PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全3334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

暗部ノイズについて

2009/07/04 00:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 彗瑚さん
クチコミ投稿数:13件
別機種

iso1600

現在istDS2を使用しているのですが高感度撮影時にノイズが酷く弱っています。iso800以上ではまず使い物になりません。K10Dは改良されているのでしょうか?CMOSセンサーのK20DやK7Dならノイズの心配はないのですが家計に響きますのでちょっと手が出ません。

写真はiso感度を1600に間違えて設定して撮ったものです。

書込番号:9799128

ナイスクチコミ!0


返信する
abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2009/07/04 01:05(1年以上前)

私、*istD・K10D・K20Dと使っております。

暗部ノイズに関しては、K10Dでは・・・まだまだ目立つと思います。
K10DとK20Dの差って、思った以上に大きいですよ。

K10Dと比べれば、同じCCD機のK-mの方がかなりノイズは改善されてるみたいですけど!?。

もう少し我慢して(貯金するとか!?)、K20D(中古等)を狙うのが良さそうに思います。
1年前と比べれば、今でも半額以下ですし・・・。

書込番号:9799337

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/04 01:29(1年以上前)

こんばんは。彗瑚さん

K10Dは新品での購入ですか?オークションでしょうか?
K10D新品(価格49000円)なら中古のK20Dもほぼよく似た値段で3年保証加入可で売ってますよ。

K10DもK20DもISO800以上では・・・ですよ。
どんぐりの背比べです。

書込番号:9799430

ナイスクチコミ!1


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2009/07/04 06:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ちなみにistDS2でISO800撮影

こんにちは。
K10DでのISO1000以上の写真をはってみます。ご参考になればよいのですが。
私は、ISO1000以上は常用してはおりませんが、
レンズや露出によっては、一概にノイズが多いとは言えないかもしれません。

真っ暗な場所で、光源もすくなく、それをあえて感度を上げて
撮影し、ノイズなく表現されたいということであれば、
そもそもPENTAXは向かないとおもいます。

自分の感覚では、ISO800あたりの高感度での写り自体は、K10Dよりもds2のほうが、
よいように思います。

彗瑚さんは、どのような被写体を撮影されるのでしょうか。

書込番号:9799861

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/07/04 07:18(1年以上前)

彗瑚さん、こんにちは。
高感度ノイズ、許容できる範囲かどうかはその人次第ですからネェ。
私はK10DではISO400でちょっとノイズ気になりだしましたので、
普段はISO100-320のAUTOで使っていました。
もちろん撮れない時は思い切って1600とか上げることもありましたが。
高感度ノイズが気になり、今から買うのであればK20Dの方がいいかも知れませんね。
だいぶ値も落ちてきましたので、少し貯金頑張って購入できませんでしょうか。

書込番号:9799932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/07/04 11:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

彗瑚さん こんにちは

 DS2ですが、私は結構ISO3200まで使っていますけども・・・。
 サンプル挙げてみます。
 あとk-mのISO3200も挙げてみます〜。
 K20Dだ難しいのであれば、k-mか中古のk100dsでも良いかもと
 思います〜。
 k-mのサンプルはシルキーにて現像しています。

 あと、高感度で撮影されるときは、RAWで撮影してPC上で
 付属ソフトのPPLで現像した方が良いように思います。

 また、私の場合は、RAWの現像には市販のシルキーというソフト
 を使用しています。
 高感度ノイズに関しては、このソフトの方が高感度ノイズを
 削除しやすいと感じます。

 体験版で30日使用できますので、試されてみては如何でしょう
 か?

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/index.html

 私は現在DS2、K100DS、k-m、K20Dと持っていますが、高感度ノイズの
 多さと最高感度がISO1600である、K10DとK200Dは購入していません〜。

 高感度ノイズに関しては、ISO3200で比較した場合、私の持っている
 4機種では

 K20D>K100DS>K-m>DS2

 という印象ですね。
 DS2が一番粗く感じますが、それでも使用可能な範疇かと思っています〜。 

 またqchan1531さんの作品ですが、K10Dでの高感度撮影での作品としては
 素晴らしい仕上がりだと思います〜。

 この辺り、同じ様な意見なのですが、高感度で絞り開放でスローシャッター
 になるような撮影状況では、ノイズが目立つように思いますね。

 canonも使用していますが、基本的に何処のメーカーでもきつい状況なんで
 あろうと思っています〜。


 最後に彗瑚さんの感度を戻り忘れたサンプルですが、このデータを見ると
 F値がF19と絞り込んでありますので、さらに画質が悪くなる状況かと思います
 ので、このような写真は気になさらない方が良いかと思います〜!

書込番号:9800871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2009/07/04 18:27(1年以上前)

当機種
別機種

K10D ISO800

DS2 ISO800

こんばんは。

現在、K10DとDS2を使っているイナバアウア−です。

ISO800におけるノイズの出方の参考になればとUPしました。

主観ですが、私の場合はIS0800でのDS2のノイズは気にならないというかむしろ良好だと思っているので、DS2だとISO800までは常用域で普通に使っております。
ISO1600だとちょっと厳しいかなという感じです。

K10Dの場合だとISO800も許容できないこともないのですが、ちょっとノイジーです。
概ね許容レベルとしてはISO400までと思って使ってまして臨機応変にISO640やISO1000を遣うことはあります。
K10DでISO1600はまだ使ったことありません。

ISO800以上のノイズの少なさ(目立たなさ)であればDS2>K10Dだと私は思っています。

C'mell に恋してさんと同意で、 彗瑚さんの画像の絞りがF19ということで絞り過ぎによる画質低下の影響もあるかと思います。

風景など絞りたい場合はF8〜F13あたりまでが良いかと思います。

ただ、滝撮影などスローシャッターにする為、絞らざるを得ない場合にはF16までは使うことはあります。

書込番号:9802335

ナイスクチコミ!0


スレ主 彗瑚さん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/04 20:30(1年以上前)

>abcdefzさん
そうですか20Dじゃないとだめですか、中古も選択肢に入れて考えてみます。
アドバイスありがとうございました。

>take a pictureさん
普通のノイズならフォトショップのダストアンドスクラッチやneatソフトで消せるのですが赤茶けた斑点が出ている場合は手の施しようがありません。

>qchan1531さん
サンプル写真ありがとうございます。主な写真は渓谷とか林の中など暗い場所での野草撮影などです。コントラストのはっきりしている場面はノイズが出難いのですね、中途半端な明るさの時にノイズが特に酷いです。

>やむ1さん
許容範囲内なら良いのですが、あまり眼の良くない私が見ても我慢できないくらい赤茶けた斑点ノイズが多発します。L判印刷でもかなり目立ちます。

>C'mell に恋してさん
参考写真ありがとうございます。見るところによるとかなりノイズは少ないですね。ノイズの出難いシーンを選ぶのも腕の内でしょうか?ノイズリダクションは主にneatを使っています。絞りやシャッタースピードによってもノイズの出方が変わってくるのですね。勉強になりました。ありがとうございます。

>イナバアウアーさん
2機種もっておられるのですか、うらやましいですね。カメラの個体差にもよるのでしょうか、私の場合はiso400が実用上限です。iso800では使い物になりません。サービスセンターで調べて貰った方が良いのでしょうか?
ノイズとは関係ないのですが、春に明るい渓谷で滝を撮りに行ったとき、明るすぎてF32でも1/15以下にならず、流れるような写真は撮れず仕舞いでした。減光フィルターは必携ですね。

皆様方の貴重なる御意見、多数ありがとうございました。長期計画でK20Dを購入するか、中古品にするか検討してみたいと思います。


書込番号:9802905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2009/07/04 21:25(1年以上前)

主観が違うにしてもDS2でISO800が実用できない程酷いということはないと思います
UPされたISO1600では判断出来ません
酷いと言われるISO800の画像UPしていただけると判断出来るかと思うのでUPしてみて下さい

ちなみにDS2とK10Dの両機種持っているのはDS2からK10Dにステップアップした時にDS2は軽量で使い勝手も良い機種だと思うので残して使い分けしてます
まだまだ現役なんです

もし、スレ主様がDS2からK20に買い換えた場合にDS2をそのまま残せば2機種になりまする。

書込番号:9803211

ナイスクチコミ!0


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2009/07/05 01:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA★200 F2.8

SMCタクマ135mmf2.5開放

DA21mm F3.2

DA55-300mm

こんばんは。
渓谷や林ともなれば、きっとまともな光源はありませんね。

お花系は暗いところで撮る機会がありませんでしたので、
参考までに別の条件でノイズのある写真をupしますが、
1枚目は、冬の2月、18時前に羽田空港近くで三脚にのせて、
スロー、開放でとっています。
みてのとおり写ればいいやという感じで、
これ以上どうしよもない暗さ、コントラストのないなかで撮っていますが、
飛行機を浮き立たせるために、やむなくスローシャッターで露出をあげていますので、
この程度のノイズがでています。
きっとこれよりも荒いノイズなんでしょうね。

もし太陽光以外の光源がない状況での撮影であれば、
ISO値を少しでも下げられるように
明るいレンズを使って、かつ三脚をつかい、
よりスローシャッターで撮るという方法もあります。
仮にシャッタースピード1/15秒、絞り2.8開放であれば、かなりの暗さまでは、
対応できると思います。

書込番号:9804870

ナイスクチコミ!0


スレ主 彗瑚さん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/05 08:49(1年以上前)

別機種
別機種

木星と地球照

ダスト&スクラッチ

>イナバアウアーさん
去年の秋木星と月が接近したとき撮ったものです。isoをオートにしていたらたまたまiso800になっていました。サイズが8MBもあったため周辺をカットしています。等倍のままなのでノイズがはっきり分かると思います。2枚目はフォトショップのダスト&スクラッチでノイズ提言処理をしたものです。情報量がかなり減少しているのがはっきりと分かります。

書込番号:9805706

ナイスクチコミ!0


スレ主 彗瑚さん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/05 08:58(1年以上前)

>qchan1531さん
iso1600ではかなりのノイズが出ていますね。私のDS2はiso800でもこれくらいのノイズは出ています。3枚目の写真は褐色のノイズは出ていないのでneatを使えば何とかなりそうですね。いつもご丁寧にありがとうございます。

書込番号:9805743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2009/07/05 23:37(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

天の川にチャレンジ@

天の川にチャレンジAISO1600

天の川にチャレンジBISO1600A

彗瑚さん>
UPいただきありがとうございます。

確かに多いように見えます。

ただ、このような状況で撮られた場合ノイズが目立ってしまう状況にあるようにも思うので(ISO800だと月の明かりでノイズが浮き出て目立ってしまうこともあるのではないかと…)、多すぎるとまでは言い切れない部分もあるのですが、それを差し引いても多いように見えてはいます。

私も天体写真は撮っていましたので、UPします。

あまり参考にならないかもしれませんが、私が天の川を撮影した際、IS0800から撮り始めてSSを上げたり、増感して1600で撮ったりした写真をUPしてみました。

2、3枚目がISO1600なのですが、2枚目はノイズが目立たないように見えますよね?

ただ、2枚目では天の川は見えないので、ISO1600のままSSを下げて対応して撮ったのが3枚目なのです

これだとノイズが目立ちましたが、天の川がわかる写真になったのです。

それでも私は許容してますが…

どんな写真を撮ってもISO800でもノイズが目立って気になる状況なのでしたら一度点検してもらった方が良いかもしれません。

書込番号:9810209

ナイスクチコミ!0


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2009/07/07 21:26(1年以上前)

彗瑚さん、
スレの主題とことなるようで申し訳ないのですが、
せっかくのサンプル写真ですが、
晴天昼間のISO1600と、真っ暗な星空のISO800というのが、少し極端な例に思えます。

これだけの皆さんのレスポンスがついていますし、せっかくですから、
主な被写体とおっしゃている、"渓谷とか林の中など暗い場所での野草撮影"の
ISO800の例があると、バランスがとれてより皆さんにもわかりやすく、
参考になるのではとおもいます。

余計なコメントかもしれませんが、
私自身そのサンプルは、自分に撮影経験もないので、非常に気になっています。
よろしければ、お時間の許すときにupをいただけませんでしょうか。

書込番号:9819205

ナイスクチコミ!0


スレ主 彗瑚さん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/14 20:20(1年以上前)

大勢の方々からご回答ありがとうございました。
今はiso誤設定のないように200で固定して使っています。
光量があるのに意図して800以上で撮ったことがないので今サンプルはありませんが、暇が出来れば試して見ようと思っています。

K10DがistDS2とあまり変わらないという回答が多いため、長期計画でK20Dを狙ってみたいと思います。皆様方いろいろと御指導ありがとうございました。

書込番号:9854364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

シルキーでのフリンジ除去について

2009/07/03 11:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

初歩の質問ですいません。

当方TAMRONのA17(70ー300)も使って写真を撮ることが在るのですが、パープルフリンジが出ることが最近目立ってきます。

以前は其処まで気づかなかったのですが、原因はおそらく解放での撮影が要因とは思いますが、フリンジ除去にシルキー(カメラ付属)で除去は可能なんでしょうか?
可能ならその方法を教えて戴けると助かります。


他にはマイクロソフトのデジタルイメージ2003とアドビのphotoshopエレメンツ3、と6?を持ってます。

宜しくお願いします。

題材写真は後ほどアップします。

書込番号:9795659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/03 12:16(1年以上前)

お試し版を利用されては?

書込番号:9795788

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/03 12:47(1年以上前)

SILKYPIX Developer Studio が、添付されているのですね。
パープルフリンジは、偽色の事ですので、偽色抑制の機能を使います。
詳しくは、ヘルプ→ソフトウエアマニュアルをクリック。

蛇足ですが、パープルフリンジと倍率色収差は違います。

書込番号:9795938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/07/03 14:45(1年以上前)

「パープルフリンジ」は「現象」を表現したものです。
原因はそれぞれです。
色収差に起因するもののうち「倍率色収差」に起因するものは「倍率色収差補正」で対応可能です。
「軸上色収差」に起因する場合、「補正」の手段は使えませんので、「撮影時の絞りを絞る」「フォーカス位置をずらしてみる」のが一番効果的です。
そのかわり、「特徴的な色の縁取り」に対して「色を抜く」という現象緩和策が他の画像編集ソフトにあるようです。
なお、一方がクリップするような大きな輝度差の境界では色演算が信頼できないということもご注意下さい(露出を切りつめてみる)。

http://homepage.mac.com/kuma_san/chroma/index.html

軸上色収差に起因する特徴的な現象緩和策にはNIKONのViewNXにTIFFでわたして処理するのも一つの方法です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511804/SortID=9291858/#9311062

書込番号:9796316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/07/16 15:27(1年以上前)

当機種

SIGMA 30mm F1.4 (F4)

>以前は其処まで気づかなかったのですが、原因はおそらく解放での撮影が要因とは思いますが、フリンジ除去にシルキー(カメラ付属)で除去は可能なんでしょうか?
>可能ならその方法を教えて戴けると助かります。

Silkyで除去可能です。ノイズリダクションの項目にあります。(メニューの刷毛のアイコン)
ヘルプにもあります通り、やり過ぎると色境界で色がぼけます。
偽色抑制はデフォルトで「50」適用されるようです。(Ver4 Pro)

やはり他の方が書かれている方法で、元データの偽色を抑えるのがいいかと。
晴天時に、明るい単焦点レンズでうっかりF4とかで撮ってしまった作例を挙げます。
偽色抑制しなかったら、100%等倍でパープルフリンジでていました。
(ガンダム用語ですいませんが、左側のビームサーベルにでていました)
デフォルトの50でだいたい消えていると思います。

書込番号:9862983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

見直しましたK10Dの画像

2009/07/01 09:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:25件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

K10DからK-7に乗り換えたつもりのロイドです。

K-7入手から数日、手近なところで比較テストをしておりました。
全ての機能でK10Dを凌駕するK-7ですが、出てくる絵に関してはK-7はK10Dを越えていない部分があることがわかりました。
それはK10Dのガンマカーブが直線に近い事に起因します。
それだけ白飛びや黒つぶれを起こしやすく、黄色等は早期に飛びます。
しかし、それだからこそ押し出しの強い硬派の絵を出してきます。
一方でK-7はD-レンジを広くしているようで、軟調な絵です。所謂ねむたい絵になっています。標準設定のままですが、基本の絵作りがそうなっているようです。
絵の押し出し、迫力と申しますか、この部分ではK10Dに軍配を上げたいと思います。
スタイルも絵も個性的な満足度の高いカメラです。

書込番号:9785209

ナイスクチコミ!7


返信する
ドッタさん
クチコミ投稿数:18件

2009/07/02 09:55(1年以上前)

ガンマカーブの違いもあるんですね。それと、K10Dは画素数が1020万と少なめなので、同じ素子のサイズだと1画素あたりの受ける光量は増えます。そのあたりも、押し出しの強い絵の原因になってるのかも知れませんね。
中学生のとき、天体望遠鏡に夢中でしたがメーカーや販売店は倍率を強調して販売してました。しかし、対物レンズの口径こそが画質の要で倍率は限界が決まっています。でも、買うほうは倍率の高いほうが高性能と思ってしまいます。デジタル1眼の画素数競争はちょっとそれと似ているような感じがします。
PENTAXスーパーAと同時に買った、35-105f3.5ズームがK10Dにつけると、すばらしいシャープさでフィルム1眼より相性が良いのでびっくりしました。
K10Dを買い換えてK7を買うこと考えている人が多いと思いますが、K10Dは画素数も適切で名機だと思いますので、買い足しをおすすめします。
K7の価格がこなれてくるのは年末くらいからでしょうね。まだ、高いですわ。

書込番号:9790427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2009/07/02 19:55(1年以上前)

機種不明

K10D+シグマ70‐300mm

K10Dの細かい差って中々わかりにくいのですが、K10Dでも充分満足しております。

ここにもK10Dの写真貼っておきます。

この写真は今年のWBCキャンプで撮った写真ですが、良い絵を吐き出してくれました。

(余談ですが、岩村選手は残念ながらケガをしてシーズン棒にふっちゃいましたね)

書込番号:9792439

ナイスクチコミ!0


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2009/07/02 20:35(1年以上前)

当機種
当機種

ロイド伯爵さん、
こんばんは。
K10Dは今となっては、
そこそこ1000万画素で吐き出す画は、素のままという感じでしょうか。
私には、そのバランス感が心地よく、日々使い倒しています。

白とびや黄色の難しさは実感いたしますが、それがまた楽しみでもあり、
うまく撮れた時にはこの上ない満足感も漂います。

書込番号:9792656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2009/07/02 21:02(1年以上前)

ロイドです。
レスありがとうございます。

ドッタさま
天体望遠鏡のお話にはピピッときました。
私も中学、高校と望遠鏡には取り付かれておりました。
結局10cmニュートン式しか入手できず、それで月面とか撮影していました。
その頃に買ったカメラがPENTAX SP2でした(既にSPは製造中止でした)
天体写真の世界ではSPは超有名でデフォルトでしたねぇ。
 ロイドは今でも写真レンズの前玉のサイズで解像度を想像してしまいます。

イナバアウアーさま
ビシッとして良い感じのお写真ですね。緑が綺麗に発色して。
この個性を捨てられず、K10Dを手放さないで併用します。

qchan1531さま
黄色い花は飛びやすいので、ちょっと避けるようになっています。
これだけ写せる腕は凄いです。
2枚目のマイナス補正は経験値でしょうか?
すごく印象的です。

書込番号:9792817

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2009/07/02 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ロイド伯爵さん、こんばんは。

僕も未だにK10Dを使っています。
K-7と比べることはできませんが、今でも僕好みの色を出してくれています。
使い慣れたカメラで癖も知り尽くしたと言ってもいいくらいですが、購入してから2年半以上が経ち、すでに12万ショットを超えてしまいました。
いつ故障してもおかしくないと言ってもいいでしょうね。

そんな時にK-7が発売され、K10Dには無い機能が盛り沢山で非常に魅力的で、撮影の幅が広がりそうですね。
そろそろバトンタッチさせようかと考えています。

書込番号:9792992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件 PENTAX K10D ボディの満足度4

2009/07/02 22:00(1年以上前)

機種不明

私も、まだまだ現役で使っています。

k-7の作例などをみても、なにやら捨てきれないものがあり、大切に使っています。

皆さんのアップしたものを拝見して、自分もしたくなってしまいました。お許しを。(^_^)

書込番号:9793208

ナイスクチコミ!1


pepeyanさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/02 23:38(1年以上前)

当機種
当機種

色々な事情で先日やっとK10Dオーナーとなったものです。
ここまで長かった。

いやぁ!皆さん綺麗に撮れますね
すばらしいです。正直うらやましいです。

確かにK-7はPenta_Fanなら欲しくなりますね。
K10Dはある意味癖もあり、良い時と悪いときのギャップが大きいように感じます。
他社のデジイチ知らないのでなんともいえませんが、
フィルムの時より難しくなっていると思っています。

だからこそ!面白い(^^♪

頑張ってK10D買って良かったと本当に思います。

レンズ沼にはまりつつありますが、現在の悩みは撮影場所に行くまでの旅費ですかね。
教育費のかかる子供3人いるので細々と楽しんでいます。

K-7に移行する方もいると思いますが、買い増しの方は是非K10Dカキコもしてください。

恥ずかしながら先日馬事公苑で撮った写真アップします。
レンズはTAMRON 18-200mm(Model A14) です。

まだまだK10Dで頑張りますので皆様よろしくお願いします。

書込番号:9793969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2009/07/03 21:10(1年以上前)

ロイドです。たくさんのスレありがとうございます。
いずれも素敵なお写真で並々ならぬ熱意を感じます。

かずぃさま
雰囲気があって良いですね、特に3枚目は素晴らしい、ここまで写るのですね。
よろしければレンズを教えてください。
私などまだまだ16000枚程度ですので、ひよっ子です。

新・法務太郎さま
花びらの色とディテールが見事で、等倍で見せていただきたい程です。
花はいつでも咲いているようで、撮影に適した時期は本当に短いものですから、
最高の瞬間を捉えるのには忍耐も必要で、大変ですよね。

pepeyanさま
事情がおありとはいえ、入手おめでとうございます。
使い込むほどに馴染むカメラだと感じています。
私は小指が余るのでBG付けていますが、持ちやすいカメラですよ。
末永くお付き合いください。

書込番号:9797859

ナイスクチコミ!0


ドッタさん
クチコミ投稿数:18件

2009/07/03 22:09(1年以上前)

ロイド様
SP2ですか!当時欲しかったですね。まだ、手が出ませんでした〜
反射式10cmなら、かなり見えたでしょう。私はエイコー屈折経緯台6cmでした。
それでも、土星の輪やM42大星雲など感動でした!カメラはマミヤレンジファインダーの父親のカメラで天体は星野写真、人工衛星中心。中学のときエコー2号が天文ガイドに載りました。人工衛星が珍しい時代でした。オリンパスペンEESが小4の時から愛用カメラで撮りまくりましたね。
日本カメラショーでもらった日本写真工業会の総合カタログ、毎日見てました〜
余計な思い出話ですいません〜

書込番号:9798237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:8件 Enthu passing fancy photo 

2009/07/03 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

赤レンガ倉庫の人々

小道のカップル

通りから

ロイド伯爵さん、こんばんは。

K-7良いでしょうねぇ。
ボクはもう少しK10Dを使用する予定でいます。
もちろん、新しいのは欲しいですが、今のところK10Dから
出来る絵に大きな不満がないってのが理由のひとつです。
あとは1000万画素程度がバランスが良いように思っている
こともあります。
新しい機能には惹かれつつ、K20Dはこれが理由でパスです。
まぁ、K-7の写真がWebに溢れ出したら簡単に変わるかもしれ
ませんが(笑)

書込番号:9798350

ナイスクチコミ!1


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2009/07/03 22:36(1年以上前)

当機種

FA☆Macro200mmF4

ロイド伯爵さん

3枚目の写真に使ったレンズはFA☆Macro200mmF4です。僕のお気に入りレンズの1本です。
☆の名前に恥じない切れ味鋭いレンズだと感じています。

書込番号:9798442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2009/07/04 23:41(1年以上前)

ドッタさま

10cmはアストロ製でした。1本ポール式で10年以上使いましたか。
今はもう有りませんが、ファインダーだけが何故か残っています。
買ったときは、土星、木星、火星、M31、M42、M57とか見たおしましたね。
あの時は楽しかったです。
撮影はもっぱら月面が多くて、惑星の写真は殆ど撮っていません、非常に難しかっ
たですね。
私も写真工業会の総合カタログを見ていましたよ。
天文ガイドも懐かしいですね、毎月欠かさずに買っていました。

こんな話が出来る方と巡り合えて光栄です、K10Dに感謝です。

たかゆきえさま
モノクロ効果でしょうか、現代風でも懐かしい感じがします。
3枚目は雑誌の広告に使えそうに思えます。
私もモノクロ撮りたいんですが、どう表現していいものやら悩みます。
昔はモノクロから始めたのですが、カラーが当たり前になってから
モノクロが特別なものになってしまっています。

かずぃさま
FA☆でしたか、カリッとして色乗りが良くてよいレンズですね。
ボケも良くて中々良い感じです。デジタルになってレタッチでどうにでもなると
はいえ、ボケだけはレンズの特性として重要な要素と思っています。
私は☆付きレンズは持っていないのですが、何時かは持ってみたいと思っていま
す。

書込番号:9804170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

お一つ質問

2009/06/25 16:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

10DのAFですが、皆さんはどのように合わせていらっしゃいますか?

実は先日筐体背面にAFと云うボタンがあり、コレを押すとAFが利く事を知り、これも利用しています。

今まではレリーズで合わせていたので私にとっては新たなる発見なんですけど皆さんはとうなんでしょうか?


宜しくお願いします。

書込番号:9755869

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/25 16:30(1年以上前)

普通に使っていますよ。
いわゆる "親指AF" です。

AFボタンで AF
シャッターボタンの AFはOFF

書込番号:9755905

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/25 16:41(1年以上前)

私もdelphianさんと同じですね。

いったんピントを合わせて構図を変えたり、風に揺れる花などをレリーズ半押しでシャッターチャンスを待つなど重宝してます。

書込番号:9755936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/06/25 19:14(1年以上前)

私は通常はシャッターボタンのAFですが、場合によってAFボタンも使います。
シャッターボタンのAFはキャンセルにはしていません。
使い勝手は人によりますので、自分が使いやすい様に設定して使えば良いのでは。

書込番号:9756404

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2009/06/25 23:19(1年以上前)

基本的には私はAFはセレクトAFを選択してますので
AFボタンはセレクトAF時のAFポイントをセンターに戻す時に使用してます
ただし置きピンの時にはAFボタンでピンをあわせレリーズAFはキャンセルにしてます
自分の撮影スタイル、撮影状況によって切り替えればいいのでは?
自分の撮影スタイルで切り替えられるのがK10Dの利点ですから^^

書込番号:9757757

ナイスクチコミ!1


ekoguさん
クチコミ投稿数:4件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2009/06/26 03:54(1年以上前)

自分は利き目が左目なので、物理的に干渉してしまい、AFボタンは使えてません…
ですので、AFボタンはセレクトAFをセンターに戻す設定にしてあります。

書込番号:9758794

ナイスクチコミ!1


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2009/06/29 20:09(1年以上前)

この機能を使って、AF-Sでコンティニュアス的な撮影をされている方も
いらっしゃいますね。
運動会でもこのボタンと同時にシャッターを切るという書き込みがあったような。。
すべてはその人にあった使い方。使いこなし方だとおもいます。
ちなみに私は、まったく利用していません。
私はフォーカスエリアがこのボタンでうまいこと瞬時に移動してくれるとかのほうが
うれしいかもしれません。

書込番号:9777167

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信44

お気に入りに追加

標準

まだまだ現役K10D

2009/06/21 10:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:3784件
当機種

k10D+シグマ18-50mmF2.8

こんにちは。

K-7の発売日まで もう1週間もないですね。
K10DやK20Dを売って買い替えの方・買い増しの方・初めてペンタックス機を買う方
さまざまな方がいると思います。

僕は久しぶりにレンズを買い増ししました。
ペンタックス smc PENTAX-DA 18-250mm F3.5-6.3ED AL まだ手元には届いてないですが。
K10DかK20Dに装着して撮影したいと思います。

今日撮影した紫陽花(枯れ気味)ですが空が晴天でしたので1枚掲載します。
まだまだ現役のK10Dでした。

書込番号:9733416

ナイスクチコミ!6


返信する
yukiss50さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 Yukiss Label 

2009/06/21 10:43(1年以上前)

おはよう御座います!

青が綺麗ですね〜。

K-7、僕も欲しいですが、まだまだしばらくはK10Dを使い続けねばなりません。

AFとかクセは色々とありますが、ハマると凄い絵を出してくれますよね。

まだまだ大事に使っていきたいと思います。

書込番号:9733489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2009/06/21 11:15(1年以上前)

⇒まだまだ現役K10D ???

私の手元ではまだまだK100Dが現役で
がんばってくれてますよ。

数多くの誘惑に耐えながら・・・




書込番号:9733639

ナイスクチコミ!2


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2009/06/21 11:18(1年以上前)

当機種

take a pictureさん、
紫陽花に青空って、意外にありませんよね。
きれいな青空なのに、紫陽花がハイキーで青くひっぱられていないのがすごいです。
シグマの18-50/2.8持っていますが、こんな青が出るのですねえ。見直そう。

対照的ですが、現役ということで、
FA43で、夜のシーンを一枚。

書込番号:9733646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/06/21 11:25(1年以上前)

別機種
別機種

take a pictureさん ご無沙汰しております。

以前ペンタ復帰をそそのかされて?K-7で復帰することになりました。
本日は雨天の為E-3であじさい撮ってきました。

来週はK-7の被写体を探さないと>汗

書込番号:9733680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/21 14:11(1年以上前)

take a pictureさん こんにちは。

青空バックの紫陽花、綺麗ですね(^O^)/

18-250、お買いになったんですね。

このレンズ、高倍率の割りに望遠端の描写がいいんですよね。

これ一本で、その場その場で思ったとおりの画角に対応できるのが魅力ですよね。

たっぷり使い倒してくださいヽ(^O^)ノ

書込番号:9734391

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/06/21 16:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

take a pictureさん、こんにちは。
青空バックの紫陽花、見事ですね。K10Dいい青色出ますよネェ。
DA15Ltd購入資金を今回K-7に回しました。
というのも、そろそろ2年のK10D、故障した時のサブが・・・
今後はK-7をメイン機に、K10Dをサブ機として、使っていきたいと思ってます。
この先もお気に入りのK10Dを手放す気はありません。

書込番号:9735152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2009/06/21 18:19(1年以上前)

当機種
当機種


take a pictureさん、みなさん、こんにちは。

take a pictureさんの作品は、いつ拝見させて頂いても、色使いが素晴らしいですね。

私もK10Dが、すごく気に入っている一人です。
MFレンズをメインで使っていますので、
K−7はスクリーン(もちろんクリーンだけではありませんが)に
魅力を感じていますが、K10Dオンリーの22bit A/D変換の創り出す
独特の絵は非常に捨てがたい魅力があります。
K−7は、しばらく様子を見たうえで、宝くじに当たったら買います。

やむ1さん。

2枚目の花に架かった斜光は、効いていますね〜
花の生命感を感じるようで好きな1枚です。

チョットみなさんには負けていますが、季節なので2枚ほど。

書込番号:9735589

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3784件

2009/06/21 20:10(1年以上前)

こんばんは。

先程帰宅 部屋の温度が32.9度 湿度40%で暑いです。

yukiss50さん
PENTAXは、発色が凄く綺麗ですね。青・緑は最高です。
K-7は秋頃 値段が下がってから買おうかとその時はK10Dは、さようならかも?

へそくりオネェさん 
K-7のスペック見てると欲しくなりますね。
まずはレンズ軍団をそろえてからK-7に行きます。 本当に魅力のK-7です。

qchan1531さん
綺麗で夢の中の様な写真ですね。ISO800でも綺麗です。
紫陽花には、青い空は似合いませんかね・・・ 間違ってISO400になってました。

天国の花火さん 
K-7でペンタックス復帰ですか。おめでとうございます。
レンズはお手元にあるのでしょうか?一から買い直しでしょうか?

ペンタッくんさん 
買いましたよ^^純正18-250mm 18〜望遠のレンズがなかったので
代金引換で買いました。給料日に届きます。
K10Dに装着予定です。

やむ1さん
K-7予約おめでとうございます。いいですね〜K-7
やむ1さんの紫陽花綺麗な青ですね。枯れ気味でないのでいいな^^
K-7とK10Dの比較など楽しみにしています。
晴天でISO400撮影・・・お恥ずかしい話です。

プラナー大好きさん 
ど派手な発色が好きな性格なので・・・・ごめんなさい。
プラナー大好きさんも・・いつかはK-7ですか。 だんだんK10Dを持ってる人も
少なくなるのでしょうね。僕は宝くじ買わない方なので当たりません。

ありがとうございました。


書込番号:9736217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件

2009/06/21 20:17(1年以上前)

当機種

温度31.3 湿度35%

暑いです。エアコンなかなか効きません。本当に書き込みありがとうございました。

書込番号:9736253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2009/06/21 21:43(1年以上前)

当機種

take a pictureさん

うちの地域で雨が上がったのは14時を回ってからです
雨が上がってもどんよりとした雲の下
take a pictureさんのご自宅あたりみたいな青空は見れませんでした

私も雨上がりにK10Dで紫陽花を撮ってきました
構図はお決まりのパターンですが・・・・

K-7には魅力は感じますが、まだまだ私もK10Dで十分です
本体より欲しいレンズが一杯あるのでそちらが先ですかね
ペンタには魅力あるレンズが多くて・・・

書込番号:9736813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件

2009/06/21 21:56(1年以上前)

こんばんは。デジ&アナさん 

今日は雨のところ・晴れのところなどバラバラだったようで
天気予報では全国的に曇りか・・雨の予報でしたが。

今年初の入道雲を見ましたよ。

アジサイは撮影が難しいですね。書き込みありがとうございました。
K10Dお持ちの方まだ沢山いてはるのですね。

書込番号:9736908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/06/21 23:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ぼくのK10Dは先月壊れてしまって、修理に出しました。
修理から返ってくるのが、とても待ち遠しかったです。
いくつかの部品が交換され、ぼくの手に帰ってきた時は、思わず頬ずりしたくなりました。
欠点もあるけれど、いいカメラ。これからも修理をしながら使っていくと思います。

書込番号:9737747

ナイスクチコミ!3


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/06/22 01:48(1年以上前)

MX時代からペンタックスをずっと使っていますが、カメラの進化レベルが、自分が納得できる
ものを買うようにしています。で、デジタル一眼はまだK10D1台のみで、まだまだ現役
です。
今のところ故障は無いですが、やはり故障時の為の1台が欲しいです。
今月の雑誌等に掲載されているK7の記事を見て、これは自分としても欲しいと思える機種
なので、我慢できるかどうかですが、できればある程度値段が下がってから買いたいですね。
ということで、写りでは全く問題ないので、まだK10Dで頑張るつもりです...(?)

書込番号:9738331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件 PENTAX K10D ボディの満足度4

2009/06/22 21:30(1年以上前)

プラナー大好きさん、
デジ&アナさん、
お二人の作品は、とっても魅力的です。
K10Dの素晴らしさを、表現していると思います。

素晴らしい。
瑞々しく、強調しすぎない、気持ち控えめの自然な美しさ。

闖入、失礼しました。(^_^)

書込番号:9741774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件

2009/06/22 21:45(1年以上前)

こんばんは。

スプーニーさん 
>修理から返ってくるのが、とても待ち遠しかったです。
毎日持ってたカメラがいいなり入院になるとなにか寂しいものがありますね。
それがカメラに対する愛着だと思います。
愛着も撮影には必要かと思います。

nehさん 
もしもの故障の際には予備があった方がいいですが。
予備を持つと逆に壊れにくくなったり不思議なものですよ。
>写りでは全く問題ないので、まだK10Dで頑張るつもりです...(?)
まだまだ活躍できるカメラですので大切にしてください。



書込番号:9741894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2009/06/22 21:59(1年以上前)

新・法務太郎さん

お褒めのお言葉いただき ありがとうございます
お恥ずかしいかぎりです^^

しかし、決して私の腕が良いわけではありませんよ
K10Dの実力と☆レンズのお陰でしょう
まだまだK10Dと☆レンズの本当の素晴らしさを使いこなしてない未熟者です・・・

なので「撮り鉄」でもある私には連写速度とAFスピード向上が
図られているK-7に魅力を感じますが 
まだまだK10Dで撮っていきます
もっとK-7が安くなったら買いたいけど(本音)

書込番号:9742007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2009/06/23 00:24(1年以上前)

take a pictureさん、みなさん、こんばんは。

take a pictureさん。

K-7は、あくまで宝くじに当たったらですよ〜。
当たらなければ買えません。(キッパリ!)
K-7を買ってもK10Dは置いておきます。(これもキッパリ!)

新・法務太郎 さん。

お褒めいただき、ありがとうございます。
思わず木に登って、「ブー」と叫んでしまいそうです。r(^ω^*)))テレマスナ

でも個人的には、take a pictureさんが以前に別のスレで投稿されていた
ツクシの作品のほうがK10D独特の魅力が表現されていて好きです。

書込番号:9743145

ナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/06/23 00:40(1年以上前)

過去に買った一眼レフはまだ残していますよ。
MXはさすがにモルトがボロボロになって、修理に出していませんが、Z1もまだ故障もなく
使用可能状態で置いてあります。
私はフィルムカメラもまだ捨てきれないですね...

書込番号:9743230

ナイスクチコミ!1


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2009/06/23 08:27(1年以上前)

当機種

御苑のアジサイ@アポラン90mm

take a pictureさん、
青空にアジサイすごく素敵だと思います。
私のほうは、なんだか変な夜写真ですみませんでした。

改めて、アジサイ写真upさせてください。ピン甘ブレ気味ですが、
アポランサーの開放で撮っております。
今年はまだ車窓から見ているだけだなあ。

書込番号:9744039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件

2009/06/28 10:34(1年以上前)

こんにちは。

デジ&アナさん プラナー大好きさん nehさん qchan1531さん 

K10D1店だけ復活しましたね。K20Dレンズキットは一気に1万円値上げ・・・

プラナー大好きさん つくしの写真懐かしいです。
qchan1531さんの紫陽花も綺麗に撮影してますよ。

書込番号:9769733

ナイスクチコミ!1


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

修理代金はどれくらい?

2009/06/15 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 JUN1970さん
クチコミ投稿数:157件
別機種

K10D不具合

2年ほど前にK10Dを購入して使用しています

そんなに頻繁に使用するわけではないのですが、昨日たまたま持ち出して撮影していたところ本体の手ぶれ補正スイッチが自然に取れてしまいました
スイッチ自体常時オン、これまで数回くらいしか操作した覚えがありませんしカメラを落下させたり乱暴に扱った事もありません(外観上ほぼ無傷)

過去のクチコミで同症状の方がいたようですが修理された方は支障なければいくらくらいかかったか参考までに教えて下さい
またこのトラブルは多いのでしょうかね

ペンタックスのサポートに問い合わせたところ結構高額になりそうな感じでしたので・・・

書込番号:9703782

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2009/06/15 20:03(1年以上前)

JUN1970さん、こんばんは。

ご愁傷様でした。
過去にも同様の報告があがっていますね。
そろそろ買い替えも考慮に入れたほうがいいかもしれませんね。
僕もいまだにK10Dを使っているので、明日は我が身と覚悟しておきます。orz

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8199837&act=input

書込番号:9703912

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/06/15 20:11(1年以上前)

こんにちは

私のときは¥15,120円でしたね。たしか...

朝、子供が育てている朝顔を撮影して、そのまま防湿庫にしまって...
こちらの板で、レバーの自然折損(あえて、今はそのように表現させていただきます)があるというので、自機全部チェックしたら1台が折れてました。

[8275654]に修理結果のコメントあがています。

その後、さらに人員削減をさらに進めてるそうですから、品質管理(設計なのか、購買なのか、組立て工程なのかはわかりませんが)が低下せねば好いと懸念はしております。

書込番号:9703962

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/15 20:17(1年以上前)

JUN1970さん、こんばんは♪

ご愁傷様でした。
修理代が驚くほど高ければ買い替えも考えてみられたらいかがでしょうか(-_-;)

画像を見た限りではレバーの粘着材が剥がれた感じですので修理代もそんなに
かからないと思いますよ^^;



書込番号:9703986

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUN1970さん
クチコミ投稿数:157件

2009/06/15 20:49(1年以上前)

かずぃさん、厦門人さん、万雄さん早速のご指導ありがとうございます

私の検索ワードが悪く、過去の同症状クチコミがヒットしませんでした
ざっと読んで見ましたが修理代金にも少し幅があるようですね
外れ・折れ?それぞれ微妙に状況に差があるんですかね?

私もクレーム扱いにならないのかサポートに尋ねましたが「保障期間が終了しているので」という返答でした

購入後2年ちょっと経ちますがほれこんで決めたK10D、まだ手放す気にはなれませんが修理代金が高いですよね。
スイッチ単体でパーツ注文出来ないかとも聞きましたが答えはNO

今まで他に不具合もなくイイ写真を撮らせてくれた相棒なのに残念です
しかも大切に扱っていたのですがね

現在手ぶれ補正がオフのままでしか利用出来ないのですが間をみて修理の方向で検討する予定です

たとえ高額の修理代金を請求されてもそのパーツに関してメーカーも自然破損時には無料修理などの対応をして欲しいが・・・

書込番号:9704159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/15 22:51(1年以上前)

手振れ補正常時オンで差し支えなければ、修理しなくていいからスイッチをオンにしてもらうだけの
見積もりも聞いてみてはどうでしょうか。

でも、少しでも引っ掛かりがあるなら自分でなんとかオンにできないものですかねー。
細いマイナスドライバーみたいな器具で。

書込番号:9705117

ナイスクチコミ!1


スレ主 JUN1970さん
クチコミ投稿数:157件

2009/06/16 07:46(1年以上前)

Seiich2005さんこんにちは

私も自分で何とかスイッチオンに出来ないかと試みましたが駄目でした
あまり力を加えるとオーリングが外れそうやし
見た感じ金属の棒のような物は見えますがマイナスドライバーなどが引っかかる感じはありません

それにそのままの使用ではこれからの時期防水の面が不安ですよね

書込番号:9706606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/16 09:48(1年以上前)

>私も自分で何とかスイッチオンに出来ないかと試みましたが駄目でした

失礼しました。やはりダメでしたか。

この修理をするためには一度ウラのカバーを外さないといけないので、けっこう手間がかかるの
でしょうね。
修理費が安くつくといいですね。


書込番号:9706895

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUN1970さん
クチコミ投稿数:157件

2009/06/16 10:10(1年以上前)

Seiich2005さん度々どうも!

K10Dに関してはやはり部品の強度不足もあるんでしょうね

ペンタックスさんもカメラの設定モードの中で切り替え出来るようにした方がよかったような気がするのは私だけでしょうか

私も先月三脚買ったし妻にまたか・・・と言われそう
修理はもう少し先にしますわ

手ぶれ補正無しでしっかり構え基本に忠実に撮影するよう心がけます 

書込番号:9706959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2009/06/21 12:51(1年以上前)

JUN1970さん、こんにちは。

私も約2年前に購入をしました。手ぶれのレバーはよく勝手に動いていてもっとしっかりと固定できないものかと思っていました。
昨晩もこのレスを見ながらまたOffになっているのに気づいてOnにしたら取れました。
明日は我が身→今晩だった。
って感じです。
キタムラで聞くと外からくっつけられれば5000円以内、中の基盤等変えるおそれがあると15000円くらい?とおっしゃっていました。
K20Dが安くなっていることを考えると15000円は安くないです。(K7の誘惑もあるし)

>ペンタックスさんもカメラの設定モードの中で切り替え出来るようにした方がよかったような気がするのは私だけでしょうか
私も賛成です。
ところでAFに関する裏メニュー情報はいろいろとありましたが、手ぶれのメニューはないのでしょうか?何とかMENUから手ぶれON、OFFが可能ならばって思います。(MENUに「手ぶれ補正」って出ているので)
どなたか知っていたら教えてください。

書込番号:9734071

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUN1970さん
クチコミ投稿数:157件

2009/06/21 21:18(1年以上前)

当機種

木製汁椀サンプル

「最近、楽しい」さんこんばんは

私の一週間遅れで操作レバー壊れですかぁ・・・
やはり構造上弱い部品なんでしょうね

私も皆様のいろいろなご意見を参考に修理の方向で検討中です
まぁ手ぶれ補正が入らない以外は問題ないので今日も一緒に連れて行きましたが


キタムラでの修理価格情報もありがとうございます
カメラの状態によりかなり修理代金にハバがあるのですね

新機種も気になりますが機種買い替えは厳しいですね

設定の裏メニュー、誰か私にも教えて下さい!

書込番号:9736642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/03 14:19(1年以上前)

JUN1970さん こんにちは

もう、このスレッドはご覧になってないかもしれませんが....

私は先日、不注意でK10Dを落として、バッテリーが入っている角の部分を
強くコンクリートの地面にぶつけてしまいました。
完璧にその部分が割れて、二日前に修理に出したところです。
代えのカメラがないので、さすがに手元が寂しく K-7 か?
と、金もないのに少し心が揺らいでます。

ヨドバシカメラで購入したK10Dですが、一緒にヨドバシの5年保証を付けて
もらっていたので、自信満々に「これ保障効きますよね?」と言ったら
「保障は、自然使用で起こった不具合が対象ですので
落下した等の不注意による故障では保証出来ません」と言われました。
考えてみたらそうですよね。私の場合、概略見積もりで約1.5万。

JUN1970さんのように、レバーなどメカニカルな部分はやはり使用頻度の度合い
により、故障する確立は高いかもしれないですね。
私の場合は、落下による破損なのでだめでしたが、次回新カメラやレンズ購入の
際には、5年保証など長期保証を付けておくとよいと思います。

ただ、ちょっと確認してみたのですが、ヨドバシの場合1回でも保証を利用して
修理すると、それで保証は終了で、次回は実費になるようですが
キタムラの場合は、保証回数に制限が無く、期間内ならなんどでも保証が
効くみたいなので、私がK-7購入する場合はキタムラにしようかな、
などと考えています。

自分のK10Dが早く修理から戻ってくるとよいと思いますが
JUN1970さんのK10Dも、なるべく早く修理できるようになるとよいですね。

機会がありましたら、またどこかでよろしくです。

書込番号:9796242

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUN1970さん
クチコミ投稿数:157件

2009/07/06 22:56(1年以上前)

とまじうさん、返事が遅れましてすいません

私もその後手ぶれ補正無しの状態で使い続けています
ほとんど屋外で日中の撮影が多く支障ありませんので、場合により一脚や三脚なども併用し何とかやっています

でも早く修理したいのが本音ですが・・・

とまじうさんも落下による故障ですかぁ、でも修理代はすぐ1万円オーバーなんですね
またキタムラの保障も自然故障のみでしたよね

使用頻度が高い部品(メインスイッチなど)の自然故障なら仕方ないのですが手ぶれ補正のスイッチは常時オンで折れるまで数回しか操作した事ありませんでした

私以外の事例も多く部品自体の強度も弱いような気がしますし、メーカーさんももう少し安価で対応頂けるとありがたいのですがね

私もペンタックスはK10Dが初めてでレンズも二本しか持っていませんがそのうちフラッシュなども揃え長く使いたいと思っています

書込番号:9815008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/06 23:17(1年以上前)

JUN1970さん

返信ありがとうございます。
念のため確認なのですが、JUN1970さんは5年保証などは
入ってますか?、もし入ってるのであれば
通常使用の範囲内だと思うので、その点主張すれば
保証は効くと思います。

入ってなければ、やはり有料ですね。
こういうときは、金はもちろん、サブ機がほしくなりますね(笑)。

書込番号:9815193

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUN1970さん
クチコミ投稿数:157件

2009/07/07 23:09(1年以上前)

とまじうさんどうも!

私はキタムラで購入したのですが購入後二年以上経つし保障の有無覚えないんですよね
同時期に買ったコンパクトデジカメの保証書入り封筒は出て来たのですが・・・

当時予算オーバーで入らなかったのかもしれません

私の方もイチデジサブ機が欲しいです(っていうか新機種買ったらK10Dがサブかな?)

でも来年車の入れ替え考えているのでカメラの買い増しは厳しいです

二台あるとレンズの交換不要になるので便利ですが

書込番号:9819984

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング