このページのスレッド一覧(全3334スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 13 | 2009年3月16日 22:29 | |
| 7 | 6 | 2009年3月13日 00:23 | |
| 7 | 15 | 2009年3月31日 12:59 | |
| 3 | 25 | 2009年3月10日 21:00 | |
| 2 | 4 | 2009年2月28日 10:54 | |
| 8 | 4 | 2009年2月18日 09:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
徐々にレンズが揃ってきて、今所有しているレンズは
1 FA☆24mmF2
2 FA☆28-70mm
3 FA☆85mm
4 FA☆80-200mm
5 FA☆200mm
6 FA77mmF1.8 Limited
7 FA50mmF1.7
8 APO 70-300mm
です。で、以前から広角がほしいと思っており、候補として
1 DA★ 16-50mm F2.8
2 DA 16-45mm F4
3 SP AF 17-50mm F2.8
があります。そこでお尋ねですが、
@ 1と2では、写り方がかなり違うのか?
A 3は1や2と比べてどうなのか?
ということです。そういうのを含めて、この3つのうち、お勧めを教えてください。
0点
広角は24mmどまりで十分皆さん分かるし、何も全部書いてレンズ自慢しなくてもいいと思うけど...
スターレンズやリミテッド持っているんだったら、DA★以外はありえないのでは?
書込番号:9242991
8点
下手な写真(日の丸構図ばっかり)の割には、高そうなレンズばかり揃えておられて宜しいですね。一番高い広角レンズにすれば満足するでしょうww
書込番号:9243546
6点
izumonさん こんにちは
>1 DA★ 16-50mm F2.8
2 DA 16-45mm F4
3 SP AF 17-50mm F2.8
なのですが1.3は持っています。
1のDA☆に関しては、FAの様な印象に近いと思います。
開放でソフトな描写、絞ってシャープといった印象を感じます。
3に関しては、開放からややソフトな印象だが、DA☆よりも
シャープだと思います〜。
F8とかまで絞り込めば大きな違いはないようにも・・・。
持っていないDA16-45mmF4に関しては、開放からシャープで
風景に使いやすそう〜という印象ですね。
さらに広角域というのは良いのでしょうか?
DA15mmF4L
DA14mmF2.8
DA12-24mmF4
などいいのかな〜と思います。
使いやすいと思われるのはDA12-24mmF4などが、案外良いのかもと
思ったりしますね〜!
12-24、28-70という感じでメリハリが付くのではと〜!
私はtokinaのレンズが好きなので、tokinaの色が色濃く出ているDA☆
が好きだったりします〜(笑)
書込番号:9243974
1点
HOYA-PENTAXさん こんにちは。
>スターレンズやリミテッド持っているんだったら、DA★以外はありえないのでは?
私はFA☆85mmに出会って以来、FA☆にこだわってきましたが、DA★にはまったくこだわ
っていません。安くていいレンズがあれば、それにこしたことはないですからね。
ニコペンタMkUさん こんにちは。
私にとっては、構図なんてどうでもいいんです。私がこだわっているのは、色の再現性
です。肉眼で感動した場面を、如何に忠実に再現するか、という事にこだわっています。
今まで、色の再現性に泣かされてきましたから。だから、構図だけで写真の上手・下手が
決まるのであれば、私は下手で結構!
C'mell に恋してさん こんにちは。
値段的にはSP AF 17-50mm F2.8がもっとも魅力的ですが、ユーザーレビューを読んでい
ると、前ピンとかアンダー気味という点が気になります。一方のDA 16-45mm F4では「DA★
16-50mm F2.8は高くて手が出せないという方にはオススメ」というのがあり、「じゃあ、やっぱり
DA★ 16-50mm F2.8にはDA 16-45mm F4が乗り越えられない何かがあるのかな?」と思って
しまいます。
>さらに広角域というのは良いのでしょうか?
う〜ん、私の場合はメインは花なので、望遠系を使うことが多いですね。私の周りには、
広大な自然があるわけではありません。「あ、いいなぁ」と思っても、電柱や電線が写って
しまうことが多いです。
昨日、卒業式があって、2階からFA☆28-70mmとFA☆80-200mmを使って撮影していまし
た。卒業式だから、うろうろするわけにもいかず、個人個人の写真を撮るためには望遠系
が活躍しますが、体育館全体を撮ろうとすると、FA☆28-70mmでは収まりきれません。撮
影していて、もっと広角ならいいのに、と思った次第です。
そんなこんなで、DA 16-45mm F4あたりがいいのかなぁと思っていたんですが、今見る
と、DA 12-24mmF4もなかなかよさそうですね。検討してみます。有益な情報をいただき、
ありがとうございました。
書込番号:9244685
1点
izumonさん こんにちは
私の持っているDA☆16-50mmF2.8やtamron17-50mmF2.8ともピント調整が
必要だったケースなので、tamronがとかは気にしていないかも^^;
あとDA☆16-50mmのサンプル挙げてみます〜。
書込番号:9244812
2点
C'mell に恋してさん 早速、サンプルをアップしていただき、ありがとうございます。
はぁ、写真もいいですが、ロケーションがこれまたいいですねぇ。私の家は田舎にある
ので、周りは田んぼ・畑・山ばっかりで、写すものはやっぱり花ぐらいしかありません。
田舎だから、空気がきれいと言っても、写真に写るわけではないし。。。
あ、そういえば、30Kmぐらい車を走らせれば、ハウステンボスがありますが、わざわざ
写真を撮るためにハウステンボスまで行くのはちょっと。
さてさて、DA☆16-50mmですが、何となくカールツァイスのゾナーみたいな感じですね。
ところで、C'mell に恋してさんは、どうしてDA16-45mm F4ではなく、DA★16-50mm F2.8
なのでしょうか。それと、DA★16-50mm F2.8を持ちながら、SP AF 17-50mm F2.8を所有
されているのはなぜですか?
上記の質問に対するC'mell に恋してさんの答えが、非常に参考になるのでは、と思って
期待しています。
書込番号:9245153
0点
izumonさん おはようございます。
色見本になりましたらと思い、
恥ずかしながら掲示させていただきます。
露出をはじめ、手持ちゆえ構図もピントもテキトーですので、
色の再現性、忠実さ?を見ていただき
何らかのヒントにでもなれば幸甚に存じます。
下記の3本をセレクトしております。
DA☆16-50,
FA☆28-70,
A50/1.7
すべて50mm/F2.8での撮影です。
書込番号:9247358
1点
途中で投稿してしまいました、ごめんなさい。
1 DA★ 16-50mm F2.8
2 DA 16-45mm F4
3 SP AF 17-50mm F2.8
どれを選択されても間違いではないと思います。
izumonさんのお持ちのレンズから察するに
DA☆16-50/2.8がお勧めであろうかと考えます。
私は16-45が一番好きでした。
唯一の難点は広角側で恐ろしく伸びること。
旅行・イベント等では写真係なのですが、
スナップ中に引いて撮ろうとズームすると
「どんだけアップで撮ってんのよ!」って
化粧ノリがイマイチな友人からよく怒られました。(苦笑)
書込番号:9247373
2点
DULL'Sさん おはようございます。
アップしていただいた画像は、ものすごく参考になります。ありがとうございました。
それにしても、DA☆16-50は透明感があっていいですね。FA☆28-70が霞んで見えてしまい
ます。
>私は16-45が一番好きでした。
>唯一の難点は広角側で恐ろしく伸びること。
恐ろしく伸びる?鏡胴がですか?私の鼻の下みたいに?(ァ、失礼シマシタ)
まあ、私はメインが花や自然だから、「ドアップで写すな!」と叱られることもないです
し、生徒を写す時も「盗撮するよ」と予め断っているので、大丈夫だとは思いますが。。
(女子生徒の中には、私のカメラを見ると「撮って、撮って」とせがんでくる子がいます
が、撮った後に直ぐ画像を削除しちゃうので、そういう意味で女子生徒からは評判悪いで
す。)
冗談はこれぐらいにして、DULL'Sさんが一番好きであるDA16-45mmとDA★16-50mmとで、
同じ条件下でどのように違うのか見てみたいものですね。今のところ、DA16-45mm→
DA 12-24mm→DA★16-50mmと気持ちが動いています。
書込番号:9247763
0点
写真に取り違えがございましたので再掲いたします。
以上の通り訂正いたします。申し訳ありませんでした。
DA16-45は残念ながら既にうちにはありません。
他のレンズとセットでDA☆16-50と物々交換になりましたので。
書込番号:9247968
0点
DULL'Sさん こんばんは。
>写真に取り違えがございましたので再掲いたします。
ということは、[9247358]のDA★16-50mmと思っていたのがA50/1.7の写真で、FA☆28-70
と思っていたものが実はDA★16-50mm、そしてA50/1.7と思っていた写真がFA☆28-70だった
というわけですね。
ふ〜ん。となると、A50/1.7はかなりいいですね。一方、DA★16-50mmは値段のぶんだけ
目を見張るものを感じないので、関心がかなり引いてしまいます。ちなみに、今回アップ
した写真は、4500円で買ったキットレンズのDA18-55oなんですが、結構いいんですよ。
これを見ていたら、DA★16-50mmは値段だけの実力を備えているんだろうか?と思ってし
まいます。逆もまた然りで、キットレンズも侮れないなぁと思いました。
書込番号:9250882
0点
izumonさん こんにちは
>ところで、C'mell に恋してさんは、どうしてDA16-45mm F4ではなく、
DA★16-50mm F2.8なのでしょうか。
それと、DA★16-50mm F2.8を持ちながら、SP AF 17-50mm F2.8を所有
されているのはなぜですか?
レンズに関しては、APS-C用の標準ズームに当たるレンズは
pentax DA18-55mm
DAL18-55mm(DA18-55mmUと光学系は同一)
DA☆16-50mm
tamron17-50mmF2.8
sigma18-50mmF2.8(現行モデルより1代前)
のレンズを持っています。
sigmaに関しては、ズームレンズの回す方向の問題と、正面の
仕上げの感じが私の好みではないので、tamronを追加しました。
tamronは、非常にお薦めしやすいレンズと思います。
しかし、敢えてDA☆を追加したのかという事なのですが、
幾つかの理由があります。
まずは、K20Dを購入したのがきっかけで、防塵防滴で使用するの
であればDA☆でないと言うのが一番のポイントになりました。
16mmスタートのF2.8でSDMというのも魅力なのですが、それよりも
tokinaと血脈が流れているという方が大きいですね!
K20Dを購入していなければ、DA☆16-50mmF2.8を追加しないで
DA12-24mmF4を購入していたと思います〜。
このレンズに関してはF4通しで、開放からシャープで評判も良い
レンズですからね〜。
風景なら絞り込むでしょうからF4スタートでも気になりませんし。
私はtokinaのレンズがかなり好きなので、防塵防滴とtokina絡み
というのが決め手ですね。
あと発売したころよりも値段が落ち着いてきているというのも
ありますけども・・・。
発売後から☆レンズとしては開放で甘いと良く言われていましたが、
私にとってはそのような個性はプラス要因であり、それはtokinaの
昔のフルサイズ用のレンズではtokinaの傾向という感じです。
特に望遠域で絞り開放でソフトな描写で、絞り込んでいくと色乗りが
良くなるというのが、私にとってのtokinaのイメージです〜。
しかし、DA☆16-50mmF2.8を実際に使用してみると、私にとっては
ソフト感が足りず、ちょっとがっかりかも^^;
tokinaもデジタル専用だと、ソフト感が少なくなっているんだな〜
というのが感想です^^;
なので私にとってDA☆16-50mmF2.8って開放でソフトっていう感じで
はなく、ややソフトくらいのtamron28-75mmF2.8のような感じに
近いな〜と思っています。
あとDA16-45mmF4を避ける理由なのですが、絵に関しては良いレンズだと
思っていますが、広角域の時にレンズが一番長くなるのが気になる所
ですね。
感覚的に広角域では短くなって欲しいと思っているのですが、この点も、
レンズフードの取り付け位置が前枠に付けるのではく、DFAの様にピント
リングの方にフードを取り付ける様な設計になっていれば、フードの効率
も良くなり逆にメリットになるのにな〜と思います〜。
そんな事もあり、18mmよりも広角な16mmであっても、DA12-24mF4の方が
魅力的に感じていたので、購入には至っていないレンズですね。
書込番号:9255046
1点
C'mell に恋してさん こんばんは。
>このレンズに関してはF4通しで、開放からシャープで評判も良い
>レンズですからね〜。
>風景なら絞り込むでしょうからF4スタートでも気になりませんし。
>DA☆16-50mmF2.8を実際に使用してみると、私にとっては
>ソフト感が足りず、ちょっとがっかりかも^^;
>あとDA16-45mmF4を避ける理由なのですが、絵に関しては良いレンズだと
>思っていますが、広角域の時にレンズが一番長くなるのが気になる所
>ですね
なるほど、よく分かりました。ありがとうございます。整理すると、
@ DA★16-50mmF2.8は目の覚めるような写りをする
A DA12-24mmF4は、開放からシャープで評判も良い
B DA16-45mmF4は、広角域の時にレンズが一番長くなる
というわけですね。私の場合、Bについてはこだわりません。で、@については、DA18-55
oのサンプルをアップしていますが、私はこれで満足しているので、私にとってDA★16-
50mmF2.8はそこまで必要ではないかもしれませんね。
となると、DA12-24mmと16-45mmF4の2つに絞られてきました。そうですか、DA12-24mmF4
は、開放からシャープで評判も良いんですね。
書込番号:9256999
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
D×O Labs社の「さまざまなデジタルカメラ機種の RAW 画像をベースにした、客観的なセンサ性能に関するデータを提供する新サイト www.dxomark.com 」↓の
http://www.dxo.com/jp/photo/news/DxO-Labs-RAW-dxomark.com
センサー性能テストでK10Dは総合順位15位。
D300、α700、K20D(!!)、40D、50Dより上位↓
http://www.dxomark.com/index.php/eng/DxOMark-Sensor
テスト方法などイマイチ良く分からないのだけど、K10Dやっぱり良いカメラだってことですね。
K20Dの影で留守番が多かったK10Dですが、大事に使っていこうと思います。
4点
モネールダンスさん
あれ、サムスンのGX20がK20Dより上って言うのが今ひとつ?なんですけど。
別センサーでしたっけ。。
書込番号:9234820
0点
センサーだけはね
デジカメの画質はセンサーだけで決まらないですから。
レンズ、画像処理エンジン、デジタル回路設計技術で決まりますからね
センサーのスコアがコンマいくらか良いのは事実みたいですが
書込番号:9234949
0点
RAW 画像データをベースにしてるのだから「センサーだけ」の情報を取り出すのは無理でしょう。JPEG処理は関係無いとしても、光をアナログデータに変換する撮像素子とアナログデータをデジタルデータに変換する画像処理エンジンまで総合した結果でしょうね。
書込番号:9235076
2点
眉唾ですね。
GX-20はユーザインタフェースだけサムスンで他はPENTAXで開発したと聞いています。
(センサーはサムスンですけど)
レンズは同一スペックのPENTAX OEMのはずです。
同じテストなら同じ数値が出るはずですけど。。。
何を評価したのかわかりませんが、テスト結果についてはそんなのもあるのね、くらいでいいように思います。
書込番号:9235665
1点
テストサンプルの個体差もあるかもですね。
沼の住人さんの「眉唾ですね」にちょっとほっとしました。
K20Dセンサーが退化じゃ困りますから。
書込番号:9235762
0点
客観的と言いますが、実際のテスト方法は偏ってるではと思います。
主観も大事ですが(人間の視覚と心理)、全面でバランスの良い方法を開発して欲しいです。
書込番号:9235838
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
よく動物園に行き、動物たちの姿に癒されております。
写真についてはご覧のとおりで腕が乏しく、なかなか「記録写真」の範疇から脱却できません。。
ウデをみがいて生き生きとした表情や仕草を収めたいものです。
いよいよ、
3月下旬に札幌円山動物園にてホッキョクグマの双子が一般公開となる予定です。
1頭でも愛くるしいのに、2頭ともなると想像できまセン。
まるでクヌートとフロッケが一緒に居るようなものですから◎
今か今かと待ち望んでいます。
円山動物園HPより
http://www.city.sapporo.jp/zoo/topics/polar_bear.htm
(ページ下段で過去の小グマ画像も見られます)
0点
空民さん、こんにちは。
円山動物園、ちょっとだけ懐かしい名前に反応してしまいました。
昨年夏の帰省時に遊びに行きました。夏休みなのにすごい空いていて!!
遊園地も空いててよかったです。ビックリハウスオススメ!!
ホッキョクグマの双子が公開になるんでスネェ。
今年の夏の楽しみがまた一つできました。
是非とも公開となったらレポートをお願いしますぅ!!
書込番号:9185133
1点
空民さん、こんにちは
円山動物園は時々行ってます。
先月行ったときはクマの居る場所は赤ちゃんがいるとのことで立ち入ることができませんでしたがホッキョクグマの赤ちゃんだったんですね。
公開が楽しみです♪
書込番号:9185204
1点
やむ1さん、Frank.Flankerさん、
さっそくのレスありがとうございます。
一般公開されたらすぐにペンタ担いで行きたいと思います。
動物園といえば旭山動物園が全国的にも目立ってますね。
円山動物園も遊園地もまだまだ人の入りが少ないですが、
入場者数も着実に増え、ここ最近は施設・アイデアともに充実してきて
中身的には旭山に負けじと劣らないと思いますよ。
円筒柱をくぐるアザラシもいいですが、円山のアザラシは直にふれ合えます◎
しかしながら動物以外の待遇はまだまだ厳しいのか、ある職員さんは極寒の中、
ジッパーが壊れたペラッペラの防寒服(もどき?)で作業してました。。
ホッキョク子グマの公開を機に入場者数がグンと増え、
そして円山の良さが広く認知され、旭山のように活気付けば嬉しいです。
書込番号:9186527
0点
動物写真 参加させて下さい。
名古屋の東山動植物園です。
ここ数ヶ月 動物の撮影にはまってました。
水族館と動物園で、イルカや猿を中心に撮影しました。
やっと暖かくなったので、日曜日は人手が多いですが、まだまだ人が少なく撮影練習には良い環境です。
動物の目線を意識して、撮影しました。
植物園も一緒になってますので、これからは 梅・桜と両方楽しめるスポットです。
珍目の前の金網やガラスが邪魔なのは、動物園ならではの悩みです。
書込番号:9193750
1点
レス下さいましてありがとうございます。
虎之介の父さん こんにちは
貴HPの作品も拝見させて頂きました。
一頭一頭どれも丁寧に撮影されているのが伝わってきて勉強になりました。
ホッキョクグマの寝ている姿もホッとします。
…そして飛行機もイイですよね◎
去年は新千歳空港で偶然にもブルーインパルス編隊飛行を観覧しました。
delphianさん こんにちは
まいどです、もちろんですヨ!
可愛らしい表情がしっかり捉えられてますね◎ みな仲の良い姿がジンと沁みます。
鳥はどこか留まったときに安心して気がゆるむのか、”肥料”を出しやすいようで。。
大事なミニ三脚に肥料が撒かれ、足長三脚に育ってたりしてませんか(^^;
書込番号:9195809
0点
すいません訂正です、
×マサヨ
↓
○タカヨ
…昨年11月に円山で大往生を遂げたマサイキリンのタカヨでした。
大変失礼しました。
書込番号:9195855
0点
空民さん、こんにちは。
認定して頂けて嬉しいです。
動物といえば毎日事務所にやってくるこの子らの写真ぐらいしかありませんから。
肥料で足長三脚に育ったものもアップします (^^
入り口付近がこの子らのたまり場になっております。
可愛い仕草を見せてもらっているので、追っ払う事はしていません。
お陰で肥料の掃除が大変です (^^
書込番号:9195899
1点
delphianさん こんにちは
素晴らしい御写真をアップ頂きありがとうございます。
あっち向いたり、こっち向いたり、歩いてる子、座り込んでる子…
いやはや、かわいらしーですね、鳴き声もさぞ賑やかでしょう〜。
私の近所ではめっきり見かけなくなり心配してます。
将来は動物園でしか見れない、、なんて事にならなければよいです
…20日間で立派に育ちましたね(^^; 恐れ入りました!
さすが有機農法です◎
書込番号:9196620
0点
>空民さん
こんばんわ。アルバムまでご覧頂き、ありがとうございます。
動物園での撮影は、とにかく辛抱ですね。
じっと待つ。
これに尽きます。
かわいいスズメの写真が出てきましたので、私も少し画像を。
撮影したのは、水族館です。
至近距離からの撮影です。
ここまでアップで鳥を撮影するのは、滅多にありません。
肝心のイルカ撮影で、失望して帰る事が多いのですが・・。
書込番号:9203074
1点
空民さん、こんばんは。
三脚へ乗ってもらうのは簡単でしたが、最終目標だったカメラへ乗った写真を貼ります。
三脚は怖がらなかったのですが、カメラは怖がって近づきませんでした。
遠くに置いた状態から徐々に近づけていき、3週間ほど掛けて慣れさせました。
結果がこれです (^^
虎之介の父さん
ドアップのスズメですね。
足を伸ばしている写真のポーズ、よくやりますよね。
可愛い仕草です。
私も同じような写真をアップしてみます。
書込番号:9203188
1点
虎之介の父さん こんにちは
スズメの光の加減と表情がすごくいいですね◎
動物撮影のコツ、仰るとおりです…
寒いシーズンは特にじっとできませんでした、見習いたいと思います(^^;
イルカは、去年の沖縄旅行で改めて魅せられました。
次の機会にはイルカふれあい体験を目論んでます。
delphianさん こんにちは
カメラに乗ってもらおうという発想がすごいですね◎
「何事もやればできる!」という力強いメッセージを感じました。
我が家の財務大臣は、小生のカメラ機材購入伺いについて
散財だと怖がっているのか なかなか乗ってくれないですが、
これからはdelphianさんの方法で試みます(^^y
書込番号:9206937
0点
いよいよ明日(3月20日)に円山動物園でホッキョクグマの親子が一般公開されますね
http://www.city.sapporo.jp/zoo/topics/polarbear_14.html
書込番号:9270236
0点
やむ1さん こんにちは
レポートすっかり遅れてしまいました…(^^;
双子の子は元気いっぱいで何よりでした。
双子ですが、おっとりして穏やかな雰囲気の子と、
一方はやんちゃですぐに寝転がり愛嬌ふりまく子で、
性格が違うのが見受けられます。
1時間に1回ぐらいのペースで授乳の様子が見れます。
・・・いやはや、心底癒されます。。
K10D+DA50-200(photoshopにてレベル調整してます)
書込番号:9328354
0点
空民さん、こんにちは。
レポートありがとうございますぅ。
写真拝見いたしました、いやはやこれはヤバイですね、可愛すぎる!!
円山動物園も何かしらもっとアピールすればいいのに・・・
一時期ほど情報耳にしなくなりました。って、関東住まいだからかな?
夏、帰省が実現したら行ってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9329517
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
待ちに待った桜です。この桜はソメイヨシノではなく、さくらんぼがなる桜です。
昨日、家の桜が咲いていることに気づき、さっそく撮影してみました。家の桜はボチ
ボチ咲いている状態でしたが、近所の桜は豪勢に咲いていました。気づくのが遅かっ
たので、残念ながら撮影できませんでした。
長時間撮影していたら、手がかじかんできました。明日からまた寒くなるみたいで
すね。今日は風も強かったし、思ったほど青空でもなかったし、気持ちよ〜く撮影で
きる天候ではありませんでした。月曜日から天気が下り坂で、桜が散らないかと心配
しています。
1点
楽しく、撮影されたようで何よりです。
気になる点というか すべて中心に対象を持って来ておられますが、時にはこの方法と違う構図をお試しに成ると良いと思います。
構図に 付いては、ググッて見ると沢山ヒットしますよ。
先ずは、三分割法で…
書込番号:9178877
0点
izumonさん
今年の桜は例年より早く満開を迎えるそうですよ。NHKの天気予報で桜の開花について取り上げられていました。今年の桜の満開時期は、例年の桜の開花時期にあたるそうです。
書込番号:9179003
0点
izumonさん こんにちは
もう桜の季節になりつつあるのですね〜!
私も近所を気にしてみます〜!!
書込番号:9179064
0点
robot2さん こんにちは。
確かにそうなんですが、開放で撮る場合でも日の丸弁当にならないで撮ることは可能
ですか?日の丸弁当にしていても、狙ったところに焦点がいっていないことが多く、構
図どころではない状態です。DSC−R1のようにフレキシブルスポットAFができれば
いいですけど。。。
Type-R.さん こんにちは。
最初に述べたように、この桜はソメイヨシノではなく、さくらんぼがなる桜です。ソ
メイヨシノについては、こちらもまだまだです。でも、蕾は大きくなっていて、開花は
間近かなぁという感じです。これからが楽しみなんですが、春は天気が荒れ気味ですか
らねぇ。
C'mell に恋してさん こんにちは。
今日は昨日より撮影日和なんですが、仕事ですからねぇ。ただ、これから出張なので、
チャンスがあれば写真を撮ってきます。夜に撮った写真をアップできればいいのですが。
書込番号:9179505
0点
家の庭に低く咲いていたので、道端に寝そべって撮影しました。私が撮影している時
に、お嫁様がようやく実家から戻ってこられたんですが、私の姿を見て、「誰か人が倒
れてる!」って思ったそうです。縁起でもない!
書込番号:9180636
0点
これは以前、WBのことで一部をアップしたことがありますが、やっぱり写真はレンズの
影響が大ですよね。これらの写真はFA☆80-200mmで撮ったものですが、FA☆80-200mm
はなかなか素晴らしいです。
ってことは、FA☆200mmはもっとすごい写真が撮れるんでしょうか?
ちなみに、C'mell に恋してさん。私はついFA77mmF1.8 Limitedに手が伸びてしまいました。
FA☆85mmを持っているのに、レンズ沼って本当に恐ろしいですね。
書込番号:9180694
0点
izumonさん こんにちは
>私の姿を見て、「誰か人が倒れてる!」って思ったそうです。縁起でもない!
良かったではないですか〜!
不審者が寝転がっていると、通報されなくて(笑)
奥様はいい人のようですね!
FA☆28-70mmとFA☆85mmとで、85mmをどうしようかという事を言われておりましたが
手元にまだ85mmが残っておられるのですね!
書込番号:9180713
0点
izumonさん
> 開放で撮る場合でも日の丸弁当にならないで撮ることは可能ですか?
AFでしか撮らないのでしょうか?
MFでしたら被写体がファインダーのどこにあっても思いのままです。
MF撮影も練習しましょう。
サンプルで貼った物は構図を整えて、MF撮影したものです。
書込番号:9180771
0点
izumonさん、こんばんは
そちらはもう桜ですか、こちらはようやく梅が満開を迎えたところで、桜はまだつぼみが固いです。
花びらや開花時期から察すると冬桜の仲間でしょうか?
かなり精力的にデジカメライフを楽しんでいる様子でこちとら貧乏暇なしには羨ましい限りです。
>DSC−R1のようにフレキシブルスポットAFができればいいですけど。。。
出来ます。測距点切り替えダイヤルをSELにすれば十字キーで11点から任意の場所を選択できます。
フレキシブルではないので、三脚に固定している時は思った所へ行かないのでイラッとする時もありますけどね。
ま、一番手っ取り早いのはdelphianさんが言われるようにMF撮影でしょうね。あとはAFボタンの活用でしょうか。
いずれかizumonさんの撮影方法に敵した方法を選ばれるといいでしょう。
私もizumonさんに対抗して一枚だけUPしてみました。
白飛び寸前までプラス補正して、暖かくやわらかな春の陽気に誘われてぽつぽつと咲き出した梅二輪、と言うのを
狙って見たんですが雰囲気出てますでしょうか?
どうでもいいことですが
>お嫁様がようやく実家から戻ってこられたんですが
もしかして、なんか弱みを握られています?(笑)
書込番号:9188038
0点
C'mell に恋してさん こんばんは。
>奥様はいい人のようですね!
そうですねぇ。服を買うことを控えたり、思い込みが少なくなれば、確かにいい人かも
しれません。実を言うと、今日も小学生の息子の卒業式が近いということで、卒業式用の
服を買いました。8万2千円でした。
結婚して以来、5000円以上の服を買ったことのない私にとっては、信じられないこ
とですが、これが現実です。カメラ・レンズ・パソコンなど、すべて中古で我慢している
というのに。。。
delphianさん こんばんは。
MFですかぁ。。。はい、チャレンジしてみます。
mami_azzさん こんばんは。
別に開放にこだわっているわけではないんですよ。せっかくいいレンズを手に入れ、待ち
待った桜がついに咲いたので、開放にしてボケを楽しもうと思っただけです。
しかし、そういうmami_azzさんは、私なんかよりもっと開放じゃないですか。F0って、
さぞかし高いレンズなんでしょうねぇ。
kurikintonさん こんばんは。そして、お久しぶりです。
最近、kurikintonさんの書き込みがないもんだから、もしかしてって、心配していました。
>かなり精力的にデジカメライフを楽しんでいる様子でこちとら貧乏暇なしには羨ましい限りです。
いやいや。貧乏なら、こっちも負けてませんよ。暇も今年になってゆっくりできたのは、
何日あったでしょうか。たぶん、片手で足りる程度です。
>測距点切り替えダイヤルをSELにすれば十字キーで11点から任意の場所を選択できます。
分かりました。ありがとうございます。私はこれまで、せっせとレンズを集めることに
専念していました。FA☆24mm・28-70mm・85mm・80-200mmを買い集め、ついに
kurikintonさんご推薦のFA77mmLDもゲットしてしまいました。
これからは、K10Dの機能を勉強して、自分のイメージ通りの写真が撮れるように頑張り
たいと思います。
>ぽつぽつと咲き出した梅二輪、と言うのを狙って見たんですが雰囲気出てますでしょうか?
はい。バッチリだと思います。柔らかさを出す手法として、女性用の白の薄いストッキン
グなどをレンズにつけて撮影してもおもしろいかもしれないですね。しかし、相変わらず、
背景のぼかし方が素晴らしいですね。
>もしかして、なんか弱みを握られています?(笑)
いえいえ。お嫁様は元気で留守がいいんです。こっちも気ままに生活できますからね。
だからこれまで、激しい喧嘩もせずにこれたのだと思います。
書込番号:9188456
0点
あ、どうもです。そう F0 すごいでしょ!!(ありえなーぃです)
マニュアルで絞りリングだとF値が出ないんですよね、F2.8から2つほど絞っています。
焦点距離は60mmですが、セット出来ないため55mmで手ぶれ補正かけてます。
紛らわしくてすみませんm__m
書込番号:9188815
0点
izumonさん、みなさん こんにちは。
少しお邪魔をいたします。
mami_azzさん はじめまして。
ひょっとして・・・その玉はMP60ですか?
だったら、どのようにして取り付けられたのでしょうか?
izumonさん 横から申し訳ありませんでした。
ちなみに、「桜01」を拝見させて頂いても、CCDの異物はそのままのようですね。
イメージセンサークリーニングキットなどで早くスッキリしてくださいね。
書込番号:9189626
0点
izumonさん こんにちは
>今日も小学生の息子の卒業式が近いということで、卒業式用の
服を買いました。8万2千円でした。
むお〜〜〜!
結構するものですね!
う〜ん、しかし余所の奥様方が一応に集まる席では、奥さんには
戦場の様なものでしょうから、バトルスーツの必要性はしょうがない
かもしれないですね・・・。
書込番号:9189909
0点
mami_azzさん こんにちは。
>紛らわしくてすみませんm__m
いえいえ。立ち寄ってくださって、本当に嬉しく思っております。
こちらこそ、ありがとうございました。
プラナー大好きさん こんにちは。
>CCDの異物はそのままのようですね。
御意。なかなかカメラ屋さんに行く暇がなくて。。。でも、桜の本格シーズンまでには
なんとかしたいです。
C'mell に恋してさん こんにちは。
>余所の奥様方が一応に集まる席では、奥さんには
>戦場の様なものでしょうから、
そうなんですよ。お嫁様によると、お嫁様のバッグや服をチェックするお母さんが一人
おられて、その方はシャネルのバッグをいつも持って来るそうです。だから、卒業式の時
にエルメスのケリーを引っさげていくと、目がギンギンになっています。
女の戦場には、男は口出しをしないようにしないと、とばっちりがこっちに向かってき
ますからねぇ。
書込番号:9190031
0点
izumonさん こんにちは
>そうなんですよ。お嫁様によると、お嫁様のバッグや服をチェックする
お母さんが一人おられて、その方はシャネルのバッグをいつも持って
来るそうです。
だから、卒業式の時にエルメスのケリーを引っさげていくと、目がギン
ギンになっています。
やはりバトルスーツは必要だったのですね・・・。
やはり、父兄同士の付き合いは数年と続きますので、持久戦だったので
しょうね。
卒業して終わりになるのであれば、少々気も楽になられるのではと思い
ますが・・・。
我ら男子は、君子危うきに近寄らずで静観するのが吉かもしれませんね。
書込番号:9191227
0点
横レスで申し訳ないですが、
>ひょっとして・・・その玉はMP60ですか?
S-Planarです、55mmの軍資金がこっちに行きました。。(ヤフオクです)
ヤシコンとKマウントのフランジバックはほぼ同じ(0.02mm)位の差と記憶してます、
ヤシコンの出っ張りを取ると角度はそうとうズレますが、Kに乗っかります。。
私の場合、鉄工場でヤシコンマウントと八仙堂さんのリバースアダプタを旋盤で厚みを揃え糊着けしてます。2度とヤシコンには戻れません。。
マニュアルに強いペンタに乗っけると意外と楽しいです
書込番号:9192835
1点
私も横レスで申し訳ございません。
izumonさん、みなさん、お許し下さい。
mami_azzさん ご回答ありがとうございます。
ハイライト部のボケはただ者でないと感じていました。
それにしてもmami_azzさんのZeissへのこだわりと勇気に感服です。(゚◇゚)~
私にはとても貴重なS-Planarのマウントをスリスリする勇気はありません。σ(^_^;)アセアセ...
書込番号:9193336
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
ペンタックスオンラインショップにボディー47250円で出ました。もう既に1台所持しているキャノンユーザーではありますが、何ともコンパクトで画質が私好みなので、もう一台買い増しを考えています。
2点
もうそろそろ2世代前になるカメラですが、気に入って購入ということならお止めしません。
同じCCDを使用したK-mの価格と比べても高いとは言えない価格です。
どうぞ。思い残すことなく、行っちゃってください。
沼の底より
書込番号:9163698
0点
追手佐官さん、こんにちは。
私は、K10Dは、1号機から4号機まで、4台を所有しています。
気に入ったデジ機は、予備の予備の予備まで、確保しておきたい性分なのです。
「新製品」の札には、耐性があるのですが、「販売終了」、「在庫限り」、「台数限定」、「最終入荷」などの札には、極端に弱いです。
迷っているうちに、ここなどにコメントしているうちに、もし売り切れたら、と思うと恐怖なのです。
書込番号:9163830
0点
追手佐官さん、こんばんは。
K10Dお気に入りですね。
お得価格なK10D買い増しイイと思います。
私なら...
もう少し上乗せしてK20Dに頑張ります。
目からウロコが楽しみですから...
あっ!ウロコ落ちない方もいるかな^^
書込番号:9165828
0点
追手佐官さん、こんにちは。
私もK10Dかなり気に入って使っているユーザです。
追加も考えたいところですが、
もう少しで発表されるであろう後継モデルが気になりますね。
5万あれば、このモデルの購入資金が結構楽になりそうです。
私のもくろみはK30Dをメイン機に、K10Dをサブ機に。
もしくはK10Dをメイン機に、K300Dをサブ機にできればなぁ〜と考えてます。
書込番号:9168286
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディ
一人ごとののようなスレで申し訳ないのですが
嬉しいので書いちゃいます。
東京都内の中古屋さんで一式完備の未使用品を
42000円!で見つけたのでその場で購入しちゃいました。
お買い得ですよね?
通常のK10Dを持っているし勿体ない気もしたのですが
やっぱり持つ喜びがあります。ひさびさ良い買い物ができました。
これまで気合いを入れた撮影ではK10D+istDLの2台体制だったのですが
これからはK10D2台で行きたいと思います。
1点
ニコペンさん^^
PENTAX K10D グランプリパッケージ一式完備の未使用品42,000円
お得だと思います^^
中古でも42,000円では買えないでしょ?^^
K10Dいいですよ^^
書込番号:9110798
4点
ニコペンさん、こんばんは。
DLも、不憫なので、時々使ってあげましょうね。
個人的に、K10DやK200Dも所有していますが、DLが、最も使用頻度が高いのです。
気楽に、DA40つきで、常時携帯カメラにしています。
GPのK10Dが、42,000円というのも、不憫ですが・・・。
書込番号:9111170
1点
take a pictureさん fmi3さん ありがとうございます。
K10Dは元々とっても気に入っていたのですが、
最近K20Dも安いので追加しようか、またはK30Dを待とうか考えていました。
しかし今回のK10DGPの購入でそんな迷いはまったく無くなりました。
DLは今後もDA18-55とFA50を付けて
お散歩用や常時持ち歩き用で活用しようと思います。
軽いだけでなくデザインも気軽で写りもかなり良くて、ホント良いカメラですもんね。
書込番号:9111657
1点
ニコペンさん、こんにちは。
GP未使用品一式揃ってその値段、ものすごくお買い得ですね、おめでとうございます。
その値段だったら私も・・・
K10Dの2台体制で、これからもデジイチライフ楽しんでくださいね。
書込番号:9113798
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















































































