PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全3334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

FA50mmF1.4?

2009/05/14 16:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:1件

一眼レフ初心者です。
K10Dを使っています。
解放値が1.4の標準レンズを購入したいのですが、PENTAXからは出ていませんよね?
FA50mmF1.4が「望遠レンズ」になっていたのですが、これは標準レンズではないということなのでしょうか?50mmが標準だと思っていました。
あとはシグマの30mm F1.4とかかな?と思っているのですが、50mmと30mmの違いはどんなものなのでしょうか?
お教えいただけると大変ありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:9542242

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/14 16:42(1年以上前)

 
いももんもんさん、こんにちは。
キットの DA18-55mmはお持ちでしょうか?
明るさは違いますが、画角の確認はできます。
ズームリングを 30mm付近と 50mm付近にして画角を確かめて下さい。
それで使いやすそうな方を選んでもよいと思います。

> 50mmが標準だと思っていました。

フィルムの頃は標準レンズでしたが、ペンタの APS-Cサイズセンサーだと
1.5倍の画角で約75mmぐらいになりますので、望遠レンズのカテゴリーにしてあるのでしょう。

書込番号:9542256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/14 16:47(1年以上前)

フィルムカメラでは50mm辺りが標準ですが、K10Dでは75mm相当の準望遠と言える画角になります。

50mmと30mmの画角の差は標準ズームをお持ちなら、それを50mm付近と30mm付近にしてファインダーで体感できると思います。

同じ被写体を同じ大きさで撮ろうとした場合は、当然ながら撮影距離が違って来ますから、遠近感の描写が違って来ます。
同じ被写体を同じ距離で撮ろうとした場合、30mmは50mmより小さく写ります。
これも上記の方法で体感する事ができます。

書込番号:9542270

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/14 18:07(1年以上前)

肉眼の視野角は45度程度といわれています。
それに近い画角のレンズが50mmでフイルム時代は標準レンズといわれてました。

でもAPS-C機では1.5倍の75mm相当となりますしデジタルでフルサイズのないペンタックスではAPS-C機でしか使われない為にフルサイズ用レンズのFAレンズもいっしょくたに望遠に分類されてますね。

シグマ30mmF1.4 は1.5倍換算で45mmですから標準に近い画角になるので、いももんもんさんのお探しのレンズにピッタリかなと...
ただこのレンズ、開放は少し甘めだといわれています。

書込番号:9542489

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/14 18:41(1年以上前)

F2ではありますが「FA35mmF2AL」(換算52.5mm)もいいと思いますよ。
用途次第ではありますが、こちらの方が寄れて軽いですので。
http://kakaku.com/item/10504510367/

書込番号:9542613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:8件 Enthu passing fancy photo 

2009/05/14 20:55(1年以上前)

当機種

K10D FA35mm

>FA50mmF1.4が「望遠レンズ」になっていたのですが、
>これは標準レンズではないということなのでしょうか?
>50mmが標準だと思っていました。

APS-Cサイズはフルサイズセンサーより小さいので
真ん中を切り取ったように画角が狭くなるんですよ。
だから、50mmで撮ってもトリミングしたように、
ちょうど75mmのレンズで撮ったように写ります。

>あとはシグマの30mm F1.4とかかな?と思っているのですが、
>50mmと30mmの違いはどんなものなのでしょうか?

画角だけなら30mm〜35mmくらいのレンズを使えば
換算して50mm前後の標準と呼ばれる画角になります。

ただ、先のようにトリミングしているわけで、ボケ
は30mmなら30mmのボケになるので、フルサイズセン
サーを使って50mmで撮った写真とは違ってきてしま
います。
もちろん、同じ条件なら50mm F1.4の方が30mm F1.4
より大きくボケます。
もし、もしもですよ、30mm F0.9なんてあったら画角
もボケも理想的なモノになるでしょうね(*^-゚)v

ということで、ボク的にお奨めはFA35mm F2.0ですね。
シグマの30mmも良いですが、FA35mmほどは寄れないし、
いつも持ち歩くにはちょっと重すぎ(大きすぎ)でし
ょうか。
もちろん、標準画角でF1.4でなきゃ!っていうことで
あれば、シグマ以外に選択肢はないんですけどね(^_^)

書込番号:9543251

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2009/05/15 15:25(1年以上前)

購入時に迷ったレンズの一つでしたが、私はディスコンとなった50ミリのf1.7を購入しました。
勿論1.4も良いのですが、どのレンズでも開放付近は甘くなり、写し手を選ぶレンズが多いです。

望遠系の話は他の方が書いているのでsigmaの他ならDA35マクロはどうでしょうか?


因みに私のFA50はポートレート中心に使ってますが、50ミリとしてインダスターM61が欲しいです。

書込番号:9546815

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/15 19:14(1年以上前)

いももんもんさん、こんばんは。
50mmが望遠レンズは既に書かれていますがAPS-Cサイズの影響ですね。
F1.4のこだわりがあるようですが、その理由や撮影対象を書かれると、
もう少し詳細なアドバイス頂けるかも知れません。
シグマの30mmは評判もいいようですが、少々大きく重いですよ。
F2.0で我慢できれば、FA35が標準域でオススメです。
F2.0でもかなり被写界深度浅いんでピント厳しいです。
F1.4だとさらに厳しそうですね。

書込番号:9547625

ナイスクチコミ!1


hayatamaさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 夫婦者の極私的日常 

2009/05/24 06:30(1年以上前)

 デジタル化してからほとんど使ってませんが、確かFAと同一設計のA50/1.4を持ってます。フィルム時代にA50/1.7に買い増したのですが、色の抜けのよさにびっくりした記憶があります。
 今だと50mmも中望遠ですよね。昔SPと一緒に使ってたSMC-Takumar55/1.4も今なら大口径中望遠!!どんな写りになるのか興味はありますが・・・。

書込番号:9594502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信23

お気に入りに追加

標準

2Lサイズへのプリントについて

2009/05/09 17:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:82件

いつもお世話になっています。
K10Dを使い始めて早2年、巷では新機種の話題で盛り上がっておりますが、私はもう少しこのカメラを使いこなせるようがんばってみます。
さて、いまさらの質問で恐縮ですが、私は風景や子供の写真を10Mの記録サイズで撮影し、気に入ったものだけを2Lサイズにプリントして楽しんでおります。画像編集ソフトにはphotoshopCS2を使用していますが、2Lサイズに印刷する際、紙サイズの127×178mmにトリミングして印刷しているため、せっかく(それなりに)考えた構図も無意味になってしまいます。撮影された状態をそのまま2Lサイズにプリントするにはどうすればよいのでしょうか?
そもそも写真の縦横比とプリント紙の縦横比があっていないのだから仕方が無いのでしょうか?プロや上級者の方が、せっかくの構図を台無しにしてプリントしてるとは思えないし、そうであれば視野率100%のファインダーなど無意味になってしまいますよね。
素人質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

書込番号:9517829

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/09 17:33(1年以上前)

しろうとカメラさん

縦横比が違う以上、トリミングは仕方ないですね。
トリミングするのが嫌でしたら、余白有りでプリントして
自分で余白を切り取るしか無いでしょう。
でもそうすると既製のフレームなどへ入れて飾るのは無理ですね。

私はプリントする場合、プリントサイズに合わせてトリミングしています。

書込番号:9517866

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/09 17:36(1年以上前)

センサーサイズと用紙サイズの縦横比が違う場合、
1.画像の一部を切り捨てる。(トリミングする)
2.用紙に余白を作る。(プリント後、切り取る。)
3.用紙サイズを念頭に置いて、構図を考える。(撮影時には、不要な部分も写り込む。)

以上のどれかだと思います。

私はそれほど厳密な構図は考えないから、1.に近いかな…。

書込番号:9517878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/09 17:39(1年以上前)

こんにちは。

photoshopCS2は使っていないのですが、
印刷時拡大しない設定はありませんか?

JPEGであればWINDOWS標準の「フルサイズFAXプリント」にすれば
余白がつくけどノートリミングになります。

あるいは用紙をKGサイズにすれば比率が合います。

書込番号:9517890

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/09 17:49(1年以上前)

プリントありきなら、撮る際に若干広めに撮っておくのが基本ですね。
プロなど仕事で撮っている人は大体そうしていると思います。

書込番号:9517933

ナイスクチコミ!0


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/09 17:53(1年以上前)

こんにちは、しろうとカメラさん。

ん〜、プロの方は最終的にどの媒体(ネット、出力媒体等)で使われるかを考えた上で、(余裕持たせるか持たせないかを含めて)撮影していると思いますよ。(多分)

私の場合は、撮影した画像を最終的にどうするかで構図を決めています。
例えばblogなど、プリントを前提としない場合は、ファインダーで構図を決めます。
また、プリントを前提、又は、プリントをする可能性が高いもの場合は、多少の余裕を持った構図(慣れると、どのくらいトリミングするか判りますので...。)で撮影し、トリミングしています。

書込番号:9517955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/09 18:01(1年以上前)

せっかく構図を考えてもプリントでカットされるといやですよね^^
わたしはA5サイズの用紙に余白をつけて2Lプリントしていました。
3:2の比率もそんなに違和感なくプリントできます。
用紙が一般的ではないのでA4の用紙を1/2にしたり
三菱のこれを使っていました。
http://www.mcmedia.co.jp/japanese/products/product.html?mode=dtl&prodcid=345

書込番号:9517991

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2009/05/09 18:07(1年以上前)

2Lじゃないとダメでしょうか?
それだと、√2:1という比率なので短辺を削るか長辺に余白を入れるかしないと印刷出来ません。
(さもなければ縦横比を歪めるか。←通常この選択はまず行いませんが…。)

KG(ハガキサイズ)、もしくはワイド六つ切りであれば、元画像と同じ比率の3:2なので、
削らず、余白も入れずに印刷できます。ただ、縁なし印刷を行う場合はどうしても四辺が
少しずつ削られますので、その分は予め加味してフレーミングしておく必要がありますね。

ご参考まで。以下余談と言えば余談ですが、

> 視野率100%のファインダーなど無意味になってしまいますよね。

はい。縁無し印刷オンリーの場合は特にそうかも知れませんね。
ただ、視野率100%でないファインダーというのは、要は組み付け精度が高くない状態ですので、
個体によって上下左右の欠け方がバラバラです。例えば私のカメラ(Nikon D700、視野率95%)の場合、
左端の欠け代が右端に比べて3倍ぐらい大きいです。
なので撮影した画像をそのまま縁無し印刷に掛けた場合、やはりファインダー上で見えていたものと
若干ずれた状態で出力されていまう事が多々あります。

100%でなくても良いから、せめて上下左右同じ量だけ欠けてくれよと思った事もあるのですが、
それをやるには結局100%視野率のファインダーと大差ない製造コストが掛かってしまうのだとか(^^;

あとは、写真用途が全て縁無し印刷というわけでもなく、報道や出版関係では完全ノートリミングの掲載も
少なくないでしょう。特に報道などはトリミングする時間も惜しいでしょうから。
そうなると、画像の端っこに意図しないものが写ってしまうのは極力避けたいでしょうから、
100%視野率の必要性はかなり高いものになるのでしょうね。

書込番号:9518018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/09 19:15(1年以上前)

フィルムからのプリントにしても、トリミングにならないのはワイド六つ切りのみです。
四つ切り、ワイド四つ切り、半切、全紙にしても全て一部が切り取られます。
どのサイズでプリントするか決めて、切り取りを考慮したフレーミングにするしかないのでは?

書込番号:9518296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2009/05/09 19:53(1年以上前)

しろうとカメラさん、みなさん、こんばんは。

私の場合は、古いPhotoshop 7.0を使用していますが、
ノートリ(ノートリミング)でプリント出力したい場合は・・・
ファイル→プリントプレビュー→用紙設定で2L選択(縦or横も選択)→
メディアサイズに合わせて拡大・縮小にチェック→プリント

もちろん余白は均一には出ません。

以上、ご参考まで。

書込番号:9518451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/09 20:49(1年以上前)

DPE店の店主にもこの件で指導を仰いだことがあります。
やはりプリント時にカットされる分を見込んで、ある程度余裕を持たせて撮影して必要ならば後でトリミングというのがオーソドックスなやり方だそうです。額装すると、更に隠れる部分が出来ちゃいますしね。
やったことはありませんが、あとはKGサイズの縁ありプリントでしょうか。

よくコンテスト雑誌などでは”ノートリミングを心がけて撮影しましょう”、”余計なものを入れないように四隅をよく見て”と指導されていますが、ポジフィルムでの応募が主流なコンテスト用の写真を前提に書かれているのではないかと思います。

書込番号:9518711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2009/05/09 23:12(1年以上前)

皆様へ

かくも短い間にたくさんのご指導いただきありがとうございました。
基本的にトリミングを前提にしてワイド気味に撮影するのが一般的とは知りませんでした。
また、ワイド六切りも参考になりました。2Lにこだわっているわけではないので、一度チャレンジしてみようかと思います。

大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:9519586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 ごめんください C調カメラの旅 

2009/05/10 00:49(1年以上前)

 C調です。
 C調は、フィルムの頃から(例えば)ネガ一杯の画像 そのままを さらにサイズの
大きな 紙に焼けないのかしら(?)と 考えていたことがあります。
 例えば、110のサイズを、2L版などに 焼いてしまうといった 方法です。
 
 規格と言ってしまえば それまでですが デジカメ全盛の時代です。
「縁は 切り取られるモノ」といった事は 旧態依然としていて
「写真というそのもの」に 欠けている部分とも 言えなくはないのでしょうか(?)
 C調が、変なのですかね(?) 

書込番号:9520158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/10 01:15(1年以上前)

>「縁は 切り取られるモノ」といった事は 旧態依然としていて

自家用プリント用紙として「4:3」や「3:2」と言った規格が
あまり無いのって不思議ですね。
3:2を一杯に出そうとすると、KGかはがきしかないですし。

もっぱら普通プリントはKG(種類が少ないのが・・)で
A4は余白付で出してますけど・・。

書込番号:9520286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 ごめんください C調カメラの旅 

2009/05/10 01:34(1年以上前)

ろ〜れんすさま

 やっぱり、同じ考えの方がいらしたんですね。
 
 それとは別に、オンラインアルバムの 競馬の写真はスゴイですね。
 カメラ、流したのですか(?)

書込番号:9520359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2009/05/10 09:50(1年以上前)

みなさんおはようございます。

いつもC調ですみませんさん、はじめまして。

>フィルムの頃から(例えば)ネガ一杯の画像 そのままを さらにサイズの
>大きな 紙に焼けないのかしら(?)と 考えていたことがあります。
>例えば、110のサイズを、2L版などに 焼いてしまうといった 方法です。

フィルムでは昔から可能です。
用紙サイズと余白(リバーサルでは余黒)のとり方(上下いっぱい・または上下均一)
を指示しノートリミングと指定して注文して下さい。
ただし手焼きプリントになりますので値段は高いですが、色指定はもちろん、
部分的な覆い焼き・焼きこみも指示可能です。
私も枠を少し大きく削った改造マスク(焼付け時目的のフィルムコマの周りを押えるもの)を
使ってノートリプリントをしていました。

撮影後のトリミングでの画面整理より、ファインダーで神経を集中して撮って
気に入った写真ができたときのほうが、自分自身の満足度は大きいです。

私もノートリプリントに対する拘りは大切だと思っている一人です。

でも、ノートリプリントを飾る額がない!!
台紙を切って入れると綺麗じゃない!! (切るのが下手で、きたないだけです)

書込番号:9521428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 ごめんください C調カメラの旅 

2009/05/10 13:07(1年以上前)

プラナー大好きさま

 こんにちは。 ノートリミングで思いついたのですが
 所謂、DTPのように、A4サイズなどに ユーザーがレイアウトして
 それを、そのままプリントしてくれるといった
 サービスが 登場したら 面白いかなぁって 思っちゃいました。

 C調も、周囲を切り取られることには(ん?)って
 よく、思ったこともありましたよ。


  プラナー大好きさま、仰います「こだわり」ですね。 逆に、トリミング指定は、フィルムの頃に よく頼んでいました。 でも、高かった憶えです(笑)。  

書込番号:9522191

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2009/05/10 13:45(1年以上前)

こんにちは。

もうだいぶ前のことですが、PIEのフジフィルムのブースで用紙サイズについてメーカーの方と話したことがあります。
その中で、写真用紙のアスペクトについては、プリンタメーカーの対応次第であるが、要望があれば、3:2や16:9の用紙は考えてみたいとのコメントいただきました。
ま、縁なしプリントを前提としている場合には、印刷結果はトリミングされてしまうからねーなんて言われてましたが、、、、

まあ、余白部を切ってしまえばそれまでなんでしょうけど、写真のフォーマットにあった用紙サイズがもう少し拡充されても良いんじゃないかとは思いますね。

ちなみに私は、トリミングしたくない場合には、A5で縁切りしています。
写真サイズとしては、これぐらいに「ちょうど良さ」を感じてます。

ではでは

書込番号:9522333

ナイスクチコミ!1


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2009/05/10 15:43(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

直接の回答になってませんが、最近こんなおもちゃを購入しました
http://kakaku.com/item/10981110108/

もっといぢくりまわす玩具になるかと思ってたんですが、どちらか
というと『環境ウェア』(造語)ってな感じで、最初に設定だけ済ませて
あとは放っておく感じで使ってます。

BGMも流せますし、カレンダーモードもあったり目覚まし時計代わりに
もなったり、、、結構面白いモノです。
# 最近のものは動画対応も増えてますね。

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:9522732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 ごめんください C調カメラの旅 

2009/05/10 17:30(1年以上前)

ALPHA_246 様

 こちらのスレは、とても意義が大きいと思っています。
 C調も、デジタルフォトフレームを持っています。 でも、カレンダーとして表示
 されている状態の時がほとんどなのですが。
 お友達と「見せっこ」する時 使ったりしています。


 ところで 〜

馮道さま 

 ”トリミングしたくない場合には、A5で縁切り”と ございます。
 「A5で、縁切り」とは
 どんなことで、注文は指定になるのでしょうか(?)
 値段はどうなのでしょうか(?)

書込番号:9523186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/10 21:55(1年以上前)

いつも C調で すみませんさん 、みなさん。

同時プリントだった頃は、縦位置で人物の帽子を入れたはずなのに
切られていて、でもネガにはちゃんと写っている・・事が良く在ったので、
3:2比率のプリント用紙はぜひ、商品化して頂きたいなと思います。

*>カメラ、流したのですか(?)
流しています。競馬は100%カメラを振っているので・・
手ぶれ補正レンズを試してみたくて、しゃれであげてみました(^_^;)。

書込番号:9524509

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

標準

K10D 使い初め してきました。

2009/05/09 05:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ


 おはようございます。

 C調で すみません の C調です。

 K10D は、どこかで早く使いたいと 思っていました。
 この、GWに 機会が あり 撮影してきました。

 こだま号と、在来線を 使っての
 早朝 04 時に 出て、帰宅は 19 時でした。
 雨の中の 撮影となりました。

 改めて、本格的 初撮りとなった次第ですが
 メチャ・ いいカンジという印象です。

 K100D の 良い処を 受け継いでいるカメラだと 実感できまして
 使いやすかったです。

 K100D も 持って行き 2台で 撮ってきました。
 
 画像は 少しだけ 登録の、HPブログに 入れておきました。
 
 アレ(?)と 思いましたことが
 バッテリー 1個で
 1,877枚 撮れたことです。
 こんなに 撮れるんですかね(?)

書込番号:9515499

ナイスクチコミ!1


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/09 09:29(1年以上前)

おはようございます。

>画像は 少しだけ 登録の、HPブログに 入れておきました。
こちらにも画像 UPすればよかったかも?

書込番号:9516001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/09 09:55(1年以上前)

広告だらけで疲れました。(残念TT

書込番号:9516093

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/09 11:05(1年以上前)

いつも C調で すみませんさん、こんにちは。
最初ドコにアップされているのだろうと、ちょっと探してしまいました。
火縄銃のイベントで撮影されてきたのですね。
確かに、こちらにも数枚お気に入りなどアップされるとよかったかも知れませんね。
多少小雨交じりだったようですが、K10Dの防塵防滴の威力発揮ですね。
火縄銃の先っぽから火を噴いているような感じに写ってるのとか、迫力ありますネェ。
これからもK100DとK10Dの2台体制で、デジイチライフ楽しんでくださいね。

書込番号:9516358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:8件 Enthu passing fancy photo 

2009/05/09 11:55(1年以上前)

いつも C調で すみませんさん、こんにちは。
K100Dとの二台体制ですか、うらやましいです(;一_一)
ボクはNEW Kを横目で見ながらK10Dでもうしばらく。。。

GW、後半戦はお天気がイマイチでしたが、防塵防滴が
あればやっぱ心強いですね。
これからもたくさん楽しんでくださいね。

書込番号:9516553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 ごめんください C調カメラの旅 

2009/05/09 13:25(1年以上前)

  「重要」

 こんにちは。
 
 C調です。 この度は 申し訳ございません。

 ホームページ・ブログへの 「 リンクの 不適切 」が
 ございました。

 皆様には、戸惑いや ご迷惑を おかけ致しまして 申し訳ございません。
 私の、手違いにより
 はなはだ、ご迷惑を おかけ致しました。

 今後、二度と このようなことの無いように 致しますので
 今後とも、皆様には、変わらぬご厚情を いただきたく存じ上げます。


 「 ホームページ・ブログ 」への リンクは 直ちに修正致しました。

  本当に、申し訳ございませんでした。
  重ねて、お詫びを申し上げます。

  今後とも、私 「いつも C調で すみません」を 宜しくお願いいたします。

  

書込番号:9516906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/09 13:48(1年以上前)

まだまだK10Dユーザーがいるってことが嬉しいです
僕もnewKを横目で見ながらも20をスルーしたので(金欠)newKを狙いたいですが
結局は指をくわえて価格が落ち着くまで待ちなんでしょうけど
ってかまだまだK10Dで全然十分なんですけどねっ!

書込番号:9516996

ナイスクチコミ!3


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2009/05/09 19:00(1年以上前)

オイラも10Dユーザーだけど、白飛びするわ色んな意味で批判されつつありますが良いカメラだと思いますよ。

最近思うのがカメラに撮らされている機種が多く、使いこなしていないユーザーが多いと思う故に充分だと思いますよ。

書込番号:9518238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/09 19:59(1年以上前)

こんばんは^^いつも C調で すみませんさん

K100D とK10D2台ぶら下げたらカメラ同士が頭突き状態ですね^^
k10Dを雨に濡れて・・拭いたと書いてありましたね。防滴だし大丈夫だったのかな^^

ホームページ・ブログへの件も全く気にしてませんよ^^これからも2台で頑張ってください。

書込番号:9518474

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件 ごめんください C調カメラの旅 

2009/05/10 00:39(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

はっきりとした 砲火です。

こちらは、かなりの 砲火ですね。

 1000sec での、撮影です。 砲火が 止まっちゃってるみたいです。

こちらは、シック な 感じです。 

 
C調です。 リンクミスは反省しきりです。 くりえいとmx5さまには C調を
お気に入りにしてくださっています。
C調が「少し問題」といったご意見は 過去にもございました。

C調には実は「欠陥があり」。 今回、気持ちが定まりましたので
事情を プロフィールに書いておきました。


 「 K10D 」

 皆様の「ナイスな、K10D」といった 感想には、C調も同感です。
昨年の 姫様道中の時もそうでしたが イベントなどでは「カメラの砲列」といった
言い方がよくされています。

 C調は この処、しきりと思うのです。 撮影していて「私はペンタクスで今、
攻撃しているんだ」という言い方は 解りますでしょうか(?)
 熱中していると そのようなイメージに囚われるのです。
 「狙う」と言えば わかりますよね(?)

 ファインダーで「捉える」とは、手中にする・捕獲するといった意味合いですよね。
 K10Dで、C調は( 将来 )「カメラのハンター」と呼ばれるようにになりたいです。(笑み)

 新製品には この頃「欲しい」といった食指は(すぐには)動かなくなっている
C調です。
 

書込番号:9520091

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/10 01:05(1年以上前)

いつも C調で すみませんさん、こんばんは。
そうそう、この1枚目です。
撃っている方の表情も捉えられていて、いいですねぇ。
やはりスゴイ威力というか、音なのでしょうか。
目をつぶってしまうほどとは。
最後の写真もいいですネェ、なんか時代劇見ているようです。

書込番号:9520234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 ごめんください C調カメラの旅 

2009/05/10 01:28(1年以上前)

やむ1 様
 
 こんばんは。 4枚目。ナカナカでしょう(微笑み)...(?)かな。
 
 この火縄銃のイベントは、一昨日「行ったことがある」と話しをした方と鼻が咲いた時に
 「ものすごい、音だわね」と言いあっていました。
 その通りなんです。
 C調には、シャッターボタンが効かなくて 
 空間の振動で(音波)影響があって シャッターが切れないのではないかしらと
 思えた程です。

 ただ、C調は「今回は、まぐれ」もしくは「デジカメならでは」の 沢山撮れるという
 処が 功を奏したとしか言えません。
 いつ、撃つのか判らない「一瞬」を 狙って当たるなんてまず、滅多にないことですよね。
 家に帰ったら 眼が「うさぎさん」になっておりました。

書込番号:9520340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/10 17:25(1年以上前)

すっきりになりましたね。

轟音スゴソウデス。
打ち手の耳に耳栓ありますか?

まつ毛が焦げないか心配です。TT

書込番号:9523167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 ごめんください C調カメラの旅 

2009/05/10 17:52(1年以上前)

くりえいとmx5 様
 
 こんばんは。 C調です。はい、すっきりしました。 私もホッとしています。
 製品レビューも拝見させていただいています。

 火縄銃の音は すごかったですよ。 空気の振動が 発砲した瞬間
 辺りに 「体感として」轟いてきました。
 観客席からも、どよめきが上がりましたからね!

 耳栓までは、気が付きませんでした。 でも、C調は「怪我や事故はないのかしら(?)」と思いました。 
 火縄の火点(?)着火点も、狙っている目の前にあるワケでしょう(?)
 C調が 射手だったら ちょっと、恐いかな(?)

書込番号:9523275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 PENTAX K10D ボディの満足度4

2009/05/11 22:03(1年以上前)

機種不明

C調さま

良いですね。
本当に、見事です。

最近防湿庫に入りっぱなしの、我が子K10Dで撮ってみたくなりました。

書込番号:9529351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 ごめんください C調カメラの旅 

2009/05/12 00:50(1年以上前)

新・法務太郎 様 


 お言葉をありがとうございます。 お褒めいただいて 嬉しく思いました。
 でも、恐縮もしております。
  
 今回は、天候、演目の面白さ(良い意味で申しております) 協賛砲術隊の皆さんの
 お陰と それだけです。
 K10Dには「確かな手応え」を 感じました。
 ペンタックスさんには ファンとして 製品作りに こうしたクラフトマンシップを貫いて欲しいと願っています。

書込番号:9530589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

NEW K

2009/05/08 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 z z さん
クチコミ投稿数:25件
機種不明

明るくしてみました。

ついに出ますね。
ずいぶん角張った?感じ。

http://www.camera-pentax.jp/

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/05/08/10785.html

書込番号:9512572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/08 18:43(1年以上前)

既存スレでは満足出来ませんかね・・・?

書込番号:9512588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/08 18:45(1年以上前)

ごめん・・・K10だったのですね。
私はペンタックス全てで見てたので、乱立に疑問感じた所に
ここが最新だった物で、つい。

書込番号:9512595

ナイスクチコミ!0


スレ主 z z さん
クチコミ投稿数:25件

2009/05/08 20:57(1年以上前)

>デジやんさん

蛇足とは思いましたが、正式発表日がわかったということで・・・。

K10Dに張ったのは自分がユーザーだったからですが、自分的には待望の
「NEW K」です。
AF速度/精度、レンズごとのフォーカス微調整機能に期待してます。

書込番号:9513216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/08 21:50(1年以上前)

私もK10Dユーザーですが、今度のNEW Kには期待が膨らみます。
K20Dをパスしてよかったと思えるものだといいな。
5/21の発表が期待通りなら、体感&トークライブに行くつもりです。

書込番号:9513555

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/09 11:21(1年以上前)

皆さんこんにちは。
私もK10Dユーザです。かなり満足して使っています。
K20Dの誘惑に何度負けそうになったことか・・・
NewK、どんなモデルになるんでしょうネェ。
K30Dの噂もちらほらありますので、K20Dとの方向性の違いを早く知りたいところです。
あと2週間、もう少しの辛抱ですね。
DA15mmLtd.を後回しにしてでも買う価値があるか、楽しみにしていますです。

書込番号:9516424

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2009/05/09 12:07(1年以上前)

ワタクシもK10Dユーザーですが、K20Dに軽く失望し
その後フィルムカメラに走ってました・・・

この二年間に買ったフィルムカメラは10台くらい・・・レンズも20本くらい
逝っちゃったかなぁ・・・
K20Dと数本のDAレンズが買えるくらいつぎ込んでしまいましたorz

でもK-7は逝く予定です。

書込番号:9516601

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/09 14:03(1年以上前)

LXを彷彿させるシルエットに見えてしまいます^^;
足回りを強化(他メーカーからみたら普通かもしれませんが...)しているとのことですので、大いに期待してます。

書込番号:9517037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/09 14:36(1年以上前)

現在K10D、K200D、(最近チタンカラーに入れ替えた)K20Dを所有しており、NEW Kは買うとしても一年後と公言してきた私ですが・・・なんだかシンボウタマランよーになってきました。
K10D、LXあたりを下取りかぁ〜・・・う〜ん、う〜ん、う〜ん・・・
げに恐ろしきはブツヨクなり。困ったことです。

書込番号:9517145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2009/05/09 20:45(1年以上前)

私もK10Dユーザーですが、K20Dを買おうかと悩んでました。
でもこの写真を見て、形に一目ぼれ。
発売されて、ちょっと経って安くなったら逝きそうです(笑)
早く詳細が知りたい。

書込番号:9518686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/05/12 02:06(1年以上前)

AF-Cが改善されないと、AF速度が改善されても余り意味無い様な…
そもそも既存のレンズのAF速度では、あまり活かせない様な気がする

書込番号:9530869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件 PENTAX K10D ボディの満足度3

2009/05/15 12:57(1年以上前)

とにかく、NEW Kには、高感度時のノイズ低減を盛り込んで欲しいですね。手振れも改善されるのでしょうが、やはりシャッタースピードが稼げないと厳しいものがあります。

書込番号:9546429

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

50mm レンズ購入しました

2009/05/02 22:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 tanakayuさん
クチコミ投稿数:51件

こんばんわ

先日、50mm前後のお奨めレンズでアドバイス頂きました tanakayu と申します。
コシナ Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZK を選択し、先程、届きました。

もともと、Mレンズを使用していましたので、MFには違和感はありませんでした。
ほんの少し、テスト撮影しただけですが、なかなか、良さそうです。
明日から、どんどん、撮ってみます。年甲斐もなく、わくわくしています。

書込番号:9482430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/02 23:10(1年以上前)

>年甲斐もなく、わくわくしています。
若返って下さい。^^

K10DのファインダーならばMFし易いです。
拡大アイカップO-ME53は装着しているんですか?

Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZK
お幾らでした。(ちょっと聞くだけです、あくまで...

書込番号:9482513

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/05/02 23:18(1年以上前)

ご購入おめでとうございます

マウント違いですが
このレンズを付けた時は私も何時もワクワクしてます^^
さて今の季節被写体に困らないので明日から何を撮影しましょうか
作例お待ちしてます〜

書込番号:9482569

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanakayuさん
クチコミ投稿数:51件

2009/05/03 01:12(1年以上前)

書込ありがとうございます。

くりえいとmx5さん

>拡大アイカップO-ME53は装着しているんですか?
はい、装着しています。
フォーカシングスクリーンを *istDS用の LL-60 に代えようかどうか思案中です。

購入価格は、ネットをいろいろ探し、価格.comの金額より少し安いところがありました。


rifureinさん

>作例お待ちしてます〜
自分で納得のものが撮れれば、恥ずかしながらアップします。

書込番号:9483154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2009/05/03 09:05(1年以上前)

tanakayuさん、はじめまして。

ご購入おめでとうございます。

K10D+Planar T* 1.4/50 ZK の仲間が増えてうれしいです。

プラナーの豊かな階調とK10Dオンリーの22bit A/Dコンバーターの組合せは
自分では最強だと思っております。
いい写真が取れそうな気に(あくまで気だけ?)させてくれるお気に入りの組合せで、
いつもK10Dには付けっぱなしです。

CONTAX Y/Cマウントのものよりさらに開放・至近距離での苦労は強いられますが
楽しんでください。

書込番号:9484004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4 できる時だけの写真日記U 

2009/05/05 18:50(1年以上前)

tanakayuさん
 久しぶりに価格comを見ています。 浦島太郎のような話かもしれませんが、お付き合いください。

>フォーカシングスクリーンを *istDS用の LL-60 に代えようかどうか思案中です。

 DS用とK10D用は別の物が用意されています。 暗所でのAF性能はK10Dの方が遥かに良くなっているのでミラーでファインダー(プリズム)側に反射して来る光の量が、K10Dの方が少なくなっているのでは・・・と思います。
 それでもユーザーにとってのファインダーの明るさを保つために、K10D用のファインダースクリーンは、DSのものよりも透光性が高くなっているのではないでしょうか。 だとすると、交換は可能ですが、ファインダーが暗くなってしまうと思います。 DSにK10D用のファインダースクリーンを着けるのは、ファインダーが明るくなって使いやすくなるだろうと思います。
 昔のMFフィルム一眼で、1976年発売の普及機MXに、1980年発売の高級機MXのフォーカシングスクリーンを付けるとファインダーが明るくなると評判でした。

 DS用のLL60をお持ちなら、付け替えてみれば直ぐ判りますね。 新たに購入される場合はK10D用のLL80やLI80にすべきと思います。 試されたら、ぜひ結果をお知らせ下さい。

書込番号:9496387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

遠景のピント合わせについて

2009/04/26 08:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 ぷもりさん
クチコミ投稿数:2件

新規購入のK10Dを使いはじめて6ヶ月になります。レンズはDA18−55mmALUとFA35mmF2ALを使っています。遠景の撮影時にオートフォーカスではピントが合わなくなかなかシャッターがおりません。いつも、遠景の撮影時はマニュアルで撮影していますが、写真にシャープさが感じられません。ピント合わせの修理に出した方がいいいのでしょうか?

書込番号:9449640

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2009/04/26 09:23(1年以上前)

ぷもりさん、おはようございます。

遠景でピントが合わないのは困りものですね。
原因が本体にあるのか、レンズにあるのかわからないので、まとめてメーカー送りにしてみてはどうでしょう。

書込番号:9449734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:8件 Enthu passing fancy photo 

2009/04/26 09:29(1年以上前)

ぷもりさん、おはようございます。

> 遠景の撮影時にオートフォーカスではピントが合わなくなかなかシャッターがおりません。いつも、
> 遠景の撮影時はマニュアルで撮影していますが、写真にシャープさが感じられません。

合焦しないのでシャッターボタンが押せないのでしょうか。
それとも合焦はするが、撮ってみたらピンがあまい感じがするのでしょうか。

ほんとにピンが合っていないとすると、無限遠がでていないか、ピントの
合わせづらい被写体なのか、それともボディ、レンズの故障か。。。
もし絞り開放で撮っているようなら少し絞って撮られてはいかがでしょうか。
また、気になるようでしたらフォーラムで点検された方がよろしいかと
思います。点検はいつでも無料ですし。
遠景ではなく、例えば2〜3mの距離なら問題ないのですよね??
ボクは2〜3mの距離でピンが合わず、レンズ&ボディを点検修理しました。

書込番号:9449758

ナイスクチコミ!1


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/26 09:37(1年以上前)

遠景は目で見えているよりもカメラではコントラストを低く感じています。
コントラストのハッキリした遠景・・例えば夜景や月などを撮ってみてもAFが迷うようでしたなら調整、修理が必要かも知れません。

書込番号:9449793

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぷもりさん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/26 09:49(1年以上前)

早々のお返事感謝申し上げます。遠景ではシャッターボタンが押せないので、やはり修理に出すことにします。

書込番号:9449831

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング