PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全969スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

今日、フードを買いにヨド新宿カメラ館に行って、
ついでにDA★のパンフレットをもらってこようとお店の方に聞いた所、
表題のように「DA★16−50が4月、DA★50-135が5月発売になったと聞いてます」とのこと、
トキナーの方は予定通り3月20日のようです。

3月下旬にSDM対応のファームアップを告知でが、
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2007/200707.html
3月発売が近日発売になったのはここまで延期ということなのでしょうか。

ちなみにフォーラムには相変わらずパンフもありませんでした(^^ゞ



書込番号:6066913

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/03/02 22:02(1年以上前)

4月ですかぁ?!
あと1ヶ月になるのか2ヶ月近くになるのかわかりませんが楽しみにしたいと思います♪

書込番号:6066965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/03/02 22:28(1年以上前)

情報ありがとうございます!!!
50-135mmは五月ですか〜。若干資金的猶予ができそうです・・・。。
お金たまるかな・・・・悲w。

書込番号:6067086

ナイスクチコミ!1


room335cさん
クチコミ投稿数:141件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 ROOM335 

2007/03/02 22:46(1年以上前)

え!!

4月ですか??

桜の写真をDA★で撮りたかった。。。。
今年は開花が早そうで、間に合わないでようね。。。

書込番号:6067171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2007/03/03 00:07(1年以上前)

tai-tai-taiさん,インプレ待ってますんで
私は指をくわえて、インプレを読みたいと思います
AFが早くなると気持ちいいでしょうね
今一番の悩みが其処ですので、
私は今のシグマで、ブルーインパルス撮れるでしょうか?心配

書込番号:6067570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件

2007/03/03 07:19(1年以上前)

ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!!

そいつは困った(>_<)
この2本が3月発売されると聞いてNIKONを全部処分したのに・・・

今手元にあるのはK10Dと40mm。
これではポートレート撮影が出来んじゃないですかあぁぁーーー!

この情報が間違いであることを祈ってます(;^_^A

書込番号:6068274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2007/03/06 13:21(1年以上前)

あらら!、発売少し先延ばし?でも、すぐ買えないので同じかな?
でも、欲しいですよね、初の超音波モーター内蔵レンズは!(口が手が出てきそう)

書込番号:6081453

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2007/03/06 16:48(1年以上前)

そうかあ、3月末の旅行に間に合えば買おうと思っていたのですが、慌てずにゆっくり考えることにします。

書込番号:6082030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信25

お気に入りに追加

標準

ファームアップ後の後ピン報告

2007/02/05 13:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:293件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

以前、[5921600]にてタイトル通り後ピンになってしまった金魚電化です。
レスを頂いた皆様、その節は大変お世話になりました。
その後、結局症状は改善されず、本日フォーラムへ行って参りました。

色々調べた結果、このような症状をお持ちになっている方が他にも数人いらっしゃるみたいなので、当個体だけの不具合ではないものと思い、その症状を事細かにフォーラムの担当者へ伝えました。
実は当方、レンズの大半がタム&シグマのため、「誤差範囲内です」なんて言われるのではないかと思っていましたが、あっさり認めてくれました。

担当者曰く「製品の特徴として後ピン傾向(後ろに引っ張られる)なのは事実です。それを踏まえた上でもAFにばらつきがあります。ただいま調整して参ります。」

待つことたった20分!なんと私の個体は前、後交互にピントが寄っていたそうです(相当ばらついていたみたい)
><
調整箇所はAFの合焦精度及び範囲だそうです。
図で説明すると…
|←−−@−−→|これが以前
|←@→|これが今みたいな感じだそうで、合焦範囲が広いため、ばらつきやもたつき、迷いがあった模様です。その際どうしても後ピン傾向になるみたいな説明でした。

肝心の使用感は、まだ数枚のチェックですが、大満足です!と言うよりAFの音が違います。(以前より高音でキレがある)
迷いも今のところ有りません。

フォーラムの方々はこの件(後ピン)に関して把握されているみたいですから、お気になされている方がおられたら、是非フォーラムへ行ってみることをお勧めいたします。

尚、ファームアップによる因果関係については何も言っていませんでした。
しかし、アップ後こんなにAFがばらつくのだから、何かあるとは思うのですが…。

書込番号:5964908

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:102件

2007/02/05 14:47(1年以上前)

はじめまして。金魚電化さん。
この半年でK10D/K100Dを購入したのですが・・
後ピン/前ピンという現象がいまいち理解できないでいます。
全くの素人なので・・
先日もカメラのキタムラでレンズを買ったときに質問したのですが。そんな気にすることは無いと言われ・・
そのような現象が多い機体なら心配なんですが。
どのようにすればそれがわかるのでしょうか?
ぶしけつけな質問で申し訳ありません。
大阪なのでフォーラムも近いです。
今まで二度ほどひつこいゴミを取ってもらいました。
そのときにはチェックのお願いはしておらず・・
恥ずかしくて・・
申し訳ありませんがご教授お願いできませんでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:5965034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/02/05 16:14(1年以上前)

テンテンJSSさん こんにちは^^

いわゆる前ピン、後ピンですが簡単に言うと被写体(狙ったところ)より先に行ってしまう(目標物よりも奥側)が後ピン、その逆が前ピンです。
例えば人を撮るときフォーカスポイントを手前側の目に合わせる場合、奥側の目にピントが合ってしまう。
こんな場合は後ピンです。

K10Dはこの傾向が強いと言われていますが、正直言ってさほど気にすることはないと思います。

当方の個体は前ピン、後ピンがガチャガチャでその時によって違うばらつきがあるのです。(激しい後ピンが多い)

通常の撮影において狙ったところにピントが来れば問題なしです^^

もしご不満があってフォーラムがお近くなら一度「AFのチェックをしてください」と頼めばしてくれます。
その際、事前にピントチェックした画像なんかを持って行くと話がスムーズに行くみたいです。
尚、ピントチェックですが以下が参考になります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5750886/

実際ここまでしなくても、比較的明るい室内で乾電池を斜め45°に4本並べて2本目辺りを狙ってみれば大体判ります。
三脚固定でカメラを極力平行に保つのがコツです。
是非やってみて下さい。

書込番号:5965309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2007/02/05 16:18(1年以上前)

金魚電化さん本当にありがとうございます。
とても勉強になりました。
早速やってみますが・・
全てのレンズで実験すればいいのですね?
ちょっと不安ですが(笑)

書込番号:5965321

ナイスクチコミ!0


N-choさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/05 16:28(1年以上前)

 チョットだけ話はそれますがフォーラムの対応ということで・・・・


 「魚眼レンズで手持ち撮影をしていて水平がなんかすごく傾く」と、フォーラム(東京)で相談したら、「魚眼はそうなりやすいですね」といいながらも一応CCDの傾きもチェックしてくれました(そのときはK100D)。
 「傾きは全くありませんでした。」と帰ってきました(笑)

 その他、何度か足を運んでいるのですが、ボディに少々傷があったりするとそのことを指摘してくれたり、「フォーカシングスクリーンに傷があります」などと教えてくれます。(K100Dの場合スクリーン交換は改造ということで5000円かかるそうです)


 いろいろと話をすると忙しくなければあれこれ見てくれるのでさりげなく調べてもらうのもありだとおもいます。

 本日せっかく行ったのに、この書き込みを見てから行けばよかった・・・と思ってます。 残念

書込番号:5965357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/02/05 17:47(1年以上前)

テンテンJSSさん

追記ですが、最短撮影距離及び絞り開放で行うとわかりやすいです^^是非頑張ってみてください!

N-choさん
東京フォーラムの対応は非常に良かったですよ!実は私、初めて行ったのですけど^^
住まいが修理センターの近くな為、普段はそちらに持ち込みです。
ただ軽微な調整や不安箇所なんかの相談にはもってこいですね!
対応してくださった担当者(女性の方)も親身に聞いてくださって説明も納得できるものでした。
月曜の午前中にもかかわらず結構人がいたのには驚きました!(ご年配の方が大半でしたが)
私の隣では645を2台とK10Dを持ち込んでいる御仁がいらっしゃって、凄い方もいるモンだなぁ〜なんて関心がてら家路についた次第です。@@

書込番号:5965570

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/02/05 18:06(1年以上前)

アップデート後の何らかの不具合があるという情報が
散見されますねぇ・・・

だからというわけではないのですが、私は今のところ
ファームウェアアップデートをまだ行っておりません。

まぁ32秒問題もなかったし、操作性も私の使い方では
不満はないし、AFの挙動もピントもジャストだし・・・

でもアップデート行って調子が狂うというのはちと
いただけいですねぇ。
ペンタックスさん、「ファームウェアアップデート」のアップデートも
よろしく頼みますです。

書込番号:5965636

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2007/02/05 18:20(1年以上前)

金魚電化さん
ご無沙汰しています。

私の時とずいぶん対応が違いますね・・・。
私、2月3日にフォーラムに行ったのですが「許容範囲内」の一点張り・・・
担当者の目の前で撮影して、明らかにピントがずれている物を見せてもですよ。。
フォーラムに置いてあったK10Dはバッチリだったので
「この程度に調整してくれればよいから」と何回も訴えたのですが・・・。
挙句に、応対中にため息までつかれる始末。。

結局、他の担当者に替わってくれたのですが、工場送りでした。。

書込番号:5965687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/02/05 18:53(1年以上前)

n@kkyさん

>ペンタックスさん、「ファームウェアアップデート」のアップデートも…
苦笑です^^
話は変わりますがn@kkyさんのお手前は素晴らしいですね!ブログ時々拝見させていただいております。
上手な方の作品を見るのは本当に気分の良いものです。
または意見させていただきますので宜しくお願いいたします。

pochidayoさん、こんばんは!ご無沙汰しております。
貴殿のHPを拝見して私も同じ症状だ!と思いました。
フォーラムでご苦労なさったみたいで…
心中お察し申し上げます。
結論から言うとフォーラムの方は何かつかんでいるような感じでした。
同様の持ち込みが数件あったことも認めています。
貴殿のHPで「奥の目にピンが行っている」と有りましたが、43LimitとK10Dの持ち込みで「許容範囲内」は酷すぎます!
それじゃレンズを買うな!若しくは絞らないと使えない!そう言っているのと同じですよね。
私はもっとも挙動が激しいシグマ30F1.4を初め、全て他社製を持ち込みましたて、何か言われると思ったのですが「すんなり」でした。

「他社製のレンズ持ち込みで申し訳ないのだけど、貴社にはまだレンズのラインナップが出そろっていないし、買いたくても品薄で買えない。だから悪いけど「許容範囲内」だけは勘弁してね^^」

カウンターに座るなり私の第一声目がこれです^^

「工場送り」
ひとつ別の手を…
工場=修理センターのことと思いますが、フォーラムから車で30分位のところにあります。
原則持ち込み不可なのですが、私は持ち込んでいます。(住まいが歩いて5分の所なもので…)
当日持ち帰りは出来ませんが、時間、要望を含めかなり融通してくれますので、何かあったらこちらに持ち込むのも手かと…。
倉庫の片隅?に通され、技術者の方と対応なのでコレと言っておもしろさはないですが、かなり突っ込んだ話が出来ます。
因みに私は決まった担当者がおり、過去の経緯なども承知してくれているため、とてもスムーズです。
機会がありましたら是非行ってみてください^^

書込番号:5965787

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2007/02/05 20:19(1年以上前)

>金魚電化さん

そうなんです。
全く同じ症状で、私の場合ファインダー左が後ピン、中央は正常、右側が前ピンでした。

1〜2日の差、あるいは担当者の差なのか・・・。
2週連続で片道6時間もかけて行ったのにどうにも納得できません。。
サポートに問い合わせしてみます。。。

私は静岡なので私は工場持ち込みは無理そうですね。。
工場の方との突っ込んだ話は楽しそうですが(笑)

書込番号:5966090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2007/02/05 22:12(1年以上前)

金魚電化さんのご教授とうりテストしました・・
先ずはK100DでDA21/FA35/A09/sigma10-20/FAJ75-300で・・
きちんと狙ったところにジャスピント。。(安心)
次は・・K10Dで・・・・あらま・・狙ったところより後ろがジャスピン・・このことなのか・・凄く悲しいです・・
なけなしのお金をはたいて・・予約もかなり待たされて。。
前回大阪のフォーラムでフォーカススクリーンを交換してもらったときにチェックお願いしたのですが。。
こんなものなのでしょうか・・・カメラのキタムラの店員さんが言っていたこと・・そんな気にすることにないですよ・・どうなんでしょうか?チェックしてもらったほうがいいのでしょうか?

書込番号:5966711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/02/05 22:36(1年以上前)

テンテンJSSさん

ピントチェックしたみたいですね!
前ピン、後ピンの定義はともかく、三脚固定で狙ったところにピンが来ないのはAFの精度が甘いと言って良いと思います。

各レンズでも多少ばらつきはありますが、それは各レンズメーカーで調整するとして、大まか後ピンと言うことさえわかれば、フォーラムで対処してもらえると思います。

「三脚固定で狙っても、狙ったところにピントが来ない。K100Dも所有していますが、そちらはピタッと来ます。調整してください。」
これでOKと思います。
結構簡単に調整してくれますよ!

私の場合、ついでにファインダーやローパスのゴミ、ミラーなんかも一緒に清掃してください。なんて頼みます^^

書込番号:5966873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/02/06 00:33(1年以上前)

新宿のSS、中々やりますね。昔からユーザーを大切にしてくれる姿勢は、変わりませんよね。K10Dを購入してから1年ぶりにフォーラムに行ってみましたが、若い担当者に替っており、あれっ?と思いました。でも家族的な雰囲気は変わっていないかな。K10Dはかなり気に入っています。新ズームレンズ3本のうち一本は必ず買います。早く発売日の発表しないかな〜。
関係ない投稿ですみません。

書込番号:5967579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2007/02/06 00:50(1年以上前)

私も以前K10DでFA43のピンがアマイ?、と書き込みしたものです。

今日、所用のついでに新宿のフォーラムに行って点検してもらいました。すると、あっさり「後ピンでしたので調整しておきました」とのこと。

帰宅してチェックしてみましたが、かなりの精度でピンが来ています。微妙に後ピンかな、とも思いますが、MFでじっくり撮ってもなかなか出ないくらいの精度が出ています。まずは安心して撮れます。

MFでチェックしていて感じたんですが、K10Dで拡大チェックしているとわずかのピントの狂いも気になりますね。FA43の場合、ジャスピンだと黒文字がくっきり黒く、コントラストが高く出ます。しかし、色収差なんでしょうか、前ピンで緑、後ピンで紫がかり、コントラストが落ちてピンぼけのボヤッとして感じが強調されます。

書込番号:5967669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/02/06 07:40(1年以上前)

ファームアップ前からピントが甘いと言うか広角で後ピン気味で私の場合も「誤差範囲内」と言われました。
なので

いいもん自分で調整するから。

ファームアップでAF関係に手が加えられたかはわかりませんがストロボの修理でAFの誤差が元に戻ってました(ぉ

パソコンのBIOSみたいに古いファームを保存できるといいんですけどね。
いつでも元に戻せますから。

書込番号:5968172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/02/06 08:20(1年以上前)

皆様おはよう御座います。

それっていいカモ?さん
フォーラムの方、と言っても女性の担当者一人しか知りませんが、非常に好感が持てる対応でした。
まさにユーザーフレンドリーな感じです。
持ち込みが他社レンズと言うこともあり疑心暗鬼で行ってみたのですが、拙いこちらの説明も最後まで良く聞いていただいて、的確な判断をしていただきました。
余談ですが接客マニュアルというか、社員教育…
うちの会社も見習わなくては…。そんなことを考えさせられました^^
ただ、不快に感じている方もいらっしゃるので、やはり人次第なのかなぁ〜?なんて思います。

パスワードが入らない(×_×)さん
>ジャスピンだと黒文字がくっきり黒く、コントラストが高く出ます。しかし、色収差なんでしょうか、前ピンで緑、後ピンで紫がかり、コントラストが落ちてピンぼけのボヤッとして感じが強調されます。

コレなんですが、私もそう思います。
と言っても43Limitは持ち合わせないのですが…(;^_^A
シグマ30F1.4だと、前→やや紫、後→黄緑がかかります。
ジャスピンでは非常にコントラストが高くクッキリですが、微妙に外すと眠い感じになります。
取り敢えずシャープネスを一段あげるとやや改善されるみたいです。

水瀬もゆもゆさん
はじめまして、貴殿のコメントいつも楽しくは意見させていただいております。
>いいもん自分で調整するから。
す、凄すぎる!
そう言った知識はどうやって習得するのでしょうか?
フォーラム要らずですよね!自分で出来たらいいなぁ〜
納得できますよね。
>パソコンのBIOSみたいに古いファームを保存できるといいんですけどね。
いつでも元に戻せますから。
私思うに、K10Dは多機能ゆえソフトで機能の選択を出来るようになれば◎なのですが…
ボタンの割り当てや機能の追加、削除を自宅のPCで…
虫が良すぎですかね?^^

書込番号:5968222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/06 16:25(1年以上前)

金魚電化さん,皆さん はじめまして
K10Dが後ピンでピントが甘いようでレンズ3本と一緒に板橋におくりました。
ペンタックスから帰ってくるまで、少し不安なのですが、ピント調整はカメラの方だけの調整なのでしょうか?
K10Dは32秒問題ありでファームアップ後この点は問題なくなりました。

書込番号:5969345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/02/06 17:29(1年以上前)

ペンギンの散歩さんこんにちは!

私の場合ボディーのみです。内容は合焦範囲と精度、所謂ばらつきです。
後ピンと思っていたら、「前、後共に症状が出ています。」とのことでした。(後ピンに関しては結構激しかったです。)

因みにフォーラムで聞いた限りでは他社製のレンズは調整しません。まぁ当然でしょうが…^^

問題は純正の場合。
K10Dの場合(他ボディーは未確認)AFの調整はFA50F1.4にて調整を行います。(東京フォーラムにて確認)
その基準のレンズにてAFの調整を統一、標準化しています。
その後、要望に応じてそのボディーに合わせてレンズを微調整するそうです。
言わば、ペンタックスのサービスが使用しているFA50が「世界標準時間」みたいなものでボディーは必ずそれに合わせる。
と私は解釈しました。

但し他社製の特定のレンズを基準に「ボディー側で調整してください」と言えば、してくれるのかもしれません(未確認ですが)

私はこの説明を聞いてとても安心しました^^

書込番号:5969534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/06 18:06(1年以上前)

金魚電化さん  こんにちは
K10Dを調整していただけるようで安心致しました。
今後のレンズ購入どうしようかと思ってました。
最初DA21だけで後ピンでピントも合ってないようなので、
DA70、FA35とタムロンA09を購入してピントを確かめたらピントが合いません。
DA70とA09は4〜5cm後ピンでしかもピントがあまく、
ペンタックス(板橋)に電話して、ペンタックスのレンズのみ3本とK10Dを送りました。
今週末にでもペンタックスから帰ってくるといいのですが、教えていただきまして、ありがとうございました。

書込番号:5969647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/02/07 09:51(1年以上前)

皆様おはよう御座います。その後の報告をいたします。

昨日、各レンズにてAFの挙動とピントチェックをいたしました。
とは言うものの素人が出来うるだけの環境でやったことですから一概には言えませんが、ほぼジャストになりました。
特にDAレンズは完璧!^^
タムロンA09、A14、シグマ30f1.4もOK^^
シグマ70−300APO無がT端最短にてやや前、マクロはOK!
非常に満足のいく結果でした。
精度は拡大アイピースで目を凝らしてMFで合わせる位まで追い込まれています^^
この程度の調整を20分ぐらいで出来てしまうのだからフォーラムに行く価値は大きいと思います^^

余談ですが他の板でDA18−55の露出バラツキという内容があったと思いましたが、気のせいかコレがかなり改善されているのですよ!
このレンズは結構お気に入りで比較的よく使うのですが、ややアンダー気味な上、T側でそれが顕著になり、同じシチュエーションでも露出がばらつく傾向にありました。
それがかなり改善されています。明るさが一段程度増して、さらにキリッと抜けが良くなった気がします。
何回写しても良い結果が…
以前の写真と比較しても別のレンズ?と思うぐらいです。
もちろん環境も微妙に違うのですがうれしい誤算です。
「気のせい」じゃないと良いのだけれど…^^

書込番号:5972154

ナイスクチコミ!0


たんぺさん
クチコミ投稿数:11件

2007/02/07 20:51(1年以上前)

ペンギンの散歩さん、金魚電化さん、こんばんは。

私がピックアップサービスに出していたDA21とK10Dも今日戻ってきました。
(症状は無限遠でAFが合わないのと後ピンです。どっちも新品なのに)

恐る恐る試してみると、屋外屋内問わずピントばっちり来るようになりました。
とても同じカメラとは思えません。もっとも修理に出す前は、屋内だとどこを
撮ってもボケていて、携帯カメラの方がずっとマシというシロモノでしたが。

嬉しいのは嬉しいんですけど、私のも含め、フォーラムでの調整でジャストに
なったという話がこれだけ出てくると、出荷前にちゃんと検査・調整してる
のかが気になります。(K10Dボディもフリーズ多発で初期不良交換になったし)

AFのピントに違和感を感じてる人は一度調整してもらうべきでしょうね。

書込番号:5973900

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

標準

レンズの選び方

2007/03/05 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

どんなレンズを選ぶといいですか?という質問内容を
よく目にします。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/05/news002.html

このような記事がありました。
ボディはK100Dで載ってますが、まぁK10Dで考えても
大きな違いはないでしょう。

初心者の方で全く右も左もわからないという方は
ご参考にしてみることをお勧めいたします。

書込番号:6077697

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/05 17:31(1年以上前)

n@kkyさん,こんにちは。

>初心者の方で全く右も左もわからないという方は
>ご参考にしてみることをお勧めいたします。

ご参考どころか,いよいよ心が迷いはじめました。

単焦点が欲しい・・・でも,もっと腕を磨いてから・・・そうだ,今が我慢のしどころだ・・・でも,こんなにして「参考」を見せられると・・・あぁ〜ぁっ,й・ж,*П-ЭЧ★・・・! ?\(◎o◎)/!

書込番号:6078213

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/03/05 17:39(1年以上前)

もっこすタロウさん・・・
あまり迷われるのは心のみならず、身体にも悪いですよ。

最後のページで
18-55mm、50-200mm、10-17mm(魚眼)そして21mm、70mmの「5本」でも
トータル重量が1kgちょっとっていうのが改めてすごく魅力が
あるなぁと感じました。

他メーカーではありえないことですよね。

書込番号:6078240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/05 17:56(1年以上前)

n@kkyさんへ

>あまり迷われるのは心のみならず、身体にも悪いですよ。
>「5本」でもトータル重量が1kgちょっとっていうのが
>改めてすごく魅力があるなぁと感じました。

ほらほら,すぐにそんなセリフで惑わせる・・・(>_<)

わたくしに,ふところの財力と家族の理解力が味方してくれれば,何の問題もないんですけどね。

でもまぁ,はなから無理な人なら,こんなとこに書き込んだりしないですよね。
ポーターラインにいる私みたいな人が,一番困るのです。トホホ・・・(-_-;)

書込番号:6078292

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/03/05 18:18(1年以上前)

もっこすタロウさん・・・

この5本のレンズはいずれも「リーズナブル」っていうのも
またなかなか手ごわいですよね。

私も、「次に買うレンズはDA★ズーム!」って固く決めていたのに
先日ついフラフラと50-200mm逝っちゃったりして・・・

百科事典の訪問販売でよくある手ですが・・・

「5万円そこそこのレンズ、3年は使うと思ってください。
約1000日ですね。5万円を1000で割ると・・・
タッタの50円!1日50円分何かを我慢すると思ってください!
それでアナタは幸せになれるんです!」

書込番号:6078376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/03/05 19:11(1年以上前)

シグマ17-70mmをカメラと同時に購入し、ここでの情報を元に、シグマ30mmF1.4、ペンタックスDFA100mm、ペンタックスFA77mmLimを購入しました。
 ペンタックス純正レンズの描写力は自分の腕が上達したかのような錯覚を感じさせてくれます。しかし、デジタルでは1.5培の焦点距離になることから一番使用するのはシグマ30mmF1.4です。やはり、まずは、ペンタックスFA31mmLimを購入すべきであったと反省しております。

書込番号:6078553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/05 19:53(1年以上前)

ペンタの単焦点レンズを一通り揃えたので他社メーカーデジイチではズームで揃えようと
標準ズームと望遠ズームを揃えてみましたが、ズームの焦点移動が身に付かずオマケに
ズーミングの利便性に甘えてフットワークが悪くなり思うような写真が撮れません。
単焦点の割り切りと思いっきりが撮影には大事なことだと思い知る今日この頃です。

書込番号:6078727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/03/05 20:16(1年以上前)

もっこすタロウさん・・・
ご自分から誘惑されに行ってますね(笑)。マア、カメラ道楽もいいもんすよ。

書込番号:6078829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/05 20:38(1年以上前)

皆さん・・・
人を誘い込むような書き込みは・・・
やめてくださいませ・・・

我慢の限界が・・・・・・・・・

書込番号:6078905

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/03/05 20:41(1年以上前)

人間の歴史は「限界を超える」ところから紡ぎ出されてきました。

書込番号:6078923

ナイスクチコミ!0


らせふさん
クチコミ投稿数:10件

2007/03/05 20:56(1年以上前)

http://www.pbase.com/cameras/pentax/k10d

多くの人のデータベース見ますと
圧倒的にシグマの18−50が綺麗で良いと思うのですが・・
予算的にも安くて済みますし・・・・・

書込番号:6079003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/05 21:49(1年以上前)

人間の歴史は「限界を制御する」ところから,理性を生み出してきました。

書込番号:6079302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/03/05 21:56(1年以上前)

n@kkyさんこんばんは。

私はK10D購入に合わせて、SIGMA17-70mmを入手しました。

n@kkyさんご紹介のHPに
「ズームに頼らず撮影者自身が前後に移動して
 構図を探すことが、結果的には写真の腕の
 上達につながるのだ」
とありましたが、
次は、SIGMA70-300APOの購入を決めてしまいました。
情けない・・・

もっともっと写真を撮って、
自分なりの「距離感」が分かってきたら
単焦点レンズを購入しようと考えています。

書込番号:6079344

ナイスクチコミ!0


room335cさん
クチコミ投稿数:141件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 ROOM335 

2007/03/05 22:08(1年以上前)

n@kkyさん
皆様

こんばんは。

私は12月にK10Dを入手して以来、写真の楽しさに嵌ってしまった
未熟物ですが、レンズの数は着々と増えています。(殆どが中古ですが)

レンズに関しては、物欲のままに入手していてはきりががありませんし、また出費が大変です。

短焦点で、広角、標準、中望遠、望遠を各1本と、広角-標準、標準-望遠のズーム2本が揃えば、一通りでは無いか?と思います。

ここから先は、
・このラインアップを崩さずに、買ったら売るを徹底し、レンズの 数を増やさない。
・微妙な写りの違いを楽しむ様に、同じ焦点距離の物でも多数そろ える。(沼コース)
があるのでは?と思います。

が、結局のところ楽しみ方は人夫々と言う事では?と思います。

書込番号:6079414

ナイスクチコミ!0


らせふさん
クチコミ投稿数:10件

2007/03/05 22:26(1年以上前)

魔力でしょうな?

一刻も早くその魔界から立ち退きなされ・・・!

さもなければ

親も家族も子供もまきこみまするぞへ・・・・?


目という道具は・・・魔なんじゃ!

目の毒っ!

なんちゃって!

君はもうその魔のショウタイニ気づいたようじゃのう

はやくお逃げなされや

せめてニコンへにげなされ!

ペンタは危険じゃ!

魔が強すぎる

浦・・・・裏

そしてたかっすぎるじゃろ

みんな気づくのが遅すぎるのじゃ

D40だったら安く済むではないか

はよーにげーよ!

書込番号:6079534

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/03/05 23:05(1年以上前)

もっこすタロウさん・・・
「理性」は100%制御可能ではありません。
カメラ店で気絶し、帰宅してみると諭吉さんがいつのまにか
「DA」とデカデカ書かれた黒い箱にバケていて、それをもどかしげに
開ける自分の存在に気づくことがあります。
(ただし衝動買いではありません)

ど素人とK10Dさん・・・
私はズームの方を多用します。
各種レンズをとっかえひっかえする手間が省けるからです。
ズームレンズ使っても足も使います。
それでいいのではないかと思っております。

room335cさん・・・
私は今まで、一度買ったレンズを手放したことはありません。
(壊れたレンズ以外は・・・)
その代わり、新発売のレンズには飛びつかず、熟考してから
購入します。
極端にレンズの本数が溢れかえっているという事態はそれで
避けられております。

あと・・・あくまで見つけたサイトのページは
「ペンタックス」の「純正レンズ」のいくつかを紹介する
内容でしたので、それ以外の選択肢(メーカー、レンズとも)に
関してはスレ違いということで・・・

あっ、ワタクシ、タムロンやトキナーのレンズは持っておりますが
シグマだけは今まで一度も買ったことがありませんし、また
「欲しいな」と思ったこともありません。
全てのリング(昔は絞り環、ピントリング含めて)全て
ペンタックスと逆回転だからです。
私の頭は柔軟性に欠けますので、混用は不可能です。
特にズームリングに関しては絶対的に反対は許せない
性格なもので・・・(まぁこれは私の単なるワガママと
ご理解下さい)

書込番号:6079795

ナイスクチコミ!2


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/03/06 00:39(1年以上前)

よく標準ズームというとサードパーティ製では
SIGMA17-70mmとタムロンA09という名前が出てきますが、
両方を使っている方はいらっしゃいますか?
ぜひ撮り比べた感想をお聞きしたいです。
ちなみに私はA09派です。

書込番号:6080398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/06 08:17(1年以上前)

レンズを何本も買う(買える)人とは・・・

1.自分の撮影実力を発揮するために,最適のレンズにこだわる人
2.自分の撮影実力をカバーするために,適当なレンズに頼る人
3.コレクター
4.金が余って使い道に困っている人
5.沼に沈むことに,至上の喜びを感じる人
6.人に勧められると,買うまで不安にさいなまれる人

かなぁ。


幸か不幸か,私はどの項目にも当てはまりません。(^。^)y-.。o○

書込番号:6080673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信40

お気に入りに追加

標準

感涙

2007/02/26 15:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

ついに出ますねぇ・・・

http://home.impress.co.jp/reference/57656.htm

これでムック本は二冊目になりますか・・・
ペンタックスもメジャーですね本格的に。

書込番号:6050311

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/02/26 15:22(1年以上前)

出ますね!

本屋さんで中身を確認してからにしますが
これは買うかも。^^

情報ありがとうございます。

書込番号:6050333

ナイスクチコミ!1


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/02/26 15:32(1年以上前)

言葉は悪いかも知れませんが、今まで出ていたやつは
発売間もない頃だったので、ある意味内容が練られていない部分も
あったのではないかと推察されます。

今度のはおそらくきちんと内容を吟味して造られていることでしょう。
普段はそういう本を買わないのですが、中身が良かったら
ワタクシも買ってしまうかも知れません・・・

書込番号:6050348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/02/26 15:45(1年以上前)

ついにインプレスから。そしてK100Dも対象にしているみたいですネ。うううぅぅ...(むせび泣き)。

書込番号:6050379

ナイスクチコミ!1


赤間川さん
クチコミ投稿数:24件

2007/02/26 16:08(1年以上前)

また出るんですね。
最近、ペンタックスのカメラでも、こういった本が出るようになりましたね。ペンタックスのデジタル一眼も注目されつつあるということですね。

書込番号:6050436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:6件

2007/02/26 21:31(1年以上前)

私も同じくK100D対象ということで、うううぅぅ...(むせび泣き)。
「FA/DA Limitedレンズ全6本を完全レビューするレポートや、広角・標準ズーム・望遠・魚眼ズームなど、気になるズームも漏れなくレビューします。」
このレビューがいいですね〜楽しみです。

書込番号:6051601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/02/26 22:27(1年以上前)

おお!!この本は良さそうですね〜!!
前回発売の、ムック本よりもなんかファーストインプレッション良さそうな感じです。って、表紙のデザインだけかも知れませんが・・。

もうすぐ発売日、買いたいと思います!!!
でも、DA☆のレポも載ってるムック本ではないでしょうね・・・。
それだけがちょっとタイミング残念。

書込番号:6051918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件

2007/02/26 22:33(1年以上前)

こんばんは。
情報ありがとうございます。知りませんでした。
私もまずは立ち読みかな?
¥2100、高^^

書込番号:6051957

ナイスクチコミ!2


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/02/26 22:50(1年以上前)

みなさま、レスありがとうございます。

2日・・・金曜日、いいタイミングですね。
そして確かに表紙のK10D、実にカッコ良く写ってますよね!
付いてるレンズはおそらくDA70mmだし・・・

ただ、tai-tai-taiさんご指摘のようにDA★のレポートは
どうでしょうねぇ?・・・
もし載ってたら即買いですね!

書込番号:6052075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2007/02/26 23:47(1年以上前)

出版社も商売上手ですね。
みなさん感涙に咽(むせ)んでください。

書込番号:6052503

ナイスクチコミ!1


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/02/27 00:03(1年以上前)

出版社も「売れる本」しか出さないでしょうしね。
本が出れば、それ見てカメラ買う人も出てくるから
出版社にとってもカメラメーカーにとっても相乗効果が
期待できるんでしょう。

嗚咽ものです。

書込番号:6052631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/02/27 08:09(1年以上前)

DCMの完全ガイドはα-SWEET Dのを持ってますが取説の再録ではなく割ときっちり作られているので見てて楽しいです。
開発者インタビューなんかは色々な意味で泣けてきますね(笑

書込番号:6053405

ナイスクチコミ!2


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/02/27 08:50(1年以上前)

ほおほお、それは期待が持てますねぇ。
やっぱり買って感涙にむせぶことといたしましょう!

書込番号:6053471

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/02/27 09:09(1年以上前)

この本、インプレスで予約入れてます。
当日届くかナァ〜。
K100D使いなんですが、どの程度K100Dを含んでいるか。
多分、ほとんどK10Dなんでしょうね。
あぁ、またK10Dが欲しくなるかも......
せっかく我慢しているのに。

書込番号:6053510

ナイスクチコミ!1


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/02/27 09:18(1年以上前)

K10DとK100Dの比率はおそらく100:10くらいかと(笑)

書込番号:6053527

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/03/01 00:44(1年以上前)

そんなにですか.....(涙)

インプレスダイレクトから2/28メールが届きました、発送しましたと。
前回デジタルカメラマガジン頼んだ時は、
一日で届きましたが、今回も3/1に届くのか?
そしたら、一日フライングで手に入りますです。

書込番号:6060493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/03/01 00:51(1年以上前)

まぁ3/1にはダメ元で、大きな本屋とヨドバシに行ってみよう! あればラッキー♪

書込番号:6060512

ナイスクチコミ!1


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2007/03/01 01:39(1年以上前)

キヤノンユーザーですが、やばいです。K10D...ふらふらと行っちゃいそうです。

書込番号:6060643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/03/01 16:24(1年以上前)

カルロスゴンさん
いま秋葉ヨドで見てきましたが(午前中)ありませんでした。
今頃は置いてるかも...。

24-70さん
K10Dやっぱり購入して良かったと思えますよ。絶対。^^

書込番号:6062178

ナイスクチコミ!1


ま〜すさん
クチコミ投稿数:23件

2007/03/01 19:40(1年以上前)

インプレスで予約していた物が本日届きました。
純正レンズやDA/FA Limited6本のレビュー等がありました。
私みたいな初心者には良いかも。

書込番号:6062684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/03/01 21:58(1年以上前)

くりえいとmx5さん
21時閉店間際のヨドバシ錦糸町に行ったら、なんと積んでありました。内容をパラパラ見て、納得の上、購入! 今、家に帰って来てこれからゆっくり見ます。当然ながらDA★のレビューはないし、しかも今更、ディスコンのFA28mmF2.8のレビューには参ったね(Takumarも他社レンズもなし)。自分はK100Dユーザですが結構、ページもあるので楽しめると思います。 うううぅぅ...(むせび泣き)。

書込番号:6063313

ナイスクチコミ!1


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

東京タワー

2007/03/05 08:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:489件

以前、東京タワーネタをアップさせていただきましたが、
隠れファンの方が多かったので情報を^^
3月17日、な、なんと緑色にライトアップされるそうです。
これは見に行きたいですねぇ。
フィッシュアイとか、話題のシグマレンズとか・・・
作品期待です!

http://www.tokyotower.co.jp/cgi-bin/reg/01_new/reg.cgi?mode=1&no=1108

書込番号:6076841

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/05 18:00(1年以上前)

熊本県からみえないかなぁ,東京タワー・・・・・・・(;_;)クシュン

書込番号:6078312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2007/03/05 18:14(1年以上前)

愛知県からも見えません・・・・・・・(;_;)クシュン

書込番号:6078360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件 PENTAXで綴る三姉妹成長日記 

2007/03/05 19:04(1年以上前)

大阪からも“通天閣”が邪魔で見えません(笑)!

書込番号:6078537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/03/05 19:50(1年以上前)

池袋からも微妙ですね・・・。。。。
って、、、。
がんちゃん1さん、情報ありがとうございます!!
夕日に向かってトライします!って、青春ドラマか・・・w。

書込番号:6078714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/05 20:01(1年以上前)

熊本県からはGoogle Earthで見えてますけど緑色のライトアップは無理かなぁ・・・

書込番号:6078765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/05 21:57(1年以上前)

私の視界にときどき見えるのは,よめさんの「角(つの)タワー」です。

この角が,いったんそびえ立つと・・・後は怖くて言えません。

あ,でも,この「角タワー」,撮ってみたらどんなに写るんだろう?

書込番号:6079353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/03/05 23:45(1年以上前)

がんちゃん1さん、こんばんは。

いい情報聞きました。
天気良かったら撮りに行こっと。

書込番号:6080077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

DA☆16-50/2.8板あるけれど、K10Dでしか今の所はレンズ内モーター使えないので、ここに。

ペンタックスのHP(http://www.pentax.co.jp/japan/news/2007/200707.html#tokutyo)では
-----------------
「 Quick-Shift Focus System ( クイックシフト・フォーカス・システム ) 」 を採用しています。レンズ内超音波モーター、カメラ内モーターのどちらのオートフォーカス方式を選択した場合でも、同様に使用することができます。
-----------------
と書いてあり
QSFSであることは間違いない。

----------------
当社のデジタル一眼レフカメラ 「 PENTAX K10D 」 に装着すると、自動的に SDM 機構によるオートフォーカス方式に切り替わります 注1
-----------------
注1が
------------
事前に 「 PENTAX K10D 」 のファームウェアをアップデートする必要があります。アップデートに関しては、3月下旬以降にペンタックスホームページにてお知らせいたします。
------------------

とあります。
このファームアップでフルタイムMF化(選択)になってくれないかなー。
と思っていますが、実際はどうか。

書込番号:6074615

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/03/04 20:16(1年以上前)

http://www.pentax.co.jp/japan/news/2007/press-image/200707-02.jpg

拡大写真を見るとAF/MFの切り替えスイッチがあるので…
>フルタイムMF化(選択)
にはなると思っているのですが…私の受け取り方が違うんですかね??

書込番号:6074740

ナイスクチコミ!0


スレ主 60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/03/04 20:51(1年以上前)

>フルタイムMF化
ニコンのMAモードやキヤノンのリングUSMと同じ
AF作動中でもフォーカスリング回せるという意味。

QSFSでは合焦するまでフォーカスリング操作出来ないんですよ。

書込番号:6074885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2007/03/05 00:01(1年以上前)

フォーカスリングをつかんだままAF・MFを行うということでしょうか。超音波モーターになってクラッチ不要になったから、可能かもしれませんね。

AF中もフォーカスリングをつかんでいる、というので無ければ、AFボタンにAFを割り付ければ、現状でも使えますが。

書込番号:6076010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2007/03/05 09:38(1年以上前)

http://www.pentax.co.jp/japan/news/2007/200707.html
>オートフォーカスによるピント合焦後、マニュアルでのピント合わせが切り替え操作なしで可能な 「 Quick-Shift Focus System ( クイックシフト・フォーカス・システム ) 」 を採用しています。

書込番号:6076949

ナイスクチコミ!0


スレ主 60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/03/05 20:32(1年以上前)

>フォーカスリングをつかんだままAF・MFを行うということでしょうか。

その通りなんですよ。
ニコンやキヤノンの超音波レンズのように。

レンズ保持するためにもリングには触っていますので。
FA★のようにAF時、リング回転しないで、
そのままクイックシフト・フォーカスになるといいんですが。

最低AF作動中でもリング回転しないで欲しいんですよ。

DA、DAリミはAF時、勝手に回転しちゃって、リング触れないんですよ。

書込番号:6078884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 約束の丘。 

2007/03/05 20:41(1年以上前)

DA14mmF2.8とDFA100mmMACROはそのようになっていますが。
要はピントリングがAFの最中でも動かずに手を添えても支障がないということですよね。

勝手な予測ですがおそらくDA☆も同じような仕組みではないかと思います。
あれだけピントリングの幅があるものが一々回っていたらどこをホールディングすればいいのだという感じですし。

書込番号:6078924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 約束の丘。 

2007/03/05 21:07(1年以上前)

ペンタックスのHPにDA14mmのAFについて以下のように記載されています。

・新AF/MF切り替え機構「Quick-Shift Focus System」を採用。AFで合焦後、ピントリングを回せば直ちにMFに移行。切り替え操作不要のスムーズ操作。
・AF時にピントリングが回転しない新機構の採用により、レンズをしっかりホールディングしての撮影が可能。

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_wide.html#08

60_00さんの求められている機能は特に二番目のことではないでしょうか。

他のレンズにはこのようには記載されていませんが、DFA50mmMACRO、DFA100mmMACRO、DA14mmの3つは合従位置がピントリング手前に記載されており他のレンズのようにピントリングそのものに合従距離が記載されているものとは異なっており、実際にピントリングは合従中には動きません。
おそらくDA☆も同じような形状ですからこれに近いのではないかと思うのですが・・・その辺HPに書いてくれても良いと思いますけどね。

書込番号:6079070

ナイスクチコミ!0


スレ主 60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/03/05 21:26(1年以上前)

>60_00さんの求められている機能は特に二番目のことではないでしょうか。

その通りです。
DA14mmF2.8とDFA100mmMACROでは回転せんが作動中不用意にチョットでも回してしまうと駆動が遅く(負荷がかかってしまう)なるんですよ。
小型のレンズであればまだいいのですが
大型レンズではチョット心配です。
(K100Dに付けちゃった場合とか)



書込番号:6079170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 約束の丘。 

2007/03/05 21:44(1年以上前)

>作動中不用意にチョットでも回してしまうと駆動が遅く(負荷がかかってしまう)なるんですよ。

なるほど、そういうことですか。
自分はAF作動中にピントリングを回す(ピントリングを回してからAF作動はあるけど)という発想がなかったもので。
確かにAF中に回すと負荷が発生してしまいますね。Canonなんかの場合ピントリングをAF中に回しても合従には関係なかったでしょうか?
もしDA☆で同等の使い方が可能であるならばK10Dで超音波モーターでAFが作動している時でしょうね。

ただ個人的にはDA14mmと同じようなピント操作なら充分では?とも思っているのですが。当分は購入できないと思いますけれども。

書込番号:6079273

ナイスクチコミ!0


スレ主 60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/03/05 22:05(1年以上前)

>Canonなんかの場合ピントリングをAF中に回しても合従には関係なかったでしょうか?

キヤノンやニコンのでは合従には関係なかったですね。

イジワルでAFの駆動方向と反対側に回してもピントは後ろも方にずれても合わそうとしてます。
リングは反力もなく静かなままです。

超音波モーターの採用と言うのは
最後はここまで来ないとならないと思っています。

ニコンのMAモードやキヤノンのリングUSM(フルタイムMF)


書込番号:6079402

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング