PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全969スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信67

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F3.2の1

F3.2の2

F8の1

F8の2

FA43とDA40もやはり難しかったですね。
並べてみると意外とわかりにくいものです。

今日は「怒涛の比較4連チャン!第三弾」として
(たぶん予想通りの方も多かったのではないかと思いますが)
FA77Limited と DA70Limited です。

絞り開放値が1.8と2.4ということで、かなり違うため3.2と8.0で撮影しました。
解答方法は昨日と同じで「FA 1-2」とか「DA 2-1」とかでお願いします

http://www.geocities.jp/kohaku3_2008/fa77da70/77-70.htm

本日もまたご参加よろしくお願いいたします。<(_ _)>

書込番号:7362202

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/02/09 01:31(1年以上前)

モバイル用のPCで見ていますが違いがつかめていません。

あてずっぽうですが、FAが2と2ということで出しときます。

この液晶だと違いがよくわかりませーん。

書込番号:7362264

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/09 01:36(1年以上前)

こんばんわ、DA2-1で。
デジタルコーティングは透過波長帯が広いかも。
と言うことで紫の発色で決めてみました。

書込番号:7362286

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/02/09 01:46(1年以上前)

FAが1-2 で一票。

書込番号:7362320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件   

2008/02/09 02:00(1年以上前)

FA 1-1

77リミのみ所有。

ついでに第4弾の予想も。

画角順に来ているので次は DA☆55-135 vs FA135 の 135ミリ対決!

なぜだか今日は目が冴えて寝れない。昨日より異常に寒いような気がする・・・。

書込番号:7362354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2008/02/09 02:58(1年以上前)

こんばんはー!
やっと参加できました。

FA 1-2 でお願いしますっ!

FA43 vs DA40 参加したかったナ〜(´_`。)グスン

書込番号:7362476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2008/02/09 03:03(1年以上前)

FA1-1でお願いします!
>うわっ コワイ・・・
私は遠くから皆様方が沼に沈んで行くのを見ることにします。(*^_^*)

貴方は、沼の底からなぞなぞを出して、善良な民を呼び寄せているのです・・・・・。

書込番号:7362485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2008/02/09 03:06(1年以上前)

すいません!!
>貴方は・・・誤
 貴女は・・・正

書込番号:7362487

ナイスクチコミ!0


スレ主 kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件

2008/02/09 03:21(1年以上前)

>zerozerostarさん
FA43 vs DA40 まだやっています。ご参加ください。午前中には正解を載せるつもりです。
(●^o^●)

>とっぷくぷさん
(●`ε´●)ぷっぷくぷ〜

書込番号:7362515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2008/02/09 03:48(1年以上前)

>kohaku_3さん

またまたまた参加させてください!

今回は両レンズとも持っていないので感ですーー;

DAが2−1ではないかなと思います。

もう鉛筆転がしてどうだ!っていう域です(涙目)

書込番号:7362552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:16件

2008/02/09 04:03(1年以上前)

みなさんこんばんは

FA 1-1でお願いします。
F3.2の方はボケの部分の輪郭で判断しました。
F8の方は全体を見ての直感です。
自信はまったくありません。


書込番号:7362568

ナイスクチコミ!0


GORAさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/09 04:39(1年以上前)

FA1−2でお願いしま〜す。

書込番号:7362599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/09 07:02(1年以上前)

おはようございます。43,40の結果が気になってきてみたら更にお題が出ているではないですか!

では、FA 1-2 で連日の参戦とさせていただきます。昨日今日とも感性による選択です。

書込番号:7362733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 エコルエコル 

2008/02/09 07:50(1年以上前)

KOHAKU3さん

おはようございます。

DA2−1

でおねがいしま〜す。

書込番号:7362807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/02/09 08:13(1年以上前)

たこらっちょと申します。

FA77 Limitedを持っていますが、殆ど使用しておりませんので、
観た印象で決めました。
FA77が1−2でDA70が2−1でよろしくお願いします。

たこらっちょ

書込番号:7362840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/09 08:35(1年以上前)

KOHAKU_3さん、ファームアップの件ではお世話になりました。
あの件は引き続き悩んでおりますが・・・

私も参加させて下さい。
FA1-1

如何でしょう?

書込番号:7362879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/02/09 08:38(1年以上前)

kohaku_3さん こんにちは

 第三弾ですね〜!

 これも、難解の様相を呈していますね〜!!
 それでも、敢えて決めてみます〜。

 FA 1ー1 にしてみたいと思います!!!

 これでお願いします〜。

書込番号:7362882

ナイスクチコミ!0


uma56さん
クチコミ投稿数:67件

2008/02/09 08:56(1年以上前)

kohaku_3さん 第3弾またまたありがとうございます。
77Limは、喉から手が出るほどほしいレンズですが・・・
DA70との違いがわからないであろう私はどちらを選んでもいいのかもw

FA 1−2 でお願いします。

書込番号:7362932

ナイスクチコミ!0


osamushi1さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/09 09:11(1年以上前)

おはようございます

FA 1-2 でどうでしょう?

書込番号:7362978

ナイスクチコミ!0


alti865mさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/09 09:11(1年以上前)

お早うございます。

FAが2−1でお願いします。
どちらのレンズも所有していないのですが
画像をじっくり見て・・・やっぱりよく判らなかった。

書込番号:7362979

ナイスクチコミ!0


T☆KOさん
クチコミ投稿数:33件

2008/02/09 09:12(1年以上前)

FA77所有です。
やわらかい感じのFA77が1-2ではないでしょうか。

書込番号:7362981

ナイスクチコミ!0


この後に47件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

多重露光

2008/02/08 19:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:2654件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

多重露光って、フィルムでは、フィルムを巻き取らずに、シャッターチャージができれば、できますが、K10Dでもできますね。

思いつくアイデアとしては、同じ人物が二人とか、寝ているところと、体を起こしたところを重ねて幽体離脱現象とか・・・ぐらいしか思いつきません(笑)

なにか、面白い作例お持ちの方いらっしゃいますでしょうか?




書込番号:7360249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/02/08 22:08(1年以上前)

花火の撮影には便利かと。

書込番号:7361138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2008/02/08 22:09(1年以上前)

こんばんは

幽体離脱はザ・たっちに任せるとして(笑)...

やっぱり花火ですかねぇ〜
私はコンポジットで処理しますが、多重露光でも可能なはずです。
富士山バックの河口湖の花火。
http://blogs.yahoo.co.jp/na_star_nb/53223033.html
http://blogs.yahoo.co.jp/na_star_nb/53195928.html

書込番号:7361144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/09 00:25(1年以上前)

こんばんは。

K10Dでは多重露光が出来るんですね。
デジタルになって無くなったものと思ってました。

多重露光ですが、
心霊写真とか
夜景で月だけ大きくしたりとか
撮りましたね・・・えらい昔ですけど。

あと月食の時とかに月が欠けて行く写真なんかも見たことがありますね。

書込番号:7361937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/09 00:41(1年以上前)

グラスの中に人を入れたり、巨人が小人をもち上げたり、木の幹の両方から顔を出したりと、いろんなのがありますね!

書込番号:7362024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2008/02/09 07:37(1年以上前)

多重露光撮影先週までHPに掲載してましたした。花の多重です、三脚にピシャツと固定してカメラを横に移動して多重撮影します。人の顔と、車を何台もとかやるのも面白そうです、色々試写して見たいと思っています。銀塩カメラのLXは同じ面に何回も多重できます、以前3回多重して作品を作り中央展で最高賞を受賞した事があります。パソコンでレイヤーでやる事も出来ますが、違和感がありじかに撮影の方が面白いです。デジカメは何度でも簡単にやり直しが出来ますから。撮影の際は同じ面に何回も露光をかけるのでオーバーになります、マイナス1.0、1,3など補正をします。何度でも経験されたら。
ところで、この多重は他社カメラには無いようですね。K10D独自で有れば銀塩のLXをしっかり受け継いでくれてるのでしょう。

書込番号:7362788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/09 09:45(1年以上前)

当機種

多重露出

ためしに愛用のギターを撮影して、遊んでみました。
もちろん、三脚を使い、リモコンでレリーズしました。
やっぱり、スタンドは、残しておいたほうがよかったかなぁ。

露出の自動調整もやってくれるので、簡単ですね。


書込番号:7363089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/09 09:52(1年以上前)

同じ構図で一枚をピンボケで撮影しソフトフォーカス効果というのも定番だと思います。
一度使ってみましたが(D300ですが)フォトショップ等で合成した方が結果がいいように思いました。

書込番号:7363112

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/09 10:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

3回露光

2回露光

合成

こんにちは

デジタルは後から処理できるのであまりやらなくなりましたが
たまに遊んでいます。
アイディアは皆さんが仰っているような定番しか思い浮かびません。。。

一枚目が三脚固定でピント位置を変えながら3回露光
二枚目がズームの広角端と望遠端での2回露光
三枚目がPCで合成したものです。

書込番号:7363284

ナイスクチコミ!2


T☆KOさん
クチコミ投稿数:33件

2008/02/09 11:13(1年以上前)

安中榛名さん

良いギターをお使いですね。
どんな曲を弾かれるのか。
カメラとは直接関係ありませんが
気になってしまいました。

書込番号:7363389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/09 12:59(1年以上前)

カメラと関係ない話で恐縮ですが・・・

家でよく弾く曲は、オリジナル曲のギターソロや、アニメ・美少女戦士セーラームーンの主題歌「ムーンライト伝説」オリジナルギターソロアレンジバージョンです(笑)。

弾き語りも好きなのですが、カミさんがウルサイいうので、家ではあまり大きな声を出して歌うことができません(笑)

風丸さんの3回露光の花の写真は、とても気に入りました。そういう表現も工夫して出来ることに、写真表現のおもしろさを実感できます。

書込番号:7363816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2008/02/09 20:10(1年以上前)

別機種

そういえば私も以前、花の多重露光(コンポジット)を行ったのを忘れてました(笑)
大きめの花がいいのかな?
今度薔薇とかでやってみようと思っています。

富士見高原ゆりの里にて。
http://blogs.yahoo.co.jp/na_star_nb/39691942.html

書込番号:7365631

ナイスクチコミ!0


Oldnavyさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディの満足度5 ねりうま写真生活 

2008/02/10 22:55(1年以上前)

結構、ぼくは多重露光、使います。面白いですよ。これは。

イルミネーションを見るとまず、多重露光を考えちゃいます。
http://oldnavy.exblog.jp/4882230/
http://oldnavy.exblog.jp/4877561/
http://oldnavy.exblog.jp/4900990/

ときどき、日中のお花畑でTryしてみたりします。
http://oldnavy.exblog.jp/6266814/

お役にたてれば幸いです♪

書込番号:7372062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件

2008/02/11 09:27(1年以上前)

誰か千手観音に挑戦してくれないかなぁ?

書込番号:7373861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/02/11 09:38(1年以上前)

私はダ・ヴィンチの『ウィトルウィウス的人体図』に挑戦しようかなぁ?
誰にも見せませんけどォ〜!

風丸さんのメルヘンチックな写真の大ファンです!
「長秒時NR」はまさに風丸さんの作風にピッタリの機能ですよね。
(ちなみに私も仙台出身ですよー)

書込番号:7373896

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/11 14:14(1年以上前)

安中榛名さん
掲載した写真 見ていただいてありがとうございます。
PCでいじった方が簡単なんですが、現場での緊張感も好きです(笑)

パイオーツ・オブ・レズビアンさん
え〜〜〜〜 仙台の出身??
なんだか急に親近感が湧いてきちゃいました!!
じゃぁ おいらが撮ってる写真…だいたいどこかわかっちゃいますね(笑)

書込番号:7374950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

グリップのOP

2008/02/10 19:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディ

スレ主 汲水名さん
クチコミ投稿数:19件

K20Dの頁にグリップのOPの記載がありました。GPの色も出来るのでしょうか、興味津々。それより上下がシルバーに出来ればもっと良いのに。

書込番号:7370681

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/02/10 21:21(1年以上前)

出ないでしょう。K10Dカメラグランプリ2007受賞を記念した限定の意味が無くなります。

書込番号:7371418

ナイスクチコミ!0


スレ主 汲水名さん
クチコミ投稿数:19件

2008/02/10 21:31(1年以上前)

でるでないでなく、あの色合いで対応してくれるか、気になるのですが。

書込番号:7371468

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/02/10 21:39(1年以上前)

〉でるでないでなく、あの色合いで対応してくれるか、気になるのですが。

書込番号:7371517

ナイスクチコミ!0


スレ主 汲水名さん
クチコミ投稿数:19件

2008/02/10 21:52(1年以上前)

K20Dのカスタムグリップの話題を参照

書込番号:7371594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/02/10 22:13(1年以上前)

K20Dがグランプリを受賞すれば来年あたりに対応すかもと、予想しておきます。(笑)

写真を見る限りあのカスタムグリップの形状なんか好きになれませんでしたが、、、。(汗)
見た目と実際のグリップ感は違うのでしょうけど。。。

書込番号:7371719

ナイスクチコミ!1


スレ主 汲水名さん
クチコミ投稿数:19件

2008/02/10 22:25(1年以上前)

説明不足ですみません。
大阪のトークライブでの報告【K10D の本体グリップが浅くてホールド感が甘いとの要望に応えて、オプションとして開発中とのことです。 K10D 、 K20D で「改造」(実際、そう説明してました)可能で、分解が必要なので、サービス持ち込みのみとのことです。発売時期未定の改造費未定。カスタムグリップからノーマルグリップへのバックもOK。】http://bonbonbakabon.blogspot.com/2008/02/in.html
GPの取扱説明書にも修理時の表装の記載があったもので。
蛇足でした。

書込番号:7371815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2008/02/11 09:38(1年以上前)

http://www.pentax.co.jp/japan/support/product_web.html

関係者以外わからないでしょうから、ここで質問するよりペンタックスに直接問い合わせた方がいいと思います。
私もいちど利用したことがありますが、きちっと答えてくれましたよ。

書込番号:7373897

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2008/02/11 10:04(1年以上前)

汲水名さん、おはようございます。

この件は僕も気になっています。
多分、ガンダムグリップ、おっとまた書いてしまった、カスタムグリップが製品化されたらフォーラムにも実機が展示されるかもしれませんので、気に入ったらGPにも付けたいです。

僕も問合せしようと思います。
問合せが多ければ、ペンタも対応を考えてくれるかもしれないですよ。

ただ、カスタムグリップに改造したK10/20DにBG2を装着したら、使いかっても違うだろうし、見た目がどうなるかも心配です。

書込番号:7373990

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2008/02/11 11:10(1年以上前)

機種不明

(PENTAX LXカタログより)

この会社ならやりかねない、いや、この会社らしいサービスですね。
ずいぶん前になりますが、似たような例がありました。
(LXで、トカゲ3種or牛革の本革貼りボディやスリム巻上レバーなどが選べた。)

この時は購入時の「注文装備」でしたが、今回はK10Dも対応する
アフターサービスメニューなのもうれしい点です。
発表になったのだから、受け入れ体制が整えばサービス開始になるでしょう。

(画像引用;PENTAX LXカタログ8006[P.30],旭光学)

書込番号:7374246

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2008/02/11 11:33(1年以上前)

(ごめんなさい、こちらK10D GPでした。板、間違えました。)

確かにGPは「今だけの数量限定」っていう扱いですから、
表皮張り替えが必要な改造なら「あの色合い」は難しいかもしれません。
でも、できるだけの対応は頑張ってもらいたいところです。

書込番号:7374332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:463件
機種不明

4枚の写真を合成

こんにちは。
現在レタッチソフトとして標記のソフトを使ってますが、その中にパノラマ合成の機能があり今まではなんとなくギミックな感じがして使ってませんでした。

しかし、先日夜明けの風景を撮る機会があり、その写真をパノラマ合成してみたら結構面白いですね。

写真はタムロンのA18で広角側開放で撮っているので周辺減光でつなぎ目はわかってしまいますが、条件がよければもっといいパノラマ写真が作れると思います。

こういう楽しみもありですよね。

書込番号:7371939

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:11件

2008/02/10 22:49(1年以上前)

なかなかGood!ですね(笑)
これは、Ver6を、買うべきかな?
あとは、Mac盤か?Win版の どっちを買うかが一番の悩みどころです(苦)
両方買ったら、お小遣い無くなっちゃいますw

書込番号:7372021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2008/02/10 23:26(1年以上前)

>新し物好き001さん
すごいですね。
草食動物になった気分です!

>新し物好き001さん
Mac版に一票です。
Ver4.0は非力過ぎる!
何か使い勝手が悪いですよね。

書込番号:7372289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2008/02/10 23:29(1年以上前)

失礼!
2番目のレスは、>(=^・^=)だいすきさん 宛です!

書込番号:7372314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/11 00:31(1年以上前)

新し物好き001さん、こんばんは。

エレメンツ6になって、パノラマ合成が画期的に進化しました。
↓よろしければどうぞ(^_^)v

http://bonbonbakabon.blogspot.com/2007/12/photoshop_12.html

書込番号:7372717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件

2008/02/11 07:27(1年以上前)

みなさん、ご覧いただいてありがとうございます。
ブログのほうには基となった写真もありますので、よろしかったらご覧ください。

MacのPCは使ったことがありませんが、よくグラフィッククリエイターの方なんかはMacだという話を伺いますので、ちょっと興味がありますね。
今度調べてみたいと思います。

ボンボンバカボンさん、アルプスの景色拝見しました。
私も13年位前の新婚旅行で、シャモニーへ行きましたので、懐かしく拝見しました。

今度は山の上から、出来れば360度パノラマ写真に挑戦してみたいですね。

ちなみに私のPCは gateway GT5092J でスペックは

CPU  Core 2 Duo E6320
メモリ 2G

ですが、このPCで4枚の写真からパノラマを作るのにフォトショップエレメンツ6で約30秒くらいだったと思いますが、合成が出来上がって画面に表示されたときは、ちょっと感動しました。

ご参考まで。

書込番号:7373538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/11 10:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

厳島神社

錦帯橋

四国カルスト

桜島

 AUTOSTITCHというフリーソフトもありまして、個人的にはフォトショップエレメンツのパノラマ合成よりも遥かに精度が高いと思います。御参考までに。

http://www.cs.ubc.ca/~mbrown/autostitch/autostitch.html

書込番号:7374036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:463件

2008/02/11 10:47(1年以上前)

ridinghorseさん、こんにちは。
AUTOSTITCHってフリーソフトでここまで出来るなんてすごいですね。

ただ、日本語のマニュアルがないと敷居が高そうです…
写真も拝見しましたが、どれもきれいなのですが、特に錦帯橋の写真が素敵だと思いました。

AUTOSTITCHの使い勝手など、教えていただけたらと思います。

ありがとうございました。

書込番号:7374149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/11 10:55(1年以上前)

 AUTOSTITCHの使い方は、ググるかヤフると、日本語で解説しているサイトがたくさんあります。まずはそれを読まれると宜しいかと・・・。

 また、パノラマのサイズも任意に設定できますので、ロール用紙のプリンターにバーン!と打ち出すような設定も出来ます。・・・ただその大きさだと、合成の時間はかかりますが・・・とにかく下手な市販品よりも精度が高いソフトなので気に入ってます。

書込番号:7374187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件

2008/02/11 10:59(1年以上前)

ridinghorseさん、どうもです。
とりあえずダウンロードして勉強してみたいと思います。

印刷はロール紙っていう手があるんですね。
最近、A3プリンターも欲しくなってます。

ホント、デジイチ買ってから金がかかって困ってます…

書込番号:7374195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キタムラにて

2008/02/10 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 東京Cityさん
クチコミ投稿数:81件 PENTAX Photo Album 

皆様こんばんは。
先日『マウント部から音』で相談差し上げました東京Cityです。
今日東京は雪だったので、フォーラムに行くのを断念し
購入した近所のキタムラさんに相談に行きました。
店員の方2人に見てもらい音を確認してもらいました。
最悪1ヶ月の修理期間との事(T_T)/~~~
早く戻って来て欲しいです(:_;)
相談に乗って頂いた方々、有難うございました。
修理から戻りましたら、また皆様にご報告申し上げます。

代わりと言ってはなんですが・・・良いモノ?を手に入れました。
K20DとK200Dのカタログです。
K20DはK10Dに比べページ数が増え34頁の力作?ですね。(K10Dは26頁でした)
K200Dが26頁でした。
未熟ながらこんなものを見てしまうと・・・心動かされます。

書込番号:7367273

ナイスクチコミ!0


返信する
kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/10 00:48(1年以上前)

ありゃりゃりゃ 悲しいですね。
手元にあるはずのものがないと淋しいです。
早く直ってくる良いですね。

私も今日パンフを手に入れてきました。
作例が綺麗ですよね〜(^^♪

書込番号:7367343

ナイスクチコミ!0


スレ主 東京Cityさん
クチコミ投稿数:81件 PENTAX Photo Album 

2008/02/10 01:07(1年以上前)

kohaku 3さん、ごんばんは。
先日はお世話に有難うございました。
私も皆様のように画像をお見せ出来るくらいになりたく
サンデーには欠かさず撮影に出掛けてたので
カメラ無しの生活は正直寂しいです。
その分、イメトレに励みます!?

K20Dのカタログの作例、素敵ですよね!!
私はK10Dのバッテリーの持ちに非常に関心しているのですが、
カタログでは同じD-LI50を使用しながらもK20Dは
ストロボ無しで約740枚(K10Dは約500枚)撮れるのに
やや驚きました。CMOSは省電力なんですね。
あっ。。。あくまでもカタログ紙面上の話ですので。ご了承下さい。

尚、D60とKissX2のカタログも置いてありました・・・

書込番号:7367440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信62

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F3.5の1

F3.5の2

F8の1

F8の2

どうでしたか、第一弾のお手軽ズームレンズは?
ものすごく難しかったと思います。ヽ(`◇´)/
画角を変えたのはワザと、です。
露出に関しては、本当に難しかったんです。測光パターンをスポットにすれば結構楽なんですけど、
感じがかなり違っちゃって…
子供撮りの場合は、ほとんどスポットなんですけど。
マルチの場合はものすご〜く合わないんですよ、これが。
最初は露出補正していたんですが、そのうちに、いっそのことカメラ任せにしてしまえ!と。
かなりの枚数を撮ったので、露出に関しては似ているものを並べました。^_^;

今日は「怒涛の比較4連チャン!第二弾」として、
ペンタックスの誇るLimitedレンズから、長女43と姫40です。(←年齢じゃないですよ)

DALimi、FALimiともに最初に手にしやすいLimitedレンズだと思います。
まぁ沼の入り口ですね。
画角がかなり近いため両方のレンズを・・・いや、ペンタファンの方は多くの方が両方持っていらっしゃるようですね。

絞り開放値が2.8と1.9ということで、かなり違うため3.5と8.0で撮影しました。
解答方法は昨日と同じで「FA 1-2」とか「DA 2-1」とかでお願いします。

http://www.geocities.jp/kohaku3_2008/fa43da40/43-40.htm

本日もご参加よろしくお願いいたします。<(_ _)>

書込番号:7356645

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件

2008/02/07 22:39(1年以上前)

あれっ リンクが切れてる・・・
失礼しました。<m(__)m>
すぐに作り直します。

書込番号:7356919

ナイスクチコミ!0


スレ主 kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件

2008/02/07 22:44(1年以上前)

修正しました。
http://www.geocities.jp/kohaku3_2008/fa43da40/43-40.htm
で画像をクリックすると元画像にリンクします。
よろしくお願いします。

書込番号:7356958

ナイスクチコミ!0


GORAさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/07 23:00(1年以上前)

 FA 1-1でお願いします。

 はっきり言って2枚目の写真は違いが全くわかりませんでした。
あとから「おんなじ写真を2枚載せてました・・・。」と言われても気づかんです。オラには。
 実は、私DA使ったこと無いんです。FA43はF1.9の割には被写界深度が深いレンズである事はわかるので、3.5まで絞っていると言うことなので1枚目は深度の深そうな方をFAにしました。2枚目は1枚目の雰囲気にわずかでも似たように見えた方をFAにしました。

 DA★16-50とFA★28-70なら私にも違いがわかるかも・・・。(素人でもわかるって・・・。)

書込番号:7357058

ナイスクチコミ!0


alti865mさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/07 23:30(1年以上前)

kohaku_3さん。
またまた参加させて下さい。

どちらも所有していないし使ったことも無いレンズですが
FAは、1−1 かな?
なんとなくですが輪郭がにじんでいる様な気がするので
デジタル対応ではないレンズかな、と思いました。

書込番号:7357281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/02/07 23:32(1年以上前)

えっと、FA1−2でお願いします。
なんとなくです。
FA43を持ってますが、こんな感じだと思います。
たぶん、きっと、合ってるといいな。

書込番号:7357297

ナイスクチコミ!0


osamushi1さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/07 23:36(1年以上前)

こんばんは、
FA 2-1 でどうでしょう?

書込番号:7357326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/02/07 23:42(1年以上前)

FA2-2です。
写画が柔らかい。
3.5はバックのボケ。
8.0は拡大した時の枯葉。

年末ジャンボ外れたのでコレは当りますように!!

書込番号:7357358

ナイスクチコミ!0


Op555さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/07 23:52(1年以上前)

こんばんは。
FA43は使った事が無く、DA40はちょっとだけ使った事があるだけですが、、、

FA1-2でお願いします。
F3.5は2の方が、F8は1の方がちょっとカリカリしてるかなぁ、という印象だけです。

書込番号:7357442

ナイスクチコミ!0


reiioenbさん
クチコミ投稿数:24件

2008/02/07 23:57(1年以上前)

FA 1-2 に一票!

書込番号:7357484

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/08 00:02(1年以上前)

DA 1-1 で、今度こそ決まり・・・だよね、ね?

書込番号:7357512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件   

2008/02/08 00:04(1年以上前)

FA 1-2

f3.5の1は花びらの輪郭が柔らかく写っているように見えます。
f8.0の2はなんとなくFAっぽい。

どっちのレンズも持ってません。

書込番号:7357529

ナイスクチコミ!0


Meister Tさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/08 00:05(1年以上前)

ふわっとした感じで

FA43mm, 1-2

書込番号:7357530

ナイスクチコミ!0


10CDQ74DNさん
クチコミ投稿数:8件 トットニッキ 

2008/02/08 00:14(1年以上前)

私も参加させて下さい…(^。^)/
これは簡単?!
DA2-3ですね…

書込番号:7357592

ナイスクチコミ!0


10CDQ74DNさん
クチコミ投稿数:8件 トットニッキ 

2008/02/08 00:19(1年以上前)

これは答え方が違ってました。
DA2-1です。

書込番号:7357618

ナイスクチコミ!0


蒼隼さん
クチコミ投稿数:37件

2008/02/08 00:38(1年以上前)

すいません、わたしもまぜて下さい。

FA1-1
DA2-2

でしょう?

書込番号:7357723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2008/02/08 01:02(1年以上前)

FA1-2でお願いします!
何か引っかけがあるのかなぁ・・・?
(kosoku_3さん?)あっ、いや、何でもないっす!

書込番号:7357835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/02/08 01:17(1年以上前)

またまた、難しい問題を。思いこみで間違えそうで怖いなあ。

FA43lim 1−1 で

色で見ようと思ったけどちょっと自信がない。

F3.5では後の花びらの溶けるようなボケ方で1がFAlim。髪の毛だとよく分かるのになあ。
DA40は芯のあるボケ方で2

F8の方は難しいですね。DA40をK10Dであまり使っていないので、なおのこと。
DA40、解像感のある描写とは逆に解像度はそれほどでもない、と認識してます。等倍で見ると何となくボヤッとしていたり。
1の方が背景の細かい枝まで手抜きせずに描写しており、空気感を感じます。よってFAlimかと。

書込番号:7357891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 エコルエコル 

2008/02/08 01:58(1年以上前)

KOHAKU3さん
こんばんは^^

第一弾はやっぱり惨敗でしたよ〜

こりずに参加しますね^^

FA2-1

でお願いします。

書込番号:7358023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/02/08 02:40(1年以上前)

FA2-1だっ!!!!

怒ってるんじゃなくてムキなってます。。。笑

書込番号:7358110

ナイスクチコミ!0


macpacさん
クチコミ投稿数:109件

2008/02/08 03:11(1年以上前)

FA 2ー2

書込番号:7358150

ナイスクチコミ!0


この後に42件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング