PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全969スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

絞り環の読み

2009/03/18 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

このカメラとは関係がないのですが、カメラ仲間(写真仲間?)からレンズの
絞り環のことを「シボリカン」と発音されました。
私は今まで「シボリワ」だと思っていたのですが、
どちらが正しい?のでしょうか。

絞りリングと言えば良いのですが、そういうことじゃなくて。。。。
「絞り環ってな〜に?」なんていうご時世ですが、
そこんとこ宜しくお願いします。

書込番号:9267604

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/18 22:09(1年以上前)

ぼくは日本語で読むならシボリカンかな。

書込番号:9267633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2009/03/18 22:26(1年以上前)

私は「シボリワ」ですね。

絞りが訓読みなので、環も訓読みのほうがなんとなく落ち着きます。

書込番号:9267757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/03/18 22:47(1年以上前)

>絞りリングと言えば良いのですが、そういうことじゃなくて。。。。

個人的には、そういうことなんですが・・・・・・。
「絞りリング」としか言いません。(漢字で書くこともありませんでしたし・・・・・。)

「焦点環」、とかも言ったりして・・・・・・・?

書込番号:9267924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2009/03/18 23:15(1年以上前)

みなさんこんばんは。

「絞りリング」に1票!!
あと・・・「ピントリング」・・・

30年以上前(高校の写真部時代)から、そうよんでいます。
それが普通だと思っていました・・・

書込番号:9268154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/18 23:39(1年以上前)

私も「絞りカン」または「絞りリング」ですねぇ〜♪

書込番号:9268355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/03/18 23:41(1年以上前)

私も「絞りカン」または「絞りリング」ですねぇ〜♪

・・・最近のレンズには「絞り環」のついてないのが多いので知らない人も結構いたりするか?!

私はMF時代から大口径単焦点レンズ沼の魔女。

書込番号:9268367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/03/19 00:08(1年以上前)

オジサンは・・・「絞りワ」に一票♪

でも・・・ホントは「絞りカン」だと思うorz

書込番号:9268581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

2009/03/19 12:04(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

ペンタ、ライカ、コシナにTELで聞いたら。。。。
・絞りリングが通称(3社とも)
・ワでもカンでもどっちでも通じるけどあまり言わない
・だけどカンが多いかな

こんな感じでした。

レモンの絞り汁は「シボリジル」だし、
今まで「シボリワ」だと自分は言っていたので。。。。。
今後は「絞りリング」・「ズームリング」・「焦点リング」かな。。。。

書込番号:9270191

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

既出でしょうか?

2009/03/12 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:174件

D×O Labs社の「さまざまなデジタルカメラ機種の RAW 画像をベースにした、客観的なセンサ性能に関するデータを提供する新サイト www.dxomark.com 」↓の

http://www.dxo.com/jp/photo/news/DxO-Labs-RAW-dxomark.com

センサー性能テストでK10Dは総合順位15位。
D300、α700、K20D(!!)、40D、50Dより上位↓

http://www.dxomark.com/index.php/eng/DxOMark-Sensor

テスト方法などイマイチ良く分からないのだけど、K10Dやっぱり良いカメラだってことですね。
K20Dの影で留守番が多かったK10Dですが、大事に使っていこうと思います。

書込番号:9233645

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/12 22:10(1年以上前)

モネールダンスさん

あれ、サムスンのGX20がK20Dより上って言うのが今ひとつ?なんですけど。
別センサーでしたっけ。。

書込番号:9234820

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/03/12 22:27(1年以上前)

センサーだけはね
デジカメの画質はセンサーだけで決まらないですから。
レンズ、画像処理エンジン、デジタル回路設計技術で決まりますからね

センサーのスコアがコンマいくらか良いのは事実みたいですが

書込番号:9234949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/03/12 22:43(1年以上前)

RAW 画像データをベースにしてるのだから「センサーだけ」の情報を取り出すのは無理でしょう。JPEG処理は関係無いとしても、光をアナログデータに変換する撮像素子とアナログデータをデジタルデータに変換する画像処理エンジンまで総合した結果でしょうね。

書込番号:9235076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/03/13 00:00(1年以上前)

眉唾ですね。

GX-20はユーザインタフェースだけサムスンで他はPENTAXで開発したと聞いています。
(センサーはサムスンですけど)
レンズは同一スペックのPENTAX OEMのはずです。

同じテストなら同じ数値が出るはずですけど。。。

何を評価したのかわかりませんが、テスト結果についてはそんなのもあるのね、くらいでいいように思います。

書込番号:9235665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2009/03/13 00:13(1年以上前)

テストサンプルの個体差もあるかもですね。
沼の住人さんの「眉唾ですね」にちょっとほっとしました。
K20Dセンサーが退化じゃ困りますから。

書込番号:9235762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/03/13 00:23(1年以上前)

客観的と言いますが、実際のテスト方法は偏ってるではと思います。
主観も大事ですが(人間の視覚と心理)、全面でバランスの良い方法を開発して欲しいです。

書込番号:9235838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 K30Dっていつ発表発売されるのでしょうか?

2009/02/03 11:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 eri-tanさん
クチコミ投稿数:60件

ここまでも隠され続けているK30D。

いつ頃発表されるのでしょうね?

ネットで探ってもほとんど情報が出てきませんし。

APS−H?とか、動画モード?があるかもぐらいですしね。

ペンタユーザーとしては元気の良い新製品をお待ちしたいです。

書込番号:9033992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/02/03 12:12(1年以上前)

多分今出しても売れないでしょうからネ、
当分静観では。

書込番号:9034086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/02/03 12:53(1年以上前)

たぶん、第二四半期。4月か、5月かな?

発表は3月のPMA、PIEだと思いますけど。

コンデジは景気の影響をモロに受けたみたいですけど、一眼はまだそれほどでもないらしいですよ。(量も少ないですし)

しかも、値段が張るフラグシップではないし、ある意味、売れ筋のカメラですから、開発費の回収と売り上げ確保、利益確保のために投入してくるでしょう。

さすがに、商品がK-mオンリーじゃきついでしょうから。

書込番号:9034267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/02/03 12:58(1年以上前)

昨年の夏ごろ、年内に小型機、来年にはフルサイズという噂を聞きました。小型機の方は当たったので、フルサイズのほうも当たるかもしれません。
本当のところはメーカー関係者でないとわかりませんが。

でも、現行のK20Dは本当にいいカメラで、他の人にも自信を持って薦められる機種です。K10Dから画素数だけでなく、いろいろな面で進歩しています。

書込番号:9034290

ナイスクチコミ!2


izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2009/02/03 13:17(1年以上前)

 私はK10Dに満足しており、K20Dにはまったく関心がありません。でもその後継機には、な
ぜか関心があります。ニコンのD300程度の実力を備えていたら買ってもいいかなぁ。かとい
って、直ぐには買いません。もちろん値段が落ち着いてからです。

 K20Dの後継機なら、FA☆レンズのよさを更に発揮してくれるでしょうね。

書込番号:9034353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/02/03 13:40(1年以上前)

あんまり期待してはいませんが・・・

欲を言えばFAリミテッドなどのレンズがその本来の画角で像を結ぶフルサイズの登場を期待しています。
でもFAレンズ、値上げしてまで意地でもラインナップから外さないところを見ると、一縷の望みはあるのかなぁ?

K30D・・・K10Dを使う者が望むところとしては、AF精度とスピード、高感度性能アップ。モニターが高詳細になって欲しいです。
でもフルサイズじゃなかったら、たぶん買わない。

書込番号:9034430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/03 14:51(1年以上前)

3コマ/秒のフルサイズより、APS-Cでもう少し高速連写できる機種を先に発売しても
いいと思います。(メタルボディで)

書込番号:9034649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/02/03 15:30(1年以上前)

3月のPMA、PIEでなんかあると聞いて待っています。

>元気の良い新製品
K30Dももちろん待望していますが...
K-mの上級機をお願いしたい心境だったりしています。

書込番号:9034767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/02/03 15:51(1年以上前)

各カメラメーカ、工場の生産調整して(落として)、無駄な在庫を持たないようにしている。
PIE・PMAに発表するのは通常の流れです。

だ・け・ど・
フルサイズ >レンズが無い。値上げしたFA☆で、いまさらどうする!K20DやK-mユーザー
       にレンズ総取っ替えを強いるのか?!
645デジタル >開発凍結後の動きは?
コンデジ  >全てOEM提供品に移行

いいニュースが、なあんもないね。無難に考えて、K30DはAPS-Cの高速化モデルかな。
1400万画素を画素数これ以上あげてもAPS-Cでは意味ないしね。

書込番号:9034810

ナイスクチコミ!0


kenji_kkさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/03 20:27(1年以上前)

いつぞやのインタビューで夏のボーナス前と。

フルサイズの開発はしてませんと、心強い発言もしていたなぁ。

書込番号:9035929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/02/03 20:40(1年以上前)

今晩わ

2008年の9月26日のデジカメウォッチの記事です (^-^ )

「K20D」と「K200D」の後継機を2009年夏前に投入

〜ペンタックス開発統括部長 北沢利之氏に訊く

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/26/9317.html

ここを御覧になって下さい (^-^*)

では

書込番号:9035989

ナイスクチコミ!0


スレ主 eri-tanさん
クチコミ投稿数:60件

2009/02/03 21:50(1年以上前)

皆さん、書き込みありがとうございます。

自分は正直K20Dに買い替えたいという気持ちもありますが

K30Dが気になって仕方がありません。

量販店のカメラコーナーに行ってもPENTAXコーナーが

奥に行かされているのを見ると悲しい事実!

本当にPENTAXには頑張っていただきたいものです!

そのためにもK30D、K300Dに頑張っていただきたい!

書込番号:9036441

ナイスクチコミ!0


スレ主 eri-tanさん
クチコミ投稿数:60件

2009/03/03 10:00(1年以上前)

まだ出ませんね。

いつ発表になるのやら〜

書込番号:9184157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/03/03 12:43(1年以上前)

確か、以前、某社はPMA当日に会場に未発表のモックアップが置いてあったというのがありましたね。まだ、現地は3日になったかならないかの時刻です。

今年はPMAとPIEがかなり日程的に接近しているので、PIEの方の入場者を考えると両方に分散してワールドプレミアということも考えられます。

特に米国市場はかなり高級品の売れ行きは冷え込んでいるらしいですから、市場に投入しないかもしれないカメラの展示はないかも?

なんか、各社隠し玉を持っているように思えてならないPMAです。^_^;

書込番号:9184777

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2009/03/03 13:16(1年以上前)

eri-tanさん

そんなに新しいカメラが発売されなければなりませんか?^^

僕はK10Dユーザーですが、K10Dにそんなに大きな不満は有りませんし、それ故にK30Dが出ない事に、逆にメーカーとしての安心感とか、誇りなんかを覚えます。

ちょこちょことスペックを更新して、リニューアルの様な新型を年単位で出されて、「ああ、また新しいのが出ちゃった」とか思わせない、(クソ)真面目なメーカーだ^^;。と思っています!

書込番号:9184897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/03/03 13:29(1年以上前)

ちなみに、まだ、PENTAXのPMA出展のお知らせが出てませんね。

たしか、K10D発表時もPMA開幕後に会場に未発表のK10Dがあったんじゃなかったでしたっけ?

明日をお楽しみにってとこ?

書込番号:9184946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/03/03 17:26(1年以上前)

PENTAX ヨーロッパから公式のアナウンスが出ました。

夏までのお楽しみだそうです。

http://www.pentax.de/de/news/1131/foto_news.php

夏というのが6月なのか、7月なのか、8月なのかはわかりませんけど。^_^;

春、カメラが欲しかったけどどうしようか考えていた方は今のラインナップでいってよさそうでーす。

書込番号:9185765

ナイスクチコミ!0


スレ主 eri-tanさん
クチコミ投稿数:60件

2009/03/03 21:15(1年以上前)

発表がないことに両方の思いがあります。

一つはPENTAXとしての最新の技術を見たい。

フラッグシップの機種を見たいと思うこと。


もう一つはもうコロコロと機種を出していい加減にしろというものです。

自分は新しい機種が出ても今のK10Dを手離そうとは思いません。

でもやはり親ペンタックス派として技術力をみたいな〜て感じです。

初夏まだ待ちですかね。それまでは思い切って腕を磨こう^^

書込番号:9187082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/03/04 08:53(1年以上前)

あまり裏読みするのもナンナンですが。^_^;

米国PENTAXのPMAのプレス発表サイトのトップが表示できなくなっています。
X70は下に広告がでるのですが、まだ、なにか未発表のものがあるのかな?

http://www.pentaximaging.com/press/pressfiles.html.

ニコンもキヤノンもまだ未発表ですね。^_^;

書込番号:9189521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

未使用品見つけたのでGET!

2009/02/17 19:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディ

クチコミ投稿数:366件

一人ごとののようなスレで申し訳ないのですが
嬉しいので書いちゃいます。

東京都内の中古屋さんで一式完備の未使用品を
42000円!で見つけたのでその場で購入しちゃいました。
お買い得ですよね?
通常のK10Dを持っているし勿体ない気もしたのですが
やっぱり持つ喜びがあります。ひさびさ良い買い物ができました。

これまで気合いを入れた撮影ではK10D+istDLの2台体制だったのですが
これからはK10D2台で行きたいと思います。

書込番号:9110744

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/02/17 19:31(1年以上前)

ニコペンさん^^

PENTAX K10D グランプリパッケージ一式完備の未使用品42,000円
お得だと思います^^
中古でも42,000円では買えないでしょ?^^
K10Dいいですよ^^

書込番号:9110798

ナイスクチコミ!4


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/17 20:47(1年以上前)

ニコペンさん、こんばんは。

DLも、不憫なので、時々使ってあげましょうね。
個人的に、K10DやK200Dも所有していますが、DLが、最も使用頻度が高いのです。
気楽に、DA40つきで、常時携帯カメラにしています。

GPのK10Dが、42,000円というのも、不憫ですが・・・。

書込番号:9111170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件

2009/02/17 21:56(1年以上前)

take a pictureさん fmi3さん ありがとうございます。

K10Dは元々とっても気に入っていたのですが、
最近K20Dも安いので追加しようか、またはK30Dを待とうか考えていました。
しかし今回のK10DGPの購入でそんな迷いはまったく無くなりました。

DLは今後もDA18-55とFA50を付けて
お散歩用や常時持ち歩き用で活用しようと思います。
軽いだけでなくデザインも気軽で写りもかなり良くて、ホント良いカメラですもんね。

書込番号:9111657

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/02/18 09:10(1年以上前)

ニコペンさん、こんにちは。
GP未使用品一式揃ってその値段、ものすごくお買い得ですね、おめでとうございます。
その値段だったら私も・・・
K10Dの2台体制で、これからもデジイチライフ楽しんでくださいね。

書込番号:9113798

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

+250um

2009/02/07 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

FA35mmF2

FA77mmF1.9

DA50−200mmF4.5−5.6

シグマ170−500mmDG

久しぶりにK10Dを使ったら、かなりの後ピンになりました。K20Dではジャスピンのレンズでした。

2年ほど前にうらメニューで後ピンの調整をしたのですが(+100um)、今回の調整で+250umとなりました。
これ以上調整すると、ファインダーでのピントの山と実際の合焦(ジャスピン)が合わなくなりそうです。
たぶん電気的な調整はこれ以上はやってはいけない領域に入ったと言うことでしょう。
要するに、ミラー面と撮像素子面とファインダーマット面の距離関係が狂ってきたのですね。

K10Dの撮像素子はカメラシャーシに締め付け固定されていませんから、前後方向にもガタがあるはずです。
それが経年劣化でどんどん前方向に移動してくるのではないでしょうか。
それで、古くなると後ピン傾向が進んでしまう。

もう一方で、私自身の老化=視力の低下があるので、これ以上MFにこだわって撮影することも頻度は下がっていきそうです。
MFはあきらめてAFだけで使っていくなら、このまま電気的な調整をし続ければ良いのではないか?とも思えてきます。

物理的修理をするべきか?このまま電気的な処理で放っておくべきか?
4万ショットを向かえ、道具としての寿命をどこで見極めるのかもあり、ちょっと悩みどころです。

添付写真は、調整後にAFで撮影したものです。

書込番号:9056695

ナイスクチコミ!1


返信する
qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2009/02/07 23:50(1年以上前)

当機種

シャンプーハットAさん,
こんばんは。
私の理解不足とおもいますが、ちょっと確認させてください。
冒頭で久しぶりにK10Dを使用したら。。。とありますが、どのくらい日があいていたのでしょうか。
文面を見ますと、久しぶりに使ったら、後ピンだったという風にとってしまったのですが、
何もしないのに、後ピンが進むということは考えにくいですよね。
またカメラシャーシに締め付け固定されていないとありますが、
K20Dも同様ではないでしょうか。
私、発売日に購入以来、バージョン1.00で不便を感じず、毎週末300-500枚ペースで撮っていますので、30,000-40,000くらい撮っているとおもいますが、
その間一度FA43のピント調整に出したつもりが、K10Dのピンずれといわれた調整一度きりです
Focusのお話は難しいですねえ。

書込番号:9057285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/08 00:08(1年以上前)

僭越ながら。
受け入れ難いことではありますが、生きている以上、寄る年波には勝てません。
身体的能力の及ばらざると自ら認めざるを得ない部分で、且つ機械に任せられると思われる部分は、任せてよろしいのではないでしょうか。
機械の助けを借りながらも、未だ自らにしか出来ない部分、心、精神、感性等、をアウトプット(=写真)にいかに載せて行くことこそが肝要かと思います。

書込番号:9057409

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2009/02/08 09:21(1年以上前)

残念ながら、K10Dは修理しないとAFユニット辺りに不具合があり
使っているうちにずれてきます。いくら裏メニューで調整しても
ずれてくると思いますので、時間の無駄です。
撮影素子の固定云々はほとんど関係ありません。それ以前の問題ですから。
修理に出すとミラーボックス交換などのAFユニット丸ごと交換措置になるのでは
ないでしょうか。

書込番号:9058669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1770件 シャンプーハットの のらりくらり 

2009/02/08 17:20(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

K10D+シグマ135−400

K20D+シグマ170−500

K10D+シグマ170−500

K20D+シグマ170−500

qchan1531さん、おっぺけぺっぽさん、22bitさん、返信ありがとうございます。

昨年8月にK20Dを追加した後、K10Dの出動回数は激減していました。
たぶんそれまでにも、AFの後ピン傾向は進んでいたのでしょうが、MFでの使用が多かったので、気付かないままだったのだと思います。
K20Dはデータが大きくて私の古いパソコンでは動きが遅く、大量に連写するならK10Dの方が良かったかな?・・・などと思って、
今回久しぶりにK10Dを引っ張り出したところ、ピントが全くどこかへ行ってしまった感じで、前述のような調整となったわけです。
過去の書き込みを検索したり、皆さんの意見を拝見すると、K10Dでは回避できない(経年変化・老朽化?)症状のようですから、
今後使い続けるなら、部品交換などの大掛かりでも確実な修理が必要なのですね。

ところで、ジャスピンのつもりだったK20Dも、シグマの170−500mmでは少し後ピンでした。
カスタムメニューで目盛りを+5にしました。どんどん変化していくのか、変わらないのか?今後が楽しみです。

添付写真は、すべてAF撮影、中央部を50%にトリミングしたものです。K20Dは調整前の少し後ピンの状態です。

書込番号:9060612

ナイスクチコミ!0


The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2009/02/08 23:06(1年以上前)

便乗させて頂きます。自分のK10Dも最近ピントが合わない気がします。特に一番外側のラインセンサーがクロスセンサーより余計に合いません。ボディ側に手振れ補正がある為、障害をおこしている気がしたのですが・・・。

書込番号:9062785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件 シャンプーハットの のらりくらり 

2009/02/10 15:59(1年以上前)

The 1stさん、どうも。
>ボディ側に手振れ補正がある為、障害をおこしている気がしたのですが・・・。

私も、そんな理由があるのではないかと感じていますが、手振れ補正機能そのものはとてもありがたく、気に入って使っています。
耐久性が足りないか?とも感じますが、昔のカメラに比べてレリーズ回数が圧倒的に多いわけですから、元は取ったと考えるしかないと思っています。

ご自分が不都合だとお感じならば、修理に出すなり、私のようにうらメニューで調整するなりすればよいのではないでしょか?
カメラは道具ですから、汚れたり、磨り減ったり、緩んだり、錆び付いたりと、要するにヘタル(経たる?)のは普通のことだと思いますよ。
また、気に入った道具ほど使用頻度が高くて、ヘタルのも速いと思います。
自分が使い易いようにセッティングをしてやること、またそのために手入れすることが必要でしょう。
直らなければ思い切って、新しいものに買い換える方向だってありますからね。

書込番号:9070753

ナイスクチコミ!1


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2009/02/10 23:22(1年以上前)

シャンプーハットAさん、
コメントに失礼がありましたらお詫びいたします。
>気に入った道具ほど使用頻度が高くて、ヘタルのも速い
>自分が使い易いようにセッティングをしてやること、またそのために手入れすること
理由はこのすばらしいコメントです。
まさにおっしゃるとおりとおもいます。
私は、”手入れしなければ。。"とおもいながらも、結局は自分の都合で酷使しているだけな気がしますから。
ついてきてくれる機械であるカメラやレンズに信頼をおいていたつもりでしたが、
それは自分の甘えかも。カメラ以前に私のピントが狂っていますね。

書込番号:9073046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:298件
別機種
別機種
別機種
別機種

525円ジャンク分解

切り取りは食い切り使用

DA40取り付け

ついでに、ME53に視度補正貼り付け

デジカメWatch、切り貼りデジカメ実験室・に有った
糸崎氏の、レンズバリア内蔵キャップを作ってみました。

ジャンク漁りに行きましたが、手動開閉で利用できそうなものが、一台だけ有り購入。
ろくな工具が無いので、食い切りを使いましたが、切りやすく良いです。
ステップダウンリングで、DA40に取り付けていますが、キャップの厚さ12o。
開閉は、赤いリングで、やや回しにくいので、使用感は微妙、ケラレなし、フード効果有り・・多分。
厚さ5o程度だと、市販品があっても良いと思いました、コンデジDP1やLX3には最適とおもいます。

以上、お遊びと言う事で・・

書込番号:9047966

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング