PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全3334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

三脚使用時のSR

2006/10/20 01:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

「CAPA」で1000万画素機の比較記事があり、K10Dも載ってたのでちょっと立ち読みしてみました。
(1台ずつ別の写真家がそれぞれ違う所でいじくったので、同じフォームで結果が書いてあるけど機種ごと詳細に対決させた比較記事ではありません)

 その中でK10Dを使った写真家は北海道で風景写真に挑戦しているのですが、コメントで「三脚撮影の時に横風で煽られたのをSRが補正してくれて綺麗に撮れる」というような事を書いていました。

 K100Dでは三脚使用時にSRはOFFにしろ、とマニュアルにあって、その件でK100D板でも悪影響が出るのでは、とありましたよね。
 三脚使用でONも有りなんでしょうか……?



 ところで。
 DS/K100D/K10Dの板を見ていると、私同様にASAHI PENTAX SPを(今使っている/まだ持っている/昔使っていた)人って結構いそうな感じなんですが、実際皆さん評価は如何ですか?

書込番号:5552561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2006/10/20 02:14(1年以上前)

mySP、シャッター速度がきちんと出ていなそうなので、オーバーホールに出しています。Takumarレンズが集まってきてしまって大変です。本当はSPで使ってやればいいのですが、仕方がないので?K100Dで撮ってます。

最新のレンズに比べて収差は多そうだし、コントラストも低めなんでしょうが、エッジが立っていなくてフィルムライクな写りのように感じます。

書込番号:5552720

ナイスクチコミ!0


月並みさん
クチコミ投稿数:141件

2006/10/20 02:52(1年以上前)

SPではなく、SPFですが、必ず二ヶ月に一度は持ち出して写真を撮りたくなる機種です。
ファインダーに横線がいっちゃていますが、あがってくる写真もどれも満足のいくレベルで、感心しています。マニュアルでがちゃがちゃやるのが楽しいです。

SMC Takumarレンズも一昔(二昔?三昔??)前のレンズと思えないくらいよい写りをしますね。フィルムでもデジタルでも。

K10Dの板だからついでにいわせてもらうと、1000万画素時代になってTakumarレンズなどのオールドレンズのよくないところが表に出てきてしてしまって、逆に「不幸」になってしまうかもと思ってしまいます。

でも、実は1000万画素でも通用してしまったりすることを密かに期待しているのですが…。だってなんだかんだで単焦点レンズなんだし。

書込番号:5552759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/10/20 06:53(1年以上前)

>K100Dでは三脚使用時にSRはOFFにしろ、とマニュアルにあって、その件でK100D板でも悪影響が出るのでは、とありましたよね。
 三脚使用でONも有りなんでしょうか……?

揺れ方によると思いますよ。
ほとんど静止した三脚では、僅かな僅かな振動が、SRに誤作動を引き起こすのでしょうが、横風強風で三脚も手ぶれ並みの揺れになっていたから、SRが有効だったんでしょう。

知っておいて損のないレアケースだと思いますよ。
ただし、有効となる揺れの程度の境目がわかりませんので、自己責任で試すしかありませんね。

書込番号:5552910

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/10/20 12:09(1年以上前)

私はさらに古いS2ですが、シャッター速度の精度がものすごく低いので、オーバーホールに出したいのですが、こんなに古いものでも大丈夫なのかなぁ

書込番号:5553415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2006/10/20 14:40(1年以上前)

kohaku_3さん、大丈夫ですよ。S2なら電子部品を使っていないので永久にオーバーホール可能です。日研テクノとか推薦します。

(私はASAHIFLEX I までオーバーホールしました。)

書込番号:5553706

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/10/20 23:10(1年以上前)

青海1988さん ありがとうございます。
このわけのわからないカメラ(S2)を、また撮る気になり出したら、オーバーホールに出したいと思います。
ヽ(`○´)/

書込番号:5555011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2006/10/20 23:20(1年以上前)

>kohaku_3さん

問題ないですよ。長谷川工作所さんもお奨めかも。
http://www2.to/repairhouse/

たぶん、日研テクノさんよりも安いけど、工期はかかるかも。

書込番号:5555057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2006/10/20 23:45(1年以上前)

PENTAXのカメラの修理ならば、
「カメラサービス鹿児島」
http://www1.bbiq.jp/cs-kagoshima/
が一番です。

書込番号:5555207

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/10/20 23:46(1年以上前)

パスワードが入らない(×_×)さん こんばんわ〜

長谷川工作所さん なかなかよさげですね。
ありがとうございます。
(・_・)(._.)

書込番号:5555216

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/10/20 23:49(1年以上前)

ACE_airlineさん こんばんわ〜
カメラサービス鹿児島のHP見ました。
概算の値段が出ているのがいいですね。
検討してみます。
<(_ _)>

書込番号:5555242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2006/10/21 01:28(1年以上前)

 私のSPもペンタ修理で定評のある長谷川工作所へ出しました。1台はSPの持病の電池室液漏れ、もう1台は同じく持病のペンタプリズム黒点病です(うちのじいさん広角単焦点と望遠ズームで2台体制でした)。
 両方ともオーバーホール扱いで各25k、レンズ3本のカビ取りで18kの計68kになりました。重修理だと余計にかかるらしいですが、どの程度から重修理なんだか判りません。

 一般に完全機械式のカメラは寿命がありません。S2でしたら十分OHできると思います。「落として平行四辺形に」とか「海中で1年オブジェになってました」とかは別ですが。

 長谷川さんは元々PENTAXの下請けで部品を作っていた町工場なので(今は修理専門)、ペンタ製品の知識は大したものですよ。ご主人は「旭光学のカメラならPENTAXの社員より詳しい」と豪語されてました。MZシリーズも治せるとか言ってたけどホントかな?

 他に埼玉の「写真レンズ工房」さんはPENTAXレンズの修理専門店だそうです。

 http://www.geocities.jp/renzu_koubou/
 
 安いので言えば「東京カメラサービス」さんがありますが、ここは出す前より壊れてたとか言われることもあるので注意が必要。
 また、新品同様にしたいなら「関東カメラサービス」さんが有名ですが、新品が買えそうなお値段を取られるとも言われてます。

 ズームレンズ、露出計(セレン式)は修理がドコでも難しいようです。



>すぎやねん さん

 なるほど、三脚で有効(必要)となるのは珍しい方なのですね。おっしゃるとおり豆知識として知ってれば損は無さそうです。
 しかしそうすると、あえて安物三脚から良い物にレベルアップせずにSRに任せちゃうという手もありますかね?

書込番号:5555674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2006/10/21 03:09(1年以上前)

余談ですが、
「カメラサービス鹿児島」は中の人だった方がやっています。

直ると良いですね。

書込番号:5555863

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/10/21 12:05(1年以上前)

>三脚使用でONも有りなんでしょうか……?
「あり」だと思います。
難しいコトはわかりませんが、凄い上手な方が構えたら三脚並にピタッと決まると思うので...

ただし、SRも機械なので誤作動等がありえるのでOFFにした方が良いってコトかと思います。

書込番号:5556722

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/10/21 19:40(1年以上前)

> その中でK10Dを使った写真家は北海道で風景写真に挑戦している>のですが、コメントで「三脚撮影の時に横風で煽られたのをSRが補>正してくれて綺麗に撮れる」というような事を書いていました。

 たぶんその人は技術に詳しくなかったのでしょう。
でもメーカー推奨どおりに使う必要はなく、自分が使って良かった
使い方を見つければ良いのでは? (自分で試して、自分の使い方を
決めましょう)



書込番号:5557805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/10/21 23:30(1年以上前)

三脚使用時の誤動作は運が悪いと起こるのですが、その確率はかなり低いようです。
SRは往復動作に弱いみたいで、三脚+焦点距離が長いレンズを使った時は要注意ですね。

書込番号:5558717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

特急実写速報

2006/10/19 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:4件

デジタルカメラマガジン11月号P104〜の特集コーナーで,K10Dの「風景」「夜景」「ポートレイト」「マクロ」の実写画像が載っています。
PRIMEの実力がはっきり分かる絵作りで,申し分ありません。
特にDA16−45mmの「夜景」が素晴らしい!
後一月待ちきれません。

書込番号:5551567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/10/19 21:31(1年以上前)

HAPPY CAMERA LIFEさん
情報ありがとうございます。

発売延期で雑誌を眺めて慰めていると
余計な出費がかさみそうです・・・

書込番号:5551620

ナイスクチコミ!0


fwjeyasaさん
クチコミ投稿数:93件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/10/19 21:33(1年以上前)

デジタルカメラやカメラマン、特選街など月末は読みたい本が沢山あります。
やっぱりペンタ16−45ですか?
SIGMA17−70の予約キャンセルしようかな・・・・







書込番号:5551629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/10/19 21:36(1年以上前)

私は、シグマ17-70で初志貫徹!!です。

書込番号:5551646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/10/19 21:42(1年以上前)

HAPPY CAMERA LIFEさん
あの夜景は一目で「すげ〜!」と感じますよね。
明かりがにじまずにきっちりとした点で浮き出ていて、しかも周りも黒飛びは起こさずディテールが出ていますよね。

あとカメラマンのP40の睡蓮の写真もいいですよ。18-55を見直しちゃいました。

書込番号:5551672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/10/19 21:45(1年以上前)

P40の睡蓮ってどなんだろう?
見てみたいな。

書込番号:5551685

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/10/19 21:50(1年以上前)

雑誌が早く見られていいですね。^^
16、17、18mmと広角側の1mm(×1.5)の差は結構微妙ですね。
24mm相当画角スタートは魅力的です。

書込番号:5551697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/10/20 00:58(1年以上前)

DA16-45ってスターレンズと言っても過言では無い画を出しますよね。
スターレンズ使った事無いけど(ぉ

書込番号:5552554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 「鉄道&食べ歩き」私的写真生活 

2006/10/20 07:43(1年以上前)

ぜんぜん横道にそれますが申し訳ありません。

>水瀬もゆもゆさん

「絞りすぎ注意」面白いですね。
回折現象って案外知られてないみたいなのですが、コンデジなどの場合は、絞り開放が一番画質がいいようになっています。
レンズの収差がなければ理論的な解像度は絞り開放が一番いいので絞り開放が一番画質がいいはずなのですが、収差があるので絞ると画質がよくなりますが、CCDのサイズが小さいと回折現象の影響を受けやすくなり絞るとかえって画質が低下するようになります。

レンズによってもちろん違うわけですが、「画質」という意味ではF11以上絞ってもあまりよくならない(かえって悪化しているレンズも多い。また絞ることで被写界深度が深くなるので、画質UPとは違う動機でF22とかまで絞ることはありうる)というレンズが大半のようです。

レンズによって差もありますので、あとは自分で手持ちのレンズを検証して絞りと画質の関係を見るしかないのですが、絞れば絞るほど画質が上がるというのは正解でもあるし間違いでもあるということがあまり知られていないので水瀬もゆもゆさんのこの検証はとてもいいと思いました。

書込番号:5552957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/20 14:12(1年以上前)

早速書店へ行ってまいりました。
ISO100制限付きで「CAPA」や「カメラマン」等でも作例が載っていましたね♪
しばらく待ってから買おうと思ってたのに、
その足で予約しに行きそうになってしまいました(笑)

追伸:何かの比較記事で
K100DよりもキスデジXが、ファインダー、グリップの評価が高いのに
????となってしまいました(笑)

書込番号:5553652

ナイスクチコミ!0


K10Dさん
クチコミ投稿数:14件

2006/10/20 14:34(1年以上前)

K10Dの写真を、見る機会が多くなって感じるのですが、全体的にガンマーというか黒が薄いように感じます、コントラストが少し低いですが、みなさんは気にならないでしょうか?K100Dは、コントラストが大きめで初心者好みっぽい気もしますが、kissDXのアンダーで、ダークを意識した絵作りとは逆ですね、もう少し深みがほしいところですがどう思われますか?

書込番号:5553695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/10/20 16:14(1年以上前)

K10Dの絵造りは、エントリーモデルのK100Dとは、違う方向性を、はっきり志向しているようです。
デフォルト設定でK100Dは、鮮やかになっているのに対して、K10Dは、ナチュラルです。
シャープネス(輪郭強調)もK100Dは、くっきり強めですが、K10Dは、自然で素直のようです。

1000万画素が活かせるレンズやテクニックの持ち主は、それを生かして、滑らかなグラデーションの作品となるのでしょう。
1000万画素が生かせないコントラストが低くかったり解像度が不足するレンズでは、一見して眠い感じになる可能性は高いです。

コンデジやキスデジから移行する方は、注意が必要なのかも知れません。
もちろん、かなり多様な設定が有りますから、使いこなせば、これに勝るものは、なかなかとも思われます。

書込番号:5553867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/10/20 17:09(1年以上前)

大阪トークライブで某社画質との比較でぱっと見では某社の方が綺麗な写真に見えると思います。と、この画質が狙いであることを説明してました。
あくまで飛び、つぶれが少ない階調感豊な素材を提供する。
それから先は自分の好みで設定なり、加工をしてください。ということだと思います。
デフォルトがナチュラルですので、鮮やかモードや設定で自分の好みにすれば済むことだと思ってます。設定をいじる為の画質の余裕は充分あるはずですので。

書込番号:5553962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ランキング

2006/10/19 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:25件

D80を打ち落としましたね!

この調子でKDXも打ち落とし、
デジタル一眼レフ部門一位!

は、ちょっと無理があるでしょうかw

書込番号:5551324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/19 20:25(1年以上前)

「人気アイテムランキング」のことでしょうか?
それなら、売上げランキングではなく、投稿件数のランキングですから
あまり喜んでも・・・(かも?)

書込番号:5551377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2006/10/19 21:02(1年以上前)

売り上げランキングより人気のランキング上位が
本来のカメラのランキングだと・・思いまふ〜

書込番号:5551512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/10/19 23:55(1年以上前)

>売り上げランキングより人気のランキング上位が本来のカメラのランキングだと・・思いまふ〜


暇人が大量に投稿してるからランキングが上がってるだけだろ。

書込番号:5552268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/10/20 07:37(1年以上前)

>暇人が大量に投稿してるからランキングが上がってるだけだろ。

  それだけ注目されてると言えますね。まあ、注目されないこと
 には売れませんから、いい傾向だと思います。(^^)

書込番号:5552949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/20 08:49(1年以上前)

すいませ〜ん、
私が暇人です(爆)。

書込番号:5553042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/10/20 12:25(1年以上前)

あたちも暇人で〜す ^^;

書込番号:5553439

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/10/20 12:46(1年以上前)

すいません 私も…
でもキヤノン、ニコンにも暇人はいるような気がしますけど。

書込番号:5553482

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/10/20 12:50(1年以上前)

 忙しい、忙しい、忙しい・・・。

書込番号:5553489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/21 22:45(1年以上前)

オリンパスにだって暇ありありだぜえ。ボクだけじゃなくて多いンぢゃあ無いかな?

書込番号:5558527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2006/10/21 22:56(1年以上前)

11月30日までは暇があります・・・・





書込番号:5558564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/10/21 23:03(1年以上前)

ヒマでもランキング投票はしてませんよ(ぉ

ところでDA70mmの発売日が27になってますね。

書込番号:5558602

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/10/22 03:49(1年以上前)

人気のランキングって投票なんですか?

DA70o 楽しみです。(~0~)

書込番号:5559434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信37

お気に入りに追加

標準

K10DのAF速度

2006/10/19 19:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:22件

ご存知の方も多いと思いますが、下記のサイトに主要なデジイチのAF速度を比較したグラフが掲載されています。

http://www.pbase.com/studio5photo/image/68586762

 このグラフを見る限り、K100Dは周囲が暗くなると、AF速度が極端に遅くなります。D80やα100に大きく劣っているのは何とも癪ですね。確かに、価格.comのK100Dの書き込みにも、夕方になると、AFが迷ってなかなかピントが合わない旨の不満が挙げられています。

 AF精度も重要ですが、薄暗い場所でのAF速度が極端に落ちるのは、使い勝手の上でかなりのマイナスだと思います。K10DのAF性能は、K100D並みと訊きましたが、AF速度も同程度なのでしょうか。何か情報をお持ちの方がいらっしゃったら、ぜひご教示ください。

書込番号:5551164

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/10/19 19:21(1年以上前)

>何か情報をお持ちの方
ではないですが(^^ゞ

>AF速度も同程度
かもしれませんね。
ところが、ちょうおんぱもーたー対応ですから!!
ちょうおんぱもーたーのレンズの時は期待して良いのでは???

書込番号:5551191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/19 19:29(1年以上前)

>AF精度も重要ですが、薄暗い場所でのAF速度が極端に落ちるのは、使い勝手の上でかなりのマイナスだと思います。

でも、レンズによってだいぶ違うのじゃないかしら。
21mmLimiの時、遅いなんて言うことは無かったような。
α7Dとかて言うのは、暗いところはAFが合わなくったってシャッターが切れると「書道家」の掲示板に書いてあったわよ。
それと、暗いところでの作例もあったわね。ただし小さいけど。

http://pub.ne.jp/Indianinkworld/

書込番号:5551208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/10/19 19:55(1年以上前)

超音波モーター搭載レンズDA★には,大きな期待を持っています(*^_^*)。

書込番号:5551291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/19 20:39(1年以上前)

AF性能はセンサーの性能とアルゴリズムによりますよね。
もちろん明るいレンズ(性能のよりレンズもかも?)を付けた方がセンサーの
認識度も向上するのでしょうけれども...。
AF速度に限っていれば、上記プラス、レンズの稼動部が軽いことや、
駆動速度が速いことが効いてくるのでしょうね。

で、PENTAXのAFは今のところ”速度”より”精度”優先のようですね。
当たり、ハズレは別として、クラス別ならAF精度はCANONやNIKONよりよいのでは?


書込番号:5551421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/10/19 20:58(1年以上前)

K10Dを触った感じでは
K100Dより格段にAFスピードが向上している印象でした。
専用電源が寄与していると思いますが、
ペンタさんの話ではAFアルゴリズムも改善されているとのことでした。
写真を見ていませんので精度はわかりませんが
向上していると期待しています。


>K10DのAF性能は、K100D並みと訊きましたが

はどこの評価かわかりませんが
私はそうは思いませんでした。

超音波モーター内蔵でさらにAFスピードは
向上するのではと期待しています♪




書込番号:5551489

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/19 21:05(1年以上前)

めんどくさいさん こんばんわ。

このデータを興味深く拝見しました。

自分の知っている機種については実体験とほぼ一致しています。
(D50・D200とK100Dとの関係)

K10DのAF性能がK100Dよりも
大きく向上していますように。。。。
ペンタックスさんおねがいします。

書込番号:5551521

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/19 21:09(1年以上前)

パラダイスの怪人さん こんばんわ。

>K10Dを触った感じでは
>K100Dより格段にAFスピードが向上している印象でした。
>専用電源が寄与していると思いますが、
>ペンタさんの話ではAFアルゴリズムも改善されているとのことでした。


心強い情報です。大いに期待してます。

書込番号:5551537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/19 21:16(1年以上前)

機会があったら、店頭とかで感触を確かめたいなぁ。
K100DとDS系との差がどの程度かよく把握していませんが、
DSを使っている限りですと、Y氏in信州さんの感覚と近いですね。

書込番号:5551569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/10/19 21:16(1年以上前)

>PENTAXのAFは今のところ”速度”より”精度”優先のようですね

  僕としてはこっちの方が有り難いですね (^^)
 精度が悪いと、遅いよりもいらつきそう・・・速いに超したことは
 ないですけどね。

  D2Xと比較して、Lumens12で0.3秒と0.5秒、Lumens1で0.7秒と1.8秒
 ですか・・・まあこのくらいなら許せるかな。α100が異常に速いのがちょっと
 不思議ですが、レンズの違いもあるのでしょうね。(僕の持ってるDA40はこんな
 に遅くないし)

  ちなみに「Lumens1」ってどのくらいの暗さなんでしょう? 常用域の
 明るさなんでしょうか・・・

書込番号:5551571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/10/19 21:17(1年以上前)

K100D持っていないのですが、他機と比べて、こんなに遅い(何秒とか)ですか。

このグラフ横軸の単位が、Lumensで光束(1cd、1sr、1m)の単位で、縦軸も何秒もの範囲なので、普通AFを使うことの無い暗がりでのことかも知れませんが。

横軸は、Ev、ISO、F値などを決めないと意味がない気がします。

書込番号:5551578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/10/19 21:22(1年以上前)

>ちょうおんぱもーたーのレンズ

言いにくいし書くのも大変(^^;
ペンタさんに早く名前つけてくれとお願いしておきました♪

書込番号:5551597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2006/10/19 21:39(1年以上前)

私は5DとISTDSを使っていますが、仰るとおりAF速度は5Dが断然早いです。
でもピントが合っている確率はISTDsのほうが多いです。
いくら早くてもピンぼけでは話になりません。
ピントがびっしと合った写真はきれいですよ。
従って私は精度の方が大事です。

書込番号:5551657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/19 22:17(1年以上前)

ぜにたーるさん
   >精度が悪いと、遅いよりもいらつきそう

    「イラつきそう」じゃなくて、
    SD10で散々イラついてきたんでしょ!?(笑)


K10Dなのですが、
私が20分触って来た感じでは、
確かにAFは早く感じましたが、
はっきり言わせて頂いて、
K100Dに比べて、「ピントが甘い」様に感じました・・・。

書込番号:5551830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/10/19 22:22(1年以上前)

ぜにたーるさん

>ちなみに「Lumens1」ってどのくらいの暗さなんでしょう? 常用域の明るさなんでしょうか・・・
Lumenは、光束(1cd、1sr、1m)の単位です。
1lmとは、「すべての方向に放射される光の光度が、1カンデラである点光源から1ステラジアンの立体角内(球の半径の平方に等しい面積の球面の部分)に放射される光束です。」

って何のことじゃ。
蝋燭1本の光、或いは、1ワットの豆電球(普通は5ワット)の光が四方八方に広がった状態でしょうか。
実用域かどうか微妙ですね。

書込番号:5551853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2006/10/19 22:29(1年以上前)

>K100Dに比べて、「ピントが甘い」様に感じました・・・。

レンズは何を付けたのでしょうか?
CCDの解像度が上がっているのでレンズを選ぶかも?ですね。

書込番号:5551879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/19 22:49(1年以上前)

しんす'79さん
      今晩は。
     早速ですが、私が触らして貰ったのは、
     DA16〜45mmF4ED ALが付いていました。
     その時、持参したK100D+31mmで同じ様な
     感じで撮り比べました。
     昨日の午後0:30分頃だと思います。
     私は、ド素人で、詳しくないのですが
     側に居た方に
     「これ、ピント甘くないですか?」
     って、よっぽど聞こうかと思った程でした。
     その時、2台のデモ機が有ったのですが、
     2台とも同じ様でした。
     結構ショックでした・・・(泣)。

     もし、この書き込みをPENTAちゃんが見て
     いるのなら、発売まで、まだ時間が有りますので、
     是非、熟成させて欲しいと思います!!!。
     

書込番号:5551955

ナイスクチコミ!0


houki_さん
クチコミ投稿数:246件

2006/10/19 22:58(1年以上前)

僕がトークライブで触った時は問題ない印象でしたけど。
印刷した写真も綺麗でしたし。

普通に考えてK100Dより製品仕様レベルで甘くなることは
考えにくいので、はずれ台だったのではないでしょうかね^^;
きっと大丈夫だと思いますよ。

シャッターボタンは一層軽くて、
いきなりシャッター切ってしまうことは多々ありましたけど(笑)

書込番号:5551987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/19 23:18(1年以上前)

houki_さんの仰る通りかもしれません。

>K100Dより製品仕様レベルで甘くなることは考えにくい

そうですよね!?
私が、勘違いしていたのかもしれません・・・。
誤解を招く発言をしてしまいまして、
申し訳有りませんでした<(_ _)>。

書込番号:5552078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/10/19 23:19(1年以上前)

 皆さん、たくさんの情報提供ありがとうございます。このグラフが信頼性のおけるものかどうかわかりませんが、こういう情報がネットで出回っている現状を考えると、ぜひ、ペンタックスのエンジニアの方に頑張って頂いて、他社デジイチに見劣りしないAF速度とAF精度を実現して欲しいと思います。ファームウェアでのアップデートでも結構ですので。

 

書込番号:5552086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2006/10/19 23:41(1年以上前)

K100Dは手ぶれ補正のお陰で暗所でも撮影可能なのですから、AFももう少し粘ってくれれば良いとは思いますね。ある程度暗くなると、あっさりAFしなくなりますから。(これはスピードとか、精度とか、というよりは、「動作範囲」の問題ですね。)

AFセンサーを増感すれば比較的簡単に可能のように思いますけど、コストの問題などがあるんでしょうか。

書込番号:5552194

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

K10Dに合わせて

2006/10/18 12:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:62件

皆さんK10Dの購入に合わせてレンズ以外で買い足し・買い替えする物あります?

僕は三脚買おうかな〜って思ってます
DS用に特売2980-のベルボン買ったら3ヶ月で雲台のネジ飛んじゃって・・・
今はコンデジ用の携帯三脚で間に合わせてます
DSとDA18-55セットだと無風状態なら十分使えるんだけど
K10Dと重いレンズじゃ自動で首振りしそう
お金ないけど1万ぐらいのちょっとマシなの考えようかと・・・


他にも小物やオプション、新調しなくちゃと思ってる人多いと思います
何か僕も気が付いてない物ありそうなんで良ければ教えて下さい

書込番号:5547605

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/10/18 13:37(1年以上前)

K10Dと重いレンズなら頑丈な三脚がいいですね。重いレンズがどの程度かわかりませんが・・・
最低でも↓のような三脚が欲しいところです。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_96_23472094/59245963.html

僕は軽さに目が眩んで↓にしました。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_96_23472094/21483095.html

書込番号:5547798

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/10/18 14:01(1年以上前)

>お金ないけど1万ぐらいのちょっとマシなの
私だったら・・・
手ブレ補正があるので、もう少し貯まるまで遅らせてもう少し良いのを買うと思います。

書込番号:5547853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/10/18 15:19(1年以上前)

>1万ぐらいのちょっとマシなの

というとこんなのになりますけど、
軽いのをとちょっと触ってきましたが、
やや不安があってやめました。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/40140.html

やはり、かずぃさんのお勧めのようなしっかりした物がいいかと。

あって便利な小物は
三脚につけるクイックシューですね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_30_2159365/3662394.html

こちらもしっかりしたものを♪



書込番号:5547999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/10/18 15:29(1年以上前)

> K10Dと重いレンズじゃ自動で首振りしそう

一例ですが、下↓にベルボン三脚 カメラ適合表が有ります。
http://www.velbon.com/jp/catalog/velbonhikaku.pdf

「最大積載カメラ質量」を参考に、カメラ重量(電池含む)+レンズ重量+(その他、ストロボ等)を合計し、1.5〜2倍位のものが適切な様です。

書込番号:5548019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2006/10/18 18:10(1年以上前)

乱暴な言い方ですが、銀塩時代にはカメラボディーと同じぐらいの価格の三脚を買えと言われていました。写真には写らないからと言ってけちってはいけないということでしょうね。

書込番号:5548299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/10/18 21:37(1年以上前)

それでは三脚以外で...

データが増えるので、SDやバックアップ用(外付け)HDDとかはいかがでしょうか?

書込番号:5548895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/10/18 21:38(1年以上前)

うーん、やっぱり三脚はもっと張り込まないとなりませんか
満足の行く物となるとどうしても3万ぐらいですかね
綺麗にぶれずに撮れるのは重さもいりますが
担いで歩くの考えるとあまり重くても困る
悩ましいですね

yuki tさんのおっしゃるとおりチョット三脚は待っとこうかな
ほかにアクセサリーとか予備バッテリーとか、咲に準備してる物あります?

ところで
K10Dの方がK100DよりSRは能力アップしてますが
600Mから1000Mになってブレによりシビアになってますよね
トータルで見たら補正の効果はK100Dの方が良く見えるのかな?


まだまだ標準域のズームレンズも欲しいし
DA21mmなんかも気になるし
ここまで来ると外部ストロボも
煩悩は溢れるけど財布は底が見えてる
つらいとこです(苦笑)

書込番号:5548901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/10/18 21:45(1年以上前)

クランプラーのカメラバッグが欲しいです・・・

http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/crumpler_6million_dollar_home/


 三脚はけっこう邪魔臭くて、出動回数が少なくなってしまいましたので、
最近はいつも気軽に持ち歩けて邪魔にならないバッグが欲しくなってます。

 三脚はそろそろ技術革新して、自分でバランスを取る一脚ロボットとかに
なんないかなあ。(^^; 

書込番号:5548926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/10/18 21:45(1年以上前)

>ピーチたろうさん

そうですね、記録媒体も今までより要りますね
HDDも増やさないと保管が厳しいのかなあ

SDの進化を考えると高価で取り扱い注意なストレージより
メディアを買い足したほうがよさげですね
SD一枚がDVDに迫る時代ですよ、びっくりです

書込番号:5548928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/10/18 21:52(1年以上前)

またまた行き違いになっちゃいました

>ぜにたーるさん

そうですね、カメラバッグも新調ですね
キタムラでおまけでくれたロープロのEX160使ってるんですけど
コンパクトだからK10Dにレンズつけて入らないかも・・・
実際に手元に来てから店頭で試した方がいいかなあ

うーん、ボディを換えるって色々楽しい面倒事が出てきますねえ

書込番号:5548960

ナイスクチコミ!0


PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/10/18 21:58(1年以上前)

K10D用にと、今月月初めにPQIの150倍速の2GBSDカードをヤフオクで落としました。
ひと月ほどの辛抱だ!と、手持ちのDS2を好条件で手放した後の落札でしたが発売が一ヵ月も延びてしまって。。
動作確認が出来ず心配です。
ってか、写真が撮れず泣けてきます〜;_;
今更、コンデジで撮りたくないよう!
ひと月延期。。予想だにしなかった。。あと40日。イライラ。。

書込番号:5548991

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/10/18 22:22(1年以上前)

● バッテリー充電器キット K-BC50J

● フォーカシングスクリーン AF分割マットLL-80(分割)

もちろん、グリップやバッテリー、SDカード等もですが、上記の2点は…是非、買いたいですね。
バッテリー1本ずつ充電してたら…大変な時間が掛かりそう?。
最低でも同時に2本は充電したいですし…。最終的には…充電器4個くらい買っちゃいそうな感じです。
お金に余裕があれば…K10Dをもう1台とか!?。…多分、当分…無理です。

書込番号:5549095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 約束の丘。 

2006/10/19 01:00(1年以上前)

自分も三脚を新調したいです。
職場にはVELBONのそこそこいいのがあるのですがこれは中判カメラなどにも使用が耐えられるもので雲台も大きく頑丈で、各ねじ部分の動きの滑らかさ、頑丈さ、アングルの自由度などは使えば使うほどその良さを実感します。

その前に早くK10Dを購入できるように資金繰り(嫁の説得)を何とかしないといけないところですが・・・

書込番号:5549452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/10/19 06:19(1年以上前)

とりあえずC-PLフィルタ(67mm,77mm)を買いました。
ついでに50mmマクロ用にPLフィルタが安かったので試しに買ってみましたが、問題なく使えたのにちょっと拍子抜け。

・・・K10D関係ねー(ぉ

書込番号:5549778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/19 07:38(1年以上前)

現在DS2を使用してますが、カメラバッグ、
普通のバッグにインナーケースを入れて使用してるんですが
K10Dだとサイズオーバーになってしまうので
また買い直さないとないといけません・・・

書込番号:5549850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/10/19 09:55(1年以上前)

私もPEN太さんと同じく、K10Dの当初の発売予定日に併せて、
istDを手放して、発売延期に愕然となった口です。(T_T)
でも来月知り合いの結婚式があって、CDにデータを焼いて
渡す約束をしていたので、仕方なくK100DをK10D発売までの
つなぎとして購入しました。
K100Dを使ってみて、K10D用に余分買わなきゃならないモノが
一杯出てきました。(早めに気づいて正解だったかも)
・ストロボ
今まで、AF400Tを使ってたのだが、K*Dでは、TTL測光が
出来ない為、AF540FGZを購入。
・レンズ
AF540FGZを使っても、Aマーク無しのマニュアルレンズでは、
P-TTLでの自動測光に対応してないことが判明。
広角ズーム18-50を購入。
・SD 2G
これはあらかじめ判ってたので、安いとこさがして購入。
サンワダイレクトで、送料込みで4980円で購入。
http://direct.sanwa.co.jp/product/item.php/item_cd/600-SD2G80_p.html
これは、K100Dで、動作確認出来てます。ご参考までに
(上海問屋も安いけど、メーカーの認知度でこっちを購入)
何かとっても散在してしまい。当初のK10D購入資金を
使い果たしてしまいました。
来月末までのまたどうにか工面しないと・・・(T_T)

書込番号:5550043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2006/10/19 10:55(1年以上前)

MX-LX-*istDさんへ

私は、*istDで初めてペンタを使い始めてから、先祖返りしMZ-3、MX、LX、はてはSPまで購入していしまいました。SPはあらゆるカメラの中で最高のスタイリングと思っているので40年来の念願が叶った気がします。

K100Dの購入おめでとうございます。私も発売日に買いました。木々の葉っぱの遠景が多い風景じゃなければK10Dはいらないと思い始めているところです。K100Dは*istDよりは派手目に色造りしていると感じるので、ポートレイトではレタッチする事が減って助かっています。手ぶれ防止も恐ろしく有効ですね。

書込番号:5550163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/10/19 11:33(1年以上前)

ヘンリースミスさんへ、
本当に私と逆ですね。(^^;
新しもの好きなのかな? 私は・・・
でも、LXはまだ現役です・・・
DS2以降、段々LXとの互換性が無くなってきて
嘆き悲しんでいる今日この頃です。(T_T)
K100D、確かに良いカメラですね。
あれだけの機能が、5万弱(キャッシュバック含む)で
手にはいるのですから、すごい時代になったモノです。
でも、実際にK100Dを手にしてみて、
私はやっぱりK10Dに買い換えようと思ってます。
その理由は、
・バッテリーグリップが無いので、持ちにくい。
 ずっと、グリップ付きで使って来たので無いと違和感があるし
 ホールドが悪い。(あくまで私の好みですが)
 (MX+ワインダ→LX+ワインダ+グリップ→istD+バッテリーグリップ)
・もともと画素数の多いのが欲しくて、istDを手放した。
です。
そうそう、話は変わりますが、他にの買い換えたモノがありました。
SDカードリーダーです。私の持ってたのでは、
2Gのカードを認識しなかったので、買い換えました。
(古い規格のモノでは、1Gまでしか認識しない)

書込番号:5550218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/10/19 13:21(1年以上前)

>ヘンリースミスさん
>MX-LX-istD

ペンタというとやはりこの遍歴の人多いですね〜
私は、SPこそなくて、最後はK100Dですが
MX-LX-MZ3-K100Dです。
なんか、親近感を覚えてしまいました。

スレ本題に戻ると、撮影の可能性や幅を広げてくれるアクセサリーって点で考えると、外付けストロボなんてなかなかお勧めです。
全速同調のハイスピードシンクロとそうでないものの差は、おそらく多くの人が思っている以上に、大きいですよ。

と、書きつつもいまだAF280Tだったりするので(^^;
360FGZ欲しいな〜

三脚は…
デジタル一眼を手にしてだいぶ考えが変わりました。
コマごとのISO設定ができるし、とくにk100Dは手ブレ補正が強力ですから、三脚を持つメリットよりも、持たないメリットのほうを強く感じることのほうが多くなりました。
三脚を使うのは、数秒以上の露出が必要になるシーンだけになり、その場合はあんまりヤワなものは役に立ちません。
したがって、「まったく持たない」か、「がっちりしたものを持つ」のどちらかですので、買われるのなら、多くの人の言っている「もっとしっかりしたものを」というのに賛成ですね。
(自分撮り用に持ち歩きたい、というのなら別ですが)

書込番号:5550428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/10/19 13:28(1年以上前)

あ、書き忘れ
マクロ撮影メインの時も、三脚は欲しいですね(^^;

書込番号:5550448

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

公式サンプルを見て気づいたことなど

2006/10/18 01:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

「サンプルの画質は十分に綺麗!、あとは実際に発売されてから」と思っていましたが、発売延期になったことですし、気になったところを少々取り上げてみました。

ペンタックス・ジャパン 【作例】
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k10d/ex.html

Pentax UK "sample"
http://www.pentax.co.uk/_uk/photo/products/index.php?cameras&gruppe=digital%20slr&produkt=19095&id=bilder


A)【作例2】バストアップ女性ポートレイト

こめかみのあたりの髪の毛をよく見ると縞模様が見えます。最近だとD200でも話題になった縦縞でしょうか。等倍以上で見て分かる程度で、他の写真にはぱっと見見あたらないようですし、特に問題とは思いません。購買意欲にも影響は出ておりません。


B)【作例4】ポージングおじさん

おじさんのアゴと画面の端との中間付近にけっこう大きめのゴミが写っています。ペンタックスUKのサイトのサンプルを見ると分かるのですが、この写真の直前に羊の大群を撮影し、その後でレンズを交換しています。まあ、ゴミも付くでしょう。

で、その数時間後に撮影した野菜の写真を見ると、ゴミは見あたりません。これは果たして、DRが効いたのか?、カメラマンがシュポシュポしたのか?、はたまた別のカメラなのか?


C)DA70mmLimitedについて

【作例1】(逆光気味女性ポートレイト)はDA70mmLimitedでの撮影ですが、背景のぼけた点光源がグリーンに縁取りされています。よく見ると、女性の髪の光っている部分も色が付いています。

さらに、UKのサイトには夕方の街?を写した写真があるのですが(ビストロとシトローエンDS)、金属光沢の周りにパープルフリンジが出ています。

コンパクトさが売りのレンズですし、目くじら立てるほどでもないですが、FA77と比べてどんな感じかな〜、などと思ったりもします。

※ちなみに【作例2】の女性の白い服に出ているモアレについては下記を参照ください。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5524951

書込番号:5546919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:683件 「鉄道&食べ歩き」私的写真生活 

2006/10/18 11:32(1年以上前)

私の場合は、等倍で目をさらのようにして写真を見ることが一度。カメラを購入したときに「ドット欠け」の有無を見るときです。

ドット欠けや傾きなど、CCD関連の不良は、カメラの心臓部なので気になります。

ただ、その後の鑑賞や、現像に関しては、等倍でプリントしたことなど過去一度もありませんので、全体としての「パッ」と見のインスピレーションみたいなものを重視していますw。
そういう意味では、DA70mmの画質に関しては非常にクリアな透明感があってまるで空気を表現しているかのような感じですばらしいと思いました。

書込番号:5547527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 デジ一眼LIFE 

2006/10/18 20:33(1年以上前)

等倍で見るぜ
だってデジタルだもん・・・。

書込番号:5548645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件 ペンタックスフォトアルバム 

2006/10/18 22:37(1年以上前)

DA70のサンプルを見る限り、DA40を思わせる色ノリの良さやシャープさは非常に好感が持てますよね。デジカメ時代になってパープルフリンジ(軸上色収差?)を気になさる方が多いですので、指摘してみました。個人的には問題にするほどではないのでは?とは感じてます。(まだサンプルが少ないのですが。)

等倍鑑賞は私も基本的にしませんが、ピントチャックなどは等倍で行います。1ドットの欠けも皆さん気になさいますし、等倍で比較されてしまうのは仕方のないことですね。

書込番号:5549170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/10/19 00:46(1年以上前)

大口径レンズの軸上色収差によるアウトフォーカスの色の縁取りって気にしたらダメなんだと思いますよ。

http://homepage.mac.com/kuma_san/chroma/index.html

書込番号:5549404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2006/10/19 06:37(1年以上前)

簡単に等倍で見れる環境があるし
ブレやピント確認やらその他で、毎回等倍や二倍やらで確認しますがなにか問題あります?
間違いですか?

書込番号:5549789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件 ペンタックスフォトアルバム 

2006/10/19 23:53(1年以上前)

>kuma_san_A1さん

ありがとうございます。ご紹介のサイト、拝見しました。なかなかに難しい。SMC-Takumarで撮ったときなど、絵で描いたような縁取りができてビックリすることがあります。なるほど、アポクロマートはこういうところにも優位性があるのですね。

書込番号:5552260

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング