼レフ
(ブリッジカメラと呼ばれることの方が多かった)
でサムライZ−Lというのを売っていました。

書込番号:6136092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2007/03/20 00:35(1年以上前)

フィルムコンパクトカメラですけど、フジ・Silvi F2.8がツインシャッターボタンになっています。
左利き向けというより、自分撮り用に設計したみたい。現行品です。
http://fujifilm.jp/personal/filmcamera/35mm/silvif28/feature.html

書込番号:6136169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/03/20 00:50(1年以上前)

のうっちゃんさん。

食事の箸や筆記用具は、慣れっこであれば右ですね。
左利き用のカメラでは、シャッターを左で切ることに
なりますか。

剣道で、達人には潜在的な左利きが多いという説は、
どこまで信用出来るか判りませんが、柄本は右で、
根本を左で支えるのですから、理に叶っているよう
にも思えます。

カメラも、シャッターには力は不要というより有害で、
左手がレンズとボディを支えるのですから、左利きが
右利きより有利だと思っています。

剣道では達人になれなかった、カメラもヘボなまま、
能書きも大したことは開陳できない、何ともはやな
左利きの言い分でした。

書込番号:6136224

ナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/03/20 00:53(1年以上前)

右利き左利き関係ないように思います。 最初に左手ではじめたのが、途中から右手なら
大変でしょうけど。
例えば、野球では右利きの人は左手にグラブをはめてボールを取りますが、右利きだから
といっても右手にグラブをはめても左手ほどうまくボールが取れません。 左利きの人も
また同じだと思います。
つまり、カメラの場合も慣れの問題で右利き左利きは関係ないのじゃないかと思います。

書込番号:6136241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/03/20 01:49(1年以上前)

皆様、早速のご意見ありがとうございます。
私事、筆と箸以外はすべて左です。
左利きは目立つと父親から幼少期から厳しく指導され
3歳から習字を習わされました。

偶然にも学生時代は剣道を経験しており、有段者で興味深く
読ませていただきました。
自慢じゃありませんが大会で優勝経験もあり、力の強い左手で
竹刀の柄頭付近を握っていたので剣先のコントロールがしやすかったのかもしれません。

カメラはグリップをしっかり握る事が撮影の基本ではないでしょうか?
シャッターに力が不要であればほとんどの人口は右利きなので
シャッターボタンは左に付ければいいはず・・・
なぜ右なんでしょう?

よく、カメラにブラケットとストロボをつけ、縦位置で長時間撮影するとすごく疲れます。横位置でも撮影できるように取り付けると
どうしてもシャッターボタンが右手の下になり、ほぼ全重量を支える状態になります。

実際、現在の一眼レフの主流のデザインで左利き用がないので
試せず、なんとも言えませんが人間工学的にはどうなんでしょうか
と思います。

グダグダとすいません。

書込番号:6136413

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/03/20 01:59(1年以上前)

>カメラはグリップをしっかり握る事が撮影の基本ではないでしょうか?

カメラは左手で下から重量を支えるのが基本です。 右手は軽く沿えるだけ。
シャッターは軽く柔らかく、微妙なタッチが要求されますので指先が器用な右手
(右利きの場合)がいいのでしょう。

書込番号:6136433

ナイスクチコミ!2


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/03/20 07:04(1年以上前)

利き手にあったカメラあるといいんですが、難しいですね。
カメラに限らずかなりのものが右利きが優先です。自分で馴らして対応してますが結果、器用にならざるを得なくなりますね。なりたくてなった起用さではないですけど。自分はかなりの左利きです。

バッテリーグリップも使いようなのかも。
左利き用可変アングルファインダーなんてできないかな。

未だにたくさん撮った翌日は頭の中が混乱して(左右がわからなくなることがある、単純な判断もできない)仕事に手がつきません。単にぼけちゃったるだけか(笑)

書込番号:6136661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/03/20 07:57(1年以上前)

左手でレンズ(ズームとフォーカス)を操作するので左利きの方が有利なんて事はないでしょうか?
わたしは右利きですが。

書込番号:6136718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/20 08:51(1年以上前)

私は右利きですが右腕に傷害を受けたのでPCのマウスは左利き専用を使っています。
ロジクールというマウスメーカーの副社長がなぜか左利きだったので作らせているとか、
カメラメーカーにもお偉いさんに左利きがいたら作ってくれるかも、HOYAにいないかしら。

書込番号:6136806

ナイスクチコミ!0


桃たんさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/03/20 08:52(1年以上前)

 僕は左利きなので微妙なピント合わせやズーミングなど
都合がいいです。

 話はそれますが左利き用のハサミを買った事がありますが
力のかけ方が違うので使いづらく感じました。

まぁ 慣れの問題でしょうが・・
  

書込番号:6136808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/20 08:59(1年以上前)

左利き用もあれば便利でしょうが、価格が高くなりますし、数もあまり
期待できないので発売は困難ではないでしょうか?

書込番号:6136817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/20 09:38(1年以上前)

デジカメの場合、フィルムと違って基板などのレイアウトの自由度が広いから、ユニバーサルデザインのカメラの可能性は高いと思いますが、革新的なデザインが市場に受け入れられるかが難しいのでは?

レリーズボタンとダイヤルの追加(どんなのが良いか判りませんが)で、大幅に改善されるのでは?

書込番号:6136905

ナイスクチコミ!0


鬢長鮪さん
クチコミ投稿数:184件

2007/03/20 10:23(1年以上前)

私事ですが、元々左利きで、字を書く・箸を持つは右手に矯正されました。
カメラは通常の物を不便なく使っています。

さてカメラの場合、右利き左利きで有利不利が出るとしたら、目の方ではないか? と考えます。

今、手元に一眼レフカメラが無いので、どちらの利目が有利かは分かりませんが、利目でファインダーを覗くには、右目利が有利な気がします。私は利目も右側です。
左目で覗くと、鼻が右手に当たって窮屈そうですが、実際に使っている方は、どう感じているのでしょうか?

ミラーアップ時の被写体確認の為、片方をファインダー、片方を肉眼で見ている方もいらっしゃるでしょうが、その場合はどうなんでしょうね? 
私はいつも片目をつむっているので分かりません。

家に帰ったら試してみよーっと。

では。

書込番号:6137025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2007/03/20 11:58(1年以上前)

左利きの人には、芸術家やスポーツ選手が多いです。
なぜなら、左利き=右脳をよく使うからです。
右脳=イメージ力なのでセンスが優れている人が多いのです。
なので、左利きの人は、カメラを扱うのには若干不便かも知れませんが、
独特の優れたセンスで、素晴らしい写真を沢山撮ってくださいね。
きっと、同レベルの右利きの人よりも素晴らしい写真が撮れるでしょう。


昔は左利きを矯正するのが普通でしたが、
矯正しないか、両利きにする方が、子供のためになります

せっかくの長所を殺しちゃったらもったいないですよ。

書込番号:6137270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/20 19:36(1年以上前)

私は芸術家でもスポーツ選手でもないし、センスも優れていない普通の左利きですが、カメラの場合は利き手の力の強いほうの左手でボディを支えるので、別に使っていて違和感はないですけどね。左利き用というのがあったとしても、使わないです。

ただ私の場合は、字を書いたりするのは右手で、右手で細かい操作をするのが特に苦痛ではないからというのはあるかもしれません。

書込番号:6138481

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/03/20 20:24(1年以上前)

自分も左利きでも普通な人ですね。ただ、強制的に矯正されてきてるので大人になって気がついたら元に戻ってたと言うぐらいです。
ただ、もどっても右が使えますので両手が使えると言うことになりました。
たまにものすごく窮屈な撮り方していてこれって左利きだからする行動かなあとふと思うことがあります。

書込番号:6138683

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/03/20 21:14(1年以上前)

私も左利きですが、刃物などどうしても右手が要求される物
は右で使いますね。結局どっちつかずか(^^;

カメラについては、重たい一部のレンズはともかく
右・左手そんなに関係ないと思いますよ。
むしろ、利き目の左・右の方が難しいと思います。

利き目は右なのですが、左利き目のひとは使いづらそうです
よね・・・

書込番号:6138880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/03/20 23:57(1年以上前)

試しにひっくりかえして持ってみたら

左手の親指でシャッターが押せました。

書込番号:6139748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/21 01:50(1年以上前)

皆さんこんばんは。

左利き用のカメラを、ということですが、左利きの私からのコメントをちょっと割り込ませてください。

私は左利きです。親からは一切矯正されずに育ちました。その理由は、無理に直すとどもる場合があるから、ということらしいです。これもどれほど信用できるか解りませんが・・・。母親が小学校の入学式の時に、「家では右に直していないので、学校で勝手に右利きに直さないでください。」と、担任の先生にお願いしていたのをまだ、覚えています。

まあ、これはどうでもいいとして、カメラです。写真を始めたばかりの頃は、ブレが多く、左利きのせいだと思っていました。雑誌なんかのレクチャーを読むと、ぶれないようにしっかりカメラを持って、と書いてありますので、右手の小指あたりをギュッと握りしめて、写真を撮っていました。でも、全然効果がありませんでした。ギュッと握りしめているわけですから、すぐに疲れてしまいます。肩もこります。ブレも全然減りません。

写真を始めてからかれこれ、二十年がたちますが、ギュッと握りしめて、写真を撮るのはブレ低減どころか、弊害の方が多いです。さっきも言ったように、すぐ疲れるし、動きが鈍くなります。また、どうしても水平が傾きます。最近、解ってきたのですが、カメラは握って保持するものではないのですね。左手の平の上に載せて、バランスをとっておくといった方がいいのではないでしょうか。握るとしたら、カメラではなく、左手でレンズですね。私は、左手親指と薬指小指で「レンズ」を保持し、人差し指で、フォーカスリングやズームリングを操作します。(左利きだから出来ることなのかなぁ)右手は、カメラに添えてはいますが、シャッターを押すだけの役しかしていませんね。

オートフォーカスで撮影するときは、左手を大きく開きカメラの底面全体を包み込むようにして保持します。縦位置で、オートフォーカスの時は、右手全体でカメラのシャッター側の面全体を包み込んでしまい。親指でシャッターを押します。

ここ2、3年この方法をマスターしてから、かなりブレが減りました。

いま、左利き用のカメラが出来て、左手でシャッターを押せ、といわれたら、「そんなこと出来ないよ〜」と言うでしょう。結論として、やっぱり慣れです。撮って、撮って、撮りまくって慣れるしかないと思います。

かくいう私も、ギターはサウスポー用です。

書込番号:6140182

ナイスクチコミ!4


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信20

お気に入りに追加

標準

ソフトの出来

2007/03/19 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 spinal23さん
クチコミ投稿数:7件

EOS30Dから乗り換えました。

カメラ自体はすばらしいのですが、ソフトの出来がいまいちと感じます。キャノンユーティリティーやDPPなみの使いやすさを望みます。特にRAW現像ソフトの改良を切に望みたいと思います。
機能的には問題ありませんが、キャノンのソフトにはユーザーインターフェースの面で大きく水をあけられていると感じます。

書込番号:6134636

ナイスクチコミ!5


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/03/19 20:44(1年以上前)

*ist DSを購入した際に現像ソフトの使いづらさが気になって結局SILKYPIXばかり使ってました。
K10D購入してからもCD-Rは未開封のままSILKYPIX使ってます…

書込番号:6134802

ナイスクチコミ!2


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/03/19 20:49(1年以上前)

カメラのハナシではないのですが・・・

以前、キヤノンのレーザープリンターを使っていました。
で、安さに釣られて買い換えたのがブラザーのレーザー
プリンター。
確かに本体もランニングコストも安かったのですが、
ユーザーインターフェースという点ではキヤノンの方に
一日の長がありました。

まぁ慣れたらブラザーのでも全然問題はないのですが、
例えば用紙が切れたとかそういう時でもキヤノンのは
女性の声で「用紙がなくなりましたので補充してください」と
アナウンスされたり・・・
まあソツのない物造りをするメーカーではありますね。

書込番号:6134817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度2

2007/03/19 20:56(1年以上前)


>機能的には問題ありませんが、キャノンのソフトにはユーザ
>ーインターフェースの面で大きく水をあけられていると感じます。
>
spinal23さん

KKKM2と申します、こんばんは。

DPPは、最初はいいのです。
でも詰まんないのです、
最低限のことは、ここ数年?VERSION UPしてできてい折るようです。
ちなみにKISS DEGITAL(OLD)と30DでDPPを使用してます。

NIKONN友達が、
CAPTUREですか、有料ですがいろいろ教えてくれました。
DPPももう少し機能が「ほしいです。
ですので、最近MAP CAMERAでSILKYPIX DEVELOP V3.0が
17800円でした。
かなり心が動いてます。

話戻して、K10D付属のソフトは、
雑誌でしか斜め読みしてませんが、
エンジンがSILKYPIXでインターフェイスはぜんぜん違うと
記載ありました。
DPPは無料だから、
あまり文句がでないような気がしてます。

ではでは。。。

書込番号:6134847

ナイスクチコミ!0


スレ主 spinal23さん
クチコミ投稿数:7件

2007/03/19 21:05(1年以上前)

SILKYPIXダウンロードライセンス1万6000円ですか。
やはり買うしかないのかなー。

書込番号:6134906

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2007/03/19 21:27(1年以上前)

K10D 付属の Photo Browser や Photo Laboratory は、異常なほど重過ぎて使えませんね。
私も Canon の Zoom Browser EX や Digital Photo Professional を使っています。

折角 K10D が素晴らしいのに、ソフトが足を引っ張っているのはとても残念です。

次は、ソフトにも K10D 並みのサプライズを期待したいですね。^^;

書込番号:6135020

ナイスクチコミ!3


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2007/03/19 21:31(1年以上前)

補足

DPP は JPEG の場合です。 ^^;

書込番号:6135047

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/03/19 22:07(1年以上前)

画像管理ソフトはいくつか試しましたが、試した中では皆さんおっしゃるとおり、やはりCanonのソフトは扱いやすいと感じます。ペンタックスのものは使ったことがないので何とも言えませんが。

DPPはSILKYPIXなど市販のものに比べると機能的に劣ることは確かですが、大量の画像をストレスなく現像することに徹したソフトとしてとても重宝しています。使いこなせば足りない機能もほとんどないですし。カメラとの親和性の高さも魅力ですね。SILKYPIXはどちらかというと追い込んで仕上げていくタイプのソフトじゃないでしょうか。

本来は独自開発するのが一番なのでしょうがペンタックスのソフトはSILKYPIXの兄弟分なんですよね。最新バージョンの機能限定版なんかがバンドルされるとすごくいいのになって思います。

書込番号:6135256

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2007/03/19 22:50(1年以上前)

書き込み番号[5398743]で、PHOTO Browserの動作が重いときは、
 1)ツール ― オプション ― 「その他」 を選択し
 2)画像表示寺のカラーマネジメントの
   「マネジメントを行わない」をチェックして、
   OKボタンを押す
で軽くなるとの書き込みがありました。

SILKYPIX Developer Studio 3.0は、試用版で判断するとよいと思います。

書込番号:6135531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/03/19 23:04(1年以上前)

私の場合、ペンタックスの一眼購入当初は、JPEGで撮影していたので、一般的な管理ソフトを利用していました。

RAWで撮影するきっかけが、SILKYPIXを試用し始めてからなので、物は試しに…と純正ソフトを使ったときの印象は最悪でした。

(あくまで個人的な感想ですが)
いくつものバラバラなウインドウが好みではない。
ブラウザと現像ソフトに分かれているの割にはどちらも単独で軽快感がない。
現像時のプリセット項目が少ない。
時々落ちる。
…などで、今では(他のソフトで解析されていない)EXIFデータの確認程度にしか利用していません。

一方、SILKYPIXに関しては、ブラウザ機能が無く動作も重いですが、プリセットが多く慣れれば意外に操作が簡単で決して落ちることもありません。

私が純正ソフトに望むことは、軽快なブラウザと、現像ソフトとしてSILKYPIXそのもの(無料化が難しければ機能限定版)です。

書込番号:6135614

ナイスクチコミ!0


Seekerzさん
クチコミ投稿数:101件

2007/03/19 23:07(1年以上前)

自分は、Canonは30DをPentaxはK10Dを使用しており
両方ともRaw撮りをして各種ソフトで現像しておりますが
どちらの添付ソフトも完全では無いと感じておりました。

DPPは、ver2.2を使用していますが重くは無いですが
画像によりパラメータを弄くる必要を感じ一括現像を
せずに一枚一枚していってます。
(理想といえば理想ですが時間がかかります
なので横着して一括変換して、後で気になる写真を
再変換をしております)

PHOTO Labですと一括変換でも満足行く写真ができます。
但し、他の処理は出来ないのでPCを放置しております。

じっくりと現像したい時には、やはり別のソフトを
購入した方が良いと感じPhotoshop Elements 5.0を
購入し使用しております。
結果としてはPhotoshop Elements 5.0を勝手満足
しております。

書込番号:6135629

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/03/20 10:43(1年以上前)

私、K10D&*istDユーザーですが。

確かに、ペンタ純正ソフト…ほとんど使いませんね。

私は、ほとんどJPEGで撮影してますが、RAWの現像は*istDでは…ACDSeeを使っています。
他に細かな修正は…フォトショップですね。

K10DでのRAW現像のみ、純正ソフトを使っていますが、まずRAWで撮る事が少ないので…。ACDSeeの対応版を手に入れたら、そっちにしてしまうかもしれません。

ちなみに、ACDSeeは写真の閲覧や整理に便利で速いので使ってまして、RAW現像や修正に使うのを考えての購入ではありません。だだ、RAW画像の閲覧にも使えるので…と、そんな程度での使用ですが。ソフト自体の値段も比較的安いですし。


書込番号:6137064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度2

2007/03/20 22:48(1年以上前)

> PHOTO Labですと一括変換でも満足行く写真ができます。
> 但し、他の処理は出来ないのでPCを放置しております。
>
Seekerzさん
KKKM2ともうします、
はじめまして。

お尋ねします。
とは、何ですか?
複数枚の写真をすべて同じ露出にするということですか?

DPPは属性?をCOPYして、
同じ状況でしたら、
PASTEできます。

SILKYPIXは雑誌によると、
RAWもJPEGも現像できます。

DPPは簡単便利ですが、
少々使いあきましたし、
もう少し機能がほしいです。

書込番号:6139358

ナイスクチコミ!0


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2007/03/20 23:37(1年以上前)

もうすぐリリースされるDPP3は機能が改善されてる見たいですね。
PictureStyleを試す時に時々使いますが、添付ソフトに関してDPPはピカ一です。

でもPhoto Laboratory はまだマシな方だと思いますよ。
NikonやOLYMPUSの添付ソフトは話になりませんから。

もっとも私はもっぱらSILKYPIXです。


書込番号:6139636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度2

2007/03/21 01:09(1年以上前)

>火呂さん2007年3月20日 23:37 火呂Photograph
>もうすぐリリースされるDPP3は機能が改善されてる見たいですね

ほんとですか??

dppは添付ソフトでは扱いやすいし、
一時期の遅さは改善されました。p4 prescott 3ghZですが。

DPP3を待ちましょう。

でもMAPKAMERAでSILKYPIX 17800円は心が
動きました。

うー、まだ様子を見よう!

書込番号:6140069

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/03/21 08:41(1年以上前)

一気にDPP3にまでなるんですねぇ。

1DM3に付属されるものと同じものが公開されることになると思いますが、それのことでしょうか?

Canonサイトからの引用ですが・・・

Digital Photo Professionalも進化。メイン画面は、ドラッグ&ドロップによるサムネイル画像の並べ替え、RAW+JPEGで同時記録した画像の一括サムネイル表示、ライブビュー撮影でアスペクト比設定した画像のトリミング表示など、操作性が大きく向上しています。さらにRAW表示の高速化、「NR」パレットを加えさらに充実したツールパレット、ダストデリート機能など、ワークフローを効率化するための機能が充実しています。

らしいです。
Canonの情報ですみません。。。
あえて有償ソフトを利用する方も多くおられるので、無駄なコストと考える向きもあるかと思いますし、おまけ的でお粗末なな純正ソフトを開発するくらいなら高機能なソフトのバンドルのほうがましですが、デジカメの場合、ハードとソフトの双方がお互いにとても重要なファクターとなると思います。ピクチャースタイル+RAWなど、ハードとの親和性を考えてもDPPはとても良いので、このスタンスは守って欲しいです。

書込番号:6140669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度2

2007/03/21 12:31(1年以上前)

HakDsさん

KKKM2と申します、有益情報ありがとうございます。

> さらにRAW表示の高速化、「NR」パレットを加えさらに充実したツールパレット、ダストデリート機能など、
>ワークフローを効率化するための機能が充実しています。
>
MARK IIIのOEMソフトですか。
RAW表示の高速化は、ほしいところです。
まあまあの速度ですが、
15インチ ナナオ ブラウン管で、眺めるとき、
6枚1画面です。露光を見ます。

DPP2はMACに最適化されているのかなとか、考えたことあります。
でもMAC G4でも同じような表示、現像速度でした。

「ワークフローを効率化」に期待大です!!

>あえて有償ソフトを利用する方も多くおられるので、無駄なコストと

有償にしないのは、
キャノンとしては、
後が面倒だからではないでしょうか?
メンテや消費者のクレームに本腰?で対処しないといけないからでは?
ある意味、OEMですと、せいぜいテクニカルサポートの回答くらいで
すませたい、、、のようなスタンスでは。
有償ですと、その分、人件費などスタッフの充実も必要で
負担ですよね。
と思ってました。
別に無償でも有償でもいいですが、
できれば無償のほうがランニングコストは不要ですよね。
NIKON CAPTUREのような多種な機能もつけることもないですしね。

最近DPP2で少々、もう少し機能があればな〜 とおもい、
SILKYPIXとかも念頭に入れてます。
サンプルのDLはしました。

書込番号:6141335

ナイスクチコミ!0


スレ主 spinal23さん
クチコミ投稿数:7件

2007/03/21 12:41(1年以上前)

結局、PENTAXのソフトは削除して、現在silkypixお試し中です。こちらの方がはるかに使いやすいですね。もうちょっと使ってみて購入することになりそうです。
canonのズームブラウザーEXも引き続き使おうと思います。

書込番号:6141366

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/21 15:10(1年以上前)

spinal23さん こんにちわ。

キャノンの1眼レフを持っていませんので
DPPというソフトは存じませんが
Zoom Browser EX は使用しています。
PPBと比べてワンランク上のソフトに感じます。
DPPもPPLより実用性に勝るであろうと推察いたします。

PPLは1枚1枚じっくり処理するのはよいとしても
複数枚の処理にはちょっと使い勝手が悪いです。

>結局、PENTAXのソフトは削除して、現在silkypixお試し中です。
>こちらの方がはるかに使いやすいですね。

仰るとおりだと思います。
販売ソフトか添付ソフトかの差は大きいかと。
PPLで不足を感じてSilkypixと言う方は多いかと思います。
あと、各メーカーに対応しますので
2社以上のカメラを使用される方にはメリットが大きいですね。


>もうちょっと使ってみて購入することになりそうです。

お節介ながら申し上げます。
adobeのLightroomもいかがでしょうか?
(adobeの回し者ではありませんよ。念のため。)

書込番号:6141811

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/03/21 16:35(1年以上前)

KKKM2さん

OEMは「他社ブランドの製品を製造すること。」なのでちょっと意味は違うかなぁっと思います(相手先ブランド製造)

WindowsのOEM版がバンドルバージョンみたいな意味合いで通ってしまってますが、あちらも実際にはPCメーカーに出荷し、PCにインストールした状態で販売するライセンスなのでFDやメモリーなんかと抱き合わせることは本来違法なハズなんですけどねぇ。

>有償にしないのは、
>キャノンとしては、
>後が面倒だからではないでしょうか?

無償でも当然ソフトの開発費は事業部として捻出されているはずなので、付属ソフトをなくすれば製品自体の価格は下がるはずです。実際、一部の機種にバンドルされていたアドビ系のソフトが30Dではなくなり価格が抑えられました。(もちろんその他の要因もあると思いますが)

製品の価格が安くなるならバンドルをなくして好きなソフトを買いたいと思う方もいるはずです。現にペンタックスユーザーの方が書かれているように添付ソフトは未開封のまま別途ソフトを別途購入されている方もおられます。もちろんCanonにも同様な方がおられると思います。メーカー製PCの、使いもしないソフトがてんこ盛りな状態ほど悪くはないと思いますが、

ただ、上に書いた通り、デジカメにおけるソフトの役割は大きく、ソフト処理自体がワークフローの1つとなっていると思います。無償でバンドルするのは、ソフトがあってこそデジタル一眼としての機能がフルに提供できると考えてのことではないでしょうか。決しておまけではないと思います。

Canonのスタンスとして、ボディー、処理エンジン、素子の三大要素+レンズ+処理ソフト、広く言えば出力するプリンタまでを総合的に統括できることが大企業ならではのメリットとなっています。SonyはPanaはプラズマや液晶との連携を強化していってますね。

もちろん、他社の優秀な製品を活用して仕上げる術もあり、その方がリスクも少ないと思いますので、どちらが良いかは一概には言えませんが全てを総合的に見て自分にあった製品、スタイルを選ぶ必要がありますね。

書込番号:6142047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度2

2007/03/21 20:22(1年以上前)

>無償でも当然ソフトの開発費は事業部として捻出されて
>いるはずなので、付属ソフトをなくすれば製品自体の価
>格は下がるはずです。実際、一部の機種にバンドルされ
>ていたアドビ系のソフトが30Dではなくなり価格が抑え
>られました。(もちろんその他の要因もあると思いますが)

HakDsさん
こんばんは、KKKM2です。
いわれるとおりかもしれません。

余分なソフト、てんこ盛りだけは勘弁です。

DPPは以前は、
初期のEOS 1DS(100万円)あたりにしか、添付されてませんでした。

記憶によると、DEGITAL KISS OLDではDPPがなかったのを覚えてます。
すくなくこともCD-ROMにはなかったような。

その後、キャノンテクニカルにMAIL質問しましたら、
DPPはご要望が多いのでDLできるようになったかと記憶してます。
それでUSバージョンは先行がはやいので、USサイトでDLして使用してました。

また、初期 KISSには、ELENEMTS V2.0がOEMされてました。

初期のKISSを購入するときは、
えー、PHOTOSHOP ELEMENTS V2が付いているんだ〜 すげ〜 
とか思って買いました。

だんだんユーザー(自分含めて)、贅沢傾向になってきたような気がします。

ではでは。。。

書込番号:6142895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

モデル撮りにてようやく始動

2007/03/19 09:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:307件

この日曜日、K10Dを購入後、初めてのモデル撮りをしてきました。
16-50mm、50-135mmの発売が待てず、単焦点(40mmと70mm)のみで挑みました。
単焦点のみで撮影は初めてで、K10Dもこの日が本格デビューでした。

いままで某社のカメラで撮影していたときは、「ゆるい」「ねむい」といわれていていましたが、今回、改善されたのでは?と思っています。
あれは手振れだったのか、明かりが少なかったからかは自分でもわかっていませんが・・・

今回も屋内は明かりの少ない状態でしたが、撮った後セレクトしていて、ぶれた写真が少なくなっていたのが嬉しかったです。
写真の良し悪しでは下手くそな域を出れていませんが、K10Dに買いかえてよかったとしみじみ感じました。
ひとつだけいうとAFのピントがくるのがちょっと遅いかな、というところです。

アルバムにUP致しましたので、みなさまのご指導、ご意見いただければありがたく存じますm(__)m

書込番号:6132865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2007/03/19 11:13(1年以上前)

こんにちは、春らしいポートレートで楽しそうで良いですね、
私もK10Dで撮っていて感じるのですが日陰の肌色がもう少しアンバーに寄ってくれるときれいなんですが、アルゴリズムというのかエチチュードというのか分かりませんがカメラの個性のあるところですね、そこはキャノンの肌色は好きです、S5と撮り比べも面白そうですね、こちらでは、お外でモデル撮影は5月にならないと出来そうもないまだまだ寒い北国です

書込番号:6133062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2007/03/19 11:49(1年以上前)

エチチュード?ちゃいますねラチチュードですね
ポートレートはいかに綺麗な人はより綺麗に、そうでない人も綺麗にがモットーですので、むずかしんです

書込番号:6133159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2007/03/19 12:24(1年以上前)

たらこのこさん、こんにちは!

>ポートレートはいかに綺麗な人はより綺麗に、そうでない人も綺麗にがモットーですので、むずかしんです

そうですね。そうでない人はそれなりに・・・というコマーシャルのようでは、まだまだですからね。

今回は他の人がズームのリズムで撮っているなか、単焦点で動き回るのが難しくて、それで精一杯でした。(特に屋内は)


ところでストロボはAF540FGZなのですが、バウンスロック解除ボタンは下方向のみで、
その他の方向はこのボタンを押さなくても動くのは正常なのでしょうか??
前のはどの方向もボタンを押さないと動きませんでした。人にあたると方向かわっちゃうんですよ。トホホ・・・

書込番号:6133247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/03/19 13:50(1年以上前)

>☆charmy☆さん
こんにちは!拝見しました〜。K10Dでの撮影会初参加無事で何よりです。って、☆charmy☆さんってDA☆16-50o、50-135o両方逝っちゃうこと決定ですか??すごい!!!

書込番号:6133507

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/03/19 13:56(1年以上前)

>ところでストロボはAF540FGZなのですが、バウンスロック解除ボタンは下方向のみで、
>その他の方向はこのボタンを押さなくても動くのは正常なのでしょうか??

それで正常のようです。僕のAF540FGZも同じです。

書込番号:6133527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2007/03/19 14:01(1年以上前)

tai-tai-taiさん、こんにちは!

2本とも予約しています!某社の純正レンズに比べたら、随分お手頃な価格なので・・・
っていうか、これらの発売が近いと知ってマウント換えしたのですよ。
で、それまでの間にとタムロンA09を探すもどこにも在庫が無く、注文すべきか、☆レンズの発売まで辛抱するか、心が揺れ動いてます(>_<)

撮影会のほうはtai-tai-taiさんの足元にもおよびませんので、はやく追いつけるように頑張ります!!

書込番号:6133547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2007/03/19 14:02(1年以上前)

かずぃさん、ありがとうございます!

そういうモノだったのですね。安心しました♪

書込番号:6133551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/03/19 18:58(1年以上前)

☆charmy☆さん、こんばんは。

ご無沙汰してます。

表紙の写真もいいですが

私は、20070318-020が好きです。



お互い、一年が過ぎ二年目になりますが

これからも、頑張って行きましょう。

写真って、こんなに難しいとは思いませんでした


撮影、お疲れ様でした。




書込番号:6134332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2007/03/19 19:16(1年以上前)

ニコン富士太郎さん、こんばんは!

2年生になるにあたって学部(マウント)を変えました(^^ゞ

今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:6134397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/03/19 21:01(1年以上前)

>学部(マウント)を変えました(^^ゞ

K10Dの手ぶれ補正機構SRって良いようですし、

これからレンズを買うのも楽しみですね。







書込番号:6134877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2007/03/19 23:26(1年以上前)

普段は親友の子をを撮るので撮影会に参加することはまずないのですが、
かなり最近の撮影会は楽しそうなのですね☆
想定するに、少人数の撮影会なのでしょうか??
1回くらい参加してみるのも、いいかも・・・?!

書込番号:6135741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2007/03/20 04:28(1年以上前)

ニコン富士太郎さん、おはようございます。

>これからレンズを買うのも楽しみですね。

2本は近日中に購入予定なので楽しみにしています。
はやく発売してくれないかなぁ。



直大GoGoさん、おはようございます。

>想定するに、少人数の撮影会なのでしょうか??

わたしの参加している撮影会はカメラマン3〜5人のことが多いです。
楽しいですよ♪




書込番号:6136562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2007/03/21 18:36(1年以上前)

☆charmy☆さん、こんばんは。お久しぶりです。
K10Dでの撮影会参加、無事楽しく済んだようで良かったです。
アルバムも拝見しましたよ^^
実は私もK10Dの前は、キャノンユーザーでした。
自分の腕が悪いだけだと思いますが、カメラ使いこなせて
無くて、同様に「ネムイ」写真が多かったのです。
K10Dにしてからは、ちょっとはましになりました〜
新レンズ、2本も予約とはうらやましいです・・・・

書込番号:6142424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2007/03/22 09:32(1年以上前)

がんちゃん1さん

写真見ていただきありがとうございます。
がんちゃん1さんの撮られている写真にまけぬよう日々精進してまいりたいと思います。

ところでN社の板ではN社のオンラインアルバムの方が多かったですが、こちらの板はブログの方が多いですね。
まめじゃないわたしはブログは不向きなようで手が出せません・・・

ペンタックスにもオンラインアルバムがあればいいのになぁ。

書込番号:6145211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

いまごろ参入

2007/03/19 00:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 bunny2さん
クチコミ投稿数:228件

はじめまして!
デジイチ初心者のワクワク中おじさんです。

昨日K10Dをマップカメラのネット販売で購入申し込みしました。
もちろん中古ですがボディが新同品で93K円台と安かったので
決めてしまったわけです。
(リストには97K円台で載っていたのですがカートに入れた瞬間、
さらに下がるのがふしぎでした)
SDカードだけは新品で、「完全ガイド」の比較表から、
値段が安い割に書き込み時間が早いレキサーの2Gにしました。
(JPEG=3位、RAW=1位)

2週間前からほぼ毎日、皆さんの書き込みを拝見し、
レンズで悩んだのですが、発売予定のDAの星付16−50と、
TAMRONの新しいAF18−250を予約すべきと判断しました。
ただしボディだけ先に到着しても使えないのでは悔しいので、
ズームが来ても末永く使えるよう、
DA40mm F2.8 Limitedも中古で申し込みました。
なんかドキドキします。

それにしても皆さんの硬軟おりまぜた書き込みのなんと多いことか。
一度決めても、また考え直したりの日々でしたが、
おかげで何か買うときの一番楽しい時間をすごさせていただきました。
あと出しの利点で、大いに参考にさせていただき、
ありがとうございました。
若干のクチコミとお礼まで・・・

書込番号:6132205

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/03/19 02:53(1年以上前)

おめでとうございます♪

早くお手元に届くとイイですね♪
K10DとDA40oF2.8Limitedの「姫」は結構お似合いだったりしちゃいます。
AFが使える唯一のパンケーキレンズですから可愛がってあげてくださいませ♪

DA☆16-50oF2.8は私も首を長くしてまってるんです♪

書込番号:6132459

ナイスクチコミ!1


時平さん
クチコミ投稿数:205件 里山itamuro 

2007/03/19 08:39(1年以上前)

bunny2さん
K10D購入おめでとうございます

私も K10Dにしてから約4ヶ月(以前はistDSでした)
撮るのが楽しい毎日を送っています

ズームはDSに付いてきたDA18-55mmF3.5-5.6 1本です
あとは 単焦点ばかり9本です

腹回りの脂肪を少しでも減らそうと 上下前後左右に
動き回っています 

書込番号:6132750

ナイスクチコミ!1


工楽さん
クチコミ投稿数:17件

2007/03/19 10:11(1年以上前)

 はじめまして!
 コンデジ初心者のワクワク中おじさんです。

 コンデジ購入して数ヶ月ですが、
 私が異常なのか、カメラの世界がそんなものなのか

 デジイチ買いたくなったら、頭の中はそのことばかりです。
 そのさなか、家の修理と交通事故が重なりました。
 これではダメだと、今日K10Dを買いに行くことにしました。

 ところがです。ヨドバシカメラがポイントサービスの12パーセントを10パーセントに戻していました。
 またもや待つことにしました。「買いたい」中毒に逆戻りです。今度はどんな突発事件が起こることやら心配です。

 私も早く「デジイチ初心者のワクワク中おじさん」になりたいです。
 

書込番号:6132920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2007/03/19 10:20(1年以上前)

bunny2さんへ

おめでとうございます。ただ、Sigma18-200を購入して
翌日には下取りに出した私としては18-250mmはどうかなと
思います。とくにDA*16-50を購入なさるなら、両者の
落差にきっと落胆されると推測いたします。

理由は周辺のボケの汚さですが、同じ理由で手放した人の
書き込みがありましたので、私の個体だけの問題では
ないようです。

長い方がご入り用でしたらDA50-200mmをお勧めします。
世間ではこの値段から期待していなかったようですが
最近徐々にこの玉の評価が上がってきたようです。
私もその一人です。ポートレイトにも使えます。

書込番号:6132941

ナイスクチコミ!1


kenken32さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/19 10:46(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私も今年長年CANONからK10Dデビューしました。

とにかくPENTAXは他社にない個性的な単焦点レンズが大の魅力でFA Limited 3姉妹、F☆300 4.5を購入しました。それに絶対お勧めはFish Eye ズームにDA10-17です。このレンズは他社に比べて圧倒的に安いので、PENTAXユーザの特権と思います。

個人的には後はTamron 90マクロを購入予定です(ペンタマウントのみ、在庫切れで未だに納期未定ですが・・・)。

是非、個性的レンズで他社には描写できないK10D生活堪能ください。

書込番号:6132988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2007/03/19 11:44(1年以上前)

まあ、発売されていない18-250を駄目と決めつけるのも
合理的ではありませんが、「羮に懲りてなますをふく」
状態の私ですので、こんなアマチュアもいるということで
お許しを....

書込番号:6133147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/03/19 13:53(1年以上前)

>bunny2さん
ご購入おめでとうございます!!!
確かに、DA☆16-50oという高性能であろうズームレンズと、TAMRONの18-250oという汎用性の高いズームレンズのコンビというのはありかも知れませんね〜。18-250oはちょいと私も気になっています。
今後とも、よろしくお願いします。

書込番号:6133521

ナイスクチコミ!1


スレ主 bunny2さん
クチコミ投稿数:228件

2007/03/19 23:44(1年以上前)

なんと熱い皆さん。
たくさんのおめでとうレスポンス、叱咤激励に感謝です。
 会社に行っている間に大変なことになっていました。
勤続疲労も吹っ飛ぼうと言うものです。
 ノンポリミーハー(懐かしい人もいるか)の私ごときに。
なんと返礼したらよいやら。
さっそくお返事お返事と。
 あれっ、誰に返せばよいのかわからないや。 キヨミズっ。

最初のレスに敬意を表して
<K10DとDA40oF2.8Limitedの「姫」は結構お似合いだったりしちゃいます。
AFが使える唯一のパンケーキレンズですから可愛がってあげてくださいませ♪
 ⇒さん
   お褒めの言葉ありがとうございます。(結構夜更かしですね)
   実は、いっしょにカートに入れたDA70oF2.4Limited 。
   削除しちゃったのです。あはは

時平さん 工楽さん ヘンリースミスさん
kenken32さん tai-tai-taiさん
 皆さんありがとうございます。
TAMRON AF18-250のことはSIGMA 18-50o が本命のときに
AF18-200のユーザーが多そうなのでえいやっで決めました。
DA星付望遠の発売まで待てないのと、
待て他としても価格(190K\くらい?)が大問題です。
 18ミリからでなくても良いのですが、
コストパフォーマンスで(無理は承知ですが)折り合えるオススメを
ご教授いただけないでしょうか?
 ヘンリースミスさんご推奨のDA50-200mmとか・・・
AF18-250は予約中なのでキャンセルOKなのです。
 よろしくお願いします。
止めるなら今ですよっ(人のせいにしてしまった)



書込番号:6135845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/03/19 23:55(1年以上前)

bunny2さん、コンバンハ。
K10Dご購入おめでとうございます。

まず何を撮りますか?^^

書込番号:6135921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/03/20 00:40(1年以上前)

bunny2さん
購入おめでとうございます。

最初のレンズが「姫」ではそのキュートさにはまってしまいますよ。
後から来るレンズが巨大に感じますけど。

DA☆レンズが来たらまたレポートしてくださいな(^^vぶぃ

書込番号:6136184

ナイスクチコミ!1


スレ主 bunny2さん
クチコミ投稿数:228件

2007/03/20 00:43(1年以上前)

くりえいとmx5さん
 こんばんわ。
さっそくのご登場ありがとうございます。
ご指摘のとおりでした。
感激のあまりもっとも肝心な、被写体のことに一言も触れずに
望遠レンズ何がイーですかは失礼でした。
(oh山チャーン、アイム ベリイ ソオリイ)です。
 ローカル話で失礼とことわって、
・近所の池で見る50m先の川鵜、青サギ、コサギ、&鴨類。
・散歩道で2mくらいから15m先の桜の枝にとまっている
 カワセミとか、メジロ、ヤマガラ、コゲラ達。
・薄暗い林の中のコジュケイ。
・3倍ではちょっと届かないスイレンの花。
・その辺の梅、桜。(三渓園も)
・横浜公園のある程度近寄れるチューリップ、
 みなとの見えるが丘公園のバラ。(全景からマクロ風までです。)
・観覧席から見るシーパラのイルカ。
・ベランダのイルミネーションを20mくらい離れたところから撮る。
 (何年か使っている元ハイエンドコンデジの
 PowerShot Pro90IS <光学10倍欠けるデジ4倍>
 ではピントが合いきれないのと、
 ピンクから赤の発色に我慢できなくなったのです)
なんか手当たり次第と言う感じです我ながら。
 よろしくおねがいしますね。
 


 

書込番号:6136202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/03/21 00:18(1年以上前)

>(三渓園も)
何時だったか...真夏の時期に汗を吹き拭き行ったことありますよ。
それにしても撮りたいもの、イッパイ!
楽しみですね!

「一つのものをトコトン撮る」のも、何かを気付かせてくれます。

お気に入りが撮れましたら、見せてください。^^

書込番号:6139872

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/03/21 00:49(1年以上前)

bunny2さん
>ノンポリミーハー(懐かしい人もいるか)の私ごときに。

懐かしすぎます。(笑)思わずモロ反応です。

書込番号:6139993

ナイスクチコミ!0


スレ主 bunny2さん
クチコミ投稿数:228件

2007/03/21 01:00(1年以上前)

くりえいとmx5さん

連夜お付き合いただきありがとうございます。

>それにしても撮りたいもの、イッパイ!

そうなんです、あくまでも散歩のついでなので・・・。
 今回はコンデジ画像のみのHPですが、URL載せました。
低レベルなものを見る暇と、勇気がおありでしたら
是非お立ち寄りください。
一世代前のコンデジの限界が見えるかも知れません。

 実は、皆さんが引き潮のように急にいなくなってしまい。
なんかモゾモゾ不安になっていたところです。

 レンズは難しいのですよねえ。
ユーザーの志向、感性の違いで、同じ結果に対する評価が
わかれたりすることをわすれていました。
 身勝手に「ご教授ください」などと言ってしまった自分が
情けなくなりました(ちょっとですが)。
 「後出しショートカットもイー加減にしなさい。」
といわれている気がしてなりません。
 もう少し試行錯誤もひつようですね。

といっているときに
「な」さん の声がしましたので
        見に行きますか。

書込番号:6140020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2007/03/21 18:32(1年以上前)

bunny2さん、こんばんは。
遅くなりましたが初めまして。ご購入おめでとうございます。
リンク辿って拝見しました。こういうジャンルの写真を
今後お撮りになるのですね?^^
アップ楽しみにしています〜!

書込番号:6142413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

標準

新しいDSLRのうわさ

2007/03/18 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 Urbanaさん
クチコミ投稿数:33件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

1年以内に2種類の新機種が出るとのうわさがあるようですね。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=22488692

SONYが35mmフルサイズ日本製A1と
1.25倍(ASP-H?)の中国製A10をだすと
上海のSONY事務所が源の話が載ってますね。

同じセンサーをペンタックスとニコンに売るので、
K10DS,K20Dもそれを使うだろう..
などと書かれていますね。
センサーは1.25倍、12000万画素、SR付とか

Low-end モデルが2007年秋
high-end モデル(1.25倍のセンサー)が2008年春

皆さん、どう思われます?

書込番号:6130924

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Urbanaさん
クチコミ投稿数:33件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/03/18 21:31(1年以上前)

上の文章中、画素数は1200万画素の誤りです。

書込番号:6130950

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/03/18 21:33(1年以上前)

FAレンズのリニューアルが来年以降とのコトですので…来年以降にフルサイズやAPS-Hの機種が出てくるのではないでしょうか。
色々な情報が流れてきちゃうと逆に買い控えが起こっちゃうかもしれませんね…

書込番号:6130966

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/03/18 21:43(1年以上前)

>Low-end モデルが2007年秋
>high-end モデル(1.25倍のセンサー)が2008年春

 ハイエンドは 35mmフルサイズですよね?

書込番号:6131039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/03/18 22:27(1年以上前)

読み流してください。

ここ数年発売前の情報をよく見かけます。それもかなり早い段階で。しかも発売前から予約を入れて購入する方も結構おりますが。
ワタシ的スタンスとしてはやっぱり、製品が発売されてからじっくり見極めたいと考えています。
そんなに急いでもいいだろうと思うわけですが、そうはいっても早い情報に胸踊らせて新製品待つのも楽しいものです。
ペンタックスには色々期待するものがありますので。

とりあえずDS2台体制で満足はしていますが、欲を言うとペンタックスでもフルサイズが欲しいですね。レンズ資産を存分に活用できる楽しみがありますから。
さらに言うと、フルサイズとAPSサイズの切り換えなんかあると面白いんだけど。

なぜかというと、レンズは中心付近のオイシイとこだけ使えるAPSサイズと、好みのレンズを隅々まで使い切るフルサイズと「画角の使い分け」ができると嬉しいのです。
こんな希望を叶えてくれたら益々ペンタックスに嵌まると思います。

現在のKシリーズが好調なだけに後継機種にも期待がかかりますね。

書込番号:6131305

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2007/03/18 22:40(1年以上前)

マリンさんおもしろい人いるよhttp://bbs.kakaku.com/bbs/00502411129/SortID=6130897/

書込番号:6131397

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/03/18 22:56(1年以上前)

私の個人的希望を言えば、ハイエンドも2本立てにして欲しいです。
マリンスノウさんのようにフルサイズ資産がある人(うらやましい)もいれば、私のようにほとんどDAの人もいます。
DA人間はハイエンドを使えないなんて、悲しいです。
(ToT)
でも、よく考えたら私にはK10Dで十分すぎるほど十分のような気もしますけど。

85/1.4や135/2.8がほすぃ。

αボディはフルサイズが欲しいですけど・・・
(しかし自分で読んでみても自分勝手ですね。)

書込番号:6131501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2007/03/18 23:09(1年以上前)

>kohaku_3さん

私はDAモードがあれば良いと思います。そのかわり、フルサイズでもあまり高くしないで。まあ、発売するとしてもまだ先ことでしょう。

書込番号:6131586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/03/18 23:12(1年以上前)

訂正です。
時々変な日本語書くので勘弁してね。

>そんなに急いでもいいだろうと思うわけですが、
→そんなに急いでもしょうがないだろうと思うわけですが、

港のうわささん。
ワタシ芸能人にはあまり興味ないのよねぇ。
ロックアーティストなんかにはお気に入りはいますけど。

kohaku_3さん。
K10は優秀なカメラですよね。欲しいと思うのですが、、、、。

MF-AF-digitalの変遷過程でたまたま写真やってただけなんですが、いつも事が流行り出してから始めるのでスタートは遅いんです。
ですが、機材は増える一方でなかなか減りません。(爆)

AFを始めたのもちょっと遅くてαショックは受けましたが、そのころ
はタンク(T90)がメインで、ようやくAF機を手に入れたのがEOS5が発売になったときにEOS630とRT。型落ちした新品在庫を格安でゲットでした。EOS5を手に入れたのも発売から2年後。

digitalのサイクルは早すぎます。(爆)
当面はDSでいきます。


書込番号:6131598

ナイスクチコミ!1


スレ主 Urbanaさん
クチコミ投稿数:33件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/03/18 23:13(1年以上前)

lay 2061 さん

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=22488692
の中では、

>The low-end model with 12 Mp till
fall of 2007 and high-end model
with 12 Mp crop 1.25 till spring 2008.

と書かれていますので、
2008年春までに出る high-end model は 1200万画素のAPS-H 機と思います。

書込番号:6131611

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/03/18 23:21(1年以上前)

>DAモードがあれば良いと思います。

もちろんそうなのでしょうけど、私の自己制御困難な性格からして、フルサイズ用レンズを買いまくって、沼にずぼぼぼぼぼぼぼ と落ちてしまい、家庭崩壊の危機に陥りそうです。
今はAPS-CのK100D、K10Dが制御してくれています。
今でもディスコンされたFA単焦点レンズは中古市場でものすごい値段が付いているのに、フルサイズが出たらとんでもないことになりそうですよね。

書込番号:6131663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/03/18 23:27(1年以上前)

>今でもディスコンされたFA単焦点レンズは中古市場でものすごい値段が付いているのに、フルサイズが出たらとんでもないことになりそうですよね。

ペンタックスの事ですからきっとリニューアルして発売してくれると信じてます。もちろん性能を落とすことなくね。


書込番号:6131706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/03/18 23:31(1年以上前)

フィルムを作らないと決めたメーカーがかつてあったように。
撮像素子を作らないと決めたメーカーがあっても全然OKだと思います。
撮像素子以外にも各メーカーの腕を競うところは沢山あります。

買ってくれるメーカーがあると安心して素子の開発設備投資できるのも事実です。
個性的な発色、カメラが沢山揃うと面白いです。
全部、日本製だったら、、、諸外国には申し訳ないような。。。
でも、生産は世界各地なのだから、許してあげましょう!!

撮像素子を外販しないメーカーがもしあったら、、、
独占禁止法や反トラスト法で罰金をせしめましょう。
法令遵守な世の中なんだから。。。
でも、罰金を払ってでも独占したければ、、、独占すればいい。
その価格は製品に上乗せされるだけなんだから???まじ???

書込番号:6131732

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/03/18 23:41(1年以上前)

>マリンスノウさん

HOYAとの合併でガラスから自社でつくれるようになるので、レンズの性能、価格についても期待できる要素が増えましたね。

ということは、カメラレンズ用ガラスの外販を他社にするのかな?

あとは、HOYAが信用できるかどうか、とHOYAにカメラ事業は儲かるんだ!と思わせることができるかどうか、ですね。

書込番号:6131801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 気ままな写真〜楽しむ心〜 

2007/03/18 23:42(1年以上前)

マリンスノウさんこんばんは

DAサイズとフルサイズの切り替えっていいかも
DAサイズだと連射が秒8コマとかで
フルだと秒3コマ

あ、クロップかこれw

でもこれが自動的に(レンズCPUに依存)なれば違和感ないかも
連射に違いがあればDAレンズが無駄になることもないような気がします。

私にはAPS-Hサイズでも十分な気がします・・・

書込番号:6131809

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/19 00:25(1年以上前)

ハイエンドやフルサイズ、いずれは出てくるでしょうが、いくらなら買いますか?(買えますか?)
ペンタックスはこれが一番知りたいんじゃないかな?

書込番号:6132059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/03/19 09:16(1年以上前)

おそらく、3月頭に開催されていたPMA07のSONYの出展した2台のモックアップ(皆さんご存知の)を見ての噂だと思いますが、SONYからは何もスペックに関する発表がなかったので憶測以外の何者でもないだろうと思います。
ハイエンド機に関しては現地の記者からも135ミリのフルサイズと予測されていますが、中級機に関してはAPS-Cとの予測が一般的のようです。
SONY製大型CCDの一番の供給先はSONYではなく、ニコンです。
ニコンのラインナップを考えると、中級機はAPS-Hではなく、APS-Cで夏以降のD200後継機に最初に搭載されてくるだろうと考えるのが素直だと思います。
その先の2008年のD3なりD4なりの発表にあわせて、フルサイズCCDが出てくるようにも思いますが、早くて春といったところでしょうか。
デジタルの場合、レンズに求める性能がやはり高いらしく、周辺光量落ちが顕著に見える(写る)とのインタビューがありました。まあ、それもレンズの味と言えば言えないこともないでしょうが、全部のレンズがそれでもまずいでしょうから、各社フルサイズの定番レンズの更新(見直し)も同時にやってくると思います。
PMAのタタミィのコメントでは、PENTAXは今年はDA、DFA規格レンズの拡充、来年、FA規格レンズの拡充というスケジュールらしいので、フルサイズがでても来年。しかもかなり高いと見るのがよいでしょう。
ちなみに、あくまでも事業部は別々なので、SONYの半導体事業部のデジタルカメラ用大型受光センサーの大口取引先はSONYではなく、ニコンで、現状の出荷台数を考えてもSONYを優先して製品開発するとは思えません。

書込番号:6132812

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング