PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全969スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

トキナー 50-135mmF2.8 サンプル

2006/09/29 14:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 月並みさん
クチコミ投稿数:141件

DA☆50-135mm F2.8と同じ光学系と考えられるTokina DX 50-135mm F2.8 のサンプル画像が出てきました。β機なのでTokinaから実際に発売されるもの、Pentaxから出るものとは異なると思いますが、参考まで。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/09/29/4734.html

書込番号:5489234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/29 15:49(1年以上前)

画質とは関係ないですが、裸像に色を塗る神経がわからない(笑)

書込番号:5489351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/29 19:55(1年以上前)

恥ずかしくて、赤くなったのでは?

書込番号:5489899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/30 10:46(1年以上前)

ありがとうございます。参考にいたします。

レンズは、いいと思うのですが、なんかグラデーションが少ない絵のように、綺麗で生命が感じれないので、個人的には、もう少し色気のある被写体を選んで、欲しかったかもです。

書込番号:5491965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2006/10/01 09:20(1年以上前)

髪や目も塗ってあるので、あちらの人の考える肌色なんでしょうね。
ちょっと赤すぎに思いますが、たしか「世界で日本人が一番肌色を白っぽく考える」とか聞いたことがあります。

今回のサンプルは無機質な物ばっかですね。生物ももっとほしいなあ。

書込番号:5495257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

pentaxユーザーとしてうれしい!

2006/09/28 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:7件

K10Dの新発売のニュースはPENTAXユーザーとして大変うれしいです。
 MZ−3を初めて手にしてからコツコツレンズを集めてききましたが、ステップUPしたい機種も出ず、フィルムからデジタルに変わって、いろんな部品を新しく開発しなくちゃいけないから、「大変だろうな。」とは思っていましたがほんとに待ちましたよ。
 これまでどんなにいい物を作ってきていても、新しい製品が出せないことには、メーカーとしてはやはりダメですからね。

 サムスンテクウィンとの共同開発だそうですが、サムスンが日本のメーカーでないのは置いといて、企業のレベルから言えばすごくいいパートナーではないでしょうか。
 これまでのPENTAXのデジカメは、フィルムカメラの時にこだわっていた、「柔らかな絵づくりはどこいったんだ!」といったものの様に感じていました。
 サンプルの画像がまだなので期待して待つことにします。

書込番号:5484809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/29 17:34(1年以上前)

冷凍牛乳さん

K10Dが、サムスンテクウィンとの共同開発とのことですが、その内容に付いて教えて頂けないでしょうか。
新開発の画像処理エンジン「PRIME」が、DDR2という新型のメモリーを採用しているようですので、これに関係した事柄でしょうか?
細かな事に拘るようですが、個人的に関心がありますのでよろしくお願いします。

書込番号:5489531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/09/29 23:08(1年以上前)

チロpapa2さんへ

画像処理ソフトの一部にサムスンの技術を活用している様です。


http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITda002027092006

書込番号:5490690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/30 07:35(1年以上前)

冷凍牛乳さん

ご親切に、早速返信していただき有難うございました。
サムスンが、現在は世界トップの半導体メーカーで優れた会社とは思うのですが、個人的に、以前SOTECのパソコンでサムスン製品でトラブルにあい困った経験があるものですから、サムスンと聞くと腰が引けてしまいます。
K10Dについては、さらに情報を集めて検討したいと思います。
貴重な情報、有難うございました。

書込番号:5491576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2006/10/01 00:29(1年以上前)

SOTECのパソコンて、三宝電気(トライジェム)ではなかったですか?

って、そういう意味ではないのかな?

書込番号:5494480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

ペンタちゃんにお願い!

2006/09/28 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:2983件

DA☆ズームの購入を本気で考えていたんですが・・・
あの「金帯」で一気に購入意欲が引きました(笑)。

 アレを如何にかしてくださ〜い!。
宜しくお願いします♪

書込番号:5486822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/28 20:10(1年以上前)

見た目で物を選ぶ人には…
ご自分でペイントしましょう。(^_^)

書込番号:5486839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/09/28 20:44(1年以上前)

>あの「金帯」で一気に購入意欲が引きました(笑)

  わりとカッコいいと思いますよ。どっかのレンズメーカーと
 かぶっているようなカラーリングですが・・・。

  七宝焼きのリングにしてくれるとカッコいいかも。(^^;
 ペンタならやってくれても良さそうだと思うんだけど・・・

書込番号:5486958

ナイスクチコミ!0


The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/28 20:52(1年以上前)

そうですね。外見だけではなくレンズ構造もトキナーと同じならば私も買いません。スターレンズと言えば銀色、本体にレンズ構造プレートがなければと思います。これは超音波モーターのタムロンレンズではないですか?

書込番号:5486991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/28 20:57(1年以上前)

>あの「金帯」で一気に購入意欲が引きました(笑)。

DA★って事で購入意欲が引きました
(だって絶対に手の出る値段じゃ・・・)

書込番号:5487009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:65件

2006/09/28 21:16(1年以上前)

>DA★って事で購入意欲が引きました

そうだ、そうだ…。

書込番号:5487061

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/09/28 21:27(1年以上前)

ハナシの腰を折るようですが、私は多分3本のうちの1本は
買うと思います。少なくとも・・・

60-250mmあたりでも逝っちゃおうかと・・・
いや16-50mmにしよっかなぁ〜・・・

DAだろうと金帯だろうと関係ありません。
ペンタ初の超音波AFレンズということで!

書込番号:5487099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/28 21:30(1年以上前)

私もスターはスターらしい外観を継承してほしいです。シルバー塗膜の弱さの克服は外観上の課題ですが 見るからに、これぞペンタックスのスターレンズと言う物にしてほしいです。
私もフルサイズは無いと見ていますが もしかしてフルサイズ用に シルバー色を温存してたりして?
あまり欲張らずに スターレンズはシルバーで Limitedは七宝焼きフィンガーポイント それでブラックボディーレンズは タムロン、トキナー、シグマに任せておいてはどうでしょうか?(怒られるかな?)

書込番号:5487110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 lightning 

2006/09/28 21:32(1年以上前)

ペンタックスなら
今のうちに直訴すれば酌んでくれるかもしれないですね。

確かにタムロンを彷彿させるデザインだし、
DAのメタルグリーンの意匠と合わないし、
スター伝統のシルバーも活かされていない。

書込番号:5487122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/09/28 21:48(1年以上前)

そんなに格好悪いですか ^^;

私、犬を飼ってますけど
ブサイクな犬も愛着がわけば可愛いもんです

写りがよければ愛着もわいて可愛くなるかも ^^

書込番号:5487177

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/09/28 22:42(1年以上前)

金も私は・・・です。
ニコンのレンズじゃないのですから。

いっそのこと他に無い色がいいですね。
ピンクなんてどうでしょうか。

カメラがDR付きになったことですし
フィンガーポイント復活してもらいたいですね。

書込番号:5487411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 約束の丘。 

2006/09/28 23:30(1年以上前)

いや、この金色はTamronなんかの流れを汲んだものではなくれっきとしたスターレンズの流れなのかもしれないです。

smcペンタックス FA★645 300mmF4ED[IF]
http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/lens/index645n2_long.html

たまたま見ていたらみつけましたけれども色の感じは大分似ていますね。それがどうしたと言われればそれまでですが。

きっと撮影している時にはレンズの色なんかは見ませんからそんなに気にしても何かなと個人的には思いますが。いっそのことこれもシルバーを出すとか・・・

書込番号:5487667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/09/28 23:43(1年以上前)

まだ3本しか発表してませんけど、続々と出てきそうですね。
APS-C用に開発されているので35o判用ほどの高額ではなさそうにも思えますが・・・どうなるのでしょう?

ワタシも、あの金帯には惹きましたね・・・。
せめてシグマやキャノンみたく、細いリングにして欲しいです。

価格的に合えば、16-50くらいは持っておきたいです。

書込番号:5487743

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/09/29 00:18(1年以上前)

タムロンのSP90がモデル・チェンジして飛び付いたんですが、手にした時
最初に思ったのは「この金と青の線、何とかして欲しい〜!」でした。

書込番号:5487915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/29 00:40(1年以上前)

ペンタックスのレンズに金の…。
昔はこんなのもあった、とさ。

http://www.pentax-fan.jp/LENS/KS/K50_12G.html

書込番号:5488012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件

2006/09/29 02:11(1年以上前)

あっ!
そ〜そ〜、
お願い継いでなんですが・・・

 鳥越氏が言及したハイエンド機の
撮像素子には是非、

「Foveon」の搭載

を、お願いします<(_ _)>。
こっちの方も重要でした♪。

書込番号:5488229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/09/29 02:51(1年以上前)

シグマの金帯みたいにシールになってて取れるといいんですけどね。
でもやっぱりスターならシルバーボディの方がいいかなぁ。

書込番号:5488263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/29 13:40(1年以上前)

確かにあの金の帯、TAMRONに見えますねぇ。
黒で出してきた、ということはこれから先、シルバーボディを作る予定が無いということでしょうか?
黒ボディに黒レンズが好きですが、作らないのは寂しいですね〜。

書込番号:5489123

ナイスクチコミ!0


mami_azzさん
クチコミ投稿数:133件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度3

2006/09/29 17:10(1年以上前)

A☆の黒がすきですが…

書込番号:5489479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

すっごいことになってますねK10D

2006/09/27 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:20件

人気アイテムランキングで、なんとK10DがK100Dを逆転!!?
未発売機種のこの勢いは驚愕です。
K100Dでも入手まで1ヶ月待たされたのに、、この様子だと、えらいことになりそうですね。
新聞のシェア分析など見るとCANONから大幅にシェアを奪いそう。
わたしもK100DでCANONから引越ししましたので、よくわかります
一般ユーザーにはpentaxさんのほうがはるかに身近で、リーズナブルです。600万画素、手ぶれ補正の新機種をこの価格、キャッシュバック付きとは、感謝感謝でした。

書込番号:5484017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:262件 lightning 

2006/09/27 23:46(1年以上前)

K10D、多くのカメラファンが閲覧してるんですね。

この8月−9月だけの販売台数を見たら
キヤノニコ2強時代の中、
K100Dがいい線行ってるんじゃないですかね。

書込番号:5484688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 約束の丘。 

2006/09/27 23:53(1年以上前)

このランキングっていったい何を基に集計しているのかいまひとつ分からないのですが、売り上げでないことは確かなような・・・
シェアも追わない(シェアを目的として生産するわけではないということかな?)とメーカー自ら公言していますからしっかりとしたものを出してくれれば個人的には文句はないのですが。
今のところ自分の欲求にはかなり近いものなので・・・それでいて他の人も注目しているならまあ素直に嬉しいですよね。
まあじっくり待ちましょうといったところだと思います。

書込番号:5484728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 lightning 

2006/09/28 00:05(1年以上前)

>>DSボーイさん、こんばんは

一週間の閲覧回数等により集計していると
ランキングのページに説明があります。


「等」
が気になります。

たぶん単純なページ表示回数や利用ID数だと
故意にランキングを上げたり出来ちゃうから
この「等」ってとこで何らかの調整をしてるんでしょうね。

書込番号:5484792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 約束の丘。 

2006/09/28 00:26(1年以上前)

>「等」
>が気になります。

そうなんですよね(笑)
何か大人の事情でもあるのかとかんぐってしまいますけれどもまったく処理をしないのも公正さを欠いてしまうのかもしれませんし。

しかしK100Dからペンタックスは特に元気ですね。K100Dは他のランキングでも上位常連さんのようですし。

書込番号:5484891

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/09/28 00:46(1年以上前)

ビックカメラの売上ランキングでは1位でしたよ。

書込番号:5484964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/28 01:25(1年以上前)

デジタル1眼シェア争い、6月までは確かにニコン、キャノンの2強でしたが7月はソニー+ペンタックスの巻き返しで両社合わせて35〜36%は売れたようですね。

これはもう2強とは呼べない、まさしく戦国時代です。

9月はニコン、キャノンとも新製品投入効果で巻き返していると思いますが、6月までのような2社で80%前後というシェアはもう無理でしょう。

K10Dの発売が控えているペンタックスは11〜12月で20%近く取れる可能性が十分あると思います。

そうなればキャノンがもくろんでいたデジタル1眼シェア60%どころか、50%も厳しくなるはず。

面白くなってきました。

書込番号:5485077

ナイスクチコミ!0


月並みさん
クチコミ投稿数:141件

2006/09/28 01:34(1年以上前)

目指せ!下克上!!

書込番号:5485098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/28 02:09(1年以上前)

ペンタックスの年末のシェアはK100D、K10Dの人気でなくて、むしろ現地従業員の体力と、部品調達にかかっていると思います(笑)

これまでキャノンがニコン潰しに専念してくれていたいたお陰で、ペンタックスはノーマーク。

あれだけ派手にDX単独で45%、デジタル1眼で60%と豪語してきたのは何処の誰だったかな?

記念すべきペンタックスシェア20%達成は私の購入するK10D?K100D?でポチッと決めます。

書込番号:5485175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信60

お気に入りに追加

標準

今後のペンタックスに期待すること

2006/09/25 11:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

まだK10Dが市場に出回る前から、後継機のハナシだの
更なるハイスペック機を望む声だのが先行しています。

残念ですが、大方の意見に私は賛同いたしかねますので
スレッドを新たに「私の望むペンタックス次の一手」を
述べさせていただくことにしました。
多分異論はたくさんあるとは覚悟していますが・・・

私のズバリ欲しい機能は「オリンパスE-400に対抗しうる
更なる超小型軽量機」です。

確かに秒間5コマもいいでしょう。超音波AFモーターも
ないよりあった方がいいです。
また他社フラッグシップ機のような何から何まで満載の
フルスペック機や35mmフル規格撮像素子搭載機も
ラインナップにあると、確かにカッコはつきます。

そのような機種の他社製品、いったいいくらのプライスタグが
ついて、どのくらいの重さなのか御承知ですよね?
大きさはK10Dに縦位置グリップを付けたよりデカく、
重さも場合によっては1kg前後、プライスタグは50万を越えますが
C社、N社より量産効果を望めないPENTAXの場合は、更に
高価になると考えます。
みなさん、そのような機種を「実際に欲しいと思って購入」
されることを前提にしています?
視野率100%に精度を高めるのに、一体どのくらいの
コストアップに繋がるか見当もつきません。

ワタクシは、ペンタックスの古くからの企業風土、
「アマチュアに気持ちよく使えるアマチュア用の機種」を
追求して欲しいです。

むしろ、往年のOMシリーズVSペンタックスのMシリーズみたいな
小型軽量化路線を追求するような機種開発を進めて
お散歩に帯同するに便利な機種を出して欲しいくらいです。
600万画素、秒間2コマでもいいです。AFもボディ内だけで結構。
重量は400g以下、ボディサイズはME並みとまでは無理でも
それに近いモノを!
「いつも手軽に持ち歩ける大きさと重さ」これが
どんな「仕様上の高性能」に勝ると思っていますので。

決して決してC社やN社のようなラインナップを模すことだけは
しないで欲しいです。(っていうかしないと思うけど)

書込番号:5476532

ナイスクチコミ!0


返信する
Xodzuhさん
クチコミ投稿数:74件

2006/09/25 11:45(1年以上前)

それってISTとかK100Dじゃないの

書込番号:5476542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/25 11:48(1年以上前)

n@kkyさん、こんにちわ。

>「オリンパスE-400に対抗しうる更なる超小型軽量機」

これ是非欲しいですね〜。

E-400は超小型・軽量、デザイン秀逸でお散歩カメラにもピッタリですが、
今のオリンパスの3点AFの精度には個人的に疑問を感じていますので、
PENTAXがK100D後継機あたりで実現してくれると嬉しいですね。
グリップも*istDs系の出っ張りが少ないタイプのものが良いです。

K1D等への個人的な妄想は多々あるのですが、それは別板で...。

書込番号:5476550

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/09/25 12:23(1年以上前)

>私のズバリ欲しい機能は「オリンパスE-400に対抗しうる更なる超小型軽量機」です。

賛成!!
「パンケーキに似合うカメラ」

書込番号:5476621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/09/25 12:29(1年以上前)

さんざDS板とかで既出だけど^o^

コンデジCCDで超小型一眼レフ! これを欲しい!
110フィルムでAuto110作ったPENTAXしかつくれないね、これは

希望スペックは

AF/AEつきで
モードはオートピクチャだけで構わない
露出補正は欲しい
コンデジ程度の大きさ・重さ
一応フラッシュ内蔵
単三電池用縦位置グリップ別売

レンズは広角、標準、望遠でそれぞれ2〜3倍ズームと単焦点
計6本揃えば豪華でしょ

背面液晶ちっちゃそうだね(笑)

書込番号:5476631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2006/09/25 14:03(1年以上前)

>コンデジCCDで超小型一眼レフ! これを欲しい!

やだよそんなの。
APS-Cなコンデジなら欲しいけど。

書込番号:5476784

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/09/25 15:03(1年以上前)

>コンデジCCDで超小型一眼レフ! これを欲しい!

やっぱりこれでしょう。

Optioのレンズ交換式

Auto110デジタルとは言いませんが。

レンズも望遠系はDAやDFA、645、67用まで使えちゃうもの。

標準や広角系は専用レンズが必要でしょうけど。

APS−Cと645(半端サイズ)だけがデジタル一眼レフじゃないですからね。

書込番号:5476880

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/09/25 15:42(1年以上前)

>やだよそんなの。
賛成!!
「姫」が超望遠レンズになっちゃうから

書込番号:5476947

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/09/25 15:47(1年以上前)

短時間でたくさんのレスありがとうございます。

フルスペック機に対しての要望だけじゃなく安心しました。

>Xodzuhさん・・・
*istDシリーズやK100Dよりもっと小型のが良いということです。
贅沢を言えばかつての「ME並み」がいいですねぇ・・・

>Y氏in信州さん、yuki tさん
E-400のペンタハウスに「PENTAX」って書いてあって、
銘版に「ME-D」と書いてあって、Kマウントだったら速攻で予約
しちゃうところです。

あと・・・私もK10Dと645Dのスペックの間にはかなりの開きが
あると思いますので、その中間的な機種が「あってもいい」とは
思います。ただ、現時点ではPENTAXには重荷かなぁ?と
思っているわけです。

>FATむーにーさん、大歩危小ボケさん、60_00さん
CCDサイズを1/1.8とか1/2.5インチのものっていうことですよね。
私も面白いとは思いますし、大変趣味性の高いデジカメになりそう
ですね。
ただ、メカニズム的にauto110ほど小さくできないんじゃないかな?
と思います。110とほぼ同じフォーマットのフォーサーズでも
極端に小型化できないようですので・・・

ただ、CCDのサイズが極小になればミラーやペンタプリズム等の
ファインダー系を一切廃してしまって背面液晶一眼レフ
っていうのは可能でしょうし、面白いかも知れませんね。

書込番号:5476957

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/09/25 16:09(1年以上前)

>CCDサイズを1/1.8とか1/2.5インチのものっていうことですよね。
私も面白いとは思いますし、大変趣味性の高いデジカメになりそう
ですね。
ただ、メカニズム的にauto110ほど小さくできないんじゃないかな?
と思います。110とほぼ同じフォーマットのフォーサーズでも
極端に小型化できないようですので・・・

>ただ、CCDのサイズが極小になればミラーやペンタプリズム等の
ファインダー系を一切廃してしまって背面液晶一眼レフ
っていうのは可能でしょうし、面白いかも知れませんね。

背面液晶一眼が標準で
必要に応じてオプションで覗きのビューファインダ(EVF)や(一眼レフではなくなってしまいますが)光学外付けファインダが付いてもいいと思います。
ボディ本体がOptioと同じ大きさ(タバコサイズ)で小さすぎる場合はオプションのグリップが付けられるといいですよね。

書込番号:5476997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/25 16:19(1年以上前)

>E-400のペンタハウスに「PENTAX」って書いてあって、
>銘版に「ME-D」と書いてあって、Kマウントだったら

これなら速攻で欲しいですね。”ME-D”の響きがなんとも良いです(笑)。
K10Dは悩んでいますが、自分の用途(DAorFAのLtd装着で高級コンパクト)からは
少々大柄かな?と感じているので...。


>コンデジCCDで超小型一眼レフ! これを欲しい!

今のコンデジの極小撮像素子の画素ピッチに対応するレンズの精度って
デジイチの比じゃないんですけど...(汗)。
組み付けでも個体差バリバリですからね...今の技術じゃ無理でしょう。

書込番号:5477021

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/09/25 16:50(1年以上前)

>今のコンデジの極小撮像素子の画素ピッチに対応するレンズの精度って
デジイチの比じゃないんですけど...(汗)。

やっぱりそうですよね。
精度を追求するととてつもない高価なものになるでしょうし・・

フィルムの時代に「auto110」が成立したのは35mmだろうと
6×7だろうと110版だろうと、「フィルムの粒子ピッチ」
(まあ変な表現でしょうけど)は変わらないっていうのが
ベースにあったでしょうから・・・

書込番号:5477066

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2006/09/25 20:47(1年以上前)

こちらのスレッドをちゃんと読んでなくて、別スレに書いて
しまった投稿です。

[5477505]

やっぱ、ME Digital って考えるヒトはいるのですね(^^)

私は、ME/MG → MZ → *istDS2 と来ているので特にそう
思いこんでいる(個人的に)のかと思っていましたが(^^;;

書込番号:5477708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/25 20:55(1年以上前)

自分は最初がMEsuperで、LXを追加して18年位(?)使いました。

”*ist”の次が”K”ですから、その次は”ME・MX”かな?と...(笑)
ME・MXの頃の尖がったペンタプリズムってカッコ良かったですけどね...。
LXのぼてっとしたものは、ちょっと...でしたが...。


書込番号:5477730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/09/25 21:06(1年以上前)

わたしは、23.5mm×15.7mmCCDのレンジファインダー機が欲しい。
PENTAXの至宝パンケーキを装着できるコンパクトなやつだ。
これが出たら、即買う。

書込番号:5477787

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2006/09/25 21:14(1年以上前)

ほぼ私信ですが(^^;

>”*ist”の次が”K”ですから、その次は”ME・MX”かな?と...(笑)

あちこちのスレッドでY氏さんのご意見を拝読していると、
手ブレ補正なんぞないけど、軽量コンパクト・ガラスプリズム
ファインダな*istDS/DS2は、かなりストライクゾーンど真ん中
だと思うのですが・・・
すでにだいぶ値崩れしてることですし、PENTAXにお戻りに
なってはイカガでせう??

# すいません。そーゆー私は最近、
# ***「どーやったらDS2にヤシコンツァイスがくっつくか?」***
# に、かなりの興味を持っているのですが(をゐ)


書込番号:5477829

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2006/09/25 21:27(1年以上前)

上のとは発言分けました。(分かりにくくなるので)

さらに妄想突っ走らせると、とんでもない要求仕様になってしまいました(笑)

・MF、マニュアル露出、機械式シャッターDSLR
・給電は、撮像素子、ADC、メモリライタ及びその周辺デバイスに限定
・DIGITAL部分設定負荷軽減のため撮影モードはRAWのみ
・当然背面液晶は無し
・高視野率ガラスプリズムファインダは譲れない
・あ、個人的にはスプリットマイクロが好き

まぁ、早い話が『MXの裏ブタにCCDくっつけただけ』のような
ディジタルカメラが欲しいのですが、PENTAXさん作ってくれないよなぁ〜

書込番号:5477881

ナイスクチコミ!0


serie98さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/25 21:36(1年以上前)

既出ですが、私もAuto110デジタルに一票。
これは、面白いと思いますね。

今は、各社一眼に主力を注いでいますが、
その反動がコンパクトという流れに来ると思います。
そこで、単にコンパクトデジという方向だけでなく、
auto110のようなレンズ交換式コンパクトなんて、
魅力的だと思うなあ。

書込番号:5477934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/25 21:39(1年以上前)

>ファインダな*istDS/DS2は、かなりストライクゾーンど真ん中
>だと思うのですが・・・

*istDsは以前使っていたので...(汗)。

多分、K100DかK10D+DA21で復帰すると思います。
K10D−防塵・防滴=K200Dなら最高なんですけどね...。

いずれにしてもSD14のお値段次第ですが...(大汗)。

書込番号:5477948

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/09/25 21:41(1年以上前)

>・MF、マニュアル露出、機械式シャッターDSLR

その仕様だと「MX-D」となりますね。
巻き上げレバーも必要となりますね。

で、外付けの「秒間5コマ」のモータードライブを
装着可ということで・・・

MXそれ自体も相当マニアックな一眼レフでしたよね。

書込番号:5477960

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2006/09/25 21:43(1年以上前)

>*istDsは以前使っていたので...(汗)。

失礼いたしました。
銀塩時代に何度かコメントいただいた覚えがあって、
その後、シグマ(ですよね?)に行っちゃったモノだと
認識しておりました。
DSお使いだったのですね:-)

ちなみにDA21、最近*istDS2の常用レンズとなってますが、
かなりいいレンズですよ

書込番号:5477969

ナイスクチコミ!0


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

これは何だろう??

2006/09/26 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:104件

http://www.dpreview.com/articles/photoki
na2006/Pentax/

一番下の2つ、とても気になります。
左はつい最近ここでも希望の強かった、超コンパクトデジ一眼??
右は・・・なんだろう??

書込番号:5481479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件

2006/09/26 23:11(1年以上前)

しまった・・・下で既に話題出てましたね。
興奮して、つい先走ってしまいました・・・

書込番号:5481497

ナイスクチコミ!0


tetsu@さん
クチコミ投稿数:56件

2006/09/26 23:15(1年以上前)

勝手な妄想ですが。
どちらもレンズ交換式で、左はKマウント、右は専用小型レンズ?

書込番号:5481527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/09/26 23:18(1年以上前)

http://www.dpreview.com/articles/photokina2006/Pentax/
ですね。URLが切れていたのでつなげました。

右の物は、テレズーム、左のものは、ワイドズームと
書いています。
たぶん、カメラに装着するのでは。

こういう遊び心のあるカメラは面白いと思います。

左のカメラ?は、交換レンズ装着出来るコンパクトデジカメ?

書込番号:5481535

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/09/27 00:04(1年以上前)

PENTAX以外のところも見てみましたが、
ほんと「遊びゴコロ」という点ではPENTAXがピカ一ですね。

だからPENTAXが大好きです。

製品化されてもされなくても、夢を見させてくれます。

書込番号:5481789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/09/27 00:13(1年以上前)

1997年に'Pentax Design Studio'が試作したイメージモックアップのようです。
左が光学ファインダなし液晶オンリーの一眼レフ、右はレンズ交換型のコンパクトですね。

書込番号:5481824

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/27 00:17(1年以上前)

す すごいですねPENTAX!
一時のCONTAXを思わせる展開ですね。
それとも110の再来か。
右のはフラッシュスライドアップの状態でレンズ装着みたいですね。
持ち運びには専用ケースとかベルトが要りそう。
ちょっと007みたいにカチャッと組み立てる感じ。

左はKマウントですな。
デザインが凄すぎてだれも触れないような・・・。
リミテッド専用コンパクトとか・・・。
リミテッドで撮るビデオとか・・・。

また寝不足になりそう。 


書込番号:5481840

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/27 00:23(1年以上前)

そうか そうか
プリントがスレて消えかかっているのはそういうことでしたか。
昔のコンパクトカメラのデザインですね。

リミテッド専用コンパクトAPS-Cが出たら凄いんですけどね。

書込番号:5481864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/09/27 08:03(1年以上前)

>>アクアのよっちゃんさん
興奮してリンクまでずれておりました;
ありがとうございます。

>>Hippo-cratesさん
なるほど、だいぶ昔からあったコンセプトモデルなんですね!

でも今回のSIGMAのコンパクト機は相当センセーショナルだと思うので、
他メーカーは相当刺激を受けるはず。
PENTAXのコンセプトモデルももしかしたら現実化するかもですね。

Kマウントのコンパクトサイズ、出たらPENTAXに一生ついていきますよ!

書込番号:5482389

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/09/27 10:26(1年以上前)

少し前のスレで「レンズ交換できるコンパクトデジカメは
組み付け精度上かなり困難だ」というご意見がありましたよね。

私は、このコンセプトモデルはそれに挑戦しているのだと
思います。

あるいは「もしかしたらレンズ毎にCCDが付いている」という
アクロバットかな?などと推察したり・・・

コダックでレンズが二つ、CCDが二つっていう製品もありますので
あながち不可能なことではないのではないかと。

書込番号:5482624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/27 14:22(1年以上前)

確かにファインダーレスのレンズ交換式デジカメってのも面白い
ですよね。MFではちょっと使いにくいけど、ライブビュー機能と
組み合わせたら新しいジャンルのカメラになりそうで。

問題はいつペンタックスがライブビューが出来るようになるか…。

書込番号:5483092

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/09/27 21:06(1年以上前)

左の写真には REC ポジションがありますね。レンズ交換式のビデオカメラかと思いました。そんなわけないか・・・(^^ゞ

右の写真は n@kkyさん と同じようにレンズ毎にセンサーが組み込まれていて、遠隔操作で撮影できるのではないかと思いました。(^_^;)

書込番号:5483968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/27 22:31(1年以上前)

マウントの周りにあるボタンはスイッチなんですね。
最初 回すのかと思いました(笑)
奇抜なデザインで好き嫌いが出そうですね。

アイデアは斬新で、とても新鮮味があります・・・しかし、モックアップとはいえ・・・このデザインどうしても好きになれません。

書込番号:5484337

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング