PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全969スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信45

お気に入りに追加

標準

板違いですが・・・

2007/10/07 01:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

プラナーF1.8/85ZK
クチコミ書き込み0件のままなのでこちらで。

どうなんでしょう?
非常に興味あります。と言うか欲しいです。
レポート頂ければありがたいのですが。

FA★85・・・ずっと欲しかったけど結局、手が出ません。
中古で14万なんて平気で付いてるし。
新品でそれよりかは安いし。

書込番号:6839107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/10/07 08:30(1年以上前)

ZKだとZFより1割近く高いのですネ(定価は同じなのにアコギな)。
手元にあったアサヒカメラ(07/2号)には、ZF・MMとも違いは殆どないと出てましたが、フイルムでの比較なんでデジタルだとどうなんでしょう。色再現のニュートラルさ、ヌケのよさは流石Carl Zeissと...。
ZFの書き込みを参照された方がよいかもですネ。

書込番号:6839539

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/10/07 08:45(1年以上前)

FA☆85oF1.4が14万なんて法外な価格なら購入意欲が失せちゃうのもわかります。
私は6万台で購入したので満足ですし…確かに☆レンズらしくヌケの良さやボケ味は最高に近いモノを感じていますが…14万の価値は?…と聞かれるとそこまでは無いかと…
動きモノを撮らないのであればPlanar T*85oF1.4ZKの方が良さそうですね。

書込番号:6839576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/07 08:53(1年以上前)

私も欲しいです・・・^^

書込番号:6839597

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/10/07 12:58(1年以上前)

>ZKだとZFより1割近く高いのですネ(定価は同じなのにアコギな)。

ま、需要、機能をよく読んでいるということでしょう。
デジタルでは、ZFではプログラムオートができません。
また、廉価機では自動露出そのものができません。
ZKですと、どのデジタルでも自動露出できます。
卸値そのものが違うのかもしれませんが同じであればお店が頭いいということになります。

ZF、ZKで写りそのものに違いはないでしょうね。
マウントの部品くらいではないでしょうか。

それにしても、FA☆85oF1.4は高くなっちゃいましたね。
私が入手したとき4万円弱、オーバーホールして1万円ちょっとですので。
A☆85oF1.4よりも高くなっているのかな。

短い焦点距離のほうはZKの方に切り替えていこうかなと思いますが
85mmF1.4ですとレンズが大きいのと、極端な大口径レンズなので中間絞りをあまり使わないのであえてZKの必要が、という所ですね。
ペンタックスでフルサイズが出ればPlanar T*85oF1.4ZKもということになりますが。

書込番号:6840196

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/10/07 13:31(1年以上前)

棘好きさん こんにちは〜

私もFA★85が欲しいのですが、お話にならない値段なので、やっぱり手を出していません。
同じくプラナーF1.8/85ZKの板でのカキコミを気にしていたのですが、ずっと0のままなので、
人柱覚悟で先日カメラ店に注文しました。しかしなかなかブツがやってきません。
手に入りましたら、こちらなり、レンズ板なりにレポートする予定ですが、
ZSの作例とかを見ますと、ちょっと硬い印象ですね。
私はミノルタ85F1.4を気に入っているので、やわらかい線のほうが好きだったりもしますが、
プラナーを手に入れたら逆になったりするかもしれません。
とりあえず今はアポランター90で遊んでいます。(フードも手に入れたし)

書込番号:6840306

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/10/07 17:21(1年以上前)

少し前までは
コシナのこの手のレンズはFマウントとM42が継続生産品(いつでも買える)で
Kマウントは初回ロットのみという、発表と同時に王手しなければいけない状態でした。
ZSでPlanar T*85oF1.4が設定されていないので、ZSの代わりにZKということなんでしょうね。

そうそう、85mmはまだ持っていませんが、他の物ではやはり質感はいいですね。
リミよりもいいです。(MFレンズなんだから当たり前か。)
純正では、新品Kレンズのゴム巻きなしのような感覚です。

書込番号:6840866

ナイスクチコミ!0


Manjusriさん
クチコミ投稿数:128件

2007/10/07 18:31(1年以上前)

棘好きさん

こんにちは。板違いですが、便乗です。

先日プラナー1.4/85ZKを購入しました。腕もないのに。。。

ZK板が沈黙しているので、そちらに書き込むのを躊躇してしまった小心者です。
参考になるかどうかわかりませんが、ブログの方にいくつか作例をあげています。

FA☆85は所持していませんので、それとの比較はできませんが、
現在、 FA77Ltd との「私なりの」比較記事を載せていますので参考になれば幸いです。

写りの方はとやかく言えるレヴェルにありませんが、
作りは非常に堅牢で、MFの感触も最高です。

また、点光源については、9枚羽根絞りなので若干絞っても円形になってくれますし、
フィルター径がでかい分、口径食も少なそうです。


書込番号:6841073

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/10/07 19:07(1年以上前)

すいません ZSじゃなくてZFでした。

ところで、上のレスを書いていた後にカメラ店から電話があって、
入ったとのことで早速取りに行ってきました。
すごいタイミングです。

で、当然ですがまだほとんど撮影していません。
さすがに85F1.4は開放だとピンが薄い!
でも、かなりMFもしやすいですよ。
メカメカしたボディの質感がすごいです。
アポランターでも十分すごいと思いましたが、コレと比べると値段相応に思えてくるから怖いですね。
明日または来週末にでもアポランター90やミノルタ85F1.4と撮り比べをしてみます。
ちなみにキャップはアポランターのような金属キャップじゃなくて、
プラで真ん中を摘むタイプです。

書込番号:6841187

ナイスクチコミ!0


スレ主 棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/10/07 19:07(1年以上前)

拝見させて頂きました。

開放は1.8と1.4と言う事もあってかなり違いますが、
2.8辺りでは描写性能にはほとんど違いが無いように私にも見えますね〜。
ただ、色のノリと言うか発色傾向の差は顕著ですね。
ツアイスの方が濃いというか、官能的な発色のような気が・・・。

FA77も魅力的なんですが、やっぱり1.4が欲しい・・・。

と言ってもすぐに買える訳でも無いんですが(^^;)

昨日、出掛けたついでにカメラ屋を3件回って、実物見てると欲しいなぁ・・・
と思いスレ立てたんですが・・・。冷静に考えると10万超えは私にはハードル高いです。(^^;)

それにしてもFA★は24も28-70も85もいずれも私が回る店では中古で10万軽く超えてます。
リファインして再販すれば売れると思うのになぁ・・・。
なんで整理したのかも知りませんが・・・。
あとA50/F1.2も中古でも高いですね〜。4.5〜5万位が付いてます。新品いくらなんだろ?

ちなみに昨日行った店ではいずれもZKだけ高いと言う事はありませんでした。
一応、ご報告。

書込番号:6841190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/07 19:29(1年以上前)

棘好きさん
  60_00さんも仰っている様に、
  Limiよりも、コシナツァイスシリーズの方が
  明らかに描写が良い様です・・・( ̄ω ̄)。
  流石、テレセン設計ですね!。
  
  コレ又、60_00さんが言われている様に、
  ペンタからフルサイズが出てくれば、
  この1.4/85mmの需要が、急速に広まると思います。

書込番号:6841261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/10/07 19:45(1年以上前)

棘好きさん
こんばんは

>FA★は24も28-70も85もいずれも私が回る店では中古で10万軽く超えてます

マップなどではヤフオクなどの落札額高騰にあわせて値上げしてきましたが
いいまではヤフオクでは☆24はほとんど買い手が付かず、ずいぶん値下がりしています。
☆200やこの☆85も買い手が付かないこともあって
徐々に値を下げてきているようです。

ペンタ最強の☆85が昔ほどとはいわなくても
もう少し落ち着いて、皆さんが手に入れてそのすばらしさを味わってほしいと思います.
毛穴が写るほどシャープなのに、肌の質感も滑らかなで
きれいなボケ味は最高ですので。

先日も☆85を付けたペンタユーザーに出くわして、
「お〜!」と思ったところです。

ロードマップにあるDA★55F1.4SDMが☆85の後継機ではないかと思っています。
また違った味わいで☆85のようなレンズはもう出ないでしょうが、
このレンズが出れば☆85の中古価格ももっと下がってくるのではと思います。

そうなればマップさんなども値下げせざるをえないでしょうね(^^/


-

書込番号:6841307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/07 20:06(1年以上前)

パラダイスの怪人さん
  >☆200やこの☆85も買い手が付かないこともあって・・・

  ペンタから☆200mmの後継機が出る予定ですし、
  ☆85mmの方は、コシナツァイス1.4/85mmに喰われているのでは
  ないでしょうか・・・?

書込番号:6841393

ナイスクチコミ!0


saintxさん
クチコミ投稿数:354件

2007/10/07 20:08(1年以上前)

僕も85mm程度の明るいレンズが欲しい人です

77Limiは持っているのですが、開放で使うと失敗が多いので、1・2段絞ってもボケの多い85mmクラスを狙っているのですが…

でも、どんなに良いレンズやカメラを使っても、AEやAFは被写体の心には合わせてくれませんよネ?

書込番号:6841400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/07 20:47(1年以上前)

saintxさん
  77Limi売って、コシナツァイス1.4/85mmに逝かれては
  如何ですか?
  購入報告お待ちしてます^^

書込番号:6841549

ナイスクチコミ!0


Manjusriさん
クチコミ投稿数:128件

2007/10/07 20:55(1年以上前)

ラピッドさん

揚げ足を取るようなことを申して恐縮ですが、誤解されているようなので、一応。。。

>60_00さんも仰っている様に、
>  Limiよりも、コシナツァイスシリーズの方が
>  明らかに描写が良い様です・・・( ̄ω ̄)。

60_00さんは
>そうそう、85mmはまだ持っていませんが、他の物ではやはり質感はいいですね。
>リミよりもいいです。(MFレンズなんだから当たり前か。)
とおっしゃています。
あくまで「質感」の話で「描写」の話ではありません。


それと私のブログの方を見て頂ければ、
FA77がZeissに劣っているとはそう簡単には断言できないと思いますが。。。


あと一つ。
「テレセン設計」とはいかなるものですか?
こんなことも知らずにZeissPlanarを使ってすいません。

書込番号:6841588

ナイスクチコミ!0


スレ主 棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/10/07 21:19(1年以上前)

>あくまで「質感」の話で「描写」の話ではありません。
>それと私のブログの方を見て頂ければ、
>FA77がZeissに劣っているとはそう簡単には断言できないと思いますが。。。

同感ですね〜。
上でも書いてますが、描写力は甲乙付けがたい気がします。
確かに発色、質感には違いを感じますが、
どちらが上と言う話ではなく、どちらが好きと言う話だとおもいます。
とうぜん人数に偏りは出ると思いますが、それでも尚そうだと思います。

個人的には、描写・価格が同等なら(例え描写で1歩譲っても)
開放1.4と1.8の違いは大きいです。やはり1.4が欲しいです。
例え半段の違いにしても・・・。その辺りの違いは大きく感じますので。

違う話になりますが、
F1.4クラス現行品の選択肢はプラナーの2本、
純正の50o
SIGMAの30o位ですかね?
純正のA50/1.2も現行みたいですが、未だに新品売ってるの見た事ないし・・・。

プラナー50oは(値段は全く違いますが)FA50とかぶるので要りませんが、
ちょっと無理して年内に30oか、しばらく節約生活をして半年後に85oか・・・。
1.4じゃないけどマクロ70oも欲しいんですよね〜・・・・・

書込番号:6841708

ナイスクチコミ!0


Manjusriさん
クチコミ投稿数:128件

2007/10/07 21:26(1年以上前)

棘好きさん

すいません。折角お返事を頂いているのにそれに返さず申し訳ありません。

両レンズでは発色傾向の差はあると思います。
Zeissはまだそれほど使い込んでませんが、とにかくニュートラルという印象。
ただコントラストがかなり高い。このあたりはMTF重視の設計が生きているのでしょうか?
あと、赤が若干強く出るかなと感じています。フィルムで撮るときっと面白いんでしょうね。

>それにしてもFA★は24も28-70も85もいずれも私が回る店では中古で10万軽く超えてます。
>リファインして再販すれば売れると思うのになぁ・・・。

同感ですね。
ただ、このあたりは鉛問題の関係で設計を一からやり直してのことになるので、
開発費やペンタのデジがフルサイズまで拡張するかの問題も含めて難しいのかなと思います。

>あとA50/F1.2も中古でも高いですね〜。4.5〜5万位が付いてます。新品いくらなんだろ?
中野フジヤで新品54800ですね。
中古もものによりますが、それなり妥当じゃないんですかね?


ちなみにわたしはZKとZFが同価格のお店で買いました。

書込番号:6841737

ナイスクチコミ!0


Manjusriさん
クチコミ投稿数:128件

2007/10/07 21:37(1年以上前)

棘好きさん


ありゃりゃ、うっかり&ゆっくりしてるうちにさらにレスが・・・

>開放1.4と1.8の違いは大きいです。やはり1.4が欲しいです。
>例え半段の違いにしても・・・。その辺りの違いは大きく感じますので。

ですね。おまけに焦点距離が85mmのほうが若干ながいのでボケはより大きいです。
ブログではまだ比較記事を続けますが、結論めいたことを申しますと、
85/1.4はf1.4〜f2ぐらいの描写を楽しむためにあると言っても過言ではないと思います。

花撮りではソフトな描写はあまり好まれませんし、
個人的にもあまり好きではないですが、
ポートレートだと 85/1.4 の f1.4〜f2 の間に見られる、
独特のソフト感が何とも言えない味わいとなるのだと思います。
(ポートレートはまだ試していないのであくまで推測です)

書込番号:6841802

ナイスクチコミ!0


スレ主 棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/10/07 21:38(1年以上前)

>中野フジヤで新品54800ですね。
>中古もものによりますが、それなり妥当じゃないんですかね?

そうなんですか〜。中古の値付けはあんまり知らないもので・・・。
5000円しか違わないなら、私なら間違いなく新品買いますね〜。

半額どころか1割程度の値段のもあるのに・・・やっぱ需要と供給なんでしょうね〜。

書込番号:6841806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/07 21:46(1年以上前)

Manjusriさん
  海外等のサンプルを見ると、
  ピンが来た所のキレ、精鋭度、
  自然なボケ味も、コシナツァイスが
  上だと見受けられます。
  又、倍率色収差も、コシナツァイス方が抑えられている感じです・・・。
  収差が少ない事によって、色のにじみ、ぼやけが少ないレンズに
  仕上がっている様に感じられます。
  ※Manjusriさんや、77Limiの所有者に、けんか売っている等ではなく、
  見たままの感想を言わせて頂きました。
  そこの所をご理解下さい。


  テレセン設計
  http://www.olympus-esystem.jp/technology/dl/
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
  http://www.moritex.co.jp/home/zigyo_main_a023.html

書込番号:6841857

ナイスクチコミ!0


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

趣味悠々

2007/10/12 10:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:317件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 エクストレーラーのページ 

放送時この板でも結構話題になっていたNHK趣味悠々「デジタル一眼レフ風景撮影術入門」ですが
(株)MCプレスよりDVD付きの本として出ていました
気になるお値段は税込み1,890円です
当時、放送を見逃した方、録画し忘れた方はご購入されてはいかがでしょうか?

http://book.mycom.co.jp/MCPRESS/html/mook/978-4-901972-98-7/978-4-901972-98-7.shtml

書込番号:6859180

ナイスクチコミ!1


返信する
やつださん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/12 12:36(1年以上前)

私も楽しみに見てた口です。ただし一回目を見逃していたので再放送を待っていました。

10月23日から再放送始まりますよー
悠悠選で総合朝10時30分からです。
(^o^)/

書込番号:6859462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/10/12 13:29(1年以上前)

エクストレーラーさん こんにちは。

 数回見逃していたので購入してみたのですが、本の内容はNHKで放送された
 内容であろうと思っていたのですが、違っていたので少し嬉しかったです。

やつださん こんにちは。
 
 >10月23日から再放送始まりますよー
 
 知りませんでしたが、本の内容が放送分の内容ではないので、買っても損した
 気分にはならなかったです。

書込番号:6859599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/10/12 14:42(1年以上前)

やつださん
情報ありがとうございます。

「趣味悠々・選」こちらですね。
http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/sen1.html

前回録画したんですが一回目が行方不明なので楽しみにします(^^/

また、かわいいいとうあいこチャンに会えますね(^^vぶぃ
ね、ラピッドさん!

書込番号:6859755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/12 15:08(1年以上前)

・・・( ̄ω ̄;)

書込番号:6859815

ナイスクチコミ!0


saintxさん
クチコミ投稿数:354件

2007/10/12 15:23(1年以上前)

今度こそ間違えないようにしなくちゃ!

「趣味悠々・おくのほそ道を歩こう」......

書込番号:6859849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/12 15:31(1年以上前)

違いますぅ!^^;

書込番号:6859866

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/12 15:57(1年以上前)

一昨日、何気なく買ってしまいました(笑)

EOS KissDXを持っている人は、結構嬉しいかも♪

書込番号:6859914

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2007/10/12 17:48(1年以上前)

いとうあいこ!良いですね。大ファン
頑張れアバレンジャー。
頑張れアバレイエロー!

書込番号:6860162

ナイスクチコミ!0


やつださん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/12 20:53(1年以上前)


 趣味悠々選・・・刻々と日付が変わってますね。

 このスレ見るまでは19日だったのですが(結構前からチェックしてました)

 書き込み前にチェックしたら23日。今見たら24日に変更になってました。

 国会中継のせいかな?再放送見たい人は実際に放送開始まで要チェック!!!かな?


 C'mell に恋してさんへ

> 知りませんでしたが、本の内容が放送分の内容ではないので、買っても損した
> 気分にはならなかったです。

 そういう事なら本屋で立ち読みしてみます。
 それともDVDの内容でしょうか?

書込番号:6860641

ナイスクチコミ!0


KENT.さん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/12 21:03(1年以上前)

わ〜!これは楽しそうだし勉強になりますね♪
いとうあいこチャンも可愛いし(T_T)/~~~

奥の細道にも興味深々ですが・・・続く・・・。



書込番号:6860671

ナイスクチコミ!0


つね丸さん
クチコミ投稿数:136件

2007/10/12 22:39(1年以上前)

パラダイスの怪人さんが紹介された、

趣味悠々・選 http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/sen1.html

の表題写真で清水哲郎氏が使っているカメラは K100D ですよね?
なんかうれし。

書込番号:6861047

ナイスクチコミ!0


AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

2007/10/13 00:16(1年以上前)

この前、ウルルン観てたら、なにげにいとうさん中国あたりに旅してました。
サラリーマンNEOにも出演されてましたね。

書込番号:6861432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 エクストレーラーのページ 

2007/10/13 06:34(1年以上前)

再放送するんですね^^;
DVDの方はTVと若干内容が違いますね
毎回の番組はじめと終わりが違うのと、音楽が違ってました
あと、メニューからジタルフォトミュージアムで
黒沢さんといとうさんの撮った写真のスライドショーが見れました

書込番号:6862042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

キャッシュバック

2007/10/12 07:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:97件

昨日11日に届きました。

申し込んだのが、9月10日より前の記憶なので
一ヶ月ちょっとで届きました。

1000円 X 10枚 の証書なんで10枚分、名前と住所書くの結構面倒ですね。

書込番号:6858881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/12 08:11(1年以上前)

キャッシュバック、良かったですね。
ニコン(D70)の場合は、1万円の証書でしたが、千円にすると何か便利な点があるのでしょうかね?

書込番号:6858937

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/10/12 11:17(1年以上前)

K100D Superのキャッシュバックが7000円なので1000円単位でやった方がペンタックスとしてはやりやすいのかもしれませんね。

書込番号:6859279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/12 13:53(1年以上前)

⇒さん、ご説明ありがとうございます。
K10Dが1万円で、K100Dsが5千円のキャッシュバックだと思っていました。

書込番号:6859653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/10/12 22:48(1年以上前)

>じじかめさん 

>キャッシュバック、良かったですね。

ありがとうございます。


>じじかめさん
>⇒さん

1000円単位は、⇒さんの言うとおり、K10DとK100D Superで額が違うからでしょうね。
K100Dの時は、10000円一枚でしたからね。

書込番号:6861085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ108

返信68

お気に入りに追加

標準

タムロンからのOEM(18-250mm)

2007/10/02 10:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:4153件 *LifeGraphica 

先週辺りから噂になっていましたが、18-250mmがでるそうです。SMCだけど、SDMはなし。


http://www.pentaximaging.com/footer/news_media_article?ArticleId=10271204

書込番号:6822537

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4153件 *LifeGraphica 

2007/10/02 10:42(1年以上前)

ペンタックスからも今日発表になってました。

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_highzoom.html#01

書込番号:6822578

ナイスクチコミ!1


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/10/02 10:43(1年以上前)

日本でも公式発表されてますね。
10月下旬発売予定のようです。

http://www.pentax.co.jp/japan/news/2007/200783.html
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_highzoom.html#01

書込番号:6822580

ナイスクチコミ!1


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/10/02 10:44(1年以上前)

一足遅かった・・・(^^ゞ

書込番号:6822584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/10/02 10:56(1年以上前)

カルロスゴンさん こんにちは。

 DA18−250mmとは、予定外のうれしい事件です。
 ものすごく欲しいかもしれないです・・・。
 もともとtamron18-250mmが欲しかったし。

 しかし、クイックシフト・フォーカス・システムの採用は無しですかね?

 とはいえ、tamron18-250mmの方が安いですね、たぶん。

 これは、k10d高倍率ズームキットやk100ds高倍率ズームキットが出そうですね。

書込番号:6822618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/10/02 11:17(1年以上前)

なんとなく。

トキナーとの共同設計の感じがしますけど?

レンズ専業メーカとしてのトキナーのラインナップを考えると、高圧縮ズームはのどから手が出るほど欲しかっただろうに。

予算が付いたか、優先順位が上がったんでしょうね。

書込番号:6822670

ナイスクチコミ!1


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:27件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/10/02 11:23(1年以上前)

外装が違うくらいで、中身は一緒なら(写りも一緒)タムロンの安い方がいいですよね。
でも、純正としての魅力もあるのかな?

>トキナーとの共同設計の感じがしますけど?
トキナーなら話は別ですよね。

でもタムロン持ってるので私は買えません。

書込番号:6822685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/10/02 11:23(1年以上前)

なるほど、レンズ構成を比較すると完全一致しますね。

タムロンのOEMですね。

書込番号:6822686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4153件 *LifeGraphica 

2007/10/02 11:28(1年以上前)

レンズ構成も一緒だし、基本スペックも一緒なんで、TamronのOEMでしょう。
ズームレンズに資源を集中するTamronと売れ筋のレンズラインナップを増やしたいPentaxの思惑が一致したんでしょうね。

書込番号:6822701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2007/10/02 11:36(1年以上前)

ロードマップもちゃんと更新されてますね

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/roadmap.pdf

書込番号:6822721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/10/02 11:36(1年以上前)

ボディ内手振れ補正が効くので、米国のクリスマス商戦向けに、これでレンズキットでも出すのかな?

私はすでにタムロンの18-250を持ってるので、たぶん、買わない。。。と思う。
(グリーンのリングが欲しくなったりして ^_^; )

書込番号:6822722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/10/02 11:44(1年以上前)

直接関係無い話ですが、
<ロードマップもちゃんと更新されてますね。

ええっ?DA★望遠と単焦点の予定が仮称(つまり未定)になっているではないですか!

予想していただけに、そんなもんだろうと思いつつも、悲しいです。

発売はいつになることやら…。信じて待ちます。ペンタックス様。

書込番号:6822742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4153件 *LifeGraphica 

2007/10/02 11:46(1年以上前)

PENTAXのデジイチ販売にとって、なかなか強力な助っ人になるのではないでしょうか。Wズームキットよりもメンドくさくないし(私はTamron18-200mmがあるのでもういいです)。


ロードマップは更新されたけど、これ以外何も目新しいこともない様な。。。。


書込番号:6822751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/10/02 11:50(1年以上前)

カルロスゴンさん、かずぃさん
情報ありがとうございます

ペンタのデジカメも裾野が広がっていますから
ユーザーの求める必要なレンズを投入したと言うことでしょうね。
ただ、OEMのためしようがないでしょうが、
DAレンズの特徴のQSFやSPコーティングがなさそうなのは残念ですね。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_highzoom.html#01


レンズロードマップのほうもようやく更新されましたね。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/roadmap.pdf
このレンズのために遅れていたのでしょうか。
早く出さないといけないのは
DA17−70とDA55−300ですね。

ペンタも10月になって、ようやく新体制で動き出したと言うこののでしょう。
この後も楽しみですね♪

書込番号:6822759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/10/02 11:52(1年以上前)

あらら、ちんたら書いていたらかぶってしまいました(^^ゞ


書込番号:6822763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/10/02 11:56(1年以上前)

ロードマップ...
DFA645 55mmF2.8がそのままですが?

今回みたいにいきなり出てきたりして。本体!^^

書込番号:6822773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/10/02 12:45(1年以上前)

> 早く出さないといけないのは
> DA17−70とDA55−300ですね。

いきなり、DA 18-50とD FA 70-300が発表になって、ロードマップから消えたりして。

タムロンとの関係復活でどうなるか、目が離せません。

書込番号:6822882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/10/02 13:09(1年以上前)

タムロンOEMの今後の希望としてタムロンから今後発売予定の70-200F2.8のペンタ版でないかなぁ なんて(笑)
でもOEMならお安いタムロン版のほうがいいかな。
純正&SMCコーティングの魅力もありますが。

書込番号:6822966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4153件 *LifeGraphica 

2007/10/02 13:19(1年以上前)

>DA18-50とDFA 70-300が発表になって、ロードマップから消えたりして。
Tamron17-50/2.8のことですね。値段は3倍でもFA☆16-50/2.8があるのでどうなんでしょう。(というかTamronにはさっさとKマウント出したらと言いたい)。
Tamron70-300はむしろOEMすべきと思いますね。TamronもSigmaAPO70-300に負けてるし、PENTAXもラインナップに欲しいだろうし。

>タムロンとの関係復活でどうなるか、目が離せません。
関係が復活すると我々にどういうメリットがあるのでしょうか。

書込番号:6822985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4153件 *LifeGraphica 

2007/10/02 13:34(1年以上前)

訂正)FA☆16-50/2.8→DA☆16-50/2.8


自レスです)
>関係が復活すると我々にどういうメリットがあるのでしょうか。
主旨はサードパーティは独立して個性を出して欲しいという気持ちです。結局、Tokinaとの協業はPENTAXにとっては良かったけれど、我々ユーザーはTokinaから買えなくなった訳で且つ、CANON・NIKON向けにも同じレンズ構成で供給されてしまい、ある意味PENTAXレンズの個性が失われてしまった様な気がします。

書込番号:6823027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:405件

2007/10/02 14:02(1年以上前)

smc DAレンズと言う事は
SPコートじゃないけどsmcコーティングはされていると期待して良いのかな?
それだと文句なく魅力的なんですけど
QSFSはあんまり使わないし…

書込番号:6823066

ナイスクチコミ!1


この後に48件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

キャッシュバック届きました!

2007/10/06 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 順々さん
クチコミ投稿数:355件

9月2日に買って9月3日に投函し、10月4日に届きました。
郵便為替(1000円*10枚)

書込番号:6835402

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/10/06 07:52(1年以上前)

>順々さん
おめでとうございます!!

速攻、レンズの購入資金として消えてしまうと思いますが・・・、あ、失礼w。
10,000円は小さいようで大きいですよね〜。
キャッシュバックを考慮するとK10Dも本当に安くなってきましたよね。私もK10D購入から約1年が近づいてきていますが、もう1台いこうかどうか検討中です。

書込番号:6836122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/10/06 08:33(1年以上前)

順々さん、ども。
早いですね。
SDカード+ケースの時は
完全に忘れた頃届いてましたから。^^


tai-tai-taiさん、ども。
>もう1台いこうか
GPの方ですか。
そろそろお早めに。^^

書込番号:6836214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/10/06 18:49(1年以上前)

おめでとうございます。

1000円*10枚 で届くんですね。

私は一週間遅れくらいでだしたので、
もうちょっとかかるのかな。

K10D いいですね。
私は、ISO のコントロールがしやすいのが気に入りました。

書込番号:6837661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

クラシックカメラ講座

2007/09/28 14:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:6129件

荒れなければいいな。。。

PENTAXのWebサイトを見に行ったら面白そうなイベントを見つけました。

クラシックカメラ講座 「 ペンタックスからはじまった国産35ミリ一眼レフの歴史 」
 http://www.photo-focal.jp/event/20070920/index.html

他社の新製品発表イベントがたくさんありますが、こういうのもいいかもと思い紹介しました。

書込番号:6808163

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/09/28 14:15(1年以上前)

たまにはこういったイベントで歴史を学んだりするのも良さそうですね。
ペンタックスにはオールドレンズ使いの方も多いですから。

書込番号:6808181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/09/28 16:24(1年以上前)

温故知新。
カメラの歴史、PENTAXの文化を
知る意味で良いですね。
見る目が変わると思います。

歴代のカメラがいじれると良いですが
無理かなぁ。^^

書込番号:6808447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/28 18:25(1年以上前)

東京近郊にお住まいの方々がうらやますぃ〜。
参加された方のレポートをお待ちしております。

書込番号:6808718

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2007/09/28 21:15(1年以上前)

情報、ありがとうございます。

最初期のペンタ(旭光学)のカメラを集めている私には、是非参加したいイベントですが、あいにく当日は朝から仕事。

中村さんにもお会いしたかった(もちろん面識はありません)のですが、残念です。

どうも、こうしたイベントに仕事が重なることが多く、よほど日ごろの行いに問題があるのでしょうか。

私も、参加された方のレポート、お待ちしてます。

書込番号:6809229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/09/28 22:34(1年以上前)

沼の住人さん
情報ありがとうございました。

行こうと思って案内をもらってきていたのですが
忘れていました(^^ゞ

まだ余裕があるようですね、
入場無料だといいのですが・・・


書込番号:6809622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/09/30 20:03(1年以上前)

こんばんは

行ってきました♪
なぜか参加者は最終的に8人で、中村氏を囲んでアットホームな感じで
日ごろは陳列ケースの中でした見られないカメラを触りまくってきました。
楽しいひと時でした(^^vぶぃ
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/2007/09/post_0700_1.html


書込番号:6817013

ナイスクチコミ!1


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2007/10/01 08:06(1年以上前)

怪人さん、おはようございます。

>なぜか参加者は最終的に8人で
ほんとですか。うらやましい〜!返す返すも、仕事が入ったことが残念です。

ペンタちゃん。また、こうした企画やってください。

参加報告(詳細なブログ)、ありがとうございました。

書込番号:6818865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件

2007/10/01 09:28(1年以上前)

うわあ、8人ですか?

行けばよかったなあ。。。^_^;

書込番号:6818981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/01 18:32(1年以上前)

こんばんは!

>パラダイスの怪人さん
レポート記事ありがとうございます。興味深く拝見させていただきました。
念願のFishEye-T18mmF11にも直に触れられたとのこと、おめでとうございます。

カメラの発達の歴史を見ていると、撮影の勉強にもなりますね。ガラにも無く”写真の本質とは何だろう”なんてことにまで思いを馳せてしまいます。
触発されたというわけではないのですが、本日銀塩ボディ2台目とレンズ1本をポチッと逝ってしまいました。

書込番号:6820154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/10/01 23:44(1年以上前)

えぇー!
触りまくりですか!
行けばよかったなぁ〜。

書込番号:6821559

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング