PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全969スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ76

返信82

お気に入りに追加

標準

俄然、面白くなってきました

2007/08/23 17:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:6129件

ここ数ヶ月、オリンパス以外からは大きな発表がないと思っていたらニコンからD3、D300の発表が!
同じソニー製の映像素子を使っているペンタックスユーザとしても新しい機種が俄然面白くなってきました。
フルサイズはレンズのラインナップが未整備なので今年はないとして、APS-Cサイズは来年には出てくるかな?

さあ、ニコンさん、バンバン売って、CMOSの単価を下げてくださいよ!

書込番号:6670823

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/08/23 17:58(1年以上前)

ニコンがD300で使う映像素子は一年後でないとペンタックスは使えないようですね。
そうなると…K10Dの後継機(?)は来年11月以降というコトになっちゃいますね。
サムソンから映像素子を調達…なんてコトはあり得ないのでしょうか。

書込番号:6670872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2007/08/23 17:58(1年以上前)

こんにちは。
キャノンの40D発表に続いて、ニコンのD300の発表!!
この秋から冬は新製品ラッシュですね。
ペンタも続いて発表!!ってことはないですかね?
ちなみに今月号のCAPA誌のP50にシルエットで載っている
ペンタの時期モデル予想図(K1D?)はK10Dに縦グリップが付いたまんっまに
見えますが^^、いったいどんな形で姿を現すのでしょうねぇ・・・

書込番号:6670873

ナイスクチコミ!0


AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

2007/08/23 18:06(1年以上前)

ニコンの新型に使ってるCMOS、設計をニコン自体が行ってる(生産はSONY?らしい)そうですが、ペンタは使わせてもらえるのでしょうか?。


書込番号:6670903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件

2007/08/23 18:14(1年以上前)

1個4万円の画像素子では実売価格9万円を切ってきそうなカメラは作れないわけで、大量生産の効果が十分にあがった頃にモノにできれば、K10Dのような企画が可能になるのだと思います。
だから、今年はあのCMOSはニコンさんで十分に元をとってもらおうと。
まあ、どうせ、D300の受注でCMOSの生産ラインもアップアップでしょうし。^_^;

ということだと、今年のK10Dのお色直しはどんな感じになるの?(あれ?)

書込番号:6670922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件

2007/08/23 18:18(1年以上前)

AL-1 Nさん

これ↓ですから、当然、ソニー製品としてPENTAXも購入可能ははずですよ。
 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070820/137933/

> ニコンの新型に使ってるCMOS、設計をニコン自体が行ってる(生産はSONY?らしい)そうですが

って、どこからの情報ですか?

書込番号:6670942

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/23 18:27(1年以上前)

AL-1 Nさん こんにちは

ニコンは⇒さんが書いておられるようにこのCCDの一年間の優先契約済みと見たことがあります。
従って他社が使えるのは少なくとも1年後でしょう。

書込番号:6670964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/23 18:51(1年以上前)

>1個4万円の画像素子では・・・

その価格は、サンプル品での単価であり、
量産品での価格ではありません。
又、受注は1000ロット単位になりますので
圧倒的に安価になります・・・。

書込番号:6671056

ナイスクチコミ!1


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2007/08/23 18:54(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

ニコンの発表を見る限り、D3のCMOSは自社開発(多分、ソニー製造)なのですが、D300の方は、ニコンが開発に関わっていないと思われます。
D200は確か共同開発だったような(不確か)・・・これらは1年間はニコン以外には使えない、というのは明らかにされてましたね。
ですから、これらと違い、D300の撮像素子は、各社に販売されるのではないでしょうか?

D300のCMOSは、撮像素子CCDの先駆者であるソニーが、キヤノンにやられっぱなしではいないだろうと思ってましたが、その意地に掛けて商品開発したのではないのでしょうか。
ISO6400(これはキヤノンでも1Ds3や40Dを含めて、1D3以外は使えない感度です。しかも、1D3で使うと同一カメラとは思えないほど連写が落ちます。)まで使える可能性のあるセンサーのようです。
ペンタックスがカメラ・グランプリ授賞式のときに「2年連続で狙う」と意気を示していたのは、このCMOSも視野にあったのかな、と思ったので、そこからの私の思いこみかもしれませんが。

但し、秒間10コマ読み出し可能なようですから、K1Dがそれを生かし切れないカメラ部ならば無駄なコストになる部分があるかもしれないですが、どうなんでしょう?

書込番号:6671069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/23 19:02(1年以上前)

D300にAPS-Cデジタル一眼レフのほぼ最終形を見た思いがします。
APS-Cはフルサイズに比較してやはりフラッグシップといえども縦位置グリップ一体型よりも、縦位置グリップは別のほうがAPS-Cらしく勝負できると思いますし・・・。
ファインダー視野率は20万円でここまで来たか・・・、と、いう感じですし。。

APS-Cで51点AF、クロス15点もあればもう完成形に近いものを感じますし・・・。
レリーズタイムラグもフラッグシップと呼ぶにふさわしいものがあります。
ライブビューにゴミ取りに、、、幅広く使えるISO感度に、、、もう、これでもか!!という感じ。

ようは、D300まで行かなくても、PENTAXのAPS-Cフラッグシップ機が目指す方向性、最終着地点が見えてきたような気がしています。
そしてD300が実売20万円程度になるということは、PENTAXのフラッグシップ機も当然20万円以内で買えるであろう道筋が想定できます(D300の1DMarkVをもライバルといわんばかりのものすごい性能を考えるとPENTAXフラッグシップは15万もあり得る)。
私もPENTAXの、APS-Cフラッグシップがもうすぐそこに、そう、手に届く場所(値段)にまできたような思いで、まさに俄然おもしろくなってまいったところです。

APS-Cカメラをここまで仕上げ、そしてこの値段で供給してくれたNIKONさんにはお礼を申し上げねばならないと思います。

書込番号:6671103

ナイスクチコミ!3


AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

2007/08/23 19:15(1年以上前)

みなさんこんばんわ。
途中からの質問に答えていただきありがとうございました。
ニコン祭りの斜め読み(in会社)だったのですが、失礼いたしました。

1年後以降ということであればK20Dの次のK30Dあたりでしょうか。


書込番号:6671152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/23 19:35(1年以上前)

tai-tai-taiさん
  >D300が実売20万円程度になるということは、
   PENTAXのフラッグシップ機も当然20万円以内・・・

  マジ話になってしまいますが
  ペンタは、実売16万前後でなければならないと思いますよぉ〜。

書込番号:6671229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/08/23 19:49(1年以上前)

ニコンのD3シリーズはHDMI出力(今時コンポジット出力は無いですよね)とかVGA液晶とか目立たない改良もあって好感が持てますね。
DXフォーマットのCMOSはペンタックスも使う事が出来るハズで、価格もかなり抑えられていると思います。

ペンタックスの最大の武器は手ぶれ補正。 K10Dの後継には期待しちゃいますが、AF/AE等が今と同じだったら… 泣く。

書込番号:6671270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/23 19:57(1年以上前)

水瀬もゆもゆさん
  >ペンタックスの最大の武器は手ぶれ補正

  値段の「安さ」だと思いま〜す♪

書込番号:6671307

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/08/23 20:17(1年以上前)

>AF/AE等が今と同じだったら… 泣く。

もし同程度の仕様だったら総スカン喰らうでしょうね。
さすがのPENTAX一筋のワタクシでもソッポ向いちゃうかも。

書込番号:6671379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/08/23 20:25(1年以上前)

でもD300は予想実売価格19万円になってますよ。
あの程度の性能でよくあんな値段付けられたもんだと感心します。
シャッター速度とAFはペンタにも頑張って欲しいけど。

それにしても11月発売なのに8月発表とはニコンかなり焦ってますね。

書込番号:6671408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/08/23 20:33(1年以上前)

ニコンは、キャノンのやや変則的だったフルサイズ(中級・上級機に使用)とAPS−C(最上級機で使用)の戦列を巧妙につく漢字で大勝負に打って出た感じですね。

キャノンの5Dに対してはニコンD3をあて、同じく40万以上もするキャノンの1D3に対してはニコンD300で対抗させる。

二大メーカーがこんな努力を重ねているというのにペンタはニコンが40→40Xで見せたような芸当すら出来ず、K100D→K100DSというなんとも不細工な、足踏み状態。
どうも、ペンタには有効画素数12.3メガピクセル、APS−CフォーマットCMOSセンサーを使った上級機(K10Dの後継?)開発が進められておらず、したがってK10Dの1000画素を気前よく、K100Dの後継機に移転できなかった、そんな感じがするな〜。

D300はカメラの基本性能で、意欲的です。多分、キャノン40D購買層と5D購買層を分断する戦略でしょ。

  >ペンタックスの最大の武器は手ぶれ補正
そんなものにいつまでもしがみついていたらPは短期間に倒産します。 

>値段の「安さ」だと思いま〜す♪

カメラ業界のフナイデンキですか? それだと、P=安物というイメージばかりが流通しつづけますね。

書込番号:6671451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/23 21:09(1年以上前)

昔、ペンタは庶民派カメラメーカーと聞き及んでいますので、
今もその「庶民の味方」的は、続けて欲しいと思っていますし、
続けて行くべきだと思っています♪

書込番号:6671611

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2007/08/23 21:13(1年以上前)

D300のCMOSは「IMX021」をベースに専用のカスタマイズを施したもので、汎用品ではないとのことです。D300では14bitRAWが選べますし。
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/08/23/034/index.html

D300では、AFやシャッターもさらに進化しています。D300/D3は、ニコンの社運をかけて渾身の力を振り絞って開発したように感じました。高感度サンプルや標準バッテリー時のレポート次第ですが、D300は買うつもりです。

ペンタックスも、K10DSuper(?)などでお茶を濁すのではなく、1年前のK10D以上の、そしてD300以上のインパクトを与えてくれることを期待しています。

書込番号:6671631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/08/23 21:24(1年以上前)

中級、上級機の水準が、ここで一段上がりました。遅からず、αマウントも負けずに新機種の発表が行なわれるでしょう。

ペンタの、今年前半の経営混乱による、意思決定や進捗の停滞。恐らく、開発の遅れは、簡単には取り戻せないように思われます。

この会社の住む世界は、いままでどおり、お手軽軽量機の世界でしょう。Auto110デジタルとか、ちょっと面白そうなカメラを誇りを持って作って行けば、生き残れるはず。
MZ-Sのような不完全燃焼を何度も続ければ、疲弊して会社は消えてしまいます。Kデジタルの「恵みの雨」が降る前は、まさにそういう状況ではありました。

開発力、資金力、全てにおいて2強の比ではない以上、横綱相撲のような夢を見続けることなく、足元を固めるべきでしょう。趣味の良い小型カメラなら、市場は否定しないはず。

書込番号:6671682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2053件

2007/08/23 21:25(1年以上前)

>庶民派カメラメーカー
・・・・初耳です。Pもそんなイメージで捉えられたら迷惑でしょ。
買い叩かれやすいメーカーだとは承知してます。

書込番号:6671694

ナイスクチコミ!1


この後に62件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信47

お気に入りに追加

標準

初めてのデジタル一眼レフ。。。。

2007/09/01 12:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:4153件 *LifeGraphica 

今朝の日経新聞のNIKKEIプラス1の「初めてのデジイチお勧めランキング」ですが、1位KDX、2位D40、3位E410、4位E510、5位D40X、6位D80、7位40D、8位K100DS、9位α100、10位K10D。。。。

下のスレにも「キャッシュバックを11/25までやるといううことは新製品の発表は当面無さそう」という感じでPENTAXは最近ちと停滞気味? まぁ40Dは別として売れてる順位もこんなものかもしれませんネ。でも悔しいですね、PENTAXユーザーとして。

# 調査の方法:デジタルカメラに詳しい専門家10人に9月上旬時点で購入可能な機種を対象にランク付けして貰ったとのこと。

書込番号:6703123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:489件

2007/09/01 13:15(1年以上前)

カルロスゴンさん、こんにちは。
私も日経の別紙を見ました。K10D探したら10位・・・

ペンタが停滞というよりも、ニコンとキャノンの巻き返しがすさまじいと
いうことではないでしょうか?^^
昨夜ヨドバシAKIBAに寄りましたが、40Dの展示は2台かな?
ずっと待っても触れませんでした。D300も大きなポスター・・・

来るのかK10DSuper(笑)

書込番号:6703251

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2007/09/01 13:31(1年以上前)

大手量販店やデジタルカメラ マガジン関係者などによる売れ筋紹介で、どれもお勧めできる機種と思います。

キヤノン40Dが日経新聞の一面広告で出ている日に、一緒に配達されるNIKKEIプラス1で特集するあたりに販売促進臭さを感じました。

書込番号:6703303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/01 16:31(1年以上前)

>カルロスゴンさん
こんにちは!!

記事を見ていないのでなんともいいがたい部分がありますが、小型軽量・操作が簡単ということに重点をおいたセグメントのランキングのように思えますね。

まあ、売れている台数の順位もそんなもんかも知れませんね〜。

PENTAXは今年はもう新機種はなしでしょうか・・・、それともまだ隠し玉があるのかな〜。

書込番号:6703773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/09/01 16:58(1年以上前)

こういう販売関係のことはよく解りませんが・・・

インパクトの乏しいK100DSをだせば当然でしょ。

社員さんたちも、カメラもって行商するぐらいしないと・・・、土日は休日返上で大規模量販店のペンタコーナーで出張セールするとか。そうでもしなきゃ、ほんま、生き残れんで・・・・。

書込番号:6703854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/01 17:25(1年以上前)

マジ話なのですが・・・
K100DSの変更点が、ほとんどナイ事に
メーカー存続の一抹不安を感じました。
どうして、画像エンジン等のチューニングをしなかったのでしょうか?
このままだと、マジでヤバイと思います。
レンズだってそうですよね!?
☆レンズでも、初期に大幅売り上げなだけで
コンスタントに続かないと思います。
もっと充実させていかなければならないと思います。

tai-tai-taiさんが言う様に
大幅チューニングした機種が発売される事を望みます。

書込番号:6703928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件

2007/09/01 18:07(1年以上前)

当然の結果でしょうね!
キャッシュバックもペンタとしての最後の足掻きでしょうから。
HOYAからデジ一眼でないのかな。

書込番号:6704081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2007/09/01 18:11(1年以上前)

安くてよいカメラなのは分かりますが田舎の市なので近くの大型家電店のどこにもありません。ファインダーとかグリップとか手に取ってみたいのですが・・・
16-80とか18-200とかのレンズが無いので、手ぶれ補正が無いのにニコンやキヤノンに行ってしまいます。

書込番号:6704090

ナイスクチコミ!0


よし宗さん
クチコミ投稿数:139件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/01 18:23(1年以上前)

HOYAですか・・・カメラ部門のブランド名としてPENTAXは残して欲しいものです。

> PENTAXは今年はもう新機種はなしでしょうか・・・

今年は出ないような気がしてます。来年の春以降かなぁーと・・・
後出しジャケンの強みということで、K10D同様多彩な機能&コストパフォーマンスを期待してます。
あ、AFの強化は強く希望かな。
来年出るであろうK20D?の為にお金貯めようと思ってます。
って、HOYA−K20Dになってたりして(^^;

書込番号:6704131

ナイスクチコミ!0


Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2007/09/01 19:35(1年以上前)

K10Dの後継ではなくてK10Dの廉価版か645Dが出れば、現行機種とかぶる事にはならないので、キャッシュバックキャンペーンに影響が出ないはず。
昨年発売されたK10Dは、9/14に発表になってますから、まだ期待していいと思います。

書込番号:6704415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4153件 *LifeGraphica 

2007/09/01 21:24(1年以上前)

>皆さん  レスをつけて頂きありがとうございます。

たかが日経の土曜版の特集記事とは言え8位・10位ではなんとも寂しい気がしますね。世界3大カメラ大賞受賞が泣けます。

個人的には、このキャンペーン期間に最新鋭機の発表が無理でもせめてレトロなデザインのモデルを発表して、お洒落感覚に敏感な層を取り込んで世間にアピールでもして貰えればなぁ、と。価格はK100DS+αで。ペンタプリズムと新画処理エンジン+DA Ltdを全部シルバーにして。
デザインだけじゃなく機能も上げたとアピール出来れば、そこそこの訴求力もあるのでは? 期待してます、ペンタさん!

書込番号:6704857

ナイスクチコミ!1


棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/09/02 00:00(1年以上前)

K10Dは、エントリーモデルだけの中で争うモデルでは無いと思ってますので、
何の感想も無いです。
別に上位で無くて何の不都合も有りません。

因みに特選街9月号では2位です。

書込番号:6705672

ナイスクチコミ!2


棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/09/02 00:25(1年以上前)

続レスすいません。

手振れ補正に関して言えば、
E-410手振れ補正無し。
EOS Kiss Digitarl X、D80はテストを行ってさえ、貰えていません。

書込番号:6705791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4153件 *LifeGraphica 

2007/09/02 01:13(1年以上前)

>因みに特選街9月号では2位です。

どこに行っても上位に食い込めるモデルとして存在感があれば良いのですけどね。まぁ今回のランク付けは、冒頭でも書きましたが「初心者向けデジイチお勧め品」というものですのでK10Dが上位に来るとは思えませんが、せめてK100DSには頑張って欲しかった。逆にK10Dは初めて方にはお勧め出来ないほどハイアマチュア向けであると考えてもいいのかな。私もPENTAXファンとして、PENTAXには何かもっとメジャーになって貰いたい反面、アンチメジャーな自分がいることも確かなので複雑な思いです(笑)。とにかく早くレトロデザインなモデルを早く出せぇ〜!

書込番号:6705966

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/02 01:28(1年以上前)

まあ、名前のある大手新聞では、ニコキヤノを押すのが無難ということでしょうね。
また、新しい機種(かつ小型)である410や510も無難な線かな。
反論の出にくい選択で、それはそれですばらしいでしょう。
「初めてのデジイチ」としては。

書込番号:6706011

ナイスクチコミ!1


棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/09/02 01:35(1年以上前)

カメラの話じゃないですが・・・。

ナショナル&パナソニックをついつい買ってしまう方が多いのが日本と言う国です。

良し悪しは分かりませんが、ちゃんと分かった方はそうでもありません。

万人受けと、それ以外は分化されてしかるべきかも。
ペンタに人気投票で票を集めて欲しいとは別に思わないかも。

デジタルカメラに詳しい専門家10人・・・たかが10人です。
どんな基準で選んだのやら・・・。

書込番号:6706030

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/09/02 01:43(1年以上前)

皆さんこんばんは。
初めてのって冠が付いているんで、K10Dはきついでしょうね。
やはり、あれこれイジって楽しいカメラでしょうから。
んでも、各雑誌で取り上げられているK100DSがココまで低いと、
ちょっとショックではあります。
1位〜3位は、まぁある程度初心者という括りでは理解できますが、
その次点位に入ってもおかしくないような気がするのですが。
D80や40Dよりも初心者向きではないなんて・・・・・
「デジタルカメラに詳しい専門家」ってのがミソですかね。
やっぱ、自分の使っているor使いたいメーカーをオスでしょうから。

書込番号:6706057

ナイスクチコミ!0


mami_azzさん
クチコミ投稿数:133件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度3

2007/09/02 01:45(1年以上前)

ブラッシュアップを重ね、より完成度の高い物にした方が幸せになりそうですが〜。
設計当時の思いを確実に実現していただきたく存じます。

書込番号:6706067

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/02 01:49(1年以上前)

上位の5モデルは順不同でも良いくらい甲乙つけがたいのでしょう。
こういうランク付けは色々詮索されるでしょうし、ライターの方も大変でしょうね。

タイトルから考ると、ペンタックスの順位は妥当だと思いました。

K100D Superは新モデルとはいえ実質的には1年オチで
ライバルとの比較上スペックが見劣りする部分が少なくないですし、
K10Dに至ってはメニューダイヤルに絵が有りませんしね。(笑)

書込番号:6706087

ナイスクチコミ!0


mami_azzさん
クチコミ投稿数:133件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度3

2007/09/02 01:49(1年以上前)

無関係レスでした、スレ違いごめんなさいです。

書込番号:6706088

ナイスクチコミ!0


棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/09/02 01:57(1年以上前)

>設計当時の思いを確実に実現していただきたく存じます。

同感ですね。

当然、私の思いとは、おそらく違うのでしょうが、
それでも尚、設計当時の思いを確実に実現していただきたいです。

書込番号:6706113

ナイスクチコミ!0


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

やっぱり壊れました。

2007/09/02 19:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

スレ主 野鳥隊さん
クチコミ投稿数:51件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5

こちらでも何度か報告されていたSRスイッチの破損です。
本日、撮影した写真をチェックしていてSRを切った覚えがないのにOffになってるから
おかしいなと思ったらSRスイッチが、ありません。触らなかったのになぁ…。
「カメラのキタムラ」へ持っていったら3週間程度かかるとか…21日から上高地へ
撮影に出かけるのにショックです。何とか間に合わせて欲しいと言って預けてきました。
皆さんも言っておられたみたいにほとんど触ってないんですがねぇ…。
メーカーとして欠陥を把握してるなら事前の対応を期待したいです。
あぁ〜ほんとに間に合うかなぁ…。

書込番号:6708509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/03 00:36(1年以上前)

メーカー(大阪)直で一週間くらいだったよ。

書込番号:6709990

ナイスクチコミ!1


スレ主 野鳥隊さん
クチコミ投稿数:51件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5

2007/09/03 06:37(1年以上前)

いつもお世話になります、HC1苦戦中さんは1週間でしたか…なら大丈夫ですね。
でもメーカ直に依頼したんじゃないから、まだ心配でへこんでます。
似たようなAFスイッチなんかも弱そうですね、取れちゃった方は、いないのかなぁ…

書込番号:6710421

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/09/03 08:08(1年以上前)

お気の毒様でした。
この問題もちらほら報告されるようになりましたね。
このままではSRスイッチでK10Dの評判を落としかねません。
できればリコール等で対応してほしいです。

書込番号:6710536

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/09/03 08:39(1年以上前)

野鳥隊さん、こんにちは。
K10DのSRスイッチ破損、ご愁傷様です。
21日からの上高地旅行に間に合うといいですね。
ペンタには、どの程度の破損報告が入っているのか気になりますね。
ロット不良なのか、K10D自体の問題なのか。

書込番号:6710580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/03 13:51(1年以上前)

大阪は対応よかったですよ。
もちろん送料含めて無料でした。

その後もハードに(?)つかってますけど
まだスイッチはくっついています。

(苦笑)

その時ついでに「AF」の調整もしてもらいました。
現在快調です。

書込番号:6711273

ナイスクチコミ!0


スレ主 野鳥隊さん
クチコミ投稿数:51件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5

2007/09/03 19:32(1年以上前)

HC1苦戦中。。。さん、修理後のスイッチは明らかに質感とか違うものなのでしょうか?
それならば、先に告知するなりリコールするなりして対応してもらいたかったですね。
確かにこんなことでK10Dの評価を下げたくありません。手ぶれ補正も1/8秒でシャッターを切っても全くぶれてなくて感動したんですから…。

書込番号:6712088

ナイスクチコミ!0


スレ主 野鳥隊さん
クチコミ投稿数:51件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5

2007/09/04 22:12(1年以上前)

本日、ペンタックス大阪(西日本修理センター)の技術の人から電話がありました。
9月8日にキタムラ着で修理できるそうです。間に合う〜♪よかったです。
 色々彼に聞いたのですが、大阪では2件(私とHC1苦戦中。。。さん)で東京でも数件の修理だそうです。原因は特定できてなく、件数から言ってリコールの予定はないそうですが、しかし部品の不良には違いないので検証していきたいと言われてました。
 ここの書き込みも同封しましたので(彼は、初めて見たそうですが)これは、参考になる情報だと認識したとのこと、感じの良い対応もあって私の機嫌は、一気に回復しました。
 それとAF切り替えスイッチの破損報告は入っていないそうです。彼はこれから、ここもチェックしてくれるそうなので、また嬉しくなりました。ユーザーの意見や気持ちを理解しようとする企業は、どの業種でも頑張ってもらいたいです。

書込番号:6716601

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/09/05 01:19(1年以上前)

野鳥隊さん、こんばんは。
修理間に合いそうとのこと、よかったですねぇ。
しかも、気持ちのいい対応していただけたようで、
こういう対応してくれると、使ってる方としても、
さらに本機に愛着湧きますよね。
修理から上がってきたら、K10D末永く可愛がってあげてくださいね。

書込番号:6717544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

CCDの傾き

2007/08/14 16:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:8件

K10Dを購入して1ヶ月がたち、だんだん使い方もわかってきて楽しく撮影していました。
だんだん慣れてくると自分の癖みたいなのがわかってくると思いますが、僕の場合、右下がりの写真になることが多く悩んでいたところ、こちら掲示板ににCCDの傾きが稀にあることを発見、何度もファインダーに平行に撮ったりして確認したところ、やはりどうしても右下がりなりました。
そこで本日購入店に持って行き確認してもらって、初期不良ということで新品に交換してもらいました。
交換後はバッチリ水平に撮れます。
こちらの掲示板にいろいろと不具合とかの報告がありますが、まさか自分のカメラにはないだろうと思ってたら見事にあたってしましいびっくりしました。
このカメラを本当に気にいってるので不具合に対する不満とかは別にないですが、初めての一眼が1ヶ月で交換に至ったのはなんだか寂しい気持ちです。

書込番号:6640513

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/08/14 16:23(1年以上前)

こんにちは。

CCDがかたむいて取り付けられているというのは、たまにあるようです。
メーカーには品質管理の徹底をお願いしたいところですが、ともかく交換になって良かったですね。
カメラも新しくなったことだし、心機一転、そんなことは忘れて撮影に専念しましょう。

書込番号:6640545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/14 17:05(1年以上前)

>あんそにぃ〜さん
こんにちは!!
購入1ヶ月目で気がついて、交換してくれたお店は良心的ですね〜。よかったです。
また、新しい個体では傾きもないとのこと。
これからが本番ということで、K10Dでバンバン写真を撮って楽しんでください。

ちなみに、CCDは水平ですが、私はクセでどうも右下がりになるクセがありますので、格子線のスクリーンに交換して気をつけながら撮るようにしています。

書込番号:6640602

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/08/14 18:26(1年以上前)

交換してもらえて良かったですね。
他社のカメラにもためにあるようなので…購入時には最初にチェックするようにしています。

書込番号:6640777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/08/14 21:01(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
今度の愛機は問題なさげなのでばんばん撮って精進していきたいと思います(^-^)

書込番号:6641151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/14 21:51(1年以上前)

あんそにぃ〜さん 

私もどうも左下がり気味になります。
重量配分のせいかなと思って、格子つきのスクリーンにでも変えようかと思っていました。
どうやったら、CCDの傾きは確認できますか?

書込番号:6641339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/08/14 22:21(1年以上前)

>ラルフのパパさん

こんばんはです。
ボクの場合はちゃんと撮ったつもりでもずっと右肩下がりで癖なのかなと思ってたのですが、この掲示板でCCDの傾きがあるということを発見し、ファインダーに平行に直線のものを何度も取り直して確認しました。
明らかに右が下がる為、本日購入店の店員さんにも確認してもらって交換に至りました。
交換してもらったものはちゃんと撮れる様になりましたので、ボクの癖ではなかったと思います。
他の人にも確認してもらったらわかりやすいんではないんでしょうか?

書込番号:6641454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/03 20:47(1年以上前)

私のK10Dも、左上がりを指摘して、修理に出したところ、CCDの調整で戻ってきました。交換にならなかったのは、液晶保護パネルなど貼ってあったからかもしれません。
こうみると、K10Dでは、良くある症状みたいですね。

書込番号:6712365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

マクロレンズ

2007/09/01 02:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

下でレスしてて思ったのですが・・・

今のマクロのラインナップはDFA100F2.8とDFA50F2.8。
(他社もだいたいそう?)

私は昔のFA100F2.8を持っていまして(DFAに比べるとずいぶん野暮ったいし、イカツイし大きい・・・写りは好きですが)Z1で長年愛用して来ましたが、(マクロのみならず普段使いにも)

K10Dで使うと135換算で150o・・・ちょっと長すぎて使いずらいです。
(単に慣れの問題と言われればその通りでしょうが。)
50o(換算75o)じゃ短いし・・・。

DFAは評判いいみたいで触手は動くんですが・・・。

135換算100o程度のマクロ!出来たらDAでF2.0or1.9or1.8.無理なら2.2とかでも、
が必要とは思いませんでしょうか?
私だけかも分かりませんが、135換算100oがやはりマクロとしては一番使い勝手がいいです。

なぜ出さないかも不思議な位です。技術的に50と100しか作りにくい???

DFA欲しいな、とここの所、ずっと思ってたんですが、どうせなら、
70〜77位のが欲しいです。DAで!利点を生かして「小さくより明るく!」
(F値2.0前後・等倍マクロの超浅い深度と言う未体験ゾーン体験したいし)
変な焦点距離、楽しいですから73.8oとか(笑)

ついでに33oも!

みなさん、どう思われますか?

書込番号:6701980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/09/01 02:24(1年以上前)

棘好きさん
こんばんは

私はDFA100マクロを大変気に入っていて
FA100マクロからの半分ぐらいのコンパクトさなど
ペンタさんのいさぎよさみたいなものも感じています。

おっしゃるように、時々あれ、このぐらいさがらないといけないのか
と思うこともあって、135での100mmとの違いを感じることはありますね。

100mmクラスですと、シグマの70mmマクロはそこらをうまく狙ったのではないでしょうか。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/macro/70_28.htm

ペンタさんも近々DA35mm F2.8 Macro Limited
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2007/200708.html
が出るようですし、こちらは50mッマクロの感じでしょうね。


書込番号:6702023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2007/09/01 06:03(1年以上前)

>なぜ出さないかも不思議な位です。技術的に50と100しか作りにくい???

 評価の高かったMF時代のSMC−Aレンズの光学的設計を SMC−F、SMC−FAを経て引き継いでいるものと思われます。

 しかし、K10のSR搭載により100mmどころか、200mmマクロの手持ち撮影も可能になり(まだ歩留まりが悪く、鍛錬する必要を感じていますが、以前は不可能だった)チャレンジしています。敏感な昆虫の撮影では重宝しています。

 立体感を重視して50mm(あるいは35mm)、ワーキングディスタンスを重視して100mm以上という使い分けで事足りると言う考え方かもしれません。


 

書込番号:6702191

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/09/01 06:59(1年以上前)

100mmマクロでは長いですか・・・。
僕は100mmでは短いので中古の200mmマクロを買ってしまいました。その描写力には十分満足しています。

書込番号:6702246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/01 07:42(1年以上前)

棘好きさん
こんにちは!!
DCではなくDGですが、そのあたりを狙って開発されたのがSIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DGですね。相当良いレンズのようです。描写力は強烈なようですよ。
あとPENTAXでは50mmあたりを狙ってDA35mmでLimited付のマクロを現在開発中ですよね。
これなんかもなかなか面白いんじゃないでしょうか。

ちなみに、TAMRONの272Eをポートレイトマクロとして考えた場合、画角が35mm換算で135mmとなるので実は良いかな〜なんて思っています。

書込番号:6702297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/01 07:50(1年以上前)

>私だけかも分かりませんが、135換算100oがやはりマクロとしては一番使い勝手がいいです。

私もフィルムカメラではニッコールの105mmが一番使いやすく長い間使っています。昆虫中心ならこれでは短いですが、小さな花では丁度いいですね。
今は生産中止になっていますが、ニッコールにはマイクロ70−180mmなんてレンズもありました。

書込番号:6702313

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/01 08:32(1年以上前)

>棘好きさん
 私もAPS-Cのデジタル一眼レフでは、100mmクラスの中望遠マクロ(APS-Cでは150mm相当の画
角の望遠マクロ)では画角が狭すぎて使いにくいと思っている人間のひとりです。
 100mm前後の中望遠マクロレンズは遠すぎず近すぎないワーキングディスタンス、標準ズー
ムレンズに無い明るさ、50mm標準レンズとの差別化、中望遠域のポートレート等を含めた汎用
性が魅力だったと思います。
 90〜100mm前後の中望遠マクロレンズはメーカーにとっても設計・製造がしやすく、50mmマ
クロと比較してもあまり大型にならず比較的安価にユーザーへ提供できたこと、200mmの望遠
マクロレンズは大きく重く、値段も高かったことなども中望遠マクロに人気が集中した理由
だったのでしょう。
 APS-Cフォーマットでは、60〜70mm前後のマクロが使いやすいということで、ニコンではマ
イクロ60mmF2.8D(APS-Cで90mm相当)の人気が高まったり、キヤノンではEF-S60mmF2.8マクロ
が登場以来良く売れているようです。
 そのような中でシグマのマクロ70mmF2.8が登場しており、人気もありますね。
 ただし世の中は不思議なもので、銀塩一眼レフが主流だった時代は、マクロ撮影に使いやす
い焦点距離は100mm前後の中望遠マクロレンズだと言われていたのですが、その論で言うのな
ら70mm程度の中望遠マクロレンズがもっと増えても良いと思うのですが、現在でも100mm前後
のマクロレンズは高い人気を誇っています。
 昔は手持ち撮影も多かった花や昆虫の撮影も、今では三脚を使用した撮影方法が定着したこ
と、主な撮影場所となる公園や植物園、ハイキングコース等では立ち入る場所に制限があるこ
とも多く、『より長いワーキングディスタンスを確保したい』という需要が増えたことが要因
なのではないかと思っています。
 自分は手持ちが多いので、APS-Cでは60〜70mm程度の焦点距離が使いやすいですね。

書込番号:6702390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2007/09/01 09:01(1年以上前)

50mmマクロでもW.D.が短いと感じているのに35mmなんて使い道があるのだろうか(DAだから逆付けにも出来ない)。
被写体が影になってしまうし、リングストロボではP-TTL測光出来ない。
私なら慣れとワイヤレスストロボが必需品ですが、顕微鏡の対物レンズX5、X10または広角35-24mmを逆付けしてしまいます。逆付けならW.D.が最低でも45mm有ります。

書込番号:6702463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/01 10:42(1年以上前)

棘好きさん、お早うございます。

銀塩からのユーザーさんには100mm÷1.53≒70mmぐらいがきっと使い勝手が良いでしょうね。DA★ズームやDA35mmマクロの焦点距離を考えると、今後のペンタのラインナップにも載って来る可能性は大きいように思います。

ただ焦点距離の長いマクロレンズが支持される大きな要因として、ボケ具合の大きさがあるように思います。
大きなボケが好きな私は、FA☆マクロ200mmの後継機を待望しています。

書込番号:6702743

ナイスクチコミ!0


スレ主 棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/09/01 11:44(1年以上前)

みなさんおはようございます。

当然と言えば当然ですが・・・被写体と撮影スタイルによって全く違いますね〜。
特にマクロはその感が強いかな?
メーカーもみんなの要望を満たすのは大変だなぁ・・・なんて思いました。

>100mmマクロでは長いですか・・・。
長いですね〜。戸惑う事が多いです・・・。慣れの問題でしょうが。

>50mmマクロでもW.D.が短いと感じているのに35mmなんて使い道があるのだろうか。
使い道はあるでしょうが、個人的に短いと思うのは同じかな。
しつこいですが135換算で100oが一番使いやすいです。
35が先、しかもLtd・・・ってのはちょっと?????

>100mmクラスですと、シグマの70mmマクロはそこらをうまく狙ったのではないでしょうか。
やっぱりSIGMAですか〜・・・
標準・広角と続けてズームをSIGMAで揃えて・・・SIGMAも気に入っている今日この頃。
でもマクロはペンタの欲しいと思ってましたが・・・。考えちゃうな〜。
しかし、SIGMAは純正での不満をうまく埋めてくれますね〜。
レンズはサードパーティのを買ってくれても良いからボディを売りたいのかな?ペンタは・・・。

でもせっかくAPS-CなんだからF2.8じゃなくもっと明るくならないものか?

書込番号:6702970

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/02 13:35(1年以上前)

私としてはタムの180マクロ、ペンタ用も発売して欲しい・・・

書込番号:6707438

ナイスクチコミ!0


スレ主 棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/09/03 00:48(1年以上前)

>180マクロ、

手持ちonlyの私にはとても使いこなせません。

100oが限界です。

書込番号:6710035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/09/03 08:45(1年以上前)

> 手持ちonlyの私にはとても使いこなせません。
>
> 100oが限界です。

大丈夫です。息を止めて、少しだけSRに頼ればいけますよ。(^.^)

ただし、ときどき、息をするのを忘れていることがあるようです。


100ミリ換算のマクロレンズがすぐに出ないのは、70ミリ、77ミリの2本のレンズが既にあるからでしょう。中望遠という意味では50ミリのマクロがちょっと短いですが代替になるのではないか?と思いますが?
まあ、各自の慣れというか、撮影スタイル、被写体の問題かもしれないですね。

書込番号:6710588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

今日からキャッシュバック

2007/09/01 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

9/1からはじまるみたいですよ。
キャッシュバック、K10が1万円、K100が7000円。

書込番号:6701724

ナイスクチコミ!0


返信する
gon 50さん
クチコミ投稿数:36件

2007/09/01 02:29(1年以上前)

まじっすか、K100買おうか次期モデルまで待とうか悩んでいたのですが、3万円台になるんだったら行っちゃおうかなぁ。

書込番号:6702030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/01 07:50(1年以上前)

ここでK10D、1万円のキャッシュバックとは・・・。そろそろ生産終了で実はK10Dスーパーでも秋にリリースってパターンでしょうか。
それとも、K20D!!?

とにかく、キャッシュバック後になにかありそうですね〜。春のキャッシュバック後にはK100Dスーパーでしたが・・・w。

書込番号:6702310

ナイスクチコミ!1


odiver40sさん
クチコミ投稿数:35件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/01 10:11(1年以上前)

キャッシュバック、PENTAXのホームページで正式にアナウンスされましたね。
http://www.pentax.co.jp/japan/info/threeprizes/index.html

対象はK10D、K100DsuperでK100Dは対象外だそうです。
3大カメラ賞受賞感謝ということですが、新機種登場も近い?ってことでしょうかねー。

書込番号:6702638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2007/09/01 10:14(1年以上前)

K10D買っちゃおうかな。

書込番号:6702644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/01 10:36(1年以上前)

11月25日までですか〜。
ん〜、ということは、11月末までに新機種の発表はなさそうですね〜。。
過去に現行機種のキャッシュバック中に後継機発表なんてことなかったような気がします。
あ、上位機種ならありかな。。

PENTAXは40D、D300、ソニー中級機?などに、この秋対抗する新機種はなしで、キャッシュバックで対抗するということでしょうか・・・。

書込番号:6702716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件

2007/09/01 17:47(1年以上前)

期間限定のキャッシュバックなんてするんじゃないよ。
6月に買った者は腹立しい。
そんなことするくらいなら山積みの問題をさっさとファームアップしなさい。
とひがんでみる。

書込番号:6704009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/09/01 19:47(1年以上前)

>期間限定のキャッシュバックなんてするんじゃないよ。

期間無限のキャッシュバックも無いですけどネ。まぁ今まで3ヶ月間で十分に楽しめたと思いますヨ。

こう毎回キャッシュバックをやると、キャッシュバック期間以外に買う気が起こらなくなりますネ(しかしキャッシュバックはメーカー同士のせめぎ合いもあるのでいつも突然ですが)。11月25日までに実売価格がいくら位まで落ちるのでしょうかね。40Dがバカ売れで更に価格が下がるでしょう。もう一台買っておきますか?

書込番号:6704463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2007/09/01 23:05(1年以上前)

キヤノン、ニコンが新モデルを出しているのに、PENTAXは値引きセール発表。
新モデルを持っていないということでしょうか?

上の上から新モデル出したければ在庫を何とかしろ!と圧力がかかったとか。
いやいや、レンズ出したければ実売数をあげろ!と圧力がかかった?

superなしが対象外なので、すでにK100Dはメーカー在庫がなく、店舗在庫のみと読む。
K100D所望ユーザーにはこれが入手最後のチャンスかも。


キャンペーンはユーザーの気を引く狙い?
実は次期モデルが既に発表段階で、細かい調整に手間取っていて、他社に流れるユーザーを少しでも足止めするためキャンペーンを張った。
松竹梅の3ランクラインナップで各層を取り込む。


キャッシュバックと同時に17-70とかDA35あたりを発売予告してくれれば、ボディに食指が伸びませんか?
あ! キャッシュバックで購入を考え始めた人への背中押しで次レンズを時間差で発表。
既存ユーザーも他社移行への足止め効果もあり。

これなら納得(^^♪

書込番号:6705409

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/01 23:08(1年以上前)

すでにK10Dを所有している者(僕です)からすると、今回のキャンペーンが終わる11月がなんだか少し楽しみです。
K10Dが発売されてからちょうど1年が経過する訳で、なにかサプライズな発表があればと期待してしまいます。

話は変わりますが、今日40Dを少し触ってきました。
連写はパッパッパッパッパッパコンって感じで爽快でしたが、シャッター音が「パコン」で少しかっこ悪い音でした。

書込番号:6705425

ナイスクチコミ!0


スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

2007/09/02 01:37(1年以上前)

K100DはSuperだけでしたね、
紛らわしい書き込みをして、申し訳ございませんでした。

書込番号:6706039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/09/02 02:27(1年以上前)

まあ、店頭在庫もありますし、キャッシュバックはあまり店頭価格をドンと下げずに値引きをするのに良い手だったりするらしいです。

でも、ここでキャッシュバックということは、11月までで在庫処分かな?
K100Dはメーカー在庫はないはずです。あっても返品分かな?(最後の投売りセールに乗り遅れたときに在庫を調べてもらいましたから)
12月が欧米のクリスマス商戦ですから、そこを狙って11月あたりになにか、出るのかもしれないですね。でるなら、仕込み中だろうなあ。。。(在庫不足で随分損してますから)
でも、K10Dはヨーロッパでは賞をとったばかりだから本当は切り替えはもったいないですね。

K100Dのてこ入れなら画素数アップでしょうね。
K10Dだと今回のCMOSに切り替えかな?

書込番号:6706184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/09/02 06:22(1年以上前)

K100Dのキャッシュバック、K100D Super発表時期を見てみると

2007年6月21日
●→ K100D キャッシュバック 発表
2007年6月28日
○→ K100D Super 発表
2007年7月12日
○→ K100D Super 発売
2007年7月14日
●→ K100D キャッシュバック 開始
2007年10月15日
●→ K100D キャッシュバック 終了

一週間前後で新機種(アップデート?)発表?

ネタもと
K100D Super
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2007/200751.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/06/28/6531.html
K100D キャッシュバック
http://www.pentax.co.jp/japan/info/k100d/
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/06/21/4042.html

書込番号:6706401

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/02 08:06(1年以上前)

まだコンデジさん おはようございます。 

残念ですがお話の時系列がおかしくなってます。
K100Dのキャッシュバックは去年の話ですよ。

書込番号:6706535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/09/02 19:21(1年以上前)

もうしわけない、間違っていました。
ついでにK10Dも付け加えておきました。

2006年6月21日
●→ K100D キャッシュバック 発表
2006年7月14日
●→ K100D キャッシュバック 開始
2006年9月14日
□→K10D 発表
2006年10月15日
●→ K100D キャッシュバック 終了
2006年11月30日(10月末が延期で11月30日)
□→K10D 発売
2007年6月28日
○→ K100D Super 発表
2007年7月12日
○→ K100D Super 発売
2007年9月1日
■→ K10D、K100D Super キャッシュバック発表・開始

--------(10月頃なにか発表あったらいいな的な間)--------

2007年11月25日
■→ K10D、K100D Super キャッシュバック終了予定

遠いなぁ…
キャッシュバック終了までの時期が前回と比べて短いのでその後なのかも(なにかあれば…)

ネタもと
K100D Super
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2007/200751.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/06/28/6531.html
K100D キャッシュバック
http://www.pentax.co.jp/japan/info/k100d/
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/06/21/4042.html

K10D
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/09/14/4596.html
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2006/200647.html
http://www.pentax.co.jp/japan/info/threeprizes/index.html

書込番号:6708457

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング