このページのスレッド一覧(全969スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2007年3月8日 19:09 | |
| 0 | 2 | 2007年3月8日 14:35 | |
| 61 | 32 | 2007年3月8日 09:25 | |
| 12 | 4 | 2007年3月7日 21:07 | |
| 0 | 9 | 2007年3月7日 00:03 | |
| 5 | 14 | 2007年3月6日 21:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット
先日ペット(ラブラドール)を飼った機に、きれいな写真を残そうと、デジタル一眼を買うことに決めました。最終的にα100と悩んだのですが、長年付き合える相棒としてK10Dを選択しました。ビックカメラで購入したので、少々高かったかもしれません。
子供の頃(大昔ですが)、お年玉を貯めてミノルタxー700を買った頃を思い出し、大変興奮してます!
当方初心者なので、不安な面もありますが、いろいろご指導ください。これからよろしくお願いします!
0点
紅蓮剣さん、こんばんは。
K10Dご購入おめでとうございます。
ラブの写真見せてくださいね。
>大変興奮してます!
PENTAXはレンズでも興奮します。
興奮を煽る輩もいます。
その内出てきます。
書込番号:6050900
0点
くりえいとmx5さん
ご返信誠にありがとうございます。
まずは少しずつでも使いこなせるよう、取説を熟読しています。
今、ひしひしとK10Dを買ってよかったと、実感しています。
レンズの件も、改めてご相談させてください。
これから愛犬君と楽しい日々が過ごせそうです。
書込番号:6051746
0点
ラブラドールはイエローですか?ブラック?
ブラックだとMFしてあげないとピントが思ったところに来ません。
うちは小さいときの写真が残っていないので後悔してます。
小さいころはあっという間なので今のうちにたくさんとってあげてください。
書込番号:6051876
0点
buebueさん
ありがとうございました。
愛犬はイエローラブです。
実際には既に9ヶ月なので、もうかなり大きいです。
やんちゃなので、果たしてベストショットが撮れるか
どうか・・・。
優秀なカメラが「宝の持ち腐れ」にならないよう、
がんばります!
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:6052950
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
コンデジでは経験してますが、白と黒で引かれた直線状の模様ではK10DでもやはりAFは合焦しない現象がおきますね。 クロスセンサーと言えども連続した模様の被写体は合焦ポイントが掴み難いようでフォーカスが大きく前後して諦めて停止してしまいます。
例えば、エアコンの噴出し口(製品によって異なりますが)のように水平に細かく白と黒のストライプでデザインされた物等でテストされるとわかりますがAFが迷い、カメラを斜めにしたり縦にしても同様です。
直線的に描かれた模様にピントを合わせる場合はピンボケの原因にもなりますので気をつけた方がよさそうですね。(まあ、余り可能性は無いと思いますが)
0点
どうしてもAFが難しいならMFもできますし、作品としての撮影ならば
そういう被写体は、極めて少ないと思います。
書込番号:6088904
0点
位相差検出方式のAFの場合、被写体に繰り返しパターンがあると合致したと判定できる位置が複数出来るので迷うのでしょう。
製品使用説明書に大抵書いてあるはずです>AFの苦手な状況
書込番号:6089414
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/roadmap.pdf
中身はここ数週間の発表をまとめたような感じですね。
・60-250mmf/4がどうやら年末になりそうなこと
・35mm、55mmが「SDM」になること
これらは発表されていましたっけ?
しかし55mmをf/1.4で出してきて、AFがちゃんと合うのかどうか
少し不安がありますねぇ・・・
16点
えっ、35oってマクロLimited以外にも出るんですね。
また、55も非常に楽しみです。
書込番号:6085128
4点
kohaku_3さん・・・
アッ!本当ですね、マクロと別件で載ってますね。
明るさも書いていないので、まだ細かな仕様は決まってないようですが、SDMということなので★レンズでかなり明るいF値に
してくる可能性もありえそうです。
またDFA645レンズもかなり仕様が固まってきているようですので
いわゆる645Dの正式発表も間近と推測されますね!
(まぁ手の届く値段じゃないでしょうけど・・・)
書込番号:6085147
2点
こんにちは。
DA35SDMの方は、☆じゃないんですね。
どんなスペックで出るんでしょ?
書込番号:6085182
0点
n@kkyさん どもです^^
相変わらず 電光石火でネタ拾ってきますね!
DA 35mm SDM いいかも!
明るい単焦点にあこがれていたのですが
50mmじゃぁちょっと長いな〜
じゃあ SIGMA 30mm F1.4 逝ってしまおうかなと思っていたので
ムラムラしながら期待します^^
僕 カメラとか ペンタックスの歴史とか全然知らないのですが
FA50mm F1.4 → DA★55mm F1.4
FA35mm F2AL → DA35mm F?.? SDM
このような焼き直しなのでしょうかね?
だとしたら 新しい35mmはF2.0ぐらいでしょうかね?
きっと DA35mm F2.8 Macro Limited の発売のほうが早いでしょうから
はたしてガマンできるのか(爆)
書込番号:6085310
1点
さかたかさん・・・
55mmも35mmも歴史的には様々な設計がなされてきて
いますが、私は全くの新設計のレンズ群が使われるのではないかと
勝手に想像しています。
ひとつはAPS-Cに特化して小型軽量化を目指すという点。
・・・旧来の設計の焼き直しだったらDFAでもいいハズです。
もう一点は、全世界的に「鉛を含むレンズの排除」という
流れがありまして、これによって旧来のレンズの製造が
立ち行かなくなっているという事情があります。
特にヨーロッパでその流れが強いみたいです。
FAレンズ群が次々ディスコンになっているのはその影響が
強いはず・・・
また55mmはフルサイズ換算の85mm相当のレンズ・・・すなわち
ポートレート用として特化してくると思っています。
書込番号:6085391
4点
おそらく、FA☆85ミリのDA版がDA☆55ミリなのだと思います。
また、FA50ミリF1.4のDA版がDA35ミリなのだと思います。
35ミリの方も明るいレンズが出てくるんじゃないでしょうか?
書込番号:6085448
3点
35mmが☆無しで55mmが☆付きというのが、なんとも微妙ですね。
両方ともDAなのでイメージサークルは小さく設計できます。
シグマが30mmF1.4を安価に提供しているので、35mmはF1.4で頑
張って貰いたいです。APS-Cの標準レンズですね。値段は5万円
くらいまでで。
55mmは沼の住人さんがご指摘の通り、FA☆85mmF1.4のリプレイス
でしょう。これは実売7万円くらいでお願いしたいです。
書込番号:6085555
1点
沼の住人さん、ぷーさんです。さん・・・
ほんとまだ仕様が固まっていない、という段階なのでしょう。
当初SDMは★レンズっていうようなことも言っていたと思いますので
今後明るさとか★の有無とかが判ってくることでしょう。
もしかしたら、とりあえず設計のゴーサインが出ただけの
段階かも知れませんし・・・
私が心配なのは、今のAFセンサーの精度でf/2とかf/1.4とかの
レンズでちゃんとピントが出るのだろうか?という一点です。
もちろんSRの摺動による誤差もありますし・・・
書込番号:6085596
2点
ロードマップの「色」はレンズ相互の共通性に対応してるんですよね。
オレンジがDAおよびDALim。パープルがDA★。となると、DA35mmSDMは、F値が未記入ですから、★レンズではないでしょうね。あるいはFA35mmのDA版かしら。
いずれにしても、ちょっと楽しみが増えました。
ところで、しばらくこないうちに、変わったシステム↓が導入されていたのですね。
書込番号:6085881
1点
nanzoさん・・・
あっスルドイですね。
でも、私はまだ細かな仕様は未定だけどSDMは確実そうなので
★の期待はちょっと残しておきたいです。
また17-70mm、55-300mmもSDMを付けてほしいなぁ・・・
「はい」「いいえ」は昨日から始まった機能のようです。
ちょっとシステムの反応が悪くなったのではないか?と
感じています。
書き込みの反映が以前に増して遅いように感じられます。
書込番号:6085954
2点
レンズ購入を自粛してK10D資金を貯めようとしているのに
“FA☆85ミリのDA版DA☆55ミリ!”なんて見たら…(汗)。嗚呼…。
何か点数つけられてるみたいでイヤだな〜! コレ↓
書込番号:6086044
3点
n@kkyさん
> 55mmはフルサイズ換算の85mm相当のレンズ・・・ポートレート用
なるほど!
レンズって「用途ありき」ですもんね
デジタルで距離が1.5倍になる分、そーいった見直しが入るのですね!
沼の住人さんも教えていただいてありがとうございます^^
Nikon D200を短期間借りて使ったことがあるのですが
PENTAX純正DAシーリーズが小型軽量なのは驚いています
持っているのはDA18-50だけなのですが
ヨドバシで DA50-200、DA21mmF3.2、DA魚眼、それとDFA100マクロなどをテストさせてもらいましたが
小っさ〜! 軽〜ぃ! ですね
それでいて キレイに写りますし^^
新35mmが明るいといいなぁ^^
単なるアコガレなのですが
SIGMA Macro 70mm F2.8の開放でさえ使いこなせないのに・・・(T_T)
ムリかもしんない(爆)
書込番号:6086185
0点
去年買った車のナンバーを
85-14
にしたのにニコンの85mmを処分したわたしとしましては55mmが気になります!
楽しみがまたひとつ増えました。
それより近日発売をはやく明らかにして欲しいです。
書込番号:6086258
0点
う〜 ☆charmy☆さんと同じく、DA☆ズームを狙っていましたがDA☆55が次レンズ最有力候補になってきましたぁ
本当に楽しみです!!
書込番号:6086318
0点
Pentaxでは無く恐縮ですが、「将来入手可能のレンズ」という意味で。
タムロンが先ほど70-200mm F/2.8の開発を表明していました。これ、過去に一度引き下げた焦点距離ですね。
http://www.tamron.co.jp/news/release_2007/0307_a001.html
書込番号:6086691
8点
タムの70-200mm F2.8ってものすごく欲しいです。
今αで以前の70-210F2.8を使っていますが、まぁまぁ気に入っています。
(激重なのが難点ですが)
今度のはさらに良さそうですね。
ちゃんとPKマウントも入っているし。
(^。^)
書込番号:6086842
0点
Pilot de Guerreさん
情報ありがとうございます。
ペンタックスのDA☆は60-250mmF4通しでしたよね。
タムロンはF2.8通しであれば、此方のほうが魅力的ですね。
但し、写真を見た限りでは、結構大きくて重そうですね。
何時ごろ発売になるのかな?
書込番号:6086869
0点
n@kkyさん 情報ありがとうございます。
DA☆55mm F1.4、気になります。
DAに投資したくないところですが、価格によっては・・
望遠の方は、以前、DFA があったような気がしたんですが、DA☆
になってしまったんですね。
完全に35mmフルの目は消えましたかねぇ・・
書込番号:6086916
0点
にせオヤジさん・・・
他の色々なスレッドでも、この投票制度には不満が集中したようで
丸一日で仕様変更になりましたね。
価格.comもすばやい対応をしたものですね。
さかたかさん・・・
ペンタックスは、他メーカーよりもAPS-Cに特化する迷いが少ないように見受けますね。小型軽量化はもともとお手のモノでしたし・・・
今後ライバルは、ボディの大きさ重さも含めてフォーサーズ陣営になるかも?・・・オリンパスも今はシェアが考えられないくらい小さいのですが、生き残りをかけた大勝負を打って出るでしょうし。
30年前のペンタックスMシリーズVSオリンパスOMシリーズの宿敵同士という構図が蘇ってきそうです。
☆charmy☆さん、Rolling Waxさん・・・
上にも書いたのですが、f/2より明るいレンズに対して、どのようにAF精度を高めていくのか?が大きな焦点になると考えています。
何か秘策がないと、厳密なピントを求めるのはかなり困難でしょうから・・・
Pilot de Guerreさん、kohaku_3さん・・・
おお、タムロンも今日発表したのですね。しかもこれ、フルサイズ準拠ですね。相当大きく重たいことでしょう・・・
あと、ペンタックス用のは超音波モーターじゃないのでしょうねぇ。
書込番号:6086942
2点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
たまたま初期不良が続き、昨日で三台目のK10Dとなりました。
最初のものは突然のフリーズが続き交換、次の機体は電子ダイヤルの不具合でした。
でも、よく働いてくれる頼もしい相棒です。
ほぼ毎日撮り歩いているので可愛くて仕方がありません。
これだけの機能を詰め込んでいるので電子部品もシビアなんでしょうね。
3点
たまたまツキが無かったんですかね。
3台目は何の問題もありませんように(^^ゞ
書込番号:6080599
0点
仏の顔も三度といいますから、きちんとクレームを言うべきだと思います。
書込番号:6080676
6点
じじかめさん、こんにちは。
ご意見ありがとうございます。
二回の交換とも販売店さんの対応が迅速で丁寧でしたので、
『PENTAXさんによく言っといて下さいね』で済ましていますが。
今回の機体に不良があったら仏の顔ではいられないかも知れませんね。
お釈迦様も三度までは我慢したようですし……
今、新しいファンを獲得しつつある
PENTAXさんには頑張って頂きたいですからね。
しっかりクレームします。
書込番号:6081212
3点
⇒さん
遅ればせながら、ありがとうございます。
わたしのPCが悪いのでしょうか?
お気に入りクチコミのメールは来ていたのですが、
掲示板に表示されていませんでした。
あたたかいお言葉を頂き感謝致します。
お陰さまで3台目は今のところ絶好調です。
今度は寿命が来るまで付き合いたいです。
書込番号:6086529
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
こんばんは。どなたが今回は主になるのかな?と
思ってましたが、前日になっちゃいましたので
主にならせていただきます(笑)
さて、明日はまた満月です。
バズーカ、キャノン砲、etc・・・・
どんな作品が拝見できるか、今から楽しみです〜
え?私? 残る手はフィッシュアイしかございません。
0点
明日の満月 海から昇る風景を撮りに行く予定してますが 天気予報は思わしくないですね
今も月は見えませぬ
書込番号:6070321
0点
>rrirriさんこんばんは。天気悪いですか?
今私のところは晴れててバッチリです。
明日、ご地元晴れるといいですね。
>桃たんさん、こんばんは。
今回は是非、捉えて是非写真拝見させてください。
書込番号:6070478
0点
がんちゃん1 さんこんばんは〜。
バズーカ・キャノン・ガトリング砲じゃなく竹やりですが、雲の合間からとりあえず撮ってみました。K100Dですが・・・
兵庫県川西市の月です。
今夜の天気、イマイチでした〜。残念ながら写真もイマイチでしたが・・・(^^)
http://pentallica.exblog.jp/i1
書込番号:6076340
0点
ワタクシも昨日ガトリング砲を取り付け撮ってみました。
急いでいたのでカメラは*ist Dですが・・・
http://amigonta.infoseek.ne.jp/ashu/01.jpg
http://amigonta.infoseek.ne.jp/ashu/02.jpg
ちなみに、この2枚の写真のうちどちらがテレコンを使ったか皆様分かりますかね?
どちらも同サイズになるようトリミングをかけています。
書込番号:6076558
0点
思ったより天候は良かったものの やはり薄雲がありダメでした
でも 月は 赤く情緒ありましたよ
http://photos.yahoo.co.jp/ph/bcmtx599/lst?&.dir=/6bf2&.src=ph&.view=t
書込番号:6077869
0点
こんばんは。昨夜は自分で言っておきながら、
疲れてしまって月を撮るのをすっかり忘れて
しまいました。今度は三日月いきます。
>PENTALLICA さん、そうですか?綺麗に撮れてますよ〜
>直大GoGoさん、私には判断つきません^^
負けました・・・
>rrirriさん 、赤い月って、なんとも映画チックですね。
今回は全国お天気が悪かったみたいで。。。
残念でした。
ではまた!
書込番号:6079190
0点
なんとか”お月様”を撮ることが出来ました。
ジャンク品のレンズも機能しているようで、しっかりピントが合ってるように思います。
シグマ70-300DL←ずいぶん古いものらしいので、今のAPO付が欲しいです。
書込番号:6083037
0点
SIGMAの70-300mmDLMACROというレンズ(ひょっとして桃たんさんと同じ?)を近所のハードオフで手に入れたので、手持ちのテレコンと組み合わせてまた、単体で月を撮影してみました。皆さんほどはうまくいきませんでしたが安いレンズでもそれなりに写るんだなーと感慨深かったです。
思えば中学生のころ、皆既月食を撮影するため真夜中に起きてバルブ撮影しながらレンズキャップをつけたりはずしたり、、、思い出も蘇って来ました。(ちなみに撮影日は3月3日です)
http://www.imagegateway.net/a?i=LlIkfKV3r4
書込番号:6083829
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
K10D使いの皆様、こんばんわ。
私も本日、キタムラカメラで購入しました。
ここの最安価格より5K円程高額でしたが、初心者マークのデジイチ使いですので、今までも何かとアドバイスを頂き、今後も同様のお付き合いを御願いする意味で飲み会に一回行ったと思って自分としては満足価格です。これでist-DSとの2台体制になりました。
今後とも宜しく御願いします。
0点
おめでとうございます♪
私もDSとの2台体制です。
最近のDSはパンケーキ専門になりつつあったり…息子に持たせて親子で撮影に行ったり…と新たなる道を見出しつつあります。
2台体制って色んな意味で便利に感じちゃいます♪
書込番号:6079816
1点
インバヌマさん、お久しぶりです。
K10Dご購入おめでとうございます。
私と同じDSとの2台体制ですね。
写真集へ再訪問いたしました
インコの写真を拝見して思い出しました。^^
それにしても白鳥の大写しは迫力ありますね。
美しいです。
おっと!⇒さんもDSの2台体制!
書込番号:6079910
0点
ワタクシも*istDSとK10Dの二台体制です。
この組み合わせの方は多いかも知れませんね。
*istDS出てちょうど丸二年。買い増しにちょうどいい
期間でしたねぇ・・・
かと言って*istDSを手放すのも勿体無いし・・・
ペンタックス純正リングストロボは*istDSしか
調光してくれないもので・・・
書込番号:6079934
1点
皆さんDSを可愛がっていますね。
私は泣く泣く里子にだしました。(元気でやっているかな?)
書込番号:6080012
0点
こんばんは〜
私もDsとK10Dの二台体制ですよ〜♪
Dsは魚眼ズーム付けっぱなしで
K10Dは花を撮るときはタムロン90マクロを
普段はタムロン28−300を付けて
2台もって歩いてます。
今はもっと明るいレンズが欲しくて検討中なんですよねぇ〜
書込番号:6080054
0点
私もデジイチの虜になるきっかけになった*istDsは
可愛くて頬ずりして使っていたので手放せません。
今はDA 21mmF3.2AL Limitedを付けっぱなしです。
書込番号:6080102
0点
自分もDSとK10Dの二台体制です。
DS手放したら自分のハンドルネームの意味が違うじゃん、となってしまうので(笑)
なんていうのは冗談ですがDSにも非常に愛着があるので手放さずにこれからも使い続けると思います。
書込番号:6080140
0点
あらら〜結構いるんですね!Dsとの2台体制の人って!私も、Dsは、シルバー欲しくて買ったので、10D と2台ですね。
このコンパクトさは、代え難いですので、おそらく壊れるもで使うのかな??
書込番号:6080256
0点
ついに購入
ついに購入
って
これを何百回も
ペンタの社員の方が定期的に
記し続けているようですね
これまでの流れを見ていますと・・・
最初の頃の同じ人が何度も登場していますか?
こうやって
何人の人が苦しい世界に
突入してしまったことか?
書込番号:6080299
2点
インバヌマさん こんばんは。
白鳥を撮っていらっしゃるんですね。アルバム拝見しました。
ist-DSで鳥を撮るのは大変なご苦労が有ったかと存じます。私はここ台湾(台北市郊外)でist-DSで鳥を撮った際はピントと手ブレとの格闘でした。今後はK10Dで更なる良い写真が撮れるとよいですね。
台湾には白鳥が飛来しないのが残念です。ロシアから離れすぎていますし暖かすぎるのでしょうね。私も白鳥や大型の鳥類は大好きです。特に猛禽類が好きです。うちの近くで冠鷲をよく見かけます。
悠々と旋回しながら飛ぶ様は空の王者の風格です。獲物を捕る際の急降下は地面に叩きつけられて即死じゃないかと思われるほどの早さで圧巻です。
インバヌマさんの所の猛禽はどんな種類でしょうか,,,,空飛ぶ魚,,,
いいですね。こちらではネズミや蛇が空を飛んでいますよ。
K10Dでいいのが撮れたら又UPしてください。御健闘を祈ります。
私もist-DSで撮った冠鷲を一枚張っておきます。
http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=DJLMXUCNRW0fhIR57gwD
書込番号:6080421
0点
里子に出し後悔するのも久し振り。
ところで姫のシルバー”白雪姫”はやはり出ないんでしょうか。
これが出れば白ボディを買戻し!!!!ですが。
書込番号:6080839
0点
こんにちは。
私は、DS2との2台体制です。
特に好きな、ジャンルのマクロ撮影には未だに、DS2をメインに
使用しております。
コンパクトで、色合いが好みに近い関係も理由です。
FAマクロ100mmF2.8との組み合わせが多いです。
時には、+1.5のkenkoAFテレプラスと組み合わせたり、
シグマアポマクロスーパーU70-300mmだったりです。
でも、K10Dは多重露光が可能ですので同じ花を3回ほど、
ピントを前後にずらしながら、撮影すると芯がハッキリした
ソフトな描写をしてくれます。
之が結構、面白いです。
ブログにも、白梅などの作例が掲載しております。
DS2は、偶に依頼される小学校の卒業アルバム用のスナップ撮影にも
使用しております。
ピントが合わせ易くて、安心して使用が出来ます。
K10Dは、自分の趣味を楽しむ撮影の時には、持つ喜びも感じさせて
くれます。
書込番号:6080877
1点
インバヌマさん お久しぶりです
前回のスレで僕は価格.comデビューさせていただき
ココの皆さんに いろいろと教えていただいております
インバヌマさんのおかげです ありがとうございます^^
あれから僕は SIGMA APO 170-500を入手し
ますます楽しくK10Dライフを送っております
アルバム貼っておきますね^^
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=993248&un=124441
インバヌマさんのK10Dライフが素晴らしいものとなりますよう
お祈りしております^^
書込番号:6081001
0点
こんばんわ。K10D使いの皆様、返信有難うございます。
⇒さん n@kkyさん K10Dヒロパンさん ズッコケさん DSボーイさん せんべーさん キョロ坊さん ”ペンタ2刀流の御仲間がこれ程とは。まあ、初デジイチにDSを選んだのも、皆様を初めとする方々の”熱い思い”に興味を持ったからでした。これからも宜しくです。
くりえいとmx5さん、お久しぶりです。
写真集へ再訪問有難うございます。
”インコの写真を拝見して思い出しました。”
って、嬉しいです。もっと綺麗に写せる様にがんばります。
”それにしても白鳥の大写しは迫力ありますね。”
有難うございます。あれ以上のものを写せる様にがんばります。
明日への伝承さん、どうもです。
里子に出した先に連絡とってみては如何でしょうか(笑)。別の子を引き取る手もありますよ。
ペンタファン@台湾さん 、初めまして。
台湾は、良い所と友人に聞いた事があります。
具志堅ヨウコウさんの写真、素晴らしいですね。
私のところでは、鳶、隼、オオタカ、チュウヒ等がいるそうです。
でも、わたしには判別不能ですぅ。空飛ぶ魚の輸送機の機種も不明です。でも猛禽君はかっこいいので今後も撮影挑戦します。
今後とも宜しく御願いします。
さかたかさん お久しぶりです
”前回のスレで僕は価格.comデビューさせていただき
ココの皆さんに いろいろと教えていただいております
インバヌマさんのおかげです ありがとうございます^^”
ってそうでしたかぁ。お役に立てて嬉しいかぎりです。
”あれから僕は SIGMA APO 170-500を入手し
ますます楽しくK10Dライフを送っております ”
500の世界にとつにゅうですかぁ。
私は、28−300あたりを来シーズンまでに入手しようと思ってます。そして、青空をバックにした白鳥の編隊飛行の真下からの撮影を目指します。現在所有の70−300ではダメでした。その後に大砲装備かな?
さてさて、K10Dテストの御報告。
昨日早速バッテリーを充電しといて、一仕事前にいざ今朝白鳥沼に出撃。先程帰宅しました。結果は惨敗。
DSと異なり、箱から出してグリーンモードでの撮影でしたが、ぼやーとした画像になりました。先程、自室内でも蛍光灯で撮影してもDSの様に簡単には行きませんでした。腕の未熟を思い知らされています。設定をこれから調整する事からやり直しです。
K10D。難しい!って言うのが第一印象です。又、改めてDSの有り難さに気付かされました。
皆様、今後もがんばりますので宜しく御願いします。
書込番号:6083093
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










