PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全3334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

水準器について

2008/11/15 13:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:39件

皆さんこんにちは。
ホットシューに取り付ける水準器でお勧めのものがありましたら、
教えていただけませんでしょうか。
地方の為、ショップに行ってもあまり商品がないので、
よくわかりません・・・・・

どうぞ、宜しくお願いします。

書込番号:8643198

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/11/15 13:14(1年以上前)

キョロ太郎さん、こんにちは。

ベルボンのアクションレベルを使ってます。
横位置でも縦位置でも使えます。LEDが光るので暗い場所でもわかりやすいので便利です。
逆に明るい場所だとちょっとLEDの光が見えにくいかなぁとは思いますね。

http://www.velbon.com/jp/tokushuu/actionlevel.pdf

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000997949/index.html

書込番号:8643215

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/11/15 13:18(1年以上前)

当機種

キョロ太郎さん、こんにちは。
もしオークション参加が問題なければ、ヤフオク等を探されてみてはどうでしょうか。
私は、ヤフオクで600円で写真の水平器を落札することができました。
ここで知って、写真に写っているディフューザーメインで、
同一出品者だったので、ついでにという感じで手に入れました。
送料も安く押さえられましたので、合計しても市販の物よりもかなり安かったです。
いつかペンタもボディにレベル確認できる機能積んでくれると嬉しいですね。

書込番号:8643237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/11/15 13:20(1年以上前)

お勧めを知らない者ですが一言。
カメラに取り付ける水準器は、種類が少ないので店に在る物でいいと思いますが・・。
水平を取った写真って変な構図になりませんか?

パノラマを撮る時など気にしていましたが、デジカメの世界ではつなぎがソフト任せなので、最近は使わなくなりましたし、傾きはソフトで直します。
カメラで水平を取っても雲台をまわすとズレるでしょ、三脚で水平を取り次に雲台又はカメラで撮らないと、うかつに三脚に触れられなくなってしまいませんか?

書込番号:8643241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2008/11/15 14:05(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。

>かずぃさん
そんな水準器もあるんですね!
ちょっとビックリです。
しかし、室内をコーナーぎりぎりから撮影することも多いので、
どの方向からも確認できる一般的な水準器が私にはよさそうです。
別の水準器の商品もありましたので、そこから選ぼうかなぁと思っています。
ありがとうございました。

>やむ1さん
安く手に入れられましたね!
今、ヤフオクを見ましたが、中古のものが一つ出ているだけで、
新品は1200円〜のようです。
しかし、以前に悪意のある落札者からひどい行為を
受けましたので、それ以来、オークションはしなくなりました。
今回も出来れば新品をショップから買いたいと思っています。

>コララテさん
仕事でも結構使っていますので、水準器は便利です。
今は、クイックシューについている水準器で
確認をしていますが、カメラ本体を乗せると
結構見えずらくなるので、ホットシューに付けられる物が
あると聞いて、「それだ!」と飛びついています!

枚数が多くなると後からPCで回転させるのも面倒なので、
やはり撮影時に限りなく水平に近い状態で撮影した方が、
私には便利です。








書込番号:8643376

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/11/15 14:35(1年以上前)

こんにちは。

価格は若干高価になりますが、こんな物もあります。
http://www.asanuma-photo.net/we02/detail.act?targetId=1661

ただ、この手の物は基準長がそれなりの物ですから、精度もそれ相応のものと考えた方が良いと思います。
建築などで良く用いられる、基準長50〜60cmの水準器でもビミョーに狂っていることもありますから…。
同一場所で逆方向にすると、気泡位置が少しズレていたりします。
実際の使用に当たってはズレ量の1/2を補正して使います。

書込番号:8643469

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/11/15 19:44(1年以上前)

キョロ太郎さん、こんばんは。
そうですねぇ、一度そういう目にあってしまうと、辛いですね。
ちなみに、今でも500円で出てますよ。700円即決、定形外120円でした。
私もこの出品者から購入しましたです。
でも、今見たら評価悪い方に、水平器で書き込みがありました・・・・
やはり、買えるのならしっかりした物を買った方がよさそうです。

書込番号:8644733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/11/15 23:28(1年以上前)

キョロ太郎さん、確かに枚数が多いと手間が大変ですね。

昔、計量器メーカーに勤めて居ましたが、計量器の精度によって使用する水準器の精度も違うんです。
カメラ用に売っている物は、計量器に使えるような精度の物ではない、目安的な品物ですが見た目の水平は出せるでしょう。

書込番号:8646078

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/11/15 23:57(1年以上前)

どこのメーカーのものか忘れましたが、、2軸式の水準器を使っています。
エツミでいう「水準器ツーウェイ」という製品です。
エツミのほかにも、ハクバやHCLから同じようなものが出てますね。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/22357


小さなものなのに、2000円台後半から3000円台とけっこう高いですが、縦にも横にも
取り付けられて、縦構図の場合でも左右方向の水平だけでなく前後方向の水平も同時に
取れるので、建築写真などでは重宝します。

ただし、カメラシューに取り付けるタイプはシュー自体の水平精度に若干疑問がある
場合もあって、雲台に2軸水準器があればそちらのほうを優先してます。また、ファインダー
スクリーンを方眼タイプに変更して、壁や柱の垂直軸とのずれも確認するようにしてます。
最近はソフトで修正できるとはいえ、傾きだけでなくレンズの歪曲や被写体に正対できて
いないことによるパースの問題なども出てくるので、これら複数の要素による歪みをソフト
だけで修正するのはけっこう骨が折れる作業です。1枚や2枚ならまだましですが。
現場でできることは極力しておいて、ソフトでの修正は最後の仕上げというスタンスのほうが
手間がかからなくていいでしょうね。

書込番号:8646266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/16 01:20(1年以上前)

この店の水準器は安いです。

http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forcamera/splitleve.htm

他に頼むものがあれば一緒に買うつもりなのですが、今のところ・・・
まあ、手持ち8割なのでいらないといえばいらないのですがw

書込番号:8646663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/11/17 10:34(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。
なるほどぉ、なんとなく分かってきました。

定番商品で言えばramuka3さんの仰るエツミ E−6044 のようですね。
値段は定価が4000円、販売価格が2700円ぐらいのようです。
送料&代引き手数料を考えると、結局3500円以上になりそうです。

もっと安い無名の商品もあるようですが、精神衛生上この商品に
しておこうと思っています。

皆様、本当にありがとうございました!
今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:8652532

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

ペンタのオンラインショップが!

2008/11/13 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:71件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

K10Dをプライスダウンしましたね。
なにか寂しいようなうれしいような。しかも価格comの最安価格より安いなんて!
相当在庫があるんでしょうかね?でもあの性能が¥47000チョイで買えるなら少し古くても
かなり魅力だとおもいますが・・・
K10D購入予定の方はチャンスですよ〜!

書込番号:8636136

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:133件

2008/11/13 22:05(1年以上前)

情報ありがとうございました

近くのキタムラで 新品K200Dダブルズームキットーーー60,000
         中古 ↑   ボデイ      ーーー40,000
          ↑K10Dボデイ       −−−60,000 位でした

 休みの度に あちこちに行って、見て触っていじくってます メカ的には20Dですが
ライブビュー機能がイマイチとの評価が多く、、、、、それに価格も、、、、、

 ん〜 まだまだ迷っている次第です 

       

書込番号:8636527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/13 22:30(1年以上前)

こんばんは。。。

ここの最安価格(税込): \51,000

> 商品名 K100D Super  
>価格 69,800円 (税別66,477円)

>商品名 K10D  
>価格 プライスダウン 47,250円 (税別45,000円)

K100Dsuperよりも安い!

K20Dもこのくらいでお願いします。

下手にコンパクト買うよりお徳かも♪

書込番号:8636676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/11/14 17:56(1年以上前)

悠久−山さん
今晩は。迷いますよね〜僕はK20D発売後にK10Dを6万円台後半で
手に入れたんですがいいカメラですよ〜。。。僕なら迷わず
K10Dですね!台数残り少ないかも〜^^

マリンスノウさんどうもです。
K20Dもこんぐらいだとありがたいですけど、まぁ有り得ないでしょうね〜
アウトレットのコンデジS10を買おうかどうか迷って毎日チェックしてたら
K10Dがドスンとプライスダウン。
S10も無くなる前にポチ!っとしちゃいました。
この価格なら買って損はないでしょ。。。

書込番号:8639501

ナイスクチコミ!0


hayatamaさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 夫婦者の極私的日常 

2008/11/17 01:19(1年以上前)

 まだ在庫があるようですね。一体どうなってるやら。もう1台欲しいところですが、妻の目が・・・。

書込番号:8651709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件 PENTAX K10D ボディの満足度3

2008/11/17 07:47(1年以上前)

ペンタックスのオンラインショッピング(アウトレット)は、毎日ほぼチェックしており、K10Dが下がることを期待していた矢先なので、迷うことなく購入しました。私は、キャノンユーザーですが、このカメラは、いまでも非常に評判が良く購入を以前から考えていました。後は、ポートレート用のレンズを購入したいと思います。

書込番号:8652170

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/11/17 10:42(1年以上前)

いやぁ〜、ホント安くなりましたネェ。
K20Dの6万ってのにも驚きましたが、
K30Dの情報出るまでぐっと我慢ってことで。
dejiitioyaji40さん、S10購入おめでとうございます。

追手佐官さん、K10D購入おめでとうございます。
近々発売予定のDA★55mmで防塵防滴仕様なんてどうでしょう(^o^;
複数マウントいいですねぇ、ペンタでもデジイチライフ楽しんでくださいね。

書込番号:8652555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/11/18 19:18(1年以上前)

いまペンタのアウトレットを見たらK10Dボディ無くなってますね。
レンズキットは56,700円でまだ在庫あるようですが多分早々に無くなるんじゃ
ないでしょうか・・・
やはり格安でしたからね〜。
追手佐官さん、こんにちは。チャンスでしたね、おめでとうございます。
ペンタには沢山のレンズがありますから迷いますよ〜。

書込番号:8658520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件 PENTAX K10D ボディの満足度3

2008/11/19 12:37(1年以上前)

ポートレート用(スタジオで使用)のレンズを購入検討中ですが、どの辺が良いでしょうかね?私は、キャノンマウントでは、35mmF1.4、85mmF1.2を常用しています。

書込番号:8661929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/11/19 20:41(1年以上前)

追手佐官さんこんにちは。
ポートレートなら僕のお奨めは、ちと値が張りますが
今お使いのキャノンレンズの画角に近いFAリミテッド31F1.8
と同じく77F1.8が良いのではと思いますが、レンズのことでしたら
掲示板の大御所方々がアドバイスをくれると思いますからペンタの
レンズ掲示板で聞かれたほうが良いですよ。
くれぐれも沼に沈まないようにお気をつけください^^

書込番号:8663382

ナイスクチコミ!0


hayatamaさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 夫婦者の極私的日常 

2008/11/22 01:04(1年以上前)

ペンタのオンラインショップではレンズキットも売り切れたようですが、今度はマップでカカクコムの最安値と同額で売り出してますね。20台限定。まだあるようです。

書込番号:8672991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件 PENTAX K10D ボディの満足度3

2008/11/26 12:42(1年以上前)

dejiitioyaji40さんの推薦してくれたFAリミテッド31F1.8をヨドバシカメラで購入しました。
K10Dで使用すると、ファインダーが明るく見やすく快適ですね。後は、良い写真が撮れる様日々精進します。

書込番号:8693563

ナイスクチコミ!0


hayatamaさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 夫婦者の極私的日常 

2008/12/03 00:02(1年以上前)

 ペンタックスオンラインショップでさらに値下げして、復活してますねぇ。お買い得っ!!

書込番号:8725637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

名古屋港で日本丸 撮影しました

2008/11/11 20:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:220件
当機種
当機種
当機種

8日(土) 水族館へ行くつもりで名古屋港へ。
すると、帆船らしき船が見えたので気になって寄ってみたら 日本丸でした。
知らずに行ったのですが、前から 一度見たかった帆船だったので嬉しい驚きでした。
初の帆船撮影に熱中して、本来目的の水族館はおまけになっておりました。

大きい被写体の撮影も、難しいですね。
生憎の天候でしたが、明らかに日本丸目的にデジタル一眼を持った方々が大勢。
PENTAXのストラップをして K100D? K10D?の方を、7〜8名は見ました。
同じ現場でこれだけのPENTAXカメラを見るのも初めてで、船好きの方にPENTAX使いが多いのかと驚きました。
試行錯誤の写真を、PENTAXフォトアルバムにUPしました。

暗くなってからの撮影は、手ぶれ防止の為 ISO1000,ISO1250での撮影です。
久しぶりに、ISO1000以上を使ってみました。
三脚など持っておらず、手持ちではこれが限界かと。
確かにノイズは目立ちますが、現場雰囲気が出ておりガマンしたいレベルかと。
K20D,K200D,K-mだと だいぶ違うんでしょうか。
どなかた同じ時間帯に撮影された方がいましたら、サンプルを見せて頂きたいですね。

日本丸には、清水海上技術短期大学校実習生97名が乗船していたそうです。
帆を張る訓練では、裸足で船内を走ってロープを張ります。
本当に力仕事で、滑車の音も大きく 大変な作業だなあと。
帆を張リ終わった後 30分程で今度は帆をたたんで収納。飽きずに、見てました。
あの高いマスト上での作業、高い所が苦手な私には無理です・・・。

レンズは、17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO です。
帆の上での作業写真は、水族館用に持っていた smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDです。
水族館敷地の高い所から、望遠で撮影しました。
裸足でロープに乗ってますが、この日 本当に寒かったんですよ・・・。

思いがけず、良い被写体に遭遇して満足な1日でした。
こんなラッキーな事もあるんだなと。

まだまだK10Dを、K30D(?)が出るまで使い倒さないと。
本当は、K-mにものすごく興味持ってる状況なんでが。(予算さえあれば・・・・)

書込番号:8627390

ナイスクチコミ!1


返信する
L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 Light&Shadow 

2008/11/11 22:11(1年以上前)

おお! 美しいですねぇ、帆を張った姿…
てゆーか、ちびっこく写ってるの人間!? きゃ〜落ちないでぇ( ̄○ ̄;)

書込番号:8628095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2008/11/12 00:51(1年以上前)

>L&Sさん
 こんばんわ。
 マスト 高いんですよ。素足で、ロープの上に載ってますよね。
 真下からは見てませんが、不安定きわまりない状況でしょう。
 帆を張る時は、オレンジ色の作業着でマストに登ったみたいです。

 今度、いつ見れるか分かりませんが 青空の下で見たいです。

書込番号:8629049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 ameba 

2008/11/24 13:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おお 名古屋港にきていたんですねぇ
なかなかそのような情報がどこでみれるかわからずにいます
また見たかったなぁ〜

先日 愛知県知多半島の方で開港50周年記念で日本丸きてくれました

大きい被写体はフレーミングが難しいですね

K10D+18-55mm+C-PLです

書込番号:8684002

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

同じ症状が昨日出ました

2008/11/09 13:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 kaskade247さん
クチコミ投稿数:2件

昨日肩掛けで使用していたところ,レバーがいつの間にか脱落していることに気づきました.
症状は皆さんと同じで,根本からボッキリと...
サポセンに電話しても17000円の他に諸費用が掛かるとのことでした.
普段頻繁に使用するスイッチであれば疲労破壊の可能性が疑われますが,
このスイッチはほぼ固定状態で仕様することが多いのでそれは無いと推測できます.

今回の脱落可能性として挙げられるのは
・部品組み付け時の負荷による引張応力の発生
・部品成形時の残留応力
・使用時の何らかの外力による破損

この3つです.

1つ目は,脱落した軸の外周には防滴用のOリングが有りますが,このリングとスイッチ内側は密着させる必要がありますから,組み付け時に本体内側からある程度のテンションをかけてやる必要があり,そのテンションに部品の強度が耐えられなかったという考えです.

2つ目は,部品成形時に部品内部に圧縮や引張の力が残ってしまい,き裂の発生などの諸原因となる残留応力影響です.例えば引張残留応力が軸部分に生じていたとすれば,わずかな衝撃で部品の引張強度を超えてしまい,想定していたよりも簡単に破断に至ります.

3つ目は,部品が破損するほどの外力を与えた事が考えられる事です.しかし,上でも言いましたが普段あまり使用しない事を考えると外力による破損は1番可能性が低いのはわかると思います.

また,上の方で防湿庫内で勝手に外れてしまったという方がいましたが,組み付け時の過負荷や極度の残留応力が生じていればこの説明は付きます.
また,組み付けによって破損の可能性のある負荷が生じると言うことは,勿論構造上の設計ミスと断言できます.

残念ですがペンタ社内には電気・電子部品を扱える人は居ても,構造強度解析の出来る人はあまり居ないのではないかと思われます.
少なくとも該当部品の軸の長さをわずかに延長するなどすれば改善出来ると思うのですが,おそらく取り合ってもらえないのでしょうね...

長文失礼しました.


書込番号:8617174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/11/09 15:23(1年以上前)

kaskade247さん、こんにちは
ご愁傷様でしたね

一つ質問があるのですが
この手のトラブル(スイッチの破損など)ってメーカー保証や販売店の保証は
適用されないのでしょうか?

K20Dを使っているのですがAFやSRのスイッチを頻繁に動かすので
壊れた時に保証が適用されるのか気になっています

書込番号:8617581

ナイスクチコミ!0


@-@001さん
クチコミ投稿数:13件

2008/11/09 18:42(1年以上前)

知らない間に何処かに引っ掛けたんでしょう!

書込番号:8618433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2008/11/10 20:54(1年以上前)

良く構造を観察してみると
>・使用時の何らかの外力による破損
この可能性が高いと思われます。
何らかの外力には、外力の方向が色々有り、外から内えと押す圧力が掛かることが一番多いでしょうが、これには、かなりの強度が期待できます。
逆にレバーの先端に何かを引っ掛けて、軸に平行に外側に引く力には、弱さが見られます。
よって何かを引っ掛けて外方向に引くとすると、簡単に折損すると思われます。

この外へ引く力には、ユーザーしだいで上限がなく、少しくらい軸の強度を上げても対策にはならず、改良するとすれば、レバーは一応窪みに入れてありますが、右下側がベースが平らで窪みに入っていないので、引っかかり易いと思われます。(いつの間にかレバーが動いたなどもある)
こちら側も土手を設けるなどして、完全にレバーが窪みに入るようにし、引っかかりにくくするなどが考えられます。

書込番号:8623246

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2008/11/10 23:19(1年以上前)

こんばんは。

(これってメーカーは少なからず認識していると思いますね。)

K10DとK20Dで、レバーの角度と周辺の造形が若干ですが異なってますね。
(手ブレ補正マークの色と位置も改善されてます。)

書込番号:8624139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

標準

七五三の撮影

2008/11/05 08:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 yan2007さん
クチコミ投稿数:232件

今週末、友人の娘さんの七五三を撮影をしようと思ってます。
所有のレンズはシグマ30mmと17−70mmの二本です。
17−70mmで大丈夫だと思っていたのですが、
タムロンA09が気になってしょうがありません。
テレ端開放のボケ味が非常に素晴らしいとの評判なので、
ここ1週間ほど悩んでます。
17-70mmとの違いは歴然でしょうか?

書込番号:8598673

ナイスクチコミ!0


返信する
楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/05 09:13(1年以上前)

コストパフォーマンスが高く評判のいいレンズですよね

今回の撮影に限れば、買って後悔は無いでしょうけど
その後の使い道とサードパーティーの標準域ズームを
2本持つ意味合い次第だと思います

ボケは 30mm F1.4に任せては、いかがでしょうか?

書込番号:8598752

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/11/05 09:24(1年以上前)

yan2007さん、こんにちは。
自分の子供の3歳の時に、シグマ17-70mmで一通り撮影しました。
もし7歳だったら多少落ち着いているでしょうが、
3歳5歳だと恐らくレンズ交換している暇無く、スピード勝負だと思います。
結構飽きるの早いですよ。

で、F2.8通しボケ味もあってA09だとは思うのですが、
結構重要なのは、広角域の28mmまでというのが気になります。
私の場合、神社の中で距離が取れない、神社等背景含めた写真残したい、
って時に、シグマの17mm側は結構助かりました。
ということで、シグマ17-70mmをお持ちなので、コレ1本で。
可能なら外部フラッシュを購入するなどの方が、いいと思います。

友人の娘さんの年齢・性格や、どんなシーンを撮影したいか等、
ゆっくりと考えてみてくださいね。

書込番号:8598781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/05 10:08(1年以上前)

私もA09を常用しておりますが、レンズ調整のため既に2回ほど
入院しています。
主な目的は、テレ端開放時の画質改善が目的です。
過去スレの中でも何人かの方々が質問されていますが、個体の中には
テレ端開放の画が異様に「靄のかかったような」または「滲んだような」
感じになるものがあるようで、私のA09もそんな感じでした。
調整により幾分かは改善しましたが、個人的にはあまり好ましくない
状態です。
ところがF5.6程度以上(個人的な感覚ですw)絞ると大化けしますので、
屋外など光量を得られる場所で撮影される分には大きな満足を得られると
思います。

ただ、今週に必要なわけですし、調整等の必要がある場合はきびしいですね。
すでに17-70もお持ちのようだし、使い慣れた機材で望まれる方が良いかと
思います。

書込番号:8598878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件

2008/11/05 10:49(1年以上前)

わたしは、シグマン30mmF1.4とシグマン18-50mmF2.8で撮影していますよ。
30mmF1.4のボケ方はすごいですね。

ジャスピンになった時は感動ものですね。

書込番号:8598988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2008/11/05 11:03(1年以上前)

yan2007さん、こんにちは。

スナップを撮るにもポーズ写真を撮るにも、基本的には17-70一本で十分じゃないかと思いますよ。
ボケ味については、好みの問題もありますのでなんとも言えませんが、扱いやすさは17-70の方が
よさそうです。(広角が使えるので)
背景を大きくボケさせるなら、屋外なら背景まで十分な距離を取れば問題ないでしょうし、もし
場所的に距離が取れないようなら、既にお持ちの30mmF1.4でいけばよいと思います。
背景は、ボケさせたものだけでなく、きちんと写りこんでいる写真も織り交ぜて、バランスよく
撮られるとよいでしょうね。

それと、やむ1さんもおっしゃるように、外部ストロボがあると便利です。
暗い場合だけでなく、日差しが強いときなど、レフ板代わりに使えますし。

あと、蛇足かもしれませんが…
娘さんなら振袖かと思いますが、帯を見せた後姿とか撮ってあげると喜ばれるかと思います。
もし、ポーズ写真を撮られるときは、袖の形や足元(つま先が揃っているか、お子さんだと開いて
しまっていることがよくあります)に注意してあげてください。


書込番号:8599034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/05 13:16(1年以上前)

別機種
別機種

A09

A09

yan2007さん こんにちは

 A09を持っていますが、やはり28mmスタートなので人物のみを考える
 のであればA09で良いと思いますが、その他の写真も写されると思います
 ので、sigma17-70mmの方がマッチングが良いかも・・・。

 もし、広角域のレンズが別に有るのであれば、A09の選択も悪くないと
 思います〜!

 A09のサンプル挙げてみます!
 
 

 

書込番号:8599416

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/11/05 13:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

柔らかい描写です

帯の色が鮮やかです

等倍切り出し


A09大好きです。
C'mell に恋してさんに続いて A09開放撮影のサンプル貼ります。
成人式でスナップしたものです。
薄曇りで半逆光の中、外付けストロボでハイスピードシンクロしています。

1枚目:A09の柔らかな描写がいいですね。
2枚目:帯の色が鮮やかに出ています。
3枚目:等倍に切り出したものです。

人物撮りには最適ですし、SIGMA 17-70mmと使い分けも出来ると思いますので、
購入して後悔なしだと思います (^^

書込番号:8599441

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/11/05 13:28(1年以上前)

訂正
2枚目:帯の色が鮮やかに出ています。
 ↓
2枚目:着物と帯の色が鮮やかに出ています。

書込番号:8599452

ナイスクチコミ!1


スレ主 yan2007さん
クチコミ投稿数:232件

2008/11/05 16:56(1年以上前)

レスありがとうございます。

楚良さん
>その後の使い道とサードパーティーの標準域ズームを
>2本持つ意味合い次第だと思います
そうなんです。画角がかぶってしまうんですよね。
実はA09と17-70mmのどちらにするか散々悩んで、
広角側が17mm始まりの使い勝手を考えて、シグマにしたんです。
f2.8通しは魅力的だったので、今になって気になって気になって・・・

やむ1さん
>結構重要なのは、広角域の28mmまでというのが気になります。
>私の場合、神社の中で距離が取れない、神社等背景含めた写真残したい、
>って時に、シグマの17mm側は結構助かりました。
広角側17mmは大変便利で、よく使う画角です。
広角側を使うためだけに17-70mmを持っていくっていうのは・・・考えどこですね。

Wユウケンさん
>ただ、今週に必要なわけですし、調整等の必要がある場合はきびしいですね。
>すでに17-70もお持ちのようだし、使い慣れた機材で望まれる方が良いかと
>思います。
撮ろうとしたときに駄目だったらショックです・・・
やっぱり使い慣れたものが良いかもですね。

ソフトンピース.さん
>30mmF1.4のボケ方はすごいですね。
はい。
最初に買ったレンズがこれで、初めて撮った子供の寝顔が今までのベストショットです。
これ以上の写真を未だに撮れません(泣

あとたんさん 
>背景を大きくボケさせるなら、屋外なら背景まで十分な距離を取れば問題ない
>でしょうし、もし場所的に距離が取れないようなら、既にお持ちの30mmF1.4で
>いけばよいと思います。
なるほど、撮り方の問題ですね。
我が家の娘は先日やっと1歳になったばかりでなので、来るべき日の練習もかねて撮りたいと思います。

C'mell に恋してさん
実はC'mell に恋してさんの投稿写真を見たのがA09を欲しくなったきっかけだったりします。
17-70mmのほうが使い勝手は良いとは思いますが、A09も欲しいなあ・・

delphianさん
あらら・・・綺麗ですね・・・A09欲しいなあ・・・どうしよっかなあ


皆さんご意見ありがとうございます。
使い勝手を考えれば17-70mmで十分だと思いました。
あまり広くない神社の境内で集合写真を撮ったりするかもしれないので。
ただC'mell に恋してさんとdelphianさんの作例を見たら気持ちが揺らいじゃいました。
今週末使う予定なので、ゆっくり悩んでいる暇がありません。
今回は17-70mmで望んでみます。そうすれば何か問題点も出てくるでしょうから、

その時また考えて、皆さんのお知恵を拝借しようと思います。

書込番号:8599982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/05 18:17(1年以上前)

yan2007さん こんにちは

>実はC'mell に恋してさんの投稿写真を見たのがA09を欲しくなったきっかけ
 だったりします。
 17-70mmのほうが使い勝手は良いとは思いますが、A09も欲しいなあ・・

 嬉しい書き込みありがとうございます!
 ファン登録させて頂いちゃいました!(笑)


 私がA09を使う感じですと、顔のアップなどで撮す時くらいにF2.8で撮すかな〜
 と言った感じです。

 私の性分なんでしょうが、1/100sec、F2.8、ISO400で撮せるという撮影条件で
 あれば、敢えて絞って感度をあげる様な使い方をすべてのレンズでしています。
 1/100sec、F3.2〜4.0、ISO640〜800くらいで、臨むと思います。
 特にボケを意識しないのであれば、絞り開放はしないかも〜(笑)

 しかしTokinaAT-X280PROであれば、積極的にF2.8〜3.5で使うでしょう〜。
 80mmF2.8のソフトな描写が大好きです〜!
 このような個性的なレンズであれば、敢えて絞り開放から使うくらいです〜!


 ですのでA09のサンプルに上げた物は1段絞ったF4.0ですね〜(笑)
 sigma17-70mmであったとしても、70mmF4.5と75mmF4.0では、極端な差が無いので、
 ボケ量自体はサンプルとあまり変わらないのではと思います〜!!

書込番号:8600236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2008/11/05 22:49(1年以上前)

もう七五三の季節なんですね

ウチはもう2年前です 思い出して 懐かしくなっちゃいました
買ったばかりのPENTAX-A50mmF1.4で撮った写真 いい思い出になってます

2006-10-08
http://approx.exblog.jp/10077402/

思い出になる一枚、うまく撮れるといいですね


書込番号:8601549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/06 00:23(1年以上前)

yan2007さん こんばんわ

私も実の娘の七五三が近いので(7歳)
スレ立てて 質問しようかと思っていたところでしたので
大変参考になります
横スレになったら ごめんなさい

私の計画では
手持ちレンズの中から
シグマDC18-50F2.8マクロをメインとして
(17-70は 持っていません)

肌を暖かく、また赤色をきれいに撮りたいので
単焦点のFA35

使わないと思うが ちょっと離れて部分撮りに
単焦点 タムSP90(まず 持ってくだけかな)

これと ストロボのAF360FGZ
(キャッチ板を立てて 瞳の中にお星様を……)

の つもりで居ました

親という立場でかなり近くにいることや
人混みの具合を考えると
シグマ18-50だけになる可能性 大ですね

逆に専任カメラマンでちょっと離れた位置なら
A09の28-75でも画角的には良いかもしれませんね

また、シグマのカッチリ画質よりタムの柔らか画質が
合うかもしれませんね

悩ませてしまったら ごめんなさい

私自身は C'mell に恋して さん の書き込みから
手持ちのAT-X242(24-200 F3.5-5.6)+AF360FGZ を
メインにするのも面白いと悩み始めました

経験談もまた教えて下さい
 

書込番号:8602141

ナイスクチコミ!1


スレ主 yan2007さん
クチコミ投稿数:232件

2008/11/06 17:38(1年以上前)

C'mell に恋してさん
シグマ30mmを開放で撮った時は、ピントが薄くてまともに撮れたものがごくわずかでした。
17-70mmもちょっと絞ってあげたほうが良いかもしれませんね。
あとはたくさん撮って、確率をあげるようにしたいと思います。

approximateさん
かわいらしい娘さんですね。
それにしてもf1.4はピントが薄い。ドンピシャの時は凄いですけど難しい・・・
ちょっと絞って撮ってみます。

米人88号さん
7歳の娘さんの撮影ですね。
自分の子供ですと、何かとやらなければならないことがあって、
レンズを交換するのは難しいかもしれませんね。
土曜日は天気がいま一つのそうなのでちょっと心配です。。。

書込番号:8604295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/07 12:51(1年以上前)

yan2007さん こんにちは

 >17-70mmもちょっと絞ってあげたほうが良いかもしれませんね。

 私であれば、少しは絞りそうですが、このレンズは比較的に絞り開放から
 シャープ印象があるので、あまり絞る必要がないかもしれませんね。
 70mmF4.5になりますから〜!


米人88号さん こんにちは

 >私自身は C'mell に恋して さん の書き込みから
  手持ちのAT-X242(24-200 F3.5-5.6)+AF360FGZ を
  メインにするのも面白いと悩み始めました

 ストロボ前提であれば、面白そうな組み合わせですね〜!
 そう言えば、Tokinaのレンズが好きと書いていますが、AT-X280PROが
 テレ絞り開放がソフトなのに対して、28-70mmF2.8はソフト感が少ない
 と聞き、AT-X 287 AF PRO SVを入手してみました(笑)

 まだ、テスト出来ていませんが、AT-X280PROやtamronA09と比べてみよ
 うと思っています(笑)

 

 

書込番号:8607625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/07 23:07(1年以上前)

yan2007さん、こんばんわ

いよいよ明日ですね
天気が気になりますが ご健闘をお祈りします
もしもの際の コンデジ1台もお忘れ無く
備えあれば憂いなしです

C'mell に恋してさん
トキナ はイイですね
何故かうまく説明できませんが好きです
AT-X287 以前狙っていましたが……
こんな用途には良さそうですね
(AT-X280も……)
また、使い心地の差を教えて下さい

ムラムラッ としてきました

危ない 危ない

書込番号:8609936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/08 14:20(1年以上前)

別機種
別機種

yan2007さん 横道それてすいません。

 米人88号さん こんにちは

  >トキナ はイイですね
   何故かうまく説明できませんが好きです

  私も好きですね〜!
  広角域はシャープな感じで、テレ絞り開放でソフト、絞り込めば
  色載りが増してくる特性とでも言いましょうか・・・(笑)


  FA28-70mmF4AL
  tamron28-75mmF2.8
  TokinaAT-X280PRO
  を持っているのに、新たにAT-X287PROSVに手を出してしまいました(笑)

  canon用のAT-X280を持っている方が、メーカーに287の事を聞いた時に
  280よりはシャープですとの情報があったのですが、古いTokinaらしい
  テレ絞り開放ソフトになっていました〜(笑)
  ただ、280に比べると糸巻きの湾曲が強いような気がしますので、撮影対象
  によっては注意しないといけないかもという感じです。

  が、やはりポートレートには向いていると思いました〜(笑)

書込番号:8612631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

SDカードとSDHCカードの差

2008/11/03 04:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:14件

K10Dと「Transcend 150x 2GB SD」との組み合わせで2年ほど使用してきました。
今までトラブルもなく、快適に使用してきたのですが、昨日PCに取り込み後、
カードリーダーに差したまま、カードリーダごとテーブルから床へ落として
しまいました(涙)

今までも何度か落としたこともあったのですが、今回は打ち所が悪かったよう
でPCでもカメラでも認識できなくなり、初期化もできない状況になってしまい
ました。データも取り込み後で、実害はSDカードのみなので、それほど(涙)
というわけではないのですが、これも天命と諦め、新しいカードを購入すべく
調べてみたのですが、2年ほど前はSDHCはまだまだみたいな雰囲気で、容量も
それほど必要としていないので、上記の「150x 2G」を購入しました。

しかし今はSDHCが主流のような状況なのですね。
知らぬ間に時代は動いてました(笑)

「Transcend 150x 2GB SD」が快適に利用できていたため、またこのカードで
いいかなと思っていたのですが、市場での価格を調べてみると、
「Transcend 4GB SDHC class 6」の方が安いみたいなんです。。。
(すみませんTranscendの本場、台湾在住です。)

実際自分の撮影スタイルでは4GBも必要なく2GBで十分なのですが、
価格では4GB SDHCの方が安いし、調べたところK10Dでも問題なく使用
できるようなので、あとは使用環境の快適さです。
PCへの取り込みの早さはあまり気にしないのですが、一番気になるのは
撮影時の取り込み時間の差です。私はまだまだ未熟で撮影後すぐに画像を
確認する癖があるのですが、カメラ購入時についてきた「Panasonic SD
1GB class2」はこの撮影後すぐに再生ボタンを押して表示されるまで
一呼吸あるのが馴染めませんでした。
(非常用としてカメラケースには忍ばせていますが(笑))

「Transcend 4GB SDHC class 6」が「Transcend 150x 2GB SD」と
同等かそれ以上の早さがあるのであれば、迷いなく「4GB SDHC」で
よいのですが、こういうことに詳しくない上に、価格の逆転が起きており
不安になりました。じっさいSDとSDHCの差はどの程度なのでしょうか?

「150x」「class6」だとかどうにもどちらの方が早いのかわかりません。
初歩的な問題なのかもしれませんが、無知な私にご教授くださいませ。

よろしくお願いいたします。




書込番号:8589140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2008/11/03 08:00(1年以上前)

検索を掛けたらこんな質問が出て来ました

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013285950?fr=rcmd_chie_detail

この回答から行くと
2Gの150倍速の方が若干早いようですが
現在使用中のデジイチの転送速度に依存しますので
この位の差になると体感的にはあまり影響が無い様に思われます

書込番号:8589327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/03 09:10(1年以上前)

SDHCの4GBにも150xはあります。(少し高いですが)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00528111027.00528110735

書込番号:8589479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/11/03 12:09(1年以上前)

初めての日産さま

リンク先拝見しました。
質問内容も答えもドンピシャリの内容ですね!!

この程度の差であれば体感的にも変わらないでしょうし、
何より安価で4GBですしね。ありがとうございます。
これで迷いなく「Transcend 4GB SDHC class 6」へ
行くことができます。

どういうわけか、こちらでは「150x 2GB」の半額以下で
「4GB SDHC class 6」が売られています。あまりの値段の
差に「4GB SDHC class 6」に何か問題があるのかな?と
思ってしまいました。


じじかめさま

「Transcend 4GB SDHC class 6 150x」の存在は
存じておりましたが、やはりこちらでも少々値が張りますね。
でもそこまでシビアにスピードも求めていないので、
「4GB SDHC class 6」で十分だと考えています。

ありがとうございました。


書込番号:8590092

ナイスクチコミ!0


宝城路さん
クチコミ投稿数:7件

2008/11/03 13:28(1年以上前)

SDHCも安くなりましたが、お使いのカードリーダーはSDHCに対応していますか?
私はSDHCの4Gを買いましたが、PC内臓のSDカードリーダーがSDHC未対応で、仕方なくUSB接続で取り込みしています。(涙)

確認済みでしたらすみません。

書込番号:8590327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/11/04 01:31(1年以上前)

宝城路さま

ありがとうございます。
カードリーダーは内蔵でなくUSBの外付けですが対応しているようです。
今回の件もUSBコードが1Mほどある物でPCから手元に持って来れることが
便利だったのですが、手元まで持って来れることが今回の事故の原因でも
あったわけですが。。。(笑)

そもそもカードリーダー自体が壊れていないかも確認しないといけませんね。

書込番号:8593743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/11/04 11:13(1年以上前)

私も最近、お話のトランセンドSDHC(4GBclass6)を使い始めましたが、その感想です。
1)カメラで使うのには問題が無く、気持ち早いかな(笑)。
2)トラのSDHCはバッファローのカードリーダーでは読み取り速度が上がらないという噂。
3)東芝のギガビートで認識しなかった。相性?

カメラで使えるので問題はないし、大容量なので満足なのですが、
これまでのSDに比べて、なんとなく相性の問題があるので、やや心配です。
最近、手元にあるSDの転送速度測定をしましたのでご参考まで。↓
http://blog.livedoor.jp/mythings/archives/cat_50022760.html

書込番号:8594618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/11/04 16:55(1年以上前)

カルロスゴンさま

カードリーダーによる取り込み時間はあまり気にする方でないのですが、
相性によるトラブルや、現在持っているカードリーダーとの相性も
わからないので、Transcendのカードリーダーとセットになっている商品を
購入することにしました。同一メーカー品でセットになっているくらいだから
安心かなと思いまして。SD(SDHC)カードのみになってしまいますが。
http://www.transcend.co.jp/Products/ModDetail.asp?ModNo=185&LangNo=17

これもどういうわけか、こちら台湾では「150x 2GB SD」を単品で購入するより
「SDHC 4GB class6」+「カードリーダーS5」の方が安いようなので。。。

これも需要と供給の問題なのでしょうかね?

ちなみに価格は「SDHC 4GB class6」+「カードリーダーS5」で
日本円で1500円ほどです。円高の影響もありますが、異常に安く感じます。
「SDHC 4GB class6」単品でも1000円ほど。。。

なのに「150x 2GB SD」は2200円ほどなので不安になっていました。

本物かと疑っても見ましたが、メーカー直の販売サイトでも同様の価格
設定なので、そういうことのようです。

アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:8595543

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/11/04 17:32(1年以上前)

プリングルズさん

このカードリーダーですが、Read/Write とも速くて良いですよ。
あまりの良さに単品でもう一個買ってしまいました。
よい選択だと思います。

書込番号:8595665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/11/04 17:59(1年以上前)

delphianさま

使用状況の情報ありがとうございます。
週末にはカメラを使用したかったので、先ほど
こちらのヤフオクでポチっとしてしまいました。
430元(約1300円)でした。

よい選択と言われ、うれしく安心しました。

ありがとうございました。

書込番号:8595738

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング