PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全969スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

実写速報?!

2006/09/16 12:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 jyagantaさん
クチコミ投稿数:217件

既出ならごめんなさい。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=20044467
試作機のようですが、本当かどうかわかりません。
ちょっとこれで予約を思いとどまりました。

書込番号:5445503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件

2006/09/16 12:21(1年以上前)

確かにExifではK10Dになってますがね・・・・

私も買うか否なか状況待ちな部分です

書込番号:5445514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:17件

2006/09/16 12:21(1年以上前)

もしこれが事実なら恐ろしいですね…。

書込番号:5445515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/16 12:28(1年以上前)

昨日の夜中、某巨大掲示板で大騒ぎになったヤツですね。
日本の公式HPのサンプルが出るまでは待ち!って感じで
すね。ただ、K100Dも発売までに随分改善されたようですし
このままって事は無いと思います(思いたい)

書込番号:5445533

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyagantaさん
クチコミ投稿数:217件

2006/09/16 13:09(1年以上前)

これがISO800のようです。
http://uploader.fam.cx/data/21167.jpg
他にも
http://uploader.fam.cx/data/21166.jpg
がISO100です。
多分製品版はもっといいかと思いますけど。
頭を冷やしてから予約します。

書込番号:5445652

ナイスクチコミ!0


digic IIIさん
クチコミ投稿数:104件

2006/09/16 13:25(1年以上前)

jyagantaさん

このISO800のサンプルで空の暗い部分とかに点点がいっぱい連なってるように見えるのですがこれってノイズなんでしょうか?

それとも何かツリーライトかなにかでしょうか?

ちょっと不安です。

書込番号:5445704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/16 13:59(1年以上前)

なんか全体的にボヤーとした感じのばかりですね。
個人的にサンプルは、いろいろなユーザーの物を見るのが一番と思ってるので あわてずじっくり待ちましょう

書込番号:5445794

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyagantaさん
クチコミ投稿数:217件

2006/09/16 14:00(1年以上前)

明らかにノイズだと思います。
それに斜め格子状に縞々が入っています。
ISO100のも全くピントがきていません。
私のような初心者にもチョッとと思わせるようなものばかりです。
でもきっと製品版は大幅改良されて出てくると思いますよ。
こんなので出したら信頼を失ってしまいますからね。
今日から東京でフォーラムがあるようなので、その感想に期待しています。

書込番号:5445796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/16 14:27(1年以上前)

ま・・・まだ1ヶ月以上ありますからねぇ(A;´・ω・)
発売延期になっても構わないので、しっかりお願いしたいです。

書込番号:5445858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/16 14:38(1年以上前)

発売の多少の遅れはしかたありませんので、慌てず高感度ノイズ対策をしっかりやって欲しいです。

ノイズがα以下の評価なら、前評判が高く期待が大きいだけにダメージが大きすぎます。

キャノンを超えろとは言いませんが、αを下回ることだけはないよう、PENTAXの技術陣に期待しています。

書込番号:5445890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/16 15:22(1年以上前)

この時点でも既にα100より少な目だと感じるのは、私だけ?

書込番号:5445986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/16 15:25(1年以上前)

まだ発売まで1ヶ月以上ありますからね...。

拙速な判断をする必要はないのでは?

予約云々も10月になってからで十分でしょう!!

書込番号:5445993

ナイスクチコミ!0


月並みさん
クチコミ投稿数:141件

2006/09/16 16:00(1年以上前)

確かにK10Dのものかもしれませんが、作例の写真がヘボ過ぎます。

ピント合わせさえロクにしていないのを、作例とは呼べません。

ノイズ写真も果たしてノイズリダクション等の設定をちゃんとやっているかもあやしいし、ノイズリダクションをかけてこれであっても、発売までまだ一月以上あります。調整はまだまだこれからです!!

とにかく、オフィシャルなもの、もしくはそれに準じたものを待つべきです。

書込番号:5446085

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/16 16:22(1年以上前)

> この時点でも既にα100より少な目だと感じるのは、私だけ?

あなただけです(笑)
α100使っていますが、これほどひどくありませんよ。
まさか、このままで出てくることはないでしょうから、製品版に期待ですね。

書込番号:5446135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/16 16:39(1年以上前)

ピントもイマイチですし、プログラムAEって、素人の撮影?

書込番号:5446172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/16 16:43(1年以上前)

PENTAX PHOTO Browse 3では、
レンズ名−−−−−
手ぶれ補正−−−−
ソフトウエア フォトショップ

書込番号:5446181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/16 17:11(1年以上前)

ピ、ピントの問題って・・・(ーー;)
カメラのせいなのか撮影者のせいなのか判らないのに・・・。
個体不良でピンを外すカメラも多数ありますし・・・。

評価を焦りすぎです(^^;)

書込番号:5446258

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyagantaさん
クチコミ投稿数:217件

2006/09/16 17:57(1年以上前)

私が不思議に思うのは、なぜカナダからこのβ機か何かで撮った写真が出てきたかですね。
カナダで生産しているのでしょうか?
よくあるのは生産している中国から漏れて来るのが多い気がしますが。
それにノイズはともかくAFをめちゃはずすのは腕だけではないですよね。
そこそこの設定でも思ったように写ってくれるカメラを初心者は期待します。
とくにこのK10Dにはその期待が大きいのでは?
なぜ誰が見ても首をかしげるようなサンプルが流出したのでしょう。
別会社の陰謀だったりして。
他社はこのK10Dに戦々恐々としていそうですからね。
まあ、誰もこんなサンプルで評価を下すわけがありませんけど、早く正式なサンプルが欲しいです。
期待してます!

書込番号:5446360

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/09/16 18:08(1年以上前)

Pentaxカナダのサイトに掲載されて、一時HPがパンクしそうになったやつですね。
今はカナダのサイトにK10Dの情報すら掲載されていません・・・

海外のPentaxのHPの管理はかなりいけてないのですよ。
ロシアのK100Dのページにはボケボケのサンプルが載ってますし、ちょっと前のイギリスのK100Dの外観画像はボロボロでした。(もうちょっとあるけど悪口はこのくらいで・・・)
自分達の商品を本当に売ろうと言う気持ちがあるのかどうか疑問です。

書込番号:5446383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/16 19:46(1年以上前)

ちょっと・・・。パスですかね。

書込番号:5446689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2006/09/16 23:08(1年以上前)

pirka氏がもちこんだこれはネタ(なんちゃってネタ)でしょ。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=20046893
その後のフォーラム参加者のカキコを読むと”この写真はおかしい”というものばかりです。

書込番号:5447547

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

高感度ノイズ

2006/09/15 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 PENTAX K10D ボディの満足度5

高感度ノイズはどうなんでしょうね?早く見たいです。
ソニー製CCDでしょうから、α100と同等でしょうか?
同等であれば、あまり魅力は感じないのですが・・・。

ISO感度が1600までにところをみると、あまり差はないのかな?

ペンタだから期待したいのですが・・・。

書込番号:5443512

ナイスクチコミ!0


返信する
kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/15 22:58(1年以上前)

D80はα100より高感度ノイズは減っているようなので、さらに少なくなっていることを期待しています。

書込番号:5443593

ナイスクチコミ!1


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/15 23:40(1年以上前)

画像処理エンジンの石が良いようだから大いに期待できますね。
でもこれで高感度ノイズにおいてD80、D200を大きく上回ったら
ニコンはどうなるんでしょうね?そして私も?

せっかく買わないことに決めたのですから
余り素晴らしくなって欲しくない(勝ってながら)!

書込番号:5443814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/09/15 23:43(1年以上前)

約11万かぁ… 実はD80狙ってたりしてたんだけどこれは買うしか!

CCDはソニーのICX493AQAなのでD200を除く1000万画素機と同じ物ですね。
CCD自体の感度は600万画素CCDの半分以下ですが、ダイナミックレンジは大きくなっているのでアンプの性能がモロに出ます。
K10Dはアナログフロントエンドを含めた画像処理が他より優れているので高感度ノイズは少なくなると思います。
ただ、ニューコアテクノロジー社のコンセプトは低ノイズに重点を置いていないんですよね…

書込番号:5443829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件

2006/09/16 00:03(1年以上前)

ノイズレスより以下に美味くノイズを見せるかが鍵ですかね?

ところで水瀬もゆもゆさん、K10Dでも内部インプレ楽しみにしてまっす!

書込番号:5443946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2006/09/16 00:34(1年以上前)

水瀬もゆもゆさん、勉強になります。

実はISO100始まり、楽しみだったりします。

書込番号:5444110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/17 02:09(1年以上前)

> CCDはソニーのICX493AQAなのでD200を除く1000万画素機と同じ物ですね。

α100、D80 と同じ CCD と云うことですね・・・ たぶん。
石の名前は初めて見ました。

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/page-7.html

書込番号:5448200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信82

お気に入りに追加

標準

待望の1000万画素オーバー機に乾杯

2006/09/15 15:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

魅惑の 1020万画素モデル登場、先ずは おめでとう御座います!
*ist (約 6.1Mpx機) で ISO100スタートがないまま 約 10.2Mpx機にシフト
するラインアップに戸惑いそうです (メーカーの戦略もあるのでしょうけど) 。

他社 (Kiss DX) の場合、画素数は殆ど同じまま AF精度・LCDサイズだけ
UPしてくれれば 安心して ISO100〜800が使える約 8.2M or 8.0Mpx機に
なったハズなのに、無理に背伸びし過ぎた印象です・・・ 個人的には。
PENTAX K10D が、どのような画質となるかとても気になってしまいます。
何れにしても PENTAX と ライカ から (?) 目が離せませんね。

書込番号:5442211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2006/09/15 15:33(1年以上前)

1000万画素や埃採り、手振れ補正ももちろん良いですが、このモデルの最大の特徴は、この価格でカメラの本質であるファインダーと信頼耐久性を正面からきちんと見据えていることだと思います。
今まで、キャノンとニコン製品にしか正直目が行きませんでしたが、本機は店頭でじっくり見てみたいと考えています。

書込番号:5442240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/09/15 15:53(1年以上前)

う!一番乗りを逃してしまった(ToT)

祝、K10D発売、バンザーイ(^^/

書込番号:5442287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2006/09/15 16:03(1年以上前)

私も一日も早く発売を期待する今はkissDNユーザです。

 単純にほしいなと思わせてくれた久々のデジ一です、後はサンプル画像がどの程度なのか期待しています。 
 

書込番号:5442314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2006/09/15 16:14(1年以上前)

おっ、とうとう板ができましたね。

K100D買ったばかりだけど、欲しくなっちゃいますね。

書込番号:5442332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1770件Goodアンサー獲得:13件 シャンプーハットの のらりくらり 

2006/09/15 16:25(1年以上前)

D80より125g重いのは、ゴミ取りと手振れ補正のためか?
*istDSはあんなに軽かったのに、ちょっとがっかり。

それでも、新エンジンの画像処理に期待してます。大丈夫だろうか?

書込番号:5442352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/15 16:39(1年以上前)

パラダイスの怪人さん 申し訳ない、お名前は何度もお見かけしておりますm(_ _)m!!
ある意味では ISO100 が使える待望の D-SLR でもあったりします .

書込番号:5442379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/15 16:41(1年以上前)

いや〜、嬉しい限りです。
ある程度の情報は聞いてましたが、映像エンジンも努力したそうです。
画像サンプルを見たいところですが、待ちましょう。
デジタルが当たり前に成りつつある、写真業界ですから素直に
受け入れたいですね。
手持ちの機材の下取りも、調査した上で購入を検討したい所です。
専用バッテリーが高い事が残念ですが、性能面で考えたら仕方ないのでしょうね。
愛用のDS2との2台体勢で撮影を楽しみたいです。
レンズも追加して行きたいです。

書込番号:5442383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2006/09/15 16:49(1年以上前)

>シャンプーハットAさん

僕の見る所K10Dは*istDの後継機みたいなので
D200より120gも軽いと言えますよ

とりあえず専用板できておめでとう!

書込番号:5442398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件 EOS-5D DIARY 

2006/09/15 16:59(1年以上前)

期待の新星登場ですね。

PENTAXには今まで全く縁がないCANON&NIKONユーザーです。

 正直な話、ここまで機能を搭載してくるとは思いませんでした・・・。K-100Dといい、最近のPENTAXには目を見張るものがありますね。極めて魅力です。画像サンプルが早く見たいですね。デジタル一眼市場、今年も気合が入ってる!! 年末まで目が離せないですね!! 来年ぐらい、手元にあったりして・・・。

書込番号:5442420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2006/09/15 17:00(1年以上前)

待った甲斐があって、すばらしいものを発表してくれましたね!!

あとは作例を待つばかりですが、何をもったいぶってるんでしょうかねぇ。

書込番号:5442423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/09/15 17:02(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん

いえいえ、トンでもありません。
私の不徳の致す所です(^^;

書込番号:5442428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/09/15 17:03(1年以上前)

友達のHN D70sUSER.君にアスキーの詳細記事を見せて意見ききました

良い点
・とにかく高機能をうまくまとめた
・たしかにやすいね
・ハイパー操作系は想像もしなかった Nikonにもほしい

悪い点
・PENTAXの売りは単三じゃないの?
・標準レンズはもうちょっと上がないの?
・内蔵ストロボに外部ストロボ同調させられないのか

ハイパー系については大変感心しているので鼻を高くしましたが
*istDに付いてるのにそのあと付かないのはなんで?ときかれ
入門機にいらないと思って取っ払ったと説明することになりました

彼がNikonD200を買えないとぼやいていたので
こっちはやすくてお買い得だよと誘いましたら
機能は十分魅力的だ、あとはNikonのロゴが足りない
と真顔で言われました

書込番号:5442433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/15 17:07(1年以上前)

このカメラは、私が常用しているα-7Dより50g軽いです。
重さに関しては、楽勝?ですね。

書込番号:5442443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/09/15 17:14(1年以上前)

FATむーにーさん

>悪い点
・PENTAXの売りは単三じゃないの?
・標準レンズはもうちょっと上がないの?
・内蔵ストロボに外部ストロボ同調させられないのか

開発中の超音波モーターを駆動するには単3電池では役不足なので、
評判の悪かったAF速度をあげるためにも必然の選択だと思います。

キットレンズはDA18−55ですが、ペンタのサイトを見ていると、
標準ズームはDA16−45を使ってほしいのでは。

内蔵ストロボの同調は、ワイアレス同調できますが、
内蔵発光なしでは同調できないだけのことではないでしょうか。
(ここは推測です)

御友達もちょっとジェラシーがあるのでは(^^ゞ

書込番号:5442459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/15 17:17(1年以上前)

このスペックなら、KONIKA MINOLTA α-7 Digital は超えたと断言します。

書込番号:5442465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/09/15 17:18(1年以上前)

ちなみに、私のお勧めする標準レンズは
FA31Limiです♪

書込番号:5442469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/09/15 17:20(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん

コニミノを引き合いに出すと、変な人が来ちゃいますよ(^^ゞ

書込番号:5442477

ナイスクチコミ!1


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2006/09/15 17:25(1年以上前)

ようやく正式発表ですね。いやー、待たされました。でも、どうして製作会社が一番最後の発表なのでしょうか?

早く実際に触ってみたいですね。購入すべきか否か・・・迷ってますが。

ところで愚問を。「K10D」をみなさん、なんと発音して(読んで)ますか。ケー、ジュー、ディー? ケー、テン、デー?

書込番号:5442492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/15 17:28(1年以上前)

>・PENTAXの売りは単三じゃないの?

専用電池慣れてないのか?
同じCCD使ってるだろうNIKONより
チョイ電池のもちが悪そうなのが気になるところ。
他は数字で見る限り、この値段でこの性能、
よくできすぎてるカメラだな〜、と

書込番号:5442494

ナイスクチコミ!1


炎嵐さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/15 17:33(1年以上前)

>「K10D」をみなさん、なんと発音して(読んで)ますか。ケー、ジュー、ディー? ケー、テン、デー?

=>私は単に『ケーテン』でいいと思います。

これだけの機能でこの値段。ある意味基準点となるカメラでしょう。
αマウントユーザーなので、ソニーから『K点越え』したカメラが出るのを待ちます。

書込番号:5442505

ナイスクチコミ!0


この後に62件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信28

お気に入りに追加

標準

αのエントリーモデル登場。

2006/09/16 00:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

ペンタックスから始めて、
ミノルタやツァイスレンズに移行するのもいいかもしれない。

ほとんどのユーザーは、
ソニー一眼を見据えて安いペンタックスを買うのだ。

とにかく、カメラ屋のペンタックスブランドでは先は見えている。
早々にサムスンブランド化するのがよかろう。

書込番号:5444140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件

2006/09/16 00:50(1年以上前)

意味がよくわかりませんね。そんな人は極少数でしょう。

書込番号:5444191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2006/09/16 00:51(1年以上前)

いいね!バチちゃん!
絶好調〜!

書込番号:5444196

ナイスクチコミ!0


digic IIIさん
クチコミ投稿数:104件

2006/09/16 00:54(1年以上前)

うわ〜1匹目になれたと思ったんだけどみなさん反応早いですね。

αも良いけどPENTAXもすごくえらいと思いますよ。

デジ一売ってる会社の中では最もユーザーフレンドリーなメーカーといえるんじゃないでしょうか?

書込番号:5444216

ナイスクチコミ!1


電車道さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/16 00:54(1年以上前)

なんか意味不明で荒らしにもなってませんねえ・・・

サムスンブランド化するのはSONYブラビアさんのほうでしょw

書込番号:5444217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件

2006/09/16 01:07(1年以上前)

ソニーαの魅力は、安価でもしっかりミノルタの
ボケ味を追求したレンズがあること。

http://www.sony.jp/products/di-world/alpha/community/contents/75-300/index.html

書込番号:5444283

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/09/16 01:13(1年以上前)

ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさん
お噂はかねがね・・・・。
ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさんはペンタ板ではイマイチ本領を発揮できてませんね。
もっとすごいの期待してます。

アイコンは洒落です。

書込番号:5444311

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/16 01:15(1年以上前)

バチスカーフさん!

覚えているかどうかわかりませんが、私は元々αユーザーなんです。
でもこのままでは秀逸な子牛(ミノルタαレンズ)の大群が荷馬車に乗せられそうなんです。

こんな私を思いとどまらせてください。
すでに28-70/2.8GはK100DとDA21になってしまいました。
次は・・・(ToT)

書込番号:5444327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/09/16 01:20(1年以上前)

皆さん釣られちゃだめですよ。
レスが伸びて、見ずらくなりますし、
HN見たって、カメラのことわからないんだから!

書込番号:5444348

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/09/16 01:24(1年以上前)

暫く、パソコンのほうを中心にやっていたら、カメラの
掲示板にまたアホなキャラが出没してるな。

過去履歴を見ると、バチスカーフ氏より遙かにひどい発言が
多いようだが・・・
せっかくなんで、こいつのアカウント停止依頼とスレッドの削除
依頼を出しておきます。

こーいう輩は頼むから、2chあたりでやってくれないかな。

書込番号:5444364

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/16 01:47(1年以上前)

>TAILTAIL3さん
ブラビア・スゴ録・αの夢ライフ氏は
間違いなくバチスカーフさん本人です。
にいふね→バチスカーフ→ブラビア・スゴ録・αの夢ライフ
と名前が変遷しています。

書込番号:5444443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 SoftRock CAFE 

2006/09/16 04:34(1年以上前)

α-7Dユーザーですが、僕はたぶん、99%ぐらいの確率でK10Dに乗り換えます。
とりあえずこの3連休中に予約もしちゃおうかと思ってます。
K10Dのスペックを見たとき、α-7Dの後継機に期待するほとんど全てが詰まっていると感じました。
ボディ内蔵手ぶれ補正(今後もさらに進化しそう?)、ペンタプリズムファインダー、
ホコリ除去、多彩な操作性、ボディ質感、価格設定などなど。

SONYのα100、決して悪くはないと思いますが、やはりエントリー向けのため、
α-7Dに慣れたあとでは、乗り換える気になれません。
また、一番残念だったのは、色調がすっかり変ってしまったこと。
鮮やかかつナチュラルだった色が、あっさり薄味のやや人工的な感じの色に変ってしまい、
なんかキヤノンみたいだと思いました。

K10Dの発売前に、α10が発表されて、それがもしK10D以上だったら考え直すかもしれませんが・・・。
大企業SONYよりも、今、目一杯がんばっているカメラ屋PENTAXを応援したい気分です。

書込番号:5444692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2006/09/16 04:54(1年以上前)

みなさんスルーしてください。
でないと住み着いちゃいますよ・・・ 

書込番号:5444704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3304件

2006/09/16 05:32(1年以上前)

迷走台風が、急に進路変更して観音板からペンタ板に来襲しているのですね。
この台風は、活気のある賑やかな(書き込み件数の)市街地に襲来するのが特徴ですね。
その内、ソニータイマーが作動して自爆し雲散霧消してしまうじゃーないかなー・・・

書込番号:5444722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2006/09/16 07:12(1年以上前)

カメラ性能と作品の質、リンクしているのでしょうか。
性能で作品が決まるなら、新製品出るたびに懐が厳しくなる。
Fuji FinepixP3なんてプロご推薦機種との比較は?
メーカーさんも矢鱈仕様を替えての新製品発表は節操に?。
あれこれは、結局ユーザーの個性ではないですか。

書込番号:5444794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/16 08:49(1年以上前)

以前のバチスカーフさんは、もう少し切れがあったけどな〜。
最近はダメね。スランプ?

書込番号:5444960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/16 09:33(1年以上前)

コニカミノルタを窮地に追い込んだ有名なお方。

バチさま お手柔らかに(笑)

書込番号:5445072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/16 10:05(1年以上前)

>最近はダメね。スランプ?

廊下現象かも?(正確なことは、ロウカよく判りませんが)

書込番号:5445148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/16 10:08(1年以上前)

げげっ! 訂正
廊下現象→老化現象

書込番号:5445154

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/16 10:15(1年以上前)

> せっかくなんで、こいつのアカウント停止依頼とスレッドの削除
依頼を出しておきます。

や、やめてください。
夢ライフさんが居なくなると、価格コムが面白くなくなります(笑)

バチさんも、夢ライフさんも、ミノルタとソニーを誉め殺しにしようと必死なのです。
夢ライフさんに釣られてみるのも、退屈しのぎにはいいですよ(笑)

書込番号:5445173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2006/09/16 10:19(1年以上前)

αにとって最も危険な存在がKであることに気付いちゃったのでしょうか?(後出しでも数段レベルの高いものを出してくるので)

別板で実はDSユーザーである疑惑が浮上してますので、ご自分の気持ちを語られてるんでしょうか?(投売り状態の時に金策がつかずコニミノ製αボディを手に出来なかった?)

ペンタ板の方々には鬱陶しく思われている方もいらっしゃるでしょうが、彼がけなすカメラ・メーカーは売れる・栄えるというジンクスがあります。(その逆は恐ろしくて口に出来ません・・・)

座敷童子みたいな縁起物なので、暖かい気持ちでお付き合い下さい。

書込番号:5445184

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

PENTAXからのニュースレター

2006/09/16 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

PEANTAXからメルマガが届きました。
とうとう[K10D]が現実のものになりましたね〜♪

リリーストップ→http://www.pentax.co.jp/japan/news/2006/200645.html

製品仕様を見るとRAWは12ビットみたいですが。。
電池はやはり専用リチウム電池ですね。
ま、なんでもいいや!早く欲しい〜〜♪

書込番号:5443974

ナイスクチコミ!1


返信する
buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/09/16 00:13(1年以上前)

私のところにも来ました。

キャンペーンが1GBのSDカードらしいのですが、このところのSDカードの値下がりを考えるとお得感がイマイチ。
でもこのスペックなら十分安いと思うんですけどね。

書込番号:5443998

ナイスクチコミ!1


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2006/09/16 00:19(1年以上前)

HPです。作例がないのが残念ですが。。

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k10d/feature.html

書込番号:5444028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2006/09/16 00:19(1年以上前)

専用リチウム電池ですが、もしかしたら重量・スペースを抑えるために採用したんじゃないでしょうか。

おそらく電池自体はどこかの汎用品だろうと思うのですが、再生可能時間が330分とK100Dの半分以下になっています。そのお陰で?電池込みの重量が790gと800gを切ったのでは。

書込番号:5444031

ナイスクチコミ!0


スレ主 PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/16 00:27(1年以上前)

補足。
アナログ→デジタル変換はウワサの通り『22bit』ですからね。。
一般的な12bitと比べて22bitは1024倍もの画像情報が得られるンですって!!

書込番号:5444074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/09/16 00:32(1年以上前)

専用リチウム電池は、KAF2マウントで、超音波モーターに電源供給のために必要だったからではないでしょうか。
AFが遅い、と言う汚名をそそぐための決断だと思います♪

そのおかげで、SRが強化され最大4段分と言うおまけまでついたのではないでしょうか♪

書込番号:5444099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/09/16 00:36(1年以上前)

電池と重さは仕様上やむえないんですね
今日から筋トレに励もうかしら ^^

書込番号:5444124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2006/09/16 00:47(1年以上前)

>パラダイスの怪人さま

私もはじめはそう考えていたのですが、バッテリーの保ちがスペック上大幅に減っているんです。K100D比較でもそうですし、ソニーのαと比べてもです。もっともそれは、CR−Vでの場合で、ニッケル水素充電池と比べるとほぼ同等という感じでしょうか?

あるいは、専用電池になれば、電源管理が楽というのはあるかもしれませんね。

パワーズーム・手ぶれ補正強化・画像処理エンジン高速化などで単3アルカリでは無理であろうと思います。そんなところで専用電池にした面もあるかもしれません。

書込番号:5444175

ナイスクチコミ!1


スレ主 PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/16 00:51(1年以上前)

現在愛用中のDS2をロープロのカメラバッグ(NOVA2と4を所有)に入れレンズを3本(多い時で4本)入れて持ち歩くと結構肩にずっしりきます。
K10Dにするとこの状態より更に200gほど重くなるのだから、んー、参ったな^^;
だからこの間から鉄アレイで鍛えてます。マジです-_-

書込番号:5444194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/09/16 01:01(1年以上前)

重さと言えば、
☆80−200がレンズだけで1.6Kgあります♪
パワーズーム付きで、KAF2マウントです。

今まで鞭打ち、などと言ってましたが、
K10Dにそんなの付けたら
今度はストラップで首の骨が折れるかしら(^^ゞ

書込番号:5444258

ナイスクチコミ!1


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/09/16 01:15(1年以上前)

PEN太さん
私はチェストハーネスのようなものを検討してます。
荷重は分散が一番ですよね。

書込番号:5444329

ナイスクチコミ!1


gyuchanさん
クチコミ投稿数:175件 gyuchanの写真日記 

2006/09/16 01:47(1年以上前)

専用電池の件は非常に残念ですが、電源容量(もしくは電圧?)上仕方が無かったという事で諦めたいと思います。
本日新宿ヨドバシにカタログをもらいにいきましたが、店頭でのカタログを流用したPOPにも大きく「K10Dは専用電池です」と大きく書かれていました(笑)。やはり単三電池にメリットを感じていた人が多かったという事でしょうか。

書込番号:5444444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2006/09/16 07:01(1年以上前)

ist DS + RCRV3(ペンタックスはやめてと言ってます)で−15℃以下での撮影に対応してきましたが、K10Dはどうでしょう。寒いところには強いでしょうか。1月、2月でテストですね。
防塵防滴は助かります。山での雨中撮影で液晶に浸水したことが何度かあり、びくびくしながら撮影してました。
高速メモリでRAWで連続撮影9枚はとても助かります。DSでは、連続5枚(3枚×2カット撮りたい)で、SDカードへの書き込みが遅くて、待ち状態でイライラしてました。

書込番号:5444781

ナイスクチコミ!1


Homer Jさん
クチコミ投稿数:87件 PhotoLog@SiliconValley 

2006/09/16 07:52(1年以上前)

http://www.pentaxslr.com/pdf/K10D_Specs.pdf

あたりを見ると、仕様上は0℃〜40℃となってますね。

書込番号:5444859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/09/16 09:09(1年以上前)

Homer Jさん 情報ありがとうございます。
デジカメ(EOS-1Ds Mark IIやD2Xsなどのプロ用機も) の仕様書には0から40℃(45℃)と書かれていることが多いので、氷点下で使えないとは思えないですが、メーカーにとっては薦められる環境ではないということですね。
DSを−15℃以下で使用したこと(日光の戦場ヶ原で真冬の早朝撮影)をフォーラムで話したら驚いていました。

書込番号:5445011

ナイスクチコミ!0


スレ主 PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/16 15:33(1年以上前)

>PEN太さん
>私はチェストハーネスのようなものを検討してます。
>荷重は分散が一番ですよね。

buebueサン、ありがとう。
現在は片掛けしたり痛くなったらタスキ掛けして反対側の肩に掛けたり。。
チェストハーネスかぁ。検討してみま〜す^^
ワタシ、身長177cm体重77kg、決して小さい方ではないのですが軽量PENTAXとは言え、バッグにあれこれ詰めるとやっぱり重い。。
あ、バッグから出してカメラを首からブラブラ歩く分には何とも重さを感じないですけどね。

書込番号:5446018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フォーラムで実機が

2006/09/16 11:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:45件

フォーラム(東京)で今日から実機が触れるらしいです。
http://www.pentax.co.jp/japan/info/k10d_seminar/index.html

当方は、関西なので19日からです。
関東の方、どなたか行って報告お願いします。
特にシャッタータイムラグやAFの速さ。(K100との比較でいいです)
わかれば高感度ノイズやダイナミックレンジもお願いします。
(こちらはまだ無理っぽいかもしれませんね)

書込番号:5445345

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング