PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全3334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

グリップ

2009/08/06 12:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 螺子さん
クチコミ投稿数:10件

返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/08/06 13:09(1年以上前)

螺子さん、こんにちは。
情報ありがとうございます。安いですねぇ。
K-7でBGのありがたみちょっとわかったし、
K10D用に買っとこうかなぁ〜。ちょっと悩んでみます。

書込番号:9960329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/06 17:46(1年以上前)

情報ありがとうございます。 かなり安いですね?

書込番号:9961273

ナイスクチコミ!1


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2009/08/11 16:24(1年以上前)

もうご購入されているかもしれませんが、
やはりあるととても便利です。
特に縦位置撮影が多い方や、マクロを手持ちで撮るようなケースには、
重宝します。
私は飛行機撮りや旅行などで、一度に500枚を超える日もありますが、
安心感もあります。

女性の場合は、重さもあると思いますので、
購入がまだであれば、あらかじめ、重量増分を乾電池などでオモリがわりでカメラにつけて、
(あくまでも想定testなので、なんでもいいんですが。。)
だいたいの首への負担をイメージしておくのもいいとおもいます。
(ちなみに私は、90%電池込でGRIPはつけっぱなしです)

書込番号:9983674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

k10dとk20dの違い

2009/08/02 16:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:8件

ist-d 2台所有しています。k10 もしくは k20の買い増しを考えています。LV以外の違いは何ですか?一番気になるのは画質。

私の知識では ccd1000 から cmos1400万画素 しかわかりません。

( k-7が第一候補でしたが、しばらく様子を見ます )

書込番号:9943376

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件

2009/08/02 17:01(1年以上前)

迷ったら、新しい方かなぁ〜
ダイナミックレンジ拡張とか追加だった気がする

書込番号:9943413

ナイスクチコミ!0


la-ra6さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:18件 PENTAX K10D ボディの満足度4 various things 

2009/08/02 17:58(1年以上前)


散歩カメラマンさん、こんにちは。

K20Dの画質、もちろん良くなってますよ。


K20Dで追加になった機能は、

●ダイナミックレンジ拡大
●ファインシャープネス
●6種類のカスタムイメージ
●撮影直後にホワイトバランスを変更して新規保存が可能
●レンズ毎にAF微調整が可能。(レンズID 20種類まで)

今思いつくものはこんな感じでしょうか。


個人的にはAF微調整が一番助かってます。
メーカーに送らなくても自分で調整できるので便利ですよ。

それに、AFの精度が上がってるように思います。
K10Dより迷いが減ってますね。


書込番号:9943629

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2009/08/02 20:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

K10Dにて

K20Dにて

こんばんは。

画質の違い…カタログスペックからは判断できない画質の違いはあるかもしれません。

それはCCDとCMOSの違いなのかもしれません。

ひとまず、K10DとK20Dの画質という意味で2枚貼らせてもらいました。

私が使って撮った印象になりますが、

K10Dはデフォルトで結構ナチュラルな感じで写りますが、K20Dはデフォルトでも彩度がやや高めです。
K10Dだと写真という感じで、個人の判断であとから必要に応じてレタッチして自分好みに調節するという感じです。
デフォルトでも結構シャープに撮れます。

K20Dはどちらかというと撮った写真がそのまま作品というような写りになる印象があります。

通常のシャープネスに加えてファインシャープネスが追加されています。

私の印象だとK10DとK20Dの画質は別物だと思っているのです。

どちらかが悪いと言ってるわけではなく、絵作りが違うような気がしているだけです。

ただ、1000万画素と1400万画素の違いは私にはわかりませんので、1000万画素でも必要十分と思っています。

K10dの感度設定は100〜1600までなのに対し、K20Dの感度設定は100〜3200(拡張で6400まで)
という違いもありますね。

AF速度やAF精度は両機に違いといえるほどの差は感じておりません。


私はK10Dでも良いとも思いますし、K20Dでも良いとも思います。
(私個人としてはK10Dの画質の方が気に入ってますが、個人の好みの問題だけだと思うので…)

書込番号:9944162

Goodアンサーナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/08/02 21:49(1年以上前)

散歩カメラマンさん、こんばんは。
細かく調整できるという面では、やはり後から出たK20Dでしょうね。
CCD/CMOSの違いは言葉で説明できないのですが、あるような気はしてます。
低感度時の透明感というかなんというか・・・
私はそのこともあって、K-7手にした後もK10Dを手放す予定はありません。
ただ、istDをお持ちということなので、今回の選択であれば、
K20Dの選択でいいような気がしますよ。
ファインシャープネスとか、AF微調整はK10Dには無いメリットだと思います。

書込番号:9944671

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2009/08/03 00:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

DS2にて

K20Dにて

やむさんの言われるように低感度時の透明感という言葉って私にも何となくわかります。

CCDとCMOSの違いであればDS2もK10Dと同じくCCDです。

同日にDS2とK20Dで同じ被写体を撮った写真がありますので参考に貼っておきます。

透明感=スッキリという感じだと思います。

表現というか説明が難しく、適切な表現ではないかもしれませんが、
K20Dの写りが絵画っぽく思えることがあると言ったら良いのかなと…

無駄レスになってきました、すみませんm(__)m

書込番号:9945511

ナイスクチコミ!0


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2009/08/03 14:28(1年以上前)

こんにちは。
K10Dを所有していますが、K20Dはもっていません。
画質について、イナバアウアーさんのおっしゃることに同意しますが、
加えて私は、2機種の違いは、
解像感、"緑"の表現、ホワイトバランスの3つだとおもいます。

K20Dがでる前後にこの相原さんのblogをみて、
これは解像感があって、鮮やかだなあとおもいました。
タスマニアなので、空の色は日本と違うかもしれませんが、
レタッチなしと書かれていますので、
ぱっとみの解像感(きめこまやかさ)、緑の表現の特長がわかりやすいとおもいます。
ttp://aiharap.exblog.jp/blog.asp?iid=26&acv=&dif=&opt=2&srl=7445277&dte=2008%2D02%2D10+08%3A18%3A00%2E000

ホワイトバランスは、K10Dを使用していて、ホワイト転ぶなあ?感じることがたまに
あることと、逆にK20Dではそれが優秀だという、口コミをよく目にしたことです。

逆にK10Dは、10MのCCDが出す小さなファイルの大きさ(JPEG)、
素直な発色(K20Dと比較すると黄色いと感じる)など全体のバランスの良さは
K10Dが上といってもいいと思います。

なにより画質重視ならK20D、
RAWも含めて素直な画作りから、自分の写真やスタイルを考えていこうという方には
K10Dがいいのではとおもいます。

書込番号:9947320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2009/08/04 01:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

K10D AWB

K20D AWB

qchan1531さん>

K20DのAWBは優秀という口コミは私も見ていました。

少し前、K10DとK20Dでライトアップを撮ってきましたが、このような光源の場合はK10Dの方が優秀だと思いました。

実際の色合いはK10Dの1枚目でAWBですが、K20DのAWBではなんと緑になったのです。

意図的に緑で撮りたいと思って撮ったのであればK20Dの色合いでも良いのですが、まずは見た目通りに撮りたいと思うので困りましたよ。

私はK10Dで屋外使用時のAWBはかなり信頼しています。

ただ、屋内使用だとAWBは変だと思うことが多いので、WBを変えることが多いです。

まぁK20Dもこのような特殊な光源を除いては優秀と思っているのですが、K10Dで再現できるのにK20Dでは再現できない光源があるというのには驚きました。

この時、K20DをメインにK10Dをサブにして撮ってきたので、近々K10Dメインに切り換えて撮り直し予定なんです〜♪

書込番号:9950234

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2009/08/04 02:06(1年以上前)

別機種

続きです。
私は現在DS2とK10DとK20Dの3台持っているのですが、3台も必要ないのでK10DかDS2のどちらかをドナドナするつもりでした。
しかし、改めてK10Dの良さを再認識してしまい、使用頻度が減ってしまったDS2も久々に使うと良い思えて手放せない状況になっています。
K10Dのファイルの小ささも魅力です。

K20Dの1400万画素で撮ると11Mバイト、1000万画素でも4Mバイトになりますが、K10Dの1000万画素で3Mバイト弱くらいですからこれもK10Dのプラス面と言って良いですね。

UPしたのはK20DのISO2000。

今までK10Dだとこのケースで三脚でしたが、手持ちでもシャッターが切れるようになったのはK20Dにおけるプラス面です。

K10DがK20Dと同じISO3200まであったらK20Dを買ってなかったと思います。

書込番号:9950333

ナイスクチコミ!1


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2009/08/04 08:44(1年以上前)

イナバアウアーさん、
光源は木洩れ陽ではなく、人工光源、夜間ですよね。単純な蛍光灯でもなさそうだし。
AWBも完璧ではないんですね。
私は、一発撮りはないので、
だめなら自分の目で合わせるようにしてます。(あたりまえですね)
ちなみに滝のお写真ですが、K20Dのほうに若干ですがノイズが目立つように思います。
そのせいか解像感も。。。。
というかK10Dの解像感がいいですね。(私の贔屓目かな?)
3台お持ちだと、うれしいお悩みもあるわけですね。

書込番号:9950834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2009/08/04 18:45(1年以上前)

qchan1531さん>
確かにその通りです(撮ってる私にもハッキリわかります)

K10DにしてもK20Dにしても同じ1000万画素で撮ってリサイズしています。

K10Dはそのまま撮ったつもりでしたが、シャープネスで撮っていたみたいです。

しかし、シャープネス0でもこれに近い解像感は出ていたかと思います。

絞りもF16ですし…

一方K20DはISO200で撮っていたので、ダイナミックレンジをonにして撮ってみた写真です
(ダイナミックレンジをonにすると最低感度が200になるので…)。

こちらは意図的にシャープネスは+1にして撮ったのですが、イマイチな感じですよね?

この2枚比較ならK10Dの写りの方が良いと思っているのです。
(この時にK10Dの良さを再確認しちゃいましてK10Dで撮り直しに行きたくて行きたくて…苦笑)

レンズもK10Dにはシグマの2万のAPOレンズ、K20Dには4万ちょいのシグマの大口径標準レンズですが、K10Dの方が良い感じで撮れたんですね…苦笑

K20Dはレンズを選ぶ癖もあるという口コミも見ましたので…

書込番号:9952466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2009/08/04 18:49(1年以上前)

補足です。

>K10Dはそのまま撮ったつもりでしたが、シャープネスで撮っていたみたいです。


K10Dはそのまま撮ったつもりでしたが、以前の撮影で設定していたシャープネス+1のままで撮っていたみたいです。


書込番号:9952482

ナイスクチコミ!0


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2009/08/04 21:28(1年以上前)

イナバアウアーさん、
それぞれ撮りたいイメージがおありだったのでしょうし、
次回の機会に、よりイメージどおりにいくといいですね。
同じ被写体でも、レンズとの組み合わせとか設定とか、
いろんな捉えかたがあって、それこそが一眼の醍醐味ですね。
次回はK20のほうが、WBも写りもがんばっちゃうかもしれませんよ。
私もK10DのWBを見直してやろうとおもいます。

書込番号:9953188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/05 13:54(1年以上前)

イナバアウアー様 
滝の写真の色ですが照明は水銀灯だったのでは?
水銀灯は元々赤色成分がなく、緑の波長成分が多い光源で、
色の混合や光の輝度によって人間の目のほうが騙されてます。

という訳で、WBですが。
忠実なのはK20D、誤差によってたまたま人間の目に近づいたのが
K10Dといえると思います。

脱線して申し訳ない

書込番号:9955948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/05 15:27(1年以上前)

私もistDとK20Dを使っていますが通常の撮影?では良いが風景などではやはり画素数の違いなのかK20Dが良いです(A4)、JPEGの撮って出しが主なためK20Dでは最高のお気に入り画質です、ダイナミックレンジやホワイトバランスも良くなりistDと違いが分かると思います、雅も良いがちょっときつい場合はナチュラルにしています、使い勝手も良くなっています(当然ですが)、突然の小雨にもあわてなくても良い、古いレンズも多く持っているため1/5〜1/15辺りのスローシャッターがブレ軽減のため安心して使えます(ストロボと三脚を使わない為)欠点としては大きく重くなったことぐらいですが今ならK7を考慮されれば小さく軽くなっています。

書込番号:9956197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2009/08/05 21:37(1年以上前)

機種不明

K10Dにて

なんと!?様>

はい、水銀灯です。

この件、K20Dでスレを立てていました(笑)

ご指摘下さって、水銀灯について調べてみましたが、緑に写るものなのですね。

しかし、緑の方が忠実とは初めて知りましたよ。

ご指摘の通り、水銀灯だと緑が忠実で人間の目の方が騙されていたにしても、人間って視覚から判断してしまうものですから、人間の目が基準になってしまいます。

大袈裟な例で申し訳ありませんが、人間の目で青い空が綺麗だって思って、写真に撮ってみたら緑の空で写ったらビックリです。

滝のライトアップで白っぽく見えてるのに、緑で写ったらやっぱりビックリなんです。

カメラとしてK20DのAWBの方が正確だとしても、ホワイトバランスの基準って人間の目ではありませんか?

だからほぼ見たイメージ通りに白っぽく写ったK10DのAWBの方がこの場合においては正確と思ってしまいますねぇ。

見た目は白いけど、緑で写したいと思っての緑だったら良いと思えますが…

意図的に青っぽく撮りたいと思ってWBを変更して撮った滝の写真もUPしておきまする。

このWBだとK10DもK20Dもほぼ同じ色合いになってます。


書込番号:9957580

ナイスクチコミ!1


The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2009/08/06 22:45(1年以上前)

CCDは素性ではCMOSより上。サムソンCMOSを上手くチューニングしたのが20Dで、しなかったのが7でしょう(予算の関係?)。

書込番号:9962805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/08/08 10:34(1年以上前)

K10Dしか所持しておりませんが、ちょっとダイナミックレンジのことについて…

2chに出ていたものでよろしければ面白いデータがあります。
ダイナミックレンジの現在の人気機種の順位を表したものがあります。
コピペですが…

13.7EVs Nikon D3X
13.5EVs Fujifilm FinePix S5 Pro
13.5EVs Fujifilm FinePix S3 Pro
13.0EVs Phase One P65 Plus
12.9EVs Phase One P45 Plus
12.7EVs Hasselblad H3DII 50
12.5EVs Nikon D90
12.5EVs Hasselblad H3DII 39
12.5EVs Nikon D5000
12.5EVs Leaf Aptus75S
12.3EVs Sony Alpha 900
12.2EVs Nikon D3
12.2EVs Nikon D700
12.0EVs Nikon D300
12.0EVs Canon EOS 1Ds Mark III
11.9EVs Sony Alpha 700
11.9EVs Canon EOS 5D Mark II
11.7EVs Canon EOS 1D Mark III
11.7EVs Mamiya ZD Back
11.6EVs Pentax K10D・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20位

これより下の順位です

43位 11.1 finepix S100fs

56位 10.8 L10
56位 10.8 Lumix LX3

59位 10.5 E-3
60位 10.4 E-420
62位 10.4 E-30
62位 10.4 E-520
63位 10.3 G1

66位 10.2 coolpix P6000
67位 10.1 SP565UZ
69位 10.1 Lumix FZ28
69位 10.1 powershot G9
72位 10.0 powershot G10
72位 10.0 SP570UZ
72位 10.0 E-510
73位 10.0 E-410

ちなみにK20Dは43位らしいです…
つまりダイナミックレンジ拡張とか言っときながら、どこかのデータではK10Dの方がダイナミックレンジに関しては優れているみたいです。。

書込番号:9969333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 ごめんください C調カメラの旅 

2009/08/10 02:03(1年以上前)


 C調です。
 スレッド タイトルに興味を惹かれたので 書きたくなりました。
 
 C調は K20Dを買って 2ヶ月ほど 使っていましたが
 私には 「クール過ぎる」「味に欠ける」 ( 画質がです )
 そんな懸念が払拭できず( 腕前のほどは別としてです )

 結局、K20Dは 譲ってしまい
 K10Dを 買った処 とても しっくりきました。
 画質が どこか ヒューマンティックな気がしました。
 温かみがあると申しますか。

 そんなワケで、K10Dの方に軍配をあげている次第です。
 詳しく メカニズムや性能と画質との関係まで
 C調には わかりません。

 qchan1531 様の 発言にございますが
 室内撮影では K10Dは WBが 確かに「?)って思います。
 その点では K100Dの方が 撮りやすいです。

 ただ、K10Dも、K100Dも つい、比較してしまいますが
 比較の 範疇外で見ますと
 別のカメラとしてしまう方向性をとるのが良いのだとの 感じをもっています。

 画像(写り)のことを 言っているのですが
 結局は 性能が 比例するのか 無関係なのか はっきり言えるほどの
 知識はありませんが
 画質が 気に入ったものであることに越したことはないと
 ユーザーであれば そう取ることは当然かとも 思っているのですが。

 徒然な レスですみません。


 

書込番号:9977196

ナイスクチコミ!2


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2009/08/11 16:37(1年以上前)

スレ主様がいらっしゃらないところで、
何度も書き込み申し訳ないのですが。。。
C調さんのコメント、まさに味がありますわ!

>画質がヒューマンティック

>比較の 範疇外で見ますと別のカメラとしてしまう方向性をとるのが良い 

>画質が 気に入ったものであることに越したことはないと
ユーザーであれば そう取ることは当然かとも

まったく同感でございます。
余談ですが、拝見した自己紹介のオーディオのほう、"マーラーの6番"、
聞いてみたくなりましたね。パイアニアで。
私はB&Wの685が気に入ってます。あの味が。。。

失礼いたしました。

書込番号:9983717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 ごめんください C調カメラの旅 

2009/08/14 20:22(1年以上前)


 qchan1531 様

 好意的なご意見を ありがとうございます。

 C調は K10Dが良い(好き)と思いました。
 「良いはずなのに、しっくりこないとか、撮影が難しい」と 感じながら 使っているより
 よいと思えたからです。
 
 K20D を 買って 使って その上で、K10D を また 改めて買ったという
 C調も 一般の方々から見ましたら 
 それこそ「もったいない・( 笑い・どこかで聞くお言葉 )と 言われそうですが
 好きなことなので 仕方がありません。


 余談ですが
 アンプは 大変な鳴りっぷりでございます。
 楽しくて仕方がありません。

書込番号:9998157

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

標準

超望遠撮影について?

2009/07/29 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:110件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4
機種不明
機種不明
当機種

先日 我が家の近くにカワセミが居る事を知って

  K10DにシグマAPO70〜300 +ケンコー テレコン1.5X を付けて

  マニュアルフォーカスで撮って見ましたが ピントがあまいです><
  (三脚・レリーズ使用)

  そこで質問ですがペンタ純正のテレコンバーターの方が綺麗に写るのでしょうか?

  またマグニファイヤーとかアイピース(ファインダーを拡大してピント合わせを

  容易にしてくれる?)を付けたほうが鳥などを撮るには良いのでしょうか?



 もう少し 質問させて下さい。

 小鳥撮影などではデジスコ(コーワ・ニコン・デジボーグ等)と

  シグマAPO150〜500mm +テレコンでは どちらがお勧めでしょうか?

  もちろん三脚・レリーズは使うつもりですが、ご教授下さい。

 

書込番号:9927066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2009/07/29 23:26(1年以上前)

このような撮影では私はAFレンズでもマニュアルです。
マニュアルでキャッチライトがくっきりしたところでシャッターを切ります。
ただ2倍テレコンだと暗くてSSが遅くなるか高感度になるので
結局シャープな写真は撮れない気がします。

書込番号:9927127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/29 23:35(1年以上前)

ペンタックス以外のカメラが良い様な気がします

書込番号:9927198

ナイスクチコミ!4


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/07/30 06:50(1年以上前)

ペンタックスのカメラが良い様な気がします。

書込番号:9928135

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2009/07/30 07:04(1年以上前)

ピント合わせでうまくいかない場合にはこうしてみてはどうでしょうか?

同じK10Dと同じレンズを使っているので結構参考になるかと思います。

で、私がよく使う手法なんですが、MFでレンズの無限円マークの左端に手動であらかじめ合わせておいて少しだけ絞ってシャッターだけ切るようにする。

三脚とレリーズを使うでしょうからこれだけでももう少しピントが合った写真が撮れるかなと思います。

テレコンを使った場合のピントの位置は少し違うような気もしますけど、ピント合わせで困った時に試す価値はあると思います。

でUPされたお写真はおそらく300mm(450mm)×1.5テレコンだから450mm(675mm)で撮っていますよね?

それでこれくらい大きくカワセミが写っています。

これだけ大きく写っていればデジスコシステムをそろえなくても良い写真が撮れそうです。

シグマAPO150〜500mm だけでも結構良い写真が撮れそうな気がしますよ。

テレコンを併用するとSSが稼げなくなりますし、画質も若干落ちますから使わないにこしたことはありません。

でも、どちらがおススメかと言われたらやっぱりデジスコの方だと思います。

書込番号:9928160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/07/30 08:31(1年以上前)

1.5倍ということは、KENKO TEREPLUS ×1.5 MC4DC or SHQでしょうか?TEREPULUS Pro300ではなく。(というか、Pro300のPentax用はカタログに無いですね)

MC4は、私用設定画角を50mm・使用画角条件200mm以下で設計されていますので、単焦点の200mm・ズームの長焦点望遠域が200mmを超えるズームレンズでは、その能力を発揮できません。
マスターレンズの描写の甘さに加え、上記理由でさらに甘くなっているのだと思います。

書込番号:9928339

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/30 08:48(1年以上前)

超望遠なら、デジスコ+コンデジが最強だと思います。

2000mm(換算値)オーバーは簡単にクリアーしたはずですので。

書込番号:9928381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/30 10:11(1年以上前)

デジスコについては、こちらのサイトが参考になると思います。

http://www.digisco.com/

書込番号:9928640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2009/07/30 10:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ISO800 SS1600 Dis:7m

ISO400 SS320 Dis:10m

ISO250 SS400 Dis:15m~

ペンタでは圧倒的少数派の鳥族で、テクテク散歩中さんと同じくK10Dで獲物を狙っています。
「鳥を出来るだけ大きく高精細に撮影したい」気持ちから超望遠に入りまして、色々試した結果私は天体望遠鏡のデジボーグに行き着きました。すでにお調べになっておられるでしょうか、私はED77+テレコン付き(望遠キット)を購入してさらにPENTAX1.7AF アダプターを持っております。
結果から申し上げますが、少なくともK10DではAF撮影は「出来ます」が「満足」な結果は得られません。最高の結果を得るにはMFを習得する事だと思います。三脚使用+なるべく早いSS+被写体の動きを予測する+MFで限りなく正確なピント合わせ。これらを繰り返し練習して、自分が欲しいと願う絵を押さえる事が、鳥の撮影の醍醐味となるでしょう。
普及望遠ズーム(各社。PENTAX55-300も含む)とテレコン(これも各社)の組み合わせは、どれを使っても、テクテク散歩中さんの作例のような結果になります。テレコンは、マスターレンズの中央部の拡大像と考えて下さい、ですから高性能な単焦点望遠にテレコン装着すれば、レンズの一番美味しい所を拡大したようなもので、それは素晴しい結果を得られるのですが、一般レベルのレンズですとレンズ研磨あるいは収差などの「粗」の拡大になってしまうのだと思います。

作例を添付させて頂きます。どれもED77(換算約960mm)にて撮影、

書込番号:9928732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2009/07/30 11:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ISO1000 SS1/2000

ISO200 SS1/400

連投失礼します。
撮影は専らRAWで、お世辞にも速いと言えない連写も利用しますが、基本は一発撮りで勝負です。高ISOを使う訳ですから、ノイズ除去などのレタッチはほぼ必須と考えて下さい。止まりものの撮影ではMFゆえに構図の自由が利きますので、私は意外とノートリミングで作品作りが出来ています。ただし、カワセミのホバリングのような場合は中央にフレームイン・キープさせつつ!MF微調整しつつ!シャッターボタン押しっ放ししつつ!!雄叫びを挙げないで手ぶれさせないようにレンズを押さえる(私はほとんど手持ち状態で撮影しますので)のに必死です。これを5〜10秒間で完了させるのです。
ついでに作例を追加。
作例1ホバリング。ノートリミング、ノーレタッチ。JPEG撮って出し(撮りっ放し)
作例2ジョウビタキ(オス)。少しトリミング。最短撮影距離の約5mで撮影。
作例3ジョウビタキ(メス)。トリミング+レタッチ。やはり作品にするにはレタッチがある程度は必要です。
作例3ジョウビタキ(メス)。

書込番号:9928820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2009/07/30 11:58(1年以上前)

訂正:ED77IIは、換算で730mmになります。たしか....(不確か)

書込番号:9928906

ナイスクチコミ!0


schemaさん
クチコミ投稿数:57件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2009/07/30 14:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

バンの親子

囀ってるオオヨシキリ

カイツブリ一家

カワセミ…やっぱキレイだよね

わたしもK10DとSIGMA APO 170-500mm F5-6.3 DGって組み合わせで野鳥撮影を楽しんでいます。
ホントは明るい単焦点の方がイイんでしょうが、なにぶんにも金額がね…それでオークションで新古品として提供(5万円でした)されていた当該レンズを落としました。
このレンズ、500mmとしては軽いってことなので、普段は手持ち撮影していますが、個人的には結構満足できる写真が撮れると思っています。

デジスコも魅力感じるんですけど、やっぱり金額がね…子供が学校へ行っているうちはなかなか手が出ません。

参考にはほど遠いと思いますが、いくつか貼っておきますね。
添付データは全てK10DとSIGMA APO 170-500mm F5-6.3 DGで手持ち撮影です。

書込番号:9929379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2009/07/30 22:11(1年以上前)

バカちゃんさん 

コメントありがとうございます。

書込番号:9931220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2009/07/30 22:13(1年以上前)

銀塩カメラ初心者さん 

ありがとうございます^^

             で その心は?

書込番号:9931230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2009/07/30 22:15(1年以上前)

VallVillさん 

ありがとうございます。

             で その心は^^

書込番号:9931237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2009/07/30 22:39(1年以上前)

VallVillさん 

       で その心は


        穏やかに願います^^





        ペンタの色が好きなんです^^ 

        鳥撮影用にキャノンEOS50Dも買いましたが 

        まだ 俺の0思うようには。成ってない><

書込番号:9931418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2009/07/30 22:52(1年以上前)

イナバアウアーさん 

ありがとうぎおざいます。

実は昨日 名古屋駅裏のビッグカメラに寄ったのですが

シグマAPO170〜500が有りました。

鳥専用ではないので こちらが(上)良いかもですね。


でも まず 良い三脚が必要です ><

鳥撮影なら ジッソウの三脚と聞きましたが

如何でしょうか??

書込番号:9931490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2009/07/30 23:00(1年以上前)

ばーばろさん 

成る程〜

倍率だけを 上げても意味が 無いのPですね! 

なんとなく解かります・・・

書込番号:9931536

ナイスクチコミ!0


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2009/07/31 07:19(1年以上前)

当機種

羽田にて

こんにちは。
ご指摘のシグマAPO150〜500mm +テレコン と
PENTA純正のA2X-L(ただしレンズはタムロン)
ttp://www.flickr.com/search/?q=SIGMA+150-500mm
ttp://photoxp.daifukuya.com/index/lens/150-500mm.html
ttp://www.flickr.com/search/?q=A2X-L&page=2
のお写真がありましhたので、ご参考までに。
毎度Flickrはシャープネスが強めですが、
差し引いても150-500のシャープネスはSIGMAらしくていいとおもいます。

デジボーグとSIGMAどちらが良いかといえば、
解像度のよさと専門性であればデジボーグではないでしょうか。
扱いや汎用性(飛んでいるところを追いかけるとか)、
お値段などでかんがえると、SIGMAで。
私は重量に問題がなければ、手ごろなSIGMAのほうが良いと思います。

ご参考に、換算1200mm(TokinaAT-X400mm+A2X-L)の鳥さんMF手持ち撮影ですが、
これではダメダメですね。(そもそも写真に面白みがないですけど)
ちなみにA2X-Lは純正テレコンですが、ほぼFA★200mm用という感じです。
飛行機は、↓のスレであげましたので、鳥さん撮ったらupしますね。(雨がやんだら)

書込番号:9932643

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/07/31 12:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

テクテク散歩中さんこんにちは。
そうですね。
お写真はピント以外にもぶれもあると思いますよ。
K10Dは手ぶれ補正もありますのでそのレンズぐらいでしたら手持ちでもいけますが三脚を使われる場合は手ぶれ補正が使えないので(手ぶれとミラーショック、シャッターショックによるブレはちがいます)超望遠用の三脚が必要になりますのでシグマの500mmズームかそれ以上のお値段になるとおもいます。
手持ちでなかなかホールドできない場合これも慣れが必要ですが手ぶれ補正が使えるので一脚を使うという手もあります。
なお一脚やご予算の都合で必要な強度の無い三脚の場合はレリーズではなく指押しで体でミラーショック等を受け止める方が歩留まりがあがります。
これも実際してみてご自分で感覚を掴まれる必要がありますが。
シグマの500mmズームは持ってませんがニコン用になりますがタムロンの500mmズームなら使ってます。
同じようなお値段ですので同じような写りだと思いますがピントをマニュアルフォーカスで精密に合わせれれば結構良く写ります。
あとお安い超望遠レンズとしては中古のМ★300mmf4を探されてこれに1.7倍AFアダプターを使用という手もあります。
デジスコでもMFになりますしスコープやボーグを使われる場合でもデジ眼の方が撮影は楽しいと思います。
1枚目と2枚目はタムロンの500mmズームをニコンのD700でMFで手持ち撮影した写真です。
一枚目のタマシギさんは約40〜50mほど離れた場所にいてましたので大幅にトリミングしてますがMFで撮影してますのでピンともばっちりです。
3枚目はK20DにM*300mmf4+1.7倍AFアダプターで手持ち撮影したエゾビタキさんです。
4枚目はお使いのK10DにペンタのフィールドスコープPF-80EDを取り付けて撮影したツバメさんの飛びものです。(1500mm相当f12.5)
これは一脚で撮影してます。
ご希望のレンズの価格帯のズームでしたテレコンに頼るよりピント合わせの精度を上げられた方が良いと思いますよ。
(単焦点れんずおよび高価なズームならテレコンも問題なし)

書込番号:9933513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

カラッと夏空は?

2009/07/29 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件 The Pleasuredome 1984 
当機種

FA200mm + A2X-L

東京の週末は、そこそこの青空も拝めることがありますが、
毎日ねずみ色の雲も流れていますね。
天候になかなか恵まれない地域も多いようですが、
ここはカラッと晴れてほしいですね。せっかくの夏だし。

想いもこめて、青空に青い飛行機をupしてみます。

皆様、K10Dを携えて、夏休みのご予定は?

書込番号:9925861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/29 20:54(1年以上前)

こんばんは。qchan1531さん

梅雨明けは何時になるか全くわかりません。青空も先日少しの時間見ただけで
曇り・雨ばかりです。

花火大会は平日なので場所取りも難しく行けません。休みの日の花火大会は行く予定です。
本当に蒸し暑いです。

書込番号:9926134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2009/07/29 20:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

トリミング

こんばんは。

予定はまだ決められませんが、私は向日葵撮影に行きたいですね。

毎年夏の恒例行事になっています。

写真は昨夏の向日葵撮影より3枚UPです。

3枚目はスレ主さんが青空の飛行機写真をUPされていたので私も…な〜んて。

いずれもK10Dにて撮った写真です。

レンズはシグマ24-70mm DG macro F2.8

K10Dと相性良く、シグマレンズは寒色系とよく言われますが、このレンズとK10Dでは青空が良い青色で撮れるので気に入っております。

私もAPO70-300mmも使っていますが、こちらだと寒色系(うすい青)ですね。

書込番号:9926149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2009/07/29 21:02(1年以上前)

すみません、下のスレでAPOシグマてあったので、間違えてAPOシグマを書いてしまいました。

FA200mm☆レンズなのですね、大変失礼しました。

書込番号:9926179

ナイスクチコミ!2


スレ主 qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件 The Pleasuredome 1984 

2009/07/31 06:45(1年以上前)

take a pictureさん、
花火大会ですね。
多重露出とかいろいろ表現もありますし、
お休みがたのしみなところですね。K10Dと2台かけで
お願いします。

イナバアウアーさん、
ひまわりシャープにきれいに表現されていますね。
黄色は難しい意識がありますが、さすがです。
24-70ってのもシグマであるんですね。私は18-50の2.8マクロを使っていますが、
ここまで鮮やかには色がでないとおもいます。
upした写真はFA200にリアコンですが、ぶれてましたね。
MFも楽しいですが、まずはブレをとめないと。。

書込番号:9932581

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/07/31 09:29(1年以上前)

qchan1531さん、こんにちは。
昨日は久々に晴れました。やっぱ晴れると夏を感じますね。
今日は一転して雨交じりの空になってしまいましたが。
夏はK10DとK-7携えて、北海道帰省を予定しています。
期間中に千歳基地で航空祭があるようなので、
K-7にはシグマ70-200mmをK10DにはFA35辺りを付けて楽しんでこようと思ってます。

書込番号:9933001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件 chu's Murmur 

2009/07/31 13:15(1年以上前)

当機種

qchan1531さん、こんにちは。

ほんと、いつまでも明けない梅雨にうんざりですね。

私も向日葵撮りたいんですが、この天気では撮る気にもなれません。
早く梅雨明けてくれ〜(苦笑

そんな意味を込めて一枚UPします。

書込番号:9933755

ナイスクチコミ!1


スレ主 qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件 The Pleasuredome 1984 

2009/07/31 19:07(1年以上前)

やむ1さん,
千歳いいっすねえ。
F4も飛ぶんですよね。
本当はK10DとK-7を逆にしてほしいところですが、
K-7の動体性能も見たい気もしますし、ぜひともよろしくお願いします。
ちなみに、フォーカスの速いSIGMAのレンズならK10Dでも十分にいけますよ。

■ちゅう■さん、
ちょっと深い青の色合いでオリンパスみたいですねえ。
絞りF40キター!!
晴れの日開放F1.8撮れないゾー!の悩みしばらく経験してないっすねえ。

書込番号:9934816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

たまたま 曇りだったので^^

2009/07/28 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:110件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4
機種不明
機種不明

こんな風に撮れました!

K10DにシグマAPO70〜300 です。

書込番号:9922319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/29 07:45(1年以上前)

何故に 悪 なのでしょうか?
こうなったのがカメラのせいだとでも。。。?!

書込番号:9923369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/29 09:41(1年以上前)

センサーにゴミがついているような・・・?

書込番号:9923706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2009/07/29 20:36(1年以上前)

こんばんは。

これは先日の部分日食を撮った写真でしょうか?

それとも三日月?

これが部分日食なら先日の私の部分日食撮影スレに書き込んでくださったら良かったのに…笑

ゴミがかなり写ってますので、かなり絞って撮られてますよね。

あまり気にされてないご様子ですが、かなり多くのゴミが写っているのでフォーラムでセンサーのゴミを取ってもらいましょう。

書込番号:9926034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2009/07/29 21:34(1年以上前)

スカル11さん 

えっつ? 悪って?

たまたま曇りだったので 撮れた

部分日食を投稿しただけなのに?

書込番号:9926372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2009/07/29 21:37(1年以上前)

じじかめさん

確かに 何か黒点が写ってますね><

メーカーに出した方が良いでしょうか?

書込番号:9926394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2009/07/29 21:40(1年以上前)

イナバアウアーさん 

フォーラムってなんでしょうか?

イナバアウアーさんの日食を今から 読みに行きます^^ 

書込番号:9926416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2009/07/30 06:29(1年以上前)

機種不明

私は定期的に点検を兼ねてペンタックスに機材を送ってゴミ清掃してもらっています。

私は自分でゴミ清掃するの苦手だからメーカーに送ってやってもらっています。

保証期間内なら無料ですが、保証期間外なら1000円程です。

私は田舎に住んでいて直接行くことができませんので、HPか電話で申し込むとペリカン便が家まで機材を取りにきてくれてペンタックスに送ってくれますよ。

戻ってくるまでに約1週間くらいかかります。

テクテクさんと似たような欠け具合を撮った日食の写真をこっちのスレに貼っておきますね^^

写真はトリミングしてます。

書込番号:9928097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/30 07:44(1年以上前)

評価が 悪 になっていたので理由を聞いたまでです

書込番号:9928219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2009/07/30 22:00(1年以上前)

イナバアウアーさん 

ありがとうございます^^

一度メーカーに出してみます。

書込番号:9931153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2009/07/30 22:05(1年以上前)

スカル11さん  こんばんは〜^^

評価が悪って なんですか?

これでも運良く曇りだったので撮れたのですけど^^

書込番号:9931183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/31 07:31(1年以上前)

あなたがこのスレの評価を 悪 でたてたのでしょ

自分が何をしたかもわかっとらんのか

書込番号:9932667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/01 00:02(1年以上前)

機種不明

スカル11さん
たぶんテクテク散歩中さんは、よく解っていないのだと思いますよ。


テクテク散歩中さん
クチコミ掲示板に投稿する時には、書き込み分類を選びます。
今回の投稿では「レポート(悪)」を選ばれていますが
たぶん、投稿時に間違えて選択してしまったんだと思います。

解り易い様に、念の為に画像を載せておきます。

書込番号:9936261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/01 14:53(1年以上前)

ナイマン&ドイルさん
フォローありがとうございます。
携帯からなので画像張り付けとかできないので助かります

書込番号:9938509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

2年越しでようやく手に入れました

2009/07/28 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディ

スレ主 maanさん
クチコミ投稿数:3件

2年前、ペンタのサイトで見たときから、ずっと気になっていたグランプリパッケージ。
K100DSで頑張ってきましたが、この度縁あって、ほとんど未使用の状態でタムロン18-250レンズ、360FGZストロボなどとともに、発売時の4分の1の価格で手元に回ってきました。

プチプチから取り出すのにこんなに手が震えたのは初めてでした。

なんだかこのまましまっておきたい気もしますが、使われるために作られたカメラ、
道具として少しでもいい写真が撮れるように頑張ろうと思います。

本当に、「所有する喜び」を実感したのは久しぶりです。

書込番号:9920644

ナイスクチコミ!2


返信する
fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/28 19:58(1年以上前)

maanさん、こんばんは。

K10DGP、デジタルの記念モデルは、希少性が高いかもしれませんね。
でも、仰るとおりです。
>使われるために作られたカメラ
良い写真を撮影してなんぼの撮影機材です。楽しくがんばってください。
タム18-250も悪くないとは思いますが・・・。
DA40/2.8とか、DA21/3.2とか、お財布が苦しければ、ジャンクのM50/1.7とか、リケノンとか、数千円で、感動できますよ。

書込番号:9920700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/07/28 20:23(1年以上前)

全世界で5000台ですか。貴重品ですね。もっともK10Dという道具ではあるのですが。
大切にお使いくださいませ。

書込番号:9920818

ナイスクチコミ!2


スレ主 maanさん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/28 22:17(1年以上前)

あまりの嬉しさについスレまで立ててしまいましたが、早速レスをいただきまして、ありがとうございます。

妥協して購入した割には良き相棒として常に出かけるたびに持ち歩いたk100ds。すでに2万枚オーバーとホント活躍してくれました。

これからは少し場面場面に合わせながら、2本柱でカメラライフを楽しもうと思います。

ですが、これでもう完全にペンタ路線から抜け出せなくなりそうです。
なるべくレンズのカタログは視界に入れないように過ごさなければ・・w

K-7の登場で、新たなステージに入ったペンタですが、他メーカーのようにショートサイクルで新製品乱発などせず、堅実な商品を適切な時期に投入する我道路線で継続的事業体を目指してほしいと思います。

って、なんか変なシメ方になってしまいましたが、k10dユーザの先輩方、いまさらながらですが新参者をよろしくお願いします。

書込番号:9921572

ナイスクチコミ!1


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/29 13:41(1年以上前)

>なるべくレンズのカタログは視界に入れないように・・・

ペンタのGPを手にして、リミ、★、MFジャンク、を堪能しないなんて「無粋」というものです。
お身体と、特に精神に悪いですよ。
キタムラやハードオフの中古カメラコーナーは、定期的にパトロールしましょう。

書込番号:9924589

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング