
このページのスレッド一覧(全969スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年2月21日 23:00 |
![]() |
2 | 19 | 2007年4月17日 18:06 |
![]() |
0 | 7 | 2007年2月21日 10:44 |
![]() |
0 | 9 | 2007年2月20日 23:42 |
![]() |
0 | 10 | 2007年2月20日 10:51 |
![]() |
0 | 15 | 2007年2月21日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
私はK100Dユーザーですが、これまで近所のカメラ店、PENTAX製品はレンズやオプション品の展示・在庫が全くなく、ケーブルスイッチすら取り寄せ状態だったのです。ところがK10Dの人気でPENTAXレンズの展示が登場、更にストロボ、ケーブルスイッチ、リモートスイッチまで並ぶ始末。
K100Dユーザーとしては購入が便利になって助かっております。これもK10Dユーザー様のおかげでございます。これからも末永く愛用ください。
0点

こんばんわ〜。
K100Dもとても人気があるのではないでしょうか。
K10D人気というよりは、ペンタックスの人気がグーンと上がったのだと思いますよ〜。
書込番号:6030518
0点

それはK10DだけやなくK100Dも一緒でしょう
Kシリーズで一気に注目を集めたわけですから
でもウチの近所では以前と代わり映えがないような
あっ、あたしはistDシリーズの末裔のままですが...^^;
書込番号:6030522
0点

RTK-PNAVさん、こんばんは。
K10Dユーザーで〜す。
ってエバって言えるほどのユーザーではありませんが...。
良い傾向が出てきましたね。
PENTAXの発展を願っている一人としてうれしい出来事です。
書込番号:6030524
0点

自分はK100DとK10Dを使ってますが皆で更にペンタックスを盛り上げて早く
タムロン180ミリマクロ
シグマ150ミリマクロ
シグマ70〜200ミリマクロ
シグマ50〜150ミリ
のペンタックスマウントを作ってもらえるようなると良いですね。どれも欲しいのにペンタックスマウントがないから買えない…
書込番号:6030685
0点

近所のカメラ屋で…これまでキヤノン、ニコンの片隅にペンタックス、オリンパス、ソニー等が所狭しと並んでいたのですが…K10D、K100Dのヒットでペンタックスのスペースが広くなりました♪
ユーザーとしてはとっても嬉しいコトですね。
書込番号:6030709
0点

なんと・・今日初めて K10Dを見・・かつ触れました・・田舎は 困ったものです・・・やっぱりDL2よりデカイ・・AFは早い感じがしました・・
書込番号:6030758
0点

>やっぱりDL2よりデカイ・・AFは早い感じがしました・・
私(DL)が触った感じは、デカイに加えて
「シャッター軽い!」
でした。
書込番号:6031372
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
I like PENTAX camera, I have a K10D and other more PENTAX SLR.
K10D Image processor MB91683 has support digital LCD output and HDMI output, but K10D just only has an old TV out.
(This topic is not talking any video recording, I do not interest discuss that video recording in here. Same, this topic does not talk about CCD live viewfinder)
I intensely hope PENTAX DSLR support VGA, DVI and HDMI output. I intensely hope will have a 7 inches LCD monitor, or eyeglasses type monitor (will be better), it is fit at outdoors use.
******** The unilateral eyeglasses-monitor (color micro monitor): Your left eye watches the unilateral eyeglasses-monitor. Your right eye will be allowed to continue on the viewfinder of camera. The digital SLR camera needs provides a bigger convenience to the photographer.
The unilateral eyeglasses-monitor will be 8 or 15 inch display effect, the resolution 800x600 or higher. The exterior sunlight influence is slight, very low power (below 1W 3V DC), facile and is easy to carry.
******** About 6 or 7 Inch LCD: If you at present not have the unilateral eyeglasses-monitor, that 6 or 7 inch LCD is fit the outdoor use. Panasonic 5.6 Inch LCD display resolution 1024x640, high resolution over than 200ppi (Panasonic eBook color TFT LCD, for photo and MP4 play). Other 7 Inch LCD resolution have 100ppi or higher.
The camera 2.5 inch LCD is too small, it is restricted on the camera, that 2.5 inch LCD is too small and has some barrier in the use aspect. For instance, your tripod and camera situated is very low height and view, you must kneel time after time, for can examine 2.5 inch LCD after every shutter. For instance, very intense sunlight on the camera and tripod, you cannot normally examine 2.5 inches LCD, etc.
SDHC card will be very low prices. Future, we need have some outside monitor and using DSLR with to playback images, at outdoors.
******** The outside monitor and operation contrast: You may be similar to operate the camera 2.5 inch LCD same convenient and fastest.
The DSLR recording RAW format image, you needs playback these RAW photos, and needs best convenient and fastest, after every shutter! The outside monitor will be large image display effect, and convenient fastest operation.
If you are operating the notebook, UMPC or other equipment for playback photos, then it is very slow, very troublesome, very high power, very high weight, in the outdoors.
******** About DSLR cost difference: extremely slight, for old TV output port upgrades outside monitor output port. (Outside monitor is Option parts to purchase)
When the DSLR after offer outside monitor output port, another advantage is: From HDMI ports to Digital TV playback your photos in the Hotel.
Once again: I intensely hope PENTAX DSLR support VGA, DVI and HDMI output. I intensely hope will have a 7 inches LCD monitor, or eyeglasses type monitor (will be better), it is fit at outdoors use.
0点

Would someone translate ↑ into Japanese ?
書込番号:6026572
1点

要は、
K10Dのイメージプロセッサ「MB91683」は
デジタルLCDとHDMI外部出力能力がある筈が
TVに出力する端子差込口が無い。
プラズマTVや液晶TVで綺麗な写真を見るために
VGAやDVIやHDMI出力を実現させてくれという事ですかね・・・
PENTAXはお好きなようです(笑)
書込番号:6026905
0点

I recommend you to purchase Panasonic
Viera (PDP TV) or SONY PlayStation 3.
Because they have a SD slot (*note)
and have nice JPEG slideshow.
(IMHO, PS3 is much better than Viera.)
*note: PS3 have two models lineup and
the upper model has an internal SD slot,
but you get same functions with
the lower one using an USB SD reader.
I'm very sorry about my cheap English.
Thank you.
書込番号:6027078
0点

Oh, sorry.
I didn't read 2 points of your opinion,
- outdoor use.
- RAW playback.
VIERA and PS3 are not suitable such usage.
書込番号:6027130
0点

欧米か!という突っ込みが既に入ってますが(笑)
HDMI出力等で、ハイビジョン解像度で撮った写真が見たい…
とのご要望ですので「VIERAかPS3はいかが?」と書いたの
ですが、良く良く読み返したらアウトドアで使いたい、
RAWプレイバックを迅速にやりたい、とのことだったので、
この2つじゃやっぱり無理と訂正した次第です。
#でも、アウトドアで使えるようなポータブルハイビジョンなんて
#あるんだろうか…。ノートPCは嫌という事らしいですが…。
書込番号:6027149
0点

K10Dへの要望というより次世代のデジ一
への要望ですね。
発想が欧米的なのでしょうか。
大雑把な和訳を貼っときます。
「デジタル一眼」は英語でDSLRというそうです。
デジタル・シングル・レンズ・レフレックス
-------------------------------------
K10のイメージ処理チップMB91688は
デジタルLCDか HDMI出力をサポートしている。
(以下、高画質と訳す)
だがK10Dは古いTV出力(NTSC/PALのことですね)
しかない。
ペンタックスのデジ一にこれらの高画質の出力
をサポートすることを強く望む。
屋外のため7インチモニタかアイグラス
を使用したい。
アイグラスは屋外にぴったりだ。
片目のアイグラスモニタは
写真家に大きな利便性をもたらす
片目のアイグラスは8から15インチモニタ
と同じ効果がある。
強烈な日光でも影響受けず、低電力で、
顔にあり運びやすい。
6インチか7インチの液晶は
屋外にぴったり(パナソニック云々
MP4云々なので略)
2.5インチモニタ小さすぎる。
ある面カメラを使うには障壁である。
例として三脚と雲台が低いとき
2.5インチだとシャッターを切るたび
ひざまずく。
もう一例として日光下では
2.5インチモニタでは確認できない。
SDHCカードは低価格である。将来
屋外用の外部モニタが必要になる。
(SDHCカードから出力せよという意味か?)
デジ一はRAWフォーマットで記録するので
シャッターごとにプレイバックする必要がある。
大きい画像表示は早い操作に便利である。
UMPC?やノートPCで写真をプレイバックすると
遅いうえトラブルの元である。
たとえば重量とか電源とか。
古いTV出力をアップグレード高画質にするにはコストは
ほんの僅かでありデジ一本体の価格とは別である。
LCDをオプションにする。
別の利点もある。
ホテルで高画質の画像でプレイバックできる。
屋外にぴったりな7インチモニタかアイグラスへ
の出力をペンタックスに強く要望する。
書込番号:6027476
0点

遅かった! 上の人に先を越されてしまった。でも、せっかく訳したので、書き込みます。
----------------------
わたしはペンタックスファンで、K10Dや、他のペンタックス製一眼レフを持っています。
K10Dの画像プロセッサーMB91683は、デジタル液晶表示出力およびHDMI出力をサポートしていますが、K10Dには、ただ旧来のビデオ出力があるだけです。
(ここで取り上げているのは、ビデオレコーディングのことではありません、ここで、ビデオレコーディングについて論じることに興味はないのです。同様に、CCDによるライブビューファインダーについても話すつもりはありません)
わたしは、ペンタックスの一眼レフがVGA、DVIおよびHDMI出力をサポートし、7インチの液晶モニターまたはゴーグル型[*原文では「眼鏡型」ですが、こちらの方がわかりやすそうなのでこう訳します]のモニター(その方がよりよい)を使えるようになることを強く希望します。なぜなら、屋外での撮影に都合がいいからです。
******単眼式のゴーグル型モニター(カラーマイクロモニター):左目で単眼式ゴーグル型モニターを見ます。右目では普通にカメラのファインダー[*原文では「ビューファインダー」となっていますが、レフレックスファインダーのことだと思います]を覗き続けるのです。デジタル一眼レフは、こうした便利さを、写真を撮る人に供給する必要があると思います。8ないし15インチのディスプレーに匹敵する、800x600かそれ以上の解像度の単眼式のゴーグル型モニターが望ましいでしょう。外光による悪影響はわずかであり、省電力(1W、3V直流以下)、持ち運びが簡単です。******
******6ないし7インチの液晶モニターについては、単眼式のゴーグル型モニターを持っていない場合、屋外での使用に適しています。Panasonicの解像度1024x640の5.6インチ液晶モニターなら、200ppi以上の高密度です(写真とMP4の再生に使えるPanasonicのeBookカラー液晶です[*フォトストレージのことですか? わたしは詳しくないので……])。それ以外でも、7インチで、100ppi以上であれば使えます。
カメラの2.5インチ液晶モニターは小さすぎます。カメラに固定されていることが、使う上での障害になります。たとえば、三脚に載せたカメラを低い位置に設置しなければならないような場合、シャッターを切るたびに、跪いて小さな液晶モニターを覗き込まなければなりません。その時、カメラと三脚の上に強烈な日差しが降り注いでいたとしたら、普通にチェックすることさえできないでしょう。
SDHCカードはもっと安くなります。将来、屋外で再生することができるデジタル一眼レフ用の外部モニターが必ず必要になります。
******操作性が対応した外部モニター:カメラの液晶モニターと同じ便利さで、しかも早い。
デジタル一眼レフのRAWフォーマット、便利に、しかも早くそれを再生したいなら、大きな視覚効果と早い操作性が要求されます。
もしあなたがノートパソコン、UMPC、または他の機器で写真の再生をしているなら、屋外では遅く、使いにくく、電気を食い、おまけに重い。
******デジタル一眼レフ単価への影響:それはごくわずかです。旧来のTV出力をモニター出力にアップグレードするだけ(外部モニター自体はオプションですから)。
外部モニター出力のその他の利点:HDMIポートを通してデジタルテレビを使って、ホテルで写真の再生もできる。
もう一度:わたしは、ペンタックスの一眼レフがVGA、DVIおよびHDMI出力をサポートし、7インチの液晶モニターまたはゴーグル型のモニター(その方がよりよい)を使えるようになることを強く希望します。なぜなら、屋外での撮影に都合がいいからです。
書込番号:6028058
0点

老眼ピンぼけ7号さん・・・
「名訳」ですね!
「ゴーグル型のモニター」、これは一時期数社から出ていた
眼鏡型のモニターのことなのでしょうかね?
確かに面白い発想ですね。
考えたこともありませんでした。
今すぐオリンパス以外の一眼レフでは無理でしょうけど、
オリンパスだったら確かゴーグル型モニターをかつて出して
いたようですので実現可能かも知れませんね。
書込番号:6028117
0点

Thank you for your translation!
書込番号:6028596
1点

便乗質問です。スレッド主さんはお望みではないですが、ビデオ出力を使うとライブビューの可能性はあるのでしょうか。ビデオは再生時のみ出てくるのでしょうからダメですよね。ピントあわせをファイダーでなくTVなどで見ようというう訳です。この目的はオリンパスのE330なのですが、CCDが小さく(画質ではなく)面白くないのです。念のためお聞きしました。
書込番号:6029162
0点

現状だと無理だと思います。
ライブビューを行う場合には撮影用のCCDと表示用のCCDの2つを用意する必要があるように思います。現状は撮影用のCCDだけですので、ピント合わせなどはファインダーで行うようになっています。
ですので、現状の構造では無理です。
書込番号:6029184
0点

Dear Peter.
> I intensely hope PENTAX DSLR support VGA, DVI and HDMI output
It is a nice idea! Iwant it too.
# But I have TV that only old input(^^;
# I will buy HDMI input TV later 2or3 years
and...
I have two questions.
(1)
> The unilateral eyeglasses-monitor (color micro monitor):
> Your left eye watches the unilateral eyeglasses-monitor.
> Your right eye will be allowed to continue on the viewfinder of camera.
Which is Left eye's monitor Live view or Post view only ?
SLR Camera cannot Live view, couse it has mirror in front of CCD.
# Olympus cameras can do, but it is another structure.
(2)
Why don't you use Note PC?
I use Panasonic Let'sNOTE CF-R5.
It is very nice gadget.
-1024x768resolution
-Can RAW playback
-Under 1kg weight is fitting outdoor use, I think
I'm sorry, I have poor English. thank you.
書込番号:6029302
0点

20070221
To: 老眼ピンぼけ7号,200式
Thank you very much!
***********************************
To: Others, I am sincere hope
everybody has the thorough
understanding, and you consider
the question from the demand
of photographer, and for yourself
next new DSLR.
** about CCD live viewing
(example Olympus E330)
This topic merely discusses improves
DSLR display and playback RAW photos.
again: (This topic is not talking
any video recording, I do not interest
discuss that video recording in here.
Same, this topic does not talk about
CCD live viewfinder)
This subject has nothing to do with
Olympus or Olympus cameras,
this no discuss that CCD live viewing.
****************************************
** about NB computer or UMPC (mini pc):
The outside monitor and operation
Contrast, you may be similar to operate
the camera 2.5 inch LCD same convenient
and fastest (quickly operating).
With the DSLR 2.5 Inch LCD or outside
monitor replaying RAW image, only
operate camera one button and 1S time,
and automatic replaying the RAW picture
when the after every shutter, and
displaying Brightness Histogram,
RGB Histogram.
I am firm do not need: let me operate
the camera shutter and at same time
operation computer in the outdoors.
Contraries, the Camera will be easy
and convenient and fastest (quickly)
operate, in the outdoors.
I merely hope DSLR support connecting
outside monitor, but is not old TV out.
***************************************
** about unilateral eyeglasses-monitor:
If outside monitor is a unilateral
eyeglasses-monitor on the left eye,
so your right eye continuing on the
DSLR, continues to operate the camera,
continues to photograph.
How can enable the eye no-leave
looking on the viewfinder of
camera, it is DSLR very
important topic.
***************************************
** about old TV out:
Why does DSLR persist old TV out?
It is reasonable?
This does not need to improve?
Who likes and uses this old TV out?
The DSLR old TV out was from to
consumable DC, the early DSLR image
processors only support old TV out,
but the current image processor
already supported digital LCD and
HDMI output.
***************************************
Thank you, everyone.
I intensely hope PENTAX DSLR
support VGA, DVI and HDMI output
書込番号:6030561
0点

Dear Peter.
I'm sorry, I have English like a junior school student level.
(Real age, I am already a old man ^^;)
>(This topic is not talking
>any video recording, I do not interest
>discuss that video recording in here.
>Same, this topic does not talk about
>CCD live viewfinder)
I did'nt read this point in your 1st article.
** about unilateral eyeglasses-monitor:
It is a nice idia.
I think the Camera is larger than conventional model isn't it?
I interested more compact and more light weight DSLR.
I have a strange idia.
It is LCD less DSLR.
If I want check a picture, I use mobile phone(or other monitor).
DSLR to mobile phone data transport is over wire or Bluetooth.(It's off topic)
If my idea(LCD less body) and your eyeglasses-monitor
is fused, Some new usage of camera for photograph will be born, I hope.
thank you.
書込番号:6030747
0点

** about HDMI:
The HDMI not merely is for TV,
HDMI V1.3 has the standard port
and the miniature port, and the
miniature port is for the camera
and the mobile equipment.
(TV is not my main content)
In the spring 2006, other
manufacturer had DC supports HDMI output.
************************************
** about Panasonic eBook 5.6 Inch LCD:
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/09/26/664806-000.html?geta
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/09/26/imageview/images820383.jpg.html
Panasonic 5.6 inch LCD解像度 : 1024×600(211ppi)/65536色, LCD表示装置 : 透過型低温ポリシリコンTFTカラー液晶, 質量 : 約325g, 使用時間 : 充電完了後約6時間 (連続運転, eBook).
If you want using this 5.6 Inch
LCD as alone monitor, you are needs
to reequip this eBook. Today, some
electronic products are versatility
extremely bad, the resources are
extremely wasting.
also has other 6 or 7 inches
monitors in the market, these
monitors have the monitor port.
But all these, first need are
after DSLR have supported VGA,
DVI, HDMI output.
書込番号:6031211
0点

about unilateral eyeglasses-monitor:
Some 0.4 or 0.5 inch EVF is very easy to make the unilateral eyeglasses-monitor, the internal material and the structure are basic same.
You can use an EVF and reequip it
(Dismantled that EVF
from video camera or DC),
make a unilateral eyeglasses-monitor.
(EVF: electronic viewfinder. Usually,
the video camera and some DC have
a 3 Inch LCD and an EVF)
But all these, first need are after
DSLR have supported VGA, DVI,
HDMI output.
書込番号:6031952
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
PENTAX-DA50-135mmF2.8ED
http://www.photoimagingexpo.jp/
ここにも出展してくると思われますが、どうなんでしょう?
K10Dの時は、発売日等の情報がチラホラとあったのですが、
「2007年3月頃に発売予定」とプレスリリースのばかり・・・
K10Dを購入後、FA43&SIGMA17-70を購入、ズームはこれに決めて
いた私はイライラが募るばかり、、、、
準備もあるので、価格だけでも教えてペンタさん。
0点

DA16-50mm F2.8ED AL[IF]とDA50-135mm F2.8ED[IF]の発売待ち遠しいですね。
もう2月も一週間と少しで終わりだというのに、まだ詳しい情報が発表されないですね。
ただ、僕の場合はK10Dの購入が最優先事項ですけどね(笑)
この2本のレンズが、そのあと買いますよ。
ただ、やっぱり早くこのレンズの詳細が知りたい!
価格や発売日はもちろんですが、K100Dや*istDシリーズとの互換性に関する情報も気になります。
出来れば、このレンズでも従来の方法のAFも使えるようにしてほしいと思うのは、僕だけじゃないですよね?(このレンズが、事実上K10D専用レンズになるのは、なんだか寂しいものがあります。)
書込番号:6025533
0点

自分も気になっていたので2/13にフォーラムに行った時に聞いたのですが「実は社員の我々にも、まだ何も言われてないんですよ〜どうするんだろう?もう2月も終わりなのに…」と言われました。
待ち遠しいですね。
書込番号:6025608
0点


私もsmc DA☆16-50 f2.8を大分前から予約しています。
とても待ち遠しく仕事中もPENTAXの公式HPを覗きに行く
重症となっております(笑)
DA☆50-135 f2.8はポートレートに最強でしょうね・・・
次に狙っていたりします♪
PENTAXもC社やN社やS社のように70-200 f2.8は
開発しないのでしょうかね。
DA☆60-250はF4なので屋内では使いづらいかもです。
このあたりの焦点も使いやすいと思うのですが・・・
書込番号:6026950
0点

私もDA☆を心待ちにしているのですが、レンズ欲しい病が堪えきれずに、
M42タクマーがどんどん増殖して困っております。
この1ヶ月で、
55mmf1.8、28mmF3.5、200mmF4・・
救いはどれも5000円以下だったという事でしょうか。
でも、よく写るんですよね、どれもw
書込番号:6027807
0点

他の方のRESもついていますが、来月早々にPMAショーが米国であるのでそれに合わせてもう少し詳細な情報が出てくるように思います。
ただ、ちょっと気がかりなのは、DA☆の3本について最近「2007年春」から「2007年中」にトーンダウンした点でしょうか。
既存レンズの生産もてこ入れの必要があるし、結構大変なように思います。
まあ、そろそろ、2007年版のレンズのロードマップが出てきますよ。
書込番号:6029052
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

私は1月の始めに応募したのに,まだなしのつぶてです。
いったいどうしたんだろう。もう45日くらい,待たされています。そんな例もあるのかな?
書込番号:6024863
0点

そのくらいから市場に大量に出ているので、発送が遅れているのでは?
書込番号:6024874
0点

もっこすタロウさん、1月の初めですか。私は2月の初めなのに待ち遠しい。
1月31日に偶然立ち寄ったら在庫ありで、思わず”逝っちゃい”ました。
書込番号:6024940
0点

私は1月初旬に応募しました。
まだです。
今月中くらいに届けばと気長に待ってます。
書込番号:6025295
0点

SD1GBなんて数千円。…と、言ってみる。
いまだに、近所(ど田舎)のカメラ屋には展示機すらありません。
商品がなきゃ買えません。
キャンペーンに応募もできません。
書込番号:6026332
0点

Kingさん、情報有り難うございます。
すっかり忘れていました。
朝、何気なくここのスレ、見ましたら今日が最終日、
一番でアサヒのホームページから書類をダウンロードし、
会社に行く前に、わざわざ本局のポストに投函しました。
ちょっと会社、遅れちゃいました。
去年の暮れに、タムロンA14(18〜200)購入しまして
¥3000キャシュバックキャンペーンに応募したのですが
まだ着ません。
書込番号:6026353
0点

出張から久しぶりに帰って2月頭に届いたブツと対面しました。
昨年末に応募して1ヶ月チョッとですね。
SDケースはずっしりとしたナカナカのものですね。
皆様にも早く届きますように!
fmi3さんには早くK10Dが手に入りますように!
書込番号:6026368
0点

みなさんはじめまして
昨年末にK10Dを手に入れて晴れてペンタファミリーの仲間入りした 山ぼうし と申します。
よろしくお願いします。
私の場合、確か1月の6〜7日頃投函して2月10日頃に届きましたよ!
みなさんの書込みを見てだいたい1ヶ月位かなと勝手に目処つけてましたけど、ほぼそのくらいでした。
SDカードはともかくカードケースは使うのがもったいないくらい立派な物です。
まだ届いていない方、もう少しの辛抱です 楽しみに!
因みに 虎之介の父さん もっこすタロウさんと同じ九州エリアです。
書込番号:6027707
0点

fmi3さん
>SD1GBなんて数千円。…
ほんと!!!今から考えると????
私の場合1月末に店頭で在庫あり、ついつい・・カードでいいですか?・・・OK・・・これ下さい、応募用紙も・・・でした。
書込番号:6027825
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
みなさんこんばんは。なんとマップカメラで中古の
特集が組まれてますね。
うーん、どうして売っちゃったのかな?この人たち。
http://www.mapcamera.com/spe/sps_use.php?group_id=428
0点

マップカメラの中古品在庫を見ていますと、K10Dに限らず発表したての機種が多く並ぶ事が少なからずあります。
場所柄、新宿のヨドバシでクレジットで購入、その足で換金という感じでは?なんて思ってしまいます。
本当の事は解りませんが、新品品薄の機種が中古市場に何台も並ぶというのは正常な姿には見えませんよね。
書込番号:6024228
0点

返済取り立て屋の怖〜い人に脅されてクレジットで買って、すぐに現金化した。実はその筋の方はデジイチの動向に敏感だったのでK10Dを指名買いした。
在庫も揃い始めたのでしょうか。
書込番号:6024236
0点

確かにそう思うが 売る人はどうして買ったんだろうね
人それぞれ思いあり 売る人とあれば買う人ありですね
書込番号:6024237
0点

昨年10〜11月の「騒動」にて予約重複でキャンセルきかずやむなく2台買った人が1台手放した。
とか、初期不良で嫌気がさして売却・・・とか。
No.1のカメラなのにね。
書込番号:6024240
0点

たぶん、初期不具合で返品されたものが、修理されて中古市場に回ったものもかなりあるでしょう。
書込番号:6024404
0点

凄く期待して買ったのにダメでした―― って売った人も居そうですが。
人それぞれですね。
書込番号:6024876
0点

ME superさん
>たぶん、初期不具合で返品されたものが、修理されて中古市場に回ったものもかなりあるでしょう。
私もエプソンR−D1の時2回も初期不良で交換しました。販売店はメーカーに返品と言っていましたが、修理して再度市場に出てくるんでしょうね。
今みたいに簡単に初期不良で交換すればかなりの数だろうし、潰すわけにはいかないでしょうね。
書込番号:6025019
0点

流行につられて買ったはいいが、素人向きの絵じゃないので手放した人は多そうです。
素人にはK100Dの方が受けがいいし。
書込番号:6025045
0点

重いとか、気軽に持ち歩けないとか、やはり噂が先行して勢いで買ってしまったとか、無理して買ってお金がなくなったとか、難しいので思った絵が撮れずコンデジに乗り換えたとか(実際にいます)今のコンデジは性能がすごくいいので、使いこなせないK10Dと比較しても、気軽に撮りたい人にとっては、何が違うの?一緒じゃん。。と、事実は一眼レフは使いこなせない人が大半だとおもいます。絞りや露出やなんたらかんたら、なんてしち面倒臭い事を好きじゃないと覚えたり勉強したりしたくないですしね。大半そうだと思います。中古で出ているのは大半泣く泣く手放した物ではないと思います。私も、使いこなさないと、、と思いつつ、慣れ親しんだコニミノ最後の至宝DimageA1に手がのびることはしばしばです。
書込番号:6025133
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
学研のカメラ雑誌『CAPA3月号』の「カメラマン20人が選ぶ No.1デジタル一眼」
って言う特集記事で我らがK10DがNo.1に選ばれました〜♪
いやぁ、嬉しいですね〜♪♪バンザ〜イ\(^o^)/
高画質、豊富な撮影モード、SR、DR、防塵防滴、そしてこの値段。
現行機種の中なら当然かも知れません。
http://capacamera.net/capa/contents/200703.html#yomi01
他機種ユーザーさんにはご不満もございましょうが。。
今年はCANONが大逆襲するかも。。
0点

うわー!下のManjusriさんとかぶってる〜^^;
9分遅れで^^;;どないしよ(アセアセ)
書込番号:6023972
0点

PEN太さん こんばんは 人それぞれの評価があるでしょうが10Dユーザーとしては嬉しいですね (にわかユーザーでごめんなさい) 去年はホントPENちゃん頑張りましたね すぐ新機種とは行かないでしょうが奢らずさらに精進して欲しいです レンズはそろそろでしょうか? この3ヶ月で6本も(単焦点ばっか)購入してしまい正直懐の余裕がないんで 見てるだけー だと思いますが待ち遠しいですね 来月にはブログ立ち上げたいって思ってるんで腕を磨くのに頑張ります 駄スレでごめんなさい
書込番号:6024122
0点

おや!こちらにも一位報告が・・・
最近思いスレが多い気がしてたので、ホームランですね。
書込番号:6024168
0点

困った。
これでK10の購入競争倍率上がりそうですね。
ローン組む覚悟を決めたのですが、モノが無くて未だに夢見ユーザーです。
書込番号:6024533
0点

キヤノンも、ニコンもあまり痛みを感じでないみたいです。
もっとペンタさんに見習って欲しいと思いますが、これからは
ニコン:入門機専門
ペンタ:中級機専門
キヤノン:プロ御用で良いかも知れません。
書込番号:6024564
0点

うる星かめらさん ,そのとおり!いい見解ですね。
『CAPA3月号』はやさしいですねー。ナニが1位まで押し上げたかって、ココの書き込みと内容ですよねー。ここの板の代弁をしてくれたんだよねー。
こんな見方もあるかなー、熱いカメラの記事を書けば雑誌が売れる。
まぁ、昔は「風が吹けば桶屋(棺おけ)が儲かる」いたようですが・・・
書込番号:6024837
0点

>他機種ユーザーさんにはご不満もございましょうが
なんのなんの、不満なんてないですよ。
昨年出たカメラでベストなカメラはK10Dで決まりですねぇ。
書込番号:6025119
0点

サムスンと提携してからKが頭に付くようになりましたし、サムスンの力もあるのでは?違ったらすみません。
書込番号:6025310
0点

カメラと関係ないですが、CAPAの表紙紹介が相武紗季(ざいぶさき)になっていますね。 「あいぶさき」が正解ですね。
書込番号:6026685
0点

jeritamaさん、久しぶりですー。
3ヶ月のうちに単焦点ばかり6本ですか〜\@o@/ドヒャー
で、現在の一番のお気に入りレンズはなんですか?
>ナニが1位まで押し上げたかって、ココの書き込みと内容ですよねー。ここの板の代弁をしてくれたんだよねー・・・
全くです。@とんぼサンがおっしゃる通りです。
発売前からのこの板の熱気がK10D人気に拍車をかけ、そして[No.1]になったのかもね。
名称の『K』はサムスン提携とは関係ないみたいですよ。
King=王様。その「King」の『K』らしいです。
すっげぇ!K10D!!
いずれやっぱり『K1D』出るのかなー?
書込番号:6027493
0点

自分の使ってるモノが1位になるのはうれしいですね〜。
性能的にはこの機種より上のものはあるけど、それを踏まえた上でも評価したい魅力がありますもんね。
開発者の魂がこっちにも伝わってくるカメラだと思います。
雑誌編集者さんやカメラマンさん、「ペンタ」が好きなんですね。
書込番号:6028313
0点

カメラグランプリも、そろそろペンタックスの番かもしれませんね?
書込番号:6029082
0点

でもねー。
本音はこんなにすばらしいんだなんて書かれるとチョット困るんです。
「このカメラ悪いところだらけだ」と書かれると助かるんです。
そうすれば、やっぱりこりゃぁダメダー と言って代わりを買いなおせるのですが、ここまで皆さんにまたプロの人たちにいいカメラだ、ベスト買だと言われると
撮った写真の結果は全てが「わたくしが悪うございます」となってしまう。
そうなると、腕を磨く以外に方法がない、カメラの選択肢はないののです。
楽しい趣味がつらい修行に変りゆく・・・あー、世の中は甘くない!これがつらいんです、これが困るんです。
書込番号:6029608
0点

PEN太さん お返事ありがとうございます どうでも良い事ですが只今1番のおきにはシグマ180マクロです 多分1つ前の型で動物園用に我慢が出来ず中古購入してしまいました タムロン90はミノルタで持ってますが180ミリはまた別世界です 写りはシャープでも少しトロトロがいいかな? 被写体がオネーチャンなら買わないって決めてたけど買ってしまった77リミの出番でしょうが残念使う機会がありません 中古のもう1ポンの200F4は甘すぎて使ってません 14、31、43も出番少ないですね 特に14は仕事(引けない室内撮り)で買ったんですが忘れちゃいそうです
書込番号:6030408
0点

ブレ太さん、ホント、自分の持ってるモノが[一番]なんて嬉しいですよね。
でも時が経て、いずれK10D以上の機種が出て来た時、K10Dのココはダメだった、アソコは良くなかった、となっちまうンです。
人間なんてそんなもんです^^;;
ま、でも今は素直に喜んでおきましょう♪
ねぇねぇ、じじかめサン!カメラグランプリって何月にあるんですか?
今年上半期以内にあるのなら夢じゃないかも知れませんねー♪
jeritamaさん、ご丁寧にありがとう。
SIGMAの180mmのマクロですか〜。。F値3.5のやつですね?
ボクのマクロは定番、タムの90mm272Eですから全く写りが違うんだろうなあ。。
一度、ナゴヤ東山動植物園まで遠征してきて下さい。
書込番号:6030853
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





