PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全969スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ384

返信115

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 
当機種
当機種
当機種
当機種

花菖蒲

花菖蒲

花菖蒲

紫陽花

K10D愛用の皆様、スレを御覧になっておられる皆様、こんばんは♪
お待たせしてすみません、新スレUPしました。
このところ写真を撮影するゆとりが中々なく、唯一撮る予定にしていた金環日食も撮ることができず…泣
在庫もそろそろ尽きかけているようで昨年の同時期に撮った写真を4枚UPしております、ご了承下さいm(__)m

書込番号:14608718

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に95件の返信があります。


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/18 22:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

まだ木道に雪が残っていました

やっぱり尾瀬は水芭蕉が似合う

燧ケ岳

K10D を愛用している皆様

もう10日程前のことになってしまいましたが,大雨の中尾瀬沼に行ってきました。
土砂降りの中ですが沼山峠から尾瀬沼に行きました。K10DにTAMRONのA14 (18-200mm) をつけて肩からかけて傘もささずに歩いていました。TAMRONのA14は防滴になんら対処されていないのでやばいと思い,K10Dを信頼してレンズには雨がかからないようにレンズを下に向けてK10Dの液晶がもろ雨を受ける形で歩いていました。バケツの水をかけられたような雨でした。

結果,さすがです。K10Dは土砂降りの雨をものともしませんね。尋常な降りでなかったので心配したのですが全く問題なし。心配していたレンズも大丈夫でした(雨にかからないよう超気を使ったお陰でしょう)。
しか〜し,小生ファインダーに拡大アイカップのO-ME53を使っているのですが,こいつが曇ってしまって使いものになりませんでした。
う〜む,こういう落とし穴とは思いませんでした。皆様も気を付けて下さい。

レンズが無事でほっとしています。カビが生えたら捨てるしかないですかね?
でもね,雨の中の撮影は後から思えばとても良いものですね〜 (笑)

書込番号:14697236

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/18 23:40(1年以上前)

当機種

蛍の長時間連続撮影。

K10D愛用の皆さん、今晩は。

 今夜も蛍撮りをしました。
長時間撮影をしてみましたが、後ろ、左後ろと右横川向こうに街灯があり明るくて撮影に悪い影響が出まして長時間露光はとてもまずいですね。それに、向こう側を走る国道のトラックも明るくてまずいです。
国道九号をトラックが走ってくるとレンズキャップをして、いなくなるとはずしてを繰り返して撮りました。

TAMRON A16あたりの方が絞り開放での写りが画面全体にわたりピントが合いよいかも知れません。今度はTAMRONでもトライしたいです。
レンズ: FA 43mm F1.9 Limited。

リミットサイクルさん
尾瀬には未だ雪が残っている場所が有るのですね、すごいです。

 いちばの人さん
K30ですか、いいですね。
私は100% RAW撮りして Lightroom 4.1で現像してますのでセンサーが同じなら出で来る画像も同じです。
K10Dも、jpg撮りよりも RAW撮りの方が良い画像が出できます。
K-5の画像処理よりももっと上位の機能の最新の画像処理能力を持っていますので。

書込番号:14697640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/18 23:56(1年以上前)

K10D愛用の皆さん、今晩は。忘れた追加情報です。

 リミットサイクルさん
レンズの中の見えない部分に微量の水が入ったレンズは、防湿庫に2-3ヶ月入れておくと
綺麗さっぱりと乾燥してくれまして治ります。
私の Pentax-F 1:3.5-4.5 / 35-70 も中の小さいレンズの組み合わさった部分に長年の使用で
水分がたまりましてぼやけた写りになりましたが防湿庫を買いまして2月入れておいたら
中古を買った当初の綺麗な写りに戻りました。

書込番号:14697713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/19 17:10(1年以上前)

当機種

まだまだ雪が

おじん16120899さん
 有益な情報ありがとうございます。
我が家には防湿庫がないので,防湿剤と一緒にビニールの袋にでもしばらく入れておくことにしようかと思います。

尾瀬は確か,結構標高が高いので日の当たらないところや北向きの場所にはまだまだ沢山雪が残っています。
汚いので絵にはなりませんが,歩くのには要注意です。

書込番号:14699871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/06/19 20:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ペンタックスフォーラム DA15mmLtd.

都庁展望室より DAL50-200mmx1.5

東京駅にてE5系とE2系 FAマクロ50mm

東京駅にて 200系とE2系 DAL50-200mmx1.5

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

昨日は取り急ぎニューモデルK-30の感想を書き込みさせていただきまして
その後直ぐにバタンキュー。
引き続きペンタックスフォーラムで手に取ってみました645D、K-01について
述べさせていただきます。
1枚目の画像はフォーラムのショールームの少し奥まった所でして、中央やや
左側で三脚に鎮座しているのが645Dです。ファインダーを覗いて、想像を大幅に超えた視界の広さに感激しました。花形のレンズフードを装着した外観は自分にとって大型のK10Dと言うイメージです。また、シャッターのフィーリングとミラーショックは35mm判のカメラと差が無く、これを遠慮なく操作して実感できたのは本当に価値のある経験であったと思います。
また、K-01は持った感じ全く違和感が無く、置いた時の安定感とそれと手で持とうとする時のやりやすさは格別です。背面の液晶も見やすく、どちらかと言えば、サブカメラと言うよりはベテランの方のセカンドカメラという印象です。
デジイチでファインダーを見ながらする操作をそのまま背面にある大型の液晶で行えると表現するとしっくりする気がします。
それからQも陳列してあります。これは地元のキタムラでも操作した事がありましたが、ペンタックスの社員の方で結婚式におよばれの際は白いQを赤いケースに入れて紅白のカラーリングでおめでたさを表して撮影するという話をお聞きしました。そして、それをトリミングしてプリントしたものを渡すと大抵きれいな仕上がりに驚かれるとのことでした。
それから、USEDのコーナーに52,000円のK-5と32,000円のK-rがありました。聞きますとUSEDと言っても、箱を開けてガラスケースに陳列していた商品でほとんどシャッターも切っていないものとの事で、USEDと言うよりは新古品と言って良いのではないかと思いました。
最後に、前日に訪問の予定の連絡をさせていただいてはいたのですが、応対していただいた技術者のYさんにこの場を借りまして御礼申し上げたいと思います。たまたま同郷のよしみで、話題は最近のレンズの設計方針、特に非球面レンズの設計思想、鏡胴の構造・材質と画像の片ぼけ、基盤の電気的特性、シャッタースピードの制御、カメラの外装の材質と塗装から始まって、朝焼け、夕焼け、星空の撮影、果ては鳥海山の撮影のとっておきのポイントに至り、幅広くお教えいただきました事に大変感謝しています。キットレンズとして同梱されている18-55mmで撮ったものについても、パソコンでポイントを詳細に解説していただきました。結論としてはF16程度に絞って三脚を使用し、できるだけ低ISOでミラーアップして撮れば風景写真として撮ったものはどこに出しても恥ずかしくないと言う事でした。自分の持っている18-55mmは現在の8群11枚に簡略化される前の9群12枚の最強バージョンでもありますので、ますます心強く思えた次第です。それから、カメラやレンズの性能評価となりますと、勢い他社の製品と具体的に比較しての内容になってしまいますので、お聞きした内容の大半はオフレコにさせていただきます。
最後に、とっておきの話題をひとつ。K-5の改良型を年末まで出す予定で準備を進めているとの事でした。

書込番号:14700686

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/20 10:51(1年以上前)

当機種

ケチョウセンアサガオ。

K10D愛用の皆さん、お早うございます。

 いちばの人さん
ペンタックスフォーラムに行かれたのですね。
色々勉強されて良かったですね。うらやましいです。
機会があれば私もいってみたいです・・。

PENTAXのデジイチの AFを改善して欲しいです。
AFを一度はずすと端っこまで行きジーコと戻るのではなくて、テレ短に外れたか、ワイド側に外れたか判断して合わせ直しする様にして欲しい。
K-5でAFも大分良くなりましたがやはり今一です。ジーコジーコの伝統?が生きてます?。

 リミットサイクルさん
乾燥剤をビニール袋や、ふたの付いたプラスチックケースにいれてレンズを乾燥させるときは
安い?湿度計を入手されて、湿度を50%くらいに保ってください。湿度が保てなくなると電子レンジでチンをすると復元する乾燥剤もあるようです。

 ケチョウセンアサガオが咲きました。
何処からか種が飛んできて昨年始めて咲いて以来、根っこが残ってるようでして今年も同じ場所に咲きました。
レンズ : PENTAX-D FA Macro 100mm F2.8。

書込番号:14702852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/06/20 19:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝食の煮物とカレー FAマクロ50mm

庭の京鹿の子 FAマクロ50mm

N700系新幹線 DAL50-200mmx1.5

朝の空中散歩をする人 M42 300mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

台風一過、爽やかな風が吹き始めたのに誘われて庭に出ますと、
京鹿の子が咲き出しています。病気になりやすい植物ですが、
今年は元気が良いようです。
3枚目は現在の新幹線の主力N700系、
4枚目は我が家のすぐ近くで朝の空中散歩をする粋人です。

デジコミさん
お庭のストケシアとスカシユリ、どちらも元気いっぱいに育っていらっしゃいますね。
やはり庭の花の咲き出すのを見られるのが一番に思います。
それから黒百合は比較的高山帯に多く月山でも見られますが、自生しているものを探すのは一苦労です。

ど田舎者さん
佐藤錦がおいしそうです。家の周りにもたくさん植えられているのですが、
考えてみれば今年はまだ食べていない事に気付きました。
それからお孫さんの誕生が楽しみですね。生まれたてのほやほやの御写真を
今から希望させていただきたいと思います。

おじん16120899さん
蛍を随分にぎやかに撮られていますね。自然が戻ってきた証ではないのでしょうか。
家の近くの歩いて行ける川にも少しいるのですが車のヘッドライトで探すのが大変です。
こちらでは蛍のピークが7月の第一週から2週目になりそうです。
それからケチョウセンアサアオの白さが眩く、まるでおろし立てのワイシャツのように
爽やかに思います。

星ももじろうさん
落ち着いた色の紫陽花の様々な色に変化があって興味深いです。
こちらでは、まだ蕾も出ていませんで、今からです。
また、赤ちゃんを抱いたお母さんが携帯を見ているのが
とても現代的な感じがします。

リミットサイクルさん
はじめまして。私はK10DのサブがK10Dという生活を送っている者です。
撮られた燧ヶ岳の堂々とした山容が素晴らしいですね。
常々この東北地方の最高峰を見てみたいものと思っています。

書込番号:14704406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/20 23:10(1年以上前)

別機種

原爆ドーム

皆さんこんばんは
いちばの人さん
お母さんが見ているのは私のブログです
ここからデジブックに入れますよと説明しました見てくださったかどうか解りませんです
今日は広島に行ってきました
昭和41年ごろは中に入っていましたが現在は入れません
核爆発は何時までたっても恐ろしいです原発あれだけ福島で被害があったのにまだ再開するとは考えられません次にどこが爆発しても日本は住めなくなります。逃げるところがなくなる
こちらにも避難者の方が大勢来られています

書込番号:14705378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2012/06/21 17:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花壇の紫陽花(タムロン70-300mm)

花壇のきゅうり(レンズは同じ)

同じくミニトマト

サボテンが咲きました(レンズは同じ)

K10D愛用の皆様こんにちは。
本日は作業現場に行きましたら都心で台風の災害の影響で仕事が中止になりまして
急遽仕事の切り替えでバタバタして終りました。。(^^;
撮影に行きたくても休みと時間が取れなくて家の前で撮影したので失礼します。
花壇の紫陽花の蕾が開き始めました。

デジコミさん>
ありがとうございます。 子供の姉や従兄弟が全て男の子なので女の子らしいとの
事で息子夫婦も期待している所であります(^^;
それにしても、色鮮やかな紫陽花ばかりでいいですね。

いちばの人さん>
ありがとうございます。 息子夫婦は女の子が希望なので女の子らしいとの事に
期待しているようです。(検診では横しか向かないので判別がハッキリしないとかで)
K-30の行きますか・・羨ましい(^^;
Pentaxのフォーラムに行かれたのですか・・これもまた羨ましい限りです。
自分はどのメーカーのフォーラムにも行った事は有りませんので。
自分は、防塵、防滴が優先なのでK-5の良品中古が安くなった頃を狙うとします。

書込番号:14707905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/06/21 20:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

瀧山とさくらんぼ DAL50-200mmx1.5

ローカル駅を通過する新幹線『つばさ』

じゃがいも畑

今日の夕焼け雲

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

本日はあいにくの曇り空ですが、さくらんぼはすっかり食べ頃です。
ローカル駅を通過する新幹線『つばさ』とじゃがいも畑を、今日は
野鳥撮り用にセットしたDAL50-200mmx1.5で撮りました。
画角が案外狭いのが面白く、そして最後に夕焼け雲が濃く染まるのを見て
夏至の一日を印象深く締めくくる事が出来たように思います。

書込番号:14708586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/22 10:58(1年以上前)

当機種

ベゴニア・センパフローレンスの花。

K10D愛用の皆さん、お早うございます。

 こぼれ種から生えたものを裏の用水路から昨年拾って鉢に植えてたベゴニア・センパフローレンスが咲きました。
小さい花を等倍マクロに近い撮影ですので周りが大きくぼけてます。D FA Macro 100mm F2.8。

 いちばの人さん
さくらんぼは、花が咲いたように美しいですね。柿や梨と違いめったに口にしたことがありません。
ジャガイモの花は、芋が育たないとかで咲くとすぐに摘み取りますね。
京鹿の子は珊瑚礁の様な美しい花ですね。実物は見たことがありません。
ハングライダーは、此方でも飛び立つ基地?がありましてトテモ盛んです。鳥取砂丘のすり鉢の上が初心者の練習場のようです。
蛍撮影は、車が来るたびにレンズキャップをはめて逃げるとはずします。撮影が車で繰り返します。面倒ですが仕方ないです。
レンズキャップの内側に柔らかい布がはってありまして押して取り付け引っ張って取り外しの振動がないです。

 星ももじろうさん
原爆ドームは昔と違いモロクナリマシテ危ないので入らせないのでしょうね。
接着剤の様なものを注入して持たせているようですので。

 ど田舎者さん
サボテンて、とげとげに似合わず美しい花を咲かせますね。カニバサボテンかシャコバサポテンなのでしょうね。

書込番号:14710720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/06/22 20:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タンクローリーに写る千歳山 DAL50-200mmx1.5

盃山から見る千歳山と市街地 FAマクロ50mm 

盃山山頂神社の境内に咲くホタルブクロ FAマクロ50mm

盃山のオダマキ FAマクロ50mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

今日、国道で前を走っていたタンクローリーが信号で止まりまして
当地のシンボル千歳山がタンクに写っているのに気が付きました。
取り急ぎ、持ち合わせていましたDAL50-200mmx1.5でパチリ。
空は曇っていますが、少し覗く青空から夏が近く感じられました。
2枚目は先日ピクニック登山した盃山から撮った千歳山と市街地
3枚目は盃山山頂神社の境内に咲いていたホタルブクロ
4枚目は同じくオダマキの花です。

星ももじろうさん
広島には是非一度行ってみたいと思っています。原爆ドームを訪れることと、
厳島神社もどういうところか実際見て見たいです。もちろん本場の広島焼きも
食べてみたいものです。

ど田舎者さん
サボテンの花が見事ですね。我が家にも数鉢ありますが、
残念ながら今年は咲く気配が見えないようです。

おじん16120899さん
ベゴニアの花が鮮やかですね。また、こちらではどこでも見られるさくらんぼですが、
土地を選ぶ難しさがあるようです。画像として撮ってはみたものの
いまだに口に入っていないのが実情です。

書込番号:14712280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/22 21:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

キウイフルーツの棚の孟宗竹が痛んでます。

夕焼け-1。

夕焼-2、山の稜線に入る。

K10D愛用の皆さん、今晩は。

 暇をみてちょくちょくキウイフルーツの棚の孟宗竹を交換、補強してます。
今年は沢山実りまして大豊作です。Pentax-F 1:3.5-4.5/35-70。
素晴らしい夕焼けが撮れました、EDレンズの入った Pentax-F 1:3.5-4.5/35-70 -1。
素晴らしい夕焼けが撮れました、EDレンズの入った Pentax-F 1:3.5-4.5/35-70 -2。


 いちばの人さん
そうですか、地元にいてもサクランボは高級食材なのですね。
我々が何十年に一回くらいしか口に出来ないはずですね。
春に咲くミヤマオダマキと初夏の梅雨の頃に咲く白花のホタルブクロが一緒にみられるのですね。素晴らしいです。

書込番号:14712603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/06/23 10:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様おはようございます。

先日須磨離宮公園で花しょうぶが咲き初めましたので、写してきました。
やはり咲き初めは瑞々しくきれいだなと感じました。
天気も雨も上がり時々晴れ間がのぞいてきましたので、早く写さないと花びらから瑞々しさが消えてしまいます。
1・2枚目はシグマAPO70〜300mmレンズで写しました。
3・4枚目はタムロン90mmマクロレンズで写しました。


リミットサイクルさん

尾瀬は水芭蕉ですよね。
久しぶり尾瀬の水芭蕉を拝見いたしまして20数年前に行ったことを思い出し懐かしく思います。
叉、素敵な写真が撮れましたら拝見できるとうれしく思います。


いちばの人さん

はい、庭に元気で花が咲いているのを毎朝見れると、よし今日もがんばって仕事をするぞとかけ声をかけます。
タンクローリーに写っている車と運転している人はいちばの人さんですよねえ。
おもしろい発想の写真、大変気に入りました。
叉、夕焼け雲の色合い、雲の形は良い雰囲気の写真ですね。
これも一瞬のシャッターチャンスを物にされているすばらしい写真ですねえ。
ところで、フォーラムでK5の次期モデルの件、やはり気になります。
貴重な情報有り難うございます。


ど田舎者さん

赤いサボテンの花はきれいですね。
他のカメラは解りませんが、赤はK20DよりK10Dの方が飽和しにくいように思いますがいかがでしょうか。


おじん16120899さん

ベゴニアの赤があざやかですし、生き生きとしていますね。
やはり手入れが行き届いているようですね。
私も見習わなければ。
キウイフルーツの棚の手入れは大変そうですね。
よく見るともう実がなっているんですね。

書込番号:14714502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/06/23 19:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

豆ご飯の朝食 FAマクロ50mm

飯豊連峰とフラワー長井線 DAL50-200mmx1.5

近所の新緑 DAL50-200mmx1.5

ウスバアゲハ FAマクロ50mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

今朝、豆ご飯を食べてから、近くのキタムラに行き
クリスタルシルバーのK-30を注文して来ました。
M42マウントレンズとの相性やデフォルトで出て来る画像の
K10Dとの撮り比べが楽しみです。
2枚目は先日撮りました残雪の残る飯豊連峰とフラワー長井線。
3枚目は近所の新緑、4枚目はウスバアゲハです。

おじん16120899さん
透明感のある美しい夕焼けがとても印象深いです。
また、キウイも良く茂って何よりです。

デジコミさん
花菖蒲の咲いて丁度花が落ち着いた佇まいが良く伝わってまいりまして
思わず庭の花菖蒲が気になりました。
タンクローリーはもう少しパリッと映った方が良いのでしょうが、
運転している年季の入った愛車がよく見えないのがご愛嬌でしょうか。
夕焼けは撮って出しながらかなり濃い色で、
おじんさんの夕焼けのさわやかさと正反対のイメージで少し恥ずかしいです。

書込番号:14716364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2012/06/23 20:22(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

E-3ですが500mmレンズと高感度に強ければとつくづく・・

300mmでは遠すぎます。

カワセミの合間にて(タムロン70-300mm)

同じく

K10Dご愛用の皆様おばんです。
本日は急遽仕事が中止になりましたので午後から久しぶりにカワセミにでも合いに
行こうと思いつきまして14時頃から出かけて来ました。
カメラは2台持って行きましたが、やはり500mm以上の望遠レンズは必要です。
カワセミには合えましたが、餌場を河の上下を移動しているのと人に慣れていない為
に近くではエサを補給してくれませんので撮影ポイントが遠いです。
昨年の秋以来なので半年ぶりですが、せめてシグマの50-500mmはほしい。。。(^^;
レンズは、K10D+タムロン70-300mmf4.0-5.6とE-3+EC14+50-200f2.8-3.5でした。

おじん16120899さん>
ベコニアの濃い赤色が綺麗ですね。 ベコニアの名前は聞くのですがこう言う花なの
ですね。
あと、さくらんぼは高くて買ってまでは食べれませんので貰い物なので口に出来ます。
いちばの人さんはラフランスジャムを作られますが、これも普通は口に出来ません。
目の前にさくらんぼ畑やラフランス畑が有りますがサラリーマン家庭ではどれも高価で
地元でもなかなか口に出来ないのですよ。。(^^;

いちばの人さん>
カワセミには合えたのでしょうか?
自分は半年振りに、本日時間が急に出来たので出かけて来ました。
カワセミの生息している河川の撮影ポイントでは、12時前後、15時前後、17時前後に
見かけますが、河川の餌場を移動しているので確実とは言えませんので。。(^^;
本日も、15時頃に見かけた時はエサの補給をしておりましたが遠すぎます。
17時頃はエサの補給ではなく戻って来て休んでいたようで20分は留まってました。
しかし、餌場より遠くて、撮影場所の一番近くからは葉の影で見えないと来ました。
600mmf4.5か、800mmf5.6(共にシグマ)のレンズがほしくなりますが、とても
買えないので、せめて50-500mmは野鳥撮影には必要かと思います。

デジコミさん>
普通のショウブとは又違い、ハナショウブはあでやかで綺麗ですよね。
あやめもそうですが、雨で濡れた花が一番似合いますね。
赤の飽和状況ですが2台同時に持ち出せない為に同じ物を写した事がないので解り
ませんが、家のサボテンの花で試して見ますね(^^;
確かにK10Dはどぎつい赤でも飽和はしませんでしたね。

書込番号:14716516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 nanoblack  

2012/06/23 23:55(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

自転車

K−5

K10D

K−5

皆様今晩は。
仕事が終わった後、少し仙台市内を散歩しました。
その時の画像になります。
今回は、K10DとK−5の2本立てです。

明日早いので今日はここまでにして寝るとします。
それでは皆様おやすみなさい。

書込番号:14717691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2012/06/23 23:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨日の夕焼け(タムロン70-300mm)

家の窓越しにて(レンズは同じ)

カワセミ撮りの合間にて(同じく)緑が綺麗。

カワセミの生息地(河川)

連スレで失礼します(^^;
【訂正】600mmf4.5ではなく、シグマ500mmf4.5でした。
500mmf4.5にx1.5=約750mmf6.7でAFはギリギリセーフなのでしょうか??
800mmf5.6はPentax用は有りませんでしたね。。残念。(買えないけど)
野鳥に走るには財政難ですので300mmで撮れる範囲でするしか無いですね(^^;

良く読んでなかったので返答がズレてましてすみません。
おじん16120899さん> サボテンの名前は知らなくて育ててましたのですみません。
いちばの人さん>   サボテンは家には2鉢有りますが、どちらか毎年花は咲きます。
           またカワセミ撮りは、300mmに2xテレプラス=600mmで
           MFにて行くしかないと思います。(自分はMF無理でした)
失礼しました。

書込番号:14717696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/06/24 00:41(1年以上前)

当機種
当機種

モンキチョウ

光芒

K10Dご愛用の皆様今晩


ここ最近シグマAPO70〜300mmレンズで写すことが多くなりました。
寄る年波のせいでしょうか、AFが便利と感じていますが、しかし何となく物足りなさがあります。
モンキチョウは1mちょっとの距離で写せました、なんちゃってマクロです。
もうちょっと寄れたら良かったのですが、近寄ると逃げてしまいました。
竹林は試しに木漏れ日を狙いました。
思ったより良い光芒が撮れました。


いちばの人さん

K30注文してきたのですね。
待ち遠しさも楽しみの一つですよね。
飯豊連峰とフラワー長井線の写真ですが、山はまだまだ白いのですねえ。
豆ご飯の朝食の味噌汁はなすでしょうか。
私はなすの味噌汁が大好きなので、ついご飯ではなく味噌汁に目がいってしまいます、あはははは。
タンクローリーの写真ですが、ぼかし具合は良いと思います。
止まって写した写真でも、走っている最中に写したように見えるからです。


心の中にドナドナさん

FA35のレンズでしょうか。
生活感のある柔らかな何ともいえない夜の雰囲気が素敵です。
しゃきっとした夜景と柔らかみのある夜景、相反する写し方でしょうか。
私もチャレンジしよう。


ど田舎者さん

赤い物の飽和はあくまで私の感覚的な物なので、実際はどうでしょうか。
ひょっとすると写し方の問題かもしれません。
ところで、カワセミの写真拝見しました。
写せるだけでもうらやましいです。
動機が不純ですが野鳥の会にでも入ろうかなと思うときがあります。
タムロンのレンズですが、シグマよりグリーンが映える様に見えきれいですね。


書込番号:14717888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2012/06/24 00:56(1年以上前)

当機種

昨年末に撮影したカワセミです

K10D愛用の皆様こんばんは♪

カワセミの話が出ているようなので、昨年末のカワセミ写真ですが1枚UPしてみました(未UP分だと思います)。

さて、個人的な話で恐縮ですが、先日病院の精密検査(胃カメラ)の結果にて当面趣味の方はお休みして趣味に充てていた時間は治療を優先することにしました。
それに伴い、掲示板の方も病状が落ち着くまでは留守させていただきます。

そこで、個人的な事情で申し訳ありませんが、復帰時期が未定で留守中に新スレUPが難しい可能性もあるので、このタイミングにて新スレをUPさせて下さい。
このあと、新スレをUPしておきます。

が、皆さんの話の流れもあると思いますので、こちらのスレの流れが一段落しましたら新スレの方に移行して下さい。

書込番号:14717922

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ537

返信194

お気に入りに追加

標準

K10Dで撮った春写真をお見せ下さい No.3

2012/04/14 19:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 
当機種
当機種
当機種
当機種

一心行の一本桜と菜の花(ライトアップ前)

一心行の一本桜と菜の花(ライトアップ)

浄専寺のしだれ桜

原田家のしだれ桜

K10D愛用の皆様、こんばんは♪

皆様の白熱した春写真の数々で前スレ(No.2)はスレ数100を区切りとしてNo.3をUPさせていただきます。
私もちょうど前日夜から本日にかけまして桜を撮影してきたばかり(先程帰宅)ですので、撮れたての最新4枚UPします。

・2012年の一心行の大桜です(ライトアップを撮ってみたかったので雨の中行きました)
・2012年の浄専寺のしだれ桜です(初めて行きました)
・2012年の原田家のしだれ桜です(こちらも初めて行きました)

いずれもK10D+シグマ24mm〜70mm F2.8 にて撮影。

No.2にて皆さんの記事に対して私からのコメントが滞ってしまっており申し訳ありません。
少しずつコメントさせていただくつもりですので、もうしばらくお待ち下さいm(__)m

書込番号:14436039

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に174件の返信があります。


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/21 08:12(1年以上前)

サイトが軽くなりました
皆既日食見られましたか

書込番号:14586879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2012/05/21 19:50(1年以上前)

K10D愛用の皆様こんばんは♪

金環日食は当地では予報通り、暑い雲に覆われて全く見れませんでした。

予報から天候条件がなるべく良い場所に遠征するつもりでしたが、往復10時間は今回は厳しそうと判断して結果として断念しております。

さて、そろそろ新しいスレをUPした方が良さそうですね。

しかし、このところのスレッドを見ているとスレ題に沿っていないような返信もある気がします。
以前にも少し言いましたが、このスレッドはK10Dの板であり、「K10Dで撮った春写真をお見せ下さい」です。

他機種で撮った写真をUPするなととまでは申しませんが、レンズの参考であればK10Dと組み合わせたものでUPしてしていただきたいですし、心の中のドナドナ様のようにK10DとK-5の対比でUPされていればK10Dユーザーとして非常に参考になるかと思います。

私は現状K10D、K10DGP以外の機種を持ちませんし、レンズも沢山所有しているわけでもありませんのでK10Dの画像でこの板を見て下さる方の参考になればとUPしております。

スレ主として自分以外に同じK10Dを使って撮られている方の写真を見たいという趣旨の元、スレッドを立ち上げて継続してきたつもりですのでご了承下さい。

書込番号:14588947

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/05/21 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日食の始まり M42 300mm+2xテレプラス2個

当地の日食のピーク M42 300mm+2xテレプラス2個

本日の夕日 M42 300mm

そして夕闇が迫ります。 M42 300mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

スレ主様、本日御地上空が厚い雲に覆われた事は誠に残念でした。
私は何とか部分日食を家の物干し場から撮る事が出来ました。
セットしたのは三脚、M42 300mmにテレプラスX2の2個付け、更に減光用に
黒い下敷きをフードの前に1枚かざし、WBは太陽光です。
いつもながら家族はまた親父がカメラを持ち出して何かやっているという
冷ややかな視線で朝食を摂りながらテレビ中継を見ていまして、あげく早く
学校に送ってくれなどと申しております。
しかし、前に600円と800円で買ったテレプラスが役に立ち、満足感いっぱいです。
日食が始まった時に月が太陽にかぶさってきている様子もなんとか捉える事が
出来たのではないかと思いますし、ND代わりに使った黒い下敷きが実はかなり
赤い色素が入っている事が太陽の光を透かして分かった事も収穫でした。

書込番号:14589571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/21 22:18(1年以上前)

いちばの人さんすごいですねやはりこちらと同じで下側が書ける部分日食ですね関東からのライブ中継で見ていましたらだいぶ雲に隠れたりで苦労されているようでした
しんえんのとき見ましたらこちらも同じでした
皆さんお疲れ様でした

書込番号:14589708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/05/22 20:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝の食卓 FAマクロ50mm

山菜のうるい FAマクロ50mm

庭の牡丹が満開になりました。 FAマクロ50mm

争う二羽の雉 M42 300mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

朝食の食卓の脇に『うるい』を発見。
今日の夕ご飯のお汁は旬のうるいの味噌汁かと思いながら
差し込む光に誘われてパチリ。
3枚目は満開の庭の牡丹です。
そして、4枚目は夕方の散歩中に遭遇した雉の若い雄同士の縄張り争いです。
渾身の力と速度で縦横無尽に飛びながら戦う様は正にトラン−ザム。
(例えが少し古くてすみません)
撮影位置からも雉同士のぶつかる音が聞こえる程でした。

デジコミさん
元は春紫苑と書いて「ハルシオン」と読んでいたようですが、お薬の名前と紛らわしいということで、近頃は濁点を入れて「ハルジオン」と言うようになったようです。

今日はスカイツリーの話題で持ちきりでした。
何と言ってもあの高さは魅力です。
空気の澄んだ朝の眺望と夜景を是非撮ってみたいものです。

書込番号:14593163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/05/22 22:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様今晩

今回もカワセミを探しに公園に行きました。
以前カワセミを見たとの情報を得まして、行きましたところ改修工事中で水が抜かれていましたした。
釣り人がいたのでどうなのでしょうね。
仕方なしに違う池に行き花と野鳥の写真を撮りました。
使用レンズはシグマAPO70〜300mmレンズです。


いちばの人さん

花の名前を教えていただき有り難うございます。
この花を煎じてしまいそうになります。
私はカタカナが苦手なので漢字のほうが何となくわかるような気がします。
叉、金環日食良く取れてますねえ。
私も少し遅れて出勤しても良くなり、急遽黒いアクリル板をレンズの前にかざして写しましたが、
ピントが合わず2重に写ってしまいました。
とてもここには見せられる写真ではなかったです。
キジのけんかは防戦している方と攻撃している方を見事に捉えていますねえ。
じかに見れるのがうらやましいです。


書込番号:14593878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2012/05/22 23:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

家のクレマチス(FA28-200mm)

オダマキ数種類の中の1つ。

同じく、色が可愛い。

同じく、花の形が始めて見ます。

皆様おばんです。
日曜日は午前中で用事が片付いたので午後から蔵王の残雪のお釜を撮影に出かけて
行きましたら峠の途中で車が突然のオーバーヒートして仕方なく引き返してディラー
の即行しました。。(泣)
原因はラジエターの詰りだそうでまだ新しい車でふざけるな!!・・と言う感じです。
月曜は酒田に仕事でしたので別の車に荷物を載せ替えて行きましたので日食を見る所
では無くなり疲れだけが残りました。。(^^;
本日は村山市方面に行きましたら、オダマキが満開に数種類咲いてましたのでパチリ。
また、家のクレマチスが次々と咲き始めて来ました。
3mほどの木にツルをいっぱいに伸ばしていたのですが、今年の大雪で枝が折れて今回
はいつもより花も少ないようで残念です。

いちばの人さん>
家族の冷ややかな目線の中の撮影ご苦労様でした(^^;
簡易フィルターでの撮影ながら綺麗に撮られてますね。。御見それいたしました。

デジコミさん>
FA28-200mmはタムロンのOEMらしいですが、若葉の柔らかな色が良く出ていて全焦点域
でもピントも良く自分は好きなレンズになりました。(ただし、AFは遅い) 
中古の程度も悪くなくて、前玉のコーティングに横の角度から見るとわずかなシミが有る
程度で中古価格の半分以下と安く買えたので満足です(^^;

書込番号:14594245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/05/23 22:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

月山からの新緑の眺望 FAマクロ50mm

月山スキー場 M42 300mm

山桜 M42 300mm

雪解け水でお茶を冷やして一休み FAマクロ50mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

今日は全国の市場の臨時休業です。
久しぶりに月山に行ってみることにしました。
月山スキー場のかなり手前から雪が深く、軽装では姥沢小屋に
たどり着くのも容易ではない状態です。
雪を踏みしめて少し登りますと、新緑と山桜が真っ盛りです。

Crashworthinessさん
K-01でも随分楽しまれていらっしゃるようですね。
小遣いに余裕があれば、是非求めたいのですが・・。

心の中にドナドナさん
隣県といえども太平洋側はさすがに完全に初夏の趣ですね。
やくらいガーデンに行ってみたいものです。

デジコミさん
カワセミを撮られることを期待しています。
こちらにもいるようですが、姿を見た事は一度も無く一番の憧れです。

ど田舎者さん
買ったばかりの車がオーバーヒートとは大変でした。
サーモの不調でしょうか、エンジン周りのパーツに熱でダメージが
あるといけないので、しばらくは要注意ですね。
また、つつじのライトアップに興味はあるのですが、夜は早めにバタンキューなので
あきらめモードです。

書込番号:14597465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2012/05/24 13:00(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

まばらなような…?

K10と雰囲気が似ているような

レンズも違いますが

緑が近いのでしょうか

K10オーナーのみなさんこんにちは。
なかなか書き込む機会が持てませんが、いつもみなさんの書き込み、写真を楽しみに拝見しております。

先日の金冠日食、大阪では多少雲もありましたが殆んど影響なく綺麗な輪を見る事が出来ました。
撮影も考えましたが、事前に練習もしておらず、レンズ径に少し足りない日食グラスしかありませんでしたので、
娘たちとワイワイ言いながら出勤前のひと時を過ごしました。

少し前になりますが、娘2人と久しぶりに万博公園へ行ってみました。
ポピーの花が見ごろと聞いて行ったのですが、その時は見た目にまだ少しまばらな様な感じでした。

同じ頃、こちらの板でシャガの写真がアップされていましたが、万博公園でも結構咲いており、
竹林では群生といっても良いくらいの数でした。
そういえば、マクロレンズを購入して初めて撮った花がこのシャガでした。
その時はK-7+DA35 Ltd. でしたが、屋内の設定のまま忘れていたのでSSがとんでもない事になってしまいました。
改めて見てみますと、何となくですがK-7の写りはK-5よりもK10に似ているような気がします。

シャガはアヤメ科の植物ですが、アヤメやカキツバタ、ハナショウブ等と違って種が出来ないため日本中のシャガが
同じ遺伝子なのだそうで、自然林ではあまり自生しないのだとか。
当初名前が分からず調べた時に知ったのですが、いかにも自生していそうな雰囲気なのが実は逆だった事に少し驚きました。

またこの前の日曜日、三木市で開かれたフォルクローレ音楽祭を去年に続いて見に行ってきました。
50以上のエントラントが屋内外のステージで演奏し、また公園内のあちこちで練習したり他のユニットとアンサンブルが始まったりと
一日やさしい音に囲まれて過ごす事ができます。
去年偶然知ってなかば強引に家族を連れて出掛けたのですが、私だけでなく家族のお気に入りイベントになりました。

今回も特に目的があるわけでもなくカメラは持って行ったのですが・・・。

書込番号:14599429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2012/05/24 13:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アットホームにのんびりと

虫が・・・

あらら・・・

さまになってきました

連投失礼致します。

上でも書きました三木市で行われた「三木山フォルクローレ音楽祭」での出来事す。
まずまずの天気のもと、半日フォルクローレミュージックに浸りながらとてものんびりとした時間を過ごす事が出来ました。

公園内を娘と歩きながら時々カメラを構えていますと、薄曇りの天気なのにどうも露出が安定しないような・・・。
反射などで思ったよりも明るさが変化しているのかと思って露出補正をかけていたのですが、続けて撮っても明るさが変わり始め
いやな予感がしてレンズを外してマウント内を見ますと、絞り連動レバーの動きが渋い様な感じです。
これはまたトラブル再発かと思い始めたある時、何でもないスナップが真っ白に!
絞り連動レバーを見てみますと一番上に上がったままになっていました。

これで修理決定となり、その後購入したキタムラさんに入院となりました(泣)。
去年の2月、6月に続く3回目のとらぶるですが、前回の修理からギリギリ1年以内でしたので
再(々)修理と言う事で保証修理でいけそうです。

当日はK10以外に娘用のK-rと予備に*istDの3台を用意していましたのでとりあえずカメラを代えて過ごしました。
先日の万博公園も同じですが、子供とカメラを提げて歩いていますと、学校の事、友達の事や家の事など、
普段以上に色々な話をするような気がします。
自宅でもそれなりに話はするのですが、どうしても注意・指導的な反応をしてしまう事も多く未だに反省する事が多々ありますね。

私の個人的な趣味として再開したカメラですが、それだけではない物になりつつある今、写真にまたここの皆さんに感謝です。

書込番号:14599451

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/05/24 19:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝食をしっかり摂って腹ごしらえ FAマクロ50mm

新緑と赤見堂岳 M42 300mm

スキー・スケボーの運搬車 FAマクロ50mm

ようやく顔を出したふきのとう FAマクロ50mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

昨日月山で撮ったものをもう少し出させていただきたいと思います。
1枚目は腹ごしらえの朝食のおかず、鶏の揚げ煮。右奥のピンクの物は
妻と子供の好物、イチゴ味のヨーグルトです。
2枚目は新緑と月山中腹から望む赤見堂岳。
3枚目は姥沢小屋までスキー・スケボーを運ぶ雪上車。
そして、4枚目は雪が解けてやっと顔を出したふきのとうです。
自然が作り出したホワイトアスパラと言ったところでしょうか。

Biker's オヤジさん
今年初見参の睡蓮、夏が本当に近く感じられます。
また、カメラを構えた娘さんとのコミュニケーションの様子が思い浮かばれて
うらやましいです。私は何かとアッシー君としての出番しかない状態です。
それから、K10Dの不調、お気の毒です。カメラを複数維持していると本体や
レンズなど何かしら不具合が出てきまして、
自分の医者代以上にお金を使っている事は意識してはいますが、
趣味の内と思いあきらめています。

書込番号:14600422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 nanoblack  

2012/05/24 21:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

もーもーさん

中尊寺周辺にて

昨年の6月

皆様こんばんは。
仕事で山形に行っていました。
カメラは持ち歩かなかったのですが、素晴らしい晴天で海がとにかく美しく、よし、今年の夏は日本海に行こうと誓いました。
そんな話はさておき、もうすぐ6月ですね。昨年はなに撮影していたんだろと以前のデータを開いて見ています。
雨が降れば、愛用しているDA★50−135が大活躍です。雨が待ち遠しい。

書込番号:14600787

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/25 18:39(1年以上前)

当機種

ノバラに継いだバラ

皆さんこんにちは
今日は雨だったので
これは幸いと
バラ公園に行きました
このほかデジブックに投稿してますのでご覧ください
http://www.digibook.net/d/dc95ed37a0da0c6974a835272bad6a55/?viewerMode=fullWindow

書込番号:14603906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/05/25 20:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

本日の朝食、メロンにサラダ、奥はカレー餃子です。 FAマクロ50mm

昨日のデザート FAマクロ50mm

焼きたてのバナナケーキ FAマクロ50mm

上山温泉 村尾旅館横の足湯(やはり湯気の表現がむずかしいです)

星ももじろうさん
デジブック拝見しました。
フェードインしてくるバラの清潔感が素晴らしいです。
旅行のアルバムを作ったら最高でしょうね。
がんばって勉強してみたいと思います。

書込番号:14604275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2012/05/25 23:16(1年以上前)

皆様おばんです。
当方、今週はカメラを構えてる時間が取れない為にアップする画像が有りません(^^;
撮れたらまたお邪魔します。

いちばの人さん>
ご心配していただきありがとうございます。
車は日曜から入院しまして水曜日に詰まったラジエターの交換で戻って来ました。
昨日、今日と仕事が酒田でしたので月山道をおもいっきり飛ばして水温の上昇を確認して
ましたが、水温が上昇する事も無く治った様で安心しました(^^;
後はガスケットなどの熱損傷が無い事を祈るだけです。
いつも食卓がにぎやかで奥様の料理のレパートリーの多さに感服してます。
カワセミの生息場所ですが、ご自宅から車で10分以内で行ける所に有りますよ。
ご不明でしたら今度ご案内しますが。。(^^;

Biker'sオヤジさん>
お嬢様のカメラの構え方がすごくさまになってますね、今後が楽しみですね(^^;
K10Dの露出不具合残念でしたね、自分のはistDsで同じようにオーバーになると言うか
開放のままになる状態がレンズによって、なる時と正常の時が有り修理に出しました。
自分のも保障期間ギリギリでしたが、無償修理でしたので故障の原因は記入が無くて
聞いても不明との事でしたが一応正常になって戻って来ました。
また、露出の他にAFも同じくレンズによって動きませんでした。
治ってくると良いですね。

心の中にドナドナさん>
24日に山形にこられたそうですが、海と言うと庄内に居られたのでしょうか?
自分も酒田に仕事で行ってました(^^;
海水浴は飛島の海は綺麗でいいですよ。。。自分は仕事で行くので泳ぐと疲れて
帰って来れなくなるので見ているだけですが。。(^^;

星ももじろうさん>
野バラの香りが漂って来そうです。。当地の野バラはまだ蕾が小さいです。
しかし、野バラに他のバラを接げるのですね。

書込番号:14604933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/05/26 01:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桐の花

ニゲラ

酔仙翁

ウグイス

K10Dご愛用の皆様今晩

夕方から用水路沿いを下って、田植えをしている農家の方の野池にカワセミを探しに行きましたが、いるのかどうか解りませんでした。
田植えを終ったご主人から話しかけられまして、今年はつばめが軒に1つがいしか来ていないし、
近所の家にはまだ来ていないとの事です。
やはり少ないのかなあ。
でもウグイスはあちらこちらで鳴き声を良く聞くので、例年よりは多いような気がすると言うご主人の言葉でした。
1枚目の桐の花まで2m弱で良い臭いがしましたし、こんなに近くで花を見るのが初めてでした。
2枚目と3枚目はあぜ道に咲いていました。
4枚目はトリミングをしていますが、K10DGPはバッテリーグリップ付きのためバランスがとても良く低速のシャッターでもブレないで写すことが出来ます。
使用レンズはシグマAPO70〜300mmレンズです。


ど田舎者さん

クレマチスが良い色に咲いていますねえ。
来年は我が家にも植えようかなと、思っています。
タムロンが同じなら探してみようかなあと思っているところです。


Biker'sおやじさん

お嬢様は立派なカメラマンですね。
レンズを支えながら持って、左の脇を締めている様子がうかがえます。
基本ですよねえ。
このような所作からも親子の愛情が伺えます。
しかしカメラが不調とは残念でしたねえ。
無料期間でいけるのが幸いですね。


心の中にドナドナさん

DA☆50−135が活躍する待ち遠しい季節がすぐそこまで来ているようですね。
雨の季節はおまかせします。


星ももじろうさん

デジブックは拝見いたしました。
バラを早く見に行きたくなる写真集。
やはり雨のバラはしっとりしていてきれいの一言。


いちばの人さん

カワセミはなかなか居場所がわかりません。
なんとか今年中には見つけたいと思います。
毎度の事ながら、食卓の写真美味しそうなのですが、仕事柄でしょうか、朝食をしっかり食べていないとつとまらないんでしょうね。
新緑と赤見堂岳の残雪は好きな写真で、何となく安らぎます。
しかしふきのとうが今頃なのですね。
季節が違うような気がしますね。
こちらは事務所が暑いのでクーラーを付けています。

書込番号:14605415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2012/05/26 17:44(1年以上前)

K10D愛用の皆様こんにちは♪

まもなくスレッド返信数が200に達しそうな状況にて本日中に新スレをUPさせていただきますのでしばらくお待ち下さい。

書込番号:14607737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/05/26 19:35(1年以上前)

当機種

今年の初おたまじゃくし FAマクロ50mm 

K10Dご愛用の皆様 こんばんは
スレッドの更新間際にすみません。

ど田舎者さん
貴重なカワセミの情報ありがとうございます。
明日の夕方以降ご都合の良い日時をお知らせいただければ、お迎えに参上します。
お礼に鮨勘で御一献さし上げたく存じますので、宜しくお願いします。

デジコミさん
当地も今日は暑く、車ではエアコンをかけていました。
いまだにウグイスの姿を探しきれないでいますが、
ど田舎者さんのご好意で念願のカワセミに対面できそうです。

書込番号:14608093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/26 22:16(1年以上前)

みなさん
ご覧くださいましたありがとうございます
K10数年前のカメラでも綺麗に撮れました
明日はJA5に出張してまいります

書込番号:14608755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2012/05/26 23:49(1年以上前)

当機種

初めてのネオ一眼(^^;

皆様おばんです。
本日もアップ出来る画像が有りませんので失礼します(^^;
昨日まで酒田に通い、本日も仕事で疲れましてパソコン立ち上げたまま机で寝てました。
明日はデータ整理に追われて何処にも撮影には出かけられそうも有りません。。(悲)
本日、初めて手にするネオ一眼を中古ですが購入しました(^^;
ニコンの42xが手ブレ補正も最強と言うのでほしかったのですが手が出ず、少しでも
倍率の高いものを探してFujiのEXRセンサーの前の裏面照射CMOSのHS10を購入しました。
レンズは30xで手動ズームですが、電動よりは使いやすくて気に入りました。
24mm〜720mmとボディも軽くて散歩で鳥さんを撮るのにも役に立ちそうです(^^;

デジコミさん>
FA28-200mmは、タムロンのOEMらしいですがデザインはPentaxの方が好みです。
ただ、フィルターサイズが72mmと大きく値段も高くて購入するか迷いましたが
このレンズは前玉のコーティングが剥がれ易いなどとのレスがあったのでレンズ
あまり変わらぬ価格で保護フィルターを買いました(^^;
また、タムロンのレスではあまり評判は良く無かったですが購入して自分は後悔
の無いレンズでした。(安かったし)(笑)



いちばの人さん>
明日は月曜の朝に提出するデータ整理と夕方は用事が有り出かけられません。
月曜は長井ですが、火曜からは鶴岡方面に今月いっぱい通勤ですので夕方は帰る時間が
不規則でして、申し訳有りませんがお約束は出来そうも有りません。
自分の撮影場所のカワセミは川を移動しているので必ず会えるわけでは有りません。
自然の渓谷とまでは言えませんが撮影ポイントが限られる場所です。
また、撮影場所からカワセミの餌場まで遠くレンズも1000mmはほしい所です。
場所はご自宅にメールで地図を送りますので確認して下さい。
週末なら同行出来るかと思いますが当方の都合で申し訳有りません。


書込番号:14609168

ナイスクチコミ!1


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ431

返信136

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 
当機種
当機種
当機種
当機種

ブルーインパルス

元旦SL撮影

カワセミ

セグロセキレイ

K10Dを愛用の皆様・このスレッドを御覧の皆様、新スレッドを立てましたので引き続きご活用下さい。
まだ春を感じませんが、暦の上ではもうすぐ春(2月4日が立春)なので、早々春スレッドを立てさせていただきます。

UPする写真に困ってしまいましたので私からは2011年冬に撮影したお気に入り(??)な写真をUPします(いわゆる私自身の在庫写真とも言えますが…(爆))。

1枚目は新田原基地の航空祭で撮影した分から1枚チョイス。
2枚目は元旦SL撮影分から1枚チョイス。
3枚目、4枚目は野鳥撮影分からカワセミ、セグロセキレイを1枚ずつ。

いずれもノートリミング、jpeg撮って出しのリサイズのみです。
使用レンズは2枚目のみシグマ17mm〜70mm DC macro。他の3枚は170mm〜500mmでテレコンは未使用です。

書込番号:14078252

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に116件の返信があります。


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/10 20:45(1年以上前)

ああ、AFセンサーじゃなくて測光センサーの話か。
AEセンサーって書きたかったのかな?

ところで35,000円で書き換えって本当?

あと手抜きのくだりはちょっと話が交錯してるねw

書込番号:14269347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2012/03/10 21:39(1年以上前)

当機種
当機種

最大に伸びた所

無限大での大きさ

K10Dご愛用の皆様、おばんです。
昨日は雨から夜間には雪になり15cmほど積もりましたが今日はまた雨降りで
積雪の所がザクザクで車も人も動きにくいです(^^;
撮影した画像が無いのでアップ無しで失礼します。

おじん16120899さん>
カメラの説明文は自分へでしたのでしょうか??  知らずにただなるほどと
感心してましたが、2度目のレスで自分にだったのかと思い失礼しました。

>K10D,K-5等のプリズム機では、プリズムを通った後にAFセンサーがあるのでプリズムの光の反射率が、明るいときはミラー機よりはるかに少なくて(+1.5EV相当位光の減衰がすくない)。
一方相当暗いときにはミラー機で ISO 200になる明るさでも、K10D等のプリズム機ではISO 400にしなければならない明るさになります(AFセンサーに入るプリズムを通った明るさがです)。

と言う事は、露光センサーの場所でプリズムとミラーとの作りの違いで露光値がプリズム機
はノーマルでは少しオーバーぎみになるという事でしょうか??
ご丁寧に説明をいただいても自分にはよく理解が出来なくて申し訳有りません。。(_ _;

あと、自分はpentax-M 100mmf4が持っているレンズです。
3群5数の組み合わせで6枚羽根タイプのようですが、Mタイプは少し小型化されていると聞き
ますので構成は同じでもM42タイプよりは少し細いのかと思います。
画像を拝見するとずいぶん綺麗ですね。  最大f値が32まで有るのが違いでしょうか。
近い距離はシャッター押す時に1〜2mmのブレでピントが狂うので三脚が必要ですね。

pentaxのカメラとレンズは奥が深くて自分には、なかなか理解がし難いですね(^^;
自分は考えずにいかに適当に写しているかが解りますね。。。
懲りずに教えていただければ幸いです。

書込番号:14269611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/03/10 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

モズ

メジロ

コサギ

K10Dご愛用の皆様今晩

先日写してきた野鳥の写真をやっとパソコンに取り込んだところです。
1枚目のモズはなかなか近づいてくれませんのでちょっと小さくて余り鮮明に写りませんでした。
2枚目はこの時期メジロがこの実を食べているのはちょっと遅いと思います。
梅の木にはまだ行かないのでしょうか。
3枚目のコサギは魚を捕っている時を狙ったのですがダメでした。


びわますかのじさん

梅小路公園の梅はきれいに撮りましたねえ。
松尾大社の日本酒は凄いですね。
神様は大酒飲みでしょうか・・・
ニッコールレンズの件ですがシグマのジャンクレンズから外したペンタックスのマウントを取り付けました。


星ももじろうさん

石段のおひな様は見事ですね。
この時期ナイスの写真です。
しかしほんとうに天気が心配ですね。


おじん16120899さん

山陰ジオパークは行こう行こうと思っているのですが。
でも良いときに写真を見せていただき有り難うございます。


ど田舎者さん

波の花の写真から海の色、空の色から雰囲気的に寒そうですね。
氷点下と強風が数日続かないと出来ないのですね。
実物を見たいと思っていましたが難しそうですね。
山茶花の赤みのピンクは良く撮れていますねえ。見事です。


セカンドライフさん

梅の花の写真は私が撮った写真と違い、色合い・構図の違いでしょうか、落ち着いてみていられます。


浪漫写真さん

始めまして。
以前にコダクローム25で立山山頂から撮った写真の青さに似ているような気がします。
う〜ん
叉、立山に行き剣御前から写真を撮りたいな。
体力的に無理ですが,私にとっては良い思い出を呼び戻してくれる素敵な写真です。


いちばの人さん

蔵王の樹氷原コースの写真を見ると、直ぐに飛んで行きたくなります。
朝の時間帯でしょうか、樹氷の陰影が素敵で、うまく切り取っていますよね。
益々直ぐにでも見に行きたいです。
ただし横倉の壁は遠慮しますが。あははは。

書込番号:14269949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/11 11:44(1年以上前)

K10D愛用の皆さん、お早うございます。

 ど田舎者さん
わざわざレンズの画像を有難うございます。
MACRO TAKUMAR の3郡4枚ではなくて D FA MACRO 100等と同じで 3郡5枚なのですね。
D FA MACR 100mmは、絞りの後ろにレンズが一枚増えています。
絞りも F32迄あります。此方のMFタイプなのですね。

 デジコミさん
山陰海岸ジオパーク方面は海水浴シーズンの土日は国道178号線が半日くらいは
渋滞で交通マヒしますので、海水浴期間を外して来られますとトテモすいています。

此方は今日は雪ではなくて雨が降ったり止んだりしています。
みなさま有難うございました。


書込番号:14272124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2012/03/11 20:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

庭の桜をM-100mmf4macroで。

同じく、近くの梅の蕾。

散歩の公園は雪が深く入れません。

今度は100mmf4-macroで。

K10Dご愛用の皆様、おばんです。
今日は天気も良くなり午前中は気持ちの良い青空でした(^^
近くの畑にある雪の中の梅の木の蕾はまだまだ膨らんで来ませんね。。
何も撮るものが無いので、散歩がたら周りの木を写してきましたのでそれを。。(^^;

びわますかのじさん、デジコミさん>  お褒め頂ありがとうございます。
また、デジコミさんの野鳥のお写真でメジロがもういるのですね。。当地はまだ2ヶ月先
になるかと思います。 みな綺麗に撮られてますね。

おじん16120899さん>
M42時代からKマウントになって進化したのでしょうかね。
pentax-M50f4macroが3群4数で5枚羽根のようです。最小絞りはf32と100mmと同じのよ
うですが、100mmは絞り羽根が6枚になりボケの出方を良くしたのでしょうか。

書込番号:14274433

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/11 21:36(1年以上前)

K10D愛用の皆さん、今晩は

 ど田舎物さん
私の Macro TAKUMAR 100mm F4は、絞り羽も6枚ですし、汚れも無くて D FA Marcoo 100mm F2.8と同じようにトテモ綺麗です。
インターネットのTAKUMAR レンズリストにも Marco TAKUMAR は 50mm F4しか乗ってません。
製造がトテモ新しいKマウントと平行して遅く発売された TAKUMARがあると聞きましたのでこのタイプかも知れません。

Marco TAKUMAAR 100mm F4は始めから六枚羽の絞りの様ですよ。
3郡4枚なので絞りの後ろにはレンズはありませんで空洞です。
D FA Macro 100mm F2,8のようにトテモ綺麗なレンズです。
鏡胴はチョコット太いです、前のフィルター枠は 49mmです。

書込番号:14274851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/11 21:55(1年以上前)

K10D愛用のみなさん、今晩は

 デジコミさん
モズ、メジロ、コサギが撮れたのですね。有難うございます。
私が今年撮れたの小鳥は、ヒヨドリ、シロハラ、ホオジロです。
K-5の画像が殆どでホオジロはK100Dでも撮れました。
安物の骨董品の望遠レンズはK-5よりもK100Dで撮った方が画質が良いです。
暗い田舎の冬は K10Dに安物の望遠をつけると暗くて小鳥は撮りにくいのでパスしてます。
昨年撮れたジョウビタキは今年は一度も見られません。さみしいです。

書込番号:14275013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/03/11 22:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様今晩

通勤時生田神社に毎日お参りをしてから出勤していますが、ようやくきれいに咲き始めてそろそろ写し時かなと思いましたが、先日の雨で少し散ってしまい残念です。
5分咲きと行ったところでしょうか、白い梅の花がきれいだったので写して見ました。
1枚目と2枚目のレンズはSuper TAKUMAR 55mm f1.8。
3枚目のレンズはMIR-1 37mm F2.8。


ど田舎者さん

お写真を拝見いたしますと蕾か堅そうですね。
ご当地の花が咲くまでのつなぎになれば良いかなあと思い、つたない写真ですがご鑑賞いただければと思いアップしました。
私の住んでいるところは神戸市内と言いましても山を切り崩して造成したところなので、10分も歩けば野鳥を見つけられます。


おじん16120899さん

お褒めにいただき有り難うございます。
カメラの操作もまだまだよくわからず、むやみやたらとシャッターを押しているだけの写真です。
機械いじりが好きなので、ジャンク品を改造して、マニュアル操作で楽しんでいます。
只、野鳥を写す専用カメラが欲しいなあと思う反面、K10Dで何とか撮ってやろうと思っています。

書込番号:14275362

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2012/03/12 00:39(1年以上前)

当機種
当機種

何も無いので庭の木を撮ってました。100mmmacro

同じようなのですみません。

皆様、おばんです。

おじん16120899さん>
昔のは、100mmf4macroは6枚羽根で50mmf4macroが5枚羽根なのでしょうね。

>3郡4枚なので絞りの後ろにはレンズはありませんで空洞です。

絞り羽根の後方にはレンズが無いと言う事は後ろから見ると絞り羽根が見えると
言う事でしょうか??・・そう言うレンズもあるのですか、初めて聞きます。
普通はレンズの中間に絞り羽根がある物と思ってましたのですみません。
それにしてもレンズの保存が良いですね。。。自分のは年相応の汚れが有ります。

デジコミさん>
色々な梅のお写真アップしていただきありがとうございます。
いち早い春を堪能させていただきます。。(^^;
当地の梅が咲く頃には神戸の方の桜も終わっている頃でしょうね。
自分の住まいは家の前をカモシカが通る山の中ですので野鳥はたくさんいますが
今の季節の野鳥はエサを探しに群れで移動する為にいっせいに逃げてしまうので
なかなか撮るのが300mm程度の望遠では難しいです。

また宜しくお願いします。

書込番号:14276141

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2012/03/12 01:01(1年以上前)

別機種
別機種

この露天風呂に入ってみたいです。橋から丸見えですが男風呂です(笑)

蔵王の雪は雪玉が作れないほどサラサラ、風で舞ます。

K10Dご愛用の皆様
こんばんは

またお邪魔します。


いちばの人さん

再びコメントありがとうございます。
読ませていただいて決心が付きました。
滑れるうちは、連れの事もあるので
雪がなくなったら、今年は蔵王に行く事にしました。
山頂は6月も余裕で雪がありそうなイメージですが
やっぱ6月7月行きを検討しようと思います。

名前は知りませんが川にある冬は閉鎖されている露天風呂に入りたいとか
上の方にあるカルデラ湖に行ってみたり
昼間から温泉三昧してみたい等、やってみたいことがあります。
連絡入れますので、その時はよろしくお願いしますm(_ _m)ペコリ


ど田舎者さん

>車が登れるようになったら蔵王の写真撮りに行って見ますね。

ロープウェイでなくても山頂まで行けるようになるって事なんですね
新たな情報です。ありがとうございますm(_ _m)ペコリ


びわますかのじさん

コメントありがとうございます♪

樹氷は無くても、京都には沢山被写体があるじゃないですか
誰もが羨ましいと思いますよ。(笑)


おじん16120899さん

イメージ通りに仕上げる為
白い雪景色をマイナス補正で撮るあたり
熟練な感じを受けます。
参考になります。


デジコミさん
コメントありがとうございます。

立山、下からしか見たことがありませんが
凄い山ですよね。
山頂に行かれたって凄いです。


K10Dご愛用の皆様
K10D持ってないのに
本当にお邪魔しました。
これで退散しようと思います。

皆様の写真はいつも楽しみに拝見していますので
これからもよろしくお願いします♪

書込番号:14276227

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/12 06:02(1年以上前)

K10D愛用の皆さん、お早うございます。

 ど田舎者さん

「絞り羽根の後方にはレンズが無いと言う事は後ろから見ると絞り羽根が見えると
言う事でしょうか??・・そう言うレンズもあるのですか、初めて聞きます。」
すみません、私の文章の書き方がまずかったです。

 MACRO TAKUMAR 100mm F4は、前の三軍四枚のレンズユニットの中の途中に絞りがあまります。
なので撮影の途中にピントを近くから遠くにもって行くと絞りも前に行ってしまいマウント側に大きな空洞が出来ますのでカメラに取り付けてないときは指がおくまで入ります。
D FA Macor 100mm F2.8は、Kマウントの直ぐ前にもう一枚レンズがあるので指は入りません。

 浪漫写真さん
雪景色は暗い時に撮っても光の反射が強くて RAW撮りしてヒストリーをみても飽和してますので可也マイナス補正して撮りましてパソコンで補正してます。
それでも、殆どの画像がまだヒストリーが飽和気味のものが多いです。
朝日の出の太陽の画像と同じで直ぐ飽和します。
私には難しいです。

書込番号:14276595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2012/03/12 19:38(1年以上前)

K10Dご愛用の皆様、おばんです。
本日もアップ出来る画像が有りません。。。(_ _;

浪漫写真さん>
撮られたお写真は蔵王の大露天風呂ですね。。。冬季間は閉鎖してますが日にち限定で
入れる時が有ったと思います。
でも、冬の露天風呂は寒く頭の上に置くタオルが凍って来ますよ(^^;
なかなか上がれなくなりますが、風流で雪景色を見ながらの露天風呂は最高です。
県内には山の中の露天風呂は数多く有りますし、混浴も有りますよ(^^v

また蔵王山ですが、5月の連休前に道路が除雪して開通しますので上まで登れます。
お釜(カルデラ湖)の残雪のある風景は又綺麗ですよ。
駐車場から歩いて5分でお釜まで行けますし、夏場はカルデラ湖畔まで降りられます
が上りがきつくて自分にはもう無理かも。。(^^;
あいにくフイルム時代の写真しかなくてアップ出来なくてすみません。
また、蔵王の雪質は樹氷が出来る位ですのでさらさらで寒いけど上の方はいいですよ。
コースが多いので家族で行き、はぐれると探すのが大変でリフトを限定してました(笑)

おじん16120899さん>
M100mmmacroレンズの事で長々と引っ張りましてすみません。。(^^;
絞り羽根の件は了解しました。(自分のも同じくレンズ全体が前に動くようです)
D-FA100mmf2.8macroは8群9枚になり後方のレンズはあまり動かないようですね。
ありがとうございました。

書込番号:14278973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/03/12 22:11(1年以上前)

当機種
当機種

Super TAKUMAR 55mm f1.8

MC MIR-20M f3.5

K10Dご愛用の皆様今晩

春の花と言うことでコスモスの丘に行って菜の花を写してきました。
5分咲きでしょうか。
夏から秋にはコスモスが咲いていますが、今の時期は菜の花が咲いています。
只残念なのはスペアのバッテリーを持って行くのを忘れ、バッテリー切れで10枚ほどしか写せませんでしたので、しょぼい写真しかありませんが少しでも春を感じていただければと思いUPしてみました。


ど田舎者さん

カモシカが家のそばを通るのですか。
すごいですねえ。
私は信州に行ったときゴンドラの上からしか見たことがありません。
それも遠く小さくしか見えませんので、余り見たという実感がありません。
もし写せる機会がありましたら、UPしていただけたらと思います。


浪漫写真さん

露天ぶろ、寒そう、しかし入りたい。
大変良い物を見せていただき有り難うございます。
温泉大好きなんです。
山頂で缶ビールを開けると気圧の関係で半分くらい吹きこぼれてしまいます。
もったいないですよねえ。

書込番号:14279917

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/12 22:43(1年以上前)

当機種
当機種

近所の公園の伊東桜(ホントにこんな色です)

梅はそろそろ終わり

皆様、

大変ご無沙汰しております。
本当に久しぶりにK10D+FA31mmで撮影を楽しみましたので投稿致します。

相変わらず本気のカメラマンで賑わっておりますね。
私もまた顔を出しますので、よろしくお願い致します。

ところで、なかなかフルサイズ出ませんね。ずっと待ってるんですが...K-01もちょっと中途半端ですかね。
待ちくたびれてX-Pro1も買ってしまいました。

書込番号:14280185

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/13 20:56(1年以上前)

当機種
当機種

春らしい晴れ間が、タムロン-A16P。

恋の季節のセグロセキレイ、EMZ-130 AFU。

K10D愛用の皆さん、今晩は

 昼過ぎに雪も止み、15時からのななせとの散歩時には晴れ間も見られました。
散歩の途中で、蒲生川の中の岩で、恋の季節のセグロセキレイの画像が撮れました。
でも、最高気温五度と冬の気温でした。

 Crashworthinessさん
Pentax が今からフルサイズを出しても、我々PENTAX愛用者の中の一部が買うのみで沢山は売れないと思われます。
何か画期的な機能を搭載しなければ画素数が大きいだけでは時期が遅いですね。
それに、Kマウントも絞りも含めてすべてデジタル化しなければ今からでは他社に追いつけないかと。

書込番号:14284423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/03/14 19:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

近くのキタムラから望む瀧山 M42 300mm

月山の定点観測 M42 300mm

本日の夕焼け M42 300mm

夕日に照らされる蔵王熊野岳上空 M42 300mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

ここ三日程、晴天が続いています。
1枚目は近くのキタムラの前から撮りました瀧山。
2枚目から4枚目は家からの定点観測です。

Crashworthinessさん、お久しぶりです。
美しい桜で御登場とは何か嬉しいお知らせを想像してしまいます。
それから、私もペンタックスの35mmサイズの登場を待ちきれなくなって
現有のK10D 2台に加えて何か買ってしまうかもしれません。

年度末を控えて市場設備の点検などで急に忙しくなっていまして
本日はこれにて失礼いたします。

書込番号:14288778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2012/03/14 20:04(1年以上前)

お久しぶりです。
写真はその時々で撮ってはいたのですが、投稿および閲覧まで中々出来ませんで時が経ってしまいました。
久々にお邪魔出来たのでそろそろNo.2の投稿をします。

No.2のスレを出す時に留守中に撮った写真をいくつかUP致しますので宜しくお願いします。

書込番号:14288855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/14 20:42(1年以上前)

当機種

フキノトウ、D FA Macro 100mmF2.8

K10D愛用の皆さん、今晩は

 雪の解けた後からフキノトウが顔を出してきました。

書込番号:14289047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2012/03/26 22:34(1年以上前)

K10Dスレをご覧のみなさま、すみません。

2012年度版K10Dで撮った春写真をお見せ下さいの続編No.2をUPしています。
もし、続スレに入りにくい方がおられるようでしたら、以下の直リンクからアクセス下さい。

2012年度版K10Dで撮った春写真をお見せ下さいNo.2のスレのURLはこちら↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=14289057/#14349950


今までずっと直リンクを貼ってきましたが、今回忘れていまして申し訳ありませんでした。

書込番号:14351652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2012/05/26 16:43(1年以上前)

別機種

蔵王の山、今はどんな感じなんでしょうね。

K10D愛用の皆さん
イナバアウアーさん こんにちは

申し訳ありませんが
連絡に場所をお借りします。


いちばの人さんへ

初夏な感じになってきましたね。
お約束通り

蔵王に行く準備を始めたいと思いますので
ご連絡お願いします。

僕の縁側の
紹介文にメールアドレスを貼っておきますので
そちらのメールに連絡ください。

いちばの人さんからメールを受信したら
僕のメルアドは削除しますのでよろしくお願いします。

書込番号:14607571

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ259

返信101

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 
当機種
当機種
当機種
当機種

2月のジャイアンツ春季キャンプより、坂本選手

福寿草を求めて仰烏帽子山を訪ねる@

福寿草を求めて仰烏帽子山を訪ねるA

サクランボの花

K10D愛用の皆様こんばんは♪
中々お邪魔できなくてすみません、第2弾をUPさせていただきますので宜しくお願いします。

今年の春は例年に比べて寒い日が多くて快晴の日もあまりなく、中々春の訪れを感じることができませんで梅の開花も2,3週間は遅れていました。

ようやく春の兆しが見えつつある感じですが、梅と同様に桜の開花時期も例年よりも遅れそうですね。
近年の桜は入学式の頃には散っていることが多かったのですが、桜の開花が遅れることが予想される今春は南の地方では入学式の頃に見頃を迎えるやもしれませんので、今年は良い時期に桜が見れるかもしれませんね。

さて、久々に投稿します。

UPした4枚はいずれも今春に撮影したものになります。

・1枚目は2月撮影分からジャイアンツの春季キャンプにて撮影した坂本選手です。
(K10DGP+テレコン×1.4倍を付けた700mm超望遠ズームレンズにて撮影)

・2枚目、3枚目は福寿草の群生の名所として知られる熊本県仰烏帽子山に登った時に撮影したものです。ピークはやや過ぎていて少し散っているものも目立ちましたが、中々でした。
(K10D+シグマ17mm〜70mm DC macroにて撮影)

・4枚目はサクランボの花です。開花が遅れておりましたが、ようやく多くの花が咲いてきました。

書込番号:14289057

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に81件の返信があります。


クチコミ投稿数:488件

2012/04/12 20:37(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

淡嶋神社

絵馬と袋に入ったパンティー

供養されている招き猫

供養されている人形

K10Dご愛用の皆様
こんばんは

4月11日は、雨の中、和歌山県和歌山市加太にある淡嶋神社へ行って来ました。
淡嶋神社は、女性の病気や安産、子授けの神様で、絵馬と共に、女性の下着(パンティー)も吊るしてあります。又、人形供養の神社でもあります。
レンズは、SMC PENTAX-M 50mm f1.7です。

書込番号:14427378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/04/12 23:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イソヒヨドリ

イソヒヨドリ(メス?)

ツグミ

エナガ

K10Dご愛用の皆様今晩

先日天気が良かったので、昼過ぎから家の近所から裏山まで行ったり来たりして、ようやく野鳥の写真が撮れました。
すべてトリミングしてあります。
使用レンズはシグマAPO70〜300mmです。
晴れていればまあまあ見れる写真が撮れるレンズだと思います。


ど田舎者さん

カモシカの写真有り難うございます。
これだけ近くに来るのですね。
私も写真に撮りたいですね。
叉、SLのバック走行とは。
でもなかなか見ることがありませんので、ちょっぴりうらやましいです。


キースクリッドさん

フクロウが見れるなんて、いいですよねえ。
しかも寝姿。
でもまだまだ寒そうですが、春は1歩1歩近づいているのでしょうか。
1枚目の写真は雄大さを感じさせる良い写真ですね。


星ももじろうさん

駅舎の写真はご夫婦でしょうか、シャッターチャンスを逃さないで良い雰囲気の所を写されていますよね。
さすがですねえ。


おじん16120899さん

サクラソウは近所の家で咲いているところがあり、我が家でも植えてみたく近所の花やに探しに行きましたがありませんでした。
このように写真で見られるだけでもうれしいです。
オトメサザンカは品があり,柔らかな写りをしていますね。


びわますかのじさん

東寺五重塔と不二桜の写真は安心感のある素敵な写真ですね。
見ていてうっとりしてしまいます。
叉、淡嶋神社のまねきねこですが、色々な表情をしていますよね。
手(足)の上げ方にも違いがあるのですね。


いちばの人さん

きじ、ハクセキレイの写真を拝見いたしまして、大地から草が芽吹いてきているようですね。
梅の花もそろそろ咲きそうでしょうか。
しかしホタテ貝に味噌汁とは豪勢ですねえ。

書込番号:14428314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/12 23:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

K10D、ご愛用の皆様、こんばんは。

私の住む地方もいよいよ桜が満開となりました。
天気も良くて、満開の桜に見とれながら、少し撮影を楽しんできました。

いちばの人さん。
素敵な食卓風景、楽しみに拝見させていただいてます。東北の方々にとって、遅くやってくる春は、きっといつもの春よりも暖かい日差しの春であることを祈っています。

デジコミさん。
野鳥の撮影、かなり難易度が高いのではと思います。1枚1枚の写真に、かなりのご苦労と時間がかけられていることを感じながら、拝見させていただいてます。私は野鳥は撮ったことがありませんが、機材や技術に加え生態等の知識も必要とされるのでしょうね。これからも宜しくお願いします。

びわますかのじさん。
私もときどき京都に遊びに行くのですが、東寺には入ったことがなく、外からライトアップを取ったことがあるだけです。庭園はきっときれいなのでしょうね。不二桜、私もいつか見てみたいです。

貼らせていただいた写真のレンズは、すべてタムロン90mmです。

書込番号:14428334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/04/12 23:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ソウシチョウ 1

ソウシチョウ 2

ウグイス

ヒヨドリ

K10Dご愛用の皆様今晩

連投です

1枚目、2枚目のソウシチョウですが、図書館で名前を調べました。
東南アジアの鳥で本来は日本にはいないそうですが、ペットショップ等が放鳥した物が繁殖したそうです。
ウグイス・メジロ等が追い払われないか心配です。
しかしきれいな鳥ですよね(いかんいかん)。
3枚目のウグイスは地べたに腰掛けてぼんやりしていた時、近くに見えましたので何とか写せました。
4枚目のヒヨドリのように木の上から景色を見たい。
使用レンズはシグマAPO70〜300mmです。

書込番号:14428410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2012/04/12 23:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

膨らんで来た梅の蕾(pentax-M100mmマクロ)

福寿草(レンズは同じ)

ノミノフスマ?(同じく)

家から見る月山(同じく)

K10Dご愛用の皆様おばんです。
当地もようやく春近しと思えるようになって来ました(^^
見る見るうちにあれほどあった雪も無くなりまして隣の福寿草が咲いてました。
米沢市の方の田んぼにはまだ一面に雪が有りましたが、雪の無くなって来た所には
おおぜいの白鳥さんが羽根安めなのか田んぼで食事をしておりました。
家の近くの梅の蕾が白く膨らんで来てますので来週には咲くと思います。

おじん16120899さん>
当地と積雪が変わらないほど積もってましたのに、もう桜が咲いているのですね。
こちらはやっと梅の蕾が白く膨らんで来た所です。
SLは毎年イベントで、山形-左沢線を2日間走らせるようですが時間が取れず今回で
2回目の撮影に行きましたが、出来れば桜の咲く頃に走らせてほしいものです。
そうすれば桜とSLの撮影が出来ると理想で、撮り鉄ももつと大勢来ると思います(^^;

いちばの人さん>
お久しぶりです。
キジは見通しの良い所には出てこないのですが、警戒心が薄いのでしょうかね。
まるまると太ったキジですね(笑)
飛島は今の時期はよほどの覚悟が必要なのは解っていたので行かないようにはして
いたのですが、年度末の工事の為にどうしてもと言う事でして。。。(泣)
船酔いをしなければ何も問題が無いのですがね。。。(^^;

ところでお誘いの件ですが、今月は暇な方なので14-15でも21-22でも時間は取れま
すので、いちばの人さんの都合の良い日でお会いしたいですね(^^;
場所は、双方に近いファミレスの「まるまつ」でいかがでしょうか。
いちばの人さんは朝が早いのでしょうから平日の夕方でも来週はOKです。

書込番号:14428465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/04/13 00:11(1年以上前)

みなさん今晩IE9を入れてみましたが表示は速くなりましたがやはり重いです
クワッドコアー3.6ギガCPU
メモリーは4ギガ
OSは7ホームプレミアム32ビットですデジコミさん御夫婦ですK10を所有されていました
今日も桜並木をバックにマイカーの写真を写してきました

書込番号:14428517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/04/13 13:08(1年以上前)

当機種

斜里岳。

皆さんこんにちわ。

斜里岳を一枚だけ。

>おじん16120899さん
このふくろうはかわいいんですがなんていうふくろうなんでしょうね(笑)
3枚目の気動車と桜素敵です。
自分は桜の時期は畑が忙しいのでなかなか撮影いけなくなりますので羨ましいです。

>いちばの人さん
ここ数日で一気に雪解けが進みました。
トンビですが普通に近く飛んだりしてるのでもう慣れてしまって・・・(笑)
秋口になりますとワシが畑に居まして4mほどの距離で見れたりします。
自分も初めてふくろうを撮影したんですがじっくり探さないと気づかない可能性が・・・(笑)
車の運転中に白いフクロウを1度だけ見ましたが次回は白いフクロウ狙いたいです。
1枚目のキジですが北海道には居ないようなので羨ましいです。

>デジコミさん
やはり夜行性なんでしょうねぇ・・・
こっち向いて欲しかったんですが全然動きませんでした。



書込番号:14430049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/13 18:34(1年以上前)

当機種
当機種

薄い雲の間から朧な朝日の出が。

農道脇に沢山のタチツボスミレが咲き始めました。

K10D愛用の皆さん、今日は。

 今日は午後担ってから雨が降っています。
今朝の朧な朝日の出です。レンズ FA 43mmF1.9 Limited。
農道脇で沢山咲き始めたタチツボスミレ、D FA Macro 100mmF2.8。
農作業のシーズンに入りつつあります。
コシヒカリの種籾を撒く準備をしてます。

 ど田舎者さん
2月でも、3月でも、雪の降る日は 0-3度以下と寒いですが、雪の降らない日は10度を越える気温になったり雨降りが続いたりと天候の移り変わりが激しいので里の雪は消えるのが早いです。
とくに三月になりますと雪の降らない日は12度-16度と暖かくなったりしますので里の雪は速く消えます。
でも、奥山にはまだ沢山の雪がありまして車は入れません。里の雨降りの日でも奥山は雪が降ったりします。
同じこの村でも、県境の奥山と里とでは積雪量や雪解けに大きな違いがあります。


 星ももじろうさん
クアッドコアでも、Core 2 Duoでも、マイクロソフトの方針として Windowd 32ビット版はメモリー4ギガと表示されていても使うのは3ギガが最高限度です。
後はあまりです。アップルは32ビット版でももっと多く使えるそうです。
なので、64ビット版のwindows を使わなければ 4GB目いっぱい使えません。
でも、マザーボードのCPUチップセットにグラフィックを持ったパソコンは
グラフィクツがメインメモリーの0.25GBから0.5GBとかを使ってしまいます。
グラフィック機能によって使うメモリーの量がちがいます。
安価なパソコンと殆どのノートパソコンがマザーボードグラフィクのこれです。

 キースクリッドさん
此方でも最近雉を見るようになりました。
レンズを向けると逃げるので今年はまだ撮れてません。

書込番号:14431041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/04/13 20:52(1年以上前)

当機種

本日、夕方の月山 M42 300mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

昨日は新聞記事になる程の快晴で安心していましたが、
今日はやや雲っています。
油断大敵、絶好の撮影日和を逃してしまいました。
月山もやや霞むいつもの夕暮れを迎えています。

びわますかのじさん
淡嶋神社の鳥居と桜が良い色合いですね。一年に一度のこの季節に
ふさわしい落ち着きを感じます。また、M50mm f1.7は明るくて
良いレンズなのでしょうね。私のM42達も出番を待っているところです。

デジコミさん
ソウシチョウとは随分きれいな小鳥ですね。口ばしと羽根の赤いところが
チャーミング、ピントぴったりできれいさが一層引き立っていると思います。
私は、鳥を撮る時は三脚を一脚風に使って連射モードで撮る事が最近多くなっています。

今日も元気でビールがうまいさん
満開の桜が実に美しいです。また、それと共にはかなさを感じられまして、印象深いです。
昨年の今頃は生活物資が不足しスーパーの棚も空の状態が続いていたように思います。
当時は全く心にゆとりが無く、美しい桜を二年振りに見る思いです。

ど田舎者さん
昨日は月山が一日中はっきり見える大変爽やかな一日であったと思います。
我が家の近くにある紅梅もようやく咲き始めようとしていまして、今週末から
が大変楽しみです。
また、「まるまつ」でお会いするのは15日の日曜日の午後ではいかがでしょうか。
時間をお教えいただければと思います。
目印にK10Dをぶら下げて行きたいと思いますので、宜しくお願いします。

星ももじろうさん
私もよその新型のパソコンで見ましても、このスレッドは写真が多いせいか
表示に時間がかかります。ここはスレ主様にその3、その4と全体をある程度
短く区切って進めていただくようにお願いするしかないかとも思います。

キースクリッドさん
斜里岳にやはり大自然の雄大さを感じます。
私も家から見える瀧山に愛着を持っていまして、季節毎に見え方が違うのを
撮るのが日頃の楽しみです。また、ワシが至近距離で見られるとは動物園以上で大変な驚きです。

書込番号:14431573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/04/13 23:45(1年以上前)

別機種

桜とマイカー2012

みなさんこんばんは
むかしのK10のすれをみてもそんなには重くありません
ほかのものを見てもK10ほど重いものも見当たりません
一応64ビット4コアー3ギガも持っていますがビデオ編集用に使っていますグラフィックボードは1ギガです
32ビットでは頭打ちが3.25ギガでとまります後は気分で入れているだけですね
ノートが3台デスクが2台作りかけが2台ほどありますがどれで見ても重いです
スマホが早いですがいちいち」ログインが面倒です
64ビットでは動かないものが多いので困ります
10が故障したので他機ですけど
2台のうち一台のスマホをログイン専用にしました現在はパソコンですが次回からスマホで閲覧します

書込番号:14432431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2012/04/14 00:37(1年以上前)

K10Dご愛用の皆様おばんです。
先ほど仙台から仕事で戻って来たばかりで眠くて頭がボーとしてます。
用件だけで失礼します(_ _;

星ももじろうさん>
横から失礼します(^^;
ここはPCのあまり性能には関係なく画像が多いのでサーバーからダウンロードするのに
時間が掛かるようでして自分はクチコミをクリックしたらダウンロードが終了するまで
ほっときます。
へたにいじるとフリーズしたりしますので。。。(^^;
諦めましょう(笑)

いちばの人さん>
仙台から先ほど帰って来たので用件だけで失礼します。
15日はOKですので14時でいかがでしょうか。
店の前に赤のエクストレイルがあれば中におりますので、テーブルの上にK10Dを置いて
置きますので宜しくお願いします。

書込番号:14432664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/14 02:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

豊国神社の近くです

桜吹雪の筈が…

ビルの谷間で花見

K10オーナーの皆さん、お久しぶりです。

先週末に家族で大阪城の隣にある大阪歴史博物館に行ってみました。
今、1600年頃の日本とヨーロッパの鎧や武具の特別展が催されておりまして興味深く見てきました。
館内は撮影禁止ですので写真はありませんが、かなりお薦めです。

その後大阪城にも行きましたが、自分(と次女)だけ別行動を取る訳にもいかず、
また生憎の曇り空もあり、娘とのお喋りタイムがメインになりました。

そして昨日は妻と待ち合わせた梅田の真ん中で調度見ごろの桜を見かけたので
合流するまでの待ち時間に少しだけ撮ってみました。

最近は暖かくなりましたが雨も多く、桜も結構散ってきているようです。
写真をメインに出掛けたいのですが、なかなかそうも行かず、
出掛けたついでにちょこちょこと撮っています(笑)。

書込番号:14432943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/04/14 08:33(1年以上前)

皆さんおはようございます、あきらめてすまほからへんしんさていますあきらめます

書込番号:14433411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2012/04/14 15:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

地元の教会

本願寺伝道院(西本願寺に近くです)

京都タワーと東本願寺前の桜

東本願寺

K10D ご愛用の皆様
こんにちは

京都の春写真どんどん行きます。
レンズは、シグマ18-50mm F2.8 EX DCです。

キースグリッドさん
斜里岳は、まだまだ雪がありますね。斜里川のサクラマスの滝越えの写真を一度撮ってみたいです。

ど田舎者さん
そちらは、梅の花がこれからですね。梅や桜の素敵な写真を待っていますね。

デジコミさん
小鳥を上手く撮影されていますね。いる場所を探すコツは?

今日も元気でビールがうまいさん
機会があれば、東寺の中も見てくださいね。近くに京都水族館や梅小路蒸気機関車館や京都駅ビルもありますので、楽しめますよ。

いちばの人さん
ホタテの味噌汁がすごく美味しそうですね。我が家でも、作ってみます。

おじん16120899さん
気動車の写真素敵です。撮影されている場所に他のカメラマンもいましたか?

星ももじろうさん
スマホの方が、パソコンより使いやすそうですね。
駅と桜うまく調和しています。

書込番号:14435150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:488件

2012/04/14 16:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サクラマス(というよりは、ギンケヤマメという感じ)とニゴイ

海水魚の大水槽

東寺五重塔とイルカ

東海道新幹線、イルカ、東寺五重塔

続投させていただきます。
京都水族館です。
レンズは、前回と同じです。

書込番号:14435218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:488件

2012/04/14 16:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

五条大橋の牛若丸と弁慶

木屋町通り(五条ー四条間)

鴨川に架かる松原橋

鴨川と比叡山(右側の高い山)

続々投いたします。
京都市内鴨川付近です。

この日、祇園で歩行者に車が突っ込み死者が出るという痛ましい事故が起こっていました。
事故の三時間後位に、何も知らずに撮影していました。
今日は、たくさんのヘリコプターと報道の車が止まっていましたので、春の京都の様子を中継放送するのかな?と思って家に帰ってテレビを観るとすごい事が起こっていた事を知りました。
お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りいたします。

書込番号:14435313

ナイスクチコミ!3


*Shosyoさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 処々起承転撮 

2012/04/14 17:04(1年以上前)

機種不明
当機種

Opera

散歩桜

イナバアウアーさん、皆さん、こんにちは。

皆さんまだまだ現役で使われていますねぇ、K10D。

 - 私は「白熱スレッドランキング」のページを時折覗くだけですが、
 - 度々「K10Dで撮った〜」の文字を見るような気がします。

私も次の帰省の折にはSL人吉号に乗ってみるかなと考え始めて、
いけませんねぇ、姿を見てしまうと。

 - JR九州さん、吉都線にも何かください!

・・・・・・

星ももじろうさん、こんにちは。

PC環境にも拠りますが、いつもはどのブラウザを使われているんでしょうか?
私は非力PCで重いページを見る時は、ブラウザを OPERA に切り替えます。

 - 人によっては、やはり Chrome が軽いとかあるみたいですが。

IE はどうしたって重いです。
いろいろ他のブラウザを試されれば相性のいいやつに巡り合えるかもしれません。

書込番号:14435416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2012/04/14 19:00(1年以上前)

当機種

猪の焼き肉!

K10D愛用の皆様こんばんは♪
皆様の精力的な春写真に圧倒されております。
写真も撮っていますが、他にもやることもあり中々顔を出すまでには至れませんでしたが、時間のある時には携帯で覗いておりました。

星ももじろう様>
PCアクセスの重さについてですが、私も同様の症状が出ていて以前私なりの応急改善策をスレ中で提示しておりましたが、お試し下さいましたでしょうか?

この板へのアクセス経由をマイページの最新書き込みからアクセスするようにしてみて下さい。
他にはこの板を開いた際に「お気に入り」登録してお気に入りから直接アクセスすることで私は症状が改善しましたので、その方法もお試しになってみて下さい。
PENTAX K10D ボディからクチコミ掲示板にアクセスした場合は私も重くて開くのに相当な時間がかかっております。
もし、そのようなアクセスの場合には上記の方法を試されると改善されるかもしれません。


いちばの人様からのご意見もありましたので、少し早めですが、新規で春スレのNo.3を立てさせていただこうかと思います。
春スレNo.3をUPした際にはこちらの板にそのURLを提示して報告させていただきますと共にこの板は締めさせていただきます。

特にK10Dのスレッドに入りにくいと感じられる方は私が提示する新スレのURLから直接アクセスされてそのまま「お気に入り」登録しておきますと良いのではないかと思っております。

書込番号:14435922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/04/14 19:26(1年以上前)

当機種

本日の夕暮れ M42 300mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

今日は暖かい静かな夕方になりまして、雪の多い冬を脱したようです。
スレ主様、大変お忙しい中でも丹念にスレッドを
ご覧になられてありがとうございます。
新スレッドが始まる前に取り急ぎ
ど田舎者さん宛に連絡を書き込ませていただきたいと思います。

ど田舎者さん
明日の14時、了解いたしました。
遅めの昼食でもご一緒しながら、ご挨拶を兼ねてカメラ談義や
県内の風景のお話などお聞かせいただければと思います。
もちろんK10Dを下げて行きます。

書込番号:14436048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2012/04/14 19:30(1年以上前)

続スレ「K10Dで撮った春写真をお見せ下さいNo.3」のスレをUPしました。

「2012年度版」を含めるのを忘れてしまいました^^;

「K10Dで撮った春写真をお見せ下さい No.3」のURLは↓ですので直接アクセスして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14436039/

慌ただしくてすみませんm(__)m

書込番号:14436074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ256

返信43

お気に入りに追加

標準

祝!K10D発売5周年祭り

2011/11/30 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 
当機種
当機種
当機種
当機種

瀬戸内海の夕景(2008年)

紅梅とメジロ(2008年)

錦帯橋と夜桜(2008年)

国宝瑠璃光寺五重塔と桜

K10D板を御覧の皆様、本日2011年11月30日はK10D発売から5周年であります。
思えば発売当初は入手が中々出来ない時がありました。
そして2007年のカメラ大賞を受賞したK10Dも発売から5年の間にK10D → K20D → K-7 →K-5 が発売され、一時代を築いたK10Dも随分型落ち機種になりました。
しかし、K10Dを使い込んでいけばいく程、K10Dも5年経過した現在もまだまだ現役で使える素晴らしい機種の一つであることを感じさせてくれるのです。

今回K10D発売5周年を記念ということで、
発売当初苦労して手に入れたK10Dだけど新機種に移行されて現在は手放されたかつてのユーザーの皆様方、新機種に移行されてK10Dをサブとしてお使いのユーザーの皆様方にとってK10Dで撮った印象に残った写真やお気に入りの写真があるのではないかと思うのですが、宜しければこの板にそんな画像の数々をこのスレでUPしていただけませんか?
また、使用歴の長い現ユーザーの皆様や最近になって手にされた現ユーザーの皆様にとっても印象に残った写真やお気に入りの写真がきっとあると思いますので、新旧揃い踏みで画像をUPしていただいてK10D5周年のお祭りスレにしたいと思っております。

※【このスレでの画像UPの対象は当然ながらK10Dで撮った画像のみでお願いします。
撮影時期や被写体などは問いません、春夏秋冬の写真、何気なく撮ったスナップ写真、ベスト写真などなど様々な写真をお待ちしております。】

まずはK10D使用歴3年の私からお祭りスレに相応しく、沢山の写真をUPさせていただきます。
最初の4枚はK10D購入時の春写真でまとめてみました。
次回から順番に夏写真から4枚UP、秋写真から4枚UP、冬写真から4枚UPを予定しています。

P.S
画像探して選ぶ作業思った以上に大変でした…

書込番号:13830020

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に23件の返信があります。


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2011/12/02 22:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イナバアウアーさん、また賑やかしにやってきました。
DSは今でも手元にありますよ。何故か手放せない一台です。

で、今回は季節を同じくしてK10Dで撮った紅葉です。
同じような撮影場所なんですが、なんとなく雰囲気が違うなと
自分のことながら感じました。

それとこの頃は望遠マクロにはまっていたようです。
こんな写真ばっかりです。

ということでレンズは全てタムロンの70-300です。

書込番号:13841656

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2011/12/03 01:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

菜の花とSL

SLと桜

九州新幹線風景写真

雪景色の中疾走するSL写真

御覧の皆様、こんばんは♪

マッコイ爺様の鉄道写真が素晴らしいので私のUPどうしようか?って正直思いました。
が、出し惜しみせず今度は季節感あふれそうな鉄道写真4枚UPしておきます。
1枚目は菜の花にピント。2枚目はSLにピント。3、4枚目は風景写真ぽく全体的にピントです。


マッコイ爺様>
あのスレ覗いたのですね…つい愚痴を書いてしまったので、変な気分になるスレを読ませてしまいなんだか申し訳なかったです。気を取り直してこちらで楽しくいきましょう(笑)
さて、1枚目のお写真はやや速いSSのようですが、拝見していると若干流し気味に撮ってあってスピード感が出ていますね。私の腕では練習していないとそうそう撮れないです。
2枚目はまずFA300mmF4.5の単焦点レンズの高描写力に唸ります。これは三脚でじっくり撮られてますね。
3枚目の鉄道写真は定番的な撮られ方ですが、M135レンズの写りがデジタルさを感じさせず懐かしさを思わせますね。
4枚目は流し撮りですね。
私も流し撮りしたいと思っているのですが、私の主な鉄道撮影対象の多くが走行日には上下1本ずつしか走らないSLなので数がこなせず、年間2,3回程度の遠征では無難な撮影になってしまいます。


風丸様>
賑やかな再登場ありがとうございます。
タムロンの望遠マクロは結構よくボケてくれるレンズなのですね。
言われなかったら普通にマクロレンズだと間違えそうです。
同じような撮影場所でも並べられた4枚の写真のイメージは結構違いますね、なるほど。
4枚の中で3枚目の写真が特に素敵です。う〜ん、その空気感がなんとも言えない感覚です。
その3枚目は逆光で白っぽく縦線2本短く写って見えるのですが、蜘蛛の糸でしょうか?
また拝見させて下さいね。

書込番号:13842165

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:211件

2011/12/03 08:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

住吉大社 太鼓橋

何か良いこと?があります。

御神酒

阪堺電車

皆様 こんにちは

イナバウアー様
コメントありがとうございます。

皆さんおっしゃっていますが、この機会にちょっと前の写真を引っ張り出してみると、
ふしぎなくらい撮影したときのことがなつかしく思い出されます。

ありがたい企画です。

今回は、大阪らしい場所、です。

書込番号:13842738

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2011/12/03 10:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

山陰海岸ジオライナー 1

山陰海岸ジオライナー 2

山陰線下り、浜坂から鳥取駅行き。

K10D愛用の皆さん、お早うございます。

 K10Dで撮りました山陰線のジオライナーと普通気動車の画像です。
めったに撮らないのでとても少ないです。
レンズはどれも、DA14 F2.8 ED{IF}です。
近くでの広角レンズ撮影です。

書込番号:13843037

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/12/03 14:54(1年以上前)

当機種
当機種

県会議員激励

皆さん今日はご無沙汰しております
少々電気的に落ちるとこもありますが素晴らしいカメラですよ
メインで使っています
サブはK100DSとイストDS-2です明るいところで撮ればK5にも引けを取らないでしょう
CCDの柔らかい絵も良いですよ
末永く使っていきます
レンズは、トキナー24−200ですたまにツアイスなどをつけています
いすとは-28−85nバリオゾナー
100DSは28−70バリオゾナーです、重たいのでなかなか出てこれませんが宜しくお願いいたします

書込番号:13844094

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2011/12/03 17:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ@

カワセミA

カワセミB

カワセミC

御覧の皆様、こんにちは♪
ここまで中々好評なスレになったのでホッとしていますが、スレを応援して下さる方は、どしどしナイスポチを入れて下さいね(笑)
今回はカワセミ4枚で揃えてみました。いずれもシグマAPO70mm〜300mmにて撮影。
野鳥の撮影は根気が必要ですし、動きも不規則なので撮影は非常に難しいと感じています。
500mm以上は欲しいところですが、この時は300mmまででもここまで大きく写せた例です。
しかもカワセミは野鳥の中でも美しい固体、それがこの焦点でこれだけ写せたのがとても嬉しかったです。
当時は300mmまでしか持なかったのですが、この撮影をキッカケにしてAPO170mm〜500mmし、さらにテレコンも所有しましたので、いつかさらなる野鳥を撮ってみたいと考えています。

さて、明日は撮影依頼を受けて新田原基地の航空祭に行くことになりましたのでK10D+APO170mm〜500mmで撮ってきます(うまく撮れると良いのですが…)


快感原則様>
企画に賛同いただき、またいろんな写真をUPしていただいてありがとうございます。
私は3年分の画像ストック(K10D画像は2台で2万枚…大半は駄作ですが(苦笑))がありますから探せばいくらでもUPはできそうですが、ここ最近K10Dで撮影された方は過去の写真があまりないからかこちらでお姿を拝見しませんね…
また、かつてのユーザーの方も来ていただけて楽しいスレになりましたが、もっと沢山の方に来ていただけたら嬉しいですよね。
さてUPされたお写真の中で2枚目の写真が好きです、というか何だか面白い写真だなぁと感じます。
写真からいろんなイメージができそうですが、実際はその手で何をしているのでしょうね。


おじん16120899様>
山陰線のジオライナーと普通気動車は綺麗な青空とバッチリですね。
これからの時期だと雪景色と一緒に写した写真にも期待したいと思います。


星ももじろう様>
お久しぶりですね。
正直DS2とK100DSが主力でK10Dがサブだと私は思っていましたが、逆だったのですね。
1枚目は随分画像が粗いですが、かなり画像弄ってますかね?
確かにK10Dのクチコミ板を普通に覗くとフリーズしてしまって中々入れなくなってしまう不具合はまだありますね。私もそうですから。
改善策としてスレをお気に入りに入れたり、Myページからスレにアクセスするようにすれば随分改善されますのでお試し下さい。

書込番号:13844735

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/12/03 18:05(1年以上前)

当機種

イナバウワーさん、一枚目は縮小しています

書込番号:13844903

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/12/03 18:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

玄関の花 FAマクロ50mm

2010年4月 サッカー観戦 M42 300mm

2010年6月 鳥海山麓の菜の花畑 DA18-55mm

2009年10月 函館湾の夕暮れ DAL50-200mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

発売5周年記念のスレッドに遅ればせながら参加させていただきます。
先日、子供がファミマで買ってきたスライム肉まん以来です。
前に撮った画像を見返していますと皆様同様、まるで大掃除で見つけた
古い新聞に見入っているかのようにその折々の記憶が懐かしく蘇ります。
自分にとってK10Dはのんびり風景を撮って行くのに貴重な相棒です。

最近はFAマクロ50mmで撮る頻度が大変高くなっていますが
これは高校の頃に接写リングをとっかえひっかえ組み合わせて
少ない小遣いで現像代を気にしながら撮っていた事の反動のようです。
まだまだ自分の主力としてがんばってほしいものでして
メンテナンスを怠らないようにしたいものと思っています。

書込番号:13844907

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/12/03 18:33(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

閑谷学校

映画きねんかん

バーベキュウ

みのりの秋黒米

市場の人さんお久しぶりです
鳥海山綺麗ですねやはり光が十分でないと駄目ですね

書込番号:13845020

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/12/04 00:07(1年以上前)

当機種

灯台

祝い!K10D発売5周年

イナバアウアーさん

新しいスレだておめでとうございます。

私が手にしたのが昨年の5月で、まだ1年半程で新スレにふさわしそうな写真がなかなか無く、初撮りの写真がいいかなと思い載せてみます。
うまく撮れていませんが、お祝いと言うことでご勘弁を。

兵庫県西宮にある灯台で、日本に残る現役最古の木造灯台です。

書込番号:13846641

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:211件

2011/12/04 01:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

プラタナスの並木

公園の目

ベンチの対話

ボケの花

皆様 こんばんは

前のかきこみで、手の写真は、たくさんの石の中に「五・大・力」と書かれた小石があり、これを集めてお守りにするとよいとのことで、書かれた石をさがしているところです。

今回は、またまた万博公園です。

書込番号:13846865

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2011/12/04 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ブルーインパルス@(新田原航空祭)

ブルーインパルスA(新田原航空祭)

ブルーインパルスB(新田原航空祭)

ブルーインパルスC(新田原航空祭)

皆様、こんばんは♪
本日初の航空祭に行ったことで新ネタができました。
ブルーインパルス一色で4枚UPします(K10DGP+シグマ170mm〜500mm)。
今までまともに飛行機撮影はしたことがなかったので、ただ構図とかどう撮るとか考える余裕すらなく、必死に追いかけて撮っただけの初心者丸出し写真でした♪

今回はこれで失礼します♪

書込番号:13850680

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2011/12/05 21:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ブルーインパルス(新田原航空祭りより)@

ブルーインパルス(新田原航空祭より)A

ブルーインパルス(新田原航空祭より)B

ブルーインパルス(新田原航空祭より)C

御覧の皆様、こんばんは♪
この記念スレもそろそろ終わりで、いつものスレに戻る頃でしょうかね。

最後と思ってブルーインパルス4枚UPしておきます(標準レンズ24mm〜70mmF2.8)。
一応、ブルーインパルスの写真はこれで終わりとします。
ちなみにこの写真4枚は私の機材を使って同行者に撮らせたものです。
私は望遠の方で撮ってましたから、もう一台と同時に両方の手持ち撮影は無理です。
同行者はいつも携帯で写真を撮る程度でデジ一で撮影した経験がありません。
そこで私がシャッターを押すだけでも無難に撮れるように設定し、ファインダーを見て押すだけで良いと指示して自由に撮らせました。
先にUPした望遠もこちらの標準の方もjpeg撮って出しのリサイズのみです。


いちばの人様>
どうもありがとうございます♪いちばの人様が撮影された中でとっておきの4枚ですね。
皆さんも絶賛されている通り3枚目が私も一番のお気に入りですよ。
K10D、壊れるまで使い倒して下さいね。


デジコミ様>
どうもありがとうございます♪
どんな写真でもO.Kだったのですが、選んでいただいたのはファースト写真ですね。
デジコミ様にとっての記念のショットですから記念スレへの投稿にももちろんピッタリな一枚ですね。
これからもK10Dを使ってどんどん撮りましょう。


快感原則様>
沢山の投稿ありがとうございます。
快感原則様の撮られるお写真にはそれぞれテーマがあるので、そのテーマを考えながら写真を拝見することができますね。
公園の目、ベンチの対話。なるほどと思いました。

書込番号:13854280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2011/12/12 11:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イソヒヨドリ♂。

オシドリ♂。

カシラダカ。

川の石の上のカワガラス。

K10D愛用の皆さん、今日は

 私がK10Dを買って以来今日まで撮り貯めたK10Dの沢山の画像の中から小鳥が大きく写った綺麗な画像を抜粋した 12枚を三つに分けてアップさせてい頂きます。

小鳥 No.1

 イソヒヨドリ♂、レンズは SMC Takumara 1:5.6/400。
 オシドリ♂、レンズは SMC Takumar 1:5.6/400。
 カシラダカ、レンズは SMC Takumar 1:5.6/400。
 蒲生川の石の上のカワガラス、レンズは SMC Takumar 1:5.6/400。

書込番号:13882371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2011/12/12 11:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ジョウビタキ♂。

雑木に止まったジョウビタキ♀。

セグロカモメ。

ツグミtが雑木に。

K10D愛用の皆さん、お早うございます。

小鳥 No.2
 ジョウビタキ♂日向ぼっこ、レンズは SMC Takumar 1:5.6/400。
 ジョウビタキ♀、レンズは SMC Takumar 1:4/200。
 セグロカモメ、レンズは SMC Takumar 1:4/200。
 ツグミが雑木に、レンズは SMC Takumar 1:5.6/400。

書込番号:13882390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2011/12/12 11:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノビタキ夏羽。

農道脇のヒバリ。

ホオジロ。

モズ。

K10D愛用の皆さん、お早うございます。

小鳥 No.3
 ノビタキ夏羽、レンズは SMC Takumar 1:5.6/400。
 農道脇のヒバリ、レンズは SMC Takumar 1:4/200。
 雑木のホオジロ、レンズは SMC Takumar 1:5.6/400。
 雑木のモズ、レンズは SMC Takumar 1:4/200。

K10Dで撮り貯めた小鳥はこれで終わりにします。
昆虫、花や水田稲作や色々ありますので整理がつきましたらまた宜しく。

書込番号:13882423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/12/27 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

近くのお寺の境内の桜

小学校の校庭の桜と飯豊連峰

白川湖の桜

撮影風景

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

おじん16120899さん
素晴らしい野鳥の御写真のコレクションですね。
ベテランの労作を拝見しまして、
早春からまた野鳥にチャレンジしてみたいと思います。
私も近所の田や畑の近くで撮ろうとする事が多いのでが
警戒心の強い野鳥を非常に上手に撮られる観察眼に
いつもながら敬服いたします。
私は今まで撮った桜の画像から4枚出させていただきます。

書込番号:13948800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/05 11:12(1年以上前)

K10D愛用の皆さん、お早うございます。

 今年もよろしくお願いいたします。
元旦の挨拶は家庭の都合で遠慮させていただきます。

 いちばの人さん
K10Dを買って以来撮り貯めた画像のDVDの中から綺麗そうな小鳥の画像を探し出しました。
昨年秋の台風や大雨で相次ぎ蒲生川に土石流が流れまして水鳥や河原の小鳥も見られにくくなりました。
それに昨年の秋は山の木の実が豊富なために野鳥が南天のみを食べにくることも余り有りません。
 正月以来雪が降ったり降らなかったりでとても暗い日ばかりでして、朝日の出や夕日は撮れません。有難うございます。

 アップされました、桜とチュウリップ、危険な土手の桜、アマカメラマンのかたと素敵な画像ですね。
皆様も活躍されてるのですね。

書込番号:13981866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/02/02 15:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

彩度上げて派手にこってり

黄昏色

天然補色

LED?をピンボケさせたらこうなりました

5周年だったんですね。早いようなそうでもないような。
写真を見ると、5年も前なのに良く撮れてるじゃん的な気持ちのが強いかな。
初めてのデジイチが嬉しくて仕方なかった気持ち思い出します。

書込番号:14099141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/02/02 16:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

正しい飛行姿勢

偶然黒点が撮れてました。等倍にトリミング。

いってらっしゃい。子供が泣いてましたねぇ。

びよよよん

久しぶりに見返す機会になりました。
今は「そんなに解像度は必要ないけどちゃんと撮りたい」仕事用に使ってます。

書込番号:14099172

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ475

返信137

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 
当機種
当機種
当機種
当機種

先日の皆既月食撮影より出し忘れ分

美しい雪の瑠璃光寺@

美しい雪の瑠璃光寺A

美しい瑠璃光寺の夜間ライトアップ

K10D愛用の皆様、こんにちは♪

K10D5周年祭スレッドへの投稿にもご参加いただきました皆様ありがとうございました。

新規で続スレッドの方をUPしました。
本格的な冬を迎え、引き続きスレッドをご愛用下さいませ♪
年の瀬が近づき、寒さが厳しくなってきましたゆえお身体には気をつけてお過ごしいただきますよう、そして皆様が健やかな新年をお迎えになられますことをスレ主は心よりお祈り致します。

UPした4枚の写真については、
1枚目が先日の月食写真でUPしそこねた写真です。
2枚目以降は冬スレッドの冒頭に相応しそうな写真ということで雪の瑠璃光寺を中心にUPさせていただきました。

いずれもK10D+シグマ24mm〜70mm F2.8 macroでございます。

書込番号:13910076

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に117件の返信があります。


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/01/22 16:40(1年以上前)

当機種
当機種

ウインターコスモス

メジロ

K10Dご愛用の皆様こんにちは

1枚目は玄関にようやく咲いたウインターコスモスです。
通常は12月頃に咲くはずなのに、今年は今頃咲き始めました。
2枚目はようやく庭に来ましたメジロです。
あわててタクマー300mmを取り付け写しました。
今年は野鳥を見かけないのですがどうしたのでしょうか。


Bikersおやじさん

パープルモーメントでしょうか。
きれいですねー。
私はブルーモーメントを撮りに何回か行きましたが天気が味方してくれませんでした。
お嬢様がピアノを弾いているのを聴きながら心の散歩をしているのでしょうか。
幸せ感がいっぱいですね。


びわますかのじさん

歴史的建造物には興味がありますが、どうも学問が苦手でして、王任という人を知りませんでした。
今、漢字が使えるのはこの人のおかげなのですね。
大変勉強になり感謝申し上げます。


キースグリッドさん

ハクチョウが温泉につかっている写真にしばし釘付けでした。
青空・雪山・湖・ハクチョウの写真はバランスが良くカレンダーに使いたいと思います。


おじん16120899さん

DFA100mmマクロを手に入れられたのですね。
私も欲しかったのですが価格が高いので、安いタムロンの90mmマクロを買いました。


Zaveeさん

はじめまして。
ゆずが山盛りですか。
冬至だったらお風呂に入れるところですが、この量ですと料理には多すぎますよね。
叉、素敵な写真を見せて下さいね。


ど田舎者さん

お加減がよろしくないようですが、くれぐれもお体をお大事になさって下さいね。
阿久津八幡は良い雰囲気の様に思いますが、雪のないところに住んでいるからでしょうか。


いちばの人さん

FA50mmマクロ全開といった所でしょうか。
色鮮やかな花、叉食卓と見ていてとても気持ちよくさせていただいております。
朝食の量はこのくらい食べないと雪かきの力が出ないのでしょうね。
瀧山と里山のあいだに雲海が流れているように見える素敵な写真ですね。


イナバアウアーさん

ホバリングはすごいです。
色々なカワセミの写真を見ましたが、松にカワセミ、バックに塔は初めて見る構図です。
むしろこの方が自然な感じがして良いですね。
MFフォーカスで700mmですか。
私にはとても無理みたいです。
私の場合、MFフォーカスは写真を撮ったと言う自己満足だけです。

書込番号:14054519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2012/01/22 17:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

700mmMF

700mmMF

424mmAF

602mmAF

K10D愛用の皆様こんにちは♪
本日も2時間程お散歩しながらMFの練習して参りました。

1枚目は昨日よりも撮れてますでしょうか?700mm(35mm換算1050mm)…イソヒヨドリ??
2枚目は鳥が中々撮れず、被写体を変えて練習しました。
子供は絵になりますし、動きますから被写体としても望遠撮影練習にも良いですね。
1枚目と同じく700mm(35mm換算1050mm)です。

3枚目、4枚目は練習ではありません。
3枚目はAFで撮ってみました、424mm望遠(35mm換算。
4枚目は帰ろうとした際、うさぎさんが可愛いと思ってAFで狙ってみました。
露出が厳しくなってSSが稼げなくなりましたが、許容範囲には撮れたかなと思います。

4枚目のSSは1/125ですが、実際のSSはその半分の1/60くらいだと思います。
望遠602mm(35mm換算だと903mm相当)ですが、壊れている&頼りない安物1脚を使っていてもこれくらいは撮れてくれるということでしょうか。
使わないよりはマシな写真が撮れる気がしますから、手持ちにはこだわらずに1脚は使っていくことにします。

いちばの人様>
500mmは手持ちで充分実用だと思いますので、この域までなら伸ばせると思います。
500mm以上は正直、手持ちでは厳しく一脚が必要だと思います。
決して簡単なことではありませんが、1000mm望遠域も1脚がうまく使えると良い写真も撮れる可能性は秘めていますよ。

MFでのピント合わせは私よりもはるかにお上手だと思っています。


おじん16120899様>
そうですね、MFでの撮影は慣れていないので練習が必要になります。
AFが遅いと言われるK10Dであっても私が写真を撮れているのはAFのお陰でした。
MFで撮るとグンとヒット率が下がってしまいますからこれは練習しないといけないと思いました。
私には鳥の鳴き声で鳥の判別がほとんど出来ず、鳴き声を元に見えた鳥を撮っていましたが、肉眼ではなんの鳥だかわからず、ファインダーで覗いてもよく見えていません。
撮影結果を見ることで、どんな鳥かがようやくわかりました。


デジコミ様>
メジロの時期到来ですね、SS1/60の厳しい設定を見るとかなりしっかり撮れていると思いますからデジコミ様もさらなる望遠にいかれてみては??
超望遠の世界でもきっと素晴らしい写真を撮られるのでは?と思います。

私が撮ったホバリングは奇跡だと思っています。
500mmだとファインダー内に捉えることが出来ずに焦点距離を短めに切り換えたことが功を奏しました。
700mmになるとAFは使いものにならないので、MFフォーカスは仕方ありません。
700mmでAFが実用ならば私もAFの力をお借りしたいところではありますが…(苦笑)
幸いにして眼は良いので、練習していくことでMFでAFで撮るくらいの精度と速さが身に着けばと思っているのですが…

書込番号:14054690

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2012/01/22 17:34(1年以上前)

【補足】
>3枚目は424mm望遠(35mm換算。

3枚目は424mm望遠(35mm換算636mm相当)で撮った写真になります。

自分で計算しないといけないので面倒ですよねぇ・・・

書込番号:14054748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2012/01/22 17:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

散歩道の公園 FA28-70mmにて

雪で奥の釜戸も見えなくなりました

このレンズもなかなかヌケが良いですね

家のワンコも歳で口の周りが黒から白髪に・・

K10D愛好者の皆様、こんにちは。
2日前の点滴して貰ってから風邪も良くなり体調も大分回復して来ました。。(^^;
それにしてもインフルエンザでは無くこんなにひどい風邪は初めてでした。
歳をとったと言う事でしょうか。。。おかしい時は早めの対策が必要ですね。
体調が悪くてもワンコの散歩は欠かせないのでつらいです。。
当地も雪が少し減った所にまた昨日から大雪で家の前には30cmほど積雪が。。(涙)
本日も、いちばの人さんと同じく早朝の除雪車の音で目が覚めましたが布団を
かぶり寝てワンコの泣き声で起きたら昼近くでした。。(^^;
今日の散歩道にてパチリ。。。同じようなのですみませんが。

おじん16120899さん>
FA43mmさすが短焦点いい写りしますね。。
自分も次にほしいレンズはマクロレンズですが、昆虫など近づけないのでFA100mm
かタムロンの90mmマクロを狙ってますが予算が無くまだまだ先になりそうです(^^;
風邪予防に糠付けの乳酸発酵した物ですか。。どう言うのか想像がつきません。
自分の所では両親が他界してからは子供たちが食べないので漬物はしなくなりました。

イナバアウアーさん>
さすがに700mmのMFは難しそうですね。。しかし3枚目の自転車はピントも合い
テレプラスを使用しても写りが素晴らしいですね。
自分のPENTAX300mm+x2のテレプラスを着けるとピントが甘く見られた物では
有りません。。(^^;
何なのか大企画を楽しみにしてます。

いちばの人さん>
おたがい雪かきには苦労しますね。。。本日のは湿っていて重くて途中で諦めてます。
大山も雪が多いですね。 自分も仕事で来月は温海から遊佐まで1週間は通いです。
それと、ふうきまめは美味しいですよね。。自分は近くの「とうせんぼう」漢字忘れ
ましたが以前はお土産などで良く買いましたが最近は食べて無いですね。。(^^;

体調も良くなって来たのでまた宜しくお願いします。

書込番号:14054753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/01/22 19:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

我が家の前を通る除雪車 DAL50-200mm

昼ごはんの大盛りのそばと棒だら煮

雲間に浮かぶ村山葉山 DAL50-200mm

雪かきのおやつは子供の買ってきたあじまんです。

ど田舎者さん
体調が随分良くなられたようで何よりです。
なお、お見舞いのコメントを間違ってデジコミさん宛に書き込んでしまった事に
気が付きまして、改めてお詫び申し上げます。
昼からは随分暖かくなりましたが、雪が重くなって一苦労でした。
また、寒さの中で元気いっぱいのご愛犬の名前をお教えいただければ幸いです。
今の時期、県内を移動しての御仕事は本当に大変ですね。どうか、お大事になさって下さい。

デジコミさん
メジロがとてもチャーミングです。
一度、本物を見てみたいものです。
また、ウィンターコスモスという花は初めて知りました。
可憐で素敵な花がとても爽やかな印象ですね。

イナバアウアーさん
今度、300mmx1.5テレプラスを試してみようと思います。
年末に少ない小遣いから三脚を新調しまして、機能をものにしたいと
テンションが上がっているところです。

書込番号:14055142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/01/23 00:21(1年以上前)

当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様今晩

先週に続き綱敷神社に蝋梅を写しに行きました。
今回は蝋細工の梅の花のように写せたと思いますがいかがでしょうか。
タムロンの90mmマクロです。
レンズのおかげだと思います。


ど田舎者さん

体調が良くなられたとのこと、良かったです。
仕事以外で雪かきという労働があるのはつらいですよね。
ところでFA28〜70のレンズはバックのボケ方は柔らかそうな気がしますが。


いちばの人さん

お昼ご飯の棒鱈は良く炊けていて美味しそうですね。
あじまんというのは神戸で言う太鼓まんじゅうの様ですが、中は粒あんですよね。
叉、雲間に浮かぶ村山葉山は山水画のようでちょっと気になっています。


イナバアウアーさん

超望遠レンズは野鳥撮影に欲しいのでいつかは手に入れたいと思います。
家の2階から撮るときは両肘が窓枠に置けるので、ウデ自身が2脚の様に使えるので意外とスローーシャッタで写せているようです。
この焦点距離で動いている子供さんの髪の毛が解像しているんですから、MFでピントを合わせられるほうがすごいですよね。

書込番号:14056784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2012/01/23 01:42(1年以上前)

当機種

AF-Cにて424mm望遠

あと1枚だけ貼っておきます。
こちらはAF-Cで424mm望遠になりますが、走ってる子供にAFが食いついてくれました。


いちばの人様、ど田舎者様、デジコミ様>
私が使用しているレンズ、テレコン共にかなり古いものになります。
テレコンが古い物でほぼ適正露出で撮れるものの、現在のテレコンと違ってEXIF情報にテレコン使用分が加算されません。
それが私が使うテレコンの唯一の欠点です。

現状はどちらも入手困難な物ですが、レンズに関しては昨夏にビックリするくらい多く出ていてもう一本買おうかと思ったぐらいでしたので、この時が狙い目だったと思っています。
最近は見かけなくなりました。

書込番号:14057032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/23 18:43(1年以上前)

当機種
当機種

キャベツに雪の花が・・。

カトレア「フェアリーランド」、D FA Macro 100/2.8

K10D愛用の皆さん、今晩は

 朝方はチョコットだけ山の稜線からの日の出が見られましたが、昼頃から雨になりまして15時頃からはぼたん雪が降っています。
減反水田のキャベツに雪の花が。FA43 Limi
買ってきたカトレア。D FA Macro 100/2.8


ど田舎者さん
乳酸菌発酵した糠床に大根やカブ、キャベツの芯などを薄く切り一晩糠付けしたりするのは漬物を食べるのが目的ではなくて毎日乳酸菌を体に入れるのが目的です。
ヨーグルトなら毎日一日1.5リットルを食べます。毎日食べます。
糠漬けなら沢庵くらいの大きさの物を一日三個くらいです。毎日食べます。
体の胃や腸で乳酸菌が働いて胃のピロリ菌を90%以上退治します。
腸のなかの食べ物も乳酸菌発酵させ消化を助けます。
体温が 0.5-0.6度くらい上がりますのでさまざまな病気に対する抵抗力がふえます。
イチョウの弱い人ばぜひとも。
 風も引きにくくなり、癌などにもなり難くなります。毎日続けることが大事です。
乳酸菌の糠床を毎日混ぜて押さえつけると手が糠どこまみれになりシモヤケやアカギレにもなり難くなりました。
足にも糠床をこすりつけるとアカギレ、しもやけに良いみたいです。
乳酸菌の種類(10億くらい有るとか、有効なものはごく一部)にも寄るとは思いますが。

 デジコミさん
ロウバイが美しいですね。
此方はまだつぼみすらつきません。

 いちばの人さん
ぼうだらが美味しそうですね。
あじまんがおいしそうですね。

イナバアウアーさん
500mm+テレコンに頑張ってられますね。

書込番号:14059014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/01/23 18:54(1年以上前)

当機種
当機種

霞む村山葉山 DAL50-200mm

食卓のカーネーション FAマクロ50mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

今日はもやがかかり遠くを見渡せない一日でした。
家に帰りまして、食卓のカーネーションに接近してパチリ。
雪模様で鱈の入荷が多くなり、明日から市場は忙しくなりそうです。

デジコミさん
灰色の背景に浮かび上がる蝋梅の花が本当の蝋細工のようです。
私は花をゆっくり見て、撮る角度や採光を工夫してみる事が最近の楽しみです。
また、あじまんは手前の4個の中身は粒あんです。
奥の2個はかぼちゃの種が表面に付いていまして、中身はプリン味のクリームです。
電子レンジで暖めたクリームの入ったあじまんを子供達は粒あんより
好んで食べているようです。

イナバアウアーさん
AF−Cの追従の確かさより、かわいい子供さんの走る姿に見入ってしまいます。
今、春に向けて古いレンズに組み合わせる画質的に負担の少ないx1.5テレコンを
うまく使えないものかと思案中です。

書込番号:14059046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/01/23 19:05(1年以上前)

おじん16120899さん
雪に埋もれてしっかり締まったキャベツは
甘みがあり、加熱しても歯応えがしっかりあって
とてもおいしいと思います。
また、黄色いカトレアが上品で美しいですね。
私は夢中で撮っていますと、どうしても絞り過多になりまして
このようなあでやかな雰囲気の御写真にあこがれます。

書込番号:14059076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/23 21:16(1年以上前)

当機種

カトレア「フェアリーランド‘ポポ’」-2、D FA Macro 100/2.8

K10D愛用の皆さん、今晩は

 カトレア「フェアリーランド‘ポポ’」の画像の2です。
始めのカトレアのポカしてある奥の三つにホボピントを合わせて、ピントが合っている右側手前の花をぼかした画像です。
 私も最初は、しっかり絞って花全体にピントを合わせてコンデジでの画像に近い撮り方をしていましたが今は一点にピントを合わせて他を大きくポカす撮り方をするようにしています。

フードに花が当たるような近接マクロは、Pentax-F 3.5-4.5/35-70+リバースアダプターKで二倍マクロまで撮れますし、DA14 F2.8 も、フードに花が当たるまで接近してワイドマクロが使えますし、望遠マクロが欲しかったので Macro 100/2.8にしました。
理想を言えば、Macro 35/2.8 、Macro 50/2.8、 Marco 100/2.8と揃えて使い分けると良いのですが金銭的にきついです。

書込番号:14059606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/24 17:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雪も止み晴れてきました。DA14。

ななせ:井手堰横にて、DA14。

隣の花壇のオトメサザンカ、D FA Macro 100mmF2.8。

K10D愛用の皆さん、今晩は

 昨日の午後から今日の昼頃まで雪が降り続きまして積雪40cmを超えました。
朝の散歩は雪で県境の山が見えませんでした。
午後は晴れてきましたが積雪40cmを超えました。DA14 F2.8。
ななせ、大雪の井手堰横にて。DA14 F2.8。
隣の花壇の千重咲きのオトメサザンカ。D FA Macro 100mmF2.8。

 いちばの人さん
本当に霞んでいて村山葉山は見えませんね。
カーネーションの実物は長らく見ていません。

書込番号:14062926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2012/01/24 21:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

散歩道の公園FA28-70f4にて

こいつは見た目よりかなり凶暴です!!

除雪車は暗いうちに仕事をして日中は寝てます(^^;

K10D愛好者の皆様、おばんです。
昨日は米沢市に仕事で行きましたが積雪が1mとなり福島からの被災者が多いので
さぞビックリしている事と思います。
カメラを持って行きましたが、昨日は気温が上がりザクザク雪でしたので何も撮る
物が無くて帰って来ました。
本日も曇りでどんよりとして時折雪が落ちる天気なので青空が恋しいです。。(^^;
家のワンコですが男のくせになぜか女の子の名前が付いてます。
シェリーなどと娘がつけてしまい恥ずかしい。。。そのくせ1回も散歩に行かない(怒)
しかし、気まぐれなのは飼い主に似てますが気分が悪い時は気性が荒くて凶暴に
なりまして3年前に側を通った時、いきなり噛まれて手を10針ほど縫いました(激怒)
この時、仕事を1ヶ月休み、次の年も噛まれて1ヶ月休みまして処分したらと言われて
ますがそうも行かずに今は14歳です。(玄関で留守中番犬にはなってるかも??)


いちばの人さん>
お気使いありがとうございます。 かぼちゃクリームあじまんは風邪をうつされる
前に食べましたが、クリームより外側のかぼちゃの種の方が美味しかったです。。(^^;

イナバアウアーさん>
自分のテレプラスもKマウントが出た当時の物でレンズと共にかなり古いです。。(^^;
ただ、300mmの2倍なので600mmとSR機能に入れるとデータに残るので助かります。
しかし目が悪くピント合わせが300mmでもきついので、もう使わないかも。。
どうしても昔の癖で画像でピント合わせをしてしまうので700mmでMF出来る人が
羨ましく思います。

デジコミさん>
お気使いありがとうございます。 おかげで大分良くなりました。
蝋梅ですか。。初めて聞きました(^^;
独特の色と透明感が有りますね。。確かに蝋細工のように見えます。
タムロン90mmマクロはポートレイトマクロと呼ばれるだけあってソフトですね。
自分も次の購入レンズ候補ですが大分先になりそうです。
FA28-70f4ですが、昨年並品で5800円で出ていて外見が綺麗でしたので購入しました。
28mmの方だけピントロックがなりにくい用ですが写りは中々良いレンズですね。
一番使う焦点距離なのと軽くて色乗りも良く、ゴムフードを着けてます。

おじん16120899さん>
糠床の乳酸菌発酵の詳しいご説明ありがとうございます。
糠床は生きているので毎日かき回すのが大変なのですよね。。。(^^;
糠床が風邪予防やしもやけとあかぎれなどにも良いとは知りませんでした。
確かに糠漬は美味しいのですが自分にはおっくうで維持していけないと思います。

また宜しくお願いします。

書込番号:14063641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/01/25 19:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

新年会で FAマクロ50mm

熱唱するN君 FAマクロ50mm

愛犬と散歩する人 FAマクロ50mm

霞む瀧山 DAL50-200mmx1.5テレプラス

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

昨晩は市場の新年会でした。
一同ビールとカラオケでおおいに盛り上がります。
集合写真を撮るオリンパスE‐5のライブビューのハイテクにびっくり。
同好の志のおかげでペンタックス以外のカメラに触れる事が出来まして
良い経験になります。

おじん16120899さん
新雪が敷き詰められた田圃と青空の対比がとても爽やかに感じられます。
また、雪景色の中のななせさんが凛々しいですね。
それからオトメサザンカの自然で優しい花の色がとてもきれいで
我が家でも求めたくなりました。

ど田舎者さん
シェリーさんというご愛犬の名前がなかなかかわいいですね。
私も子供の時分に餌の皿を動かそうとして飼っていた犬に手を噛まれた事があります。
そんな事はありましたが犬は大好きで愛犬と散歩して家の前を通る方達と顔なじみで
夕方よく挨拶しています。
また、かぼちゃプリンあじまんは1月のしかも週末限定商品だそうでして、
同じものが食卓に上っていた事は本当に奇遇に思います。

書込番号:14067284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/01/26 19:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お通しの軟骨の味噌焼き FAマクロ50mm

手持ちでデザートをパチリ FAマクロ50mm

晴れ間にのぞく瀧山 DAL50-200mmx1.5テレプラス

3個重ねで消えません FAマクロ50mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

今日も真冬日が続いていまして、全国的にも冷え込み
雪に不慣れな地域の方はご苦労が多いのではないでしょうか。
さて、宴会の続きをもう少し出させていただきます。
1枚目は全く飲まないうちに撮りました料理。
左の小鉢は軟骨の味噌焼きでなかなかおいしいものでした。
2枚目は宴もたけなわ、中締め前のデザート。酔って懸命の手持ちです。
飲み足りない同僚は2次会、3次会へ、
酒の弱い私はタクシーで直帰と相成りました。以上、お粗末さまでした。

3枚目は昨日、DAL50-200mmx1.5テレプラスで撮りました
久しぶりの晴れ間にのぞいた瀧山。
そして、4枚目は子供に頼まれて帰り道にコンビニで買いました
ぷよぷよまんです。
スライム肉まんの2番煎じは否めませんが、淡いピンクがなかなか微妙です。
手鏡をレフ板代わりにし被写体としてはなかなか手強く思えました。

書込番号:14071186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/01/26 21:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

斜里岳を。

川にいる白鳥を。

綺麗だったので川を流れる氷を。

皆さんこんばんわ。
今日は家から500mくらいの川でちょっとだけ撮影してきました。
レンズはすべてSIGMAの70mmMacroです。
写真を始める前はあって当たり前の風景だったのですが写真を始めて改めてキレイだなと感動しています。
プリントアウトすると更に感動しますよね(笑)

>いちばの人さん
子供の頃のように自然を満喫しています(笑)
トンビかっこいいですね〜。
自分も何度か挑戦しているのですがなかなかファインダーに収まってくれず・・・
何かコツあるんでしょうか?

>Biker's オヤジさん 
はじめまして。
イトウの魚拓の荒々しさはかっこいいですよね〜。
ぜひ又北海道にいらしてください。
バイクツーリングでとのことなので夏でしょうか?
冬の北海道は全く違う風景を見せてくれます。
自分もバイク乗りなんですが1年の半分は乗れないので自賠責安くならないか?と思っています(笑)
去年は動かさなかったのですが今年こそ'89ガンマ250動かしたいです。
この都会的な写真に田舎者なのですごく憧れます(笑)

>イナバアウアーさん
ありがとうございます。
長玉欲しいですね。
自分は弱い人間なのであまり煽らないでください(笑)
白鳥の飛翔シーンですが実は春先家の目の前の畑に白鳥が来るんです。
その白鳥の実家帰り?(笑)を狙ってみたいと思います。
確かに真ん中の写真惜しいですね〜。せっかくピントがあってるのに・・・
K10Dで撮ると焼肉が又違ったものに見えますね〜。
今度自分も撮影してみます。

>デジコミさん
ありがとうございます。
温泉でぬくぬくしてる白鳥ですが実際あの広さなんで端はすでに水です(笑)
源泉近くだけ暖かくなっている感じです。
>青空・雪山・湖・ハクチョウの写真はバランスが良くカレンダーに使いたいと思います。
次回はもっと絞って全体にピントが来るようにも撮ってみます。



書込番号:14071701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/27 11:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

朝の西ぞらと岩井温泉。

朝の東空。

K10D愛用の皆さん、お早うございます。

 70cmを超える大雪が積もりました。
普段 15分程の距離を30分もかかりK10Dとレンズ D FA Macro 100mmだけ持って広域農道にたどり着きました。無理しても高角系も持ってくるべきだったです。

 朝の西空と岩井温泉辺り。
 最近余り見られなくなった水鳥さん。
 朝の東空を D FA 100mm/F2.8マクロで。画面下が国道九号で左鳥取から右兵庫県へ。

 ど田舎者さん。
ご存知の様に、大きな犬ほど毎日長い時間の散歩が必要です。
あなたの愛犬も毎日朝夕40分ずつ二回くらい散歩させてあげると大人しい犬となると思われます。
降っても照っても散歩するのはとても大変です。
 此方の除雪車は
国道などは夜すも除雪するのでしょうが、町道は
朝方から初めて午前中と、昼過ぎ初めて夕方とやってます。
建設業者の冬仕事です。

 いちばの人さん
楽しい新年会をされてご馳走をおよばれしてきたようですね。
犬も服を着ての散歩をするのですね、お血筋の良い犬なのですね。
新年会で軟骨、デザート、お饅頭、素晴らしいご馳走を御よばれして良かったですね、でも之には体力もいる様子ですね。
美味しいお饅頭も沢山有り素晴らしいです。

キースクリッドさん
白鳥も温泉に入るのですね、豪勢です。
鳥取県の西部の米子市から境港市にかけての水鳥公園にも、コハクチョウや鴨さんなどの水鳥が沢山来ますが昨年今年と撮りインフルエンザが流行りまして近寄らないようにと云われてました。治まった様子ですが・・。



書込番号:14073783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/01/27 19:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

昨日の瀧山稜線 M42 300mmx1.5テレプラス

庭のドウダンツツジ FAマクロ50mm

子供が作った肉じゃがで晩ごはん FAマクロ50mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

昨日夕方、日が差して来るのを待って瀧山の稜線を
物干し場よりM42 300mmx1.5テレプラスでパチリ。
期待した解像度に近く、これならば充分と思いまして一安心しました。
本日当地も雪が降り続きまして、外では庭のドウダンツツジを撮っただけでした。
夕食のおかずは子供がレシピと首っ引きで作った肉じゃがです。
お汁の具はキャベツと新物の若い昆布です。
薄いながらも昆布のうまみがあり、これはこれでおいしいです。

キースクリッドさん
斜里岳の美しく猛々しい迫力に圧倒されます。
晴れた日に望遠で寄ったら素晴らしい風景になる事でしょうね。
野付半島など海沿いの素晴らしい風景も懐かしいです。
また、静かな川の流れの中で白鳥の落ち着いた光景が素晴らしいですね。
それからトンビはほとんどMFで撮り、ゆっくり大回りに
旋回する時をねらっています。
半置きピンで設定はオーバー目の露出ブラケットが多いのですが、
とてもお褒め頂くようなものではないので少し恥ずかしいです。

おじん16120899さん
朝焼けを映す川の流れがきれいですね。
川の中の水鳥も寒そうです。こちらは真冬日が続きまして、
カメラを外に持ち出しますとみるみる冷たくなるのが分かります。
結露に最も注意しなければならない時期でして、温度変化に慎重になっています。
また、きちんとした会場での宴会は久しぶりでして、大いにくつろぎました。

書込番号:14075059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2012/01/28 13:11(1年以上前)

K10D愛用の皆様こんにちは♪

只今135件の投稿で、私自身ちょっと忙しいので新しいスレッドを今のうちに上げたいと思います。
春スレッドを出すには少し早いと思っていたので悩みどころでしたが、只今の投稿数と私自身の事情も加味しましてそろそろ上げた方が良いという判断です。

他の方でどなたもスレッドを上げて下さる方がおりませんので、ご理解いただきますよう宜しくお願いします。


書込番号:14077981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2012/01/28 14:43(1年以上前)

新スレッドUPしましたので今回のスレッドはここで終了にします。

引き続き新スレッド↓にてお願いします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14078252/

書込番号:14078259

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング