PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全969スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

衝動買いでした。

2009/09/15 17:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディ

スレ主 ブドリさん
クチコミ投稿数:11件

なじみのカメラ店で¥78000で一台だけ出ていました。
早いモン勝ちというという言葉を背にいったん帰宅。
一日間をおいて翌日の夕方にいったところまだありまして・・・・
おいらに買ってくれといっているのか?
という思い違いで買ってしまいました。
数人購入希望者が居たようですが、おいらがゲットしてしまいましたよ。
(奥さんと交渉中のかた申し訳ない)
これでDL2との二台併用ということになります。
さて、今度はレンズが欲しくなってきました。
沼にはまらないように気をつけなければ

書込番号:10157751

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/15 17:44(1年以上前)

こんにちは
欲しいものは手に入れるべきですね、我慢は体によくありません。

書込番号:10157761

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/09/15 22:33(1年以上前)

ブドリさん、こんばんは。
K10D GPモデル購入オメデトウございます。
三冠受賞記念モデルです、K10D今でも十分いい機種だと。
DL2との2台体制ですね、引き続きペンタライフ楽しんでくださいね。

書込番号:10159323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2009/09/15 23:22(1年以上前)

>沼にはまらないように気をつけなければ

大丈夫です!!
必要な焦点距離は、Limtedで揃えましょう。
七宝焼きのフィンガーポイントとかアルミ無垢とかも、良いものですよ♪

個人的には、Auto-Takumarシリーズもお薦めです♪
あの、絞りレバーの曲線…♪

書込番号:10159746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/16 00:18(1年以上前)

購入おめでとうございます
まだまだ10の話題があがることが嬉しく思います
(単に7が買えないという噂も)
使い倒してお互い楽しいフォトライフを送りましょう

書込番号:10160180

ナイスクチコミ!1


スレ主 ブドリさん
クチコミ投稿数:11件

2009/09/16 15:40(1年以上前)

里いもさん
我慢出来ずに常に金欠です。

やむ1さん
GPパッケージは欲しいと思っていたんですよ。
ダークブラウンの外観・・・・それだけでも。
これでペンタックス一筋になりそうです。
C社のAE−1は完全にお蔵入り決定です。

しんす'79さん
予算があれば・・・・
予算が限られるので、中古でもと思っています。

心声空歩さん
K7はまだ実機を見ていないのですよ。
田舎に住んでいる物で・・・・見つけたときが買い時
とにかく目の前のえさに食いついた次第です。
DL2とK10Dの二台を味が出るほどに使い込みたい物です。





書込番号:10162613

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

ファームウェア1.30でうらメニュー

2009/08/19 09:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

某2ちゃんねる掲示板でファーム1.30でうらメニューに入れる方法が話題になっていました。
おそらくSDMを我慢して1.10を使っている方も多いと思いますが、この方法で解決できます。

1. SDカードのルートフォルダに「MODSET.TXT」というファイルを作る
2. MODSET.TXT の中身は『[OPEN_DEBUG_MENU]』という一行を書く (メモ帳など使用)
3. このSDカードをK10Dに挿入し、SDカードの蓋を開けながら電源を入れるとうらメニュー登場

ファーム1.10以前はファイル名は「MODSET.421」で、手順も若干違うかもしれません。

おおもとの情報はこちらです。
ちなみに、K10D 〜 K-7 までのすべての機種でこの方法でうらメニューに入れるようです。
MODSET.TXT の中身を書き換えればデバッグモードを直接ONにするなどもできます。
http://www.pentax-hack.info/documents/debug.html

書込番号:10018842

ナイスクチコミ!7


返信する
qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2009/08/19 11:13(1年以上前)

ロシアの人ってスゴいですよね
なんかこの世界で気合が違う気がします。
絶対見つけてやる!
みたいな。

書込番号:10019120

ナイスクチコミ!0


YUQIKAXEさん
クチコミ投稿数:42件

2009/08/19 18:19(1年以上前)

今まで1.30ファームでうらめにゅーにする為にPCと繋いで行わないといけませんでしたが
カードにこのようなテキストファイルを仕込むことでできるなら、使い古しの容量の少ない
使わなくなったカード等を使って気軽に屋外でもON/OFFできそうですね。

デバッグモードコントロールソフトも、利用できるPCとの相性がありましたので
環境が制限されていました。

まだ試してませんがこれなら常時デバッグモードONでの使用から開放されるかも。

書込番号:10020492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2009/08/19 19:12(1年以上前)

実際にやってみて思ったのですが、うらメニュー専用のSDは用意しなくてもよさそうです。
SDカードの蓋を開けたまま電源を入れないとMODSET.TXTが読み込まれず、
「蓋を開けたまま電源オン」という操作は意図的でない限り普段まずやらないので、
普段使いのSDカードに入れておいても特段不便はないと思います。

書込番号:10020649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2009/08/24 18:36(1年以上前)

このサイト、K10d/GX10のサービス・マニュアル(修理・調整手引書)もあるんですね。サービス・ソフトウェアもあったり...

http://www.pentax-hack.info/documents/downloads.html

ご丁寧に、Fujitsu Milbeaut MB91683(K10/GX10のCPU)の開発ツールまで用意されています。

K10dのADC PRiME、実体はNuCore NDX-2240はMediaTekに買われてしまい、こちらは資料に困ると思います...

書込番号:10044069

ナイスクチコミ!1


pentさん
クチコミ投稿数:15件

2009/08/28 02:01(1年以上前)

うらメニューに行けませんでした。
だまし1.30だったからかなあ。

書込番号:10060870

ナイスクチコミ!0


YUQIKAXEさん
クチコミ投稿数:42件

2009/08/28 23:02(1年以上前)

私も、1.10に見せかける1.30ファームを使っててて、MODSET.TXTでうらめにゅーに行けず悩みましたが、[OPEN_DEBUG_MENU]とメモ帖で書いた後、最後に改行(エンター)を一つ入れると成功できました。
つまり、2行目にカーソルが来た状態で保存、ということです。

ちなみに、ノーマルモードだとカードドアをオープンにした時しかMODSET.TXTが読まれませんが、デバッグモード中だとカードオープン、クローズに関係なくうらめにゅーになりました。

みなさんいろんな使い方があるので様々と思いますが、私の場合はデータをPCに保存後すぐカードをフォーマットして使うので常時カードの中にMODSET.TXTを置いておくのはスタイルとして合いませんでしたので(デバックモードが常用、というのもありますし)
もう使わないカードを「うらめにゅー専用」にしています。


書込番号:10064982

ナイスクチコミ!2


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2009/08/29 10:50(1年以上前)

最近中古で購入したボディのファームを上げてみました。
作成手順が若干違いますが、1.10→1.30にアップし無事デバッグモードに入れました。

1. メモ帳を開いて[OPEN_DEBUG_MENU]を書く(皆さん言われているように改行を忘れずに)
2. 名前(MODSET.TXT)を付けて保存
3. 作成したファイル(MODSET.TXT)をSDカードに保存

うらメニューからデバッグモードに入ってAF関係の設定値を確認すると「AF Area Test : 0」
「Focus Corr : 0」、
デバッグモードに入らずにうらメニューを切りかえていくと「CCD PINT : -23[UM]」
「OBJ 2M : -36[MM]」「PINT SHIFT : 0[UM]」となっていました。

ボディナンバー(223xxxx)から初期モデルのようですが、ピント精度は出ているようです。
「CCD PINT : -23[UM]」等は、出荷時(検査時?)の調整値と思われます。

書込番号:10067204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/08/30 21:01(1年以上前)

http://k10d2597.web.fc2.com/k10d/ura-menu-k10d.html

こんな所があります

書込番号:10074629

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

カラッと夏空は?

2009/07/29 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件 The Pleasuredome 1984 
当機種

FA200mm + A2X-L

東京の週末は、そこそこの青空も拝めることがありますが、
毎日ねずみ色の雲も流れていますね。
天候になかなか恵まれない地域も多いようですが、
ここはカラッと晴れてほしいですね。せっかくの夏だし。

想いもこめて、青空に青い飛行機をupしてみます。

皆様、K10Dを携えて、夏休みのご予定は?

書込番号:9925861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/29 20:54(1年以上前)

こんばんは。qchan1531さん

梅雨明けは何時になるか全くわかりません。青空も先日少しの時間見ただけで
曇り・雨ばかりです。

花火大会は平日なので場所取りも難しく行けません。休みの日の花火大会は行く予定です。
本当に蒸し暑いです。

書込番号:9926134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2009/07/29 20:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

トリミング

こんばんは。

予定はまだ決められませんが、私は向日葵撮影に行きたいですね。

毎年夏の恒例行事になっています。

写真は昨夏の向日葵撮影より3枚UPです。

3枚目はスレ主さんが青空の飛行機写真をUPされていたので私も…な〜んて。

いずれもK10Dにて撮った写真です。

レンズはシグマ24-70mm DG macro F2.8

K10Dと相性良く、シグマレンズは寒色系とよく言われますが、このレンズとK10Dでは青空が良い青色で撮れるので気に入っております。

私もAPO70-300mmも使っていますが、こちらだと寒色系(うすい青)ですね。

書込番号:9926149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2009/07/29 21:02(1年以上前)

すみません、下のスレでAPOシグマてあったので、間違えてAPOシグマを書いてしまいました。

FA200mm☆レンズなのですね、大変失礼しました。

書込番号:9926179

ナイスクチコミ!2


スレ主 qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件 The Pleasuredome 1984 

2009/07/31 06:45(1年以上前)

take a pictureさん、
花火大会ですね。
多重露出とかいろいろ表現もありますし、
お休みがたのしみなところですね。K10Dと2台かけで
お願いします。

イナバアウアーさん、
ひまわりシャープにきれいに表現されていますね。
黄色は難しい意識がありますが、さすがです。
24-70ってのもシグマであるんですね。私は18-50の2.8マクロを使っていますが、
ここまで鮮やかには色がでないとおもいます。
upした写真はFA200にリアコンですが、ぶれてましたね。
MFも楽しいですが、まずはブレをとめないと。。

書込番号:9932581

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/07/31 09:29(1年以上前)

qchan1531さん、こんにちは。
昨日は久々に晴れました。やっぱ晴れると夏を感じますね。
今日は一転して雨交じりの空になってしまいましたが。
夏はK10DとK-7携えて、北海道帰省を予定しています。
期間中に千歳基地で航空祭があるようなので、
K-7にはシグマ70-200mmをK10DにはFA35辺りを付けて楽しんでこようと思ってます。

書込番号:9933001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件 chu's Murmur 

2009/07/31 13:15(1年以上前)

当機種

qchan1531さん、こんにちは。

ほんと、いつまでも明けない梅雨にうんざりですね。

私も向日葵撮りたいんですが、この天気では撮る気にもなれません。
早く梅雨明けてくれ〜(苦笑

そんな意味を込めて一枚UPします。

書込番号:9933755

ナイスクチコミ!1


スレ主 qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件 The Pleasuredome 1984 

2009/07/31 19:07(1年以上前)

やむ1さん,
千歳いいっすねえ。
F4も飛ぶんですよね。
本当はK10DとK-7を逆にしてほしいところですが、
K-7の動体性能も見たい気もしますし、ぜひともよろしくお願いします。
ちなみに、フォーカスの速いSIGMAのレンズならK10Dでも十分にいけますよ。

■ちゅう■さん、
ちょっと深い青の色合いでオリンパスみたいですねえ。
絞りF40キター!!
晴れの日開放F1.8撮れないゾー!の悩みしばらく経験してないっすねえ。

書込番号:9934816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

2年越しでようやく手に入れました

2009/07/28 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディ

スレ主 maanさん
クチコミ投稿数:3件

2年前、ペンタのサイトで見たときから、ずっと気になっていたグランプリパッケージ。
K100DSで頑張ってきましたが、この度縁あって、ほとんど未使用の状態でタムロン18-250レンズ、360FGZストロボなどとともに、発売時の4分の1の価格で手元に回ってきました。

プチプチから取り出すのにこんなに手が震えたのは初めてでした。

なんだかこのまましまっておきたい気もしますが、使われるために作られたカメラ、
道具として少しでもいい写真が撮れるように頑張ろうと思います。

本当に、「所有する喜び」を実感したのは久しぶりです。

書込番号:9920644

ナイスクチコミ!2


返信する
fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/28 19:58(1年以上前)

maanさん、こんばんは。

K10DGP、デジタルの記念モデルは、希少性が高いかもしれませんね。
でも、仰るとおりです。
>使われるために作られたカメラ
良い写真を撮影してなんぼの撮影機材です。楽しくがんばってください。
タム18-250も悪くないとは思いますが・・・。
DA40/2.8とか、DA21/3.2とか、お財布が苦しければ、ジャンクのM50/1.7とか、リケノンとか、数千円で、感動できますよ。

書込番号:9920700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/07/28 20:23(1年以上前)

全世界で5000台ですか。貴重品ですね。もっともK10Dという道具ではあるのですが。
大切にお使いくださいませ。

書込番号:9920818

ナイスクチコミ!2


スレ主 maanさん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/28 22:17(1年以上前)

あまりの嬉しさについスレまで立ててしまいましたが、早速レスをいただきまして、ありがとうございます。

妥協して購入した割には良き相棒として常に出かけるたびに持ち歩いたk100ds。すでに2万枚オーバーとホント活躍してくれました。

これからは少し場面場面に合わせながら、2本柱でカメラライフを楽しもうと思います。

ですが、これでもう完全にペンタ路線から抜け出せなくなりそうです。
なるべくレンズのカタログは視界に入れないように過ごさなければ・・w

K-7の登場で、新たなステージに入ったペンタですが、他メーカーのようにショートサイクルで新製品乱発などせず、堅実な商品を適切な時期に投入する我道路線で継続的事業体を目指してほしいと思います。

って、なんか変なシメ方になってしまいましたが、k10dユーザの先輩方、いまさらながらですが新参者をよろしくお願いします。

書込番号:9921572

ナイスクチコミ!1


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/29 13:41(1年以上前)

>なるべくレンズのカタログは視界に入れないように・・・

ペンタのGPを手にして、リミ、★、MFジャンク、を堪能しないなんて「無粋」というものです。
お身体と、特に精神に悪いですよ。
キタムラやハードオフの中古カメラコーナーは、定期的にパトロールしましょう。

書込番号:9924589

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

ハンドストラップ

2009/07/10 01:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:49件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

どこかの雑誌にソニーαのハンドストラップが載っていました。あのようなハンドストラップが欲しいのですが、ペンタックスK10Dに使用出来るのでしょうか?出来ればペンタックス用のハンドストラップが欲しいのですがあれば教えて下さい。

書込番号:9831134

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/07/10 08:14(1年以上前)

どっこい!さん、おはようございます。
ペンタックス用というハンドストラップは出ていないと思いますが、
K10Dでは、私はハクバから出ているハンドストラップKGP-04を使ってます。
横がけになってしまいますが、通常のストラップも付けて首からぶら下げられます。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/08/01/4326.html

ストラップ部+三脚のねじで固定するので、
恐らくα用のも取り付けは可能だと思いますが、
店頭で形状を確認した方がいいと思います。

書込番号:9831722

ナイスクチコミ!1


風信帖さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/10 09:07(1年以上前)

どっこい!さん、おはようございます。

やむ1さんご紹介のハクバのハンドストラップを使用してます(ボディはK200D)。
フィット感もなかなか良いのですが、ワタシの手が大きい為、ストラップの長さを伸ばさないと丁度良く出来ませんでした。
この状態で使ってると、時折ストラップが外れてしまい、本末転倒になってしまいました。
そんな訳で、ほとんど使わなくなってしまいました(;_;)。

これに限らず、実機とご自身の手と合わせて、良く確認されることをオススメします。

書込番号:9831858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/10 09:39(1年以上前)

私もK10D,K20Dにはネックストラップに連結してハクバのハンドストラップを使ってました。
カメラに手がフィットし とても安心感、安定感はあるのですが、三脚穴にネジ込む台座の部分がかなり出っ張るので、カメラを置く もしくは防湿庫へしまう時はどうしても斜め置きになるので、最近ははずしています。
MZ-Sのバッテリーグリップみたいにハンドストラップ用(?)の金具付の穴があればいいんでしょうけどね。

書込番号:9831951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2009/07/10 18:09(1年以上前)

たくさんの返信ありがとう御座いました。ハクバから出ているようですね。ペンタックスから出ていないのが残念です。今のところストラップを腕にグルグル巻いて使用しております。ペンタックスさん!作って〜!!

書込番号:9833698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/12 00:24(1年以上前)

はっはーん、これのことですね。
http://www.sony.jp/dslr/products/STP-HS1AM/index.html
たしかにペンタのカメラにはペンタの純正のハンドストラップが欲しいですよね。
黒だけ一種類でいいからそれくらい出せばいいのにね。
HOYAもケチだなあ。

書込番号:9840870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2009/07/12 12:23(1年以上前)

https‥さん
それそれ!それですよ!!やっぱり純正じゃないとね〜。首から下げると首が痛いです。αは軽いから要らないのになぁ。

書込番号:9842771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/17 17:25(1年以上前)

やむ1さん紹介のハクバのハンドストラップとよく似たストラップがフィルムカメラ時代にペンタから出ていました。

2、3年ぐらい前オークションで買ったのですが三脚取り付けプラスティック板が無かったので使っていませんです。
その後同じ出品者さんが、完成品を出されました。
しかし最終、5,000円ぐらいになったので落札に至りませんでした。

今オークションのぞいて見ましたが在りませんでした。

書込番号:9868005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2009/07/17 17:34(1年以上前)

どこのメーカーかわからんが、米のネットショップじゃこんなもんも売ってますじゃよ。
仮にPENTAXロゴ入っててもOEMじゃろな。

http://www.pentaxwebstore.com/detail/PTX+85101

書込番号:9868037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2009/07/17 19:27(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん
昔は作っていた‥訳ですね〜。ならば、自分で作ってみようかな?

書込番号:9868429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2009/07/17 19:31(1年以上前)

さるたぬきさん
どこのメーカーかわからんモノはアブねぇなー。やっぱり日本のメーカーでないと!

書込番号:9868449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/17 19:38(1年以上前)

>>αは軽いから要らないのになぁ。

このハンドストラップはα700(レンズ込みだとけして軽くないです)にベストマッチですよ。
少々お高いのですがお勧めです。

どのメーカーもあると思ってたんですがそうではないんですね。
少し優越感かも‥‥

書込番号:9868480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2009/07/17 20:20(1年以上前)

YeLLOW greenさん
そうかぁ、α700は軽くないよな〜。僕も昔はミノルタファンでX700持っていました。今はペンタックスK10D。この2台、なんか似てる〜♪(多機能ってところが。)

書込番号:9868646

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/07/17 20:39(1年以上前)

この手のハンドストラップは、ニコンのコンデジを買った時に別途おまけで付いていたもの
(NIKONのロゴ付き、目立たないですが)がありますが、コンデジ用?でしたがK10D
にも取り付けできました。
付けた感じは結構良いですね。持っているのが楽になります。
ただ、バッグに入れる時に下の出っ張りが気になるのでいつも付けている訳ではありませんが。

書込番号:9868710

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

その後です

2009/07/12 18:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:223件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5
機種不明

愛機で愛車を・・・

手振れ補正レバーが外れて(off状態で)どうしようか悩んでおりました。
しかし、SRはこのカメラの特徴でもありますし今までに助かっていることも多くある事を思い出し、K-7の板を横目に見つつキタムラさん経由で修理に出しました。
1週間ほどで見積もりの電話を頂きました。8000円ほどとのことでしたのでお願いしました。(15000円くらいも視野に入れていました)レバーは折れたままで内部設定で常に補正onにすることは出来なかったようです。
2週間ぶりに手元に戻ってきた愛機はもちろん元通りの状態になっています。
いろいろと悩まれている方も多いと思いますが綺麗に直した方が精神的にもいいですよ。改めて愛機にほれ込みます。

これでこの夏、ゆっくりと楽しい写真ライフが楽しめそうです。
私もまだまだ10Dでがんばりますよ。(K-7いいなあ)

書込番号:9844045

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/12 18:58(1年以上前)

こんばんは。最近、楽しいさん 

修理無事おえて戻ってきたようでよかったですね。8000円で直ったのですか。
良かったですね。
K-7の機能面はとてもうらやましいですね。

K10Dで沢山撮影してください。愛着のあるカメラが戻ると一安心かと思いますよ。

書込番号:9844299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2009/07/13 22:21(1年以上前)

take a pictureさんこんばんは。

たしかK10DとK20Dの2台体制でしたよね。この修理を考えたときにK20Dを購入しようかと真剣に考えました。でもK20Dも手振れ補正のスイッチがK10Dと同じでちょっと抵抗があり、K-7は内部設定なのでしょうかスイッチが無いことがわかり頑張って貯金に励もうと思いました。ただこんな修理に出したときなど2台あるといいですね。ピント調整やCCDのゴミなど3回目かな?結構退屈な日々を送りました。

Take a pictureさんほど上手に撮れませんがK10Dを使いこなしてK-7に行きたいって思います。K20Dでも羨ましい機能はたくさんあるんですけどね。

書込番号:9850284

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング