PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全969スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ270

返信171

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:499件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 nanoblack  
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

菜の花畑

お寺の雰囲気は好きですね

DA16-45を使用しています

おれっすw

スレ主様等の了承も得ずに、勝手にスレッドを立てさせていただきました。
「2011年度版K10Dにて撮った春写真をお見せ下さいvol2」になります。

さて、3月11日に発生した東日本大震災から2ヶ月を迎えようとしています。
宮城県は、海から離れた地域から少しずつですが傷が治癒してまいりました。
しかし、いまだ方向性の見えない将来、復興しようにもそれを阻む大量の瓦礫、行方の分からない家族等、頑張るにも、頑張る先がどこなのかが、なかなか見えないというのが現状です。
更に、作業進行が宮城県に比べ大幅に遅れていると予測される福島県、震災当日震度7を記録し、2年前の岩手宮城内陸地震から復興する前に再び震災を受けた栗原市・・・受けた傷の数を上げたらきりがないでしょう。

その中、このスレッドに限ったことではありませんが、沢山のカメラマンが撮影した多数の作例。
これは、携帯電話でも体感できるちょっとした娯楽になります。
普段生活されている中で切り取った一枚が癒しの力を持った素晴らしいものであると実感しています。
ですが、支援とかそんな堅苦しいものではなく、普段どおりでいきましょう。

堅苦しい話はさておき、本題に入ります。
少し休みをもらい、地元をぶらっとしてきました。
午前中は泥のように寝ていたのですが、午後になると優しい日差しで、まさにK10Dの得意分野ではないかと喜んで撮影してきました。
いやぁ〜いいカメラですね!

書込番号:12983156

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に151件の返信があります。


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/05/28 17:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雨の中のバラ

コーヒーブレイク

同級生のお孫さん

びわますかのじさんお久しぶりです
ヤシカレンズとありますが
ヤシカはコンタックスマウントじゃなかったでしょうか
アルファーマウントには簡単に変わりますが
Kマウントに、交換されていますか
今日も薔薇園に行ってきました
レンズはツアイスイエナ20ミリF2.8です

書込番号:13062511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 nanoblack  

2011/05/28 18:50(1年以上前)

K10Dの書き込み数が50000目前となりました。
何時までかは分かりませんが、出来るだけ息の長いスレッドになれば良いのかなと思います。

おじん様
大変興味深い話ありがとうございます。
そうなんですよね、RAWをいじっていると、K10Dの画で黒潰れしたかな?と思うデータが実は潰れていなかったりします。
K‐Xでの話になりますが、マゼンタをやや抜いて、コントラストを強くして諧調性を少し潰すと、K10Dに近い画になる時がありました。
ただ、そこまでする意義をあまり感じないのも事実です。
ペンタックスが提示するデフォルトの設定を出来るだけ尊重したいなと言うのがあります。

びわますかのじ様
バスや船が良い感じですね。
鉄道写真を撮る方は2パターンあるような気がします。
車両主体か、車両と風景が同化しているか…でしょうか。
あと、抽象的で、記憶に残るような写真は多いような気がしますが、写実的で記憶が呼び起きるような写真は少数派のような気がします。
とは言っても、定義や根拠がある話ではないのですが。

書込番号:13062762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 nanoblack  

2011/05/28 18:55(1年以上前)

デジコミ様
私はもともと旅先のスナップが主体でした。
ですが、ここ一年で身の回りの事情が変わりまして、旅にあまりでれない状態になっています。
ですが、その時は視野を少し変えれば良いのかなと、割り切っています。
一歩先でも1000キロ先でも被写体は目の前にしかありませんから。

書込番号:13062783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/05/28 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヤマツツジ FAマクロ50mm

荻の源蔵そばの建物

道端のワラビ

庭の芍薬の花

K10Dご愛用の皆さま こんばんは

本日は朝から薄曇りで、西の裏山へ満開になった
ヤマツツジを撮りに行って来ました。
家から車で30分程の荻の源蔵そばまで行ってそこでUターン。
観光わらび園がそこここにありますが、地元の人間が家で
食べる分くらいは道端で簡単に採ることができます。
家に帰ると昨日までつぼみだった芍薬が咲いていまして
これもパチリ。家の周りの田植えもほぼ終わりまして
夏を待つばかりです。

心の中にドナドナさん
K10Dのクチコミ掲示板への書き込みが5万に達したようです。
K10Dに愛着を持つ者として嬉しい限りです。
今、中古を手頃な価格で求める事ができるようになりましたが、
K10Dはマーケティングや販売戦略の申し子ではなく、
技術者や部品調達担当がベストを尽くした
熱意や意気込みが直に伝わる数少ないカメラの一つであると思っています。
機械としての耐久性が有限である事を意識すればするほど
大事に扱いたいという思いが最近強くなっています。

また、御実家の庭の花の御写真ですが、
1枚目のツツジは上品なくすみのない色合いと
美しいめしべからすると、由緒ある品種であると思います。
それから、4枚目はクリスマスローズですね。
クリスマスローズは園芸店などでよく見かける花で、
我が家の庭にも植えていますが小さな苗でも1,000円近くする
比較的高価な植物です。
栽培の条件が限定されなかなか増やす事が出来ない花であると思います。
小生も少しばかり庭いじりの心得がありまして、御写真を拝見して
母上様の庭の花に対する愛着と造詣の深さが伺えるように思いました。

また、話題が変わりますが、坦々麺はあのおいしいと評判の
桃源花のものですね。小生の行きつけは桃源花より少し南の
某スーパーの脇のすき屋でして、時々寄って腹ごしらえをしています。

デジコミさん
やはりそちらの花の多さが東北に比べて多様でうらやましいです。
家からは蔵王と月山が見渡せますが、距離のある月山は
ぼんやりとして見える事が多いです。
こちらにお越しのご予定がございましたら、ご一報下さい。
日曜祝日でしたらば、大抵案内させていただけると思います。
また、様々なレンズをお試しで大変参考になります。ありがとうございます。

おじん16120899さん
デジカメ以前にスキャナーを使っていた頃からCCDとCMOSの
特性の違いを感じておりましたが、技術の進歩により
画像の違いを感じさせる場合が少なくなってきたのでしょうね。
原理的な御解説が分かりやすく、いつも拝見しては膝を打っています。

びわますかのじさん
小浜湾の風景が実に良い感じですね。
夏を先取りした感じの穏やかな湾の様子が素晴らしいです。
私も釣りが好きでして、魚肉ソーセージを保存性の良い日持ちのする
餌として利用しています。
また、タキタロウのいる大鳥池に行くには車を降りてから
徒歩でかなり山道を行かなければならず、
湖畔の大鳥小屋で一泊する準備が必要です。
随分以前にまだかなり色の残った状態のホルマリン漬けの標本を
見たことがありますが、老成して鼻曲がりしたイワナという印象でした。

星ももじろうさん
雨の中のバラ、ますます冴えていますね。
コーヒーブレイクのコーヒーの落ち着いた色合いにほっとします。
また、赤ちゃんが元気いっぱいにこにこ笑って本当にかわいいですね。
おばあちゃんも楽しそうで何よりです。

書込番号:13063546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/05/28 22:30(1年以上前)

当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様こんばんは


びわますかのじさん

小浜湾の筏はチヌ釣を始めた頃によく行きました。
懐かしい写真ですねえ。
私が初心者頃、よく漁師さんが釣り方を教えてくれて一時期チヌ釣にはまりました。


おじん16120899さん

スズランスイセンは素敵な色合いですね。
是非家の庭に欲しいです。


星ももじろうさん

コーヒーブレイクの写真、私が今まさにその時間です。
これを書き上げて早く飲みたいです。


イナバアウアーさん

プリンターの件ですが、Windows7対応のドライバーをダウンロードしてから、、青かぶりの写真が出きあがりちょっと難儀しております。
他は快調ですが、一度キャノンに整備に出そうかと考え中です。


心の中にドナドナさん

デジ一眼購入する前は旅行の時のスナップだけでした。
昔は現像・焼付けする時が楽しかったのですが、今はレンズを分解組立する楽しみと、ファインダーを眺める楽しみに変わってきたように思います。
芸術的センスがないので、みなさまの作例をマネしています。
しかし、K10Dを購入しカキコミに参加させていただいてから、写すという楽しさが増えたように思います。


離宮公園でバラを撮ってきました。
久しぶりの紅白です。
レンズはM42のSMCTAKUMAR 135mm f2.5 です。
赤いバラは昨年初めて写し、白飛び黒つぶれで上手く写せませんでした。
今年は雨が幸いしたのでしょうか、なんとかテーブルに飾ることができそうです。
白いばらはK10Dとタクマーレンズならではの白さでしょうか。

書込番号:13063750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2011/05/29 09:07(1年以上前)

当機種
別機種

トテモ小さいアッツ桜です。

背丈の高いビロードモーズイカ。

K10D愛用の皆さん、お早うございます。
 ここの板は画像がトテモ多くなり重くなりましたね。
 中々表示されなくなりました。


 アッッザクラが咲きました。
トテモ小さな背丈の草花です。
DA14mm F2.8で撮りトリミングしています。

 農道と用水路の間の石垣の勝手に生えてきたビロードモーズイカです。
トテモ背丈の高くなる花でして、秋の終わりには 3m程の高さにもなります。
レンズは 70mm マクロです。
止まっている昆虫は「ガガンボ」だそうです。

書込番号:13065181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/05/29 11:14(1年以上前)

皆さんおはようございます
おじん19120899さん珍しい花を有難うございます
はじめてみました
デジコミさんの見事なバラの描写ですね素晴らしいです
いちばの人さん山菜」が多いと思えば近くにたくさんあるんですねうらやましいです
心の中にドナドナさん年金生活になるとなかなか旅行にもいけず近場で撮影を楽しんでいます
びわますかのじさん。ちぬ。もやくとおいしいですね、残りのあらは澄まし汁もおいしいです
29日大雨です家でおとなしくしておきたいと思います

書込番号:13065661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件

2011/05/29 13:41(1年以上前)

皆さんこんにちわ
星ももじろうさん
前回のヤシカレンズの書き込みで一部文章が抜けていました
正しくは ヤシカ ヤシノン50mm1.7とリコー リケノン35−70mm3.4−4.5で撮影しました
申し訳ございません
ヤシカコンタックスレンズはM42マウントに改造の上 ペンタックスで使っておられる方がいらっしゃるようです 改造業者もあるみたいです

デジコミさん
筏のチヌ釣りは私も好きでときどき行きますが最近は昔ほどなかなかチヌが釣れません 不景気でこの釣りをする釣り人が減り筏回りにチヌの飼い付けが出来ていないように思います

いちばの人さん
魚肉ソーセージで釣りをしたことはありませんがどんな魚が釣れますか?瀧太郎はやはりイワナ系ですよね

心の中にドナドナさん
私の撮影している鉄道やバスの写真は何派?になると思われますか?

おじんさま
星ももじろうさま
本日は悪天候の為
農作業時はご注意下さい
台風の進路にあたる地方の方はご用心なさって下さい

書込番号:13066307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 nanoblack  

2011/05/29 17:34(1年以上前)

皆様こんにちは。
K10Dのスレも、ついに50000突破いたしました。
私は新参者ですが、一緒に喜ばせて下さい。

夜にまた失礼します。

書込番号:13067350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/05/29 17:37(1年以上前)

別機種

ペンタックスにプラナー50ミリ

びわますかのじさん今晩は
今日は雨台風で風はほとんど吹きませんでした田んぼの水抜きに4時前行ってきました
ヤシノンはコンタックスマウントでしたか。我が家のヤシノンはコンタックスマウントです
別にM42にしなくともカメラ側をちょっといらえばつきますニコンもつきます
もちろん昔のマニアルレンズも大丈夫でした
イストDS−2につけたYCコンタックスレンズです

書込番号:13067360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 nanoblack  

2011/05/29 23:54(1年以上前)

皆様、風水害には充分お気をつけ下さい。改めましてこんばんは。

いちばの人様
K10Dは、元々連写でごり押しで撮影するカメラではなく、ボディも頑丈ですので、大事に使えばきっと長持ちすると思います。
耐用シャッター回数が10万のカメラ、30万のカメラ。
見た目は30万の方が耐用シャッター回数が多いですが、使い方で、10万回の方は一つの被写体に一回ずつきるのと、30万回では7連写では、実質10万回の方が長く使えますからね。
庭の方は、お袋が他界してから2年経ち、庭をいじれる人がいない状態になりました。このまま廃れさせるのも悲しいかなとも思っています。
桃源花をご存じでしたか!
ここのタンタン麺好きなんですよ(笑)
もう少し北上すると、ねぎっこらーめんと言う店があり、ここもオススメです。

書込番号:13069200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 nanoblack  

2011/05/30 00:08(1年以上前)

びわますかのじ様
個人的な感想ですが、風景と同化していると思いました。
小さい頃、車の後部座席から後ろを走るバスを思い出しました。

おじん様
確かに重い掲示板になりましたね。
その重さを噛み締めつつ…って違いますね(笑)

星ももじろう様
うちの親父と同年代の方なのですね。
人生の先輩に無礼がないようにしたいと思いますが、大人気ない書き込みがある場合はご了承ください。

デジコミ様
ややや、タクマーの写りが美しいですね!赤バラのシックさや、白バラの優しい透明感が素晴らしいです。
ペンタックスは、オールドレンズに対して寛容なんですよね。古い資産を切り捨てるのか、迎え入れるのか、それも私の場合はメーカーに対してのイメージが変わります。

書込番号:13069245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件

2011/05/30 08:14(1年以上前)

皆様 おはようございます 関西地方は台風が通過しましたがまだ雨は降っています
心の中にドナドナさん ありがとうございます 平日の閑散時にバスの最後尾に陣取りバスから見た京都市内の車窓風景を撮影するときもあります
星ももじろうさん
私のヤシノンはM42モデルでした 相当古いですね

前回出さしていただきました小浜湾の船の写真は走行中の自動車の中から窓を開けて少し流し撮り気味にしています

書込番号:13069909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2011/05/30 09:56(1年以上前)

当機種
当機種

雨の中香水の香りを放つフリージア。

台風の大水が溜まった水田。

K10D愛用の皆さん、お早うございます。

 大雨もホボやみまして時折降ったりする程度になりました。
皆さんは、コンタックスとかリケノンとか色々のレンズをお持ちなのですね。
私の方は、骨董レンズはタクマーが数本程度です。
 K10Dのシャッター耐用回数ですが、Photo XPに沢山画像をアップしてられる方のシャッターは 19万回を超えて20万回の少し手前で壊れまして交換されました。
良く持つものですね。

 大雨の中でも良い香水の匂い放っている「フリージア」の花です。
レンズは A16P の 50mm側です。

 大雨のため大水が溜まった水田です。
K100D + A16P の 17mm側です。
水平と画面のゆがみを SILKYPIX で修正しています。
シヤッターボタン制御周りの ICが壊れましてリモートスイッチでのみ撮影できるデジイチになってしまってますがまだ頑張って良い写りをします。
全て RAWで撮りまして SILKYPIX でJPG現像してます。

書込番号:13070131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2011/05/30 10:07(1年以上前)

別機種

大水の溜まった水田。

K10D愛用の皆さん、お早うございます。

 画像を間違えてフリージアばかりをアップしてしまいました。
改めて、台風の大水の溜まった水田をアップします。
こんな画像ばかりですみません。
K100D + A16P です。

書込番号:13070170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 nanoblack  

2011/05/30 20:32(1年以上前)

おじん様
フリージア、花言葉は【期待:純潔:憧れ】等だそうです。撮影する気持ちに必要な言葉ですよね。
綺麗な花で、綺麗に撮影されていると思います。
あと、水田の写真もこれからもアップお願いいたしますね。
それにしても、シャッター回数19万回は凄いですね。
私も、流石にそこまでシャッターを切りきった事はありません。その前に雨で壊れてしまったので。

書込番号:13071909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/05/30 21:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

苗床

メッシュノの金網で押さえ20日ほど待つ

そら

ぶわますかのじさんコンタックスと提携してからはYCになってM42は作っていないと思いますので、歴史がありますね私はフジノンとタクマー;テフノン
外国製ではめずらしいホレスト。海外ブランドですがジャパンです
おじん19120899さん;今日私のうちももみまきをしました
心の中にドナドナさんお若いんですねこれからだいぶ写真が撮れますねがんばってください別に遠慮は要りませんからどうぞご自由に
夕方は台風一過素晴らしいお天気でした空気もよくすんで真冬の空です

書込番号:13072125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/05/31 20:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大盃(おおさかずき) FAマクロ50mm

次々に咲く芍薬

お隣のおばあさん M42 300mm

四葉のクローバー

K10Dご愛用の皆さま こんばんは

いよいよ明日から6月、夏の始まりです。
庭のサツキがようやく月末近くになって開花しました。
1枚目は大盃(おおさかずき)、サツキとしては
古くからある代表的な種類の木です。
やや濃い目の赤系統の花ですが、曇り空での撮影には
映える色合いと思っています。
2枚目は花盛りになった芍薬です。
自宅の庭ですので、近頃は採光や三脚の置き場を意識した
植え付けをするようになりました。
3枚目は田植えの仕上げをするお隣のおばあさん。
そして4枚目は6月を目前にやっと見つけた四葉のクローバーです。
今年は大震災に続く大規模な津波の被害もありまして
目にする事なく夏を迎えるものと思っておりました。
形こそ整ってはいませんが
幸運の象徴を一年振りに見つける事が出来まして、
このスレッドをご覧の方にささやかですが
おすそ分けとさせていただきます。

デジコミさん
赤と白の薔薇、どちらもうっとりするような
色合いが素晴らしいです。
日本は狭いようで広く、私もなかなか東京以西に行く
機会がありませんが、同じ機種を持つ人のよしみで
ネット上でも懇意にしていただける事を
本当にありがたく思っております。
増えたレンズをなんとか使いたいと思いまして
ボディーの追加購入の事が常に頭にあります。
最近はK-rが値頃感もあって良いのではないかと思っています。


おじん16120899さん
アッツ桜が美しいです。花の名前から先の大戦を連想し、
やや物悲しく思える印象もありますが、
なおさら平和のありがたさを感じる心持ちになります。
また、ガガンボはこちらにも夏場は大量におりまして、
家によく入って来て飛び回り、家人からうるさがられています。
それから、フリージアがきれいですね。あの甘い香が漂って来そうです。
台風の雨もこちらでもひと段落しまして、
川の流れも強い一方から少しずつ落ち着いてきています。

びわますかのじさん
黒鯛釣りの御写真に目を奪われていましたが、
セリは当地では田んぼのように水を張った場所で栽培していることを
思い出しました。
その近くに親しい先輩がいまして、今度行った際に見てこようと思います。
また、バスの御写真がさっそうと風を切っている感じが良く伝わって来ます。
おとなになっても、わくわくするのは乗り物好きの宿命でしょうか。

それから魚肉ソーセージですが、常備の餌でもありますし、
小さな子供も気楽に使える魚釣りの餌として利用しています。
主に、防波堤での小物釣りの餌になりますが、
バーベキューで焼いてもおいしいので多目に買っています。

最後に、さかなくんがクニマスを発見したのが年末の
大きなニュースになりましたが、
タキタロウは地元のテレビ局が湖を見下ろす位置から
撮影した画像がこちらでは広く知られています。
アラスカのナクネックリバーという川に行った折に
見た大型のキングサーモンの動きに似ていまして、
鯉の仲間とは違う印象です。
デジカメを持ってタキタロウ探検隊というのも
面白い夏休みの自由研究になると思います。

星ももじろうさん
台風接近の中での農作業、お疲れ様でした。
当地も本日さわやかな青空になりまして、
明日の6月からの撮影に期待が膨らんでいます。

書込番号:13076058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 nanoblack  

2011/05/31 22:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

食事中

一休み

光が差し込む

光が差し込む2

前回最後の春画像と申しましたが、まだアップできるチャンスがあったのでアップいたします。

ふと草花を見たとき、昆虫が活発に動いている姿を見ました。
台風が過ぎ去り、外は若干肌寒いものの、これから暑くなるなと思った次第です。
K10DにDA16-45を装着し、草むらをのぞいてみました。



さて・・・
2011年度版K10Dで撮影した春の写真を見せてくださいVol2はここで一応〆させていただきます。
突然スレ主として乱入しましたが、次回も私のほうからスレをアップさせていただきます。

皆様お疲れ様でした!

書込番号:13076494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/31 23:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

明石からのフェリー

明石海峡大橋を下から見上げて

三宮のガード下

神戸の街角

飛び込みで...

淡路島の岩屋まで寿司食いに行ってきました。
ついでに三宮あたりをブラブラ。

また夏の写真もよろしくお願いします。

書込番号:13077067

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

うれしかなしき

2011/02/20 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディ

クチコミ投稿数:130件

グランプリパッケージを中古で買って手にした時は感動で震えたぞ。それにいてもワシの手の手ブレは止まらんので、そこまで補正してくれんかった。Kの5っていうのは、もっと手ブレ補正はいいのかの。

書込番号:12683468

ナイスクチコミ!4


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/20 20:08(1年以上前)

ブレも増えるがボケも増える。
それで相殺。

書込番号:12684067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/20 20:08(1年以上前)

もっと感動して震えるかも?

書込番号:12684068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件

2011/02/20 23:57(1年以上前)

うれし涙で何も見えんぞ。

書込番号:12685451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件

2011/02/25 21:43(1年以上前)

息子がこのカメラを見に里帰りしてきたぞ。欲しそうな顔をしとった。
息子が「おやじ、写真撮ってやるから」って言ってきたので、「遺影にする気か」と断ってやった。
「おやじ、売るなよ」って言うから「形見にしてやる」っといったら、もう、よそ事じゃ。

書込番号:12706757

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:130件

2011/05/28 21:06(1年以上前)

口コミ数が50000件じゃの。まさにグランプリじゃ!
ワシのグランプリも健在じゃ。息子にはまだまだ渡さん。
これがたぶん50001件目の書き込みですまんのう。

書込番号:13063311

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ342

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 
機種不明
当機種
当機種
当機種

2011年春撮影のヒヨドリと白梅

2008年春撮影のメジロと紅梅

2008年春撮影の福寿草

2008年春撮影の杏

3月に入りました。

スレ主にも関わらず、ほとんど参加出来ていない状況にありますが、K10D愛用の皆様の写真を通じて楽しく交流していただければということで、今年も春スレッドを立てます。

プライベートで今年の春写真は皆無に近いくらいまだ撮っていませんので、今回の私の春写真のUPは、

1枚目…ヒヨドリと白梅        (今春撮影)
2枚目…メジロと紅梅         (2008年度春撮影)
3枚目…春に咲く花の一つである福寿草 (2008年度春撮影)
4枚目…春に咲く花の一つである杏   (2008年度春撮影)

を選んでみました。

いずれもK10Dにて撮影ですが、3、4枚目はクローズアップレンズと併用してます。

書込番号:12723028

ナイスクチコミ!10


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 nanoblack  

2011/05/05 21:37(1年以上前)

デジコミ様
ご指摘の通りで、実は実際の花に忠実な色を出しているのはK10Dの方です。やや強調された感じでした。
逆に、K‐5は驚く白さでしたね。
更に興味深かったのが、空の色もK10Dの方が忠実だったと言うことです。
今回はRAWのデータほぼそのままに現像しましたが、面白い傾向だと思います。

おじん様

アドバイス参考になります。
今日K‐5をメインとして撮影して、眠いを通り越して、くすんだ様な写真を大量生産してしまいました。
(でも、素性が良いのでしょう。少しいじったらリバーサルモードの様な写真が出来ました)
K10Dで時々ハッとするような写真を出す時があれば、K‐5でがっかりする写真を出す時もあります。
それぞれの機種の個性を掴んで、引き出さないと駄目だなと思いました。

書込番号:12975359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 nanoblack  

2011/05/05 21:51(1年以上前)

いちばの人様
K10Dはダイナミックレンジが狭くて、メリハリがある画が出るというイメージがあります。
それと、ツボにはまるとコダックCCDに負けない発色が出るので、ポジフイルムと言う表現を使いますね。
K‐5はダイナミックレンジが広く、なめらかです。S5pro程とは思わないのですが、(仕事で人物用に使っています)使いこなせば、いよいよ良い勝負が出来るときが来たんじゃないかと思ったり思わなかったり。
ですので、イメージとしてはネガフイルムと言う感じですね。
S5は…良く分かりません。ポジの発色にネガのダイナミックレンジと言った感じです。

書込番号:12975435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/05/05 22:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

シラーカンパニュラータ

スズラン

カロライナジャスミン

K10Dご愛用の皆様今晩


おじん16120899さん

シャガの花は北向きでじめじめしたところに生えているのですね。
又1つ勉強になりました。有り難うございます。
この花はよく見かけますが、ハナズオウと言うのですね。


星ももじろうさん

リンゴの花は信州に春スキーに行ったときよく見かけますが、私にとっては少々目の毒です。
リンゴの種類でふじが好きなのです。甘酸っぱい味が何ともいえません。


いちばの人さん

50mmマクロで全体をとらえる写し方は、生き生きとしたカスミソウの勢いが感じられます。
300mmレンズ早く直ると良いですね。
その時は、雉の写真をお待ちしています。


3枚とも自宅で咲いている花です。
スーパータクマー55mmで絞りはf5.6だったと思います。

書込番号:12975498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/05/05 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

りんご畑

風車

コンサートの様子

皆さん今晩は
デジコミさんココは信州ではありません西隣です
此花は姫りんご小さいサイズです
リンゴ園の近くでコンサートがありました

書込番号:12975760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2011/05/06 11:20(1年以上前)

当機種
当機種

ニワウメをA16Pで。

iニワウメを琢磨55mmでキャッチインフォーカス。

K10D愛用の皆さん、お早うございます。

 星ももじろうさん
林檎の花も青いときのりんごの実もなしに良く似てますね。
ブルーベリーの花も見たこと有りません。
最近の観光地のトイレはハイカラなものがありますね。
カフェで見かけた花は、シャガと思われます。
風車は、観光用のシンボルに設置しているところがありますね。
水車も、観光用のシンボルに設置して、モーターのポンプで水をくんで回しているところがありますね。

 いちばの人さん
こちらでも、北むきの山裾には未だ椿が咲いた場所があるようです。
カスミソウは見たこと無いです。
タンポポは、雪解けの頃から、晩秋の雪が降り始める頃まで見られます。
でも、日本タンポポは少なくなったそうです。


 心の中にドナドナさん
最近のソニーの高画素のC-MOSセンサーは、センサー内で画像処理されてますので
ダブルズームキットのような安価のレンズで雪景色などを撮りますしてセンサー内の画像処理に失敗してしまうと RAW撮りしてもすくわれません。
雪景色では、時々K10Dよりも悪い画像処理された画像が出来ます。

 K10DのソニーのCCDの頃は、CCD内での画像処理されてませんので RAWで撮り画像処理して JPGに変換しますとすくわれる部分が多いです。

このあたりの旨みは C-MOSセンサー機でRAW撮りしても有りません。

 デジコミさん
シラーカンパニュラーやスズランは、此方では未だ咲いたのは見ません。
カロライナジャスミンは見たこと無い花です。

 ニワウメ(バラ科)の花を撮ってみましたる。
全体像(A16P) AFするとピンポケになるので(F5.6位に絞るとOK)QSFモドキです。
右手の薬指か小指でレンズ着脱ボタンを押すとAFモードのままマニュアル出来ます。

 ニワウメの TAKUMAR 1:1.8/55mm + リバースアダプターK によるキャッチインフォカスです。花のアップです。ピントが合うと自動でシヤッターが切れるので楽チンの撮影が出来ます。

書込番号:12977282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/05/06 15:10(1年以上前)

おじん19160899さんK10にリバーサルアダプターを付けて
自動でシャッターを切る設定は如何すればいいのですか

書込番号:12977871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2011/05/06 17:15(1年以上前)

K10D愛用の皆さん、今日は

 星ももじろうさん
K-5にはキャッチインフォーカスの設定メニューがあります。
K10D、K100Dにはキャッチインフォーカスのメニューはありません。
裏技的なのでしょうね。
M42レンズなどのMFレンズが使えるようになっていれば其のまま使えます。
マウントアダプターK はPentax純正が必要です。プラスチック製は駄目です。

 始めに AFボタンを押して、その後にシャッターボタンを全押しするとOKです。
ピントが合いますと自動的にシヤッターが下ります。
その精度は抜群でして天下一品です。

私の K10D, K100D は、シャッターボタンでの AFは OFFになっています。
K100Dの場合は、AFボタンは有りませんので十字コントローラーの OKボタンになります。

書込番号:12978193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2011/05/06 18:16(1年以上前)

K10Dご愛用の皆さん、今日は

 もう一つ書き忘れました。
K10Dのマウント横の AFS,AFC,MFの切替えは AFSになっている必要があります。
AFの望遠レンズなどでキャッチインフォーカスをするには、望遠レンズ側で AF<-->MFの切替えのできるレンズが必要だそうです。

 琢磨 300mm, 400mm等の望遠レンズでは、マウントの接点を全部ショートできる機能の付いたM42 マウントアダプターが要ると思われます。

書込番号:12978375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/05/06 19:30(1年以上前)

おじんさんK10ではきのうがないのですねあきらめます

書込番号:12978597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/05/06 20:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

平清水の桜と千歳山 FAマクロ50mm

県の魚サクラマス DA18-55mm

サクラマスの刺身 DA18-55mm

子供が焼いたケーキ FAマクロ50mm

K10Dご愛用の皆さま こんばんは

この春のスレッドも多くの方の貴重な投稿をいただきまして、
終盤にさしかかっています。
多忙なスレ主様になりかわり、改めて御礼申し上げます。

立夏を迎えた今日ではありますが、桜にちなんだテーマを
少し出させていただきたいと思います。
1枚目は友人の窯元に立ち寄った際に撮った夕方の桜と当地のシンボル千歳山です。
2枚目は本県沖で水揚げされたサクラマス、3枚目はその刺身です。
サクラマスの刺身は二昼夜凍結し締めてから食べます。
マグロやカンパチとも違う旨みは何とも表現できないおいしさです。
(富山県の名物、鱒寿司はサクラマスを使っていますので味をご存知の方も多いと思います)
4枚目は家に帰ると、子供が作ったブラウニーというチョコレートケーキが
テーブルの上にありまして、ご馳走になる前に記念撮影。
妻が作るのものに味が何となく似てきていまして、なごんでおります。

心の中にドナドナさん
自分が密かに信奉する(?)K10Dに強力な援護射撃をいただきまして、
十万の味方をいただいた心持ちです。画質については先輩のD700を
見るにつけ、特にその白飛びしない強力な描写性能に圧倒されていましたが
それも分不相応な杞憂になった気がいたします。

ヴィックーホエールズさん
広大なしゃくなげの花の咲く光景を大変緻密に切り取られていらっしゃると
思います。見ていると画面に引き込まれて気持ちが大きくなる気がいたします。

デジコミさん
白と赤のしゃくなげのお写真、共に透明感とすがすがしさが良く伝わり、
印象深いです。先日庭で撮りました水平環は曇り空でぱっとしませんでしたが、
初夏には比較的見かけやすいものらしいので、引き続き注意して見つけたいもの
と思っています。また、スズランが実に可憐ですばらしいですね。

おじん16120899さん
サギのすらりとした姿が良い印象ですね。こちらではシラサギがいつの間にか
他所に移ってしまったようで、見かける事ができなくなってしまいまして残念です。
例年秋口にはやってきますので、それを待ちながらキジをねらう事にしたいと思います。

ヴィックーホエールズさん
エヒメアヤメの紫色が美しいです。緑の葉との対比がすばらしく、
FA135に興味津々です。

星ももじろうさん
コンサートの楽しい様子がすばらしいですね。最近、私も人物の入った
写真にも大変興味が出てきておりまして、肖像権に無頓着な市場の
仲間を気楽に撮ってみたいと思っています。

書込番号:12978778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2011/05/06 20:56(1年以上前)

K10Dを愛用の皆さん、今晩は

 星ももじろうさん
私の説明が舌足らずでしたね。
 K10D, K100Dでは、M42が使えるように設定してあれば、Pentaxの純正のリバースアダプターKを使えば何も設定しなくとも出来ます。
 K-5の場合は、キャッチインフォーカスの設定メニューがありまして設定するとできます。

PKマウント横の AFS-AFC-MF 設定は AFSに設定します。
シャッター全押しで花に向けて体を近づけると自動的にシャッターが切れます。
杖のような棒を脇に挟み身体をゆっくりと花に近づけるとやり易いです。

私がキャッチインフォーカスで花を撮っているのは K10D, K100D, K-5です。
この三機種は沢山実績が有ります。後の機種は持ってません。

書込番号:12978873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件

2011/05/06 21:18(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

今年5/6の大田神社

昨年5/9の大田神社

鴨川の川床

水面の虫を食べに出た鮎

K10Dご愛用の皆様
しばらくご無沙汰しているうちにすばらしい写真と話題がてんこ盛りですね
GWは、9割がた仕事でしたので、今やっと落ち着いたところです。

京都の初夏の風景他をお届けいたします。
まずは、京都上賀茂の大田神社のかきつばたですが、昨年の今頃は見頃でしたが、
今年は、現在見頃ではありません。
参考までに、昨年istDSで撮影したものの見頃の写真も出しておきます。

続いて、鴨川の夏の名物の川床です。
各お店が川床を作り、和食、中華他各種の料理が各お店でいただけます。
その鴨川に生息する鮎です。まだ縄張りを持っていなくて、流れてくる小さな虫を水面に
食べに上がっていました。中央部分に写っていますので、拡大してみるとわかります。
胸に黄色の追星が少し出ています。左右にも、一匹ずついます。
今月末頃には、鮎釣りが解禁となり、ビルの立ち並ぶ四条大橋付近で友釣りが楽しめます。

書込番号:12978986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/05/06 22:12(1年以上前)

皆さん今晩は
いちばの人さんますの刺身美味しそうですね職業柄何時も美味しい物をいただいているのでしょうね。当地は今日からビヤガーデンオープンだそうです
おじん16190899さんリバースアダプター52を付けてみました絞りリング許可にしていますが
自動でシャッターは切れませんどこでも切れます
K100DSも有ります、それが出来ればピンボケが減りますね

書込番号:12979259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/05/06 22:37(1年以上前)

別機種

リバースアダプター

おじん16190899さん
是はかなりコントラストがきつくないと動作しませんですね
紙に書いた文字のようなものは動作しませんでした
パソコンのキーボードの黒にしろ字のようなものは動作しますそれと電気接点を全てショートする必要があるようです純正のM42アダプターでなくリバースアダプターのようにマウントにつらいちに当たるようでないと動作しません
イストDS−2では動作しませんでした新しい情報ありがとうございました

書込番号:12979370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/06 22:51(1年以上前)

当機種
当機種

FA135 開放のぼけ方も好きです

DA55-300 実家の転作田のチューリップ

 K10Dご愛用の皆さん、こんばんは。

>デジコミさん
 K10DGPを愛用してるので、値段のこなれたK5limシルバーの中古なんかが手に入れば良いのですが。限定品なので、逆に高値がついたりして・・・

>おじん16120899さん
 ハマナスもぜひUPしてくださいね。

>いちばの人さん
 いつも、コメントありがとうございます。
 桜の写真の手前の「あか瓦」、おじん16120899さんならお分かりだと思いますが、山陰独特のものだそうです。あのえひめあやめは、私の実家の庭に咲いたもので、ぜんぜん手入れされてないので、ほんと、お恥ずかしい・・・ FA135・2.8、たまに中古で出てますが、割と人気だそうです。私は、17年前にZ-5と共に購入して、愛用してます。

書込番号:12979454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2011/05/07 04:53(1年以上前)

K10D愛用の皆さん、お早うございます。

 M42レンズ+リバースアダプターKで撮る場合は、レンズが逆になりますので後ろ玉のでかいレンズが良いです。後ろ玉が前に来て前玉がデジイチの側になります。なので、後ろ玉の小さい TAKUMAR 1:3.5/28mm 等は晴れの日の屋外でなくてはシャッターが下りません。
紙に書いた文字を撮り難いのも明るさが不足です。

 それと、DAレンズやキットレンズの様なレンズに絞りのリングの無いレンズは使えません。後ろ玉が小さいのでリバースにするとトテモ暗くて、開放でも F9とかF11相当と思われます。キットレンズは、絞りを動かしている黒いプラスチックに爪楊枝をかませて空けたままにすると開放専用で取れますが・・
キットレンズは後ろ玉が小さいので晴れの日の屋外専門です。

 ヴィックーホエールズ
ハマナスは、芽が出てきて延び始めたばかりです。
昨年は晩春頃から初夏にかけて咲き始めました。一日花ですが秋の中ごろまで入れ替わりに咲きました。

書込番号:12980396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2011/05/07 05:05(1年以上前)

当機種

猪の出る畑のイチゴの花。

K10D愛用の皆さん、お早うございます。

 猪の出没する畑のイチゴです。
雑草の中で数本生き延びています。
毎日白い花が入れ替わりで咲いています。
又撮ってきました。
A16Pは明るいので結構取れます。
絞り開放ではマニュアルで撮らないとピントが合いませんが。
DA 14mm F2.8はAFで撮れるのに A16Pはどうして開放では MFになるのかよく分かりませんです。

書込番号:12980403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/05/07 15:17(1年以上前)

当機種
当機種

蓮華

ハーブ アップルミント

皆さんこんにちは
おじん19120899さん実験を行ないましたF4以上に開けないとだめでした
ピントがヤヤ合った物を上げてみます
レンズはニッコール50ミリF1.4後ろだまは大きいです

書込番号:12982023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2011/05/07 17:36(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

クロアジサイの蕾。

田んぼの一番鋤き。

田んぼの二番鋤き、C-PL使用。

K10D愛用の皆さん、今日は

 星ももじろうさん
リバースでの撮影は屋外では、TAKUMAR 1:1.8/55mmを良く使います。
2.2倍ぐらいのドアップには、TAKUMAR 1:3.5/28mmを使います。カミソリポイントです。
TAKUMAR 1:1.8/55mm での屋外での撮影は、曇りの日は F4.0を、晴れの日は F5.6を良く使います。
屋内では F2.0 や F2.8を多用しますがカミソリポイントになります。
コツは、脇に1m-1.5m位の杖をはさんですらせながら身体を微速でジワリジワリと接近させると F5.6で撮れます。
花に接近しすぎてピントが合わなくなり身体を起すときにもう一度撮影します。
手前にピントが合ったものと一番奥にピントが合ったものと撮れます。
後は経験を積んでうまくなってください。

 こうしてみると、TAKUMAR のレンズと言うのは優秀ですね。つくづく思います。

 クロアジサイ手まり型の蕾が出来始めました。
昨年の6月始めビニールの黒いポットに挿し芽したものがもう蕾です。
ジョロで水をやってから撮りましたので蕾に水が一杯溜まってます。
TAKUMAR 1:1.8/55mm + リバースアダプターK 49mm キャッチインフォーカス

 田んぼの一番鋤き(荒起し)したあくる朝に A16Pで撮りました。
太陽は背中の左側から。

 田んぼの二番鋤きを午前中にして午後に撮りました。
太陽は画面右上あたりと逆光ぎみなので C-PL使用。

書込番号:12982535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 nanoblack  

2011/05/07 18:55(1年以上前)

夏を前に200件になりますね。
大変勝手な申し出なのですが、今回に限り新しいスレッドを立てさせて下さい。
諸事情のため、画像をアップできる日が限られており、それが今日になるからです。

書込番号:12982875

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ272

返信176

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディ

クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5 趣味悠々 
当機種
当機種

驀進!SL人吉号

美しい国宝「五重塔」

私自身、写真を撮る時間が中々見つからず、申し訳ありませんm(__)m

このシリーズ比較的好評ですので、皆さんが楽しまれている間はスレ上げたいと思います。

もうすぐ2010年も終わりに近づきつつある12月に入りましたので冬スレを立てておきます。

引き続き投稿いただき各々の写真ライフと共に楽しんでいただければ幸いに存じます。

今回UPの写真は先日11月下旬に撮りましたSL人吉号です…

手持ちで撮った写真ですけど、本当にK10Dは見たままの絵が撮れる良い機種だなぁと感じます。
もちろん他の方が投稿して下さった写真群を拝見させていただいてもそのように感じております。

皆さん精力的に素晴らしい写真を撮られておられる中、私自身このような写真しかUPできないことをお許し下さいませ♪

ということでもう一枚は冬らしい写真もUPしてみますね。

本当は今年の春写真になるのですが、雪景色が滅多に見られない中、3月に中旬に大雪が降ったお陰で撮れた写真なので私にとっては貴重な一枚になっております。

書込番号:12330933

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に156件の返信があります。


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/21 17:38(1年以上前)

別機種
別機種

横1280でトリミング

横2000でトリミング->1280に縮小

K10Dご愛用の皆さん、今晩は

 今日夕方の柴との散歩時に農道で出会ったのは「モズ」でした。
どうも河原の木下の方に巣作りをするのでしょうか、近寄っても木の根元の方に隠れまして、しばらく待っているとまた元のところに顔を出してきました。

 よこ1280dotでトリミング
 よこ2000dotでトリミング -> 横 1280dotに縮小
どちらも K-5の画像です。
とても茶色の濃い色合いに撮れますので色温度を下げて RAW -> JPG現像してます。K10Dは青味の強い画像に撮れますがK-5は茶色い画像に撮れます。

書込番号:12687879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2011/02/21 20:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

霧氷が付くアオモリトドマツ M42 300mm

一面の銀世界

稜線を飛ぶ防災ヘリ

差し込む光りに浮かび上がる山頂の樹氷

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

二日続きの晴れ間がのぞいた蔵王で
一日目は主にM42 300mmを使いました。

抜けるような青空に安心していても
あっと言う間に霧に包まれてしまい非常に驚きます。
ふもとの初心者用ゲレンデはずっと晴れていまして、
のんびり別世界の趣です。

おじん16120899さん もう、モズが見られるのですね。
こちらはもう少し、冬の気候が続きそうです。
春になって同僚のニコン・キヤノンと撮り味を比べる
のも今から楽しみにしています。

書込番号:12688733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2011/02/22 19:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スキーを楽しむ親子

山中を走る仙山線快速

我が家の上空を南西に向う渡り鳥

ダイヤモンド里山

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

連投失礼します。

1枚目は初心者用のファミリースキー場で
スキーの練習をする親子です。
雪の中では露出補正を+2までもっていっても
いっぱいいっぱいというシーンもままありますが、
快晴ならではの贅沢な悩みと受け取っています。

2枚目は本日山中で撮った快速仙山線の列車です。
300mmのマニュアルフォーカスも目測置きピンで
今回は何とかピントを外さず撮れて、まずは成功と喜んでいます。

4枚目は本日の夕暮れ、里山への太陽の収まり具合を見ながら
家の裏を南北に200メートルほど行きつ戻りつして撮影ポイントを探しました。
撮るにあたり、WBの赤みが強くなるように調整しました。

書込番号:12692898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/22 20:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ツグミの後姿、ノートリミング

ツグミの横姿、トリミングなし

川の水際のネコヤナギ

畑を探し回って見つけたフキノトウ

K10Dご愛用の皆さん、今晩は

 いちばの人さん
いつ見ても凄い樹氷ですね。
余程冷え込むのですね、此方の山では水っぽい雪なので冬場は杉や檜等が雪の重みに耐え切れずに、根元からポッキリおれて倒伏したものが特に多いです。
綺麗な夕焼けと雲ですね。夕焼け空の撮影は難しいですね。

 スキー場が近くにあるのですね。
此方は私が10代の頃はスキー場もありましたが、雪の降る量が少ないのでなくなりまして、兵庫県側のスキー場が一番近いです。
殆んど行きませんが・・

 山の中を電車か走っているというのは家や建物が有り利用者も多いのですね。
此方の山陰本線は赤字路線で寂しいです。

 今日の収穫?は
ツグミ♂が10m以内に近寄ってくれまして素晴しい解像度で撮れました。
畑の雪の無い日当たり良いところを歩き回ってフキノトウを収穫しました。
蒲生川の河原の水際にネコヤナギが咲き始めましたので川の水際に行って何とか撮れました。

書込番号:12693034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/22 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 みなさん、こんにちは。
 もうじき、3月ですね。つい先日、DA10-17手に入れましたが、私の技術レベルではまだまだ・・・・

書込番号:12693874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2011/02/24 20:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝食の山芋の拍子木切りと温泉卵、おやき、アジの南蛮漬を食べて出発

蔵王地蔵山北斜面の樹氷 FAマクロ50mm

同じく南斜面の樹氷

ロープウェイの終点より見上げた地蔵山山頂

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

昨日は市場が休みで、しかも朝から快晴でした。
早速、蔵王の樹氷を撮りにFAマクロ50mmとM42 300mmを持ってでかけました。
山頂は気象が変わりやすいものですが、珍しく安定していまして
じっくり構えて撮るだけという理想的な条件でした。

おじん16120899さん ツグミは警戒心が強く、なかなか30メートル以内にも
近づけないことを身をもって実感しています。その点からも大変良いチャンスを
捉えられていらっしゃると思います。また、もうふきのとうですか。あのほろ苦い
味を加えた味噌の焼きおにぎりが大好きです。こちらで見つけるのが待ち遠しいです。

ヴィックーホエールズさん 1枚目は確か以前に拝見したオキザリスという花で
しょうか。丹精されている様子が美しいですね。また、2枚目のお雛様も上品で
しっとりした雰囲気が印象的です。3枚目の小さな人形をつるした飾り物は、こちら
の地方にも大変似たものがありまして、『傘福』と呼んで人気があります。


書込番号:12701966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2011/02/24 21:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

山頂の樹氷 FAマクロ50mm

ロープウェイの中継駅から臨む山頂 M42 300mm 

地蔵山西斜面の樹氷 M42 300mm

帰り道で撮ったものを若干追加させていただきます。
樹氷のシーズンは残すところ、3週間程です。
山頂の気温も0度前後で、春が近いことが感じられました。

書込番号:12702069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/24 21:28(1年以上前)

>いちばの人さん
 コメントありがとうございます。
 このあたりでは、『傘福』のことを「さげもん」と言います。お雛様も傘福も、地元の手芸クラブの方々の作品だそうです。

書込番号:12702187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/25 08:17(1年以上前)

別機種

コハコベの花

K10Dご愛用の皆さん、今日は

 いちばの人さん
何時も凄い樹氷ですね。
此方はここ数日 15度〜18度くらい有り暖かです。

 春の七草のハコベの花がチューリップの鉢の雑草として咲いてきました。
デジイチが腐らないように、K100D, K10D, K-5 とかわるがわる使ってます。

書込番号:12704139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2011/02/25 20:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

快晴の日の瀧山 M42 300mm

ロープウェイの中継駅から見た瀧山です

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

今、窓の外は雪が深々と降っています。
それでも日中は随分暖かくなり、
北帰行する鶴の群れが目立つようになりました。

1‐3枚目は晴天の19日に自宅から見た瀧山です。
そして4枚目は23日に蔵王のロープウェイ中継駅から撮りました瀧山です。
家からとは逆方向の撮影で、下の方にに見えるスキーゲレンデの
山をはさんでの裏側が私の自宅の位置にあたります。

おじん16120899さん ハコベの繊細な自然の美しさがすばらしいです。
春になりましたら、マクロ撮影に今まで以上に取り組み、家の周りの
野草図鑑を作りたいと考えています。

樹氷の写真は好条件に恵まれて、思っていた以上のものが
撮れたと思っています。
かねてよりの予定通り、明日は焼酎の樹氷のお湯割りで
乾杯したいと思います。
それにつけても昨今の世情を見ると、撮影の趣味を楽しむ
ささやかな幸せな日常が続く事を願わずにはいられない気持ちになります。

書込番号:12706454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2011/02/27 11:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

本日の朝食 ピラフとヨーグルトケーキ FAマクロ50mm

山頂に向うロープウェイ

ロープウェイの中継駅より撮っています

山頂近くの樹氷原

K10Dご愛用の皆様 おはようございます

今朝、朝食を食べていますと、蔵王へ向う車がひっきりなしに
家の前を通るのに気付きました。
朝の時点でふもとの気温は氷点下2度と肌寒いのですが、快晴ということもありまして
樹氷を見に来ている人達で山頂はにぎわっているようです。
今年は例年より雪が多く、3月の春分の日頃まで樹氷を見る事ができそうです。

先日、同僚とそれぞれカメラを持って樹氷撮影に出かけて
撮ったものを見せ合いました。快晴の日に撮った樹氷は
どれも大満足で、風景写真は光のコンディションがやはりすべて
と納得し合っています。

書込番号:12714167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/27 13:37(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

開きかかりのオオイヌノフグリ、縮小のみ

岩美駅を通過中のキハ181気動車

本庄の鉄橋を通過するキハ181

K10Dご愛用の皆さん、今日は

 いちばの人さん
本当に樹氷を見る方は多いのですね。
山陰地方は山の木々は、樹氷どころか年末正月の湿った大雪で大量に根元から折れて倒伏しています。

 雪解けの私の家の田んぼの畦を見回ってやっとオオイヌノフグリの開きかかりを見つけました。余りにも小さいのでレンズの下にあるのに K10Dのファインダーの中に中々入らず困りました。

 ありがとうキハ181 京都 -> 米子
山陰線京都から米子間を往復していたディーゼル機関車が間もなく定年らしくて特別運行していましたので撮りました。
此方の山陰本線岩美駅を26日の12時02分に中速で通過しました。
画面向って左から右に走行してます。

 有難うキハ181 米子 -> 京都
一級河川蒲生川の本庄鉄橋を画面向って左から右に 米子 -> 京都に向けて 9時36分ごろに通過しました。
暗い曇りの時間帯でコンディション悪くさっぱりでした。
12時ごろから晴れてきました。今日残念の日ですね。

書込番号:12714820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/27 14:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

北野天満宮の梅(FA31mm)

北野天満宮の梅(Pancolar50mm)

近所の公園の桜(Pancolar50mm)

春の公園(Pancolar50mm)

K10D愛好家の皆様お久しぶりです。

最近なかなかK10Dを持ち出して撮影する余裕が無く、久しぶりに撮った画を上げさせて頂きます。
それにしても、皆さん相変わらず精力的に撮影されてますね。素晴らしい冬の作品に感心するとともに参考になりました。

書込番号:12714981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2011/02/27 18:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

本日の昼はいなりずしです FAマクロ50mm

蔵王坊平の霧氷

霧氷が付いたブナの木

霧氷の木々の林

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

東北以南はすっかり春の陽気でいっぱいですね。
本日の昼はお雛様料理という事で
我が家恒例のいなり寿司を作って食べました。
左奥は子供に手伝わせつくらせたものです。
冬も終わりが近づきましたので、先日蔵王で撮ってきました
特に寒さの印象が強い画像を締めくくりに出させていただきます。
あとは心置きなく春のテーマに突入したいと思います。

おじん16120899さん 暖かい光の中のオオイヌノフグリの紫色が美しく、
素晴らしいですね。肉眼で捉えきれない自然の美しさに改めて感動します。
また、駅を通過する列車は堂々たる姿が大変良く伝わってまいりますし、
3枚目のお写真は曇り空が一層、走る列車の力強さを強調していると思います。

Crashworthinessさん お久しぶりです。いきなり、北野天満宮の満開の梅
「東風吹かば 匂ひおこせよ梅の花 主なしとて春を忘るな」とは!
菅原道真公と言えば学問の神様、生来の不勉強を恥じるわが身としては
満開の梅がまぶしくて直視できない思いでいっぱいです。
それは冗談といたしましても、ご近所の公園の桜が実に美しく、4月の中旬に
ならないと桜の花を見る事ができない当地ではうらやましい限りです。




書込番号:12716124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/27 18:53(1年以上前)

みなさんこんにちは。

いちばの人さん、
いつも美味しそうな写真楽しみに拝見しています。
私の場合、自分で作ることが多いのですが、目の前の光景との違いに思わず羨ましいといいますか・・・(笑)

おじん16120899さん、
キハ181の運転席右側にあるのは引退記念の飾りでしょうか。
職場の古〜いノートPCではなかなか見にくくて・・・。
今日の写真の空(光?)に何となく春を感じる気がします。

Crashworthiness さん、
梅も桜もちょうど見ごろですね。
ボロいPCの液晶からでも、FA31とPancolar50の雰囲気の違いが感じられるようです。
帰ってからもう1度見させていただきます。

同じ日に撮られた写真に真冬や春を感じる・・・
当たり前ですが日本は細長い国ですね(笑)。


書込番号:12716149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/27 20:41(1年以上前)

K10Dご愛用の皆さん、今晩は

 Biker's オヤジさん
はい、運転席の右側に見えるのは香港フラワーか造花か作り物で花の代わりと思います。引退記念の印の飾り物と思われます。
走行中の列車を撮った画像ですのでノートPCでなくともわかり難いです。

書込番号:12716654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/27 21:14(1年以上前)

当機種
当機種

FA31開放

Pancolar50も良い仕事します

いちばの人さん、

さすがですね、すぐに菅原道真公の歌が出てくるとは。京都ではあまり時間が無かったのですが北野天満宮に寄ったのは正解でした。

Biker's オヤジさん、

FA31はK10Dと組み合わせて標準レンズとして愛用しております。色といいボケといい雰囲気は最高です。
Pancolarは控えめな表現ですが頼れるオールドレンズです。

書込番号:12716852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/28 04:33(1年以上前)

別機種
別機種

26日の京都->米子便フロント

27日米子->京都便フロント

K10Dをご愛用の皆さん、お早うございます。

 ありがとうキハ181の先頭車両のフロントガラス右側の部分だけをトリミングしてみました。「ありがとうキハ181」の文字の入ったポスターと作り物のの花が透明な袋に入っているような感じです。

 26日の京都->米子便(行き)のフロントガラス部分のトリミング
 27日の米子->京都便(帰り)のフロントガラス部分のトリミング
です。

書込番号:12718569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2011/02/28 18:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雪解けの始まった田んぼとツグミ M42 300mm

雪の降りしきる中の遠い木立

目の前にとまったモズ

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

ここ何日かやや暖かくなり、
雪の解け始めた田んぼでツグミを撮ったりしていました。
しかし、今日は雪が一日中降っています。
家から見える遠くの木立をながめていますと、
目の前の電線にモズがとまりまして、慎重にパチリ。
6カット撮った中で一番かわいいと思う一枚がこれです。

いよいよ明日から3月です。
スレ主様のご登壇を心よりお待ち申し上げております。

書込番号:12720712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5 趣味悠々 

2011/03/01 00:50(1年以上前)

スレ主です(苦笑)

皆様、どうもありがとうございます。

時々ロムっておりましたが、皆さんの投稿を見ているとまだまだ冬な気がします…汗

でも、3月になりましたので、新しい春スレッド立てておきますね。

というかスレ主がこんな状況なので、いちばの人様にスレッドの譲渡したいのですが…笑

書込番号:12722881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信30

お気に入りに追加

標準

持ち続ける理由を聞かせてください。

2010/09/11 16:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 taka-ek9さん
クチコミ投稿数:16件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。
PENTAXから新しい機種が発表されましたね。
新しいものは気になりますが、次々と買うのは金銭面で苦しいですよね。

私のメインの機種は、K10DからK-7に移りましたが、
K10Dは手元に置いて、時々使っています。

私の勝手な想像ですが、
新しい機種を買っても、K10Dを残している方も多いのではないかと思います。
そういう方の理由をお聞かせください。

わたしは、新しい家族誕生の準備のために買い、
家族を撮り続けたので、ずっと手放さずに置いています。
これからも同じです。

聞いておきながらなんですが、
返答する時間が少ないので、そこはご了承ください。

添付の写真は、子育ての合間に撮った、数少ない人が写っていない写真です。

書込番号:11893419

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/15 21:20(1年以上前)

Thesis of cruel angelサン

>バッカじゃないの?

本当の事ですね。と。
Bチャンでければワカラナイ思います言います。

書込番号:11915406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/15 23:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

taka-ek9さん、こんばんわ。

K10D、使い続けています。理由は「気に入っているから」です。操作性・カスタマイズ性・発色がよく透明感を感じる絵作り・そして苦労して手に入れたという愛着といったところでしょうか。

確かに、新機種でも同様な設定もできるでしょうし、スペック的にも向上しています。ただ、私自身は趣味で写真を撮っているだけですので、スペックよりも自分が気持よく使える機材で楽しく撮影ができれば、それが一番です。

少し前に散歩がてらに撮ったしょうぶを貼ります。高倍率ズームをつけていましたのでボケはいまひとつですが、色の再現は難しい色合いですがよく頑張っていると思います。

K-r、いいですね。K-5にもとても興味があります。ただ、K10Dは決して手放すことなく大事に所有し続けると思います。

書込番号:11916630

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/16 20:22(1年以上前)

まあ、キヤノンユーザーなんか表向きのスペックだけをありがたがってるだけで、愛着なんかないんでしょうね。

てか、あの質感じゃ愛着なんかもてやしないしwww

ぽんぽん買い捨てるのがキヤノンユーザーの特徴で、ただのいいカモ。

書込番号:11920230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/16 20:26(1年以上前)

>ぽんぽん買い捨てるのが

低画素はいらない言います・・・・・・・Meの私感
持っていても防湿庫がカワイソウ言います・・・・・Meの私感

書込番号:11920244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2010/09/16 20:53(1年以上前)

ぬこずきは暴言ヤメレ。
他のユーザー馬鹿にしすぎ。
荒らしより迷惑

書込番号:11920387

ナイスクチコミ!9


スレ主 taka-ek9さん
クチコミ投稿数:16件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/09/16 22:00(1年以上前)

当機種

みなさん、こんばんは。

二束三文を含め貴重なご意見ありがとうございました。

わたしも※istDを所有していますが、たまに持ち出すと
操作性が現在のものと比べて良くないです。
しかし、このK10Dは、2ダイヤルを含めて、
操作性がほぼ完成の域に達していたのか、
非常に使いやすく、撮影の意図が反映させやすいと感じます。
これも持つだけでなく、”使い”続けられる理由の一つかなと思います。

このカメラを買ってから生まれた長女が、成人を迎るときに、
このカメラで写真を撮ってあげられるように、
大切にしていこうと思います。

書込番号:11920824

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/09/16 22:50(1年以上前)

>...長女が、成人を迎るときに、
>このカメラで写真を撮ってあげられるように、
>大切にしていこうと思います。

こういうコメントに弱いんよ....エエ話や....

書込番号:11921225

ナイスクチコミ!3


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2010/09/19 10:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
当機種

400mm+ A2X-L

1/10秒、ISO1250

モエレ沼 SIGMA18-50EXDC

FA★200mm

こんにちは。
K10Dを持ち続けるのは、自分にとって信頼のおけるカメラだからです。
自分がこう撮りたい、とおもっているイメージを、すばらしい透明感のある画像で
きちんと反映してくれるからです。
質の良いファインダーは画角800mmのMFテレコン撮影でも、
きちんとジャスピンに導いてくれますし、
テブレ補正機能は、1/6秒の手持ち撮影でもブレのないしっかり結果を出してくれます。
ダイナミックレンジ(の範囲)は、逆光表現の勉強になりますし、
TAvを含んだシンプルな操作系は、瞬時でも思い通りに設定できます。

そして、何より、自分の手によくなじんでいることです。まさしく、自分の腕の一部。
すでに12万回を越えるシャッターも精緻に動作しています。
CCD機でもっともバランスのとれたカメラではないでしょうか。

書込番号:11933014

ナイスクチコミ!4


The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/09/20 16:13(1年以上前)

K5が素晴らしかったら買い替えますが、やはりセンサーは日本製が好きなので。

書込番号:11940037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2010/09/20 23:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

K20D

K10D

私もK10DとK10DGPの2台体制(どっちがサブ・メインという分け方はしていない)にしている程、K10Dを気に入ってる1人です。

他のK10D愛用の方と気に入ってる理由はほぼ同じです。

特にK10Dで撮る屋外の晴天時の低感度の画質は透明感のある絵で本当に素晴らしいと思います。
また、絵作りがK20DやK-7と違い、私にとってはK10Dの絵の方がしっくりくるんですね。

さらにK10Dで撮影した画像ファイルサイズも1000画素で撮っても1枚あたり平均3MBでPCにも優しい事。


2枚UPしてみます。

一枚目はK20Dで撮った低感度撮影の写真(K20Dは現在手放してます)

二枚目はK10Dで撮った低感度撮影の写真


この作例でわかりにくいかもしれませんが、K10DとK20Dの絵作りの違いが少しはわかるかもしれません(K10DとK20Dのセンサーの違い)。

で、私はK10Dの方が気に入ってるということです。

書込番号:11942971

ナイスクチコミ!4


The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/09/21 21:46(1年以上前)

イナバアウアーさんに訊きたいのですが、K20Dのどの辺が嫌いなのでしょうか?自分には緑の表現の違い位しかわからないのですが?

書込番号:11947375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2010/10/03 23:24(1年以上前)

The 1st様>

K20DよりもK10Dの方が透明感ある描写であるように感じ、気に入っているだけです。

あと、K10Dの画像データの容量は軽く、パソコンにやさしいという点が気に入ってます。

UPした作例では確かに緑の表現の違いにしかわからないかもしれませんが、K20Dの低感度はザラザラ感を感じることがありました。

まぁ、K10Dの方が好き、K20Dの方が好きということは各々が使用して撮った感想であり、個人個人で感じることも様々だということで良いと思います。

気に入った機材で好きな写真を撮ればそれで良いのだと思いますよ。

私もK20Dを全否定して嫌いだとは言ってませんので…

書込番号:12008056

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2010/10/08 18:30(1年以上前)

これまでK10Dで楽しんできましたが、最近EOS 5D MarkUを追加しました。
買い替えではなく、買い増しです。5D Mk2 はフルサイズで高感度も綺麗な画像がいとも簡単に撮れてしまいます。K10Dと付き合ってきた者からしてみれば、自分が撮っているという感じではなく、勝手に撮れてしまう、といった印象です。出来上がった作品の歩留まりが上がることは嬉しい反面、考えることなしに綺麗なものが出て来ますので確かに皆さんが仰るように思考停止になりますね。ですからK10Dで撮った自分なりに満足の出来る作品というのは非常に満足感の高いものであると思います。

趣味として本当に愉しめるのは私にとってはペンタックスK10Dのほうであり、キヤノンのほうは失敗の許されない、それ無しには生活が成り立たぬような状況の人が使う道具のように感じられます。FA Limited レンズが本来の画角で使えるという意味でEOS 5D Mk2 は良いのですが、だからといってK10Dを手放す理由が見つからない、といった感じです。

K10Dは写真を撮る醍醐味の凝縮されたカメラであると感じています。

書込番号:12029098

ナイスクチコミ!3


pureoliveさん
クチコミ投稿数:17件

2010/11/02 00:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんは。

*istD、K10D、K20D、K-7とステップアップし、現在K-7とK10Dグランプリの2台体制です。
デジタル機器の進化は早く、巷ではK−5の話題が沸騰しています。自分なりの感覚でK10D同等の発色の描画に置き換わる機種が出たと判断したときは、手放そうとも思います。二束三文ですが。(笑)

理由は透明感のある発色の描画が頭から離れられず、買い戻した次第です。
天候のよい日に低感度での撮影用に残しておきたいとも思います。

以前撮影した稚拙な画像ですが投稿します。

書込番号:12151386

ナイスクチコミ!3


The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/11/13 20:23(1年以上前)

pureolive様。K-5を購入されたらしいですが、K10Dは処分されましたか?

書込番号:12210539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/19 03:35(1年以上前)

別機種

今見ても良いデザインですね

K10Dオーナーの皆さんこんばんは。

皆さんのK10Dを「持ち続ける理由」楽しく、また興味深く読ませて頂きました。
私はといいますと、実は10日前にようやく購入したばかりの新米オーナーであります(笑)。

K10Dがラインナップされていた当時、欲しいカメラの筆頭でしたが、予算の都合もありK100DSを購入しました。
その後K100DS→K200Dになりましたが、K10Dの普及機の様な認識でした。
同じCCDを積んでいたと思いますが、新しく加わった機能もあり満足していました。

現在はK-5、K-rになり、ペンタCCD機は残っていなかったのですが、最近たまたま見つけた*istDS2で思い出しました(笑)
今月に入って程度の良いK10Dを探して手に入れたのですが、直後に新同のK10Dグランプリパッケージと
新品のK10Dを別のショップで見つけてしまいました。

少し迷ったのですが、新品K10Dより少し安かったグランプリパッケージに買い直しました。
先に買ったK10Dを提示の下取り限度よりも高くして頂いたのも後押しになりました。

これからは、K-5と比べてみるのも面白そうですが、古いレンズを付けて遊んでもいいかな〜などと考えております。

書込番号:12238468

ナイスクチコミ!2


The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/12/06 22:36(1年以上前)

pureoliveさんは、処分していない様です(笑)。

書込番号:12330681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 のんびり行きましょう livedoor 

2011/01/04 18:55(1年以上前)

当機種

以前所有していた時の写真ですが。

皆様、はじめまして。

K10Dは発売と同時に手に入れたのですが、K20D購入時に下取りに出してしまい現在はK-5とNIKON D7000を使っています。
今でもK10D発売記念キャンペーンのメモリーカードケースは大事に持っています^^

じつは昨年末、ひょんな事から知人から他社現行デジタル一眼レフを譲り受けたのですが、
どうも私には合わなかったので、本日それを下取りに出して再びK10Dを手に入れました。

ペンタックスや他社新品中古で機種を検討しましたが、使い慣れている上CCDセンサーの写りが懐かしく思ったのがK10Dを選んだ理由です。

出番は多くはないでしょうけど、大事に使って行きたいと思います。

書込番号:12460604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:25件

2011/01/18 08:03(1年以上前)

K10Dに限らず、自分が買ったものは売ったり、下取りに出したりしません。それは愛着があるからです。カタログに付箋紙をつけて、ゴミ箱に捨てるのが落ちにしません。こつこつお金を貯めます。今は、K-5を買うために。

PENTAXで所有しているのは、
K100D Super×2,K10D(BG付き)×2,K10Dグランプリ,K200D(BG付き),K20D(BG付き),K-7(BG付き)
です。Canonは1台、αは1台、その他(Nikon、オリンパス・・・)は0台です。

二束三文とか防湿庫のスペースがもったいないとか、どっかの代理人の様には思いません。
好きで買ったものですから、時より、防湿庫から出してノスタルジーに慕っております。
それがただPENTAXだっただけです。

書込番号:12525902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:25件

2011/01/18 08:14(1年以上前)

今、防湿庫を見たら台数が間違っていました。
K100D Super×2,K10D(BG付き)×2,K10Dグランプリ,K200D(BG付き),K20D(BG付き)×2,K-7(BG付き)
です。複数台持っているのは、父や妻が使用してるためです。
それにしてもK10Dが3台は多すぎるなぁ?だけど、売らないよ。サブ機で活躍していますから。

書込番号:12525923

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

秋月(福岡)の秋

2010/11/24 01:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:186件
当機種
当機種
当機種
当機種

先日秋月に行って来ました。
春に次いで2回目です。
道路は混んでいました、雷山の方が警備員が交通
整理を上手くしていると思いました。

猿回しの方がお客の前で芸を披露し、
昔の時代にタイムスリップした感じでした。

書込番号:12265901

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/24 08:00(1年以上前)

ルパンZ世さん
K10Dらしい豊かな色合いで、紅葉がとてもきれいですね。

書込番号:12266450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2010/11/24 20:26(1年以上前)

>ミルクランドBB さん

ありがとうございます。
なかなかいい写真が撮れなくて・・・

次は冬でしょうか。

秋月の観光協会の方にお願いがあります。
もう少し、観光客の車の誘導について
何とかならないものでしょうか。

書込番号:12269134

ナイスクチコミ!0


The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/11/29 21:46(1年以上前)

やはりCCD機、低感度の画質は現行CMOS機の敵ではない(笑)。

書込番号:12296628

ナイスクチコミ!1


pureoliveさん
クチコミ投稿数:17件

2010/12/06 20:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんは

 K-5が軽くて高感度がよく常用になってきましたが、もう一度CCDの切れの良い画像を試したく挑戦しました。
 この地方の最後の紅葉に、今回はなかなか手離せないK10Dを久しぶりに持ち歩きました。
 稚拙な画像ですが投稿します。

書込番号:12329935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件

2010/12/16 01:18(1年以上前)

>pureoliveさん
こんばんは、たいへんおくれましてすみません。
もみじの透過光たいへんすてきです。

今シーズン透過光にチャレンジをしたのですが
上手くいきません。

今度は雪景色です。k−7とk−10でチャレンジを
しますので、pureoliveさんの写真もまた見せてく
ださい。

書込番号:12373404

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング