PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全3334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

SMCMレンズとタクマ-レンズ

2009/01/29 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

知り合いからSMCMレンズとタクマ-レンズがもらえるかもしれません。SMCMレンズは何もしなくてもK10Dのマウントに着くということで宜しいのでしょうか?
タクマ-レンズはアダプターを買わなければいけないと言われました。
またK10Dでの使い方が判りません。フォーカスをマニュアルで合わせるまではわかるのですが、モードは何にして絞りとシャッタースピードは、何を見てどう合わせれば宜しいのでしょうか?またフォーカスがあったら音が鳴って光る機能は使えるのでしょうか?

諸先輩の皆様宜しくお願いいたします。

書込番号:9009238

ナイスクチコミ!0


返信する
photourさん
クチコミ投稿数:894件

2009/01/29 20:45(1年以上前)

>もらえるかもしれません。
まず...譲り受けてからでも良いのでは???

>K10Dでの使い方が判りません。
そのお知り合いの方からは、教えていただけないのでしょうか???

書込番号:9009509

ナイスクチコミ!0


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2009/01/29 21:36(1年以上前)

photourさん今晩は、レス有り難うございます。残念ながら相手は古いカメラしか持っていない人なので、K10Dでどうやるかは全く判らない人です。
もらえるかもしれないと書いたのは、「私がちゃんと使いこなすんなら上げるよ」というお話です。ということで使い方を知って、自分にできるのか、必要かどうか、使いこなせるのかの判断が先に必要です。先にもらうだけもらっておくというのも、一つの手段なのかも知れませんが、もし使わなければレンズもかわいそうですし、相手の方にも失礼になるかとも思います。
(^^)
もしおわかりの諸先輩の皆様がいらしたら宜しくお願いいたします。

書込番号:9009822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件 chu's Murmur 

2009/01/29 21:44(1年以上前)

私はタクマーは持っていないのでMレンズ限定ですが。。。

まず、カメラ本体の設定をします。
MENU→Cカスタム→絞りリングの使用→2許可に設定してください。
そうすることによってMレンズがまともに使えるようになります。

撮影モードは基本的に「M」(マニュアル)を使います。
その他のモードでもシャッターは切れますが、すべて絞りが解放になってしまいます。

被写体にピントを合せ、絞りリングを任意の値にセットしてシャッターの横にある緑色のボタンを押すと絞り込み測光が働きシャッター速度が適正露出にセットされ、シャッターを切る準備が出来ます。
後はタイミングを取ってシャッターを切ればOKです。
ただし、K10Dは、絞り込み測光に”癖”があり、適正露出にならない時がありますので注意してください。
まあ、その時にはモニターで確認して好みで絞りorシャッターの値を変えて取り直してみてください。

書込番号:9009886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2009/01/29 23:18(1年以上前)

別機種

135mm F3.5 AモードF4.5で撮影

chyoujyaさん、みなさん、こんばんは。

私は、■ちゅう■ さん がおっしゃった使用法に加え、
Aモードでも使用しています。

@使用の基本はレンズ側の切替を「M]
A本体側のフォーカス切替を「MF]にセット→
Bまず、レンズの絞りを開放にし、ピントを合わせ→
Cその後絞りを希望位置に動かして(ファインダーも暗くなります)レリーズ→
Dプレビューで露出をチェック→Eダメなら露出補正をかけBから・・・

以上の流れで撮影をしています。

K10DはMモード(マニュアル)で露出補正ができないので
グリーンボタン(ハイパーマニュアル)だけでは使いにくいです。
また、Mモードで使う場合は、カスタムファンクションで
グリーンボタンを押したときの機能をTvシフトに変更しておいてください。

尚、ロケ先では、素早いレンズ交換ができません。
カメラ内部にホコリ侵入のリスクが大きいため
私は、安い中古のistDを専用に購入しました。
istDでは、バージョンアップでMモードでも露出補正が使用できます。
           ↓
http://review.kakaku.com/review/00502110305/

以上、参考まで。

書込番号:9010564

ナイスクチコミ!2


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2009/01/29 23:25(1年以上前)

■ちゅう■様、今晩は大変丁寧な説明有り難うございます。完璧な解答をいただきとっても感謝しております。ちゅう様の説明どおりに行えば、私でもできそうです。絞りリングの使用許可とか、緑のボタンとか自分一人なら例えレンズをもらってもとても使いこなせませんでした。とっても楽しみになってきました。
本当に感謝しております。有り難うございました。

書込番号:9010606

ナイスクチコミ!0


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2009/01/29 23:34(1年以上前)

プラナー大好き様、新たなお教え有り難うございます。とっても感謝しております。なるほどいろいろな使い方ができるんですね。とりあえずK10Dで使いこなしてその結果にあらたなボディを考えたいとも思っております。(ひそかにk-mも欲しいなどとも思っております。でもk-mではMモードの露出補正は無いかも知れませんね)カメラメーカーの方がistdはローパスフィルターに超高級な物を使っていると言っていたのを聞いたことがあります。これも面白いかもしれませんね。Mレンズの新たな使い方をお教えいただき大変有り難うございました。とっても感謝しております。

書込番号:9010666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2009/01/29 23:35(1年以上前)

すみません。

説明が抜けていました。

私が書いたのは、タクマーレンズなどスクリューマウント(M−42)レンズでのことです。
作例もスクリューマウントレンズでの撮影です。

失礼致しました。

書込番号:9010672

ナイスクチコミ!2


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2009/01/30 00:00(1年以上前)

プラナー大好き様とんでもございません。これでちゅう様の教えによるSMCMレンズと、プラナー大好き様の教えによるM42レンズの両方の使い方が判りました。大変、感謝しております。

書込番号:9010854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2009/01/30 12:51(1年以上前)

chyoujyaさん こんにちは。

>またフォーカスがあったら音が鳴って光る機能は使えるのでしょうか?
に、お答えしていないことに気づきましたので、自分の使用方法をお答え致します。

利用できますが、測距点は中央のみです。
ただし、使ってみればお分りになると思いますが、
スーパーインポーズがチカチカ、合焦音がピッピと結構、
撮影の邪魔になりますので私は両者をキャンセルして使用しています。

マニュアルフォーカスでの撮影は画面上の好きな位置にピンを置ける事が
最大のメリットですので、上記に頼らず練習で慣れてください。
F2.8以上の明るいレンズで練習するとすぐに慣れると思います。
意外とマニュアルフォーカスにハマルかもしれません・・・

書込番号:9012682

ナイスクチコミ!0


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2009/01/30 13:32(1年以上前)

プラナー大好き様、新たな補足有り難うございました。なるほど鳴りっぱなしになるんですね。デジカメですのでたくさんとって練習したいと思います。新たなお教え有り難うございました。大変感謝しております。

書込番号:9012830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信26

お気に入りに追加

標準

鳥の撮影?

2009/01/27 19:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:110件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4
機種不明

我が家の近くの 湖畔から

シグマの APO70〜300 に 

  ケンコーの テレプラス1.5 を付けて 撮影しました。

  高いレンズは買えないので 

  手持ちなので、あとは腕だとは 解かっていますが!

  CとN も 気に成ります。

  AFが なかなか 定まらなくって>< (CとN)はAFが優れて言うと聞いたので

  どなたか CとN を持っている方が いませんか? 

  Cの X2 が気になっています。

  


  スイマセン 

  メーカーを 問わず 気に入った組み合わせが ありましたら  

  宜しく お願いします。

書込番号:8999178

ナイスクチコミ!0


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2009/01/27 21:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

500mm、F8

F8、500mm

F6.3、500mm

F16、500mm、露出不足はご容赦

 
 お鳥(おっと、撮り^^)になったのはアオサギのようですから、同じアオサギの写っているものを幾つか探してみました。レンズは同じシグマのAPO 170〜500mm DG(手振れ補正機能なし)で、手持ち撮影です。カメラはX2です。

 画質の比較はおまかせします。

書込番号:8999839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2009/01/27 23:08(1年以上前)

別機種
当機種

KDX&シグマ70-200F2.8

K10D&タムロン70-300

こちらの画像はテレプラスを付けてませんが、

テレプラスを付けて撮った感想をケンコーのクチコミに書きました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10520410047/

すべて手持ちです。


KDX&シグマもK10D&タムロンも気に入ってます。

書込番号:9000422

ナイスクチコミ!0


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2009/01/28 00:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

羽田京浜島にて

港北のコサギ

メジロ正面顔

こんばんは。
PENTAのK10Dですが、TOKINAのAF AT-X400mm F5.6というふるいAFレンズで撮ったものです。
目がど真ん中に入っている教科書写真のようですが、
まずはピント第一ということで、鍛錬であります。
DA55-300mmとかでも晴れ間か昼間ならいけるんじゃないかなあ。

X2でも結局USMレンズでないと、ピンにPENTAとそれほど差はないのではないでしょうか。
あとAF精度というより、AFが抜けたとき(鳥さんの動きでポイントからはずれたとき)に
戻ってくるまでの時間がPENTAよりCのほうが速いということだとおもいます。
いはゆるジーコレンズってやつでしょうか。
あとは連写ですね。たっくさんとれば、ピントが合う写真も増えますね。

書込番号:9000824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/01/28 00:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

mx4+2.2倍テレコン

F

FA☆80-200mmF2.8

AT-X AF400mmF5.6+1.4倍テレコン

テクテク散歩中さん こんばんは。

鳥さんの撮影は私も悪戦苦闘中ですが、写真のケースだと手前の枝が邪魔してますから何処のAFでも難しいと思いますよ。

書込番号:9000961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/01/28 00:53(1年以上前)

あれ?
先程の3枚目は300mmだからTokina AF75-300mm F4.5-5.6の間違いで2枚目はFA☆80-200mmF2.8+ケンコーの2倍テレコンです。すみません。

qchan1531さん
私もTOKINAのAF AT-X400mm F5.6使ってます。なんか写りが変な感じたったので曇っていた中のレンズを分解して拭いてみたのですが相変わらずなんですがqchan1531さんの作品は綺麗ですね。うーむ?

書込番号:9001081

ナイスクチコミ!0


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2009/01/28 02:11(1年以上前)

猫の座布団さん、
私も最近になって、修理やさんに言われましたが、バルサム切れ(レンズ張り合わせの樹脂の不具合)じゃあないですか。
張り合わせですから表面を拭いてもダメとか。(すみません。分解はしてないので、わかりませんが)
4枚目のお写真。
1.4のテレコンを使ってK-mでとっているとなると400*1.4*1.5=換算840mmですね。
これを1/100秒となりますと、ブレは必至ですし、動体ブレもありますね。
あとは、テレコン+開放+ISO800も厳しい条件です。

私の場合は、明るい条件ですから、1/500でシャッターも速いですし、iSO400なので、解像度もそこそこ残せています(コサギさんの写真についてです)

違いは設定でしょう。
バルサム切れは自分の場合ですから、検索して現象を比べてみてください。

書込番号:9001342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/01/28 10:37(1年以上前)

テクテク散歩中さん こんにちは

 C,Nという隣の芝が気になっておられるようですが、

 >シグマのAPO70〜300にケンコーのテレプラス1.5を付けて撮影しました。

 という使い方であれば、手ブレ補正のないC,Nではかえって使いにくいで
 しょうし、同じ組み合わせでは、AF速度は出ないですよ〜^^;

 私はcanonとpentaxユーザーですが、tamronの70-300mmをEFマウント用と
 PKマウント用と持っていますが、AF速度は殆ど変わりません。

 しかもx1.5のテレコンは基本的にF値の開放値がF4以下のレンズに使用
 する物ですし、テレコン付けるとAF速度は遅くなりますし^^;

 300mmにx1.5テレコンの組み合わせで、十分なAF速度が得られるレンズで
 手ブレ補正となると、EF300mmF4LISUSMを使用する感じにしないと。。。

 それか、sigma120-400mm、150-500mmを念頭に考えておく必要があると
 思いますよ〜!

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010019.10505011952.10505011947

書込番号:9002138

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/01/28 14:32(1年以上前)

テクテク散歩中さん こんにちは。
>どなたか CとN を持っている方が いませんか? 
NのD700も持ってますが安物のレンズしか持ってないのでAFは早くありません。
高価なレンズでないと同じです。
>いはゆるジーコレンズってやつでしょうか。
安い暗いレンズだとD700でもジーコするので高価なレンズでないと同じです。
(て高価なレンズ持ってないので高価なレンズだとジーコしないかどうかは知りませんが)
まえ確かそのレンズにテレコン付けても無駄だと書いたと思います。
鳥さんの写真をお撮りになりたいのでしたらもう少しレンズにお金を掛けるかあまり掛けられないのでしたらMFの練習をしてMFレンズを探されるか飛び物をあきらめ高倍率コンデジにテレコン付きで撮影されるかにされた方が結局はお金の節約になると思いますよ。
安物買いの銭失いをせずに末永く使える機材の為にお金を貯めつつ気楽に鳥見を楽しみMF等の練習をされ徐々に上手くなっていくのがよろしいのでは。
機材を変えても急に上手くなるなんてことはないですよ。

書込番号:9003008

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2009/01/28 20:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 
 再び失礼します。

> 手持ちなので、あとは腕だとは 解かっていますが!
> AFが なかなか 定まらなくって>< (CとN)はAFが優れて言うと聞いたので
> メーカーを 問わず 気に入った組み合わせが ありましたら  

 自分が持っている機材を目一杯使いこなすことから始めてはいかがでしょうか。高価な機材を買ったからといって、それに相応しい写真が撮れるものではないと思います。むしろ手持ちの機材でよくこれだけ撮れた、というくらい使い倒す努力するのが宜しいと思います。

 私が持っている安物のシグマ(500mmのズームレンズは4万円余で買いました)のAFも超鈍くさいレスポンスですが、そのクセを知り、(野鳥を撮りたいのであれば)野鳥の生態やクセを知れば、何とかなります。
 またCやNの(高級)カメラでも使いこなせない場合より、安物カメラ?を思いっきり使いこなしたほうがよい写真が撮れますよ、きっと。

書込番号:9004360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/01/29 08:26(1年以上前)

qchan1531さん 情報ありがとうございます。

バルサム切れ、」調べてみました。なるほどレンズ張り合わせの樹脂の不具合ですか〜。
前玉からLEDライトで照らすと曇りが確認できたので昨晩はまた分解してました。
普通に見るとわからなくてもライトで照らすと曇りが浮き出てくるんですね。
駄目元でコンパウンドをかけてみましたが、レンズ貼りあわせ面ではなく表面の曇りだったようです。今度はどんな写りになるのやら?

4枚目、気にしてませんでしたが確かに1/100のシャッターですね。ISO800で開放なので元々暗すぎる条件だったわけですが換算900mmF11で一応撮れちゃう手ブレ補正の威力は凄いです。

書込番号:9006934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2009/01/29 17:11(1年以上前)

新宿一太郎さん 

観てきました ありがとうございます。

書込番号:9008541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2009/01/29 17:17(1年以上前)

qchan1531さん

ありがとうございます。

なるほど連射って言う方法もありますね^^

書込番号:9008557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2009/01/29 17:57(1年以上前)

猫の座布団さん 

すばらしい^^

餌を取る 決定的瞬間も ありますね。

そうなんです 手前の枝が 邪魔でした><

書込番号:9008735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2009/01/29 18:03(1年以上前)

猫の座布団さん

TOKINA AF−X400 F5.6 の

値段を調べてみます。

ありがとうございます^^

書込番号:9008771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2009/01/29 18:22(1年以上前)

C'mell に恋してさんに 


ありがとうございます。

参考になります。

でも高いですね。 ちょっと手が出ないようです。

書込番号:9008857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2009/01/29 18:34(1年以上前)

ken-sanさん

貴重な意見を ありがとうございます。

やっと MFで撮る事が出来る? ように成ってきました?

お金を出さずに 綺麗な写真を撮るのは 難しいですね。

書込番号:9008911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2009/01/29 18:45(1年以上前)

isoworldさん 

どれも変化の有る 良い絵ですね^^

頑張ってみます。

        ありがとうございました。

書込番号:9008968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2009/01/29 18:51(1年以上前)

猫の座布団さん 

手ブレ補正は良いですね^^

CとNは レンズ側ですね。

           どんな違いが 有るのでしょうね?

書込番号:9009006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2009/01/29 19:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

18-250

18-250

18-250

テレプラスを付けて飛んでる物を撮るのは難易度が高いですね。

ニコンやキャノンでも合成F5.6以上になる暗いレンズは同じじゃないでしょうか?

40D&100-400Lを借りて使ってみて高価なレンズを組み合わせて初めてAFの優位性が表れると思いました。

書込番号:9009144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/01/29 19:33(1年以上前)

別機種
別機種

獲れました〜

枝かぶりまくり

テクテク散歩中さん スレを勝手にお借りしてすみませんでした。

TOKINAのAF AT-X400mm F5.6はあまりお勧め出来ません。生産中止品なので中古になりますが古いのでコンディションも不安ですしメーカーにも部品が無いので修理を受け付けていない状態です。
枝が邪魔な場合コンティニアスモードでピントが合う瞬間を狙う手もありますが、やはりマニュアルの方がシャッターチャンスが増えます。
超望遠はレンズ内手ブレ補正の方が有利なんて意見も聞きますが根拠は疑問です。どっちにしろこれだけ効けば文句はないかと。

書込番号:9009165

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信23

お気に入りに追加

標準

K10Dで駅伝に挑む

2009/01/24 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件 The Pleasuredome 1984 
当機種

すこし前の話題になってしまいますが、
正月に箱根駅伝の撮影にチャレンジしてきました。
戸塚中継所後の3区のスタート地点に近いところでしたが、
次々に襷を直してスタートしていく選手たちの気合の表情を捉えることができました。
AFもしっかりついてきてくれて、ますます愛機としての信頼があがりました。
撮ればとるほど離せない、ますます手になじむ、とてもバランスのよいカメラです。

書込番号:8984322

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:132件

2009/01/24 23:24(1年以上前)

qchan1531さん

おみごと!
レンズはDA★200mmですか?

書込番号:8984858

ナイスクチコミ!0


izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2009/01/25 11:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

平和祈念像

平和像

遠藤周作文学館

qchan1531さん こんにちは。

 K10Dは世界3大カメラ賞を受賞しただけのことはあり、なかなか優れたカメラだと思い
ます。私もFA☆レンズに出会ってから、K10Dにのめり込んでいます。最近、D-BG2を手に
入れ、今まで以上に活用したいなあと思っています。


書込番号:8986934

ナイスクチコミ!1


izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2009/01/25 11:35(1年以上前)

おっと、レンズのことを書き忘れていました。
レンズはたぶん、FA☆200mmですよねぇ。。。

書込番号:8987034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2009/01/25 11:55(1年以上前)

izumon さん こんにちは。

1枚目と2枚目の作品を見ると・・・CCDに付着物では・・・

書込番号:8987123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2009/01/25 12:51(1年以上前)

当機種

大阪の今宮戎神社で

qchan1531 さん 始めまして。
先ほどは失礼致しました。

私もこのK10Dを含めPENTAXのカメラは、本当に良くできたカメラだと実感しております。
なんと言っても22bit A/D変換はこの機種のみ!
今では最小スペックの1Mピクセルでも、不満は感じません。
データ量は落としていますが、アップでどうぞ。

いつもの独り言です。
声をかけたり、合図を送ると快く目線をくれたりして頂けるのですが・・・
肖像権や個人情報保護法などで・・・
難しくなったものです。

書込番号:8987342

ナイスクチコミ!2


izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2009/01/26 01:21(1年以上前)

プラナー大好きさん こんばんは。


>1枚目と2枚目の作品を見ると・・・CCDに付着物では・・・

 ありがとうございます。最初、何のことかさっぱり分からなかったのですが、よーく
見ると斑点が。。。PCのディスプレイが汚れているのかと思って、掃除をしても取れな
くて、もしかしたらミラー?と思って中を覗き込んでも違うので、もしかしてレンズ?
ということでレンズを見たら斑点が。。。

 案の定、レンズの外側が汚れていたので、ハァハァしてネル製の布で拭いたらとれま
した。プラナー大好きさんが指摘してくれなかったら、ぜんぜん気づかなかったでしょ
うね。ありがとうございました。

書込番号:8991342

ナイスクチコミ!0


スレ主 qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件 The Pleasuredome 1984 

2009/01/26 08:12(1年以上前)

とーしろ坊主さん、
ありがとうございす。レンズはFA★200のほうです。
もともと定評のあるレンズなのは理解していましたが、
スポーツに使えるのかどうか(自分の腕も合わせてです)を試したいというところでした。
K10Dとの組み合わせも非常にいいですね。
普段は、飛行機撮影をしていますが、なんでもいけそうです。

izumonさん、
K10DはFA★だけでなく、DAでもMFのZeissでも、うまく性能を引き出してくれます。
カメラ自体のバランスが非常によく、撮り手に機能や誇張した色合いを押し付けないところが
いいのだと私は、おもっています。

プラナー大好きさん、
プラナー50mmですか。目隠しは別にして。。。薄めの色合いでとても上品な仕上がりですね。
私、実は50mmレンズ(単玉)を持っていません。
動き物だと撮るものがないんだよなあ。いまのところ。
SIGMAの50mmあたりもよさそうですね。重そうですけど。。

書込番号:8991838

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/01/26 08:29(1年以上前)

qchan1531さん、こんにちは。
箱根駅伝、以前権太坂の下りで見たことありますが、
すっごいスピードですよね、自分の短距離走より早いペースじゃないかと、
驚きながら見ていた記憶があります。
あのペースで、ほぼ正面からでも、AF追従してくれたのですね。
しっかりと捉えていまスネェ。
私もまだまだK10Dを相棒として、使っていきたいナァ〜と思ってます。

書込番号:8991861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/01/26 10:02(1年以上前)

Izumonはん

レンズちゃうでCCDの汚れやで
ブロワでダメなら、たたみースティックやで。

ミラーもレンズも関係ないよ

書込番号:8992066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/01/26 11:09(1年以上前)

う。近所。。。だ。 ^_^;

2区の最後の警察署の横あたりも駅伝の激しさが見えていいですよ。(^.^)

最近は寒いのでもっぱらテレビ観戦ですけど。

書込番号:8992299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/01/26 20:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2008年度

2008年度

2009年度

2009年度

qchan1531さん 皆さま
こんばんわ。

単レンズの立体感のある描写は違いますね。腕と機材が一体化しています。

私は、昨日1/25の大阪国際女子マラソンを撮りに行って来ました。
昨年も行きましたが、伝わる写真が撮れませんでした。むしろ去年の方が欲がなく、よく撮れている気がします。
機材は、何れもK10D+FA☆80-200F2.8

書込番号:8994453

ナイスクチコミ!2


スレ主 qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件 The Pleasuredome 1984 

2009/01/26 23:14(1年以上前)

別機種

箱根町ゴール手前にて DA55-300mm

やむ1さん、
こんにちは。
少し種明かしも必要ですね。
私は初めての駅伝撮影でしたので、すこしでもいいポジションで、とはおもっていました。
この場所は、選手から見て、右に向いて坂を上っていく場面になります。
ですから、権太坂ほど速くはないです。(たぶん)
ただ、チャンスは多くても3枚、だいたい2枚でいっぱいです。(まして単玉ですと)
とにかく顔からフォーカスポイントをはずさないこと、AF-Cのモータ音に耳を傾けることそれだけに集中していました。
AF云々いわれてますが、私のこのカメラは、しっかり信頼に答えてくれます。

沼の住人さん、
どうも恐縮です。。
お近くですか。では来年はお会いできますね。
警察のあたりですね。たぶんNとCでいっぱいいっぱいかもしれませんねえ。
Pが割って入るスペースをぜひ。(意味が違う?)

わかば19mgさん、
どうも。
大阪もにぎやかだったようですね。
わかば19mgさんの腕があれば、いくらでもいけますよ。
私は、息子の運動会と鉄道写真撮影の要領で撮ってますから。。選手に失礼ですね。

最後に。
ここはK10D板ですが、istDS2+DA55-300で撮ったは同日のゴール付近のをUpします。
ものスゲー観衆にもまれてぶれてますが。。と言い訳。

書込番号:8995512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/01/27 10:05(1年以上前)

スレ主さん 関係ないレスすみません。

夏場でもないのに黒のサングラス多いですね、
マラソンに必要なのでしょうか?

紫外線に弱いはずの、外国人のかたがサングラスしていないのに
紫外線に強いはずの、日本人のランナーに多い。

古い人間なので、ヤクザがなんでマラソンしているんだと思いました。



書込番号:8997206

ナイスクチコミ!3


izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2009/01/27 18:30(1年以上前)

>古い人間なので、ヤクザがなんでマラソンしているんだと思いました。


 もしかすると、本当はその筋の人たちかもしれないですね。あるいは、いい方に解釈
すると、まつ毛の風の抵抗を減らすためにサングラスをかけているのかも。。。

書込番号:8998816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2009/01/27 19:00(1年以上前)

qchan1531さん

お見事ですね^^

躍動感が伝わってきます。

書込番号:8998935

ナイスクチコミ!0


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/27 20:46(1年以上前)

 常にマクロレンズ携帯さん 
多分、外国人の方、コンタクトにUV。
日本の方、マトリックスの影響。(*^。^*)

書込番号:8999446

ナイスクチコミ!1


スレ主 qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件 The Pleasuredome 1984 

2009/01/27 21:59(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん、
こんなとこにもグラサンが?おおボケですけど。
やっぱりPOLICEってとこで。。

izumonさん、
サングラス、私のFAレンズが、あまりにまぶしかったってことで、どうでしょう。
★85には口径で負けますが。。

テクテク散歩中さん、
恐縮でございます。
K10Dが使いやすく、腕にしっくりきているので、感覚のままに
心地よく撮影ができます。
躍動は、選手たちの充実感と達成感なのでしょうね。
そういう場にいられたこと、それを余すことなく引きだしたいなあとおもったこと、
それを素直に収めてくれるいい機材があること。
その気持ちがピントをしっかり合わせてくれました。

甘柿さん、
マトリクスもうまいけれど、いまは007かな? I SAY GETTIN!



書込番号:8999901

ナイスクチコミ!1


スレ主 qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件 The Pleasuredome 1984 

2009/01/27 22:01(1年以上前)

当機種

添付忘れのPOLICE

ほんとにオオボケでした。。。。とほほ。。

書込番号:8999917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/01/27 22:23(1年以上前)

>多分、外国人の・・
さすが外国は進んでいますね?

おおー、白バイに乗ったポリスウーマン。

こんな方にスピード違反で捕まりたい、ついでにペンタックスで記念写真!

書込番号:9000077

ナイスクチコミ!0


izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2009/01/28 00:22(1年以上前)

qchan1531さん こんばんは。

>サングラス、私のFAレンズが、あまりにまぶしかったってことで、どうでしょう。

 あらあら。私の親父ギャグに、丁寧かつ紳士的な対応をしていただき、なんだか恥ずか
しくなってきました。ちょっと悪乗りしてしまいました。どうもすみません。

書込番号:9000930

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

SDメモリーカードについて

2009/01/18 18:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 五楠扇さん
クチコミ投稿数:7件

ご存じの方、ご教示いただければ幸いです。

K10D(ファームウェアは最新)で2GのSDカードを使っています。
容量に特に不便はないのですが、メモリーカードがすごく安くなっているので、
4G超のSDHCカードを入手して、今使っている2Gは予備にしようかと考えたの
ですが・・・

カメラ側でSDHC(フォーマットが従来のFAT16からFAT32にかわるらしい)に
対応しているのでしょうか。(当然対応済み、でしょうか?)

書込番号:8953987

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2009/01/18 18:39(1年以上前)

五楠扇さん、こんばんは。

K10DももちろんSDHCに対応しています。
僕は4GBと8GBのSDHCを使っていますが、問題なく使えています。

書込番号:8954104

ナイスクチコミ!0


スレ主 五楠扇さん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/18 19:06(1年以上前)

かずぃさん:

わかりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:8954280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/18 20:25(1年以上前)

http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_131511.html

16GBまで対応確認されているようです。

書込番号:8954656

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2009/01/18 21:06(1年以上前)

こんばんは

問題はないのですが、PENTAXフォーラムの見解ではPanasonicのクラス6を「強く推奨」していましたね。(笑)

最もSanDiskでも東芝でもトランセンドでもハギワラでも問題はありませんが、物に拠ってはシールの厚さで取り出せない事もあるのでその点はご留意ください。

因みに過去にも書きましたが私はバッファローの4G(クラス6)で取り出しできなくなりかけて、少し調整して貰いました。

書込番号:8954909

ナイスクチコミ!0


スレ主 五楠扇さん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/18 22:11(1年以上前)

じじかめさん:
ありがとうございます。今持ってる2Gよりご紹介の16Gのほうが安そうですが、
買うとしたら多分、4Gか8Gです。

大村7さん:
ありがとうございます。
厚みの問題は知りませんでした。
今のが Panasonic で安心感があるのですが、安いのは他メーカですね。
Class 6 は必須かと思っています。

書込番号:8955330

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/01/19 13:17(1年以上前)

五楠扇さん、こんにちは。
SDHCもかなり安くなりましたよね。
ペンタはFAQを見るとパナ・東芝・サンの3社を推奨しているようですね。
データを保存している、ある意味一番重要な場所なので、
ある程度信頼のおけるメーカーのを使っています。
今は予備用にサンディスクを、メインで東芝の逆輸入モデルを。
後者は推奨メーカー・国産・安価ということで選択しました。
逆輸入モデルなので、保障は一切ありません、信頼という面では?が付きますが。
今では、クラス6の4GBで3千円前後で購入できるようです。

書込番号:8957873

ナイスクチコミ!0


スレ主 五楠扇さん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/19 20:21(1年以上前)

やむ1さん:
こんばんは。
メモリーは初期不良でなければ大丈夫と言われますが、大手メーカが無難と
いうことでしょう。それにしても、ユーザは安いメモリを手に入れ、一方で
メーカは巨額の赤字を抱えるという構図です。安くなった分、需要が広がって
ユーザがたくさん買ってくれるのでないとペイしないということでしょうね。

書込番号:8959384

ナイスクチコミ!0


SP一番さん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/29 20:57(1年以上前)

パナ・東芝・サンはSD規格を作るのに中心となった会社です。
そのためもあってもっとも信頼できるということでしょう。

他のところが信頼できないという訳ではありませんが、推薦
するのにはもっとも安心できるといえるのではないでしょうか。

パナ・東芝・サンが不良を出せば、他にもましてひどく糾弾
されるでしょうから、強い責任感に裏打ちされているはずと
かんがえます。

書込番号:9009580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デバッグモードに入れない・・・

2009/01/18 12:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 蟹介さん
クチコミ投稿数:38件

こんにちは。
今更ながらですがAFの補正でデバッグモードに入りたいなぁと思い、
過去の口コミなどを拝見していたのですが、自分のはそのやり方でやっても
うんともすんとも入れなくて・・・。単に「グリーンモード」という
表記が出るだけで、バージョンが出てきません。
ファームウェアは1.00です。menu+電源ONで確認。
ただ、ちょっと気になるのはAF調整でフォーラムに行き入院させたことが
あるのです。入院時にスタッフから「ファームウェアもバージョンアップして
おきますね」と言われたのですが、退院後確認しても上記の通り1.00のままでした。
1.00でも入れないタイプ!?はあるのでしょうか。それとも何か他のやり方が・・・。
すみませんが、宜しくお願いします。

書込番号:8952470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件

2009/01/18 22:54(1年以上前)

K10Dの裏メニューに入るためには、ファームウェアが1.10でなくてはなりません。
ですので、1.00であるならば、1.10に上げる必要があります。
しかし、裏メニューの情報が漏れてから、メーカーHPから削除されてしまいました。
実は私も、メーカーHPから削除されてから1.10を探したので、無理かと思いましたが、
徹底的にネットで探して、1.10を入手できました。それ以来、裏メニューに入れるよう
になりました。
ですから、まずはスレ主さんが1.10を探すしかありません。私もすでに半年以上たち
ますので、どこのサイトだったかもわかりません。
根気よく探すか、どなたか救世主の方が現れるのを待つしかないでしょう。

なお、1.10のままではSDM対応のレンズは使えないので、SDM対応レンズを使うためには
1.30以上にする必要があります。ですので、1.10で裏メニューは○SDMは×、1.30で
裏メニューは×、SDMは○の選択になります。
あと、分かっていると思いますが、自己責任で。

書込番号:8955665

ナイスクチコミ!0


スレ主 蟹介さん
クチコミ投稿数:38件

2009/01/19 19:22(1年以上前)

ありがとうございます
そうでしたかぁ…どっかの情報では1.10でもいけると記載されてたので…
ではバージョンアップして試してみます
ペンタックスカナダにあったかなp(´⌒`q)

書込番号:8959088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/19 21:59(1年以上前)

K200Dスレにも書きましたが、K10DのSDM対応ファームウェアver1.3でピントの調整をしたい場合は、
GX10-K10D Debug Mode Controlというソフトを使うことで行えます。
私の環境下では問題はありませんでしたがもちろん自己責任で。

あまり知られていないのかな・・・?

書込番号:8960037

ナイスクチコミ!0


YUQIKAXEさん
クチコミ投稿数:42件

2009/01/19 23:04(1年以上前)

私は1.30のファームを1.10に見えるように改造してGX10-K10D Debug Mode Controlを
使っています。
このファームにする前、純粋な1.10ファームでもこのソフトは使えましたので
ファームウェアのバージョンに限らず有効なのだろうと思います。

しかしこのソフト、PC本体によってはブルースクリーンになったりOSが再起動したりと
相性問題もあるので使えなさそうなら素直にファームアップのほうがいいと思います。

駐屯ソフトの影響か、ハードウェアの差(チップセット?)か調査中ですがまだはっきり
していません。

書込番号:8960565

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1280件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2009/01/20 17:33(1年以上前)

かつてうらメニューの話題を立ち上げた者です。
最近体験したAF調整について以下でコメントしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011107/SortID=8941005/

うらメニューで調整できるのは、基本AFであって
個々のレンズのためには別のメニューがあるということらしいです。
そういうわけで、やはりフォーラムで見ていただくのがカメラと長く付き合うためには必要かと思われます。

書込番号:8963514

ナイスクチコミ!0


スレ主 蟹介さん
クチコミ投稿数:38件

2009/01/20 20:26(1年以上前)

皆様ご丁寧なご回答有難うございます
色々な絡みがあって一長一短ありそうですね
後悔しないように慎重に対応してみます

書込番号:8964227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信20

お気に入りに追加

標準

こんな症状って出ていますか?

2009/01/17 01:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

今日、久々に新宿フォーラムへお年始を兼ねてクリーニングを依頼したところ…

「ピントがずれています。2週間ほど工場へ」との宣告が

いや〜唖然としましたよ、あたしゃ。
因みに着けていたのはFA50mmのf1.7だったのですが、それとフォーラムの基準レンズのDA43でも同じ症状で、どうやらミラーとセンサーが微妙にズレているとの事。

落下させたこともないし、保証期間と言う事もあって全然問題はないのですがどなたかこのような問題って起きた人はいますか?

因みにK200Dのレンズキットが37,800円で、そしてDAマクロ50mmが27,800円と買い得だと思いましたが財布の中に現金が無くて(クレジットは持たん主義なんで)諦めました。

更にプロの友人と一緒に行ったんですが、PENTAXってこんなにサービスが良かったの?って驚いていた彼はCanonEOS40D+SIGMA17-70をカバンの中に隠し持っていましたw

書込番号:8945616

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:46件

2009/01/17 01:14(1年以上前)

調べてどうすんの?

書込番号:8945625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/01/17 01:48(1年以上前)

大村7さん、ども。
原因はいろいろあると思いますが
微妙な不具合で気が付かずにいる方はいると思います。
補償期間中の点検はするのが安心ですね。


さん さん さん さん さんさん、こんばんは。
調べてどうすんの?って聞いてどうすんの???^^

書込番号:8945735

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/01/17 02:15(1年以上前)

>落下させたこともないし、

本人はしなくてもクリーニング中に誤って何かが...

なんて勘ぐってはいけないですねm(_ _)m

書込番号:8945794

ナイスクチコミ!1


bydさん
クチコミ投稿数:36件

2009/01/17 10:02(1年以上前)

ニコンやキャノンと比べてPENTAXスクエアのサービスっていいのですかね。。

書込番号:8946510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/17 11:17(1年以上前)

こんな記事もありました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/07/28/8917.html

書込番号:8946773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/01/17 12:28(1年以上前)

大村7さん こんにちは

 >落下させたこともないし、保証期間と言う事もあって全然問題はないのですが
  どなたかこのような問題って起きた人はいますか?

 この手の部品精度は1/100mm単位でしょうから、熱膨張などの影響も本来は
 無視出来ないと思いますので、ラフに使用していなくても、継続的に調整が
 必要だと思っています〜!

書込番号:8947072

ナイスクチコミ!1


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 Light&Shadow 

2009/01/17 14:08(1年以上前)

こんにちは!

K10Dですが、最初にフォーラムで調べて貰ったときは「後ピンですね、許容範囲内ですが…」

半年位経ってまた診てもらったら「後ピンです。調整しますか?」

どうやら使ってるあいだに後ピンが進行したようです(;_;)…

書込番号:8947438

ナイスクチコミ!2


kekentaさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/17 18:21(1年以上前)

こんばんは。

K10Dのピントズレですが、自分のもなってました。
どうもセンサーが少し傾いていて、左か右かどっちかがずれていたようです。

測距センサーは、ミラーの下部にあってネジで3点だか4点で支持されているそうです。
そのネジを回して傾きを調整できるようです。(もちろん素人にはできませんが。)
落としたり衝撃でずれてしまうことがあるそうですが、
なにぶんものすごく微妙な位置調整なので、個体差なんかもあると思いますし、
本体の熱膨張・収縮なんかの影響もあるんじゃないでしょうか??

いずれにしても調整できるようにしてくれてあるので、
スレ主さんのように、気になったらしてもらったほうがいいですよね!


あと、ペンタのサービスはすごく親切だと思いますが、
最近は、フォーラムスタッフが全体にはちょっと不親切になった気がします。
丁寧な方にあたるといいんですが、、、。

書込番号:8948425

ナイスクチコミ!1


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2009/01/17 20:23(1年以上前)

>さん さん さん さん さんさん

中の人ですか?
こう言う状況があるかどうかって情報交換なのですが質問も行けないんでしょうか?

>くりえいとmx5さん

はじめまして
確かに保証期間なので助かってはいますが、あまりにも繊細すぎるのは少々…
民生機なのでもうちっと丈夫にとは思うんですが

>Frank.Flankerさん

はじめまして
無くは無いんですよね。人間の為すことですから。
某所でメカニックの「ヤニ臭さが嫌だ」という嫌煙家が激怒して書き込みをしていたこともありましたが、そこまでは無いと思うんですけど…

>bydさん

最初はサポート業を生業とし、製品を買う時ってアフターが一番大事だと思いますし、私にとっては実際顧客の要望をしっかり聞いてくれているのはPENTAXだと思うんですよね。

ただよくわからないところもあるんですが(K200Dのディスコンなどもそれに当たると思うんですけど)

>じじかめ卿様

いつもお世話になります。
Nikonのサポートのプレスですね。
確かにそういう記事はありますが、古の銀塩時代は良かったと思います。
しかし最近は連絡ミスがあったり、細かいところであまり良い印象は受けませんね。同伴の友人も24ミリからのピンズレに関して門前払いを喰らっていましたし(決してクレーマーとは程遠い人物です)

>C'mell に恋してさん

こんばんは!
熱膨張ですか…その点に関しては非常に見覚えがありますので説得力がありますね。
保管場所が一応防湿はしているものの、気温は低いのでその可能性は否定できませんがもう少し何とかして貰いたいものですw

>L&Sさん

はじめまして
ここまで来たら所謂「裏メニュー」と呼ばれるデバッグ機能をもう認めても良いと思うんですがね…
良いカメラだけに残念です。

書込番号:8948986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2009/01/17 21:33(1年以上前)

こんにちは。私のK10Dも最近、後ピン気味だったので昨日新宿に行ってきました。
L&Sさん同様、1年前は後ピンだけど許容範囲ということでしたが、今回は「後ピン気味です、調整しますか」と聞かれ1050円で調整してもらいました。
念のためにレンズも31LIMと77LIM、50-135☆も確認してもらいましたが問題なしとのことでした。調整後はバチっとピントが来るようになりました。
今回の教訓としては半年に1度くらいは確認してもらったほうが精神衛生上いいような気がします。でも、来春にK30D(?)が出たら即買い予定なので、これがK10D最後の調整になるかもしれませんが。
フォーラムの方の対応は素晴らしかったですよ。

書込番号:8949403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2009/01/18 00:27(1年以上前)

>中の人ですか?

意味がわかりません。


>こう言う状況があるかどうかって情報交換なのですが質問も行けないんでしょうか?

これまた意味がわかりません。
いいだのいけないだの、私が言いましたかね?
私はそれを調べてどうしたいのか聞いてるだけですが?
言ってることがわかりませんか?

書込番号:8950521

ナイスクチコミ!0


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2009/01/18 00:59(1年以上前)

>しろうとカメラさん

ニアミスですねw
やっぱ、ばらつきってあるもんなんですわな…
何となくわかりました。

皆様ありがとうございました!!

書込番号:8950689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2009/01/18 03:34(1年以上前)

私も昨年同じ症状(ミラーとセンサーのズレ)で修理となりました。

私自身もそうですし、ネット上の書き込みや
ファーラムに行った時の周りの人の会話などからすると
相当数の人がK10Dのピントの微妙なズレで修理・調整をしていると思われます。
そしてデバッグモードで補正できる範囲を超えていると
工場修理となるみたいですね。

フォーラムではK10Dをピント以外の理由で預けても
ピントのチェックをしてくれる場合が多いです。
ピント不具合があまりに多いので、持ち込まれたものはチェックする決まりに
なっているのかもしれませんし、ファーラムの自主的な姿勢なのかもしれませんし。

まあ、指摘されなければ誤魔化そう、としないのはサービスが良いとも言えますが、
自覚がなくても微妙なピントズレに悩まされるペンタユーザーと作品、が世に存在しているわけで、
それを解消しようとしているのでしょう。

書込番号:8951150

ナイスクチコミ!1


izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2009/01/18 10:01(1年以上前)

大村7さん おはようございます。ひとこと言わせてください。


>>中の人ですか?

>意味がわかりません。

 へぇ。意味が分かっている人は多いのに、それが分からないということは。。。


>>こう言う状況があるかどうかって情報交換なのですが質問も行けないんでしょうか?

>これまた意味がわかりません。
>いいだのいけないだの、私が言いましたかね?

 確かに言っていません。しかし、唐突に「調べてどうすんの?」とだけ書くと、人を不愉
快にさせてしまうということに気づいてほしいですね。これまで、誰も教えてくれなかった
のかな?

書込番号:8951762

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件 挑人ブログWON!! 

2009/01/18 15:14(1年以上前)

K10Dの後ピン不良、私のもそうでした。保証期間終了ぎりぎり手前でメーカーに修理に出しました。おかしいと思ったらすぐ問い合わせるのがベストですね。メーカー窓口から遠隔地だと不便ですが。

書込番号:8953020

ナイスクチコミ!1


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2009/01/18 17:33(1年以上前)

すいません。レスを入れ忘れた方がいらっしゃるという恥ずかしい思いをいたしました。

>kekentaさん

はじめまして。
非常に有意義かつ貴重な情報を頂きありがとうございました。
今の所、担当は誰それと2人、メカは1人のみに絞っており(新宿まで近い環境なのでものですから)それ以外の方には任せていないんです。
言い換えると言葉は悪いんですがPENTAXというブランドに向き合っていると同時に、窓口の人間の対応に表面上では無い良いものがあった故にお付き合いさせてもらっているのでありがたいと思っています。

>ニコペンさん

はじめまして
ニコペンさんも同じ症状でしたか…
今回ヒアリングしたのはK10D独特の症例なのか?と言う事もあるのですが(デバッグモードの問題含め)同時に本来ならユーザー思いに走り、採算が採りづらいカスタムグリップなどを提供してくれるPENTAXが(本当によくやってくれていると思っています)

ただ会社の考えやユーザーの考えは千差万別故にどれが正解とは言い難いのですが、少なくとも私の考えは言葉は悪いけど金銭を払っている以上、誤魔化しのない真っ向勝負ってのは見ていると応援したくなりますね。

>izumonさん

世の中には色んな人がいますからね…
それ以上はいいでしょう^^;


>セント・リカーさん

はじめまして
このスレを書いて改めて思ったのはこの件で皆さん悩んでいますよね。
三冠獲得したカメラなんですから(一冠なんかは大したことは無いと思うんですけど)それだけにもっと精進して貰いたいですね。
これは批判ではなく応援であるんですが・・

書込番号:8953726

ナイスクチコミ!0


NB@Kさん
クチコミ投稿数:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2009/01/19 23:14(1年以上前)

>さん さん さん さん さんさん
あっちこっちで喧嘩売ってるようですね。
寂しい人生だこと・・・w

>みなさま
私も最近ピントのずれを感じるようになりました。
裏メニューでどうにか解決しようと考えておりましたが、みなさんのレスを見て一度ペンタックスに持ち込もうと決心しました。

書込番号:8960642

ナイスクチコミ!7


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/20 20:34(1年以上前)

「誰も教えてくれなかったのかな?」
親がちゃんと教育してないんだね。だからこのていたらく。親の顔が見たいとはこのこと。

書込番号:8964260

ナイスクチコミ!2


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2009/01/20 22:44(1年以上前)

>NB@Kさん&genki100さん(まとめてすいません)

まず、あの方の話は止めましょうやw
NB@Kさんが節度ある大人だと思いますので書かせてもらいますが、このスレッドを荒らすつもりもないですし、蒸し返すのは却って冗長させるだけですし

しかし不具合ならば10Dは持って行った方が良いと思いますよ。
私も定期的に持って行ってはいるのですが、民生機なんですからもう少しは…って思うんですが

書込番号:8965059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2009/01/21 13:37(1年以上前)

この夏に後ピンで2週間入院でした。
一週間の家族旅行のときには大丈夫だったのですが、その後突然ピントが甘くなり、トシで手振れが出てきたかと、三脚に乗せてFA31開放最短距離で子供を撮ったら完全に後ピンでした。レンズももちろんチェックしたのは言うまでもありません。
30年前、MXを使っていて同様の症状があり、カメラ屋が「MXはミラーがときどきズレるんですよね」と言っていたのを思い出しました。
その後ニコンをずいぶん使いましたがこんなトラブルはありませんでした。
ピンずれは老眼では確認しにくいので、以後ときどきモニターを拡大して確かめながら撮ってます。

書込番号:8967365

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング