PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全969スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ218

返信59

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディ

クチコミ投稿数:1604件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5
当機種

K10Dご愛用の皆様
今晩は。

早いもので今年もあと1か月ほどですね。
12月なので、初冬に題名を変えさせていただきます。
又、前回間違えました題名ですが、いちばの人さんの口添えもあり、もう少しこの題名で行ってみたいと思います。

みなさまのお撮りになった、素敵な写真を見せあいながら写真談義をしませんか?
ジャンルは問いません。
・「こんな機材で」「こんな場所で」「こんなテクニックで」撮ったを教えて下さい。
・「撮影ポイント」「撮影旅行」「撮影」「現像」「加工」「プリント」「機材や小物」の情報も教えていただければと思います。
・参加者同士フォローしあってあれもこれもおりまぜて、楽しくコミュニケーションできたらと思っております。
・参加者は必ずコメントを付けなければいけないと言う事は有りませんので、写真だけでもOKです。
気楽に参加していただければと思います。

書込番号:20445480

ナイスクチコミ!9


返信する
愚鵜守さん
クチコミ投稿数:82件

2016/12/02 22:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SIGUMA28-80mm MACRO

SIGUMA28-80mm MACRO

SIGUMA28-80mm MACRO

SIGUMA28-80mm MACRO

K10Dご愛用の皆様

こんばんは

デジコミさん、新スレ立ち上げありがとうございます。

本日通院日で診察が早く終わりましたので、稲村ケ崎から江の島をお写ん歩してきましたのでUPいたします。


写真談義のお題になっている項目ですが、諸先輩方に報告したいと思います。
一眼デジタルを使い始めてから日も浅く、間違っていることもあると思いますが、何卒ご容赦願います。

「機材」
お写ん歩カメラ・・・K10D
本気撮りカメラ・・・K-1
お写ん歩レンズ・・・DA18-135mm,DAL18-50mm,DA18-55mm,DA50-200mm,
SIGMA28-80mm MACRO,SIGUMA DL70-300mm MACRO(でじゃじさんのブログ参考に2本とも全域マクロ化)
本気撮りレンズ・・・Limitedレンズ(DA21mm,DA35mm MACRO,DA40mm,DA70mm)DA55-300mm,Tokina SL400mm
虫撮り レンズ・・・FA50mmMACRO FA100mm MACRO(コシナOEM)DA55-300mm
オールドレンズ・・・SMC TAKUMAR(28mm,35mm,50mm,55mm,135mm)

「こんな場所で」
基本的にはリハビリを兼ねて近所の散歩で撮っています。

「こんなテクニックで」
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるで撮ってます。

「撮影ポイント」
その時々で、散歩中自分が気になったものを撮っています。

「撮影旅行」
病気が治ったら車で撮影旅行に行きたいと考えています。

「撮影」
RAWで撮っています。(撮って出しできるテクニック無いので)

「現像」
PENTAX純正のDCU5を使って現像しています。(使い方のコツは、有名ブロガーの〇ーたんさんに教わりました。)

「加工」
よく使う項目  ・・・DR拡張,ランダムノイズ除去,フリンジ除去,キー,コントラスト,シャープネス,回転,覆い焼き
たまに使う項目・・・WB,色彩重視,彩度重視,明部補償,カラー微調整,トーンカーブ,シャドー補正

「プリント」
近所のヨーカドーにある富士屋写真店で焼いています。

「機材や小物」
三脚・・・Velbon CX440,ヴァンガードALTA234AB
一脚・・・Velbon URTORA SUTICK M43Q
外付けストロボ・・・AF201FG

私の持ち物はこんな感じで、今後増やしたいと思っているのがDFAレンズです。

以上です、宜しくお願いいたします。

書込番号:20448159

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2016/12/02 22:47(1年以上前)

当機種

12月の花、シクラメン DA18-135mm

新スレッドの立ち上げ、ありがとうございます。
まずはお祝いの花です。
兄の花屋に会社帰りに寄り道して撮りました。
立ち位置が限られる店内では三脚とズームレンズを
組み合わせると何かと便利。皆さん張り切って歳末を
乗り切りましょう。

書込番号:20448197

ナイスクチコミ!5


クレZYさん
クチコミ投稿数:153件

2016/12/03 19:09(1年以上前)

当機種
当機種

月と星と船と・・

私と同年代のリタイヤさん、北海道に行ったとか。

皆様こんばんは、クレZYです。

今日は午後から「雨」の予報でしたがなんのなんの終日殆ど雲の無い一日でした。
おかげで洗濯物もパリパリに乾いて夕方の家事もスピーディにこなし家族が帰ってくる前に
風呂釜の焚口にマキを放り込んで着火、そのまま6時からイルミ点灯式のある港の公園まで
出かけてきました。

流石に人が多くておまけに始まる前の挨拶が立ち代りで長話ばかり・・・
今夜はイルミ撮りはするつもりは無かったので逆方向を向いて夜景シーンを撮ってきました。

Sタクマー28mm、f11ぐらい、WB=電灯、SS=15s、JPEG、色補正なし。
ISO640ですがどうせ三脚、長秒ならISO100でよかったかなと思います。
また絞りもf5.6ぐらいでも良かったかと・・

三日月入りですが月露出だと露出が短くてボートや地面が真っ暗なので
満月のようになりましたが全体の雰囲気でこの露出にしました。


>デジコミさん
新スレッド立ち上げありがとうございます。

撮影情報等の開示をというご希望にて状況を上記にて。

初冬とはいえこちらはまだまだ暖かいです、スイセンのつぼみが出てきています。
寒さの厳しいエリアの皆様は風邪など弾かぬようご自愛くださいませ。

それでは皆様、今夜はこれで。

*昼間海撮りのホームグランドの江口浜に行きましたがバイク乗りの性でしょうか停まっていたモンキーに
目に留まり撮らせていただきました。全然冬気分の出ない画像ですがこちらはこんな感じです。


書込番号:20450595

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2016/12/03 22:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

真綿色のシクラメン DA18-135mm

花のプロ好みの赤系シクラメン DA18-135mm

陽だまりのアスパラ菜 DA55-300mm

散歩道より望む山のゲレンデ DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

さあ、どんどん行きましょう。
当地陽だまりは暖かですが、雪の積もった山のゲレンデが
直接目に入ってきますので冬支度に大車輪の毎日です。
現在、年賀状を印刷中。インクジェット紙を普通紙の設定で
プリントするときれいでしかも速い事を発見しました。

書込番号:20451205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2016/12/04 00:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様
今晩は。

今年もルミナリエに行ってきました。
とは言っても、最後のところだけなんです。
使用レンズはHD DA 20-40mm Limitedです。


>愚鵜守さん

早速ありがとうございます。
機材全部が出てくるとは思いませんでした。
書き方が悪くてごめんなさいね。
写したデーター(レンズの種類)を教えてほしかったんです。
でも、持ち物がわかってよかったです。
ありがとうございます。現像はDCU5でしていたんですね。
てっきりライトルームを使用しているのかなあ、と思っていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011085/SortID=20445480/ImageID=2644551/
この写真は額に入れて飾りたいなあ。


>いちばの人さん

お祝いの花ありがとうございます。
50mmマクロレンズではなかったのですね。
真綿色のシクラメンがあるんですね。
初めて見ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011085/SortID=20445480/ImageID=2645494/
すっかり雪化粧ですね。
もう滑れるんでしょうか。


>クレZYさん

写真ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011085/SortID=20445480/ImageID=2645276/
月と船の位置が絶妙。
上手ですね。
2枚目のモンキーは懐かしいです。
社会人になったころ購入して、カローラのトランクに乗せてキャンプに行った先で乗ったことを思い出しました。
40数年前かな。

では、おやすみなさい。

書込番号:20451554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件

2016/12/04 06:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DFA100WR-1

DFA100WR-2

DFA100WR-3

HD DA35Macro

K10D御愛用のみなさま、おはようございます。

昨日は朝からよい天気で、気温も高く
やっぱりDFA100WRでしょ!と担いで行ったものの、被写体に乏しくイマ3の状態です (-_-;

DFA100でその辺のものを、HD DA35でよく行くインド料理屋さんの激辛カレーです。


書込番号:20451958

ナイスクチコミ!1


クレZYさん
クチコミ投稿数:153件

2016/12/04 09:28(1年以上前)

当機種
当機種

フジノン55mm f2.2 サンタさんへのピントがあやしい・・

同じレンズ構成のコムラノン135mm f3.5

K10Dご愛用の皆様おはようございます、クレZYです。

昨夜は・・今夜はイルミ撮りはいいや・・と夜景だけ撮って帰ったんですが夕食後どうしても
我慢できなくなって9時半ごろにまた出かけて行きました。
点灯式の混雑はすっかり無くなって駐車場も4〜5台とすっきり。
三脚必須なので見物客への迷惑にならなくて丁度よかったです。

我慢出来なかった訳は・・・フジノンの試し撮りをしたかったんですが流石に噂通りでした。
撮った画像を見たらなにやら黒点が写っているので今朝レンズを確認したら小さな黒いゴミが
レンズ内に付いていたのでこれかな・・・再度分解清掃してトライしてみるつもりです。

都会の専門家がプロデュ−スしたイルミと違って田舎のただただLEDを纏わせただけの
物ですがそれでも綺麗だなぁと感じた時間でした。

LED点滅なのでシャッタータイミングでボケ玉構成が違ってきて楽しい時間でした。

それでは皆様楽しい一日を。

書込番号:20452266

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2016/12/04 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ススキのそよぐ散歩道 DA55-300mm

熟す柿 DA55-300mm

頭上高く飛んで行く隼 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

家の周囲に雪が積もる前の一時、溜まりに溜まった課題と
画像の確認に取り組んでいます。
妻はジャム作りでバタンキュー。とりあえず今日の所はお休みなさい。

書込番号:20454906

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2016/12/05 22:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

老松 DA18-135mm

池の鯉 DA18-135mm

隼をもう一枚 DA18-135mm

天童総合運動公園にて DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

晴れた日に撮った家の近くの老松と池の鯉です。
年末モードでありますが、明日から少しのんびりできそうです。
それからDA18-135mmはやはり良いです。これと小型三脚さえあれば
世界中どこへでも行けそうです。

書込番号:20457664

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2016/12/05 23:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いつものパン屋さん ポインセチアがお目見え

Pentacon 29mmで 手入れが必要か…

道頓堀リバーウオーク

一杯飲んで、酔い覚ましに淀屋橋から

K10D愛用のみなさま、こんばんは。

貧乏暇なし… 今日は小田原まで日帰り出張でした。

土曜日の画像からです。

1枚目:新スレおめでとうございます。
2枚目:娘に貸し出して眠っていたPentaconを久しぶりに使ってみました。
    なんか変…
3枚目:それに気づくことなく道頓堀のリバーウオークへ
4枚目:心斎橋で会社のOBさん達と一杯飲み。帰りに酔い覚ましで淀屋橋までイルミネーションを楽しみました。

>デジコミさん
新スレ立て ありがとうございます。
「大内宿の写真はポスター的かなあと思います。
では、絵的な写真を見せてほしいとのことなので、UPいたします。
塔のへつりで吊橋の中ほどで撮った写真ですが、橋が揺れているのでブレ写真が何枚かあったので、その中からましな写真を選びました。」
参考画像ありがとうございます。
ふむふむ 確かにそういわれれば なんかわかるような…^^
でも、どちらの写真も奥行き感があって良い感じ…
ポスター的 というのは、もうちょうっとべたっとした二次元的な感じかと思ってました。

それと、レンズの接着ですが、今回は、エポキシ系の2液性接着剤を使ってみました。
凝った人は、樹木探して樹液から作るようですし、紫外線硬化の接着剤を使う例も多いです。
でも、面倒ですから屈折率のことをあまり気にせずに、取り敢えずガラス接着用のもので貼り合わせてみようかと…^^
やった手順はこちらです。
http://yukihiro213.blogspot.jp/2016/09/pentax-m-117-50mm.html

遅い追いかけレスで申し訳ございません。

書込番号:20457894

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2016/12/06 22:09(1年以上前)

当機種
当機種

池の鯉 DA18-135mm

昨年大山下池(しもいけ)に集うカモと鳥海山 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

家の外では雪が降っています。
池の鯉をもう一枚、それに昨年の今頃撮った
大山下池(しもいけ)に集うカモと鳥海山です。
渡り鳥の季節になりましたが、鳥インフルエンザが
頭の痛い問題でハラハラして見守っています。

書込番号:20460491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1604件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2016/12/07 00:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

布引の滝

落ち葉の中から

ヒマラヤ桜

K10Dご愛用の皆様
今晩は。

布引の滝に行って、紅葉を絡めて取れたらいいなあとおもって行きましたが、紅葉が終盤でいいのが撮れませんでした。
3枚目は今年最後に見られるヒマラヤ桜です。
使用レンズはDA20−40です。


>夏が好きださん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011085/SortID=20445480/ImageID=2645743/
あまり辛そうには見えないです。
でも辛いんでしょうねえ。


>クレZYさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011085/SortID=20445480/ImageID=2645821/
ザ、イルミネーションとはこういうのを言うんでしょうねえ。
玉ボケがキレイ。


>いちばの人さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011085/SortID=20445480/ImageID=2647361/
いちばの人さんにかかると、すごいレンズになりますねえ。
鳥インフルエンザが
「頭の痛い問題でハラハラして見守っています」
こればかりはしょうがないですよねえ。
養鶏業の人は大変でしょうねえ。


>でじゃじさん

写真ありがとうございます。
又、コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011085/SortID=20445480/ImageID=2647425/
こういうところに目が行くセンスの良さは真似ができないですねえ。
レンズの接着の件ありがとうございます。
時間があったときに接着剤を用意してから、曇りのレンズを試してみたいと思います。
それと、携帯に来たメールの写真ですが、携帯だとうまく表示できなかったので、パソコンに転送して、再生してみました。
何とか再生できました。

では、おやすみなさい。

書込番号:20460948

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2016/12/07 23:04(1年以上前)

当機種
別機種

茶寮(さりょう)の肉まん DA18-135mm

国分町ではおなじみの店です。 by K-30+DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日は、朝から快晴。峠を越えて宮城県に向かいました。

明るいうちに目いっぱい撮り回り、最後にたどり着いたのが
仙台国分町の茶寮(さりょう)。おなじみの点心屋さんです。
飲み屋街らしいちょい辛の肉まんを食べて来ました。
まずは今夜はおやすみなさい。楽しい一日でした。

書込番号:20463805

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2016/12/08 22:28(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

伊豆沼にて DA55-300mm

オオハクチョウの飛翔 DA55-300mm

今日の夕食 Q+01標準レンズ

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今日も仕事で遅くなりまして、夕食を行きつけの
中華料理店で食べてから帰りました。外食ではありますが、
オーナー夫妻とのとりとめのない世間話もまんざらでないです。

1枚目は昨日、伊豆沼のアオサギとオオハクチョウ。
2枚目は伊豆沼に隣接する内沼で撮ったオオハクチョウの飛翔です。
3枚目は本日の夕食。あんかけ五目焼きそばと鶏の唐揚げです。
 唐揚げは子供のげんこつより大きいのが5個。職業柄肉体的なハードワークが
 ルーティンになっていまして、これ位常食しても全く太らないです。

書込番号:20466536

ナイスクチコミ!4


クレZYさん
クチコミ投稿数:153件

2016/12/09 00:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Sタクマー35mm WB=電灯

Sタクマー35mm WB=曇り

Sタクマー35mm WB=曇り

Sタクマー35mm WB=晴れ・・・電灯のほうが良かったかな。

K10Dご愛用の皆様こんばんは、クレZYです。

風呂上りの暖かい内にと思ってPCの前に座っています。

今夜は港夜景を四枚。
海まで5分なので夕食前にちょっと行って30分程で切り上げてきました。

今日は課題としてWBの選択勘を鍛えるつもりで同じアングルでWBを変えて撮り比べて
みました。

空主体だと青みの出る「電灯」で決まりでしょうがほかのものが入る場合はちょっと
色バランスがしっくりこないようです。
でも季節が冬だと寒色系の青みが出てるほうが良いかなとも感じています。

明日早朝の出漁でしょうか皆さん準備に追われていらっしゃいました。

暗くなってからだと三脚セットのボデイの水平出しに手間取るので一枚明るめに撮って水平
確認をしてから撮り出しましたが構図を横に振ると狂うので結局PCアプリで水平修正する事に
なりました。


それではまた、皆様お休みなさい。

*いつもコメントありがとうございます。お返し出来なくてすみません。

書込番号:20466889

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2016/12/09 22:32(1年以上前)

当機種

飛び立つ白鳥の三態 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

内沼から飛び立つ白鳥の三態です。
真ん中の白鳥の姿が格好良く、画像で見ることが多いと思います。
飛び立つポーズを分解して見ますと体の大きな白鳥は飛び立つ為に
かなりがんばっている事がわかります。
なお白鳥は体が大きいため、DA18-135mmで結構撮れます。
焦点距離の守備範囲が超望遠レンズに比べて短いので動体に追随する
レスポンスも良好です。仕事を要領よく片付けて、今週末こそのんびり
したいものと思いつつ、お休みなさい。

書込番号:20469346

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2016/12/10 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハードオフパトロールの帰りに

泉北ニュータウンの秋

御堂筋 心斎橋付近

ホテルの庭園の秋

K10D愛用のみなさま、こんばんは。

今日はお天気が良く、心斎橋まで買い物へ。
先週日曜日の画像2枚と今日の画像2枚を^^

>デジコミさん
ヒマラヤ杉 今年ももう咲いているのですね^^

>いちばの人さん
「仙台国分町の茶寮(さりょう)。おなじみの点心屋さんです。」 今度、仙台に出張した時に行ってみよ^^
情報ありがとうございます。

「飛び立つ白鳥の三態 DA18-135mm」 冬の到来とともに鳥の撮影の季節ですね。
こちらの川筋の木は、まだ落葉しておらずカワセミ探索は思うようにいきません(:_;)

>クレZYさん
私は、Sタクマー35mm WB=電灯 の感じがいいかなぁ。
好みの問題なので…^^

簡単なコメントで失礼いたします。

書込番号:20472292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2016/12/10 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

生田神社にて1

生田神社にて2

公園

K10Dご愛用の皆様
今晩は。

昨日は、職場の忘年会で午前様。
皆様はいかがでしょうか。

まだ、秋色が残っていました。
使用レンズはFA28mmF2.8です。


>いちばの人さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011085/SortID=20445480/ImageID=2648742/
今日の昼食が豚まんでした。
皮のほっこり感が伝わってまいります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011085/SortID=20445480/ImageID=2649340/
こういうのが撮りたいですね。


>クレZYさん

感性の鋭さを発揮していますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011085/SortID=20445480/ImageID=2649454/
温かみがあって好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011085/SortID=20445480/ImageID=2649455/
工場の夜景でよく見かけます色合いですが、これはこれでいい感じがします。
やはり、好みの問題でしょうか。


>でじゃじさん


コメントありがとうございます。
例年ですと1月中旬まで咲いているんですが、今年はどうなんでしょうかねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011085/SortID=20445480/ImageID=2650562/
メタセコイヤでしょうか、晩秋のイメージ。
縦撮りでワイドの表現が生きていますね。

では、おやすみなさい。

書込番号:20472509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2016/12/10 23:02(1年以上前)

当機種

内沼に群れる白鳥とカモ DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今週も仕事に追われていました。
それも終わり、ほっと一息ついています。
明日はのんびり行きたいです。
夜も更けました。では、お休みなさい。

書込番号:20472533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件

2016/12/11 06:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Takmar35-1

Takmar35-2

Takmar35-3

K10D御愛用のみなさま、おはよいございます。

外はすっかり冬模様になってしまいました。
先週、真っ黄色だった銀杏も、葉が落ちてしまい
何とも寂しい状態になってしまいました〜

Takumar35での先週のショットです。相変わらずですがご容赦願います。

書込番号:20473075

ナイスクチコミ!3


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ206

返信55

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディ

クチコミ投稿数:1604件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5
当機種
当機種

お茶の花

桜の葉も色づく

K10Dご愛用の皆様
今晩は。

最近のカメラは劇的に早いAF性能や強力なぶれ補正、高感度耐性を持ったものが主流になっていますね。
しかしK10Dはこれらのカメラからすると見劣りがします。
でも映し出される写真は一味違います。
果たして良いカメラとは何なんだろうと考えさせられます。
皆様には味わい深い、表現豊かなK10Dでの写真を見せていただければと思います。

K10Dご愛用のみなさまへ
みなさまのお撮りになった、素敵な写真を見せあいながら写真談義をしませんか?
ジャンルは問いません。

・「こんな機材で」「こんな場所で」「こんなテクニックで」撮ったを教えて下さい。
・「撮影ポイント」「撮影旅行」「撮影」「現像」「加工」「プリント」「機材や小物」の情報も教えていただければと思います。
・参加者同士フォローしあってあれもこれもおりまぜて、楽しくコミュニケーションできたらと思っております。
・参加者は必ずコメントを付けなければいけないと言う事は有りませんので、写真だけでもOKです。
パート2の始まり始まり〜

>いちばの人さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011085/SortID=20168146/ImageID=2621904/
落ち葉を踏みしめながら散歩したいですね。


>びわますかのじさん

コメントありがとうございます。
エントランスからの紅葉は最高でした。
赤い花に限らす青い花も飽和してしまい、難しいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011085/SortID=20168146/ImageID=2622327/
醒ヶ井は梅花藻がみられるところでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011085/SortID=20168146/ImageID=2622331/
動きが表現されていますね。
波紋がポイントでしょうか。


>夏が好きださん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011085/SortID=20168146/ImageID=2622648/
にらまれてる!
カチッとした写りですね。


>でじゃじさん

ほんと、1週間違いでしたね。
1枚目の五色沼でハートマークの鯉を見ましたか。
私は見れませんでした。
2枚目の右側の旅館に泊まったんです。
横向き温泉(森の旅亭マウント磐梯)です。
3枚目のロープウエイにも乗りました。
頂上で写真を撮りましたが、曇っていていい写真が撮れませんでした。

追記、
でじゃじさんへ
秋の写真撮影会の日程をメールしましたが、届きましたでしょうか。
もし、届いてないようでしたら、ここで書かせていただきますね。
びわますかのじさんと私の日程が合うのが11月27日(日曜日)しかありませんがどうでしょうか。


書込番号:20365234

ナイスクチコミ!8


返信する
愚鵜守さん
クチコミ投稿数:82件

2016/11/06 18:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SMC TAKUMAR 50mmf1.4

SMC TAKUMAR 50mmf1.4

SMC TAKUMAR 50mmf1.4

SMC TAKUMAR 50mmf1.4

K10Dご愛用の皆様
こんばんは。

デジコミさん、新スレ立ち上げありがとうございます。

小生は、季節の変わり目で体調がすっきりしない日々が続いており、
気分転換にお写ん歩に出かけてきましたので報告いたします。

お供のレンズは、もう増やさないと決めていたのですが・・・
記憶が定かで無いのですが、SMC TAKUMAR 50mm f1.4が、増えてしまいました(笑)

カビまみれ、擦れ傷沢山に絞り押しピンは戻ってこないというレンズで、
程度は決して良くないのですが、マニュアルでちゃんと絞りが動き、
レンズのカビ取りしただけで、試し撮りも兼ねてのお写ん歩です。

本日は、疲れましたので貼り逃げで失礼させて頂きます。
おやすみなさい。

書込番号:20367592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2016/11/06 22:02(1年以上前)

当機種

楓と赤とんぼ DA55-300mm

新スレッドをありがとうございます。

数がめっきり少なくなった赤とんぼが紅葉に
とまるのを待って撮ってきました。
場所は石行寺の池の上に張り出した楓です。
こうして見ますと、従来型のDA55-300mmは
使いやすくその上描写がリアルです。特にQSFを
シームレスに使えるのが昆虫撮りに極めて有効に感じます。

書込番号:20368348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2016/11/06 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日の演目

幕間に

第2幕の始まり前に

五色沼 ハートのマークの鯉はみかけず

K10Dご愛用の皆様、こんばんは。

今日はゆっくりしようと思っていたのですが、娘のピンチヒッターで宝塚へ。

>デジコミさん
新スレ立ておめでとうございます。
皆さんへの的確なコメント、今後も楽しみにしております^^

五色沼にハートのマークをつけた鯉がいるとは知りませんでしたわ^^
25年前くらいに家族で出かけた時に、やたら大きな黒鯉がいたのを覚えていたので、鯉は撮影してみたのですが…
ツアーで行くと、そのような情報を教えてもらうのも楽しみですね。

「2枚目の右側の旅館に泊まったんです。」
確かに写ってますね。
峠から見ての写真ですが、左側に写っている廃墟となったホテルばかりが気になってました^^
廃墟ブームですから、そのうち人気が出るのではないかと^^

「でじゃじさんへ
秋の写真撮影会の日程をメールしましたが、届きましたでしょうか。
もし、届いてないようでしたら、ここで書かせていただきますね。
びわますかのじさんと私の日程が合うのが11月27日(日曜日)しかありませんがどうでしょうか。」
了解。OKです。
リフォームは11月25日に終わりそうです。

>いちばの人さん
北の方は、もう雪便りですね。
深まる雪景色を今年も楽しみにしております。

カワセミの方は、近所の川でも2回ほど見かけましたが写真に収めることができておりません。
地道に出かけてみます^^

>愚鵜守さん
「お供のレンズは、もう増やさないと決めていたのですが・・・
記憶が定かで無いのですが、SMC TAKUMAR 50mm f1.4が、増えてしまいました(笑)」

たまに思い出して使ってみたり、ばらして整備してみたり 気長にいきましょう^^

書込番号:20368502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2016/11/07 23:48(1年以上前)

当機種
当機種

今朝の大甘ショット DA18-135mm

山モミジと虹鱒 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝、張り切っていつもの公園に寄り道。
しかし強烈な銀杏の臭いにくらくらします。
そのせいにしたくはありませんが
撮ったものが大甘になってしまいました。
やはり及び腰の撮影は禁物ですね。
1枚目は恥ずかしながらその激低クォリティー画像、
リベンジ必至です。
2枚目は粘って先日蔵王で撮った山モミジと虹鱒です。

書込番号:20372145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2016/11/08 23:09(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

今朝の天童総合運動公園 DA18-135mm

K-3U+ 新型DA55-300mm、Pモード

五目あんかけ焼きそば、大盛りで! DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝も銀杏の盛りを迎えた公園に寄ってパチリ。
1枚目はK10 D+DA18-135mm、2枚目はK-3U+新型DA55-300mmです。
K-3Uはスレッドで書き込みを見掛けて興味を持ったPモードで撮っています。
やはりデフォルトでISO3200になります。これで低感度で撮ったものかと
見間違えるような画像を得られるのは大したものです。高感度に対する
メーカーの自信の現れを感じますし、画像処理も巧みで中々なものです。
3枚目は今日の夕食。残業で遅くなり、馴染みの中華料理店のあんかけ焼きそば。
ボリュームはもちろんですが、味も上等、大盛りサービスです。

書込番号:20375134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2016/11/09 09:33(1年以上前)

当機種
当機種

庭のドウダンツツジ FAマクロ50mm + 4号機

ドウダンツツジの新芽 SMCマクロタクマ―50mm + 4号機

K10D御愛用の皆様 おはようございます

我が家のドウダンツツジの日陰になりがちな位置の葉も
すっかり紅葉しました。(1枚目 FAマクロ50mm)
2枚目は先日スクリューマウントのSMCマクロタクマ―で
撮ったドウダンツツジの新芽です。雪が降る前から春に
向けての準備を見て、仕事は段取りが大事などともっとも
らしいことを言っている自分が気恥ずかしくなります。

それでは今晩まで、少し時間をいただきます。

書込番号:20376036

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2016/11/09 22:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

雪の降り出した散歩道 DA55-300mm

コストコにて(コーヒーに砂糖・クリーム各2個) DA18-135mm

河口から130キロ遡上した鮭 DA55-300mm

K-3改+新型55-300mmで撮ったもの。

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今日は日がな米大統領選の開票を見ながら家で片付けものや
気になっていた撮影関係の課題に取り組んでいました。
1枚目 昼食後、散歩道に出掛けたとたん降って来た雪です。
2枚目 どんどん降って来る雪に追われる形で近くのコストコに避難。
     家に安納芋のケーキとシャアサラダを買い、ぺパロニピザが
     おやつです。
3枚目 先日撮った遡上する鮭です。
4枚目 これは同じ鮭をK-3改+新型55-300mmで撮ったものです。
長焦点レンズでありながら、新型は最短撮影距離が短くなり安心してぐっと
鮭に寄れます。また、レンズのコーティングが優秀で手前を泳いでいる
雄の胴体の赤い模様と、奥にいる雌の黒い縞が水面の反射を苦にせず見て
とれます。幾分説明的なものになってしまい、客観的な画像としての価値は
感じるものの、光量が十分あるシチュエーションでK10Dが描く生命感の方に
惹かれます。それにしても産卵床を探す鮭は周囲の気配の変化に敏感。
近づくには息を潜めて抜き足差し足、とちょっとしたアドベンチャーです。

でじゃじさん
宝塚の夢のような華やかな舞台が目に迫って来るようですね。小生、舞台と
言えば子供の頃、どさ回りの大衆演劇を覗いた事があるくらいのものです。

愚鵜守さん
SMCタクマ―50mmF1.4は小生も随分前から持っていますが、きりっとした写りに
できないでいます。焦点距離とふわっと感から美人撮り用にと思っています。

デジコミさん
お茶の花、白さと品の良さそれに飲めるという事が合わさってとても魅力を
感じます。今は無き我が家のお茶の木を復活しようと目論んでいます。

夏が好きださん
黄色い花に蜂の取り合わせはなぜかとてもビビッドで元気が出ますね。
色付き始めた銀杏と空の青さ、並木と続く歩道が魅力的ですね。

びわますかのじさん
こちらでは本格的な茶畑はほとんどなく、垣根兼用のところが多いです。
また、びわますという魚を初めて拝見しましたが、顔つきが随分精悍ですね。

書込番号:20378039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2016/11/09 23:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

秋明菊

タンポポの綿毛?

鳥?

アップで

K10Dご愛用の皆様
今晩は。

立冬も過ぎ、少しずつですが寒くなってきましたねえ。
雪景色のところもあれば、紅葉がもう少しのところもあります。
お題もミスマッチしてきているように思いますが、秋から初冬とでもすればよかったかなあ。
どうしようかなあ、と考えています。

そんな中、久しぶりにsuper takumar 55mm f1.8 のレンズで撮りました。
このレンズ、白い花を撮らせると絶品の色が出るように思います。


>愚鵜守さん

レンズ沼へようこそ!
ジャンクレンズ楽しいですよねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011085/SortID=20365234/ImageID=2623529/
ムンクもどき、いい感じ。


>いちばの人さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011085/SortID=20365234/ImageID=2623804/
この時期にアカトンボ。
色の対比がいい感じ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011085/SortID=20365234/ImageID=2625353/
前日とは大違い、これはきれいですねえ。
よっぽどひどかったのでしょうねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011085/SortID=20365234/ImageID=2625534/
未来が楽しみ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011085/SortID=20365234/ImageID=2625891/
鮭の表情をとらえていますね。
背びれのところの波紋でしょうか、流れる表現が生きているように感じます。


>でじゃじさん

コメントありがとうございます。
私が勝手に感じているまま書いているだけですので、間違いがあると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011085/SortID=20365234/ImageID=2623821/
手前から奥までピンが来ている。
非常に見やすい写真ですね。
こういうのは真似をしようっと。

簡単なコメントで失礼いたします。
では、おやすみなさい。

書込番号:20378206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:333件

2016/11/10 16:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

HD DA15-1

HD DA15-2

たむきゅー-1

たむきゅー-2

K10Dご愛用のみなさま、こんんちは!

今日、明日と先日の代休とさせて頂き、今日から4日となってます。
この機会は、、、と奮起したものの、何時もの変わらぬ日々になりそうでし。

そうそ、ヒマワリは気温が15度以上の日が続けばキレイに咲くそうです。。。

今日は、タムキューとHD DA15で
お昼に食べたナン食べ放題+カレー¥500とヒマワリです。

やっぱり、ヒマワリって夏っぽい花ですよね〜

書込番号:20379800

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2016/11/10 23:27(1年以上前)

当機種
別機種

紅葉とイトトンボ DA55-300mm

モツ味噌ラーメン、もちろん大盛りで! Q + 06望遠ズーム

K10D御愛用の皆様 こんばんは

石行寺で撮ったトンボの画像をもう一枚出させて頂きます。
イトトンボです。トンボのメガネは水色メガネとはよく言った
もので、歌われているのはイトトンボの可能性大と感じます。
また、今日も仕事で遅くなりました。寒いので夕食は
モツ味噌ラーメンにした次第です。

書込番号:20381284

ナイスクチコミ!3


クレZYさん
クチコミ投稿数:153件

2016/11/10 23:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タクマー120mm

スーパータクマー105mm

SMCタクマー135mm

SMCタクマー135mm

K10Dご愛用の皆様、こんばんはクレZYです。

パート2になりましたね、おめでとうございます。

南国鹿児島も少し寒々としてきました。
我が家の風呂はガス給湯ですが15年程前にリフォームした際「マキでも沸かせるタイプにしてよ」とお願いしたら当時でも
全国で一社しか作ってないレアな風呂釜にしてもらいました。
おかげで夕方になると風呂焚きを楽しんでいます。
山持ちで時々薪調達に行かねばならぬ足かせを自らしたに過ぎませんが・・・・

鹿児島の紅葉はどうも12月の初旬になるようです。
近くの里山も今だ色見は全くありません。
霧島に近い森に一年振りに視察に行ってきました。
一本のカエデが一部分だけ気まぐれに焼けしていました。
まだまだですね〜

あわせて今だ「ボケ練修行中」です。
フジノンは夜景撮りに使おうかなと思っています。

*各画像「GIMP2.8」にて補正(トーンカーブ+色補正) 縮小40/100
*太陽光反射直視は昼間はNDフィルターが必要かなと思います。開放だとAVモードでMAX4000sまで行きます。
*白抜きのカエデは暗部で撮った設定のまま誤って撮ってしまいましたが色補正して使いました。
 こういう狙いで撮るのも面白いかなと思います。
*スクーターは・・・マスコットの小物演出です(笑)
*すべてJPG撮り

それでは皆様、お休みなさい。

書込番号:20381352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件

2016/11/11 15:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

HD DA35Macro-1

HD DA35Macro-2

HD DA35Macro-3

K10Dご愛用のみなさま、こんにちは!

今日は寒い1日です、朝から雨が降っていて
予報ではお昼過ぎには止みそうだとのことでしたが、まだ降ってます。少し霧雨になってきましたが。。。

なので、今日はHD DA35 Macroで近場のものを

娘のお弁当に作ったサンドイッチと雨に濡れたコスモスです。
何時もの通り、イマイチなのはご愛嬌ってことで

書込番号:20382848

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2016/11/11 23:38(1年以上前)

当機種
別機種

ホウボウ DA18-135mm

豆アジの群 K-3改 + 新型55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

最近、めっきり寒くなりました。
海に気楽に出られるシーズンも終わりを迎えようと
しています。今年も良い釣りポイントを見つけました。
来シーズンが楽しみです。
今晩はこれにてお休みなさい。

書込番号:20384340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2016/11/12 00:00(1年以上前)

当機種
当機種

クルマバッタ DA55-300mm

シイラ DA18-135mm

おっと、寝る前にもう2枚失礼いたします。

書込番号:20384399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2016/11/12 17:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

左手押し付け方式^^

庭の花

押し付け足らず?

今日の寄せ植え

K10Dご愛用の皆様、こんばんは。

今日はのどかな秋の一日でした。
木・金と鎌倉へ出張していたのですが、生憎の天気でした。
まだ、紅葉には時期も早いし…

ハードオフに寄って、MINOLTAのレンズを拾ってきました^^
MDレンズのアダプタは、フォーサーズ用しかもっていないので、清掃後は例の押し付け方式でテスト撮影^^
絞りと距離はあらかじめセットし、距離調整は体の前後で…^^



書込番号:20386436

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2016/11/12 21:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ダイサギ DA55-300mm

長芋の収穫  DA55-300mm

小春日和の畑仕事 DA55-300mm

紅生姜と真っ向勝負できる赤さ K-30 + DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今日は小春日和。スタッドレスタイヤへの履き替えや
精米など農作業で一日を過ごしました。
年末に向かって忙しくなって行く事と思います。皆様もご自愛ください。

書込番号:20387317

ナイスクチコミ!3


愚鵜守さん
クチコミ投稿数:82件

2016/11/13 21:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SMC TAKUMAR 50mmF1.4

SMC TAKUMAR 50mmF1.4

SMC TAKUMAR 50mmF1.4

SMC TAKUMAR 50mmF1.4

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

近所にSMC TAKUMAR 50mm一本つけて、
お写ん歩に行ってきましたのでUPいたします。

川辺の遊歩道を観察してもトンボの姿は無く、
蝶が時折翅を広げ暖をとる姿を見かけるようになり、
冬が近づいてきていることを感じるお写ん歩となりました。

寒くなってきましたので、皆様お体ご自愛ください。

疲れましたので、貼り逃げで失礼いたします。

おやすみなさい。

書込番号:20390977

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2016/11/13 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おもちゃのドローン

上空には本物飛行機

畦道の花

遊びで持って行ったRokkor50mmF1.4で

K10Dご愛用の皆様、こんばんは。

午前中は秋晴れの天気でした。
久しぶりにドローンを引っ張り出して空中撮影に! と意気込んで出かけましたが、録画と停止を全く反対の操作をしていてすべて没で飛行訓練だけで終わりました。
最近は飛行制限区域も確認しないといけないし、まともに撮影しようとしたらもっと良い機種を買わないとだめかしら…

書込番号:20390998

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2016/11/13 22:53(1年以上前)

当機種
機種不明

爆安の中古ルアー(ロックフィッシュ用) FAマクロ50mm

おまけ アラスカ カトマイ国立公園にて

K10D御愛用の皆様 こんばんは

寒くはなって来ましたが、懲りずに釣りの準備をしています。
中古ルアーの安い事、安い事。
店を覗いて買わずに帰ったためしが無いです。

書込番号:20391224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2016/11/13 23:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様
今晩は。

今日は会合で写真を撮っていませんので、先週須磨離宮公園にて秋のバラを撮った来ましたのを、UPいたします。
花はちょっと小ぶりで、匂いも春よりは少ないと思います。
天気は曇り時々ぱらっと雨でした。
使用レンズはM42レンズです。
1枚目は、SMC TAKUMAR 135mm F2.5で開放絞りです。
 このレンズはピンクの花を撮るといい色が出るような気がします。
2枚目はFLEKTOGON 35mm F2.4でF4くらいだったと思います。
 最短20cmまで寄れるので使いやすいです。
3枚目はMC MIR 20mm F3.5で絞りはF5.6だったと思います。
 ワイドの割には柔らかないいボケが出るような気がします。

>夏が好きださん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011085/SortID=20365234/ImageID=2626244/
タムキュー、私も持っているんですが、上手ですねえ。


いちばの人さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011085/SortID=20365234/ImageID=2626553/
ホントだ。
水色眼鏡だ。
ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011085/SortID=20365234/ImageID=2627974/
立派なドウダンツツジですねえ。
手入れが行き届いてる、しかもきれい。
我が家とは大違い。


クレZYさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011085/SortID=20365234/ImageID=2626564/
う〜ん上手ですねえ。
センスの良さ、発想の違いですね。


>でじゃじさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011085/SortID=20365234/ImageID=2627693/
こういう写りのする写真、好きなんですがなかなか撮れない。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011085/SortID=20365234/ImageID=2629242/
セセリチョウでしょうか、ピシッとした写り、後ろの蜂がいい感じ。
構図の勝利ですねえ。

簡単なコメントで失礼いたします。
では、おやすみなさい。

書込番号:20391325

ナイスクチコミ!4


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信30

お気に入りに追加

標準

K10Dで撮った秋景色をお見せください。

2016/09/03 20:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

水田からの夕方遅くの西空。

畔草刈。

広域農道からの西空。

台風一過蒸し暑いこの頃ですが夕方遅くの秋景色は素敵です。

K10DでのCCDらしい景色が撮れました。
*水田からの夕方遅くの西空。
*畔草刈。
*広域農道からの西空。

書込番号:20168413

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/09/04 10:34(1年以上前)

参加される方が居ませんね・・・
こちらに合流された方がいいかも知れませんね・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011085/SortID=20168146/#tab

書込番号:20169828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2016/09/04 12:44(1年以上前)

花とおじさん、今日は。

 ずっと以前は其方に出ていましたが、合わない?ので別々に出るようになりました。
それに、私は K100D, K10D, K-5, *ist DS2 , EOS 5D,と交互に撮りよさそうなものをアップしています。


書込番号:20170158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2016/09/04 12:47(1年以上前)

失礼いたしました。

 「花とおじさん」ではなくて「花とオジさん」が正しいですね。
有難うございます。

書込番号:20170166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2016/10/01 17:31(1年以上前)

当機種
当機種

Rikenon50-5

Rikenon50-4

おじん1615さん、こんにちは!

せっかくので、こちらにも
連登失礼しました〜

書込番号:20255144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2016/10/02 11:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

草刈1。

草刈り‐2

草刈-3

K10D愛用の皆様、今日は。

 夏が好きださん、今日は。
*緑の葉の上にピンク色の花弁が一輪、とても綺麗です。
*ススキの穂がシンプルに伸びて美しいです、花粉の出来るのはまだまだ先でしょうね。
美しく撮られてすてきです。

*村の入り口辺りの10月分の草刈-1です、晴れて暑い朝です。
*草刈-2です。
*草刈‐3です。
ページを改めます。

書込番号:20257703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2016/10/02 11:48(1年以上前)

当機種
当機種

草刈-4。

良く晴れて暑い日です。

K10D愛用の皆様、お早う御座います。

*村入り口バス停辺りの草刈-4
*蒲生川の川向うにある減反水田と青空、良く晴れて暑い日です。
PENTAXのプリズム機で最後のCC機の画像は独特な味が有り良いですね。
C-MOSセンサーチップ機とは味わいの違う画像が撮れますね。

書込番号:20257724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2016/10/02 11:54(1年以上前)

 レンズは SIGMA 17-50 F2.8 EX DC HSM で、三脚で撮りました。

書込番号:20257743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2016/10/02 21:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

秋祭り。

観賞用トウガラシ。

ベゴニア。

キンモクセイ。

K10D愛用の皆様、今晩は。

 午後に撮った画像です。
*明日は秋まつり。
*観賞用トウガラシ。
*ベゴニア。
*キンモクセイ。

書込番号:20259405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2016/10/02 21:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

秋祭り。

コスモス。

夕方の南東の空。

改ページをして続きです。

*明日は秋祭り。
*コスモス。
*南東の夕空。
お休みなさいませ。

書込番号:20259432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2016/10/07 19:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

日本海-1 F5.6。

日本海2 F8。

羽根尾半島。

K10D 愛用の皆様、今晩は。

*日本海-1 F5.6。
*日本海-2 F8。
*日本海-3 F8 いつもの陸上岬から羽根尾半島、お天気は今一でした。
CCDの画像は、夕方になっても空の色や海の色は青くならないで同じ色ですね。

書込番号:20274152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2016/10/11 11:38(1年以上前)

当機種
当機種

愚図ついたお天気の朝。

草刈も後少し。

K10D愛用の皆様、お早う御座います。

 今年の初秋から秋にかけて愚図ついたお天気が多く農作業が捗りませんしコメも収量が少なかったです。
*今朝も愚図ついたお天気の朝でした。
*減反水田の草刈も後少し、寒くなったので草が伸びなければ良いですが・・?
 どちらも三脚撮りで、レンズはシグマ 17-50 F2.8 EX DC HSM です。

書込番号:20285997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2016/10/12 22:14(1年以上前)

当機種
当機種

曇り空の朝-1。

曇り空の朝-2。

K10D愛用の皆様、今晩は。
 実りの秋になりましたが雨降りが多くてはかどりません。
水のたまった水田のままで稲刈りをしていただきました。
今日は暗い曇り空の朝でした、昼頃から雨が降りましたが夕方のななせとの散歩はほぼ止み傘はささずでした。

書込番号:20290517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2016/10/13 11:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

晴れ、横。

はれ、縦。

岩井温泉上の堰辺りから東向き。

 K10D愛用の皆様、お早う御座います。
久し振りに晴れた朝になりました、DA-14 F2.8 を持ち出しました。

*晴れてきました、DA-14 横。
*晴れてきました、DA-14 縦。
*岩井温泉の上の井手堰辺りで東の朝空を、FA-43 横。

書込番号:20291852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2016/10/16 12:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

良く晴れた朝1。

良く晴れた朝-2。

良く晴れた朝-3。

村の奥から入った畑の草刈。

K10D 愛用の皆様、お早う御座います。

 早朝は良く晴れていましたが昼頃から雲が多くなりました。
*良く晴れた朝-1。
*良く晴れた朝-2。
*良く晴れた朝-3。
*村の奥から山裾に入った畑の草刈。
K10D二号機で三脚撮りです、レンズは SIGMA 17-50 F2.8 EX DC HSM です。

書込番号:20301073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2016/10/20 10:33(1年以上前)

当機種

モヤットした朝。

K10D愛用の皆様、お早う御座います。

 良く晴れた朝ですが東の空がモヤットしています、秋の気候でしょうね。
大きな建物は、この村と一つ次の村のし尿処理場です。
風景を撮ったのか、し尿処理場を撮ったのか分からなくなりましたがこれが現実です。

書込番号:20314081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2016/10/20 19:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

メドーセージ。

ヒラトツツジ狂い咲-1。

ヒラトツツジ狂い咲-2。

セイタカアワダチソウ。

K10D愛用の皆様、今晩は。

 K10Dで撮った花などの画像です。
*メドーセージ。
*ヒラトツツジの狂い咲き-1。
*ヒラトツツジの狂い咲き-2。
*セイタカアワダチソウ。
手ぶれ補正を使った手持ち撮りです。

書込番号:20315122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2016/10/22 18:00(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

先週土曜日、15日の那須岳です。上の方は終わってますが、少し下がったところではきれいに紅葉してました。例年より悪いと言っている人が多かったですが、初めて紅葉の時期に訪れたので十分きれいでした。

書込番号:20321031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件 chu's Murmur 

2016/10/22 18:28(1年以上前)

当機種

これは秋の景色になるのかな?

エアフェスタ浜松の予行で撮った一枚です。

書込番号:20321120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2016/10/23 20:35(1年以上前)

K10D愛用の皆様、今晩は。

 山陰地方の奥地は日に日に寒くなってきている様子です。
少し前には温かい日も有り9月の気温と言われた気象がうその様です。

> Forestskierさん
那須岳の紅葉の4枚の画像は美しいですね、秋本番から終盤なのですね。

> ■ちゅう■さん
真っ青なお空ですね、良く晴れた秋空でしょうね。
お城の上空の白い飛行機雲がか像の雰囲気を変えています。
景色に尾が生えたような面白い雰囲気の画像ですね。
「エアフェスタ浜松の予行で撮った一枚です。」であれば、催し物で曲芸飛行をされていた時の飛行機雲ですね。

書込番号:20324736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2016/10/24 04:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

たむきゅー01

たむきゅー02

たむきゅー03

K10Dご愛用のみなさま、おはようございます!&ご無沙汰してます。

先週、先々週と休出が続き、やっと休み!かと思いきや、三回忌と家の立替で地鎮祭があったりと
中々、撮影散歩に出れない今日この頃です (-_-;

久しぶりにK10Dとタムキュ〜で、ちょいとスナップしてみました
何時ものイマイチ差は愛嬌ってことで。。。 (^凹^)ガハハ


書込番号:20325714

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ825

返信188

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディ

クチコミ投稿数:1604件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

色付くモミジ

秋ぞら?

実りの秋

K10Dご愛用の皆さま今晩は

いちばの人さんより引き継ぎましたデジコミでございます。
スレ主として未熟者でございますがよろしくお願いいたします。

さて、最近のカメラは劇的に早いAF性能や強力なぶれ補正、高感度耐性を持ったものが主流になっていますね。
しかしK10Dはこれらのカメラからすると見劣りがします。
でも映し出される写真は一味違います。
果たして良いカメラとは何なんだろうと考えさせられます。
皆様には味わい深い、表現豊かなK10Dでの写真を見せていただければと思います。

又、「こんな機材で」、「こんな場所で」、「こんなテクニックで」現像加工等含めて、楽しくコミニケーションできたらと思っております。

書込番号:20168146

ナイスクチコミ!14


返信する
クレZYさん
クチコミ投稿数:153件

2016/09/03 19:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

皆様こんばんは。

やっと台風準備が一段落してPCの前に座っています。

昨日届いたSMCタクマー150mmのテストにその日の内に出かけてきました。
無限遠テストは合格点、あとピントの合わせ具合と露出傾向つかみが目的で秋景色は撮れませんでしたが
この台風が過ぎたら確実に秋が訪れる気配です。

画像のフェリーは本日から数日欠航です。

時間的に夕暮れでしたが結構使いやすいレンズです。
有名な紅葉スポットに撮りに行っても人がいっぱいで人の頭を撮りに来ているようですがこのレンジならスポット的に
切り取りが出来るのでいいかもしれませんね。

書込番号:20168281

ナイスクチコミ!10


クレZYさん
クチコミ投稿数:153件

2016/09/03 20:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

連チャン投稿お許しくださいませ。

三日前に山歩きした時の秋画像です。
南国なのでこの時期に紅葉木があるのは特別ですが毎年同じカエデが先焼けしています。

K10D+スーパータクマー55mm

ホワイトバランスを手動でいじり出すと雰囲気ががらりと変わってしまいいったいどれが
正解なのかと迷宮にはいってしまいます。
晴天か日陰かはたまた曇りか・・・結局自分が気に入ったのにしてしまいますけどね。

ではまた。

書込番号:20168459

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2016/09/03 22:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

六甲山 色付いていたのは秋の気配だったのでしょうか…

磐梯山SAから

狭山池で

狭山池駐車場で

K10Dご愛用の皆様、こんばんは。

スレ主様、新スレ立て、ありがとうございます。

「こんな機材で」、「こんな場所で」、「こんなテクニックで」現像加工等含めて、楽しくコミニケーションできたら…」
皆さまの写真を見せて頂き刺激になっております。
なかなか腕の方は上達しませんが、よろしくお願いします^^

1枚目:過去画ですが、秋の気配を… HD Pentax DA20-40mm
2枚目:昨日 出張先で。便利ズームのTAMRON 18-200mm
3〜4枚目:本日 SMC PENTAX 28mm F3.5
 クレZYさんに影響されて広角ですが単焦点を持ち出してみました^^


>デジコミさん
「色付くモミジ」 もう、色付き始めているんですね。
自分で撮った1枚目の写真:六甲で8月21日撮った写真ですが、水がなくて元気がないのか秋で色付いているのか良くわからなかったのですが、秋の方なんでしょうね。

>クレZYさん
Manual 単焦点での投稿ありがとうございます。
私も、もともとK10Dは、M42とかのマニュアル撮影のために購入しました。今は、予備機を含めて3台になっております。
CCD機は、NikonのD80も持っておりますが、K10Dの方が圧倒的に出番が多いです。
Nikkorの古いレンズ用にはDfを買いました。こちらはまだ使いこなせておりません。

今後も切れ味のよい写真の投稿 期待してます^^

書込番号:20168812

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2016/09/03 22:34(1年以上前)

当機種

散歩道のコスモス DA55-300mm

新スレッドの立ち上げをありがとうございます。

秋は北からと申します。桜前線とは逆の向きで
北海道、東北の順と張り切っています。
行ってみたい、撮ってみたいものは多々あれど
予算と時間の兼ね合いでやはり散歩道中心です。
デジコミさん、皆様宜しくお願いします。

書込番号:20168821

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2016/09/03 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

本日のカワセミ DA55-300mm

その2

その3

散歩道にて今日撮ったカワセミです。
最近とんとご無沙汰でしたが、元気そうです。

書込番号:20168880

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:333件

2016/09/04 06:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FishEye10-17-01

FishEye10-17-02

FishEye10-17-03

FishEye10-17-04

K10Dご愛用の皆様、おはようございます。すっかりご無沙汰しております。

先日、秋の味覚を狩に勝沼近辺へ行って参りました!
桔梗屋とぶどう狩です。例年より2週間早かったこともあり暑かった〜 (-_-;
桔梗屋と秋は全然関係ないのですが。。。

天気のよい日にぶどう園でぶどうを撮るのは意外に難しかったです。ちょっと油断したのもあるのですが
そんなイマイチな写真ですが、ご容赦願います。
今回はFishEye10-17で遊んでみました〜

>デジコミさん
>しかしK10Dはこれらのカメラからすると見劣りがします。でも映し出される写真は一味違います。
そうそうなんですよね〜「K-1だったらきっと失敗は少ないんだろうな〜」と思いつつ
ついついK-10Dを持ち出してしまう、魅力って何なんでしょうね? (^凹^)ガハハ

>おじん1615さん
今回は景色ではないので、こちらの板に揚げさせて頂きました〜
シャインマスカットと信玄餅、全然景色ではないですよね〜 (-_-;

書込番号:20169387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:488件

2016/09/04 18:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様 こんばんは。

地元の京都鉄道博物館へ行ってきました。レンズは、前スレの松屋さんの山形だしのメニューを撮影したペンタックス17-70mm F4SDMを使いました。このレンズは、まだ買って日が浅いので、特性が良くわかりませんが、思っていたよりいいです。

デジコミさん
新スレ立ち上げありがとうございます。前スレのマジックアワーの写真がすごく素敵でした。

くれZYさん
初めまして、マニュアルレンズを使われた数々の写真が素敵です。さすが、長年のご経験の成果ですね。

でじゃじさん
狭山池の切り取り方が素敵ですね。広大さを感じます。

いちばの人さん
川の流れの中のカワセミをうまく捉えられていますね。

夏が好きださん
マスカットのみずみずしさがうまく表現できていて、美味しそうです。

皆様へ
K10Dの魅力は、色褪せませんねぇ。

書込番号:20171025

ナイスクチコミ!5


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2016/09/04 20:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

爽やかな秋空の下で

道営馬を応援

解放されたダートコースから4コーナー方面を

また来年ね!

K10Dご愛用の皆様こんばんは

本日は札幌競馬開催最終日なので行って参りました。
少々名残惜しいです。
久しぶりにPENTAX-F70-210mmを持ち出しました。
恒例のコース解放もありまして少しお散歩。

>デジコミさん
新スレの立ち上げありがとうございます。
少しでも盛り上げられるように撮った画像を載せさせてください。
実りの秋 秋が深まるのが楽しみになりますね。

>クレZYさん
はじめまして。
タクマーの写真素敵です。
前スレのカエデの写真は1枚に含む色彩がお見事!
いやーすごい。

>いちばの人さん
散歩道でカワセミとは散歩のしがいがありますね!
一度も遭遇した時がありません。

>夏が好きださん
魚眼でマスカットをした写真がなんともおいしそうで手が伸びちゃいそうです。
それから信玄餅は大好きですがしばらく食べてないので羨ましいです。
普通の信玄餅ももちろん美味しいですけど高級タイプのもまたいいですよね!

>びわますかのじさん
鉄道にあまりあかるくない僕でも行ってみたくなるような素敵な写真ですね。
今度小樽のほうに行ってみようかな。

>でじゃじさん
ミラーに写る景色がいいですね。
こういう構図撮りたいな〜って思ってもいざそういうチャンスがあっても気づかないんですよねー。
さすがです。

さて、北海道情報です。
まずは函館から札幌編。
個人的函館のオススメのは湯の川温泉の電停すくそばにある大寿司ですね!
鯖のバッテラがなまら旨い!
道南名物のがごめ昆布とのコラボがなんとも言えません。
それから良いワサビを使ってるので、少しスライスしてもらうのがオススメですよ!
行けるなら是非行ってみてください!

書込番号:20171264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クレZYさん
クチコミ投稿数:153件

2016/09/04 20:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

皆様今晩は、クレZYです。

ご存知の通り南九州は昨日から台風下にありましたが今朝起きたら意外と何とも・・・・

で秘蔵スポットへ朝6時前に出かけてきました。
ここは沖に沈み根があってマーカーポールが埋め込んであり左にある漁港へ出入りする漁船が座礁しないよう夜間は陸からスポット照射して位置を教えるようになっていますが風が強くて波が荒れた日はミストが舞い上がって照射光がサーチライトの如く海上に帯を引きます。

昨年一度だけ撮ることができましたので期待して行きましたが波風さっぱりでした。
堤防上で吹きさらしと判断して小さく抵抗の無いタクマー35mm一本でしたが標準レンズでも良かったかなと後悔しました。
すべて手持ちです。望遠だと完璧にぶれますが1/20秒ぐらいでも大丈夫でした。
WBはその場の雰囲気で変更しました。
出来るだけ速いシャッターをと心がけましたので少しアンダーですがかえって夜明け前の感じが出てよかったかなと自己満足しています。

>びわますかのじ様
>でじゃじ様

こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:20171327

ナイスクチコミ!4


クレZYさん
クチコミ投稿数:153件

2016/09/04 22:39(1年以上前)

別機種

ペンタックスK-7、M75-150mmにて。

連荘で申し訳けありません、クレZYです。

秋写真と言えば自分的にとても感慨深い写真があります。
といっても紅葉や心安らぐ秋景色ではありません。

デジイチを買ってから一緒についてきたAFレンズを使っていましたがある日ふと、昔一眼に熱中していた頃に戻ってMFレンズで撮りたくなりました。

40年ぶりの一眼レフでレンズの良し悪しも判らないままペンタの純正Kマウント75-150mmを安くで買って使い始めましたが好きなバイクツーリングの画像で荒野を旅するオフロードバイク画像、それもいかにもバイクカタログに載っているようなのを撮りたくなりました。

とある10月のツーリング帰りに以前風景撮りした場所に持ち込み撮った一枚です。
時間帯から構図、露出まで悩んだ挙句撮った中での一枚で思えばこれが一眼回帰、MFレンズ回帰への原点だったようです。

写真を撮っているとどうしても「これでいいのけ〜」と行き詰まる事がよくありますがそういう時はこれを見て初心に戻るようにしています。

余談ですが同じ場所、時間帯で別バイク画像も撮ってます。
K10Dを買った時点でスクーターしか所有していませんがまた10月になれば撮りに行きたいと考えている所です。


書込番号:20171764

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2016/09/04 22:45(1年以上前)

当機種

稔る稲穂 DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

秋という事で稲穂を撮ったものをもう一枚。今年も豊作でありますように。
新型のDA55-300mmが出たものの、DA50-200mmはコンパクトさと軽快さから
十分魅力的。ちょっと望遠の効く常用レンズという感覚が心地良いです。
本日はこれにておやすみなさい。

書込番号:20171777

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2016/09/04 22:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オミナエシ

クズ

キキョウ

K10Dご愛用の皆さま
今晩は。

昨日は、仕事を持ち帰り書類作成しながら、スレを立てていましたところ、「見せあおう」と書きコミの下書きをしてしまいました。
それを確認しないで書き込みにそのままコピペをしてしまいました。
「お見せください」のほうが良ければ途中からでも変えましょうか?

さて、今日は1日パソコンとにらめっこでしたので、先日の続きで秋の7草の中の1部です。

>クレZYさん

九州なんですね。
台風の影響はいかがですか。
どうやら大丈夫そうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011085/SortID=20168146/ImageID=2576475/
立て構図のバランス、さすがベテランさん。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011085/SortID=20168146/ImageID=2576515/
自分が納得すれば、人をひきつけられる写真になると思うんですが。


>でじゃじさん

私のほうこそ粗末な写真ばかりで恐縮しております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011085/SortID=20168146/ImageID=2576616/
こういうセンスがほしいですね。


>いちばの人さん

秋の写真ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011085/SortID=20168146/ImageID=2576646/
うらやましいです。
私は動体視力、運動神経が鈍いので飛んでいるものはちょっと無理みたい。


>夏が好きださん

私もK−1は確かに失敗の少ない写真が多いんですが、何かがちょっと違う。
で、K10Dを持ち出しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011085/SortID=20168146/ImageID=2576794/
おいしそう。
フィッシュアイ上手に使いこんでいますね。


>びわますかのじさん

お褒めいただきありがとうございます。
後10分くらい早く着いていたらもう少しきれいにグラデーションがかかっていたところを撮れたと思うんですが。
欲張りですよねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011085/SortID=20168146/ImageID=2577128/
こういうのに目が行くところが素晴らしいですね。
構図もしっかりと決められていて、上手ですね。


>odebuchinさん

はい、秋に撮った写真なら何でもいいですよ。
ところで北海道は台風が次から次に行ったそうですが、大丈夫でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011085/SortID=20168146/ImageID=2577200/
おいしそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011085/SortID=20168146/ImageID=2577208/
子供さんは平気そうですね。

簡単なコメントで失礼いたします。
では、おやすみなさい。

書込番号:20171825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2016/09/04 23:10(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

分解整備対象 smc PENTAX-M 50mm 1.7

左:分解整備後のレンズ 右:正常レンズ

取り敢えず試写:猫も寄り添う季節

FUJINON 35mm F2.8で

K10Dご愛用の皆様、こんばんは。

秋を探しに出かけようか… とも思ったのですが、台風の影響か時折 通り雨の天気でした。
昨日からトライしているレンズのクモリ(バルサム切れ)の続きをやってました。
冷凍・熱湯法という方法で貼り合わせているレンズを分解して昨夜接着、今日は朝から組み立てをしました。

クレZYさんの書き込みで、TAKUMAR 35mmが良いよ とのことでしたが、そういえばTAKUMARの35mmはもっていなかった。
APS-Cサイズのセンサーで使うと、50mmの標準レンズに近いのか…。
早速、M42のものをヤフオクで手配しました^^
TAKUMARの35mmがないので代わりに、FUJINON 35mm F2.8を久しぶりに使ってみましたが、周辺画像 変ですよねぇ。レンズ組み立て間違いなのかしら?
LightroomのレンズプロファイルではM42のレンズとして、28mmF3.5、50mm F1.4、55mm F1.8の3本が出て来ます。
M42のTAKUMARも現役なんですね。

>いちばの人さん
コスモス一輪 秋の雰囲気ですね。蔵王エコーラインで見たコスモスを思い出しました。
「本日のカワセミ」 いつもながら飛んでいるところが良く入るものだと…^^

>夏が好きださん
この写真がぶどう狩りに来た! という感じで良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011085/SortID=20168146/ImageID=2576796/

「ついついK-10Dを持ち出してしまう、魅力って何なんでしょうね? (^凹^)ガハハ」
私の場合、持ち出すには手ごろなサイズでチープ感もあまりない… かつ、古いレンズでも遊べる とういことでしょうか^^
5DとかDfとかフルサイズを持ち出そうと思うと、なんかテーマを… なんて考えてしまいませんか?

>びわますかのじさん
コメントありがとうございます。

京都鉄道博物館、新幹線からちらっと見るだけで未だに行けないままです。
こちらの昭和の雰囲気いっぱいの部屋もあるのですか? 4本脚のブラウン管TVが凄く懐かしい^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011085/SortID=20168146/ImageID=2577128/

>odebuchinさん
コメントありがとうございます。

外で飲むビールは美味しそうですし、2枚目・4枚目 馬に触れ合う人の手が入っているのが良いですね。
函館情報ありがとうございます。早速、ブッキング^^

>クレZYさん
前回のこの写真。故郷の海水浴場を思い出しました。
道からそのまま浜につながり、その向こうは海。両側に松 という感じ^^ 今年の夏は帰らなかったなぁ…と。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=20027767/ImageID=2575755/

台風の右側だったでしょうから?(あてずっぽう)、結構風が強かったのではないかと思いましたがひどくなく良かったですね。
右の方にちらっと見えるのが、マーカーポールなのかしら
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011085/SortID=20168146/ImageID=2577229/

書込番号:20171858

ナイスクチコミ!3


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2016/09/05 18:21(1年以上前)

当機種
当機種

最後の収穫物

ゴースト遊び

K10Dご愛用の皆様、こんにちは

だいぶ日が落ちるのが早くなりました。
仕事から少し早く帰ることができたので最後の収穫。
ニンジンは今年初挑戦でちょっと小ぶり。
そんなうちにすぐに暗くなってきました。
お隣のお家の窓ガラスに夕日が反射してきたので、
ゴーストを出して遊んでいました。
SIGMA ZOOM 28-80mmF3.5-5.6MACRO

>デジコミさん
ご心配ありがとうございます。
札幌は被害が少なかったですが道央、道東がかなりの被害を受けています。
野菜は高騰するでしょうね。

>でじゃじさん
我が家にも分解練習のためのレンズがありますがなかなか手をつけられません。
見習わないと…。

函館から札幌までは高速使用でしょうか?
下道であれば長万部からは色々なアクセスの仕方があるので、
自分はいつも違う道を選んで楽しんでいます。

書込番号:20173673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クレZYさん
クチコミ投稿数:153件

2016/09/05 21:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

K10D+リケノン28mm

皆様今晩は、クレZYです。

台風一過、家の台風対策解除も無事終わりましたが涼しくなると思いやまた元に戻ったような一日でした。
汗をかいたのでエアコン利かしたマイカーで近くの山までお散歩です。
タクマー105mmに接写リングNO1を付けて野山の花接写が目的でしたが・・いやぁ花などどこにも見当たりません。

やはり彼岸過ぎからでないと秋花も咲かないようです。
山村集落へ上る手前で毎年今頃になると見かけ出す監視人さんです。

数枚撮っているうちにバッテリー切れになりました。
バッテリー切れ直前は電圧降下でうまくシステムが作動しないのかAVモードで訳の判らない高速シャッターで切れたりします。

夕方、家から五分の港へ。
タクマー105mmは実に繊細に写ります。しっかりと露出を出すとコントラストも高く色乗りが良くて好きなレンズですが状況に応じてアンダー気味にしたりハイキーにしたりしています。
50mm以上は「望遠」と思うようになり単焦点だと無限遠意外はボケ優先で絞りを決める為あとはMモードでシャッターだけ決めて露出調整をしています。

風になびく細枝はバックの色と合わせてハイキーで撮ってあります。

帰宅して夕食前にまた港へ。
三日月が出ていたので夜景と合わせて・・・
K10Dは大きくて重いため小さな広角レンズを付けたらこれくらいの暗さでも手持ちブレ無しで撮れます。
以前は大きく重いズームレンズの広角端で撮っていましたがやはり単焦点はいいですね。

ではまた。

書込番号:20174271

ナイスクチコミ!5


クレZYさん
クチコミ投稿数:153件

2016/09/05 22:14(1年以上前)

機種不明

K-5Us+tokina35-70 f2.8

こんばんは、クレZYです。

コメントを頂いた皆様、システムがわからなかったので御礼が遅くなりました。
色々とありがとうございます。

>でじゃじ さん
左のすみっこのちいさな白い棒・・・がマーカーです。

昨年12月に撮ったのを張ります。
K-5Us+トキナー35-70mmf2.8 望遠端にて。

長秒撮影の場合はテストを数回しますが知り合いから「ノイズリダクションや手振れをオフにせんと書き込みに時間がかかるよ」と
教わってやったら以前と比べ物にならないくらい撮影時間が短くなりました。
夜明け前で時間との勝負でしたので目からウロコ的なアドバイスでした。

それでは皆様お休みなさい。

書込番号:20174545

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2016/09/05 23:23(1年以上前)

当機種

今朝、天童総合運動公園で FAマクロ50mmF2.8

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝、K10D4号機を持ち出して出社途中に
天童総合運動公園で四つ葉のクローバーをパチリ。
公園のベンチに座ってすぐ見える位置に
あるのですが依然として摘まれていないです。
最近、通るたびハラハラドキドキ見守っています。

明日ば台風の余波でお休みです。
溜まった画像をのんびり見返す予定でいます。
夜も更けました。おやすみなさい。

書込番号:20174829

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2016/09/06 23:49(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

シイラを釣り上げて DA18-135mm

キスを釣って喜ぶ娘 byオリンパス防水デジカメ

その娘が撮ったイワナの群れ byオリンパス防水デジカメ

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今日は一日のんびりしていました。
散歩道で新型55-300mmを試していましたが
釣り関係の画像を整理し、それを出させて頂きます。

続きは明日ということで、まずはおやすみなさい。

書込番号:20177679

ナイスクチコミ!3


クレZYさん
クチコミ投稿数:153件

2016/09/07 00:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

遅くからですが・・皆様こんばんは、クレZYです。

今日はうだるような暑さでした。家事(専業主夫なんで)を済まして余りの暑さにまたまた山散歩してきました。

スーパータクマーを使い出してから気づきましたが同じ光学系のKマウント55mmで出るグリーンと少し色見が違います。
SMCコーティングでは無い前モデルの方が私好みの色の出方をします。
M42の標準はこれしか持っていないので同じモデルの50mmはどんな感じだろうと確認したくなってきました。

久振りに接写リングにて撮ってみました。
Kマウントの55mmでは春先にしょっちゅう撮っていましたがMズームのテレマクロとは全然違ってそのとろけるようなボケ具合に
すっかり嵌ってしまってマクロ専用レンズはもう要らないやと思うようになりました。

特にワサワサとした中で撮るとターゲットよりもその前後のボケが幻想的でこと接写に関しては自分スタイルだど感じています。

>でじゃじさん
レンズメンテもされるんですね。
バル切れ修理まで出来れば鬼に金棒ですね。
最近手に入れたトキナの60-120mmf2.8はカビレンズでおまけにミノルタマウントでしたがカビは除去したものの張り合わせレンズが2群あって2群とも点状のバルキレが在りましたが曇りが無かったのでそのまま別のトキナーレンズからマウント移植して組んで現役で使っています。なかなかいい写りをしますよ。

書込番号:20177743

ナイスクチコミ!3


クレZYさん
クチコミ投稿数:153件

2016/09/07 15:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

久振りに寝っ転がって撮りました。 すべてタクマー105mm

皆様こんにちは、クレZYです。

今日は午前中車で20分程の温泉地へ飲用の温泉水を汲みに行ってきました。
沢山の人が並んで順番待ちしていたのですぐ近くの公園で時間調整することにしました。

きれいに刈り込んだ芝生の上に落葉がみられました。
春夏は明るく、秋冬は暗くと季節イメージ通りの露出具合で撮りましたが白い紙くずだとばかり思っていたものは
白いきのこでした。

>びわますかのじさん
デジイチはまだ4年程です。20代挫折のうっぷん晴らしの如く撮りまくっています。

>odebchinさん
北海道なんですね、私鹿児島です。
退職した夏に一ヶ月程かけて北海道ツーリングに行きました。やっぱり別世界でした。
自分が「ここが北海道だ」と一番感じた写真は今我が家の壁に掛かっています。

>デジコミさん
自分が撮った画像をビューワーで見てみると望遠が多い事に気づきました。望遠志向だったんですね。
これからは広角も勉強したいと思っています。

>でじゃじさん FUJINON28mm
私も一本分解した際後ろ玉を組み間違えましたがこんなもんじゃない異質でした。一枚裏表を間違えて組んでいました。
構成図が無いレンズは分解時にノートにデフォルト気味に構成図を書いて対処しています。
頑張ってくださいね。

書込番号:20178925

ナイスクチコミ!4


この後に168件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

K10Dで撮った秋の画像をお見せください。

2016/09/16 10:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5
当機種
当機種

草刈前。

草刈後(東向き)

K10Dで撮った秋の画像をお見せください(秋景色となっていますので立て直しました)。

貧乏暇なしで草刈に追われています。
それに、黄スズメバチやアシナガ蜂が多くなりまして何回かさされました。
軍手をして草刈をしていても黄色スズメバチは軍手の上からでも遠慮なく刺します。
油断も隙もありません。敵も然るものです。

*草刈前(東向き)
*草刈後(西向き)

書込番号:20205407

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:333件

2016/09/16 15:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Takmar28 f3.5-1

Takmar28 f3.5-2

Takmar28 f3.5-3

Takmar28 f3.5-4

K10Dご愛用の皆様、こんにちは!

秋雨前線絶好調で、明日の中学校の運動会がいささか心配ではあります。
一体、どうなるものやら
早取の秋休みで昨日からの5連休を満喫しております。せっかくですので、ちょっと外出
近所でパチリ、奥さんのバイト先で昼食したのでパチリ
今日は、Takmar28 f3.5です。相変わらずですが、ご容赦願います。

書込番号:20206099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2016/09/17 14:34(1年以上前)

当機種

国道土手側の草刈。

K10D愛用の皆様、今日は。

 極稀にパラりとする時がありますが殆ど曇り空です。
早朝の涼しい時間帯に蒲生川と国道との間の農道の国道土手側を草刈しました。
今の時間は暑いのでノビ太の世界です。
国道九号の土手自体は草刈してません。

書込番号:20209147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2016/09/17 14:43(1年以上前)

夏が好きださん、今日は。

 コスモス?らしい黄色いお花が綺麗です、背景が都会地なので此方とは雰囲気も違いますね。
お食事、レザート、食後のコーヒーも美味しそうに写りますね。
昔のレンズの色合いも素敵です、手ぶれ補正もよく効きますし。
私のTAKUMARは、50mm F1.8 と 35,mm F3.5です。
PENTAX -A 28mm F2.8 も良く使います、昔のレンズはバシッとピントが決まり良い写りをしますね。

書込番号:20209169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2016/09/20 11:35(1年以上前)

当機種

台風の最中の水田。

K10D愛用の皆様、お早う御座います。 

 台風の最中の私の水田辺りの画像です。
幸いに山陰地方は雨台風でした。
使用レンズはsmc PENTAX-DA1:2.8 14mm で三脚撮りです。

書込番号:20219316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2016/09/23 19:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

稲刈り終了。

電気柵撤去。

稲刈り終了したころの西空。

日没後の西空。

 K10D愛用の皆様、今晩は。

コシヒカリの稲刈りをして戴ぎました、昼頃から稲刈りをしたみたいで14時頃に家を出て田圃に行くと済んでいました。
続いで電気柵も撤去しました。
まだ夕焼けになりません。
散歩して帰りには日没後の西空が見られましたが夕焼けは淡いです。

書込番号:20230801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2016/09/24 10:53(1年以上前)

当機種
当機種

満開の彼岸花。

庭先のヤブラン。

 K10D愛用の皆様、お早う御座います。

朝から良く晴れてる爽やかな秋空です。
*水田の畔や土手で満開の彼岸花、三脚撮り。
*庭先にある鉢植えのヤブラン、手持ち撮り。

書込番号:20232678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2016/09/26 19:14(1年以上前)

当機種
当機種

雨の止み間の草刈

夕方の西空。

 K10D愛用の皆様、今晩は。
今日は大きな雨が降ったりやんだりしました。

 大雨が降が降ったりやんだりの不穏なお天気です。
*雨の止み間の草刈-手持ち撮り。
*夕方の西空、雨は止んでるみたい、三脚撮り。

書込番号:20240271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2016/09/26 19:18(1年以上前)

使用したレンズは SIGMA 17-50 F2.8 EX DC HSM です。

書込番号:20240281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2016/09/27 20:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

稲刈りが進む水田周辺

遠くにわが村を。

広域農道ここで行き止まり。

キタキチョウ。

K10D愛用の皆様、今晩は。

 朝は良く晴れましたが午後は雨こそ降りませんでしたが今一の感じの晴れでした。
*稲刈りが進む水田地帯、三脚撮り。
*遠くにわが村を、手ぶれ補正ONを忘れて三脚撮りですので今一の写り。
*小泉元首相の号令で工事中止のままの尻切れトンボの広域農道。
*キタキチョウ、手持ち撮り。

書込番号:20243667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2016/09/27 20:51(1年以上前)

当機種
当機種

雲行きが今一1。

雲行きが今一の夕2。

 K10D愛用の皆様、今晩は。
続きで残りの画像です。
*雲行きが今一の夕方−1。
*雲行きが今一の夕方ー2。

書込番号:20243702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2016/09/29 17:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

朝は雨降り。

夕方は雨もほぼ止んで1。

夕方は雨もほぼ止んで2。

K10D愛用の皆様、今日は。

 朝からの雨降りも、夕方には止みました。
午後のななせと散歩は雨が止んで良かったです。

*朝は雨降り。
*夕方は雨もほぼ止んで1。
*夕方は雨もほぼ止んで2。
K10D No2 + SIGMA 17-50 F2.8 EX DC HSM 三脚撮りです。

書込番号:20249355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ497

返信125

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:2679件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5
当機種

アジサイとクマバチ DA18-135mm

早起きが爽快な季節になりました。K10Dオーナーの皆様、元気に撮り進めましょう。

書込番号:20027767

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2016/07/11 00:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

少し夏空(ソフィア堺)

堺の川筋散歩 野生化したランタナ

川の富栄養化の影響でしょうか…

石材店の前で

>いちばの人さん
新スレ立てありがとうございます。
いつの間にか、返信が200になっていたのですね。

今日は堺市民合唱祭に家内を送って、合間に付近の川筋を散歩して来ました。
上流部の下水がまだ未完なのか、川は富栄養化しているようです。

レンズは、TAMRON 18-200mmです。
1枚目の画像は、Lightroom6に「かすみの除去」というプラグインが使えるということを知り、ちょっとお試しで処理をしてみました。

今後の運営、よろしくお願いします^^

書込番号:20028195

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/07/11 00:14(1年以上前)

当機種

茅の輪くぐり

いちばの人さん
皆様こんばんは

新スレ立ち上げありがとうございます。
毎朝お参りをしてから、出勤しています。
そんな生田神社からこんな写真をUPいたします。
皆様の健康を祈りました。

では、おやすみなさい。

書込番号:20028217

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2679件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/07/11 22:13(1年以上前)

当機種
当機種

コスモスを見上げて DA18-135mm

蓮の花 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今日は梅雨明けを思わせる快晴でした。
仕事で移動しながら気になる市内のポイントをチェック。
コスモスや蓮が一斉に咲き出しています.。便利ズーム
のみで気軽に出かけてしまい、猛省しきりの一日でした。

でじゃじさん
ミドリガメの甲羅が猛烈に苔生してすごいことになっていますね。
また石材店の石像が本格的で宗教性に圧倒されます。この度は臨時
代打という事で一打席だけ立たせていただきたいと存じます。

デジコミさん
茅の輪から神社の社殿を真正面から見据えた構図が素晴らしいです。
都会は人が多く、当地では易々と撮れるシチュエーションが実際は
極めて稀な事に感じてならないです。

書込番号:20030332

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:120件

2016/07/12 13:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スレ主様 K10Dをご愛用の皆様 こんにちは

暑い日が続いています。

新スレッドなのでお祝いの花です。

またよろしくです。

書込番号:20031745

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:488件

2016/07/12 19:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様
こんばんわ。
新スレ立ち上げありがとうございます。
シグマ 55-200mm DC f4-5.6とリケノン50mm f2で地元を散策しました。
貼り逃げで失礼いたします。

書込番号:20032318

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2679件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/07/12 22:31(1年以上前)

当機種

朝の公園 DAL50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

天気予報で晴天は今日までとの事です。
今朝の天童総合運動公園は青葉が眩しく輝いていました。
皆さまの御助力を賜りながら季節を感じて行きたいと思います。
初投稿大歓迎、近県の方でしたら情報交換がてら御一緒させて頂く
事も出来るかと思いますので宜しくお願いします。

ホワイトフォンテンさん
生気漲る植物から常夏に近い気候を感じます。海の青さがすばらしい
です。また、少年が釣った魚や如何にと興味津々です。

びわますかのじさん
カンナやヒマワリは先行する事10日位かと。夏休みが来てしまったのかと
勘違いしそうです。それから好物のおたべのロゴを見て思わずにっこり。

書込番号:20032913

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/07/13 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝、ご近所の猫に見送られて DAL50-200mm

蓮池にて DA18-135mm

蓮の花とミツバチ DA18-135mm

今朝の公園 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝も良い天気でした。最近ご無沙汰のDAL50-200mmを
持ち出しました。慣れているせいかL無しのDA50-200mm
より軽快に感じます。勿論DA55-300mmより取り扱いが
楽で、汎用さはありませんが2台持ちには重宝です。

書込番号:20035947

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2679件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/07/14 23:07(1年以上前)

当機種
当機種

昨日、蓮池にて DA18-135mm

かつ丼と竹輪天そば  DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日の夕飯はトラッカー御用達のドライブインでした。
残業続きも今日まで。明日からゆっくりできそうです。

書込番号:20038472

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/07/15 23:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

庭のネジバナ FAマクロ50mm

今年の初ヒマワリ DAL50-200mm

店のオーナーの妹さんと世間話をしながら DA18-135mm

庭の鹿の子百合と早生のプルーン(品種 ルミナス) DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今日はのんびり。仕事を刻みながら合間にK10Dを持ち出していました。
庭のネジバナをFAマクロでぎっちり寄って撮り、
散歩道では今年の初ヒマワリを見つけました。
昼飯はいつも通り。収穫したばかりの早生のプルーンは
水分が多く、冷蔵庫で冷やすと特に美味しいです。
引き続き、明日も週末を楽しみたいと思っています。
やはり単焦点マクロレンズは本当に良いわーと再認識した一日でありました。

書込番号:20040989

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/07/16 00:02(1年以上前)

当機種
当機種

庭のアメリカフヨウ FAマクロ50mm

ハグロトンボ DAL50-200mm

続きです。

書込番号:20041047

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/07/16 03:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様
今晩は。

>いちばの人さん

コメント有り難うございます。
いつもながら精力的に活動をされていますね。
ネジバナを教えて下さったのがいちばの人さんでしたねえ。
今度探してみようかなあ、遅いかも。


>でじゃじさん

奥様を大事にしている所は真似をしなければ。
Lightroom6に「かすみの除去」、ちょっと興味があります。


>ホワイトフォンテンさん

空と海の青さにあこがれています。
やはりペンタK10Dの色は良いですね。


>びわますかのじさん

警戒しているんでしょうか、瞬間の切り取りはさすがですね。


夜の公園でこんな写真を写してみました。

1枚目はアガパンサスに上り羽化した後の抜け殻です。
2枚目は雨宿りしているクマゼミです。
3枚目はそれをUPで。
4枚目は地上の出てきて木に登っているところです。
使用レンズはシグマDGマクロ50mmです。

資料づくりの合間にちょっとカキコミをしています。

では、お休みなさい。

書込番号:20041262

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:333件

2016/07/16 09:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

PENTACON 30 f3.5-1

ENTACON 30 f3.5-2

ENTACON 30 f3.5-3

K10Dご愛用の皆さま、おはようございます。グズグズの梅雨空の下いかがお過ごしでしょうか?

中々、スッキリした日が続かないものですね〜今週はずっと曇りか雨、時よりゲリラ豪雨 (-_-;
そんなわけで(どんなわけだ!と突っ込まないでくださーい)、来週にも子供たちは夏休み&夏期講習に突入です。

また、OldLenzで遊んでみました。先日と同じPentacon30mmです。動体が若干苦手なので、物静かなこんなんで。。。

書込番号:20041729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:488件

2016/07/16 17:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シャッター音に

思わず、耳が

動いて

しまったニャー

続投です。

書込番号:20042648

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:488件

2016/07/16 17:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

京都鉄道博物館のSL8620形

今は、使われていない井戸のポンプ

京都タワーと東本願寺

百日紅

更に続投いたします。
7/16の祇園祭の昼の写真は、DA18-55mmです。失礼いたしました。
今回は、DA18-55mm(京都タワーと東本願寺)とDA17-70mm F4 SDM (SLと井戸と百日紅)で撮影しました。

書込番号:20042680

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2016/07/16 22:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ピンク色の特産センター

とろ箱入り…^^

贈答用はやはりそれなりの値段です

FUJINON 55mm F2.2

K10Dご愛用の皆様、こんばんは。

なかなか梅雨が明けないですね。
今日は家内と和歌山の安楽川(あらかわ)まで桃の調達に出かけてきました。
なんでも桃のジャムを作ってみたいんだとか…

帰りにハードオフに寄って、FUJINON 55mm F2.2を調達。EBC FUJINON 55mm F1.8を持っていたのでちょっと迷ったのですが、このF2.2の方はバブルぼけで有名なレンズなんだそうですね。
次は光源を探して試してみます。

1〜3枚目 TAMRON 18-200(A14)
4枚目 FUJINON 55mm F2.2
です。

>いちばの人さん
「この度は臨時代打という事で一打席だけ立たせていただきたいと存じます。」 いちばの人さんのK10Dへの愛着心が際立っていますので、今後もよろしくお願いします^^

季節の花や食べ物、特に、プルーンを見ると、故郷の上の畑にあったハタンキョウ(巴旦杏)の甘酸っぱい味を思い出しました。

>ホワイトフォンテンさん
海と空の色が綺麗ですね。
相変わらず大阪の方は、晴れたとしても湿気の多い水色の空です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=20027767/ImageID=2542587/

>デジコミさん
4枚目は、なかなか巡り合えないような…

「Lightroom6に「かすみの除去」、ちょっと興味があります。 :後で比較画像をアップしましょう^^

>夏が好きださん
Pentacon の写りは、とても素直なナチュラル感じですね。

>びわますかのじさん
京都は祇園祭、夏本番ですね。
毎年行ってみたいとは思いながら、行けず仕舞のままです。
今日も、ニュースで… あ、祇園祭りだったと知りました。腰が重くなっているのかな

こういう写真 好きです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=20027767/ImageID=2545120/

書込番号:20043442

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2016/07/16 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オリジナルRAW画像

Dehaze Control +50

Dehaze Control +100

Dehaze Control -50

>デジコミさん

Lightroom6にいれた「かすみの除去」のプラグインの効き目の比較写真です。

プラグインの入れ方は、こちらを参考にしました。
http://blogs.yahoo.co.jp/yukki_720/36832142.html

書込番号:20043507

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/07/16 23:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

空中遊泳?

桔梗

3針が閉じている

3針が開いているので時間が何時?

K10Dご愛用の皆様
今晩は

庭に咲いた桔梗とトケイソウを写して見ました。
いつも思うのは自然の花には思えないんです。
使用レンズはシグマDGマクロ50mmF2.9です。

>いちばの人さん

羽黒トンボのかがやいた胴の色が良いですね。
私は黒くしか写せませんね。


>夏が好きださん

2枚目はフヨウでしょうか、葉の色が言い感じですね。
OLDレンズのは見えない。


>びわますまのじさん

コメント有り難うございます。
小さい頃を思い出して、公園で探してみましたが、やはりアブラゼミやニイニ
イゼミが減っているようですね。
祇園祭はテレビのニュースで見ました。
凄い人出ですね。
4枚目の百日紅の写真が好みです。
夏の夕方でしょうか、半袖の男の人が前屈み気味に歩いているところが気にな
ります。
疲れたから茶の見所を探しているのかな、それともまだ目的の所に向かうのか
なあ等、連想してしまうからです。
切り取り形が上手ですね。


>でじゃじさん

コメント有り難うございます。
セミの写真は、小さいときに祖父によく教えられました。
小雨気味の時の夕方、又は早朝によく見かけると思います。
2枚目のトロ箱入り、安いですねえ。
ジャム作りには最適。
3枚目で、納得。
私が小さい頃、田舎に行き木に登ってもいで、井戸で洗って食べました。
でも、洗っているときに皮がむけてよく落としたもんですが。
4枚目の猫はでじゃじさんに甘えているところでしょうか。
なんとなく癒されそう。
プラグインの入れ方、有り難うございます。
まだ、パソコンを7に戻すか、クリーンインストールにするか悩み中です。

簡単なコメントで失礼いたします。
では、おやすみなさい。

書込番号:20043666

ナイスクチコミ!5


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2016/07/17 13:01(1年以上前)

当機種
当機種

キタアカリ SMCPENTAX55mmF1.8

イチゴ SMCPENTAX55mmF1.8

K10Dご愛用の皆様、こんにちは

我が家の作物は順調に育っています。
ジャガイモの花(キタアカリ)と鉢植えのイチゴを被写体に。

書込番号:20044809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2016/07/17 22:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ジャム用の桃を

家内がジャムに加工中

私は、隣で飲んで…^^

K10Dご愛用の皆様、こんばんは。

3連休の中日、お天気良くないです。
朝から家の周りの蜂の巣をふたつばかり撃退しました。

後は、昨日買った桃でジャム加工(… 家内の仕事)
で、私は隣で出来上がりを待っています^^

明日は天気が良くなることを祈ってます。

レンズは、昨日からつけたままのFUJINON 55mm F2.2でした。

書込番号:20046197

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/07/17 22:50(1年以上前)

当機種

どんでん平ゆり園 DAL50-200mm MF

K10D御愛用の皆様 こんばんは

でじゃじさんより臨時スレ主iに快諾を頂き恐縮しています。
実を申しますと、新スレッドの立ち上げへのお祝いの花を用意していました。
まずは振り出しに戻らせていただきまして、その花を出させていただきたいと
思います。
場所は当地の『どんでん平ゆり園』です。東日本最大の面積を誇りますが、
平日は空いていて夏場の絶好の撮影スポットです。半日かそこらのんびり
撮りながら過ごすのに最適で毎年行っています。

書込番号:20046239

ナイスクチコミ!6


この後に105件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング