
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 11 | 2023年5月3日 16:25 |
![]() |
54 | 22 | 2018年11月14日 13:52 |
![]() ![]() |
16 | 15 | 2017年9月8日 15:18 |
![]() ![]() |
94 | 29 | 2017年7月30日 09:34 |
![]() |
16 | 14 | 2016年3月6日 08:33 |
![]() |
10 | 8 | 2015年11月24日 05:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
先日 フォーカシングスクリーンを傷つけてしまいました。
交換しようと色々と探してみましたが、見当たらず困っております。
AmazonでK10D用のセンタースプリットのものがあるようでしたが、いかがなものかと思っております。
流用もしくは新品販売など情報をいただけましたら幸いです。
書込番号:25245598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プハーおやじさん
こんにちは。
こちらでしょうか。
・フォーカシングスクリーン、
PENTAX ISTD L/S K10D/K20D/K100D/K200D用
レジンブライトニングフォーカシングスクリーンフィット
https://www.amazon.co.jp/dp/B08FWHLLLY
一つだけあるレビューが、使えない、型違い、
とあるのが心配ですが、ご本人が別機種に
トライしてうまくいかなかったのか、リストにある
機種なのに合わなかったのかは不明です。
アマゾンは使えるはずなのに使えない場合は
返品可能だと思いますので、試してみられるのも
良いかもしれません。
代替スクリーンの値段も結構しますので、
中古カメラ屋さんやハードオフ?などの
ジャンク(扱い)500円などがあれば、
スクリーン目的にゲットされてもよいかも
しれません。
専用ピンセットなしで交換できるような
器具や腕前?に自信がある場合は、
になりますが。
書込番号:25245654
0点

>プハーおやじさん
センタースプリット大好きで
MF時代からそれしか使っていませんでした。
(^-^)
今はミラーレスで縁が無くなりましたけど。
書込番号:25245664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プハーおやじさん
Amazonのセンタースプリット、とびしゃこさんが貼ったリンクのなら合わないのではと思います。
型番がK10DのはLF-80(標準)やLL-80(分割)、istDはLL-60(分割)です。
数字の違いがあることからK10DかistDのどちらかには合うのでしょうけど、K10Dに合う保証はありません。
また、スプリットだとMFなら良いかも知れませんがAFが上手く動作するかも疑問に思います。
以前はオークションでも売っていたようですが最近は無いですね。
もちろんオークションを推奨してる訳ではありませんが中古を含めて流通してるか確認はできるかなと。
ジャンクとかで探して移植するか、中古を取り扱ってるショップなどを探して見るしか無いよに思います。
中古専門店なんかだと並んでることがありますね。
書込番号:25245687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プハーおやじさん
八百富写真機店はペンタックスに強いイメージなので中古でも構わないなら確認して見るのも良いかもですね。
ネット通販もしてますが、全てを掲載してる訳では無いでしょうから店頭在庫(中古)はあるかも知れませんね。
書込番号:25245700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プハーおやじさん こんにちは
レンズは何をお使いでしょうか?
F5.6など 暗いレンズ使用の場合 センタースプリット暗くなり見難くなるので 使い難いです。
ファインダースクリーンの型番は KフォーカシングスクリーンLF-80dと思いますが なかなか無いですね
書込番号:25245703
0点

>とびしゃこさん
はじめまして。
私もジャンク品のお安い個体を購入して、交換することを考えておりました。
Amazonのお品物も考えましたが、信頼性を思うと購入を踏み切れません。
程度の良いボデーを探して日常使用し、気長に純正スクリーンを探そうと思っております。
ご丁寧なアドバイスありがとうございました!
書込番号:25246130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
はじめまして。
センタースプリットスクリーンはピント合わせがわかりやすいですよね。
取り付けて使ってみたいのですが、AF使用時、やはりピシッと合うかが心配です。
じっくり時間をかけて合わせるMFだと具合がいいでしょうね!
コメントありがとうございました。
書込番号:25246137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
はじめまして。
貴重なお話ありがとうございます。
動きものはほとんど撮りませんが、スプリットを使ってのAFの場合、合わない可能性の方が大きいですよね。
オークションなどもチェックしておりますが、なかなか出て来ません。
日常使いの個体を購入して、純正スクリーンを気長にチェックして、手に入れたいと思っております。
いろいろとアドバイスいただきありがとうございました。
書込番号:25246152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

放置かと思ってました。
AFはファインダーとは別経路なのでスクリーン交換による弊害はなく以前同様使えます。
AFフレームもファインダースクリーンとは別で照射されます。
よくAFには使い難いと勘違いされやすいですがそのようなことはないです。
書込番号:25246169
0点

>もとラボマン 2さん
はじめまして。
レンズは単焦点レンズをメインで使用しております。
F5.6レンズは、純正ズームレンズが1本ありますが、使っておりません。
暗いレンズでのスプリットスクリーン使用のアドバイス ありがとうございます。
with Photoさんからのアドバイスで、Amazonのスクリーンの購入は止めたいと思っております。
オークションなどチェックしておりますが、やはりなかなかお目にかかれません(笑)
気長に純正スクリーンを探そうと思っております。
ありがとうございました!
書込番号:25246175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>がんばれ!トキナーさん
はじめまして。
いろいろと教えていただきありがとうございました。
皆さまのアドバイスを参考に、純正スクリーンを気長に探してセットしたいと思っております。
書込番号:25246193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
K10Dご愛用のみなさま、おはようございます。
連投ですが、ちょっとご意見を
2台のうち、どちらを残しますか?
@ショット数:約2500、大きな傷、カケなし、ストロボシューに若干塗装ハゲ有
Aショット数:約10000、大きな傷、カケなし、グリップ改造済
グリップ改造済は持ちやすくカッコイイのですが、ショット数約10000と約2500をどう考えるか?
微々たる数といえばそのような気もしますが。。。
4点

どっちも 残す ( ^ー゜)b
処分の仕方にもよるけど、売ってもたいした金額にはならないかと、、
ならば 2台とも残しておいたほうが、とおいらは考えますな、
書込番号:22167462
14点

ご自身で決めるべき内容かと思いますが・・・
愛着が有る方とか、グリップを改造した方が使いやすいとか
ご自身の主観で決められた方がいいのでは?
それとも、
迷うならどちらかを残すのではなく、
両方を残すか、もともと2台とも無かったと言う考えもあり?
書込番号:22167493
3点

迷っている内は手放さない方が良いと思います。
書込番号:22167507
3点

わたしも両方残す・・・・に一票。
K-10でそのシャッター数とすると、あと10年は使えるのでは?
書込番号:22167516
4点

夏が好きださん こんにちは
自分でしたら 売るのでしたら 高額でとってくれる方を選ぶと思いますが 今後も使い続けたいのでしたら ショット数が少ない方か 調子の良い方 メインでなくサブとして残しておく場合は デザインが気になっている グリップ改造の方と 今後どう対応するかで変わってくると思います。
書込番号:22167674
2点

買取価格1,000円くらい?
オクならもう少し高いかも知れませんが。
手放すなら両方かな。
自分なら売らないで使いますね。
良さげなCCD機は中古市場でも少ないので。
書込番号:22167750 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そのシャッター数ではよっぽどお金が必要な状態じゃない限り手放さない方が良いと思います。
書込番号:22167761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何で2台あるんでしょうか。理由というか訳があったはずで。
今回 1台手放しても良いかな --- に至った理由・訳は。
今一度、そこをしっかりしておかないと、買い戻す事になります。
書込番号:22167823
5点

俺なら二台持って星空撮影に行く。
二台有れば、手持ち無沙汰なコンポジット撮影中でも
幾らでも撮影出来る。
書込番号:22168001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

【勝手な想像】
それは、1台を親戚の子に、
「え?デジ一を使ってみたい? じゃあ、これで良ければちょっと使ってみるかい?」
期限無し貸し出し、と言うことですね!
見栄を張ってグリップ改造済みを渡すか、手元に残すかという判断ですね。
親戚の子に見込みがあるかどうかですなあ。
書込番号:22168479
1点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
どちらとも売ってペンタやめる♪(´・ω・`)b
書込番号:22168976
0点

迷ったら両方!!!
格言です!
書込番号:22169099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夏が好きださん
グリップのカスタムってメーカーが施したやつですよね?
でしたらグリップは両面テープで止まっているだけだと思うのではがして付け替えてみては?
K-Mのオリーブのグリップをはがしてブラウンにペイントして使っていますがきれいにはがせたのでもともとの両面テープで再貼り付けできました。
書込番号:22170686
1点

書き忘れ、そのくらいのショット数だと機械的な不良はしばらく出ませんが基盤や液晶部などの電気系はいつ不具合が出てもおかしくありません。
使用回数が少なかったり大事に扱っていても経年劣化はありますから。
ですから写りで気に入っているなら併用で交互に使った方がいいです。
メインで使っているのがへたってからサブを使えばいいや、ではサブの経年劣化不具合に気づかないかもしれないので。
K-Mもショット数は5000くらいですが液晶のバックライトがだめになりました。
書込番号:22172723
1点

K10Dを2台とも売り払って、K20Dを買うとか。
書込番号:22175107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。多大なご意見をいただきありがとうございました。
しかし、いろいろですね~
古い機種です。融通が利かない頑固な機種です。それでもK-10Dが好きなので
ちょっとみなさまのご意見を伺いたく投稿させていただいた次第です。
それぞれにお返事は出来ずに申し訳ありません。この場で皆様に御礼申し上げます。
書込番号:22177256
3点

>夏が好きださん
せめて、結論はどうなったのかとベストアンサーを決めるべきでは?
放りっぱなしじゃ失礼ですよw
書込番号:22179398
0点

>結論はどうなったのかとベストアンサーを決めるべきでは?
>放りっぱなしじゃ失礼ですよw
大変、申し訳ありません。
結論は。。。売るとか売らないとかではないので、一先ずK10Dは2台保持しておくことにします。
だってK10Dが好きだから
ベストアンサーは、申し訳ありません。解決済にしてしまうと選べないようで。。。
書込番号:22181583
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
今年初めて三脚とリモートスイッチを購入し、花火撮影にチャレンジしましたが、添付ファイルのようにシマシマノイズが発生しているものが多くありました。
花火撮影に限らず、暗所での撮影でこのようなシマシマノイズの発生が良くあります。
どうしたら解決できるでしょうか? ご教示お願い致します。
TAMRON AF 28-75mm 1:2.8(撮影時55mm)
f/11.0、1.9s、ISO100
手ブレ補正OFF、NRオン
ファームウェアVer 1.3
書込番号:21096961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノイズレダクションをオフにして試すことをお勧めします。
書込番号:21097173
2点

>だっちゅさん
これは故障だと思います。メーカーに電話でしょうね。
ーーーー
花火の時は 長秒時NRはオフにするのが普通ですが、それと このノイズとは関係ないでしょう。
ーーーー
ところでこれは運動公園付近からですかな?
書込番号:21097201
3点

蠍座の蟹さん
Sakana Tarouさんも仰ってましたが、通常ノイズレダクションOFFなんですね。
勉強になります。
書込番号:21097482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SakanaTarouさん
故障ですか…。きっちり治るようでしたら早い方がいいですね。アドバイスありがとうございます。
ちなみに → そうです運動公園辺りからです。ご覧になっていましたか?
書込番号:21097485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日はお天気もよく、花火日和でしたね。
私は別の場所から撮りましたが、運動公園のトイレを借りました。
すれちがったかも知れませんね。
ノイズ、早く解決するといいですね。
書込番号:21097594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

だっちゅさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:21099206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日は。
私もK10Dを二台現用しています。
何年も前ですが、外付けクリップを付けて其方にバッテリーを入れると画像に同じような島縞模様が出ました。
以来、どちらのK10D にもバッテリークリップを付けないで使用してます。
今日まで異常なしです、バッテリークリップは今日まで遊んでます。
これはあくまで私の場合です。
書込番号:21100001
1点


>nightbearさん
今、メーカーさんと写真データのやり取りをしております。
結果出ましたらご報告しますね。
書込番号:21100092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おじん1616さん
バッテリーからの影響もあるのですね。
私はノーマルで使用しているので、バッテリーではなさそうです。
書込番号:21100096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

だっちゅさん
おう。
書込番号:21100111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま、親身にご投稿頂きましてありがとうございます。
メーカー返答は本体の故障が濃厚で、要修理の場合は交換部品の供給が終了しているため出来ないそうです。
父からのおさがりなので、点検はお願いしようと思っています。
末永く手元に置いておきますね。
書込番号:21103005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>だっちゅさん
ご報告ありがとうございます。
修理不能とは残念でしたね。
K10D、長い間ご苦労様、と言ったところでしょうか?
書込番号:21103857
0点

追伸です。
修理センターに点検依頼をしたところ、再現性無しとの事で返却頂きましたが、返送中に発生したと思われる別の不具合(シャッター解放時のセンサー振動)により、決定的に使用不能となりました。
どうにも納得できない幕切れでしたが、修理センター担当者の真摯な対応には感謝しています。
皆さんもありがとうございました。
書込番号:21173565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様、皆様今晩は。
ペンタックスは最終ロットの生産が終わってから5年が部品の保有期間なのでとっくの昔に終わってます。
お疲れ様でした、私も二台現用ちゅうですが、壊れたら没です。
私のK10Dは 2007年7月6日製造です、二台目も同じ年の製造です、良く働いてます。
書込番号:21179551
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
K10Dお使いの方
こんばんは
K-50、K-3を使って
主に風景とか花などを撮っています。
そして現在
CCD機ということで惹かれています。
皆様にとって
CCDの魅力とはなんでしょうか?
よろしければお聞かせ下さい。
2点

こんばんは。
CCDですか、いい味出しますよね。
写真!って感じの画質です。
フィルムに近い写りをする時もある。
けど、常時ではないかな。
いざ買うとなると、やはり今の機種の方が便利ではあります。
書込番号:20687877 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>写真は光さん
こんばんは
写真とは「写射」 「写心」ともお聞きします。
>けど、常時ではないかな。
光量の関係なら
雨男のミとしては辛いところです。(´;ω;`)
腕も関係ありそうですね。
K10Dにとって私は役不足かも。\(^o^)/
今は
利便性<写真の気持ちが大きいです。
ご返事ありがとう御座います。
書込番号:20687913
2点

初めて買ったデジ一がCCD機なので思い入れはある
スローテンポな撮影と
色味が好みで無くてもそれが味だと思えればいい
高価なレンズ使えば
本体のよさはよりわかると思いますが
書込番号:20687970
4点

CCDはダイナミックレンジが狭いから
ちょっとアンダーに撮ると濃い色味になる
それが一番の個性と言えるかな
K10Dは当時K10D難民(買いたくても買えない民)を多数生み出した
PENTAXのデジイチ史上最高のカリスマ
名機中の名機なのは間違いない♪
書込番号:20688120
8点

最初からデジタル一眼レフはCMOS機だけど、色濃いCCDの発色を体験したく、数年前にK10Dとα7Digitalを中古購入して使っています。
中古のCCD機が手頃になったし、今後は出ないだろうCCD機を大切に使いたいと思っている。
CCDの魅力は色濃い発色だと思っているし、CMOSでは真似出来ないかなと。
書込番号:20688205 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
K10Dを持っていますが、CCDセンサーで、どのような発色を期待されますか。
多分、明るい発色の良さだと思いますが、同じCCDでも、明るい発色のK200D、Kーmよりかは、K10Dは透明感があり落ち着いた感じの発色になります。
明るい発色を期待されるのでしたら、K200D、Kーm、ニコンですとD40などがいいと思います。
書込番号:20688276
4点

私的にはしっとりと濡れた色味が好き。
滝の周囲の苔には最高!
書込番号:20688336 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>風景、花撮り 幸せになれますか?
なれません。
幸せは自分の”努力”でつかむものです。
書込番号:20688530
3点

おはよーございます♪
メーカーが違いますけど・・・参考まで(^^;
私もちょうど同年代のカメラD80でデジイチデビューしました♪ このK-10Dと散々迷った挙句D80にしちゃったんですけど(^^;
そんなD80も昨年お別れしました。
やっぱりCCDで撮影した写真が好きと言うか??・・・CCD機の写りが捨てがたく。。。
何とかD80を残しておきたかったんですけど・・・シャッターユニットの故障で・・・交換部品が無く修理不能と言う事で。。。
D300とともにニコンFマウントユーザーだったんですけど。。。
3年前くらいからメインで使ってる、フジのXマウントを充実させたくて・・・一式売り払ってしまいました(^^;
D80が修理出来たら・・・レンズ2本くらい残してたかもしれません??(^^;
既に、皆さんのアドバイスにある通りで・・・
私の感覚だと・・・CCDの方がデジタルっぽい。。。(^^;(^^;(^^;
なんて言うかな〜〜?? 画像が「しっかり」してると言うか?? 理路整然とドットが並んでいると言うか??(^^;(笑
幾何学的に整列してるような印象を受けます。
なんとなく・・・ハッキリ、クッキリ、スッキリした画に見える印象です。
↑決して「善悪」「良否」「優劣」の話では無くて・・・あくまでも一つの味として・・・「捨て難い」ものがあるって事です♪
ご参考まで♪
書込番号:20688649
6点

おはようございます。
たぬPと申します。
K20Dでデジ一デビュー(1眼カンバック?)してどうしても伝説のCCDを
使ってみたくてK10Dを入手致しました。
今ではK5UsがメインですがK10Dもたまに持ち出します。
性能面でいえばK5の方が遥かにいいのですが、なんとなくたまにK10Dが使いたくなります。
ゆっくり撮りたいときは特にそうかも?
2台持ちの時はK5&K10ですね。
そういえば最近K20に通電してないな・・・・
いいたまも少なくなってますが価格も手ごろなので気になるなら使ってみるのがよろしいかと思います。
書込番号:20688739
4点

今日は。
K10Dで撮った色合いが独特なのは、JPG撮りの時だけです。
RAW撮りしますとC社、N社と同じ平凡な画像です。
この原因は、JPGの処理ルーチンに、三原色の内の赤を飽和ギリギリまで上げる処理がふくまれているからです。
古いマニアならどなたも周知の事実です。
この処理は、今の機種のKPの高iso処理と違いRAW撮りには反映されません。
書込番号:20689750
4点

>ドノーマル・カスタムさん
こんばんは。
ペンタックスの製品を見ているうちに
CCDに興味が湧いてきました。
高価なレンズはありませんが
スローな撮影を楽しみたい
と思います。
書込番号:20690166
2点

>あふろべなと〜るさん
こんばんは。
そうなんですね
CCDはダイナミックレンジが狭いから
ちょっとアンダーに撮ると濃い色味になる。
いいこと教えて頂きました。
名機中の名機ということなので
所有欲も含めて
満足できそうです。
公園の写真の影
足長いですね。( ´∀` )
赤のパンツでしたか?
書込番号:20690187
2点

>fuku社長さん
こんばんは
やはりCCDの発色は濃ゆいのですね。
楽しみです。
もうCCDの一眼は出ないのでしょうね。
大事に使うということで
購入の際は
ゆっくりと使いたいと思います。
太郎Uさんへの意見
妙に壺に入りました。
書込番号:20690199
3点

>アルカンシェルさん
こんばんは
発色ですが、
ペンタックスの落ち着きのある色と感じています。
その上に透明感があり落ち着いた感じの発色となれば
ますます期待値は上がりますね。
書込番号:20690216
3点

>松永弾正さん
こんばんは
ペンタックスのしっとりと濡れた色味が好きなんです。
雨の日が多いということもありますが。(´;ω;`)
滝の周囲の苔には最高!
それなら赤目に行きたいですね。
一度行ったときは、遅くて無念のリターンしてしまいました。
書込番号:20690234
4点

>杜甫甫さん
こんばんは
購入用のお金を
握りしめて
其の後
カメラを握りしめて
青い鳥を
撮りに出かけます。
どのようにして撮るか
努力してみます。
書込番号:20690254
3点

>#4001さん
こんばんは
CCDの写りは捨てがたい
ほど小悪魔的な魅力なんですね。
CCDの方がデジタルっぽい
購入の際は、
「わかるかな わからないんだろうな」
なんて自問しながら
楽しく撮りたいと思います。
書込番号:20690292
3点

>たぬPさん
こんばんは
右手の骨折 お見舞い申し上げます。
CCD使ってみたくK10Dを入手しようかと
思っています。
伝説のCCDなんですね。
それならますますですね。
そうなんですね、手に入りやすい金額なんです。
古いといえば古いでしょうけど
ペンタックスのオーナさんは
優しい人が多そうなので
大事に使っていらっしゃたと思っています。
書込番号:20690334
3点

>おじん1615さん
こんばんは
CCDが生きるのは
JPG撮りの時だけですか。
未熟者で全く持って
初めて知りました。
勉強になります。
KP、K-70、k-1と
立て続けに新製品が出ており
元気ですので
安心して懐古できます。
書込番号:20690354
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
K-10Dご愛用のみさなさま、おはようございます。
以下のレンズのうち、残すとしたらどれにしますか?
@DA☆60-250
AFA☆70-200
BTAMRON 70-200
C全部残す
D知ったことではない、全部捨てちぇえ (W
皆さまのご意見を教えてください。
1点

はじめまして。
K10Dは使ってませんが、似たような決定はこれまで何度か…。
防塵防滴が必要ならDA★残す。
明るいレンズが必要ならFA★かTamron残す。
今後気が変わって買い直せるのはDA★とTamron。
何かあったら修理できないかもしれない…のはFA★。
でも(僕のFA★28-70がそうですが)感傷的に手放したくないのもFA★。
手放されるものが決定したら着払いでワタクシめに送ってください…。
書込番号:19565055
2点

何が目的??
私は純正派なのでその中であるならBですね!
他に乗り換えるなら全て。
金欠なら全て。
書込番号:19565185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何をどうとるかで撮るかで変わるし
どうとるかは人それぞれですからね。
残すといって持っているレンズ上げるだけで
さらに手放す理由すらわかりませんので…
どのように回答すればよいのでしようか?
書込番号:19565206
1点

こんにちは!早速のご意見ありがとうございます。
>白KOMAさん
なるほど、そのようご意見が聞けて助かります。
用途で整理すればよいのですね〜
>何が目的?
ご意見ありがとうございます。
特別な目的はありません。素朴な意見をお伺いしたかっただけです。
あえて、突っ込まれると困ります (汗
>残すといって持っているレンズ上げるだけで
>さらに手放す理由すらわかりませんので…
ご意見ありがとうございます。
質問がよくなかったのですかね〜
「買うとしたら」がよいのでしょうか?
書込番号:19565788
1点

なるほど笑
私なら、やはり純正残しの、タムロン売却し
その資金プラスαで、単焦点や望遠レンズ購入しますね〜(^^)
書込番号:19565933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
この中で、買い換えができなのが、AのFA80−200ですよね。
また、それなりに値が付きそうなのが、Bのタムロン70−200ですね。
その他理由で、Bのタムロン70−200ですね。のみ売却ですかね。
まあ、残せるなら、売らない方が、いいけど!
書込番号:19565989
1点

買うとしたら?
目的が無いならわざわざ買いません。
で、買いたいものが出てくるまで資金を取っておきます。
書込番号:19565996
2点

夏が好きださん こんにちは
自分でしたら 焦点距離が被っているのが 70-200mmなので タムロンを出すとは思いますが
夏が好きださんの場合は 使用頻度が少ないのを 出すのが良いかもしれません。
書込番号:19566050
1点

こんばんは
小生はCです。縁あって手元にあるものですから
是非譲ってほしいと言われる事がない限り自分なら持っています。
書込番号:19566553
1点

こんばんは、夏が好きださん
AFA☆70-200
捨てるなら私にください(笑)
菓子折りもって取りに行きますわ。
BTAMRON 70-200
C全部残す
の選択はない。
タムロン残したらスターが気になるが、スター残せばタムロンは気にならない。
ということで残すなら
@DA☆60-250
ですね。
めでたし、めでたし
いいなあ〜FAスター
欲しい〜
中古で12万もするんですよ。
プレミアですよ、こりゃ。
書込番号:19567638
1点

夏が好きださん
買いたいのは何なん?!
書込番号:19567770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夏が好きださん、こんにちは。
自分はそのような選択で、当時SIGMA70-200mmを選択しました。
F2.8が必要か、超音波モーターが必要か、
当時そのどちらもを満たしているのがこのレンズでした。
今ならどうでしょうねぇ〜
予算に余裕があるなら、DA★70-200mmを待ちたいところですが、
自分の場合、この手のレンズは静かなシーンで使うことが多いので、
超音波モーターを優先して、DA★60-250mmを選択(手元に残す)すると思います。
でもでも、FA☆70-200mmについては手元にあれば、手放すことはまず考えないかなぁ(^^;
書込番号:19568545
2点

おはようございます。昨日はイイ天気で上着いらずの1日でした。今日は上着いらずには変わらないのですが、朝から嵐です。
まもなく、低気圧も通過するので晴れてくるとは思うのですが。。。
皆さま、お忙しい中
貴重なご意見をありがとうございました。やはりFA☆がイイのかな~??などと思いました!
それでは、これからもよろしくお願いします。
書込番号:19588327
0点

夏が好きださん
おう
書込番号:19662682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
某オークションで「Kenko TELEPLUS PRO300 Pz-AF for PENTAX」という品を見つけたのですが、
このテレコンはK10Dでも使用できるのでしょうか?
K10Dでも使用できる場合、注意点等ありましたら教えていただけるとうれしいです。
1点

焦点距離が3倍になるやつじゃないですか?
18000円で数か月前から出てるやつ。
私も一瞬心をひかれました。
K10Dでも使えると思いますが、
開放F値が相当明るいレンズじゃないとAFはできないですよ。
レンズの明るさが3x3の9倍暗くなりますから、
絞り値で言うと3段以上かな。
つまり、F2.8の絞り値で使用して実際はF8より少し暗いぐらいになります。
まあ、望遠で使用するならAFはできないと思ったほうが良いです。
MFですね。
書込番号:19343572
3点

使えると思いますが画質を考えたら1.4倍でしょう。
暗いとAFも無理だしK10Dはファインダーが見やすいからMF限定なら良いかも知れませんな。
書込番号:19343593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使えると思いますよ。
でも暗いレンズによってはMFとなるかと。
AFを使う場合は明るいレンズを使うことが
条件になるかもしれませんね。
AFスピードのは期待しないほうが良いかと。
さらには、画が満足でいるかですね。
AFと画をある程度求めるのであれば、
テレコンは×1.4までとしたほうがよろしいかと。
書込番号:19343617
2点

ota8さん こんにちは。
お使いのレンズによりますが取り付け時にレンズ後玉が干渉しないかなどのほかに、絞り値が3段暗くなりますのでAFは当然出来なくなりファインダーが暗くて見え辛くなるなどのデメリットがあると思います。
手軽に超望遠の世界を体験できるかも知れませんが、実際には撮りやすさなどを引き替えにしてしまうなどトリミングで間に合わせた方が良い場合もあると思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/05/17/1505.html
書込番号:19343690
1点

>このテレコンはK10Dでも使用できるのでしょうか?
使えると思います。
ただ、製品名に300と入っているほうのテレコンは、300mm F2.8での使用を前提に光学設計した望遠レンズ専用タイプで。
メーカーのページをみると、50mm〜500mm以上を想定しているようですので、
普通、テレコンは望遠レンズに使用するのを考えると、こちらの製品でも、問題はないと思いますが
ケンコーの場合は、普通のほうのテレコンも存在します。
普通のほうは
テレプラスHD
(光学系を一新、さらなる高解像度を実現した新テレプラス)
というのがあり
設計基準は50mmで、広角10mmから200mmあたりを想定したテレコンになっています。
広角にテレコンを使うというのはあまり考えにくいのですが
ケンコーの場合は、そこまで想定しているようで
「等倍マクロレンズに装着した場合、簡単に等倍以上のマクロ撮影を行える」
と書いています。
あと、ケンコーに限らず、テレコンは焦点距離が2倍になるものは絞りが2段分暗くなるので、
2段暗くなってもF5.6より暗くならないようなレンズ(F2.8とかより明るいレンズ)を使わないとAFが動作しないことがある。
という点と
光学性能は必ず低下する。
という点を知っておく必要があると思います。
書込番号:19344172
1点

ota8さん こんにちは
下のサイトを見ると分かると思いますが このテレコン 50mm以上の焦点距離を持つレンズで有れば 付ける事できますが 3倍ともなると レンズの明るさが3段落ちますので F2.8のレンズでも F8となり ファインダー暗くなりますし
マスターレンズより画質落ちる為 絞りこんで撮影する為 シャッタースピードが極端に遅くなる為 三脚使用が前提になりそうです。
後 テレコンの場合 カメラよりもレンズの方が問題で F2.8より暗い場合 使いにくいと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/05/17/1505.html
書込番号:19344542
1点

みなさま、詳しい説明を教えていただき、誠にありがとうございました。
とても参考になりました。
手持ちのレンズとの相性をよく考え、購入を検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19344837
0点

もう解決済みのようですが参考までに・・・
以前、持ってました。 望遠鏡代わりには使えますがシャッターを押す気にはなれません。 レンズによってはフォーカスリングが回りません。
書込番号:19346627
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





