
このページのスレッド一覧(全3334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2025年2月17日 18:52 |
![]() |
6 | 6 | 2024年10月10日 01:10 |
![]() |
22 | 8 | 2024年5月12日 17:53 |
![]() |
61 | 10 | 2024年8月26日 23:04 |
![]() |
5 | 11 | 2023年5月3日 16:25 |
![]() |
314 | 57 | 2024年3月31日 07:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
smc PENTAX-DA★300mmF4ED[IF] SDM
を取り付けると、なぜか、シャッターも落ちず
MENU,INFOを押すと一瞬出ますが、消えてしまいます。
(K-32,K-33では問題なく動作してます)
14mm,50−150,150−450,18-55,35シグマなど、他のレンズは
問題なく動作してます。FWは機能1.31にしてます。
他が使えるので、問題ないのですが
原因が知りたいです。
1点

>ja8oxyさん
レンズ内モーターを使用する機種ではOK、ボディー内モーターを使用する機種ではNGなのですね。
300mmF4は両方に対応しているようなので、レンズ側のAFカップリングの故障かも。
書込番号:26078552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じKAF2マウントのK-3 IIでは動いてK10Dで動かないなら
★300よりK10Dボディ側の問題かと思いますけど。
書込番号:26078576
0点

失礼しました。私の投稿は無視してください。
書込番号:26078624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ja8oxyさん
2008年発売のレンズでボディは2006年ですが、ボディのファームウェア1.30でSDMに対応させたので1.31なら問題無く使えるはずです。
他のボディでレンズが動作してるのであればレンズ側には問題が無いように思いますので、ボディ側の問題であるように思います。
まずは綿棒にエタノール塗布して接点清掃(ボディ、レンズとも)、レンズの脱着を数回してみる、初期化してみる等ですかね。
書込番号:26078677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、色々ありがとう。
原因がわかりました。とうとう K-33,K32の両機種でも
AFが動作しなくなりました。ただし、こちらの2機種では
シャッターは切れますけどね。
さっそく、修理に出しました。
ボディー内モーターを使用する機種ではNG->は FW1.31で解決してます。
K10Dで動かない-> ほかのレンズ( 内蔵MT , モーター無レンズでも )では正常
無水エタノール清掃も、すでに行ってみました。
初期化はしてみなかったです。
おそらく、レンズの故障みたいです。ご親切にありがとう。皆さん!
K10Dは、さすがに古いですね。コントラストが強く、とりわけ室内だと、暗めの画像がでます。+0.3くらいでも良さそう。
メニューが少ない。ISOの固定をしても、電源offでAutoに戻ってしまう。
ライブビューがないので、ファインダーでピントの詳細合わせはつらいですね。
マニュアルレンズを使うとき、遠景のピントなど
夕暮れ、朝日などのグラデーション、赤、緑などの色合いがすごく良さそうです。
撮る物を選びそうですね。AFボタンの位置がK-3とは少し違い、慣れてないので辛い。
そんな、感想のカメラでした。
書込番号:26079107
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
先日、中古で購入したPENTAX K10Dのピントが甘いため、デバッグモードでの調整を考えています。
現在のファームウェアはバージョン1.00(!)なので、まずは1.10あたりにアップデートしてからデバッグモードに入るのが良さそうです。
もし、古いファームウェアをダウンロードできる場所をご存じでしたら教えていただけると助かります。下記のロシアのサイトに1.10、1.20、1.30のEXEファイルがあるようですが、海外のサイトからダウンロードするのは少々不安です。このファイルを使用したことがある方はいらっしゃいますか?
https://www.pentax-hack.info/documents/downloads.html
さらに、どうせならファームウェアを1.31までアップデートしてからデバッグモードに入れればと思っています。こちらの方は1.31でもデバッグモードに入れたようです:
http://blog.livedoor.jp/macplus/archives/60333976.html
デバッグモードへの入り方やアップデート手順について、詳しい方がいらっしゃいましたらご教示いただけると幸いです!
1点

>ガッキィーさん
1.31ならリコーのサイトからダウンロードできませんか?
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/k10d_s.html
書込番号:25896613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>with Photoさん
ご返答ありがとうございます。
1.31 は仰る通りペンタックスのサイトからダウンロード可能です。但しネットで見かけるデハグ方法(裏メニュー)は、1.31以前のファームウェアが必要なので、古いバージョンを探しております。特に1.10あたりがよろしいようです。
但し1.31でもデバクモードに入れるのなら、勿論最新のファームが安定しているのでアップデート希望です。
引き続きアドバイス、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:25896620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ガッキィーさん
返信ありがとうございます。
古いファームウェアだと海外サイトじゃないと難しいかも知れませんね。
国内のサイトだと新しいのに更新されると思いますので。
書込番号:25896741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ガッキィーさん
お貼りになったライブドアブログは
1.31でも1.30同様に裏メニューに行けたとあり、
そこにあったリンク先の、さらに先のリンクを見たら、
2009年の価格.com口コミ掲示板がネタ元でした。
https://s.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=10018842/
書込番号:25897238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もうデバッグモードに入れてるかもしれませんが、私も最近オークションでポチッて10Dをゲットしました。前パンかどうかあまりわからなかったなですか、ファームウェアを1.31 にした後デバッグモードに入りピント調整ができています。その後バッテリーグリップもゲットして最近はメインのカメラに昇格しています。
書込番号:25920690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くまいしさん
はSDカード方式で裏メニューに入りました?
私はPK Tetherというソフトを使いました。まだ確認中ですが、うまく出来た模様です!
バッテリーグリップも購入されたのですね、うらやましいです!私は拡大アイカップと、少し怪しい液晶保護 フィルムで我慢しております。
書込番号:25920695
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
発売当初、後ピン問題でペンタックスには振り回されました。
当方の購入した個体も後ピンでした。
ペンタックスサービスで2回機種を交換してもらいやっとまともな固体に巡り合えましたが、ペンタックスのカメラにトラウマがつきまとい撮影を楽しむより、望遠レンズやマクロレンズで撮影し、常に被写体にピントがあってるかどうかの検証ばかりしてました。
そういうこともあり愛着もなくなり交換してもらった機種は外出時は持ち出さず傷をつけないようにしてました。
そして、この度フリマに出品して希望価格で購入していただきました。
後ピン問題がなければそのまま使い続けてたでしょう。
4点

>アマターペンタさん
>>被写体にピントがあってるかどうかの検証ばかりしてました。
18年前のCCD機なんですね。
今ならソニーやキヤノンのミラーレス機ならAF任せでバンバン撮れますよ。
書込番号:25723182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当時のSONY-Aマウントレンズを最新のEマウントに付けて撮影していますが
バシバシAFは決まるわw瞳AFやトラッキングまでして半押しのままファインダー内を
勝手にAF枠が駆け回っています
むしろピントに関しては今のカメラの方が自由自在で
昔の一眼レフのピント動作などとは比べものに成らないほど早く正確に動作します
事実、レフミラーが無いのでAF微調整機能は無効のまま、像面位相差−コントラストAF−AIAFと全力です
動画撮影はEマウントレンズに譲りますが、全開ですw
と言うわけで、我が家の古いAマウントレンズはEマウント上で大活躍です
メーカーの姿勢次第ですね
書込番号:25723384
1点

最近のデジイチはすごいのですね〜
K10Dなど足元にも及ばないようで、K-1UやK-3Vなど、到底手も足もでないですね。。。
この前、CP+に行った際にも色々ビックリしました!
一番驚いたのは、SONYのお金の掛け方が、ずば抜けていたことですか〜
豊富な資金と宣伝能力に脱帽です!!
細々と空前の灯のようなPENTAXとは、大違い (W
まぁそんなPENTAXがイイんですけどね〜
書込番号:25723400
4点

スレ主さん、こんにちは。
K10Dは、もう15年ほどまえの機種ですよね。
好きな人は好きな機種だと思いますし、綺麗なまま次のユーザーに受け継がれて、カメラも嬉しかったかもしれません。
次の方も大切に可愛がってくださることを願います。
ちょっと少し、いいですか。
>夏が好きださん
「空前の灯」って、灯が数えきれないぐらいあるように私には見えて、夏が好きださんもペンタックスがお好きな様子。
「風前の灯」だと消えてしまいますが、「空前の灯」だとペンタックスブームがやって来たみたいで、なんだか縁起がいいですね。
夏にはフィルムカメラプロジェクトの答えが出るわけですし、面白いことが起こってくれるといいのですが。
モノクロ専用機とかリコーブランドではありますがGRのHDFだとか、色々と試行錯誤している姿は、私は大好きです。
空前のブームが来ると、いいなぁ。
書込番号:25723686
5点

たまらなく好きなんだけど、使い込んだので、いろんな不具合が出てきました。
状態の良いカメラを手放していただけるのは助かります。
まぁ…スローシャッター中心で90万回を超えてしまいましたから…動いてる方が凄いか(笑)!
書込番号:25724866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>松永弾正さん
90万回!?
すみません、驚いてしまって、ちょっと確認を。
K10Dって、あのころは10万回が寿命とされていましたよね。
90万回……すごい数字だ。
じゃあ、私の愛するK-50も、まだまだ頑張れるかもしれません。←新機種買いなよ←ローパスフィルターがほしいの
書込番号:25725520
2点

K10Dごあいようのみなさま、おはようございます。
スレ主さんの主題からずれてしまって恐縮です。。。
>青い糸さん
風前!?空前!?引用を間違えてますね。。。
僕もずっとPENTAX愛好家なんです。かれこれ45年くらい (W
Monocromeやフィルム復活プロジェクトなど、採算が取れないのでNやC、Sなどではありえないでしょ〜
そんな、おかしな発想と従来と変わらない職人気質&ユーザを大切にする姿勢が
R傘下でも、変わらないところが好きです。
企業としては、利益を出してこそ!なのですが。。。
こないだ、Fブースでみた新しいミラーレスがかっこよかったです。
使いやすいし、最新のデジタル機器って感じで
PENTAXからは、あんなのは出ないでしょうね〜
PENTAxらしくはないし、PENTAXには似合わないし (W
書込番号:25728840
3点

悪魔ですから(笑)
書込番号:25732817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
ご無沙汰しております。
年も変わり、すでに春を迎えておりますが遅ればせながら新しいボードを^^
このところ家に籠もっている日々が続いておりましたのでカメラを持ち出す機会がありませんでした。
寒の戻りも少し緩みましたが週末に向けてまた荒天になるようなので、桜も見納めかもしれないと久しぶりに公園に出かけてきました。
皆様も古い機種ながら持ち出す機会がありましたら写真をご紹介ください^^
ぼちぼちアップで長く使っていただけるよう年号を外しました。
12点

K10Dごあいようのみなさま、おはようございます。
やっとソメイヨシノが咲きました。今日はお花見に行く予定です。
目指すところは、7部咲きのようなのでまずますかな!?
>でじゃじさん
新しい板、ありがとうございます。
書込番号:25688564
5点

K10Dオーナーのみなさん、こんばんは。
でじゃじさん、ご無沙汰しております。新スレありがとうございます。
ようやく春が来たと思ったら、最近は春を通り越して初夏が近いような陽気ですね。
桜もこの3、4日で一気に満開に近づき早くも葉っぱの目立つ樹も目につき始めました。
今回のレンズはTAMRON SP AF 90mm F2.8 Macro とHD PENTAX DA35mm F2.8 Macro Limitedです。
書込番号:25690838
7点

連投です。
毎度お馴染みの大阪城公園も花見客で一気に満員御礼となり、普段は日本人が全体の2割もいない公園内も、
今日ばかりは日本人がいちばん多い日となったようです。
今回のDA35mm Limitedは元々持っていたのを思い出し、久しぶりに使おうと思ったのですが、何故かどうしても見つからず、
改めて購入したHD DA レンズです。信じ難いですが、記憶障害がマシになる前に手放してしまった可能性大です。
コーティングが新しくなったというHDレンズですが、私には違いは分かりません(笑)。
見た目もHDの赤いリングより以前のグリーンのリングの方が好みではあります。
書込番号:25690855
7点

K10Dをご愛顧ありがとうございます。
やっとソメイヨシノが咲いたかなと思ったら
一斉に満開を迎えて
なにか損したような気分です。
散る桜を見るとちょっと不安になるこの頃。
このあと暑い夏を迎えることになりますから。
AFが怪しくなってきています。
書込番号:25692262
7点

K10D ご愛用の皆様こんばんわ。
毎年のことですが、木曽の別荘地の山小屋開きに出かけてきました。
去年は3月下旬でしたが、今年は寒の戻りもあり今になってしまいました。
この時期に来たことがなかったので知らなかったのですが、この時期は木曽町付近の国道19号線沿いは花桃街道になっているんですね。
国道添いの桜は時期は少し過ぎていましたが、対岸の集落のあちこちに花桃がたくさん咲いていて春の景色が楽しめました。
レンズは、DA20-40とDFA 150-450です。
鳥は撮り逃がしました^^
>歯欠く.comさん
いらっしゃいませ
AFはうーむ…
裏技で無理やり調整もしてみましたが、レンズとの相性もあるようです^^
書込番号:25699713
5点

K10Dご愛用の皆様こんにちは。
ご無沙汰しておりました。
>でじゃじさん
新スレ立ち上げありがとうごさいます。
木曾の自然豊かな写真が良く撮れています。
少し前ですが、奈良県長谷寺へ行ってきました。
外国人観光客は、数名しかいなかったです。
レンズは、シグマ28-135mm f3.8-5.6 MACROを使用しました。
>歯欠く.comさん
滋賀県の良い景色が撮れていますね。
大河ドラマの効果で、石山寺など観光客が増えていますね。
>Biker's オヤジさん
体調がかなり戻られたようで、何よりです。DA35mm Limited良い感じですね。
私も先日、久々に大阪城に行きましたが、外国人観光客が増えていますね。
>夏が好きださん
D FA150-400mの写真は、迫力がありますね。
書込番号:25708077
3点

K10Dオーナーの皆さんこんにちは。
ようやく梅雨に入り、雨や蒸し暑い日が続きますがお元気にお過ごしでしょうか。
私はと言うと、6月21日の夕方に少し腹痛がすると思っていたら夜中にかけて痛みが激痛に変わり、救急搬送となりました。2箇所に断られ、3軒目で受けた診断が胆石若しくは胆嚢炎、又はその両方でした。別の病院で手術という事になり、さらに転送されて明くる22日午前に緊急手術となりました。
術後10日を過ぎて手術痕の痛みも落ち着き始め、少しずつ普段の生活に戻り始めているところです。
写真は
@七段花 シーボルトの日本植物誌に紹介されながら誰も発見出来ず、幻のアジサイと言われていたものが、約130年後に偶然発見され、接ぎ木によって増やされたというものだそうです。
A斑入りガクアジサイ 花は普通のガクアジサイですが、斑入りの葉を持っています。あまり見ない種類かと思いましたが、そうでも無いようで...。
Bカシワバアジサイ 葉の形が柏の木に似ているのが由来ですが、花の形も球形や半球形ではなく円錐形なのが少し変わっていると思います。
書込番号:25795479
5点

K10D ご愛用の皆様こんばんは。
BMW330Ci、なんとか車検を通して和歌山の「浜のうたせ」までドライブへ。
ABSが不調で、コントローラまで交換しなければならない場合は廃車にしようかと思ってましたが、スピードセンサー交換だけで済んだのでもうしばらく所有しておこうかと…^^
和歌山方面ドライブは久しぶりで、海南市あたりには新しい道の駅がオープンしていたり、海の見えるカフェとかも新しくオープンしていたりで新鮮な気持ちになりました。
走っている途中で、近畿地方も梅雨明けしたらしいとラジオから流れ、本当に暑い夏の日のドライブでした。
ところで、キッチンカーのアイスコーヒーですが、なんと 珈琲豆を挽く工程から始まるという思ってもみなかった展開で…(内心は、もう出汁てあるのがあればそれでもいいだんけど…)
異様に暑い夏、皆様 ご自愛ください。
>Biker's オヤジさん
たらい回しの上の緊急手術、大変でしたね。
私も、超音波検査で胆石がころころあるのはわかっているので、それがちっちゃくなるかもしれない? という薬を飲んでおりますが、効果のほどはまだ良くわかっておりません^^
いざとなったら激痛かな … と覚悟しております。
カシワバアジサイは豪華な感じでいいですよね。
書込番号:25820350
3点

K10Dオーナーの皆さんこんばんは。
梅雨明けが発表され、名実ともに夏本番。いきなり異様な暑さが続きますが
如何お過ごしでしょうか。私の方は術後の痛みもほぼ治まり、日常生活に戻りつつあります。
>でじゃじさん
海辺のドライブにはオープンが似合いますね。とはいえこの猛暑では幌を上げるのは辛そうですが・・・。
先日状態確認で受診した時に、摘出前の胆嚢と摘出後に組織検査も兼ねて切開した胆嚢の画像を見せて貰いました。摘出前の赤黒く腫れ上がった画像も少しショックでしたが、胆石がゴロゴロの中身と、全体の2/3以上が壊死していた内壁の画像は衝撃的でした。担当医の「結果的に摘出以外に無かったし、ここまでになると相当な痛みだったでしょう。」の言葉に改めて災難だったなぁと思っています。
画像は旧藤田邸跡公園で撮影した物です。
大阪城のすぐ近くにある元財閥総帥の藤田男爵家の本邸跡の一部だそうですが、平日の午後という事もありとても静かな時間を過ごす事が出来ました。
書込番号:25822728
3点

K10Dご愛用の皆様 こんばんは。
兵庫県余部鉄橋まで、行ってきました。
レンズは、SMC PENTAX DA40mm f2.8を使用しました。
でじゃじさん
今年の夏は、暑いですがK10Dを連れていろいろとお出かけされているみたいですね。
BMW330Ciと夏景色がマッチしていますね。
Biker's オヤジさん
胆石の手術大変お疲れさまでした。
大阪城近辺も撮影スポットがいろいろありますね。
旧藤田邸跡公園は、行ったことがありませんので近くに行ったときに立ち寄ってみたいと思います。
書込番号:25866455
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
先日 フォーカシングスクリーンを傷つけてしまいました。
交換しようと色々と探してみましたが、見当たらず困っております。
AmazonでK10D用のセンタースプリットのものがあるようでしたが、いかがなものかと思っております。
流用もしくは新品販売など情報をいただけましたら幸いです。
書込番号:25245598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プハーおやじさん
こんにちは。
こちらでしょうか。
・フォーカシングスクリーン、
PENTAX ISTD L/S K10D/K20D/K100D/K200D用
レジンブライトニングフォーカシングスクリーンフィット
https://www.amazon.co.jp/dp/B08FWHLLLY
一つだけあるレビューが、使えない、型違い、
とあるのが心配ですが、ご本人が別機種に
トライしてうまくいかなかったのか、リストにある
機種なのに合わなかったのかは不明です。
アマゾンは使えるはずなのに使えない場合は
返品可能だと思いますので、試してみられるのも
良いかもしれません。
代替スクリーンの値段も結構しますので、
中古カメラ屋さんやハードオフ?などの
ジャンク(扱い)500円などがあれば、
スクリーン目的にゲットされてもよいかも
しれません。
専用ピンセットなしで交換できるような
器具や腕前?に自信がある場合は、
になりますが。
書込番号:25245654
0点

>プハーおやじさん
センタースプリット大好きで
MF時代からそれしか使っていませんでした。
(^-^)
今はミラーレスで縁が無くなりましたけど。
書込番号:25245664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プハーおやじさん
Amazonのセンタースプリット、とびしゃこさんが貼ったリンクのなら合わないのではと思います。
型番がK10DのはLF-80(標準)やLL-80(分割)、istDはLL-60(分割)です。
数字の違いがあることからK10DかistDのどちらかには合うのでしょうけど、K10Dに合う保証はありません。
また、スプリットだとMFなら良いかも知れませんがAFが上手く動作するかも疑問に思います。
以前はオークションでも売っていたようですが最近は無いですね。
もちろんオークションを推奨してる訳ではありませんが中古を含めて流通してるか確認はできるかなと。
ジャンクとかで探して移植するか、中古を取り扱ってるショップなどを探して見るしか無いよに思います。
中古専門店なんかだと並んでることがありますね。
書込番号:25245687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プハーおやじさん
八百富写真機店はペンタックスに強いイメージなので中古でも構わないなら確認して見るのも良いかもですね。
ネット通販もしてますが、全てを掲載してる訳では無いでしょうから店頭在庫(中古)はあるかも知れませんね。
書込番号:25245700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プハーおやじさん こんにちは
レンズは何をお使いでしょうか?
F5.6など 暗いレンズ使用の場合 センタースプリット暗くなり見難くなるので 使い難いです。
ファインダースクリーンの型番は KフォーカシングスクリーンLF-80dと思いますが なかなか無いですね
書込番号:25245703
0点

>とびしゃこさん
はじめまして。
私もジャンク品のお安い個体を購入して、交換することを考えておりました。
Amazonのお品物も考えましたが、信頼性を思うと購入を踏み切れません。
程度の良いボデーを探して日常使用し、気長に純正スクリーンを探そうと思っております。
ご丁寧なアドバイスありがとうございました!
書込番号:25246130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
はじめまして。
センタースプリットスクリーンはピント合わせがわかりやすいですよね。
取り付けて使ってみたいのですが、AF使用時、やはりピシッと合うかが心配です。
じっくり時間をかけて合わせるMFだと具合がいいでしょうね!
コメントありがとうございました。
書込番号:25246137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
はじめまして。
貴重なお話ありがとうございます。
動きものはほとんど撮りませんが、スプリットを使ってのAFの場合、合わない可能性の方が大きいですよね。
オークションなどもチェックしておりますが、なかなか出て来ません。
日常使いの個体を購入して、純正スクリーンを気長にチェックして、手に入れたいと思っております。
いろいろとアドバイスいただきありがとうございました。
書込番号:25246152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

放置かと思ってました。
AFはファインダーとは別経路なのでスクリーン交換による弊害はなく以前同様使えます。
AFフレームもファインダースクリーンとは別で照射されます。
よくAFには使い難いと勘違いされやすいですがそのようなことはないです。
書込番号:25246169
0点

>もとラボマン 2さん
はじめまして。
レンズは単焦点レンズをメインで使用しております。
F5.6レンズは、純正ズームレンズが1本ありますが、使っておりません。
暗いレンズでのスプリットスクリーン使用のアドバイス ありがとうございます。
with Photoさんからのアドバイスで、Amazonのスクリーンの購入は止めたいと思っております。
オークションなどチェックしておりますが、やはりなかなかお目にかかれません(笑)
気長に純正スクリーンを探そうと思っております。
ありがとうございました!
書込番号:25246175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>がんばれ!トキナーさん
はじめまして。
いろいろと教えていただきありがとうございました。
皆さまのアドバイスを参考に、純正スクリーンを気長に探してセットしたいと思っております。
書込番号:25246193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
今年は年間通しのボードでスタートしてみようかと^^
特にジャンルは問いません^^
新しいボードを立てるのに年明けの写真を… ということで、ご近所の公園にでかけてきました。
レンズは、Auto Takumar 55mm F1.8です。
目の方に老いがきているのか、なかなか焦点が合いません(; ;)
14点

>でじゃじさん
こんにちは。
>そうすると、X-H2が売れなくなりそうな?気もします。
ピント位置のふわりとしたフレアの
ソフト効果が美しいですね。
書込番号:25111602
8点

K10Dご愛用の皆様
こんにちは
でじゃじさん、新スレ有難うございます。
今日も雪が積もったので、童心に帰り雪だるまを作ってみました。
結構難しいですね。
使用レンズはSIGMA 17−70mm
では、駄作で失礼いたします。
書込番号:25115423
12点

訂正です。
×>そうすると、X-H2が売れなくなりそうな?気もします。
〇>レンズは、Auto Takumar 55mm F1.8です。
どこかでコピペをミスしたみたいです。
失礼いたしました。
書込番号:25115964
7点

K10Dご愛用のみなさま、こんにちは!
寒い日が続いておりますが、みなさま体調にはかわりありませんか
首都圏でも軒並み、最低気温が0℃を下回っております。
昨日、富士山がキレイだったので
今日は。。。と思ったら、残念な結果に
しかも。、CCDに汚れが (-_-;
書込番号:25118191
9点

皆様こんばんは。
K10Dが壊れました・・
電源ONでダストクリーニングのゴトゴト音がせず数秒後に電源ON。
以降シャッターが切れません。
なのでこれが最後に撮った写真です(デジタルなので画像と言うのが正しいかな?)
1月23日の雪の朝 K10D + M35-70mmにて。
K10Dは買い替えです。
35mmKマウントを買う予定でしたが本体優先です。
書込番号:25123021
10点

K10Dご愛用の皆様いかがお過ごしでしょうか?
1/25の大雪の日に京都市内を撮影しました。
久しぶりの雪景色でしたので、2000枚程、撮影してしまいました。
レンズは、PENTAX 17-70mm SDM f4を使用しました。
寒さの為か?AFが作動しませんでしたので、全てMFで撮影しました。
近頃、老眼が進んできましたのでピンボケかも?お目汚しお許しください。
でじゃじさん
新スレ立てありがとうございます。
書込番号:25126427
8点

皆様今晩は。
K10D、本日3時過ぎに届きました。
ちょうど畑の草刈りへ行く直前でしたので適当なレンズ、バッテリー、SDカードを
付けて車に積み作業完了後にメニュー画面で設定を確認、調整して試写しました。
左端 M50mm f1.7
後はSMC 105mm f2.8 (Kマウント)
とくに問題な無く使えて良かったです。
またこれからもこちらにお邪魔いたしますので宜しくお願いいたします。
書込番号:25128519
8点

K10Dご愛用のみなさま、こんばんは。
カメラ、パソコンの断捨離推進中です^^
今日は、箱の中からお遊びで修理してみたレンズが出てきました。
中玉がバルサム切れで全体に薄っすらと白くなっていたものを分解して、レンズを冷凍、熱湯漬けという工程で剥離させ、バルサムではなくてエポキシ系接着剤でくっつけて直してみたものです。
2016年9月でしたから、6年半経過かな。
いまのところ特に問題はなさそう?
ということで、今日はそれを持ち出して撮ってみました。
>とびしゃこさん
>どこかでコピペをミスしたみたいです。
>失礼いたしました。
どうコメントしようかと思ってました^^
最近はスマホでもきれいに撮れますねぇ。
でも、古いものは古いもので味があっていいような気がします。
>デジコミさん
かわいい雪だるまですね。
あそび心が素晴らしい^^
>夏が好きださん
いつも富士山が拝めるところに住んでおられてうらやましいな
>DFA15-400?
広角から望遠まで^^ すごいなぁ… とも思ったけど、150-450ですよね^^
>klezyさん
今年は随分と冷えましたね。大阪よりも鹿児島の方が積雪が多かったんですね。
K10Dの調達 おめでとうございます。
同じM50mm f1.7で今日はトライしてみましたが、klezyの作品はピントもきちっとしてきれいですね。
またのお便りまっております。
>びわますかのじさん
>久しぶりの雪景色でしたので、2000枚程、撮影してしまいました。
その日の朝のニュースを見て、今日はカメラマンがたくさん早朝から出ているやろうなぁ…^^ と思ってました。
雪景色の京都 いいですもんね。
それにしても積雪量が多いですね。びっくりです。
書込番号:25140349
7点

K10Dご愛用の皆様
こんにちは!
今日は雨なので、庭に咲いている花を撮ってみました。
晴れている時より撮りやすい気がします。
白飛びしないし、しっとり感があるような気がいます。
最近、SDカード取り出しの蓋が開かなくなってきました。
今の所、不具合らしきものは無いような感じです。
使用レンズはSIGMA 50mmマクロです。
駄作で失礼いたします。
書込番号:25149612
10点

こんばんは。
でじゃじさん、ジャンルを広げてくださりありがとうございます。
K-10D、ひょんなことから入手し、PENTAXの道具感は今でも続いているんだなと思った次第です。
目立たないようで凝った機能もついていることに感心し、他機種もあるので時おりになりますが、ここに伺おうと思います。
デジコミさん
SDスロットのオープナー、ちょっと弱そうなのが気になりますが、ニコンやキヤノンのエントリークラスには付いていないもの。
ミラーレス機のようにホワイトバランスの変更が撮影画像に反映される機能共々面白いものがついているなと思いました。
花撮りは晴れた日よりくもりの日のほうが向いてるそうですが、気分的にはスカッとした晴れた日に撮りたいもの。
それでいつもトんでしまった色合いに泣かされてしまってますがw
書込番号:25165350 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

K10Dご愛用の皆様 こんにちは!
バスに乗って、京都駅に向かう途中車窓から外を眺めていると東本願寺前で多数の撮影者発見!
思わず途中下車して、私も撮影しました。
レンズは、ペンタックスDA18-55mm F3.5-5.6 AL WRを使用しました。
書込番号:25167376
6点

K10Dご愛用のみなさま、こんばんは。
退職してからパソコン機材とかを処分しましたが、程度の良さそうなものはメルカリデビューして小銭にしております^^
天気が良いとお散歩ですね^^
猫の具合が悪く、このところ家の周りで過ごしております。
>デジコミさん
私のは1台がSDカードの蓋のロックのバネがきかなくなって、手で爪をもどしてから閉めております。
>Hinami4さん
Dチューバーというジャンルがあるんですね。初めて知りました^^
>びわますかのじさん
大きなこけしですね!!
こけしも横たわると涅槃仏(ねはんぶつ)にも見えてくるから不思議…
書込番号:25172311
4点

K10Dご愛用の皆様
今晩は
今日は満月ですね。
3月の満月を「ワームムーン(Worm Moon/イモムシ月)」と呼ぶようです。
ミミズとか芋虫が動き出す頃のようです。
日本では昨日が啓蟄でした。
なんとなく面白いなあと思っています。
私のK10Dの2台ともSDカードの蓋が中々開きません。
でじゃじさんのは開閉のためのバネが不調ですか。
まあ、だましだまし使っていくしかありませんねえ。
駄作で失礼いたします。
書込番号:25172580
4点

こんばんは〜
>デジコミさん
>私のK10Dの2台ともSDカードの蓋が中々開きません。
私のK10Dも以前そのような状態になりまして、よくよく観察してみると防水ゴムの劣化で粘ってくっついていました。
まぁ… あまり雨にかけることもないし
つまようじで水に埋まっているゴムをとっちゃいました^^
書込番号:25173805
3点

皆様こんばんは。
前回投稿からだいぶ経過しましたが暇を見ては撮っています。
M35-70mmを買ってからずっと付けっぱなしです。
左から
「小学校の木を伐採するので要らん?」、「ああ下さい」と言っていたら届きました。
おそらく合わせて1トン近い杉、メタセコイヤ、センダンの生木。一か月近く掛かってやっと処理が終わり
ました。木は育てるのに時間が掛かりますが切ってもすぐには使えませんね。建材で1年以上、薪で半年以上
乾燥が必要です。これは今年の冬用薪です。
落花椿 椿は花がまるごとボトっと落ちるので嫌う方も少なくないようです。散る花びらに比べ掃除が大変。
ホームグランドの神社へ行く山道になぜか一升瓶。梅の花見場でもないのに。
鹿児島では焼酎の事を「そつ」といいます。概ね鹿児島弁は短縮系です。
神社境内にて・・初詣の物とは思えませんがはて何かさくら系の行事でもあったのでしょうか
ピンク色がきれいでした。
>でじゃじさん
ご退職おめでとうございます。これからは色々できますね。
私は10年前から2個目の人生を送っています。楽しくてしかたありません。
書込番号:25174082
4点

みなさんこんばんは。
長年使っていたWIN7からWIN10にやっと乗り換えました。
CPUもi7-4期、メモリーも16Gとほぼフルスペックです。
HDDをSSDに換装、OSインストールと無事完了しました。
クリーンインストールでしたので各サイトのパスワード設定が面倒でした。
WIN7機でもRAW現像はできましたがPCがパワーアップしたのでこれから
挑戦してみようかと思っています。
K10D本題
畑の柑橘木の植え替えの為鹿児島市郊外の苗店に行ったついでにすぐ近くに
ある中村晋也ミュージアムに寄ってきました。
スチールはOKとのことでK10D+M35-70mmで撮影してきました。
薄暗いのでまずISO設定を400にして手持ちです。
ライティングは一定ですが撮る位置で表情が変わってきます。
やっぱりライティングって大事だなとつくづく思いました。
ピント取りもシビアでしたがいい勉強になりました。
他の映り込みを避けて全て縦位置撮影です。
書込番号:25183675
4点

K10Dご愛用のみなさま、こんばんは〜
暖かくなりました!今日は寒の戻りで寒いですが。。。
あと1週間もすれば、桜満開でしょうね〜
先日、菜の花で有名な公園へ
天気がよければ、富士山バックに菜の花だったのですが
この日は生憎。雲が主役でした〜
書込番号:25186290
4点

K10Dご愛用の皆様
今晩は
先日、落ち椿を撮ってきました。
本当はしだれ梅をと思って行ったんですが、遅かったようで散っていました。
使用レンズはsigma17-70です。
そろそろ、桜の季節になって来たので桜の写真をと撮りたいですねえ。
では、では。
書込番号:25187393
6点

K10Dごあいようのみなさま、こんにちは!
桜の季節になりました。
まだ、ちらほら咲きではあります。今週末には見ごろになるでしょう。。。
お花見♪お花見♪
書込番号:25189606
5点

K10Dご愛用のみなさま、こんにちは。
荷物運びのために路肩に雪がまだ少し残っている別荘に出かけてきました。
例年はGW開け頃に出かけるのですが、娘が春から秋まではそちらで曲作りをするとかで季節移住するとか…
曲は、「HARUMACHI Works」 で検索^^
Youtubeは無料で聴けます。よろしかったらチャンネル登録してやってください^^
(親ばかだなぁ…)
桜の季節ですね。
東寺のライトアップのチケットを今年も貰いまして出かけるタイミングをはかっております。
SNSで知ったのですが、洛南高校の脇道を入ったところの垣根の隙間から不二桜と五重塔が見えるらしいですね。
北大門の脇あたりなんでしょうかね。良いアングルで不二桜とその後ろに五重塔が写ってました。
書込番号:25194638
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





