PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全969スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

負けずに愛知の桜

2007/04/06 07:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

むむぅ、皆さん郷土のサクラを自慢しておられますねェ〜〜^^
じゃ、オイラも負けずにココで一つ『愛知の桜』を^^v
一つ言える事・・・
 [サクラは青空の下が一番映える!]
やっぱり曇り空ではなんか冴えませんね。
あ、もちろん夜桜は別物です。

SAKURA 07'→http://picasaweb.google.co.jp/imno1ptx/SAKURA07

ご笑覧下さい^^;;

書込番号:6201892

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/06 09:00(1年以上前)

やはり青空でないのが残念ですね。
掘の水面を見ると、PLフィルターは使ってないようですが・・・(?)

書込番号:6201997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/04/06 09:17(1年以上前)

おはようございます。

>やっぱり曇り空ではなんか冴えませんね。

最初の「タワーズをバック」になんかは、良い感じに

撮れてますよ。


書込番号:6202036

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2007/04/06 09:18(1年以上前)

強風で黄砂が去り 青空が戻った伊勢志摩のいろいろな桜を 4月3〜6日 それぞれ「今日の写真」へ載せています
良ければ覗いてくださいね

書込番号:6202039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/06 09:49(1年以上前)

PEN太さん,おはようございます。

やはりお城と桜は,よく似合いますね。熊本でも熊本城の桜は有名です。

名古屋にもお城や二子山公園なんて,ステキな場所がたくさんみたいですね。私は,名古屋には一度も行ったことがありません。いつか行けるといいなぁ。
そう思わせてくれる,PEN太さんの写真です。

書込番号:6202102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2007/04/06 10:02(1年以上前)

PEN太さん おはようございます

見慣れた光景の写真を見ると
なんだかホッとしてしまいます ^^

ニアミスせぬように
こっそり行ってみようかと思います ^^;

書込番号:6202122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/06 11:05(1年以上前)

桜は夜桜でしょう(笑)
と言うのは嘘、今年は夜桜しか撮ってない、
土日は晴れそうなので行こうかな と。

書込番号:6202257

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/04/06 12:14(1年以上前)

PEN太さん こんにちは〜
楽しく拝見させていただきました。

私の生まれ育った場所のすぐ近く、山崎川の桜は今現在どうなのでしょう。
もう老木になってきれいじゃないのかなぁ。

書込番号:6202405

ナイスクチコミ!0


*碧さん
クチコミ投稿数:37件

2007/04/06 14:54(1年以上前)

アルバム拝見しました.
青空の桜撮りは気分爽快ですよね.
花曇もそれはそれで好きなシーンなんですけど、
青空だと24mmぐらいが、
とても気持ちよかったりする自分です.


書込番号:6202673

ナイスクチコミ!0


スレ主 PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/04/06 20:39(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。
さすがじじかめサン、PLフィルター未装着です。
だって持ってないンだも〜ん^^;
むむぅ、ナルホドぉ、偏光フィルターか・・・。
まだまだこれから基本の研究研究ってとこですね。精進します。

ニコン富士太郎さん、久しぶりですね。
コメントはいつも読ませて頂いてますよー。
*碧さんのアルバム共々覗かせて頂きました。
不思議と皆さん、ちゃんと作品にも個性があるんですよねえ。
こんな写真が撮れればなァ☆なんてお二人のアルバムにジェラシー感じてしまった次第・・・^^

もっこすタロウさん、是非一度「日本一元気なナゴヤ」にいらして下さいな。案内しますよ^^v
家康のお膝元、岡崎城〜岡崎公園ってとこも愛知県下のサクラの名所なんです。
紅葉の時季もいいとこありますよー!(香嵐渓とか)

~(・・ )~〜さん、kohaku_3さんはナゴヤ人なのね?
>ニアミスせぬように・・・
そんな事言わずにぃ、K10D首からブラ提げたイイ男をめっけたらPEN太ですから声かけて下さいよう^^/アハハ
kohaku_3さん、山崎川のサクラは今も健在ですよ。
ライトアップされた夜桜は今も変わらず沢山の人を集めていますよ。

rrirriさんは三重県の方ですか?
その辺り、ちょくちょく釣りでお世話になってます。
伊勢志摩はボクが大好きな場所の一つなんです。
明るいイメージのあの海が好きなんです。

ぼくちゃん.さん!夜桜撮影、デジ一では未経験です、オイラ。
来年こそは是非一度撮りに行ってみよぉ〜っと。
今週末でも夜桜まだOKみたいだけど「D観戦」があったりして^^;
お〜っと、長々と失礼しました。

書込番号:6203384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2007/04/06 20:50(1年以上前)

PEN太さん こんばんは。
名古屋城と桜・・・いいですねぇ。
私はご当地自慢出来る感じの写真がないので、
うらやましいです。

横浜は、場所によってはまだ大丈夫ですね。
明日は近所の公園で朝からお花見してきます。

書込番号:6203426

ナイスクチコミ!0


スレ主 PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/04/06 21:32(1年以上前)

がんちゃん1さん、こんばんは。
いつもブログの写真見てますよー。
鎌倉も横浜からだと地元みたいなもんじゃないですかぁ^^
サクラって並木道みたくズラズラーっと並んでるとそりゃもちろんキレイですけど、
一本だけポツンと立っててもそれはそれなりにキレイで絵になりますよね。
そんなスポットを偶然見つけた時嬉しいネ。

次は若葉の季節です。
写真ファンにはズーッと素晴らしい季節が続きます♪

書込番号:6203575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

今日、届きました1GB SDカード

2007/04/05 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 甘柿さん
クチコミ投稿数:585件

皆さん今晩 和。

SDカードとケースがアサヒから送られてきました。
忘れかけていましたが、送れば、来るんですね。

サービス期間最後の日に、本局のポストに投函して良かった。
口コミで、今日が最後ですと書き込みされた方
(ニックナーム忘れました。御免なさい)有り難うございます。

ケースが凄い。なんか、ルアーのスプーンが入りそうですね。
8つも。

下の書き込みを見たんですが、
皆さん、忘れていませんか。
アサヒ最大の武器は、6×7、645のレンズも
使えるんですよ。(M A ☆だけでは有りません)
レンズの真ん中、一番美味しい所。

前提は、Mホーカスです。

それから、K10 ist 皆、ファインダーが大きく見やすいです。
銀塩から、変わっても、余り、違和感が無く使えるんじゃ
ないでしょうか。

私は、アサヒの良い所の一つは、ファインダーです。

書込番号:6200350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2007/04/05 21:14(1年以上前)

無事届いて良かったですね。

はじめは、使わないかな、と思っていたケースですが、最近安価になったこともあってメモリカードが増殖し、便利に使っています。

一見ごつそうですけれども、意外とスリムで鞄への収まりも悪くありません。バラのSDが何枚もあると、紛失したり、撮影済みか否かが分からなくなったりして、こういうケースも良いのだなと見直しました。

645のレンズも良いですよね。開放で撮っても口径食が全く発生しないのが(当たり前ですが)すごいなと思います。

書込番号:6200441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/04/05 21:15(1年以上前)

>アサヒ
旭のことですね。
いまはそう申しません。

書込番号:6200448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/05 21:42(1年以上前)

2002年10月に「旭光学工業株式会社」から「ペンタックス株式会社」に
社名変更されているようです。

http://www.pentax.co.jp/japan/company/company/change_name.html

書込番号:6200547

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘柿さん
クチコミ投稿数:585件

2007/04/05 22:02(1年以上前)

すいませんでした。

私も重々、アサヒ→ペンタックス承知いたしておりますが、
キーボードの並びの最後のPより最初(一番)のAが良いかな????
御免なさい!!!

PENTAX、大好きです。

書込番号:6200628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2007/04/06 10:58(1年以上前)

645をお持ちになっていて、ここに書き込みしていらっしゃる
甘柿さんが”ペンタックス”を知らないわけが無いじゃないですか。
あえて、アサヒと書かれたのを見て私はほのぼのと昔を思い出して
いたのに、無粋な方々...

書込番号:6202242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/06 11:08(1年以上前)

掲示板はスレ主と、レスをする人だけのものでは無いと思います。
多くの方が見てますし、初心者の方は「おかしいな?」と思っても
なかなか質問できません。
従って無粋は承知で、書込みさせていただいています。

書込番号:6202262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信23

お気に入りに追加

標準

K10Dのここが好きorここが嫌い

2007/04/03 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

この際だから、あえてK10Dの好きな部分と嫌いな部分を述べてみたいと思います。

@嫌いな部分
→「ペンタ部分が前にぐぐっとせり出していること」
天体写真を趣味とする人たちの間では、望遠鏡にアダプターを介して取り付ける際にせり出したペンタ部分がアダプターに接触するのでは?と問題になっていました。
フィールドスコープに取り付ける人もいるでしょう。次モデルでは出っ張りは控えめにして欲しい。デス

→「とにかく重いこと!」
とにかくずっしりと重いのは戸惑いました。大きさはいいけど重いのは山に登ったり、長距離を歩く野鳥撮影ではつらい。次モデルは軽量化と図ってください。

A好きな部分
→「防滴防塵」
K10Dに飛びついた理由の大きな部分は、これ。貴重な美点です。ただ雨が降っても撮影に専念できる…すばらしい!
→「ハイパーマニュアル!」こいつはいい!貴重です。
→「研究中!」
その他は研究中。

K1Dはチタンかマグネシウム外装、バッテリーなど重くなる原因はなるべく軽量大容量なものに、内部のステンレスシャーシはグラスファイバーやカーボンファイバー変更にして軽量化、なんて感じですかね。

書込番号:6191153

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/04/03 00:52(1年以上前)

嫌いな部分…今のトコありません♪

好きな部分…今のトコ全部です♪

とにかく気に入って使ってます♪
なので…嫌いな部分にも目をつぶってるのかもしれませんが…笑

書込番号:6191271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2007/04/03 01:09(1年以上前)

■嫌いな部分
・シンクロターミナル不採用
・単三乾電池オプションでも不採用
・ISOやWBの設定が面倒。D200等のようにワンボタン+ダイヤルを熱望
・ISOの上限が1600。3200か6400辺りまで欲しい。
・AF性能。酷かもしれないが、もう少し速度が早くてもよいかも?!
・SDカード採用

■好きな部分
・*istDとほぼ変わらぬ操作性
・防塵防滴
・適度な重量
・ハイパー系機能
・バッテリーグリップ対応

書込番号:6191320

ナイスクチコミ!1


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2007/04/03 06:38(1年以上前)

おはようございます。
えーと、正直に書いていいですか?
スレ主さんと逆なのですが、もうちょい重くしてほしかった。
あと重さに関係してるのかもしれませんが、もうちょい質感にこだわって欲しかったかな?
あとは満足。

書込番号:6191670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/03 10:28(1年以上前)

>→「とにかく重いこと!

サブにK100Dを購入すれば解決するかも?
なお、結果として、懐がさぶくなっても、当方は一切関知しません。

書込番号:6191960

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/04/03 11:42(1年以上前)

面白いテーマのスレ立てましたねぇ。

はて?自分の胸に手を当てて・・・K10Dと今まで使っていた
*istDSと比べてどこが「好き」でどこが「嫌い」なのか?・・・

強いて言えば、私の好きなペンタックスの「最新のデジ一」っていうことでしょうかねぇ・・・

真面目に一点挙げれば、ボディ内手ブレ補正が◎かな?
恩恵は計り知れないものがあります。

書込番号:6192138

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/04/03 12:21(1年以上前)

@嫌いなところ
 専用バッテリー使用
 理解できなくはないですが、意地でも単3電池にこだわって欲しかった。
 とはいえ、私はコニミノαのバッテリーが使用できるので、大助かりですけど。

A好きなところ
 購入以前は防塵防滴であれば、画質的にはK100D並みで良いと思いましたが、使ってみてびっくり。
 ということで、一番好きなところはその画質です。特にjpeg撮って出しの色合い。
 なんといっても内蔵ストロボで撮っても結構見られる、と言う点が一番気に入りました。DL2やK100Dでは内蔵ストロボ使用で子供を撮る気はとても起こりませんでしたので。

書込番号:6192226

ナイスクチコミ!0


AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

2007/04/03 12:31(1年以上前)

MFとAFの切り替えスイッチ、ちょっと華奢な気がする。

書込番号:6192250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/04/03 13:13(1年以上前)

ド素人意見ですが、嫌いと言うよりイラつく部分
@迷いまくるAF。友人のEOS5Dと比べて。動きまくる子供にもバシバシ合う5D、ジジジ・・・と間に合わないK10D。5Dと比べたら酷?(汗)レンズかな〜。
A黄色がかったWB。セピアっぽくなるのでノスタルジックに撮るにはいいかな。
B液晶。おお!いい感じに撮れた!とウキウキうちに帰ってからPCで見てアレ??と良くなるんですが。ってPCのせい?。
気に入ってる部分
@楽しくてパシャパシャとツイツイ撮りすぎてしまってます♪
AはじめはSIGMA17-70で長時間使用時に腕痛っとよく思ってましたが、FA43入手後はそれもなくなり、ほぼ着きっぱなしになってます♪
他はかなりお気に入りです☆Limitedシリーズ揃えたくてウズウズです。

書込番号:6192374

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/04/03 13:17(1年以上前)

●嫌いな事

ファインダー、ファインダー、ファインダー!
とにかくピント合わせのやりにくいファインダーです。皆さん殆どこの話が出ませんが、やはりAFだと気にならないのでしょうかね。拡大アイカップとLL−60でかなり改善しましたが、それでも昔使っていたF−801とか、今も使っているニューFM−2と比較すれば全然ピント合わせのやりにくいファインダーだと思います。
オークションで散見されるプリズム付きのスクリーンマットを買おうかと真剣に考え出しています。今までこんなにピント合わせにプレッシャーを感じるカメラを僕は知りません。集合写真などはSRよろしくきっちり絞って「動く奴はぶれろ!」と言って写真を撮る程です^^

●好きな事

それ以外^^

特に好きなのは色乗りですね。
レンズとの組み合わせにもよりますが、条件が合えば、妙にコダクロームの赤が再現されたりして、今更ながらに驚きます^^

書込番号:6192378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/03 13:27(1年以上前)

>→「ペンタ部分が前にぐぐっとせり出していること」

これはいままで内臓ストロボが他社に比べてケラレやすかった事の対策ですね。これを戻すとまたケラレやすくなってしまいますが。
それにこのカメラはSRをオフにしておいてもCCDを保持するのに電気を消費するわけですから、長時間露出の必要な天体写真は元々あまり向かないジャンルなのではないでしょうか。天体撮影する人より内臓ストロボを使う人の方がたぶんずっと多いと思いますし、私もストロボがケラレない方がありがたいです。

>天体写真を趣味とする人たちの間では、望遠鏡にアダプターを介して取り付ける際にせり>出したペンタ部分がアダプターに接触するのでは?と問題になっていました。

実際に接触したという話ではなく、推測にすぎないのですよね。望遠鏡のことは知りませんが、67用のぶっといレンズを付けても、シフトレンズを付けても接触しないようにはなっているようです。過去の自社製のレンズやアクセサリーについては、取り付けても干渉しないようにボディ設計時に各部の寸法取りの基準があると聞いたような気がします。望遠鏡もペンタックス製なら大丈夫なのかもしれません。

書込番号:6192412

ナイスクチコミ!0


しがまさん
クチコミ投稿数:31件

2007/04/03 14:22(1年以上前)

(嫌い)
AWBが(状況によって、しばしば)黄色寄りなトコロ。

(好き)
WBが撮影画像を見ながら微調整できるトコロ。


*istDsとは違った色合いなので同時使用する時、ちょっと困ります…

書込番号:6192509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/04/03 15:12(1年以上前)

■嫌いなところ
・K10D本体ではありませんが付属ストラップ。
K100Dよりも重く大きくなったK10Dには細すぎると感じる。結局、自分好みのストラップを買って使用している。

・これもK10D本体ではありませんが・・・、付属ソフト。
慣れの問題かもしれないが、製品版のSILKYPIXやフォトショに比べてかなり使い勝手が悪く感じる。

・ファインダー周りの素材
弾力性がK100Dよりも良いが、反面、埃などが非常にまとわりつきやすい。

■好きなところ
・上記以外は私的にはGood!!

書込番号:6192594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/04/03 16:44(1年以上前)

K10Dの好きなトコ
ペンタックスだから。

嫌いなトコ
ボタン関係のレスポンス。
AFの不安。

かな?


ペンタ部のせり出しですが、私はビクセンの望遠鏡を使ってますがカメラアダプタが20cmくらいの筒なので直焦・コリメートどちらもカメラと干渉する事はないです。

書込番号:6192767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/04/03 18:46(1年以上前)


「黄色がかったWB」
そういえば確かにいきなり黄色がかったものが撮れてしまいますね。
頻繁に起きる訳ではないですが、時々「おやっ?」と思います。
なんなんでしょうか?知っている方がいらっしゃったら教えてください。

あとペンタ部分の出っ張りし過ぎ問題ですが、意外に考えて設計しているんですね。
パナのLUMIX DMC-L1みたいな二つ折りでライトがポップアップするという方がいいかもしれません。ただしやったら「パクリ」と言われること必死ですが。

「MFとAFの切り替えスイッチ、ちょっと華奢」
私もそう思いました。MZ−Sの切り替えスイッチのようにもうちょっと頑張って欲しかった。

「ファインダー」
う〜ん、実は私もそう思うことがあります。どうしてなんだろう?ガラスプリズムを入れているというのにそれほど高品質な感じがしない。でも他メーカーよりは見やすいとは思います。

書込番号:6193048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/03 20:06(1年以上前)

みなさん,こんばんは。

もっと早く書き込もうと思ったのですが,「どこが好き?どこが嫌い?」と,どれだけ考えてもまとまらないまま,時間が経ってしまいました。

このままでは,自分自身がスッキリしないので,とりあえず書き込みます。

・好きなところ
 楽しい!
 とにかく撮っていて楽しいです。使ってみないと分からないでしょう。

・嫌いなところ
 のめり込みそうで怖い!
 スキを狙って誘惑が襲いかかろうと,手ぐすねをひいています。使ってみないと分からないでしょう。


以上の事は,他メーカーのユーザーさんにも同様にあることでしょうが,ペンタックスは何か独特のものがあるように感じています。

あ〜ぁ,やっと書き込めたァ(・o・)

書込番号:6193320

ナイスクチコミ!0


尾瀬病さん
クチコミ投稿数:157件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/04/03 22:41(1年以上前)

購入して4カ月、結構使い倒してます。

○好きな部分
・3種の神器?(手ぶれ補正、防塵防滴、ゴミとり)
・自然な絵づくり
・ハイパーマニュアル、ハイパープログラム。素晴らしい!


×嫌いな部分
・AFでは迷う場面多し。速度も遅い。
・3コマ秒は物足りない。でもこのクラスでは仕方ないのかな?
・高感度ノイズがちょっと多い。
・測距のダイアルが動き易いのでいつのまにか変わってしまう。



書込番号:6194056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/04/03 22:49(1年以上前)

ペンタックスのカメラってある意味「ニッチ」のニーズを心憎いばかりに捉えて、熱狂的なファンを作るような気がします。
例えば、Limitedレンズシリーズを見ても、七宝焼のフィンガーポイントを取り付けちゃったり(原価数百円もする高価なものです)アルミ削りだしのレンズ鏡筒採用など「ええっ!?」っていう感じです。
特に私はMZ-Sがその頂点だと思います。だってオートバイのメーターを意識したとオフィシャルで言う液晶の配置や回しにくい?セレクトダイヤル、6点の多点測距でありながらそのセレクトには複雑な指操作を必要とする?ことなど、さらに縦位置グリップの取り付け方法がすごい!特許ものだったり?とまるで「カラクリ時計」のような仕組みがふんだんに盛り込まれています。
でも結局淘汰されて、生き残ったアイディアはハイパーマニュアルだったり、シャッターボタンと連動した絞りプレビューレバーだったりします。こういうペンタックスの「まじめな可笑しさ」が僕は大好きです。「タタミー棒」だってニコンではあんなものは生まれません。ペンタだから生まれるんです!
ペンタはこのまま遺伝子を維持して行って欲しいです。

書込番号:6194100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/04/04 01:31(1年以上前)

・嫌いなところ
 やはりAFですね。
 部屋のなかで子供を撮ろうと思ってもなかなかシャッターがおりません。
 特に、FA31との相性が悪いです。
 EOS30Dが欲しいこの頃です。

・好きなところ
 ファームアップで機能アップしてくれるところ。
 AFもこれでもう少し改善できたらとてもうれしいのですが。

書込番号:6194809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2007/04/04 11:59(1年以上前)

いつも拝見させていただき勉強になります。
K10Dは欲しいとは思います。
ただ購入するには至ってません。
以下は友人のK10Dを使ってみた感想です。

嫌いなところ
●istに比べるとAFは幾分改善されたといえまだまだ遅さは否めません。
動体や光量の少ないシチュエーションでは顕著です。
現行Pentaxデジ一眼の最大のウイークポイントはこれだと思います。
せっかく多機能多装備であっても汎用カメラとして「使えないやつ」と感じるのが現状です。
購入するのに二の足を踏んでしまう理由です。
●単三電池が使えなくなったのは残念。

好きなところ
それ以外は概ね不満はありません。
サイズが大きくなった(重くなった)のもこの機能(装備)であれば致し方ないと感じます。

小生はペンタフリークというわけではないので「あばたもえくぼ」とは考えていません。
あくまで他社現行機など種々使ってみたうえで感想を述べさせて頂きました。
他社製品と比べるとK10Dはコストパフォーマンスには長けた一台であることには間違いありません。
パーフェクトなものを期待しているわけではありませんが、それ故にAFについては現行のエントリーモデルのレベルにも至っていないことが非常に残念でなりません。
メーカーには是非とも改善してもらいたいものです。

書込番号:6195576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/04 14:51(1年以上前)

次のファームで
・ピント調整
・AF 精度重視・速度重視 なんて選べるとおもしろいと思います

あと、WBが鬼門に感じます
わたしも黄みがかるのを感じるのと
ボタン一発で調整画面呼び出せたらと思います。

RAW画素6M・2Mとか選べると嬉しいかな(無理か?)

もちろんその他は大満足ですよ!!

書込番号:6196058

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

入手

2007/04/01 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 JUN1970さん
クチコミ投稿数:157件

本日購入しました

K10D シグマ17−70 フィルター ハギワラ2G K10D完全ガイド(先月に)です
あと予備バッテリーも注文しました

最安値とまでは行きませんが、ここしばらくの値下げで十分満足行く値段で手に入れました
またキタムラの店員さんも私のくだらない疑問にも丁寧に相談に乗ってくれ、こちらの掲示板ともども大変助かりました

今充電したばかりなので起動は明日になりそうですが、レンズとストラップだけ装着し何度も手にとってはにやけています

実際手にするとK10Dボディもシグマの大口径レンズも迫力があり満足です
シグマのレンズは予想よりは本体もズームリングの回転も重い感じですが・・・
まぁ、じきに慣れるでしょうか

2月頃にはD80に80%くらい傾いていましたが、今は100%ペンタファンです
過去にフイルム一眼レフはミノルタしかつこた事無いし、とりあえずフルートで慣れようかと思っています

はよ充電終わらんかな

書込番号:6187377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件 ひよし 

2007/04/02 19:20(1年以上前)


ワタシ、充電器を取り出すのも忘れ、そのままカメラに電池を入れて遊びました。

チェック用にそこそこ充電されてますので、すぐにチョビッとは使用できるでしょう。

このSWを入れる瞬間、楽しいですよねェ。

プラモデルの箱を空け、袋を破り、中身を取り出した瞬間も好きです。(もう何十年も前ですけど)

書込番号:6189709

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUN1970さん
クチコミ投稿数:157件

2007/04/02 22:57(1年以上前)

canonndaleさんこんばんわ

電池、充電せずに使えましたかぁ
私はとりあえず無難に取説に従い一晩充電して今日の昼休みに初起動でした
今日だけでも子供や風景(黄砂であかんけど)など250枚ほど撮影してみました
連写してみたり、保存画質を変更したり遊び半分で・・・

ハギワラの安いSDを使用していますが、連写も問題ないしレンズの方もAFスピードなど満足しています
シャッター音もいいですね!

予備のバッテリーも注文中ですが、ずっと撮影や液晶で再生・設定などいじっていますが結構持ちそうです
1個を使い切ってから交互に充電した方が長持ちもするだろうし、長時間でも心配無いですわね


話は変わりますが、皆さんは通常どのくらいの画質で撮影されているんでしょうか?
私はいろいろ変更して撮ってみましたが、通常のスナップなら
6M・★★くらいが画質とデータの容量のバランスが良いと思うのですが・・・
10M・★と比べどうですかね?

ここぞという写真はせっかくある性能だからもう少し上げますが


週末はセントレアで飛行機と道中の桜の写真でも撮りたいです

書込番号:6190680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件 ひよし 

2007/04/03 12:49(1年以上前)

JUN1970さん

こんにちは。
シャッター音、といいますか、、ミラーアップの音か分かりませんか、、もうちょっと静かでもいいのになぁ&ショックも少なければいいのになぁとは思います。
音質は安っぽいという意見もありますね。
ワタシは、ま、こんなもんかなぁといった感じですけど。

画質は常に最高で撮ってます。
でないと、折角の1000万画素の意味がない気がして・・・
WBが上手く設定できないなぁという時や、、悠長にWBを設定している時間がないときはRAW+ボタンを押す様にしてます。
画質とファイルボリュームの最適化はPCで行なえばいいと割り切ってます。
ほんとは、転送時間とかがけっこうかかりますので、適宜にカメラで画質調整をした方がいいのかもしれませんけど。

書込番号:6192299

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUN1970さん
クチコミ投稿数:157件

2007/04/04 01:48(1年以上前)

書き込みを見ていると、シャッター音などに関しては様々な意見がありますが私は気にっています

>画質は常に最高で撮ってます

確かに撮影後には画質アップは出来ませんし余裕があれば最高画質がいいんでしょうね
私は通常は葉書サイズでしかプリントしませんし、特別な写真以外はあえて高画質の必要もないかと思っています

K10Dで撮影すると、コンデジに比べ画質を落としてもかなり高画質です
画像にもメリハリがあり満足していますわ

書込番号:6194858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2007/04/04 06:57(1年以上前)

JUN1970さん、ご購入おめでとうございます!

わたしも買って1ヶ月ちょっとですが、ペンタ使いの人はシグマのレンズを購入される方が多いようですね。

ズームの回転方向がペンタのレンズと逆なのが気になって、わたしはタムロンのほうをみてしまいます。
(NIKONを持っていたときもそうでした)

シグマにも魅力的なレンズが沢山あるので、この辺が吹っ切れると・・・いや、さらに深く沼に嵌るのでやめときます(^^ゞ

1ヶ月前より1万円以上お買い得になってるので、もう一台欲しいなぁ、と妄想しております。いかんいかん。

書込番号:6195075

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUN1970さん
クチコミ投稿数:157件

2007/04/04 22:27(1年以上前)

☆charmy☆さん、こんばんわ

私の場合もまずは本体でD80と悩み、1本目のレンズもそうとう考えましてシグマ17-70にしたんですよ
子供を追い掛け回す機会が多く、18-200なんてマルチなレンズにも魅力を感じてはいたのですがね

画質面ではどうしても無理があるような意見も耳にしましたし、とりあえず使いやすそうなこのレンズにしたんです

ズームリングの回転方向は私もいまだ違和感があります
ミノルタのフィルム一眼にタムロンを付けていますので・・・

次のレンズは望遠域確保で値段も安いシグマかタムロンの70-300あたしかなと・・・
17以下のレンズもほしーけど

それと撮影後のプレビューはオフにしていますが、予想よりバッテリーの持ちがいいので助かりますね
設定変更などでは液晶つきますが、予備がなくても結構行けそうです

私は2月から値段を気にしていましたが、専修まで待って9万台で購入出来ラッキーでしたわ

書込番号:6197442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

あ〜ぁ〜 どっぷり

2007/04/03 00:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:62件

日ごろはみなさま方の口コミ情報をたいへん参考にさせていただいております。
昨年末にK100Dを、
そして先月我慢でできずにK10Dを、
気づけばレンズも
シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO、
ペンタFA35mmF2AL、FA77mmF1.8 Limited、FA50mmF1.4
シグマ10-20mm F4-5.6 EX DC 。。。
ついでにPhoto Fine Player P-5000
一昨日勢いでAdobe Photoshop Lightroom。。。

撮ったものは息子の写真が8000枚超え。。。
いやぁ〜ホントにどっぷりはまっちゃいました。

自慢じゃないんですぅ
Lightroomで整理してみたら
これは!というものが100分の1ほどで。。。
なかなかキレイな写真を撮るのはうまくいかないものだなぁ〜と思い
愚痴をこぼしたくなったものの
嫁さんに内緒にしてる手前もあって
ついつい書き込んでしまったしだいです

最近は通勤でも持ち歩くようにして
街中を切り取るなんてことをやってみてます
(なかなか人ごみでカメラ構えるのって恥ずかしいものですね)
そのせいか、最近モノを「見る」ようになった気がします
この「見る」という行為は私にとってはとても新鮮でした

そんな事に気がつき、さらにこのカメラに愛着が湧きました
買ったばかりのころは玩具的な使い方(無駄に連写とか)をしていましたが
今は一枚一枚その時間と場所を切り取るという楽しみを味わいながら
諸先輩方のブログの写真のように素敵な写真を残したいと思っています。

私はK10Dを購入して写真を撮る楽しみを知った一人です。
まだまだ使いこなすには時間がかかりそうです。

うぅぅまた物欲が・・・
次はズームいっちゃおうかなぁ〜・・・
やっぱり新作待ちですよね?でも高いなぁ〜 失礼しました

書込番号:6191118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:489件

2007/04/03 00:47(1年以上前)

まるぼろ24zさん、こんばんは。
素晴らしい経済力ですね。うらやましい・・・

沼に誘惑される方が多いので(笑)敢えて金欠の私が・・・
これだけのレンズ群なら、ちょっと冷静になって、
今お持ちのレンズたちの性能をフルに引き出してあげてから、
DA★ってことでよろしいのではないでしょうか?

機会があったら、写真拝見させてくださいね〜

書込番号:6191253

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/04/03 00:59(1年以上前)

次のレンズは…やっぱDA☆60-250oF4ですか??笑

私も以前はカメラを街中で構える行為に抵抗があったのですが…今では何とも思わなくなっちゃいました…汗

書込番号:6191293

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/04/03 01:35(1年以上前)

>これは!というものが100分の1ほどで。。。
>なかなかキレイな写真を撮るのはうまくいかないものだなぁ〜と思い

 そんなものですよ。昨日、桜を撮りましたが 200枚程撮影して
撮影後にセレクトしたら気に入ったのは 5枚程でした。撮影している時は
どれもが良いカットだと思っているのですが・・・

書込番号:6191401

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/04/03 12:30(1年以上前)

私も普段から持ち歩くようになりました。
買ったばかりのころは、重さのせいでK100Dを持って歩いていたのですけど、今はK10D+DALimiばかりです。
Adobe Photoshop Lightroom良いですよね〜。
私も気に入っています。
これは!と思うものは私の場合は1/500くらいです。
(ToT)

書込番号:6192246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2007/04/03 23:02(1年以上前)

>がんちゃん1さん
見事にどっぷりはまりましたw
一気に貯金使い果たしまして★はいったい
どうしたものかと悩み・・・いえいえ!
じゃなくて今のレンズでいろいろ試してみます
ブログなどを立ち上げましたら
またご指導くださいますよう
よろしくお願いします!!!

>⇒さん
やっぱり慣れですよね!
恥ずかしがっていたらいい写真は撮れませんね
がんばります。

>lay_2061さん
HPの「望遠でスポーツ撮影・・・」、あ〜やっぱり望遠かぁ〜
と、再び病に侵されそうですw
勉強になります。今後もよろしくお願いします。
それにしても400mmって すごいなぁ〜

>kohaku_3さん
みなさんに勇気付けられましたぁ〜w
Lightroomまだまだ使いはじめですが
私にはとても使いやすい気がしてます。
あ、質問ですがメタデータで
シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACROで撮影したものが
シグマ18-50mm F3.5-5.6 DC と表示されてしまいます。
これはどこかで修正できるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6194175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2007/04/04 16:07(1年以上前)

まるぼろ24zさん はじめまして^^

使える写真率 億千万分の一の さかたかです(笑)

> Lightroomまだまだ使いはじめですが
> あ、質問ですがメタデータで
> シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACROで撮影したものが
> シグマ18-50mm F3.5-5.6 DC と表示されてしまいます。
> これはどこかで修正できるのでしょうか?

残念ながら できません
Lightroom で Exif(メタデータ)を編集できるのは
”ファイル変更日時 ” だけですね

Lightroom で SIGMAのレンズはほとんど正しく表示されませんね
これは PENTAX PHOTO Browser や ExifReader でも同じで
表示もほぼダメ 編集も不可です

ただし Exif(メタデータ)を編集できるソフトがあるらしいので
それで編集してから Lightroomのライブラリモジュールに読み込むと
表示されて Exifでの写真絞込みができるかもしれませんね^^

※追伸
 レンズ名の編集は簡単ではないかもしれません
   メーカーノート内レンズID(各レンズに割り当てられた識別コード・・・
 などと 難しい話を聞いたことがあります
 詳しい方 フォロー願います^^

書込番号:6196220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2007/04/04 16:13(1年以上前)

あ 一言忘れていました

これは Lightroom パブリックベータ版 Ver4.0の話です

先ごろ発売になった 製品版Ver1.0では編集可能かもしれません

失礼しました〜(^^;

書込番号:6196236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2007/04/04 18:02(1年以上前)

>さかたかさん
ブログ拝見させていただいておりました!
実はファンですw

すばらしい写真がたくさん 本当にすばらしいと思います
でもあのようなステキなものを撮るには
それなりのご苦労があるはずですよね
(私CMの仕事してますので極寒ロケなどなど
そう容易いものではないことはわかります)
これからも勉強させていただきますね

Lightroomですが製品版を使用していますが
どうもメタデータをいじるところが見つかりません。
ですので、書き込んでいただいたように
現状は無理なのでしょうね。。。
今後バージョンアップなどでできるようになると
いいのですが…。

書込番号:6196493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2007/04/04 18:50(1年以上前)

あぁぁ〜 ブログをご覧頂いていたのですか?
ありがとうございます はずかしいです^^

SIGMA 10-20mm は同じレンズですね^^
これ ホント楽しくて 難しくて
最近 カメラに付けっぱなしです(笑)

CMのお仕事なんてスバラシイ!
僕も そーゆー真似事なのですが
ロケハンをして 写真の仕上がりをイメージし
後日 それにハマる 時間帯 天候などを目指して出かけることがあります
ま ほとんどが思いつきのぶらり旅なんですけどね(笑)
業界用語を勝手に使ってスミマセン(^^;

まるぼろ24zさんもおっしゃっているように
「見る」という行為は新鮮ですよね
寒くても 写真って楽しいです!
それを教えてくれたのが K10Dです^^


Lightroomの件
製品版でもその辺の仕様は同じではないかと思います
ライブラリモジュールで写真を1点選択したとき
右パネルにメタデータがずらーっと表示されますが

”ファイル名 ” などは マウスクリックで編集可能となりますが
”レンズ ” は編集できませんね
”レンズ ” の下にある ”ファイル変更日時 ” は編集できます
また ”レンズ ” の右端にある矢印は写真絞込みのもので
左パネルにあるものと同じ機能のようですね

絞込みなどで どうしてもレンズ情報が必要であれば
ウラ技というか・・・ムリヤリなのですが・・・

右パネルの ”キーワードタグ ” をご利用になるといいと思います
ここは自由に文字列を入力れきるので
”SIGMA 10-20 ”
”SIGMA 17-70 ”
”SIGMA 70 Macro ”
”TAMRON 70 Macro ”
などと入力しておくと
左パネルの ”キーワードタグ ”に それらが一覧表示され
クリックひとつで絞り込まれるようです^^

これは 撮影地、天候、クライアントなど
発想次第でいろいろと利用できますね^^

書込番号:6196627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2007/04/04 19:06(1年以上前)

”キーワードタグ ” 利用の件

いろいろ いぢってみたのですが よくできてますね

・過去に入力したキーワードが 他の写真にもワンクリックで入力

・写真を複数選択して 一気に同じキーワードを入力

・”結婚式 ”、”顔写真 ”、”春 ”などプリセットキーワードが豊富

・”SIGMA 10-20, 子供, 顔写真”など カンマで区切れば複数のキーワードもOK

おもしろい^^

書込番号:6196672

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

夜桜とホワイトバランスについて

2007/04/01 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 room335cさん
クチコミ投稿数:141件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 ROOM335 

こんにちは。

昨日の夜、横浜三渓園のライトアップに行ってきました。

夜の撮影は始めてだったのですが、帰宅して画像を見たら殆どの画像が黄色が強く出ている様に感じました。(画像は全てRAW+Jpgで撮影)
SILKYPIXでホワイトバランスを白熱球にしたら、いい感じ(実際見た景色に近い)になりました。

絞り、シャッター速度、ISOの設定に加え、ホワイトバランスの調整も重要である事を実感しました。

下記にアップしましたので、宜しければご覧になってください。

http://c-saito.at.webry.info/200704/article_1.html



書込番号:6185854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/04/01 18:48(1年以上前)

>room335cさん
こんばんは!夜桜を照らすライトの種類にもよると思うのですが、確かにK10Dは光源の種類によってかなり黄色めにAWBだと振れることがありますよね〜。

私の場合は、最近はSILKYPIXを使っているので、ほとんど撮影時は気にせずにそのままAWBで撮ってしまっていますが、K10DのAWBの弱点のひとつでしょうね・・・。

しかしまあ「三渓園」の桜拝見しましたが、お見事です。庭園も素晴らしく、わが近所の「六義園」をも彷彿とするような本当に見事な庭園ですね。

私も年に一度の桜の季節はとことん桜と思いまして、ここ何日も連続で桜激写継続中です。桜の季節もあと少し、お互いに桜桜桜で頑張りましょう!

書込番号:6186046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/01 20:34(1年以上前)

room335cさん,こんばんは。

見事な夜桜の写真で,しばらくは見とれていました。

私は,夜桜は撮ったことがありませんので,room335cさんの写真を見たら,いいなぁと思ってしまいます。

ところで,「RAW生画像」と「ホワイトバランス→白熱球」の二枚を見せていただきましたが,「ホワイトバランス→白熱球」の方が現場で実際に見た感じに近いということでしょうか。

私は, 「RAW生画像」のような感じの桜が好みです。「ホワイトバランス→白熱球」の方は,少し硬くて冷たい感じがします。
ま,これは個人の感じ方の違いかな?(^^ゞ

書込番号:6186448

ナイスクチコミ!0


スレ主 room335cさん
クチコミ投稿数:141件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 ROOM335 

2007/04/01 21:25(1年以上前)

こんばんは

tai-tai-taiさん
写真は別として、実際に目に映った景色は「幽玄な美」その物でした。六義園は土曜日の昼間に行ったのですが、人が多くていい写真を撮る事が出来ませんでした。
私も負けずに桜を撮りまくっていますが、整理が追いついていませんので、順次ブログアップして行こうと思います。
お暇がありましたら今後ともレビューをお願いします。

PS:以前、野田岩の鰻の写真を見せられて、その後2回も食べに行ってしまいましたよ。。。。。

もっこすタロウさん
体調回復の方、回復されたようですね。
私も今週初めにインフルエンザに罹り、タミフルのお世話になってしまいました。

ところで、ホワイトバランスの件ですが、

>「ホワイトバランス→白熱球」の方が現場で実際に見た感じに近い>ということでしょうか。

あらためて問われると、どっちが実際に近かったか、今となっては自信がありません。
ただ、見る角度、撮る位置等で色合いが変わって見えた様に思います。
照明は水銀灯(ハロゲン灯?)を使っていた様で、直接の光は白に近かった様に思います。
ホワイトバランスの調整は本当に難しいな、、と感じました。


書込番号:6186680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2007/04/01 21:29(1年以上前)

とっても綺麗な夜桜写真有り難うございます
夜の写真はライトの色で雰囲気が変わりますので
好みにするにはどうしてもホワイトバランスの色温度を調整せざる追えないです、
それにしても桜の良い名所があるのはうらやましい
北海道はあまり良いところを知りませんので、まだ咲いても居ない今時期はみなさんの写真を見て楽しませて頂きます

書込番号:6186707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/01 22:08(1年以上前)

room335cさん,こんばんは。

あらま,私の体調までお気遣いくださいまして,ありがとうございます。
決して回復はしていないのですが,明日は月曜,仕事が私を呼んでま〜す。(^^ゞ

>照明は水銀灯(ハロゲン灯?)を使っていた様で、
>直接の光は白に近かった様に思います。
>ホワイトバランスの調整は本当に難しいな、、と感じました。
電灯による照明というのは,厄介みたいですね。光源によって色温度が違いますし,公園では違った光源がミックスされるでしょうからなおさら・・・。

ずぼらな私は,ついついAWBに頼ってしまいます。以前も,めずらしくWBをいじった後,元に戻すのを忘れたまま,変な色調の写真を大量生産したことがあって,トラウマになっています。

書込番号:6186891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/04/01 22:48(1年以上前)

>room335cさん
再び登場です、失礼します・・・。野田岩に私の記事の後に2回ってのは相当な頻度ですね・・・、素晴らしいですw。
私もまだ行ったことがないのですが南千住の「尾花」にも是非行きたいと思っています。余談でした・・・。


書込番号:6187087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2007/04/02 00:03(1年以上前)

room335cさん、こんばんは。
私も横浜三渓園に撮影に行きたかったのですが、
日程が合わなくてダメそうです。
おかげさまで写真堪能させていただきました。
幻想的ですね。桜は風景とマッチする撮り方も
いいですねぇ。

私はもっぱらRAW撮りで、カメラの撮影時の設定は
ほとんどデフォルトです。
屋外の撮影会は、後から現像時に見ると自分の思ってたのと
違うかな?という気もします。
でも逆に、そんなところがRAW現像の楽しみかな?と考えて
楽しんで¥います¥

書込番号:6187471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/04/02 00:11(1年以上前)

こんばんは。

すてきな写真ですね。

私も、金曜日から週末にかけて
六義園、近くの公園、上野公園、千鳥ヶ淵と
色々、桜を撮りに行ってきました。

書込番号:6187512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2007/04/03 00:42(1年以上前)

こんばんは。
もう桜も終わりでしょうか?今週末までもつかなぁ。
色々課題の残る今シーズンでしたが、来年も頑張るぞ!
特に夜桜だ!!

日曜に鎌倉で桜を撮ってきました。
SMC-M 28mm・50mm、フィッシュアイ、そして
DA50-200mmをブログにアップしました。
よろしければお立ち寄りください。

http://blogs.yahoo.co.jp/tanamanz/8735305.html

書込番号:6191229

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング