PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
46

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源入らず!

2009/05/20 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:55件

今日、ふと、カメラを取り出し数枚撮ってプレビューを見た時のことです。液晶画面に黒の画面しか映っておらず(縦に線があったような?)あれって思った瞬間にレンズの中でモーター作動音がずっと鳴っておりなんだ?って思って電源をオフにしても電源が落ちず、バッテリーのカバーを外してモーターの作動音は止みました。
で、ここからが問題なんですけどもう一度バッテリー入れて電源を入れても電源が入らないのです。念のためフル充電してやりましたがそれでもダメ。バッテリー残量は点滅しています。
レンズを外して見るとミラーも上がりっぱなしの状態です。
どなたかこのような状態になった方見えますでしょうか?
なった方見えるのでしたら修理代なども分かるとありがたいですけど。
ちなみに購入したのは2年ほど前です。

書込番号:9577030

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/20 23:56(1年以上前)

もういじくらないでメーカーに送ってください。


レスがつきませんが...
皆さんK-7方で手が離せなくって(スイマセンね〜^^

書込番号:9577361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/21 03:29(1年以上前)


K10D内のファームウェアが壊れてるっぽいですね。
経験則によると、その可能性が大きいような気がします。
単純にファームウェアの書換えだけですめばそれほどでもないと
思いますが、基盤交換とか部品交換とかになると、修理費は
いくらになるか分からないので、まずはメーカーに送って
見積もりを聞いてみるとよいと思います。
その額に応じて、修理するなり、そのままにして別の機種を購入するなり
すればよいかと

書込番号:9578300

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/21 03:40(1年以上前)

メーカーに相談しましょう。

書込番号:9578309

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2009/05/21 16:13(1年以上前)

多分故障だと思います
サービスに持って行った方が良いと思います。

書込番号:9580348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/05/28 01:50(1年以上前)

今日、修理から戻ってきました。
回路基盤の交換みたいでした。
19320円でした。

って、中古買うのとそんなに変わんね〜。
本音、k−7欲しかったな。

書込番号:9614384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

遠景のピント合わせについて

2009/04/26 08:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 ぷもりさん
クチコミ投稿数:2件

新規購入のK10Dを使いはじめて6ヶ月になります。レンズはDA18−55mmALUとFA35mmF2ALを使っています。遠景の撮影時にオートフォーカスではピントが合わなくなかなかシャッターがおりません。いつも、遠景の撮影時はマニュアルで撮影していますが、写真にシャープさが感じられません。ピント合わせの修理に出した方がいいいのでしょうか?

書込番号:9449640

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2009/04/26 09:23(1年以上前)

ぷもりさん、おはようございます。

遠景でピントが合わないのは困りものですね。
原因が本体にあるのか、レンズにあるのかわからないので、まとめてメーカー送りにしてみてはどうでしょう。

書込番号:9449734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:8件 Enthu passing fancy photo 

2009/04/26 09:29(1年以上前)

ぷもりさん、おはようございます。

> 遠景の撮影時にオートフォーカスではピントが合わなくなかなかシャッターがおりません。いつも、
> 遠景の撮影時はマニュアルで撮影していますが、写真にシャープさが感じられません。

合焦しないのでシャッターボタンが押せないのでしょうか。
それとも合焦はするが、撮ってみたらピンがあまい感じがするのでしょうか。

ほんとにピンが合っていないとすると、無限遠がでていないか、ピントの
合わせづらい被写体なのか、それともボディ、レンズの故障か。。。
もし絞り開放で撮っているようなら少し絞って撮られてはいかがでしょうか。
また、気になるようでしたらフォーラムで点検された方がよろしいかと
思います。点検はいつでも無料ですし。
遠景ではなく、例えば2〜3mの距離なら問題ないのですよね??
ボクは2〜3mの距離でピンが合わず、レンズ&ボディを点検修理しました。

書込番号:9449758

ナイスクチコミ!1


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/26 09:37(1年以上前)

遠景は目で見えているよりもカメラではコントラストを低く感じています。
コントラストのハッキリした遠景・・例えば夜景や月などを撮ってみてもAFが迷うようでしたなら調整、修理が必要かも知れません。

書込番号:9449793

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぷもりさん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/26 09:49(1年以上前)

早々のお返事感謝申し上げます。遠景ではシャッターボタンが押せないので、やはり修理に出すことにします。

書込番号:9449831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

片ボケの許容範囲

2009/04/19 14:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 mitoMitoさん
クチコミ投稿数:5件
機種不明
当機種
機種不明
当機種

DA☆16-50 50mm F2.8

DA☆16-50 50mm F2.8

DA55-300 55mm F4.0

DA55-300 55mm F4.0

一昨年よりK10Dを使用しています。
複数レンズで片ボケの症状が認められたことにより、ボディ側の原因を疑って
現象の再現するレンズと共に修理(調整)に出したのですが、調整前同様の症状が出ます。

ボディの修理票には「記録画左側がぼけるため、交換しました。」との記述があり
修理が行われたことはわかりますが、どこに不具合があり何を交換したのかまでは
記述されていませんでした。
また、DA55-300の修理票には「各部点検しました」の記述のみで
こちらに不具合はなかったものと思われます。

片ボケの症状ですが、添付画のように左側1/4〜1/3がボケます。
DA55-300 55mm F4.0およびDA☆16-50 50mm F2.8(どちらも絞り開放)での画像ですが
片ボケの程度的に、許容範囲のものでしょうか?

カメラ経験が浅く、どの程度までが許容範囲かの基準がわかりません。
加工精度の誤差の範囲等で、どうにもならないものなら諦めますが
直せるものなら直したいです。
宜しくお願いします。

書込番号:9416775

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/19 15:33(1年以上前)

こんにちは。

済みません、ちょっと質問があります。
駐車場の写真ですが、真ん中で別々の画像を半分ずつくっ付けているように見えるのですが、そこのところがイマイチわかりません。

書込番号:9416915

ナイスクチコミ!0


スレ主 mitoMitoさん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/19 15:48(1年以上前)

すみません、説明不足でした。

柵の写真は、上部と、下部左側、下部右側で3つの画像を繋ぎ合わせたものになります。
片ボケ具合を確認して頂きやすよう、上部が全景、下部が全景より左端と右端を拡大したものです。

┌─────────┐
│    1    │
├────┬────┤
│ 2  │  3 │
└────┴────┘
1.上部:横長の画像ですが、横方向については全撮影域です。
    (柵を中心に撮影し、不要な上部を切り取っています。)
2.下部左側:1の画像の左端部分の拡大です。
3.下部右側:1の画像の右端部分の拡大です。

宜しくお願いします。

書込番号:9416982

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/19 16:05(1年以上前)

これはちょっとひどい片ボケですね。

念の為にもう一本のレンズでテストされてみて同様の結果ならボディ側が悪いということが確定するかと思います。
レンズお持ちでなければペンタのSCか購入店で借りられて撮影されてみればと思います。

書込番号:9417041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/19 16:16(1年以上前)

ありがとうございます。理解出来ました。

たしかに左側だけボケてますね。
遠景のカットは判断し辛いですが、同様に左側が若干甘くなっているように見えます。
どちらのレンズでも同じようにこうなるということは、原因はレンズではなくボディ側にある可能性が高いかもしれません。
初めはマウント口金のごく僅かな歪みか、撮像素子が光軸に対して垂直になっていない、などではと思いましたが、それにしては途中から急激に変わっていますよね。

それより、ボディ修理票の「記録画左側がぼけるため、交換しました。」という記述だけというのも・・
参考写真を添えて、もう一度『直っていません』とはっきり申し出た方がいいと思います。
修理作業の段階で、何か手違いがあったとしか思えません。

書込番号:9417088

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/19 17:45(1年以上前)

片ボケの 原因は、ボデイとレンズ両方に原因が有りますが、どちらかと言えばレンズの方に原因が有る事が多いと思っています。
お持ちの 他のレンズは如何ですか?

書込番号:9417419

ナイスクチコミ!0


スレ主 mitoMitoさん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/19 17:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

FA35 F2.0

DA☆16-50 50mm F2.8

FA35 F2.0

Tamron 90 Macro F2.8

Frank.Flankerさん、EKTACHROMEさん、ありがとうございます。

やはり許容以上の片ボケのでしたか。
これで自信を持って再修理の依頼に行けます。

別のレンズで確認、ということでFA35でも同様に駐車場の柵を撮影してみました。
F2.0で甘くなるためか、左右でボケの感じは違うものの、輪郭の崩れの差はあまりないようでした。
また、近距離で紙に印刷された文字を撮影し、片ボケによるピント位置の移動がないか調べてみました。
文字の画像の赤線は、中央部でのピント位置を示しています。
なんとなく、片ボケする左端のピント位置が後方にずれているような気もします。。。

書込番号:9417444

ナイスクチコミ!0


スレ主 mitoMitoさん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/19 17:57(1年以上前)

robot2さん

アドバイスありがとうございます。
なるほど、原因はレンズにある場合のほうが多いのですね。

先ほど他のレンズで撮影した画像もアップしました。
DA☆16-50とDA55-300は片ボケ症状がすぐにわかりますが
FA35で微妙か正常範囲、タムロン90mmマクロでは特に問題ないようにも思えます。
DA☆16-50とDA55-300がどちらとも片ボケのような気もしてきました。

書込番号:9417470

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2009/04/21 18:22(1年以上前)

記憶は薄くて申し訳ないのですが、確か16ー45か50でそんなスレッド(片ボケ)が立っていた記憶が在ります。

それとこの手のレポートの場合、あくまでも個人的見解ですが素人でも分かり易い修理内容を記載するか説明義務が必要だと感じております。

一つの例を挙げると中学3年生で理解出来る文章でレポートを書くのが理想的であり、医学的見解からすれば治験モニターの同意書でもそのような内容になっていますよ。

それはPENTAXに要求しても問題ないと思います。

書込番号:9427367

ナイスクチコミ!0


スレ主 mitoMitoさん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/22 01:07(1年以上前)

大村7さん ありがとうございます。

16-50の掲示板見てきました。
もともと片ボケの多いレンズのようですね。
私の場合、いまいち原因がボディなのかレンズなのかはっきりしませんが
連休明けにボディとレンズ合わせて再度修理に出してみます。
今度こそ、完全に直ることを期待して。。。
私的には、購入は結構な決断でしたのでw なんとか正常な状態に直してもらいたいです。

仰るとおり、故障箇所の説明はハッキリしてもらいたいと思います。
ボディは、メーカー保証が切れ、販売店保証での修理ですが、原因と対策は詳細に明記してほしいですね。

書込番号:9429911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズ購入

2009/04/18 03:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

スレ主 4slifeさん
クチコミ投稿数:2件

初心者でどのようなレンズを購入したらいいのか
全くわかりません。

用途は、サーフィンの写真を撮るためです。
比較的安価なものがいいのですが・・・。

書込番号:9409929

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/04/18 03:43(1年以上前)

4slifeさん、こんばんは。
サーフィン撮られるということは、砂浜での撮影でしょうか。
できればレンズも込みで防塵防滴のセットにしたいところですね。
環境から砂塵と海からの塩水、結構厳しそうではあります。
となると、DA50-135mmか、今度出るDA60-250mmが候補になるのかな?
でもどちらもソコソコの値段しますね。

比較的安価なもの、悪環境では使用しないと割り切って、
ペンタDA55-300mm、シグマAPO70-300mm辺りでしょうか。
でもどちらも防塵・防滴ではありませんので、それなりに注意が必要ですね。
といっても、レンズは構造上入り難いそうですし、
実際に砂浜での撮影も経験していますが、あまり神経質になる必要も無さそうです。
(私はDA55-300mmを持っています)

書込番号:9409950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度4

2009/04/18 08:32(1年以上前)

サーフィンの写真って難しそう〜!!潮風でレンズ交換出来ないし‥。やっぱり、DA★60-250が待ち遠しいなぁ。安いものではDA55-300だな。もっと安いものは、DA50-200ですぞ。しかーし!僕なら自ら海に入って防水コンパクトで狙いますね。カメラはもちろんペンタックスOptioW60。

書込番号:9410287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/18 08:44(1年以上前)

中古がお嫌でなかったら、人気の無い旧レンズなら数千円のお試し価格で手に入りますよ。

書込番号:9410317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/04/18 08:55(1年以上前)

サーフィン撮るなら最低でも300mmは必要かも。
浜辺でガンガン使いたいなら、超望遠EVF付きコンデジもサーファーが
よく使ってます。連写がそこそこよくないとせっかくのチャンスを逃しますけどね。
最近じゃ、3m防水コンデジもありますから、そんなんで海面から撮るのも
いいかも。
えーと、K10Dの望遠レンズですが、海面のキラキラがパープルフリンジに
なりにくいシグマ70-300mmAPOマクロなら、丁度良いでしょう。
レンズフードを忘れずに(笑)。

いい写真と??な写真が一緒になってますが↓(笑)。
http://www.flickr.com/photos/petermbyron/3449989746/in/pool-surfphotography

書込番号:9410354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2009/04/18 09:11(1年以上前)

撮影のロケーションにもよりますが、300mmクラスだともう少し大きく写したいと思うかもしれませんね。
となるとシグマの150-500とか120-400か中古だとだいぶ安くなった175-500、135-400もありますね。
防塵・防滴は気休め程度に思ったほうがいいかもしれません。

書込番号:9410409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/04/18 09:38(1年以上前)

4slifeさん こんにちは

 すでに皆さんが書き込みされていますが、安価なものであれば
 sigmaやtamronの70-300mmが良いのではと思います。
 sigmaに関してはAPO70-300mmというタイプの物がありますが、
 少しトリミングして被写体を大きくしたいという使い方を考える
 のであれば、こちらのAPO70-300mmか、pentaxDA55-300mmを
 候補に入れると良いのではと思います〜!

書込番号:9410512

ナイスクチコミ!0


スレ主 4slifeさん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/19 06:51(1年以上前)

やむ1さん どっこい!さん おっぺけぺっぽさん
カルロスゴンさん wrcgra2000さん C'mell に恋してさん

早速のご返答ありがとうございます。


私的にも防水仕様のコンデジは考えたのですが、
複数人で集まってサーフィンをし、交代で撮影をするので
除外しました。最悪、使い捨てでもいいかなと・・・。

値段的にまずはDA50-200で勉強してみたいと思います。
HPを見て、DA60-250はかなり気になるところですが・・・。
安いもので勉強してからでも遅くはないかと。

数々のご教授ありがとうございました。

書込番号:9415179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/04/19 11:09(1年以上前)

4slifeさん こんにちは

 DA50-200mmにされたようですね!
 もし200mmで短いようであれば、kenkoなどのX1.5のテレコンバーターを
 咬まして、300mm相当で使用する方法もあります。

 X1.5のテレコンですと、DA50-200mmF4-5.6の場合、75-300mmF5.6-8という
 感じになります。
 本来ですと、F8になるとAFのセンサーが反応出来無くてピントを合わせる
 事が出来ないのですが、晴天で十分明るい環境であれば、AFが動いてくれ
 ると思いますので、覚えておかれると良いかもしれませんね。
 (夕方はAFは無理かもしれないです)

書込番号:9415913

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング