PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全969スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信61

お気に入りに追加

標準

ニューモデル登場!?

2007/06/01 16:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

ニューモデル登場かと思ったら、50周年記念のコンセプトモデルでした・・・
DA40mmもシルバーでおそろいです。
↓詳しくはこちら。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/06/01/6368.html

書込番号:6392850

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/01 16:57(1年以上前)

50周年記念は理解できますが、発売予定のない機種の発表にどんな
意味があるのでしょうね?(自己満足?)

書込番号:6392863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2007/06/01 17:09(1年以上前)

発売しないなら意味はないというなかれ、私はPentax SPが
過去に世界で発売された全てのカメラの中で一番すばらしい
スタイリングと思っているので、こんな仕事ぶりは諸手を
あげて賛成です。

ただ、最初のSPのペンタの裾のわずかな出っ張りが、
スタイリングの雰囲気を壊していると思っていたら、
その後この部分をけずったモデルがでて、自分自身の
感覚の鋭さをほめてあげました。

「私の感覚も捨てたものではない」.....ナルシストと
いうなかれ、所詮趣味の道具はそんなものですね。

書込番号:6392884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2007/06/01 17:11(1年以上前)

反響次第で同様のコンセプト機種を発売するらしいです。
目立つでしょうね。

書込番号:6392888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2007/06/01 17:16(1年以上前)


 記事を書いた人もいささか不勉強ですよね。比較で出されてるのはAPじゃなくてSPなのに。
 マウント部の丸い下端部とボディ右側の文字から、サムネイルからでも判りました。
 それとも、説明したペンタの人間も区別がつかなかったのか……?

 どちらにしても……「昭和は遠くなりにけり」、て感じですねえ。

書込番号:6392896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2007/06/01 17:23(1年以上前)


 追伸
 
 このSPデザインのK10Dが出たら私は倍額でも買います。
 定期取り崩します。
 どうせ私はフラッシュ使わない撮影多いし。
 
 内蔵フラッシュなんて飾りです。偉い人にはそれが判らんのです!
 

書込番号:6392913

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:517件

2007/06/01 17:24(1年以上前)

「内蔵ストロボ省略、絞りリング付レンズの操作性に配慮」

いいね。ボディサイズはもう少し抑えてね。山で使いたい。

書込番号:6392915

ナイスクチコミ!1


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/06/01 17:25(1年以上前)

イイ!
欲しい!

ワタクシはK10Dの内蔵ストロボが邪魔でしょうがないと
思っているヒトなので、それがないだけでもいいです。

書込番号:6392918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/01 17:26(1年以上前)

一連のゴタゴタの収支、今後の明るい見通し・・・・?なんて意味も含めて発売したら。
白雪姫もやはり幻!!!

書込番号:6392920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 約束の丘。 

2007/06/01 17:26(1年以上前)

AP=AsahiPentaxのようですからこれはこれで良いのでは?
・・・と思ったら比較の写真は確かにSPになっていますね

それとキャップとペンタ部分の掘り込みを「AOG」と書いていますけれど
これは「AOCO」Asahi Optical Coの略じゃありませんでしたっけ?
たしかMEを最後にこのマークは姿を消したと思いますけれど個人的には結構このデザインは好きです

書込番号:6392922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2007/06/01 17:45(1年以上前)

素晴らしいデザインですね ^^v
これなら購入したいです
レンズの smc TAKUMAR-DA も面白い
ちゃめっ気たっぷりですね ^^

書込番号:6392954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/06/01 17:51(1年以上前)

これイイですねぇ〜。無茶苦茶欲しいです。ソニーαのモック
アップ機の三角帽子は不評でしたが、やっぱり好きな人は、
ここを見ると多そうです。

書込番号:6392975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/01 18:03(1年以上前)

レンズに絞りリングを付けて
下さぁ〜い!!!。

書込番号:6393002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/06/01 18:06(1年以上前)

編集の人は、こちらも見ているようです。

リンク先に既に訂正が入ってますよぉ〜。

【6月1日】初出時、SPをAP、AOCOをAOGと、それぞれ誤った記述がありました。お詫びして訂正いたします。

書込番号:6393012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/06/01 18:15(1年以上前)

DA40oのシルバーなかなかかっこいいですね…。
欲しいかもです。

これだけでも発売して〜!!

書込番号:6393027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2007/06/01 18:22(1年以上前)

なんか中途半端だと思っているは私だけかもしれませんが、どうせやるなら思い切りやってほしいです。

書込番号:6393044

ナイスクチコミ!2


saintxさん
クチコミ投稿数:354件

2007/06/01 18:30(1年以上前)

僕的にはビミョーですネェ

二つ並ぶとSPのかっこ良さが際立っているような...
でもsmc TAKUMAR-DAは欲しいです

書込番号:6393064

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/06/01 18:31(1年以上前)

ボディの大きさを考えると、K100Dをベースにしても
よいかも知れませんね。

それでも出たら絶対買っちゃうと思います。

書込番号:6393071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/06/01 18:33(1年以上前)

出たら間違いなく買いそうな私

書込番号:6393074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2007/06/01 18:45(1年以上前)

>なんか中途半端だと思っているは私だけかもしれませんが、
>僕的にはビミョーですネェ

 多分思ったのは一人どころじゃないとは思いますが、現存のボディにかぶせるとなると仕方ないでしょうね。
 というか、モックとはいえ内部メカまで無視して作っちゃうとそれはそれで精密機器の機能美に反するってもんでして……堪えてつかあさい(笑) 

>どうせやるなら思い切りやってほしいです。
>二つ並ぶとSPのかっこ良さが際立っているような...

 一からSPそっくりのDSLRを作るなんて言ったら……例え内蔵フラッシュどころかホットシューさえなくとも、AFもAEもSRも入れられなかったとしても、Nikon D2xぐらいの価格になったとしても買っちゃいますよ、私。 

書込番号:6393104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/01 18:49(1年以上前)

ノスタルジックなデザインにするなら
もっと小型化して欲しいです♪

飽きがこないデザインで長く使えそうで、
いい感じですねぇ〜!。

書込番号:6393110

ナイスクチコミ!0


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信25

お気に入りに追加

標準

K10Dが2位

2007/06/05 17:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:518件

今気がついたのですが、K10Dが2位になっていますね。
もしかしたら、D40Xあたりが1位になったのかなと覗いて
みるとそうでもない.....栄光の1位はどれでしょう?

しょうもない話題だけれど、ちょっと気になる。

書込番号:6406200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/06/05 18:13(1年以上前)

1位 1DmarkIII
2位 K10Dボディ
3位 30Dボディ
4位 D200
5位 5D      

価格.comの人気でした〜。 

書込番号:6406255

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/06/05 19:45(1年以上前)

発売から半年以上経ってる機種が未だに2位というのもある意味スゴいですよね。

書込番号:6406483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/05 19:52(1年以上前)

受賞の影響かも?

書込番号:6406495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/06/05 19:59(1年以上前)

そもそも、この人気ランキングの基準データって何なんでしょうか?

書込番号:6406513

ナイスクチコミ!0


letsnabeさん
クチコミ投稿数:22件 津軽の四季 

2007/06/05 20:25(1年以上前)

私もランキングの基準が気になっていました。

高級機と比べると軽く携帯性が良いとかはわかりますが、
操作性や画質は何を基準にして最高なのか・・・?

私もいろんな機種を実際に使用したことが無いので、
あまりとやかく言える立場ではありませんが・・・。

書込番号:6406584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2007/06/05 20:33(1年以上前)

1DmarkIIIが1位とすると、どうも中級から上級者の評価に
近いのではないでしょうか。と考えなければあれだけ売れて
いるD40やKissDの評価が低いのが理解できない。

一喜一憂するものではないですが、ここの評価をみてCやNしか
眼中になかった人たちの一部がK10Dをよく調べて、その結果
K10Dに鞍替えしたのが散見されるので無視できないような気が
します。とくにペンタのようにブランド力(一般大衆の中での)で
相対的に劣るメーカーは。

書込番号:6406605

ナイスクチコミ!0


The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/06/05 20:42(1年以上前)

でもまた1位になるで(笑)。

書込番号:6406633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/06/05 20:49(1年以上前)

ここのランキングって閲覧した回数の多い順でしたよね、確か。

書込番号:6406659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/05 20:50(1年以上前)

人気ランキングというよりクチコミランキングではないのかなぁ。
月間とか週間とか、はたまた3ヶ月間の集計結果とか???
あんまり役にたたないランキングだとは思いますが。

書込番号:6406663

ナイスクチコミ!0


Manjusriさん
クチコミ投稿数:128件

2007/06/05 20:52(1年以上前)

>そもそも、この人気ランキングの基準データって何なんでしょうか?

「商品情報ページの閲覧回数を基にしたランキングです」

だそうです。

EOS 1 D MarkIII が発売になり、そちらの閲覧回数が増えたのでしょう。
あと、今回の騒動でPentaxを敬遠する人が増えたのかも‥。

書込番号:6406668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/05 20:52(1年以上前)

>ここのランキングって閲覧した回数の多い順でしたよね、確か。

なるほど!
でもそれなら、閲覧ランキングとしてくれたほうがありがたいですね。

書込番号:6406669

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/06/05 20:56(1年以上前)

僕は、もろにヘンリー・スミスさんがゆう人間です。
コンデジとプリンターがキャノンだったので30DとKissDXをここで調査してる時に、ふとK10Dが1位なので掲示板を読み漁って購入に至りました。
2位とはいえ、その上は50万もするカメラですからね、とても購入出来る財力も腕(腕力も)もありません。

でも近い将来、K1D(仮称&妄想)が30万位ででたら、買いたいです。

書込番号:6406681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/06/05 22:05(1年以上前)

 2位だって充分じゃないですか。大人気ですよ、このカメラは。

書込番号:6406950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/05 22:44(1年以上前)

多分また1位になるのも時間の問題でしょう^^
もっと前に出たD200が4位って凄いけど(笑)

書込番号:6407157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/06/06 02:15(1年以上前)

発売以来、今まで1位を維持してきたことが驚異的だと思っていました。30Dの後継機やαの中級機など今後を考えればいつかは落ちるだろうとは思ってはいましたがようやくですね。

個人的には、*istDL2までの*istシリーズ時代のPENTAXことを考えればK100D→K10Dに続く新生Kシリーズのこの価格コムにおける人気は異常というか、、革命的であったと思います。

書込番号:6407930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件

2007/06/06 11:43(1年以上前)

tai-tai-taiさんへ

「発売以来、今まで1位を維持してきたことが驚異的だと
思っていました。」

そうですね。私はこの状況がまだまだ日本のアマチュアカメラ界が
健全な評価能力を保っている証拠と密かに思っています。
だから、日本だけこんなに多くのメーカーが生き残っている
のでしょう。淘汰はされるでしょうが、ペンタには生き残って
欲しい....切に、切に。

書込番号:6408662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/06/06 21:24(1年以上前)

>ヘンリースミスさん
こんばんは!!
いいものを適切な(安すぎるかも知れませんが・・・)価格で提供すれば市場は素直に応えてくれるということでしょうね。ペンタックスには益々頑張ってほしいと思います。
私はこの会社の将来を案外、楽観視しています。性格が楽天的なもので・・・。

書込番号:6410049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2007/06/06 21:31(1年以上前)

TOBとかで暗い気分のときに、良い話ですね。ペンタックスのカメラなんだから。

 ペンタックスのカメラを使うのに絶対的な性能とか考えちゃダメなんですよね。性能の悪いところは腕でカバーするとか、気にしないとか、そんなことはどうでも良い部分の性能だとか思えば良いんですよね。ペンタックスのユーザーは今までそうやって乗り切ってきましたよね。ペンタックスが良いと思って使いつづけていると、悪いところなんか全然気にならなくなりますよね。ちょっとした良いところを見つけて悦にふけっていれば、そのうちに気分が高揚してきますよね。

 どのように良いとか根拠を考えてもダメですよね。このカメラのユーザーになら、2位になってるんだから根拠なくても良いんだという信念がないとダメですね。ずっとそう思っているとほかのメーカーのことなんか気にもならなくなりますね。他社の良い性能の商品が出ても全然関係ないですよね。
 そう思って意識しているうちはダメですよね。長くそうやっていると、無意識にそういう風に思えるようになってくるんですよね。ここのみんなはそういうふうになってきているのですよね。

 そうなると自発的にペンタックスを擁護する発言が出てくるものですよね。そうなれば真のペンタックスユーザーの仲間入りです。そうなれば、自然にペンタックスのことに疑問をもつ発言に腹が立ってくるようにもなりますよ。

 ヘンタックスがんばれーヨ。

書込番号:6410094

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/06/06 22:59(1年以上前)

ペソタックスさん のおっしゃること、なんとなくですが、わかります。

K10Dのこの人気はそのようなファン+純粋に(ペンタファンでもなく)K10Dを気に入っている人の支持でしょうね。
で、そのうちにそのペンタックスファンではないK10Dファンが
ペンタックスファンになっていくと。
まぁ、そんな図式が出来上がると良いですね。

そういう私もペンタファンではありませんでしたが、(銀塩MFはペンタがほとんどですけど銀塩AFは一台も持っていません)何気なくDA40を着けたデジイチがほしい、ということでペンタに足を踏み入れました。
しかもちょっとずつ深くなっているような気がします。

少しのきっかけでペンタ沼にはまり込んで行く、そんなわけのわからない魅力がペンタにはありますね。

書込番号:6410551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/06/06 23:20(1年以上前)

 いわゆる新興宗教と同じようなものでしょう。真剣に必要と思って高い壺を買っている。ほかの人が注意すると怒る。

書込番号:6410658

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました。

2007/05/25 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

クチコミ投稿数:9件

悩みに悩んで通販でK10D購入しました箱を開けて気が付いた事があるのですが本体の液晶パネルに保護フイルムが貼ってありませんでした、本体に使用感や指紋等は無かったんですが何か気になります、みなさんが買われたときはどうでしたか?

書込番号:6368500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/05/25 00:06(1年以上前)

>液晶パネルに保護フイルムが貼ってありませんでした

普通は自分で買って貼る物では???

書込番号:6368519

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2007/05/25 00:06(1年以上前)

こんばんは。
「K10D」ご購入おめでとうございます。

私が「K10D」を購入したときも貼ってありませんでしたよ。
キヤノン機のデジ一眼にも貼っていなかったような気がします。

書込番号:6368520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/05/25 00:22(1年以上前)

返信有り難うございます、私が今まで買ったコンデジや携帯のパネルには保護用のフィルムが貼ってあったような気がしたので不安になってしまいました(店の評価欄に使用品を送られたクレームが載っていたので)、返信を見て一安心です!やっぱり小心者には通販は向きませんね、市販のフィルムを探してみます。

書込番号:6368594

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/05/25 00:30(1年以上前)

私はK10Dですが、購入日に即…液晶保護フィルムを買って、箱から出してすぐに貼りました。
K10DやK100Dなどは…専用フィルムが売っているので便利ですよね。*istDの時には専用の物は無かったので、今でも自分で切って…貼ってます。

気になるがすぐに使いたい…と言うのであれば、サランラップなどで間に合わせておいてみたらどうでしょうか?。で、早急に専用フィルムを購入しに行くとか。

書込番号:6368624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/05/25 00:42(1年以上前)

返信有り難うございます、専用品があるとは知りませんでした明日にでもキタムラに行ってみます!

書込番号:6368662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/06/06 14:58(1年以上前)

今より1000円ぐらい安くなったら買うんだけどな〜。

書込番号:6409098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

やっと決定しました

2007/05/31 15:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:471件 PENTAX K10D ボディの満足度3

もたもたしていたHOYAとの合併問題がやっと解決したようです。
HOYAによる完全子会社化です。
http://www.hoya.co.jp/data/current/newsobj-392-pdf.pdf
見通しもなく前社長をクーデターした現役員は全員退任です。
http://www.pentax.co.jp/japan/news/announce/20070531-02.pdf
これでどうやら安心してユーザーであり続けられそうです。
ホッ

書込番号:6389717

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/05/31 16:12(1年以上前)

チングルマistさん こんにちは

そうですね、今となっては最初の「対等合併でペンタからも役員派遣の道」が閉されたそうです。
まぁ、条件は悪くなったにせよ、HOYAも投機目的ではないし、同じ国内資本に残るのでユーザーも安心ですね。

書込番号:6389764

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:471件 PENTAX K10D ボディの満足度3

2007/05/31 17:15(1年以上前)

里いもさん こんにちは。
HOYAのTOBがなければ、ペンタックス株が下落して韓国か中国に乗っ取られてしまうところでしたので、本当によかったと思います。
今回ばかりは、他社カメラシステムへの移行を考えなければならないのかと半ば諦めていました。

書込番号:6389865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件   

2007/05/31 19:17(1年以上前)

とりあえずペンタは一安心かな?まだひともんちゃくありそうかな?

書込番号:6390143

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/05/31 22:03(1年以上前)

DA60-250mm出るまでは安心できない。

書込番号:6390742

ナイスクチコミ!0


superAさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/05/31 23:09(1年以上前)

取り合えず一安心ではあるでしょう。

道筋が見えない常態では憶測が飛び交ってしまい、イメージ的によくありませんから。
この先はどれだけタイムリーに良い製品を投入できるかが勝負になるかと。

まずはDA☆を予定通りに発売する事ですか。
あと秋口くらいには新機種(100or10の後継機)発売くらい欲しい所。

これで別スレにおいての数名と価格コムのネガティブキャンペーンも終了で、やっと何時ものまったりペンタ口コミ掲示板に戻るかな。

書込番号:6391073

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2007/06/05 22:09(1年以上前)

>HOYAによる完全子会社化です。
 まだまだわかりませんよ。イトーヨーカ堂とセブンイレブンみたいに立場が逆転することだってあるじゃないですか。
 HOYAがPENTAXの子会社になるまで応援しましょう。
 信じる者は救われる!

書込番号:6406968

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

こんな デジ一 欲しいんです

2007/06/02 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:17件

久し振りに この板を覗いたら ”ニューモデル登場!?”のス

レッドが・・・即反応して読み進みながら それぞれの書き込みに 
うん ウン そうだ ソウダ と相槌を打ちながら自分も と思っ

たら すでに時期を逸していました

 で 新規書き込みました

 
K10D 本当に素晴らしいカメラで満足しているんですが サブの

カメラがもう一台欲しい! でも出来ればもっと小さくて軽い・・

そう K100D のボデーに1メガのCCDを入れて フルマニュアル で

ボデーは6万円位まで 当然 単焦点レンズは DFA で絞りリング

つき って云うのはどうなんだろう? 案外行けそうな気がするん

ですが・・・

 
皆さんのように HP を持って写真を出さなきゃって思ってるんで

すが 良く解んなくて未だにダメです で ニコンのオンラインな

んとかに少しだけアップ(コレも良く解ってないんですが)しまし

た http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1046215&un=35905

書込番号:6396966

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/06/02 21:50(1年以上前)

デジ一年生さん。

最近は、とにかくUPしてみたという程度では、不十分である
ということになっています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/attention_album.html

書込番号:6397009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件 デジ一眼LIFE 

2007/06/02 21:58(1年以上前)

気おつけましょう。

書込番号:6397032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/06/02 22:08(1年以上前)

AABB さんご指摘有難うございました なんか 写真も載せず

に書き込みだけしたらイケナイような勘違いをしていました でも

ホッと致しました 

書込番号:6397068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/03 06:26(1年以上前)

デジ一年生さん,おはようございます。

私も最近,アルバムへのリンクを貼ったスレッドを建てたら,「フォトアルバムへのリンク以外の情報量が少なく、宣伝が目的と当社が判断した」ということで,何の連絡もなく削除されました。

その後,もっと情報量の少ないスレッドも建てましたが,そちらは削除されていません。

削除の基準がどうなっているのか疑問ですが,お気をつけ下さい。



ところで本題ですが,私もサブが欲しいなと思います。デジ一年生さんが提案されているカメラが発売されたら,買うかもしれません。でも,一台でも使いこなせていないので,単なる物欲かな?(^^ゞ

書込番号:6398138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2007/06/03 07:24(1年以上前)

デジ一年生さん、おはようございます!

雪山、凄くいい感じに撮れてますね。
わたしはもっぱらモデル撮影で、なかなか風景を撮ろうという気分になりません(>_<)

デジイチはK10Dを2台かってサブにしてますが、使い方が一緒なので便利ですよ♪

でも6万円までで10メガクラスで小さかったら欲しくなっちゃいそうデス。

K100Dの後継機に期待!!

書込番号:6398204

ナイスクチコミ!0


九龍城さん
クチコミ投稿数:119件

2007/06/03 10:04(1年以上前)

私もデジ一年生さんに1票!
そんなK100Dが欲しいです(笑)

書込番号:6398485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/06/03 16:33(1年以上前)

デジペンタさん 
  ご心配を掛けました もちろん気をつけます

もっこすタロウさん 
  ありがとうございます たまにしか この板を見てないので   ルールができているのを・・・
  >一台でも使いこなせていないので・・・  そんなこと有り  ませんよ しっかりテーマを持って撮っているのがチャンと伝  わってきてますよ

☆charmy☆さん
  誉めていただいて恐縮です K10D を2台持って って やっぱ  り 今のモデル撮影会って凄いんですね 

 九龍城さん
  私が35から中版カメラを使っていたのは30年ほど前までな  ので初めてデジ一を触ったとき 絞りリングは無いわ 勝手に
  ストロボ飛び出すわ ファインダー覗いたら全部ピントが合っ  て見えるわ でビックリしました 所詮オートはオートで個人  差の有る ヒト の能力までカバーできる訳無いですもんね
  フルオートで高性能も良いけど フルマニュアルで低価格も
  有って良いと思う 特に今話題を振りまいているPENTAの場合

 皆様 返信が遅くなってすいませんでした 今後 気を付けます
 

書込番号:6399380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/03 18:46(1年以上前)

今は絞りリングをなくしてボディ側から指定することで操作が統一されてきたところです。ここでまた絞りリングを復活させるとMZシリーズの時みたいに逆行・迷走する元だと思います。絞りリングをA位置にしておけばDAレンズと同等の操作になるとはいえ、絞りリングを活用するとなればレンズ側・ボディ側どちらでも絞り操作できるようにしなければならくなり、Zシリーズの時みたいに操作体系が複雑で分かりづらいと言われかねません。
どうしてもというならOMのシャッターダイヤルみたいに絞りリングをボディ側、マウント基部に付けるというのはどうでしょう。これならDFAレンズを買いなおさなくてもDAレンズで絞りリングの風味が味わえます。当然マウント部が長く突き出すことになりますが、元々デジタル一眼はCCDや液晶モニターのおかげでボディの奥行きがどうしても厚くなりますから、うまくデザイン処理してやれば見かけ上フイルム機的な薄さのボディになりそうな気がしますし。それに最近のコストダウンとプラスチック化の進んだレンズでは絞りリングの感触もいまいちなものがありましたが、ボディ側に絞りリングが付けばそういう心配もない。レンズごとに絞りリングをつけるよりコスト面でも有利でしょう。
問題はFA以前の絞りリングのあるレンズを付けると見た目がいまいち(混乱しそう^^;)かも、というくらいでは?

書込番号:6399770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/06/05 03:17(1年以上前)

太威憤ホラマーさん
返信が遅くなりました PCが使えない状況に有りましたので失礼 しました

  なるほど チョット掘り下げるといろんな問題がでて来るん  でしょうね
 >絞りリングをなくしてボディ側から指定することで操作が   統一されてきたところです・・・・
  ウーン そうですか DFA以前のレンズで絞りリングが2つにな るというのも気持ち悪いですね そうなると K10D の前後2ダイ ヤルで行くのが正解なんでしょうね あれも慣れると とても楽 ですけど・・・

  でも フルマニュアル 高性能 低価格 って すぐ出来そう で 案外売れると思うんですけどねえ 
  
  
   
   
  

書込番号:6404906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信17

お気に入りに追加

標準

買いたいんだけど株問題が・・・?

2007/05/31 18:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:27件

この機種か次の機種欲しいのですが株式TOBどうのこうの・・・
カメラ部門はどうなるのサ?

SONYもハイアマまたはフラグシップ気になるし


PENTAX株でも買ってもうけよ〜〜〜っと。そしてSONYα買ってたら洒落にならんな。

書込番号:6390067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2007/05/31 18:52(1年以上前)

>PENTAX株でも買ってもうけよ〜〜〜っと。そしてSONYα買ってたら洒落にならんな。

でも、儲かれば良いんじゃないの♪
私は、ソニーも楽しみにしています。

書込番号:6390077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2007/05/31 19:24(1年以上前)


ソニーのにしたら

書込番号:6390154

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/05/31 20:19(1年以上前)

とりあえず様子見でよろしいのでは?

書込番号:6390319

ナイスクチコミ!1


CHE★さん
クチコミ投稿数:294件

2007/05/31 21:13(1年以上前)

 HOYAもペンタックスももうちょっと様子見をした方が固いでしょうね。
 リスクをとって買うにしても、HOYAでしょうね。

書込番号:6390518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/05/31 23:16(1年以上前)

株価とかTOBとかあんまり関係ないんじゃないの?
実際に目の前にある商品がいい商品だったらそれでよし、買っちゃっていいと思うケロ

書込番号:6391095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/31 23:22(1年以上前)

自分が気に入ったのなら買うしかないのでは、カメラ部門がなくなるとは決まったわけではないし、故障したときの修理部門まではなくならないだろうから。

書込番号:6391130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/05/31 23:40(1年以上前)

買いたいのは、カメラ?それとも株?

書込番号:6391221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/01 05:20(1年以上前)

私も、買いたいんだけど、とても心配で決断ができないでいます。

書込番号:6391738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/06/01 05:51(1年以上前)

どこのメーカーのを買ってもいっしょ
どのメーカーも会社がなくならない保証はない
SEDのおおこけで開発費の回収が難しくなるかもしれないメーカーもあるし

書込番号:6391748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/06/01 09:45(1年以上前)

気になって買えない人は無理に買えとも言いませんが。
別に株で製品ができているわけでもあるまいし、欲しかったら買えばいいし、他のがよければ他にすればいい。
ただ、どこもなんらかの問題はありそうな気がするんだけどね。

私なんて、撤退したのに先日もCONTAXのレンズ(あ。ヤシカもカメラも)を揃えてますよ。

カメラなんて、趣味嗜好の品物なんだから変な雑音に左右されずに好きなもの買ったら?

書込番号:6392040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/06/01 10:15(1年以上前)

同じようなスレッドを、何故、次から次へと、飽きもせず作らるのか理解できませんが...

[6372605] 一抹の不安

これに続ければ、宜しいのではないでしょうか? 各人各様とは言え、それぞれの前提条件、経験則、そして個人信条に添って意見を述べられているのだし。

子供じゃあるまいし、欲しいと思うカメラを買ってください。

書込番号:6392115

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2007/06/01 19:16(1年以上前)

>子供じゃあるまいし、欲しいと思うカメラを買ってください

Pilot de Guerreさんに座布団1枚〜☆

書込番号:6393182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/06/01 19:18(1年以上前)

事業の将来性についてはいろいろな推測・予想をすることは誰しも可能ですが、結果は誰にもわかりません。

バブル期に誰が日本の銀行がつぶれるなんてことを予想をしたでしょう?(そんな人はいてもごく一握りでしょう)

90年代初頭NECのPC98シリーズ全盛期に、私はMSのWindowsが世界を席巻するなんてことをこれっぽっちも予想することができませんでした。(予想していた人はいたでしょうが…)
私の親友は大学を卒業した当時、学生就職人気ランキングで圧倒的1位の会社に入社しましたが、今はその会社は同ランキングで50位以内にも入っていません。

デジタル一眼レフだって未来永劫、C社とN社の二強体制が続くかなんてことは実は誰にもわからないように思います。5年後すらわからないといったほうが良いでしょう。何がいいたいのか自分でもよくわからなくなってきましたがw、まあ、K10Dがいいカメラだと思うのであれば買うが吉だと思います。
そんなことはないと思いますが、仮にPENTAXがカメラ事業をやめたとしてもそれはそれでいい思い出になると思いますよ。ないとは思いますが…w。

書込番号:6393193

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:535件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/06/02 00:13(1年以上前)

~(・・ )~〜さん

> Pilot de Guerreさんに座布団1枚〜☆

ありがとう。 スレッドを立てた方は軽いノリのつもりだったのでしょうが、情報は集積集中する事により効用が高まる原則です。なるべく既存のスレッドに継いで行くのが宜しいのでは。
インデックス・システムや、サーチ機能がお粗末な価格コムの時系列ファイラーでは、それ以外に仕方がありません。


tai-tai-taiさん

> バブル期に誰が日本の銀行がつぶれるなんてことを予想をしたでしょう?

米国の銀行では昔から一般的です。金融制度として預金の継続保証がある限り、金融恐慌は引き起こしません。行名が消えただけ。ただ、長ったらしい名前をつけている銀行は、将来、また分離独立する希望を、それぞれが密かに持たせているもかもしれませんが。


> PC98シリーズ全盛期に、私はMSのWindowsが世界を席巻するなんて...

時系列というか、組み合わせがおかしいですね。IBMのPC-XT、PC-AT、そしてコンパチ機と、西欧言語世界でのハードウェア標準が確立するなか、それらが「ANSI標準」とするなら、敢えて「JIS標準PC」を作り続けたNECにはそれなりの理由があります。漢字フォント、2バイトコードの扱いゆえです。勿論、国内ではAT互換の方式、AIX協議会式、IBM-Jの5550等の試みがあり、DOS−Vと呼ばれる方式が確立するまで欧米のMS− DOS、CP/M86アプリケーショーンが走らない「JIS−PC」は継続されました。

PC-9801でも、GUIの話をするなら、専用特化した日本語Windows 3.1は販売されていましたし、日本語GEM(DRI)も実装され販売されていました。因みに、AppleのLISAに範を求めた(まあ、コピーというか)初期のWindows(1.n)が、世界最初に商業実装されたのは、NECのPC-100(京セラ製造)です。記念すべき1号Windowsパソコンは、日本のNECがリリースしているのです。IBM-AT版はその後です。また、日本仕様の特殊ハードウェアでないPC、つまりIBMコンパチは、NEC はAPC、他の名称で大量に対米輸出しておりました。


日本国内だけ見ていると、「常識」とおもわれる制度、習慣が、まったくの「幻想」である場合が多いようです。

就職先ランキングや、終身雇用も、現在は「世界標準」化したようです。伝統と尊厳のパラダイムが急速に壊れ、「ゼニや、ゼニ」という価値観へのシフトは、今回のPentax騒動もその範疇なのでしょう。


> C社とN社の二強体制が続くかなんてことは実は誰にもわからない

同意です。 CanoNiko の将来性は、前のスレッドで書きました。

DSLRの市場飽和も時間の問題だし、スチルしか撮れない機械が、いつまでカメラ商売の頂点であり続けられるかも、考慮の余地があると考えます。

とは言え、趣味は趣味です。永続性や安定性は業務ユーザーでは第一条件でしょうが、趣味人は好きな物を使います。

それで良いのでは。

書込番号:6394358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/06/02 06:49(1年以上前)

>Pilot de Guerreさん
レスありがとうございます。
素晴らしい・・・。Pilot de Guerreさんのような方は先の読める数少ない方かも。

確かに日本がバブルに浮かれていた頃、海外を見れば既に多くの金融機関が倒産していました。世界10大銀行の半分以上を日本勢が占める中、日本の銀行制度はアメリカよりもすぐれていると多くの人が錯覚し・・・。

98とDOS-V、3.1に関してもまさに後から考えるとそうだったのですが、私は当時無知だった為かwindous3.1を馬鹿にしていました。。。w
のちに自分自身がMSのビジネスにかかわる機会があり、後から考えると時代の必然だったことを知りました。。。

もしかしたらデジタル一眼レフの将来も一部の見えている人には見えているのかも知れませんね〜。
だいたいこういうものって民主主義とは違って多数派の意見が間違えることが多いので、逆説的にとらえれば「PENTAXが業界TOPに躍り出る」なんていう突拍子もない予測を持っている人なんかが先を当てちゃってたりすることもあるかも知れませんね。。
少なくても私には読めませんが・・・。。

今後ともよろしくお願いしますです。

書込番号:6394905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2007/06/02 23:07(1年以上前)

普通のデジカメなら単純に好きなカメラを買ってよいと思います。
また、交換レンズをあまり買わないならペンタでも問題ないでしょう。私の経験を書きますから参考にしてください。
私の一番初めの一眼レフはペンタでした。壊れたので評判のよかったオリンパスのOM2に乗り換えました。望遠 広角 ベローズ 色々とそろえました。私は OM2が好きでした。またよいカメラだったと思います。
ところがオリンパスは自動焦点に移行しないで ついに一眼レフから撤退しました。儲からなかったからでしょう。今新しいのをつくりはじめましたが 全くの別物です。
オリンパスが一眼レフから撤退したのと合わせてニコンのフィルム一眼レフを買いました。現在は D70 D200を持っています レンズもニコンで揃えています。始めからニコンにしなかったのは値段の問題でした。今考えると安物買いのゼニ失いということでした。今は昔と違ってニコン キャノンとも入門機を出しています。値段も手ごろです。というわけで 機材を揃える気があるなら ニコンかキャノンをお勧めします。
Hoyaがすぐにカメラから撤退することはないでしょうが どこかに売りたいのが本音でしようから。

書込番号:6397291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/04 14:26(1年以上前)

>ところがオリンパスは自動焦点に移行しないで ついに一眼レフから撤退しました。儲からなかったからでしょう。

OMユーザーでしたら当然ご存知でしょうがOM707っていうのを出してますので、一応移行はしたのですが後が続かなかったのですね。儲からなかったというより、αに遅れじと詰めの甘いまま慌てて出して、結局行き詰まってしまったという感じかな。実際OM707のデキはあまり良くなかったようです。それでも第2弾、3段と改良しながら出していけば良かったと思うのですが… 第2弾はAFレンズを使ったMF機のOM101(パワーフォーカス)というやつで、これのボディ底部がAFセンサー付けられるような構造だったものだから、いずれOM101のAF版が出るのではないかという憶測も流れて707も101も買い控えられたなんてこともあったかもしれません。そういう商売の下手なところもありましたね。

でもキヤノンもαからの遅れを取り戻すために無節操と思えるほどモデルチェンジを頻繁に繰り返しましたし、ペンタックスもSFシリーズでは不十分と思ったのか長い空白期間を作ってまでZシリーズで仕切りなおしました。そういう苦しい時期を乗り切ったメーカーが残ったんです。なんでオリンパスほどのメーカーがあっさり諦めてしまったのか当事者でないと本当の所は分かりませんけど、ペンタックスほどカメラへの依存度が高くないメーカーだから一眼レフやめてもやっていけるし、カメラに対する思い入れもペンタックスほどなかったってことじゃないでしょうか。
ペンタックスは今日の一眼レフ全盛の立役者であり、その自覚も持っていました。世界初のAF一眼のME-Fを出すときも「自分たちが一番乗りしなければ」というプレッシャーが相当あったという話です。Kシリーズも本当にカメラの好きな人が作っているようですし、まだまだそう簡単に諦めはしないだろうと思ってます。

個人的な気持ちとしては日本のカメラメーカーの中でペンタックスは別格だと思っています。カメラ王国日本の原点・原動力になったメーカーであり、いざとなったら世界遺産に登録しててでも残すべきだと(^^;)

書込番号:6402467

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング