PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
46

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

シルキーでのフリンジ除去について

2009/07/03 11:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

初歩の質問ですいません。

当方TAMRONのA17(70ー300)も使って写真を撮ることが在るのですが、パープルフリンジが出ることが最近目立ってきます。

以前は其処まで気づかなかったのですが、原因はおそらく解放での撮影が要因とは思いますが、フリンジ除去にシルキー(カメラ付属)で除去は可能なんでしょうか?
可能ならその方法を教えて戴けると助かります。


他にはマイクロソフトのデジタルイメージ2003とアドビのphotoshopエレメンツ3、と6?を持ってます。

宜しくお願いします。

題材写真は後ほどアップします。

書込番号:9795659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/03 12:16(1年以上前)

お試し版を利用されては?

書込番号:9795788

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/03 12:47(1年以上前)

SILKYPIX Developer Studio が、添付されているのですね。
パープルフリンジは、偽色の事ですので、偽色抑制の機能を使います。
詳しくは、ヘルプ→ソフトウエアマニュアルをクリック。

蛇足ですが、パープルフリンジと倍率色収差は違います。

書込番号:9795938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/07/03 14:45(1年以上前)

「パープルフリンジ」は「現象」を表現したものです。
原因はそれぞれです。
色収差に起因するもののうち「倍率色収差」に起因するものは「倍率色収差補正」で対応可能です。
「軸上色収差」に起因する場合、「補正」の手段は使えませんので、「撮影時の絞りを絞る」「フォーカス位置をずらしてみる」のが一番効果的です。
そのかわり、「特徴的な色の縁取り」に対して「色を抜く」という現象緩和策が他の画像編集ソフトにあるようです。
なお、一方がクリップするような大きな輝度差の境界では色演算が信頼できないということもご注意下さい(露出を切りつめてみる)。

http://homepage.mac.com/kuma_san/chroma/index.html

軸上色収差に起因する特徴的な現象緩和策にはNIKONのViewNXにTIFFでわたして処理するのも一つの方法です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511804/SortID=9291858/#9311062

書込番号:9796316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/07/16 15:27(1年以上前)

当機種

SIGMA 30mm F1.4 (F4)

>以前は其処まで気づかなかったのですが、原因はおそらく解放での撮影が要因とは思いますが、フリンジ除去にシルキー(カメラ付属)で除去は可能なんでしょうか?
>可能ならその方法を教えて戴けると助かります。

Silkyで除去可能です。ノイズリダクションの項目にあります。(メニューの刷毛のアイコン)
ヘルプにもあります通り、やり過ぎると色境界で色がぼけます。
偽色抑制はデフォルトで「50」適用されるようです。(Ver4 Pro)

やはり他の方が書かれている方法で、元データの偽色を抑えるのがいいかと。
晴天時に、明るい単焦点レンズでうっかりF4とかで撮ってしまった作例を挙げます。
偽色抑制しなかったら、100%等倍でパープルフリンジでていました。
(ガンダム用語ですいませんが、左側のビームサーベルにでていました)
デフォルトの50でだいたい消えていると思います。

書込番号:9862983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

暗部ノイズについて

2009/07/04 00:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 彗瑚さん
クチコミ投稿数:13件
別機種

iso1600

現在istDS2を使用しているのですが高感度撮影時にノイズが酷く弱っています。iso800以上ではまず使い物になりません。K10Dは改良されているのでしょうか?CMOSセンサーのK20DやK7Dならノイズの心配はないのですが家計に響きますのでちょっと手が出ません。

写真はiso感度を1600に間違えて設定して撮ったものです。

書込番号:9799128

ナイスクチコミ!0


返信する
abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2009/07/04 01:05(1年以上前)

私、*istD・K10D・K20Dと使っております。

暗部ノイズに関しては、K10Dでは・・・まだまだ目立つと思います。
K10DとK20Dの差って、思った以上に大きいですよ。

K10Dと比べれば、同じCCD機のK-mの方がかなりノイズは改善されてるみたいですけど!?。

もう少し我慢して(貯金するとか!?)、K20D(中古等)を狙うのが良さそうに思います。
1年前と比べれば、今でも半額以下ですし・・・。

書込番号:9799337

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/04 01:29(1年以上前)

こんばんは。彗瑚さん

K10Dは新品での購入ですか?オークションでしょうか?
K10D新品(価格49000円)なら中古のK20Dもほぼよく似た値段で3年保証加入可で売ってますよ。

K10DもK20DもISO800以上では・・・ですよ。
どんぐりの背比べです。

書込番号:9799430

ナイスクチコミ!1


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2009/07/04 06:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ちなみにistDS2でISO800撮影

こんにちは。
K10DでのISO1000以上の写真をはってみます。ご参考になればよいのですが。
私は、ISO1000以上は常用してはおりませんが、
レンズや露出によっては、一概にノイズが多いとは言えないかもしれません。

真っ暗な場所で、光源もすくなく、それをあえて感度を上げて
撮影し、ノイズなく表現されたいということであれば、
そもそもPENTAXは向かないとおもいます。

自分の感覚では、ISO800あたりの高感度での写り自体は、K10Dよりもds2のほうが、
よいように思います。

彗瑚さんは、どのような被写体を撮影されるのでしょうか。

書込番号:9799861

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/07/04 07:18(1年以上前)

彗瑚さん、こんにちは。
高感度ノイズ、許容できる範囲かどうかはその人次第ですからネェ。
私はK10DではISO400でちょっとノイズ気になりだしましたので、
普段はISO100-320のAUTOで使っていました。
もちろん撮れない時は思い切って1600とか上げることもありましたが。
高感度ノイズが気になり、今から買うのであればK20Dの方がいいかも知れませんね。
だいぶ値も落ちてきましたので、少し貯金頑張って購入できませんでしょうか。

書込番号:9799932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/07/04 11:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

彗瑚さん こんにちは

 DS2ですが、私は結構ISO3200まで使っていますけども・・・。
 サンプル挙げてみます。
 あとk-mのISO3200も挙げてみます〜。
 K20Dだ難しいのであれば、k-mか中古のk100dsでも良いかもと
 思います〜。
 k-mのサンプルはシルキーにて現像しています。

 あと、高感度で撮影されるときは、RAWで撮影してPC上で
 付属ソフトのPPLで現像した方が良いように思います。

 また、私の場合は、RAWの現像には市販のシルキーというソフト
 を使用しています。
 高感度ノイズに関しては、このソフトの方が高感度ノイズを
 削除しやすいと感じます。

 体験版で30日使用できますので、試されてみては如何でしょう
 か?

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/index.html

 私は現在DS2、K100DS、k-m、K20Dと持っていますが、高感度ノイズの
 多さと最高感度がISO1600である、K10DとK200Dは購入していません〜。

 高感度ノイズに関しては、ISO3200で比較した場合、私の持っている
 4機種では

 K20D>K100DS>K-m>DS2

 という印象ですね。
 DS2が一番粗く感じますが、それでも使用可能な範疇かと思っています〜。 

 またqchan1531さんの作品ですが、K10Dでの高感度撮影での作品としては
 素晴らしい仕上がりだと思います〜。

 この辺り、同じ様な意見なのですが、高感度で絞り開放でスローシャッター
 になるような撮影状況では、ノイズが目立つように思いますね。

 canonも使用していますが、基本的に何処のメーカーでもきつい状況なんで
 あろうと思っています〜。


 最後に彗瑚さんの感度を戻り忘れたサンプルですが、このデータを見ると
 F値がF19と絞り込んでありますので、さらに画質が悪くなる状況かと思います
 ので、このような写真は気になさらない方が良いかと思います〜!

書込番号:9800871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2009/07/04 18:27(1年以上前)

当機種
別機種

K10D ISO800

DS2 ISO800

こんばんは。

現在、K10DとDS2を使っているイナバアウア−です。

ISO800におけるノイズの出方の参考になればとUPしました。

主観ですが、私の場合はIS0800でのDS2のノイズは気にならないというかむしろ良好だと思っているので、DS2だとISO800までは常用域で普通に使っております。
ISO1600だとちょっと厳しいかなという感じです。

K10Dの場合だとISO800も許容できないこともないのですが、ちょっとノイジーです。
概ね許容レベルとしてはISO400までと思って使ってまして臨機応変にISO640やISO1000を遣うことはあります。
K10DでISO1600はまだ使ったことありません。

ISO800以上のノイズの少なさ(目立たなさ)であればDS2>K10Dだと私は思っています。

C'mell に恋してさんと同意で、 彗瑚さんの画像の絞りがF19ということで絞り過ぎによる画質低下の影響もあるかと思います。

風景など絞りたい場合はF8〜F13あたりまでが良いかと思います。

ただ、滝撮影などスローシャッターにする為、絞らざるを得ない場合にはF16までは使うことはあります。

書込番号:9802335

ナイスクチコミ!0


スレ主 彗瑚さん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/04 20:30(1年以上前)

>abcdefzさん
そうですか20Dじゃないとだめですか、中古も選択肢に入れて考えてみます。
アドバイスありがとうございました。

>take a pictureさん
普通のノイズならフォトショップのダストアンドスクラッチやneatソフトで消せるのですが赤茶けた斑点が出ている場合は手の施しようがありません。

>qchan1531さん
サンプル写真ありがとうございます。主な写真は渓谷とか林の中など暗い場所での野草撮影などです。コントラストのはっきりしている場面はノイズが出難いのですね、中途半端な明るさの時にノイズが特に酷いです。

>やむ1さん
許容範囲内なら良いのですが、あまり眼の良くない私が見ても我慢できないくらい赤茶けた斑点ノイズが多発します。L判印刷でもかなり目立ちます。

>C'mell に恋してさん
参考写真ありがとうございます。見るところによるとかなりノイズは少ないですね。ノイズの出難いシーンを選ぶのも腕の内でしょうか?ノイズリダクションは主にneatを使っています。絞りやシャッタースピードによってもノイズの出方が変わってくるのですね。勉強になりました。ありがとうございます。

>イナバアウアーさん
2機種もっておられるのですか、うらやましいですね。カメラの個体差にもよるのでしょうか、私の場合はiso400が実用上限です。iso800では使い物になりません。サービスセンターで調べて貰った方が良いのでしょうか?
ノイズとは関係ないのですが、春に明るい渓谷で滝を撮りに行ったとき、明るすぎてF32でも1/15以下にならず、流れるような写真は撮れず仕舞いでした。減光フィルターは必携ですね。

皆様方の貴重なる御意見、多数ありがとうございました。長期計画でK20Dを購入するか、中古品にするか検討してみたいと思います。


書込番号:9802905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2009/07/04 21:25(1年以上前)

主観が違うにしてもDS2でISO800が実用できない程酷いということはないと思います
UPされたISO1600では判断出来ません
酷いと言われるISO800の画像UPしていただけると判断出来るかと思うのでUPしてみて下さい

ちなみにDS2とK10Dの両機種持っているのはDS2からK10Dにステップアップした時にDS2は軽量で使い勝手も良い機種だと思うので残して使い分けしてます
まだまだ現役なんです

もし、スレ主様がDS2からK20に買い換えた場合にDS2をそのまま残せば2機種になりまする。

書込番号:9803211

ナイスクチコミ!0


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2009/07/05 01:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA★200 F2.8

SMCタクマ135mmf2.5開放

DA21mm F3.2

DA55-300mm

こんばんは。
渓谷や林ともなれば、きっとまともな光源はありませんね。

お花系は暗いところで撮る機会がありませんでしたので、
参考までに別の条件でノイズのある写真をupしますが、
1枚目は、冬の2月、18時前に羽田空港近くで三脚にのせて、
スロー、開放でとっています。
みてのとおり写ればいいやという感じで、
これ以上どうしよもない暗さ、コントラストのないなかで撮っていますが、
飛行機を浮き立たせるために、やむなくスローシャッターで露出をあげていますので、
この程度のノイズがでています。
きっとこれよりも荒いノイズなんでしょうね。

もし太陽光以外の光源がない状況での撮影であれば、
ISO値を少しでも下げられるように
明るいレンズを使って、かつ三脚をつかい、
よりスローシャッターで撮るという方法もあります。
仮にシャッタースピード1/15秒、絞り2.8開放であれば、かなりの暗さまでは、
対応できると思います。

書込番号:9804870

ナイスクチコミ!0


スレ主 彗瑚さん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/05 08:49(1年以上前)

別機種
別機種

木星と地球照

ダスト&スクラッチ

>イナバアウアーさん
去年の秋木星と月が接近したとき撮ったものです。isoをオートにしていたらたまたまiso800になっていました。サイズが8MBもあったため周辺をカットしています。等倍のままなのでノイズがはっきり分かると思います。2枚目はフォトショップのダスト&スクラッチでノイズ提言処理をしたものです。情報量がかなり減少しているのがはっきりと分かります。

書込番号:9805706

ナイスクチコミ!0


スレ主 彗瑚さん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/05 08:58(1年以上前)

>qchan1531さん
iso1600ではかなりのノイズが出ていますね。私のDS2はiso800でもこれくらいのノイズは出ています。3枚目の写真は褐色のノイズは出ていないのでneatを使えば何とかなりそうですね。いつもご丁寧にありがとうございます。

書込番号:9805743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2009/07/05 23:37(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

天の川にチャレンジ@

天の川にチャレンジAISO1600

天の川にチャレンジBISO1600A

彗瑚さん>
UPいただきありがとうございます。

確かに多いように見えます。

ただ、このような状況で撮られた場合ノイズが目立ってしまう状況にあるようにも思うので(ISO800だと月の明かりでノイズが浮き出て目立ってしまうこともあるのではないかと…)、多すぎるとまでは言い切れない部分もあるのですが、それを差し引いても多いように見えてはいます。

私も天体写真は撮っていましたので、UPします。

あまり参考にならないかもしれませんが、私が天の川を撮影した際、IS0800から撮り始めてSSを上げたり、増感して1600で撮ったりした写真をUPしてみました。

2、3枚目がISO1600なのですが、2枚目はノイズが目立たないように見えますよね?

ただ、2枚目では天の川は見えないので、ISO1600のままSSを下げて対応して撮ったのが3枚目なのです

これだとノイズが目立ちましたが、天の川がわかる写真になったのです。

それでも私は許容してますが…

どんな写真を撮ってもISO800でもノイズが目立って気になる状況なのでしたら一度点検してもらった方が良いかもしれません。

書込番号:9810209

ナイスクチコミ!0


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2009/07/07 21:26(1年以上前)

彗瑚さん、
スレの主題とことなるようで申し訳ないのですが、
せっかくのサンプル写真ですが、
晴天昼間のISO1600と、真っ暗な星空のISO800というのが、少し極端な例に思えます。

これだけの皆さんのレスポンスがついていますし、せっかくですから、
主な被写体とおっしゃている、"渓谷とか林の中など暗い場所での野草撮影"の
ISO800の例があると、バランスがとれてより皆さんにもわかりやすく、
参考になるのではとおもいます。

余計なコメントかもしれませんが、
私自身そのサンプルは、自分に撮影経験もないので、非常に気になっています。
よろしければ、お時間の許すときにupをいただけませんでしょうか。

書込番号:9819205

ナイスクチコミ!0


スレ主 彗瑚さん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/14 20:20(1年以上前)

大勢の方々からご回答ありがとうございました。
今はiso誤設定のないように200で固定して使っています。
光量があるのに意図して800以上で撮ったことがないので今サンプルはありませんが、暇が出来れば試して見ようと思っています。

K10DがistDS2とあまり変わらないという回答が多いため、長期計画でK20Dを狙ってみたいと思います。皆様方いろいろと御指導ありがとうございました。

書込番号:9854364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

K10D買いました

2009/04/16 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディ

クチコミ投稿数:11件

先日、大阪日本橋でK10Dグランプリの新品を発見。
以前から欲しかったこともあり、50000円が安いか高いか分からずに購入してしまいました。
気に入ったものなので後悔はありませんが、
大阪人の血が「損してないかー」と私を責めます。
この時期に高い買い物だったのでしょうか?

書込番号:9404678

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/04/16 23:35(1年以上前)

おっさんでっせさん^^ こんばんは

新品でグランプリパッケージ50000円はお安いと思います。
バッテリーグリップだけでも1万円以上はしますので差し引きしたら
本体36,000円前後になるのでお買い得だと思いますよ^^

書込番号:9404691

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/17 07:49(1年以上前)

高かったと思います。というのは冗談ですが、購入した後は、価格のことは調べたり
比較したりしないほうがいいと思います。

書込番号:9405759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/04/17 09:16(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
カラーリングがお気に入りならば
「ごっつ買ってよかった」になりますよね。
これだけは他所に求められませんから。

バッテリーグリップが有用なら尚更お買得です。



じじかめさん...
バックドロップが掛かったレスにして欲しいな。v^^kitaisiteirundesukara

書込番号:9405945

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2009/04/17 10:30(1年以上前)

みなさま早速のご返信ありがとうございます。
みなさまのご意見を伺い、良い買い物が出来たようで安心しました。

じじかめさんのおっしゃる通り、後で調べても意味がありませんし。
本当に欲しかったカメラなので、今後はこのカメラを愛しシャッターを押しまくりたいと思います。


書込番号:9406125

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/04/17 10:42(1年以上前)

おっさんでっせさん、こんにちは。
K10DGP購入おめでとうございます。
新品でその価格だったら、お得だと思いますよ。
ただまぁ、K20Dももうちょっと出せば買えるんで、
今なんでK10D?って感じで見る人はいるでしょうね。
「K10Dがいい!」であれば、やはりいい買い物だったのではと思います。
私もK10D持っていますが、今後新しいK30D/K300D?に手を出したとしても、
K10Dは手元に置いておきたいと思っています。GPモデルイイなぁ〜。

書込番号:9406159

Goodアンサーナイスクチコミ!1


VF-154 さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/17 21:19(1年以上前)

K10DGPご購入おめでとう御座います。

とても安い値段ですね!

当方もこのGPのカラーリングが気に入っています。

特にDA☆系やタムロンレンズを装着するとカッイイです!

書込番号:9408300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/04/17 23:52(1年以上前)

やむ1さん、VF-154さん、ご返信ありがとうございます。
改めて購入して良かったと思います。
大事に使って行きたいと思います。

書込番号:9409231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/07/06 20:20(1年以上前)

当機種

K10DとK-7のユーザーです。
でもK10D大好きです。最近画像処理エンジンPRIMEも「U」になりましたが、
自分は「T」でもK10Dのホワイトバランスの晴れモードのクリアな青さや自分好みの色を作れるカスタム設定など気に入っています。スペックだけでない良さがあります。

ただ、他の板で教えていただいた特徴として、スターレンズなど被写界深度が浅いものになると、カメラの個体やレンズによって後ピン傾向が出る場合があります。

でもとにかく楽しんでください!名機ですよ!

書込番号:9813788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/07/06 21:42(1年以上前)

DA21レンズですね。
気持ちの良いショットで目の保養になります。

書込番号:9814403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/07/06 21:45(1年以上前)

本当にお買い得?
半年保証のついた中古が24,000円台、グリップは7-8,000円で手に入る。
価格的価値は、3.5万円程度という所。新品というなら妥当?
45,000円でK20Dの保証付き中古が存在するから安いとは思わない。

長期在庫になっていたのだから、なおさら。

書込番号:9814423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/08 02:45(1年以上前)

これは名機ですよ、 わたしも発売を待って普通のK10D購入した者です。
素晴らしいところ: 当時ですが一般の機能は置いといて たしか 防塵、防滴、CCDシフト方式手ぶれ補正、視野率95%ファインダー、11点AF、 CCDゴミ落とし機能、暫定的RAW撮影(めちゃ便利)、マニュアル露出時でも1ボタンで適正露出、RAWのカメラ内現像、純正魚眼レンズあり。 等々 もう当時てんこ盛りカメラでした、今も現役ですが。
ただシャッター音がなんとも(笑) ですが。


書込番号:9821102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/08 05:42(1年以上前)

おっさんでっせさん

ご購入おめでとうございます。
いいなぁ、実はK-7を買う前はグランプリパッケージすごく欲しかったんですよ〜。
K20Dのチタンカラーより、こっちの方がシブくてステキだし。


ハッピーブルーさん

いつもいつも、ヒトを不快にさせるコメント有り難う。
ときどき自分のコトを嫌なヤツだなぁと思うこともあるけど、あなたみたいなヒトがいてくれると、「あぁ世の中には自分よりサイテーな人間っているんだなぁ」って思えて救われるわ。
これからも、楽しませてね。

書込番号:9821249

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

お一つ質問

2009/06/25 16:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

10DのAFですが、皆さんはどのように合わせていらっしゃいますか?

実は先日筐体背面にAFと云うボタンがあり、コレを押すとAFが利く事を知り、これも利用しています。

今まではレリーズで合わせていたので私にとっては新たなる発見なんですけど皆さんはとうなんでしょうか?


宜しくお願いします。

書込番号:9755869

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/25 16:30(1年以上前)

普通に使っていますよ。
いわゆる "親指AF" です。

AFボタンで AF
シャッターボタンの AFはOFF

書込番号:9755905

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/25 16:41(1年以上前)

私もdelphianさんと同じですね。

いったんピントを合わせて構図を変えたり、風に揺れる花などをレリーズ半押しでシャッターチャンスを待つなど重宝してます。

書込番号:9755936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/06/25 19:14(1年以上前)

私は通常はシャッターボタンのAFですが、場合によってAFボタンも使います。
シャッターボタンのAFはキャンセルにはしていません。
使い勝手は人によりますので、自分が使いやすい様に設定して使えば良いのでは。

書込番号:9756404

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2009/06/25 23:19(1年以上前)

基本的には私はAFはセレクトAFを選択してますので
AFボタンはセレクトAF時のAFポイントをセンターに戻す時に使用してます
ただし置きピンの時にはAFボタンでピンをあわせレリーズAFはキャンセルにしてます
自分の撮影スタイル、撮影状況によって切り替えればいいのでは?
自分の撮影スタイルで切り替えられるのがK10Dの利点ですから^^

書込番号:9757757

ナイスクチコミ!1


ekoguさん
クチコミ投稿数:4件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2009/06/26 03:54(1年以上前)

自分は利き目が左目なので、物理的に干渉してしまい、AFボタンは使えてません…
ですので、AFボタンはセレクトAFをセンターに戻す設定にしてあります。

書込番号:9758794

ナイスクチコミ!1


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2009/06/29 20:09(1年以上前)

この機能を使って、AF-Sでコンティニュアス的な撮影をされている方も
いらっしゃいますね。
運動会でもこのボタンと同時にシャッターを切るという書き込みがあったような。。
すべてはその人にあった使い方。使いこなし方だとおもいます。
ちなみに私は、まったく利用していません。
私はフォーカスエリアがこのボタンでうまいこと瞬時に移動してくれるとかのほうが
うれしいかもしれません。

書込番号:9777167

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

JPEG画質の設定は?

2009/05/31 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 NISHI-TAKAさん
クチコミ投稿数:231件

皆さん、JPEGで撮る時画質設定は、★★★、★★、★3段階ありますがどちらで撮っていますか?
画像解像度は10M.6M.2Mどちらで撮っていますか?

ある記事で★★★と★★では拡大してもほとんど差が無いとも書かれていましたが・・・

ユーザーの組み合わせを聞くのも面白いかなと思いまして!

書込番号:9632541

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/31 21:46(1年以上前)

NISHI-TAKAさん、こんばんは。

普段はJpegメインで撮っています。
設定はJpeg★★★で10Mですね。

K-7が発表されてスペックを見ただけで欲しくなってしまいましたが、人柱さんの達の評価待ちにしました。
前倒しでできるだけ早く発売してほしいものです。

書込番号:9632602

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/05/31 22:01(1年以上前)

特に目的とかない限り、10M、★★★ です。
理由は、後で変換するにしろ、元画像は一番良い状態(最大解像度、最小圧縮)で
残しておきたいからです。

書込番号:9632700

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NISHI-TAKAさん
クチコミ投稿数:231件

2009/05/31 22:53(1年以上前)

ありがとうございます。

ISOの設定はみなさんどうなされていますか?

書込番号:9633117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:8件 Enthu passing fancy photo 

2009/05/31 23:07(1年以上前)

NISHI-TAKAさん、こんばんは。

ボクもそのカメラの最高画質で撮ります。
ISOは時と場合ですが、どうしてもシャッタースピー
ドが欲しい時はカメラ常用の最高感度まで使います。

K10DならISO 1600で撮るときもあります。
普段は何とかしてISO800までで抑えようとしますが、
ISO400までは全く平気で上げます(^.^);

書込番号:9633217

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NISHI-TAKAさん
クチコミ投稿数:231件

2009/05/31 23:23(1年以上前)

そうですか。ぼくもAUTO設定でISO400までにしています。

画像仕上(ナチュラル・鮮やか)はどちらを選択していますか?

書込番号:9633336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:8件 Enthu passing fancy photo 

2009/05/31 23:30(1年以上前)

基本はナチュラルです。
曇った日とか、雨のときなんかは、
鮮やかにする時もあります。

書込番号:9633389

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/06/01 09:30(1年以上前)

NISHI-TAKAさん、こんにちは。
画質の設定は、後戻しはできないので、★3つに10Mです。
ここは外したくないという時にはRAW+で撮ってます。
画像が劣化してしまうのを避けるため、Winでの回転はしておらず、
無劣化回転のAZUREというソフトを使わせてもらってます。

ISOは400で若干ノイズが気になったことがありましたので、
普段は100-320のAUTOで使ってます。
でももちろん、撮れないのを一番避けたいので、
いざって時は感度を前ダイヤルに振ってますので(普段はAv使用)、
思い切って800,1250,1600と上げることもあります。

画像仕上げは、過去K100Dでツツジやチューリップ撮ってた時に、
色飽和を指摘されたこともありまして、それ以降ナチュラルで撮ってます。
カメラ側の設定で鮮やかにすることはまずないです。
後処理で色いじったりすることはたまに有ります。

書込番号:9634738

Goodアンサーナイスクチコミ!1


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2009/06/02 11:46(1年以上前)

基本はJpegの場合他の方同様に★3つですが、私の場合はRAW+で撮影しメディア複数枚とバッテリー3個を保有して出かけます。
理由は家に帰り上手くないものはRAW処理かカメラ内現像で簡易補正することが多いので最高の状態で残しておきたいのが本音です。

書込番号:9640046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

今更なんだけど

2009/05/26 00:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

かつての三冠カメラでCCD搭載のK10DもKー7の登場で過去の遺物と化してきていると感じていますが、私個人は主戦でやって行く積もりです。


確かに今の最初カメラに比べるとAFは迷う、ダイナミックレンジはない、秒コマは3つなど他社はおろかKーmにすら抜かれていますが、やはり独特の味わいはこの機種にしか無いと思ってますし、私はこれでオールマイティーに撮影が出来るようになりたいと思って買いました。


で、質問ですが10Dでスポーツ写真を撮ると云うのは無謀なんでしょうか?

私は100%とは言いませんが、ある程度は出来るのではないかと思いますし、最新のデバイス搭載をしたカメラで撮影した場合、綺麗には撮れるでしょうがなんだかカメラに撮らされている印象しか無くて、自分で撮りこむと云う意識が希薄な感じがしてならないのです。


勿論ネタやなんかで書いているわけではないですし、確かに7や20Dが欲しいのは事実ですが、PENTAXで動体撮影するのはやはり無謀なんでしょうか?

そうは思いたくないので立ち上げましたが、皆様方の意見を御拝聴致したく存じます。

尚、他人に対する暴言、誹謗中傷はご遠慮下さい。


では宜しく

書込番号:9604361

ナイスクチコミ!2


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/26 01:18(1年以上前)

無謀ではないですよ。
単に、比較するともっと撮りやすくできているカメラがあるということですので。
1番重要なのは、自分がその道具をどう使いこなすかだと思いますし。
「弘法筆を選ばず」ということで。

書込番号:9604478

ナイスクチコミ!5


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/26 01:23(1年以上前)

こんばんは。
MFメカニカルマニュアルのフイルム機でも(努力しだいで)不可能な撮影など「ない」と思います。
といいつつ、K7、予約しましたが…。

書込番号:9604502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/26 01:23(1年以上前)

大村7さん、こんばんは!!

>で、質問ですが10Dでスポーツ写真を撮ると云うのは無謀なんでしょうか?
無謀じゃないと思います。
AFや連写が無い時代でも、スポーツの素晴らしい写真は撮られてきました。

本質は、昔も今も変わりがないと思います。
頑張って名作を撮ってくださいね。

書込番号:9604503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/26 01:24(1年以上前)

屋外なら、基本、MF+置きピンでいけるのでは?

ただ、暗い室内競技の場合は、ISO感度を上げていくという選択肢が厳しいので、シャッタースピードが稼げず被写体ブレ写真多発ですね。

書込番号:9604509

ナイスクチコミ!3


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/05/26 01:35(1年以上前)

私もK10Dユーザーですが、スポーツ写真を撮ることが無謀だなんて全然思いません。
昔は今ほど高速連写が無い時でも素晴らしいスポーツ写真があったわけだし、
今の高速連写で適当に撮って写真ができるより、自分が狙って撮って、決まった時の方が
満足度が高いと思います。カメラが撮ったのではなく自分の腕で撮ったのだから。
連写が早いのは確かに魅力ですけど、遅いからと言って気にする必要は無いと思います。

書込番号:9604549

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2009/05/26 03:23(1年以上前)

機種不明
当機種

こんばんは。

K10Dでも十分スポーツ写真は撮れると思います。
2枚目の写真などは左サイド(写真では右)からのロングセンタリングに
ゴール右側で飛び込んだところで、選手をずっと追っていたわけではないので、
AFスピードと精度が高くないと撮れない写真でした。

僕は長年4社(PCNS)のカメラ使ってますし、
プロでないですがもう10年以上
複数のパブリックなところに頼まれて写真を撮ることも多いですが
K10Dで撮ったスポーツ写真は他社に比べても劣っていません。

確かにキャノンのUSMやニコンのD300以上+AF-Sには敵いませんし
連射やタイムラグもそれらのカメラより遅いのでタイミングを捉えるには
経験が必要と思いますが、それ以外のカメラでであれば遜色ないですよ。
レンズメーカー製の超音波モーター非搭載レンズではAF自体はむしろ最速と思います。

きっとペンタの一般的評価が低いのは室内とか曇天でのとっさのスナップとか
近距離&暗い所が苦手だと思うので、その影響ではないでしょうか。

スポーツ写真は中長距離撮影で、
一定のシャッター速度が稼げる条件(ある程度明るい)でないと
撮らないので、その条件にはK10Dは強いのではないかと思います。

書込番号:9604779

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/26 07:37(1年以上前)

難しいことほど、達成できた時の喜びは大きいと思います。
ぜひ、頑張って挑戦してください。

書込番号:9605064

Goodアンサーナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/26 08:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

大村7さん、こんにちは。
私もK10D使ってます。K-7予約しましたが2台体制でいくつもりでいます。
過去掲載された写真とか見ると、K10Dでも十分スポーツもいけると思いますよ。
ただ、その全てをAFに頼るとなると、厳しい面も多いと思います。
アジリティ(犬のショー)をK10D+DA55-300mmで撮影した事があるのですが、
犬の動きは早く、動きを予測できたとしてもAFはまず追い付けませんでした。
なのでAF+置きピンでの撮影がメインでした。あとはMFを使いこなすのも手ですね。
これをK-7に置き換えてAFで追えるかどうかはわかりません。
歩留まりは上がると思いますが、多分難しいのではないかと・・・・

書込番号:9605132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/26 12:55(1年以上前)

大村7さん、こんにちわ。

私はK10DからEOS40Dに乗り換えましたが、とくに動体撮影が有利になったとは思いません
単純にサーボAFの性能だけで言えばEOS有利だと思いますが、子どもや犬猫の動きは
予測がつかず恩恵はあまりありません。スポーツ等でも、例えば何人かの選手がフレームに
入ってくる場合は結局カメラまかせですので、狙った被写体にピントがくるとは限りません
鉄道や飛行機、レースならかなりいいとは思いますが・・・

むしろみなさんおっしゃるように、ある程度動きを予想しながら置きピンや、動きの上死点で
シャッターを切るようにすればいいと思います。
どんな機械でも撮り方次第、ではないでしょうか。

ちなみにニコペンさんのおっしゃるように
>レンズメーカー製の超音波モーター非搭載レンズではAF自体はむしろ最速と思います
これは本当です。USMは確かに速い(というよりスムーズ)ですが、普通のモーター搭載
レンズであればおそらくK10Dの方がワンテンポ速いです。A09なんて、K10Dなら
「キュークククッ」だったのが40Dだと「ウィーーーーーーン キュッキュッ」って感じです
EFレンズを買わせるための陰謀ではないかと思ってしまいます(笑)

但し暗所でのAF、これはEOS系に軍配があがります 肉眼でもよくわからない位の
暗さでもそこそこ合焦してくれますので、普通に撮ってて「暗くて合わない」ということは
今はなくなりました。


書込番号:9605963

ナイスクチコミ!4


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2009/05/26 15:07(1年以上前)

>皆様方

ご丁寧なレスを頂き、誠にありがとうございます。
今回アンケート的な内容になってしまったのですが、私が申し上げたかったのはよくある話で
PENTAXは花とか静物は良いけど………

って言う持論を持つだけなら良いのですが、それをネタに粗探しをしたり、PENTAXに対して誹謗中傷を述べたりするくせに、実際の腕は大したことはない人間が多く、カメラに撮らされている傾向があるのでは?と云う危惧を感じたのです。

それを私も肌で感じたのは先週だったか、東京上野動物園でキヤノンkissX3の試写会が行われ行ってみたのですが、確かに綺麗に撮れるのですけども、満足感は正直無かった(キヤノンファンの方スイマセン)です。

カメラの世界って職業としている方も知り合いに多数おり、PENTAXではかつて旭光学時代のH常務も知り合いでしたし、私にとっては子供の時に初めて触ったカメラがSPだったので故郷のメーカーでもあり、基本をマスターするには最適なメーカーだと思っていますし、今でもフラッシュは280(OEM、元製品共に含め)に思い入れが深く、愛用するなど素晴らしいメーカーと思ってます。


しかし最近は手軽にと云う傾向が強くなり、その結果市場では苦戦を強いられていますが皆さんの意見に勇気づけられました。

なんか愚痴っぽくかつ個人ブログみたいになってすいませんですが、本当に理解して本質的な意見を頂き感謝しています。

携帯からのアクセスなので(見ればわかるけどw)投稿頂きました方々へのレスは改めて行いますので今しばらくお待ち戴けますよう宜しくお願い致したく存じます。

また、ご意見等あれば引き続きご投稿宜しくお願いいたします。


今時点で、最後に

PENTAXバンザーイ
Хорошо!PENTAX

書込番号:9606333

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2009/05/26 15:53(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。
# あくまで特殊ケースとして読んでください

古いコンパクトカメラでプロサッカー観戦してきた話です。

とあるチームのサポーターからJ1の試合観戦のお誘いを受けました。
アウェイなんですが、我が家の近くのスタジアムで試合があり、
『ついでに泊めろ』と・・・どっちが目当てなんだか(笑)

当日はあいにくの小雨の空模様だったので、防滴ではない私の一眼レフを持ち
出すのは諦め、OptioS30という丸5年前の3Mpix、3倍ズームのコンパクトのみ
ズボンのポッケに押し込んで出かけました。
# ホントはDSLRでプロサッカー撮ってみたくて誘いを受けてからずっとワク
# ワクしてたんですがorz

さて、まともな撮影など期待していませんでしたが、せっかく持ってきたので。
と、ここから工夫が始まります。
まず、ブレブレでどうしようもないので画質は犠牲にして最高感度まで上げる。
AFタイムラグがすごいのでMFモードにして置きピン。
さらに電池消耗を考え、背面液晶はオフにして光学ファインダを覗く
# この時代のコンパクトは光学ファインダがまだついていたんですね

まぁ、テレ端110mm(換算)程度のレンズなので大写しとはいきませんが、それ
なりに試合の雰囲気を写すコトはできました。
そして、タイミングと運もあったのですけど、決勝ゴールを撃った瞬間を見事
押さえることができました。

さて、帰宅してからPCで確認すると高感度ノイズでメタメタです。焦点距離も
足りてないので、PhotoShopで面積比1/2くらいにクロップします。ただでさえ
少ない画素数で解像度も犠牲になるんですが。。。その上で、解像度とノイズ
消しの天秤をギリギリ妥協できる範囲までレタッチをやり直しました。

結果、選手の顔もぼやっと識別困難なシロモノが出来上がりましたが、なんと
か読み取れる背番号や髪型などから、ファンには、誰がどこにいてどう動いて
いるのか、ちゃんと分かるみたいですね。

それと、あとから聞いたのですが、この決勝ゴールは、怪我で長期欠場してい
た選手が復帰第一戦で決めたモノだそうで、ファンとしては喜びもひとしおだ
そうで。

ゴール脇にはC社白レンズの砲列が並んでまして、スポーツ新聞なんかに載せ
るような綺麗な写真を撮っているんでしょうけど、『ファンとしてうれしいゴー
ルを』『自分目線で』捉えた写真はとても喜んでもらえました。

「高価な機材を揃えて、より綺麗な写真を。」ついこういうことばかり志向し
てしまいますが、『いい写真』と『綺麗な写真』は必ずしも一致しないんだな、
ということを久しぶりに思い出せた気がしますので、ご紹介してみました。


--
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:9606480

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2009/05/26 19:04(1年以上前)

大村7さん、こんにちは。

私はスポーツ写真はあまり撮りませんが、以前ちょこっと息子のサッカーの試合を撮った時は、それなりのものが撮れましたよ。もちろんMF・置きピンですが。

たぶん、「K10Dじゃスポーツは撮れない」と思ってしまうとうまくいかなくなってしまうと思います。
なせば成るの精神でいけばオッケーかなと^^

ニコペンさんの書かれた、

>きっとペンタの一般的評価が低いのは室内とか曇天でのとっさのスナップとか
>近距離&暗い所が苦手だと思うので、その影響ではないでしょうか。

というのも、一種の思い込みのように思います。

私はまさに、「室内でのスナップ」である結婚式・披露宴のスナップを仕事で撮っていますが、問題なくお仕事いただけていますしね^^。
今はK10DとK20Dとの2台体制ですが、その前はK10D 2台で撮ってました。
EOS40D、50D等を使っているカメラマンさんと二人で撮影に入ることもありますが、撮影後の画像を見ても劣っているところは何もありません。

K10Dは、信頼できるいいカメラだと思います。

書込番号:9607155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/05/26 19:38(1年以上前)

別機種
別機種

TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3

PENTAX-DA★ 300o F4

今晩わ

未だに[PENTAX K100Ds]で撮影している者です (;^_^A 、フキフキ

>大村7さん

>質問ですが10Dでスポーツ写真を撮ると云うのは無謀なんでしょうか?

大丈夫ですよ (*'▽')

ましてや僕は[PENTAX K-10D]の前に発売されてる[PENTAX K100Ds]なのに・・・ (-公-;)ムムッ

>4cheさん

>1番重要なのは、自分がその道具をどう使いこなすかだと思いますし

昔価格com内に機材のせいにしてた人が居ましたけどね ( -ノェ-)コッソリ

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=7456893/

では

書込番号:9607307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2009/05/26 22:50(1年以上前)

暗い所に弱い件について、思い込みと言われたので解説させていただきますね。
(反発しているわけではないので誤解しないでください。)

僕自身もK10Dの室内で困ることはなかったのですが
それはあとたんさん等もそうだと思いますが
ペンタ使いの経験者なのでピントが合うように
コントラストのあるものにAFポイントを自然と合わせているからのようです。

僕もかつてはK10Dがピントが悪いといわれるのが理解できなかったのです。
でもニコン、キャノンはもっと平坦なものでもピントを合わせてしまうので
ニコン、キャノン使いの人、またはAFポイントなど意識しない素人の人からすると
ニコン、キャノンなら合うのにペンタでは合わないことがある、と感じてしまうらしいのです。

でもこれは慣れの問題で使い込むことで解決できると思います。
K10Dに問題を感じない人は、すでにペンタの特徴に慣れてしまっているのだと思います。

あとレンズや光源によって前ピン後ピンになる個体が多く出たのも
K10Dのピント悪評の原因だと思います。
たとえばKシリーズが売れてあわててペンタ用レンズを出したタムロンなどのレンズで
ピンづれの個体が多く出回りましたし、(僕自身もA16を前ピンで交換しました)
純正レンズでもFAやFレンズはフィルム時代の精度で作られているため
デジタル高画素での当倍鑑賞ではピントが甘い個体が多く、
これにK10Dで気がついたユーザが多かった、とペンタ技術者から直接聞きました。
できればフィルム時代のレンズは使ってほしくないのが本音だ、と。

ペンタがFAレンズを大幅縮小した理由もこのあたりにありそうです。

あとこれはK-7のトークライブで聞いた予断ですが
K-7ではAEのための光源センサーが組み込まれ、これをAF調整にも利用したので
特に照明下でのAF精度向上に役立ったと設計者の方がおっしゃってました。

ただいづれもK10D本来のAF精度が悪いということではなく
他社比較やレンズとの相性等なので、気にならない人や克服できた人も多いようです。

ところで
この自然と自分の使い方にあっているとか、経験で克服できる、とかが
ペンタの魅力なのかな、と思います。
つまりペンタは自分の感性や経験が反映されやすいのかな、と。
僕はキャノンニコンも使いますし、それらは失敗しない信頼感はあるのですが
何となくカメラに撮らされている感があり、ペンタで撮るほうが楽しいです。
まあキャノン、ニコンのほうが合っている人は逆のことを言われるでしょうから
あくまで個人差でしょうけども。


書込番号:9608435

ナイスクチコミ!2


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2009/05/26 23:33(1年以上前)

こんばんは。
K10Dでスポーツ写真。"慣れれば"まったく問題は感じません。
istDS2で、FA100-300mm F4.7-5.8でラグビーの写真を撮ったことがありますが、
ジャスピンで、トライの瞬間を撮影できました。
肝は、そのスポーツをよく知って、
カメラを構える前に動きとポジションを把握しておくことだと思います。
運動会レベルでも同じ要領だとおもいます。
シャッタータイムラグやAF-Cの遅さも所詮慣れです。
相手の動きに対して、ペンタの見やすいファインダーで追っかけきれれば、
必ずチャンスはあります。
バットに当たった瞬間とか、蹴った瞬間とかまでは、連射性能がなければ無理ですが、
若干のずれがあったとしても、
ペンタの安価ですばらしいレンズ群で十分に表現できると思います。
もちろん、どんなカメラでもぶっつけ本番では無理で、
それなりに1回以上のふだんの練習は必要です。

書込番号:9608795

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2009/05/27 02:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

楽天 戸部?投手

ヤクルト 真中外野手

楽天 河田選手

楽天 憲史外野手HRの瞬間@浜スタ

レスが遅くなって申し訳ありません。
昨年自分がK10Dを購入して間もない頃に撮影した置きピンの駄作ですけど、添付してみました。(中にはRAW処理あり)※確かレンズはすべてTAMRONのA17(70-300f4-5.6)を使用していた筈です。

K10Dを購入した理由は単純で、それまで所有していたK100Dを子供に取られ、マウントを変更するのもばかばかしいというのと、三冠カメラのオーナーになりたい虚栄心(笑)更には冒頭でも書いたように、どんな条件でも「PENTAXでこれだけ(動体撮影が)できるんだ」というようになりたい気持ちから購入に至りました。
20Dへのシフトは10Dの調子が悪いとかではなく、三冠カメラに無理をさせたくないという謂わば少しスローダウンさせるためのものであり、ネガティブな要素ではありません。


>4cheさん
はじめまして

その通りですね。流石に小生は弘法のような腕は持ち合わせてませんけど(爆)仰る通り「自分がその道具をどう使いこなすかだと」今日も友人のプロカメラマンと雑談をして来たのだが、やはりプロの場合失敗があっては困るので操作性が良いものが良く、そこがアマチュアとの違いではないか?とは言っていた。
彼は仕事でCanon、Nikonを使用していますがお遊びでもいいからPENTAXに引き込みたい気持ちがありますね(笑)

>fmi3さん
はじめまして

私もそう思います。フィルム≠デジタルとは思いませんがやる気があれば100%までは行かないにしてもあるレベルまでは到達できるのではと確信しています。

>Dあきらさん
はじめまして

“本質は、昔も今も変わりがないと思います。”

この言葉に電撃が走りました。名作が作れるかは自分次第でしょうが鍛錬は必要でしょう。
出来る限り、気楽に(職業ではないので) やりたいとは思います。

>ペンタッくんさん
はじめまして

ギグっ! AFなんですが…(・・;)
まぁこれがイースタンの屋内だから済んでいるようなもんで、本当の狙いはフィギュアスケートの演技を撮影したいというのが私の考えです。
確かにいろいろ厳しい点などあるかもしれませんがコイツとやってみたい題材ではありますね。

>nehさん
はじめまして

全くの同意です。
今回書いたのはPENTAX工作員によるキャンペーンでもありませんし(当然ですが)巷で駄作だピンずれチェック、裏メニューなどの問題があるがために敬遠されてきた故、もう一度見てもらいたいと思ったのです。
書き込んでいただいたことに本当に感謝はしています。しかしそれ以上にROMっている方にももう一度K10Dの凄さを認識してもらいたいと思いました。

>ニコペンさん
はじめまして
改めて書いてますので、失礼ですがここで纏めさせていただきます。ご容赦ください。

その昔トヨタのCMで「Fun to Drive」というキャッチコピーが流れていましたが、運転(駆り立てる)する喜びっていう意味のコピーだったように思います。
そしてPENTAXというメーカーに誹謗中傷を立てる輩なんかもいますが、実際私の駄作ですら撮れる訳ですから自分で操作できるという意味では、デジタルの基本を教えてくれる意味では絶好の教科書だと思っています。
私もまったく同じ意見だと思いますし、これを見て10Dとは言いません20DでもPENTAXを見直してくれるファンが一人でも多くなれば幸甚で立てさせていただきました。

ただアクセサリー関係は他社からのOEM供給があったりなどするのはPENTAXらしいんですが(笑)

>じじかめ卿
こんばんは

禅問答のようなお言葉ですが、トライしたいと思います。
その先には積み重ねた結果として大きなモノが出てきそうな気がします。
ありがとうございます。

書込番号:9609581

ナイスクチコミ!1


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2009/05/27 02:24(1年以上前)

別機種

ちなみに子供がk-mの試写会で撮影した花の写真

続きです

>やむ1さん
お久しぶりです

確かにMFの活用が必要になってくるかもしれません。
しかしそれもかつてはAFという文明の利器何ぞ無かったわけですから、当然の回帰であり腕を磨くのには“大きな”一つの進歩だと考えています。

>approximateさん
FA28-70の件ではお世話になりました。

確かにPENTAX製品においての問題はそこにあるのかもしれません。
しかしK-7がグリーンライトを採択したのであれば、それに代わるミニレーザーライトを使用する方法も可能ですか?
むろんフィギュアスケート競技の世界では難しいかもしれませんがf^^;

>ALPHA_246さん
ALPHAさんもお久しぶりです。

非常にいい話です。 感動しました。
確かに機材は良いに越したことに言うことは無いんでしょうが、自分が作り上げる写真って手間はかかってもそれが出来上がったときの写真はとても喜ばしいと思っています。

こんな感じで了解です(上等兵風)

>あとたんさん
はじめまして

まさにそれなんです。確かにEOSは完成されみんなから愛されている良い機械だとは認めます。
しかしそのEOSと遜色ないことが出来るんだという気概を持たなくなった人がいるのは少々哀しいと思いますね。
PENTAXここにありということを知ってもらいたい。
K10D(時代に残されつつありますが)という名機がある事実は不変のものであり、それを知って100D、*ist迄波及してくれるとうれしいですね。

>社台マニアさん
はじめまして

100Dsオーナーさんですか!
時々10Dがしんどいと子供のSuperを使う身勝手オヤヂですw
しかし良く撮れてますね。更に園田でのレースとはまためちゃくちゃ渋いw
私もスポーツに向かないとは思わないんですが、白筒みるとなんかめげたり、書き込み見ると
秒間5コマは欲しいとかいう人がいるのですが、私からしたらそれよりもっとシャッター押せと言いたいですね。

週末はダービー外して関西遠征します。(全く関係ないけど)

>qchan1531さん
はじめまして

確かにその場である程度の調整やタイミング取りの練習などは必須ですね。
しかしラグビーのトライの瞬間をって素晴らしいです。今年の冬は私もトライしてみたい題材ですが、確か秩父宮では禁止だった記憶があって少々残念な思いでいます。

みなさ〜ん
くれぐれも上の写真は購入したばっかの時点で撮影したもので、かなり下手なことは覚悟の上です。
それはあまりきつい言葉で突っ込まないでくださいね〜(おねがい)

書込番号:9609586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/27 02:32(1年以上前)

>バットに当たった瞬間とか、蹴った瞬間とかまでは、連射性能がなければ無理ですが、

連写性能があったとしても、バットに当たった瞬間とか蹴った瞬間が失敗なく必ず撮れる
わけではありません。
どちらにしろ、使っているカメラのシャッタータイミングの癖をつかみ、そこまで使い
こなせていれば、当たった瞬間、蹴った瞬間を撮ることは可能です。
そうでないとAFや連写ができなかった頃は、そんな瞬間写真は存在しないことに...
要はどんなカメラでも人がそのカメラの性質をつかみ、使いこなせているかどうかでしょう。

p.s. 何かマシンガンか何かを撃っている人がいますが...(^^;
     「連射」ではなく「連写」ですよ

書込番号:9609596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2009/05/27 02:41(1年以上前)

連写・・・知ってます。変換ミスです。ご容赦を^^

書込番号:9609613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2009/05/27 02:54(1年以上前)

連投失礼。

でも以前K10D板でピントの話をするととても荒れましたが
このスレはペンタ愛に満ちてますね。それも盲目でなく欠点を認めた上での愛情のようです。
過去機種になってしまいましたが、この位の注目度のほうが良い議論ができるのかもしれないですね。

スレ主さんの全員への返事の姿勢も素晴らしいし。
では皆さん、おやすみなさい。

書込番号:9609624

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング