PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全3334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

22ビット/AD変換について

2006/10/14 19:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:39件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度1

まぼろし探偵といいます。

現在、KISS/DNを使用していますが、K10Dのことを知り
店頭に並ぶ日を心待ちにしております。
次に購入するカメラは、画質優先で決定したいと思っています。
そういうときに「画質革命」を謳うK10Dの発表。
もし期待通りなら、購入してしまうかもしれません。

そこで、皆様に質問があるのですが、K10Dの22ビット/AD変換
とはいかなるものでしょうか。
従来ではA/D変換後のデジタル12ビットデータを、JPEGの場合は8ビット、RAWの場合は12ビットデータで保存するようですが、K10DではRAWの場合でも引き算すると10ビットあまってしまいます。
22ビットデータをいかに活用して高画質な画像を生成しているのか、メーカーなどに問い合わせしてご存知なかたがいらっしゃたらご教示ください。

発売延期となり、がっくりしていたのですが購入までのブランクができてしまったのでこのような事を知りたくなってしまいました。
(店頭に並べばすぐにでも確認できることだと思うのですが)

よろしくお願いします。

書込番号:5537088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/10/14 19:40(1年以上前)

こんばんは。

現在では22ビットデータを表示できるディスプレイも印刷機もありませんから、無用の長物かと?^^;
あまり細かいスペックを気にしてもしょうがないでしょう?
だいたい人間の目が認識できる色が6万色とも言われていますから。
これなら8ビットでもこと足りるのですよね。^^;

書込番号:5537109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/10/14 19:42(1年以上前)

JPEGのフルカラーは、24ビット 1670万色です。
RGB(レッド、グリーン、ブルー)のそれぞれに8ビットを
与え(2の8乗=256階調)、24ビットで表現しています。
A/Dコンバーターは、アナログ信号(電圧か電流値)を12ビット
(4096)に分割します。

22ビットは、400万(12ビットの1000倍)に分割できるので
細かい色が出ると思います。


書込番号:5537116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/10/14 19:46(1年以上前)

補足です。

>これなら8ビットでもこと足りるのですよね。^^;

8ビットでこと足りると書いたのは一色8ビットで三色ありますから、
トータルでは24ビットですね。
って、書いたら、アクアのよっちゃんさんがもう書いていた。(^◇^;)ゞ

書込番号:5537123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度1

2006/10/14 20:01(1年以上前)

まぼろし探偵です。

F2→10Dさん、アクアのよっちゃんさん 。
早速のご教示、ありがとうございます。

申し訳ないのですが、もう少しご教示願えないでしょうか。

A/D変換における、12ビット/22ビットというのは
各色(R,G,B)毎についてのことでしょうか。
それとも、RGBあわせて、たとえば12ビットということでしょうか。

後者の場合なら、JPEGは24ビットの器があるのに、
従来の方法では、12ビット分のデータしか保存されていないと
いうことになるのでしょうか。
そうなるとK10Dの22ビットはとても革命的だと思います。

よろしくお願いします。



書込番号:5537160

ナイスクチコミ!0


月並みさん
クチコミ投稿数:141件

2006/10/14 20:01(1年以上前)

一応公式サイトがブラッシュアップされましたので、未見であればご確認ください。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k10d/feature.html


K10Dのミソは「22bit A/Dコンバーター」と「PRIME」です。サムスンとの提携によりDDR2という、パソコンでも積んでいるのが少ないような高速転送が可能なメモリーを積んだしたPRIMEができたからこそ、従来品にはない「22bitA/D変換」を処理することができるようになったのでしょう。

従来品はアナログからデジタルへと変換する第一段階から12bitに一気に変換していたのを、K10Dでは22bitに一旦しておいて高速なPRIMEによって12bitに変換するのだとおもいます。分かり易く図式化すると、

(現行)アナログ→12bit→画像処理エンジン→12bitRAW or 8bitJPEG
(K10D)アナログ→22bit→PRIMEエンジン→12bitRAW or 8bitJPEG

PENTAXの主張ではアナログから変換する際に失う情報が少ない、ということなんでしょう。結果的に12bitにしちゃっているのだから、ものすごく微妙な気がします。単に画像処理エンジンに無駄な負荷を掛けているだけかも…。

この違いは、実際撮り較べてなどしなければわからないことかもしれないし、撮り較べても分からないかもしれない(笑)

書込番号:5537163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度1

2006/10/14 20:28(1年以上前)

月並みさん。

まぼろし探偵です。
A/D変換のビット数表記の値は各色毎に何ビットに変換するかと
いうことのようですね。だからRAW12bitといっているのは各色
12ビットで保存ということだと理解しました。

そうなると、月並みさんが言われているように結局各色12ビット
に変換しているのだから従来と比べて変化がないかもしれないということのような気がします。
(12ビットでも現行のPCディスプレイでは表現できないし
 ましてや人間の目では12ビットの場合でさえ識別は不可能)

あとは、店頭に並んでから、その違いを確認することにいたします。もし画質が従来とそんなに変わらなければ、S5PROのほうとも(予算オーバーですが)比較してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:5537235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/10/14 20:46(1年以上前)

 22bit処理は細かい情報がペンタックスから出てこないので推測でしかもの
が言えないんですが、画像処理でなめらかな画像を生成できる可能性があると
思います。

 例えば、白黒で考えるとして、黒を0、白を100をしましょう。
実際に写真を撮ったとして、その写真のデータがが0〜100の間で均一に
散らばっていれば12bitも22bitもほとんど違いがないでしょうが、黒付近と
白付近にデータが集中しているような状態であれば、0と100にほとんど
のデータが丸められて白一色、黒一色になってしまうと思うんです。

 これが0〜1000のデータが取れるんであれば、0〜10,990〜1000と、
使えるデータが増え、細かい微妙なデータを識別可能になると思うんです。

 具体的にいうと、雲であれば、いきなり白じゃなく、くすんだ白、明るい白、
鮮やかな白、暗い白、なんていうように細かい表現が可能ではないかと思います。

 黒も同じ、顔も同じように色が一ヶ所に集中するし、花びらも一ヶ所に色が
集中します。こういう場合、22bitの恩恵が受けられると考えられます。

 なんて、言っておいてなんですが、Jpegでデータがどういうふうに丸め
られるかが良く判らないんで、実際どうなるかは???なんですけどね (^^;
この辺の処理がPRIMEの腕の見せ所じゃないかと踏んでますが。(^^)

書込番号:5537289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度1

2006/10/14 20:59(1年以上前)

ぜにたーるさん

まぼろし探偵です。
お返事ありがとうございます。

そうですね。私もPRIMEの処理エンジンのアルゴリズム次第では
そのようなことができるかもしれないと考えておりました。

あとは、実機が店頭にならんでから、本当の評価がでるのでしょうね。期待しながら待つことにします。

(追記)
お写真拝見させていただきました。特に「IMGP2870」の写真が
お気に入りになりました。これからも良い写真をお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:5537333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2006/10/14 21:10(1年以上前)

まぼろし探偵さん
22ビット/AD変換はK10Dのキャッチフレーズの一つです。
サンプル写真
http://www.pentax.co.uk/_uk/photo/products/index.php?cameras&gruppe=digital%20slr&produkt=19095&id=bilder
22ビット/AD変換
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k10d/feature.html
ご参考までに!

書込番号:5537377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/10/14 21:43(1年以上前)

何度も書いてますが…

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5469998

従来アナログアンプで行っていたゲイン調整を完全にデジタル処理できるようになっただけです。
メリットは、アナログアンプのノイズが減ること。
増感時でも、従来よりノイズが減らせること。
RGB各セルの出力をあわせる事(通常はGがRBより約2倍近くエネルギーが高い)により色変換の精度が上がる(以前はアナログアンプで行っていた)

これらをアナログフロントエンドで行いデジタルイメージプロセッサへは12bitで行われるだろうから条件のよい撮影ではほとんど違いはわからないかも。

セールストークは真実とはかけ離れているのが常ですので惑わされないことをお勧めしておきます。

ただし、この方式は理想的ですよ。
できれば、RAW記録深度を14bitや16bitにしてくれたらRAWからの増感が何も失うことなくユーザーのものになりますから。

書込番号:5537527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/10/14 21:50(1年以上前)

追加。
RAWはカラーにマッピングする前なので単に12bitです。
色の情報はセルのアドレスごとにどのカラーフィルターからの情報かは(規則に沿って配列されているので)わかっています。
そこから、デモザイクでカラー画像に展開するのです。

このへんは

http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

の「TOUR」からが参考になるでしょう。

書込番号:5537547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/10/14 22:42(1年以上前)

>セールストークは真実とはかけ離れているのが常ですので惑わされないこと
>をお勧めしておきます。

  まあその通りでしょうが、ペンタックスもそこまでバカでないでしょう。(^^;
 たいしたメリットもないのに、「22bit」を全面に出すとは思えません。

 セールストークでは、
「かつてない階調表現で、肌のデリケートな色や透明感、マテリアルが持つ
 微妙な質感までも、目にしたままを作品に」

 とありますが、「かつてない」は大げさとしても、諧調表現、透明感、
 微妙な質感は確実に上げる方向で開発しているでしょうから、心配無用と
 思います。

  実際サンプルをみてもそれらが良くなっていますので、あながちかけ離れて
 いるということはないと思います。あとは実際にK10Dが発売されてから自分で
 撮影してみないと、その進化がどれほどのものかは分からないのですが。(^^;

書込番号:5537742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/10/14 22:50(1年以上前)

いえ、過去に「14bitADC」を高らかにうたった機種(DiMAGE A1)があります。
これも「アナログアンプの代わりにデジタルアンプで…」と苦し紛れに説明されていましたが、アナログアンプが無くなったわけではないのです。

12bitRAWの出せる画にしかなりません。
PENTAXでは以前の機種からアナログ段でWB調整しているはずなので、この部分がデジタルアンプで出来るようになっただけと考えて良いです(ただしわたしにとっては高評価です)。

HPの記述では…
>撮像素子が捉えた画像情報を、余すことなく画像処理エンジンへと送り出します。

とありますが、画像処理エンジンへは12bitで渡しているのですから「なんだかなぁ」です。

書込番号:5537768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/10/14 23:12(1年以上前)

 DiMAGE A1ですか、どっかで良く聞く機種名です。(^^;

  それはいいとして、ペンタ説明の図では、22bitコンバータからPRIMEに
 データが直接渡っているように見えるのですが、ここが12bitで受け渡されて
 いるということなんですか? それだとちょっと意味なさそうかも。(>_<)
 というか、どこで12bitで渡っているということを知ったんでしょうか?
 水瀬もゆもゆさんといい、kuma_san_A1さんといい、妙に詳しいですね。
 ひょっとして、関係者の方ですか?

  まあ、僕としては12bitでも、セールストークのような画質で出れば、
 文句はありません。(^^;

書込番号:5537842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/14 23:13(1年以上前)

デジカメ向けの画像処理チップ(A/Dコンバータは22bit)を用いて撮影された画像を比較してみると、中・高ISO時にノイズが低減されているのが見られます。
http://www.nucore.co.jp/nu3/20_products/image_comparisons.html

最終的には12bitまたは8bitでも、bit数が多いと画像処理時に上手くいくのだと思います。たとえばこの画像
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k10d/image/k10d_09.gif
のグラフを微分してみて下さい。12bitだと0の部分が多くなるのが分かると思います。これでは上手くいくはずがありません。

注)私はPENTAXがどこの画像処理チップを使っているか知りませんし、どういう画像処理が行われているかも知りません。

書込番号:5537848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/10/15 00:20(1年以上前)

kuma_san_A1さん、

>従来アナログアンプで行っていたゲイン調整を完全にデジタル処理できるようになっただけです。

なるほど、そういう仕組みですか。その場合、以下の点はどうなのでしょうか?

@ 1/3EV単位で感度を設定した時、設定誤差は出ませんか?
A 22bitものDC精度を持つビデオアンプを使っているという事でしょうか?

書込番号:5538108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/10/15 01:01(1年以上前)

[5538108] コンデジさん

10bitあれば、「0.333」と小数点3桁までの精度が出ますから22bitADC後のデジタル演算で問題ないのでは?

もう一つの方はわかりません。
スゴイ精度ですよね?
はっきり言ってイメージャーのノイズレベルの遙か下まで量子化するのは、デジタルアンプでの細かな増幅度でのコントロールのためなのでしょう。

高感度設定ではアナログアンプを使わない(イメージャーのノイズは増幅されるけどアンプでのノイズ追加分がない)分メリットを享受できるでしょう。

基準感度ISO=100に対してISO=1600で4bit分に、RGBレベルあわせに1bit分程度、さらにイメージャーの飽和レベルとADCのフルビットとの差に1bit程度費やすとして…22bitからその分差し引いても12bitRAWはbit落ちがほとんど無いと言えるでしょう。

全然関係者でも専門家でもないので勘違いがあったらごめんなさい。

書込番号:5538249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/10/15 08:53(1年以上前)

>まぼろし探偵殿

 ↓の方に書いていますが、ペンタックスはNucoreのアナログフロントエンドを2個使っているなどとは認めてはいませんし、デジタルバックエンドはNucoreのARMベースのものではなくて、いつもの富士通製のFRベースらしいという噂ですから、どの範囲の機能が搭載されているかは全く予断を許しませんが、ADCの22ビット化の考え方とその効用については下記コラムの32回から35回くらいまでを流し読みされると短時間でその概要が理解できるのではと思います。

http://journal.mycom.co.jp/column/sopinion/032/

書込番号:5538805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/10/15 14:39(1年以上前)

[5538249] kuma_san_A1さん

>10bitあれば、「0.333」と小数点3桁までの精度が出ますから22bitADC後のデジタル演算で問題ないのでは?

例えば12bitデータの最上位bitの下に小数点があると仮定して、後段のデジタル乗算器でデータに1.333を掛ければ、1/3EV増感相当になりますか?

>22bitからその分差し引いても12bitRAWはbit落ちがほとんど無いと言えるでしょう。

SILKYPIXの解説にはRAW現像時の増感手法が紹介されており、試してみた事があります。しかしK10Dの場合は、カメラ側で感度設定した方が、精度が出そうですね。

あと余談ですが、kuma_san_A1さんはα-7Dの板やSILKYPIX掲示板などで良く拝見しており、大変参考になっています(ちなみに私もα-7D&SILKYPIXの初期からのユーザです)。そのkuma_san_A1さんがこの板に顔を出しておられるという事は、ついにK10Dをゲットされるという事でしょうか?

書込番号:5539491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/15 23:32(1年以上前)

私も一言。

SonyはA/Dコンバータを14bitの物も多いですね。
私は分かりませんがSonyの14bitを評価をしている方達もいますね。

実際の絵を見てみないと22bitの恩恵があるかは
分からないような気がします。

最終的には、12bitに変換されるみたいですが
(私は調べていませんので、皆様の情報より)
変換の課程で色々と手はありそうな気がします。

処理できる能力があるならば、
多いに越した事は無いんじゃないかなと思っています。

白飛び黒つぶれの度合いが良ければ買いたい一台です。
CCD側の方で飽和してしまうようならば意味が
無くなってしまうんでしょうが

書込番号:5541100

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

推奨メモリー数は?

2006/10/14 07:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:497件

みなさん、おはようございます。
ペンタックスのSLにお世話になってきたSL愛好家と申します。
よろしくお願いしますm(_ _)m

このたび愛用のパソコンが逝ってしまい、この買い替えを検討しています。
そこでパソコンを新調するならカメラもということになり、K10Dを検討しています。
K10DはTAvが付いて魅力的ですし、防塵防滴ですし、シャッター耐久性が10万回と優れているのも購入を考えた理由です(スクリューマウントレンズも使えるところもポイント大です)。
画作りも自然で気に入ったというのもあります。
ところがカメラが進歩した分パソコンもハイスペックなものを求められるのではと思うに至りました。
そこで質問なのですが、パソコンのメモリーは1Gもあれば十分でしょうか?
カメラに関する質問とは少しずれていますが、よろしくご教授ください。

書込番号:5535498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/10/14 07:06(1年以上前)

1Gでは厳しいです。最低2Gのメモリ- できるだけクロックの高いCPU画必要かと

書込番号:5535501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/14 07:45(1年以上前)

用途にもよりますけど、フォトアルバムとして閲覧する程度や、家庭プリントするぐらいであれば充分かと。
フォトショップなどを使ってレタッチや画像加工を積極的にしたいのでしたら、MACdual2000さんも仰るようにハイスペックのマシンを選択しておいた方がいいです。
あと色再現性に優れたモニタもあった方がいいかな。

書込番号:5535542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2006/10/14 07:49(1年以上前)

K100Dの取説では付属ソフトの要件が、
・CPU:Pen4 2.0GHz以上を推奨
・メモリ:1.0GB以上を推奨
となっていますので、とりあえず、これより多ければ問題ないはずです。(余裕があればさらに上をどうぞ。)

書込番号:5535548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/14 08:08(1年以上前)

撮影可能枚数が、1GBのカードでRAWが59枚、JPEGの最高画質で202枚
となっていますので、JPEGで撮影なら足るでしょうが、RAWではロウにも
ならないかも?(足りないのでは?)

書込番号:5535578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/10/14 08:30(1年以上前)

↑ パソコンのメモリの質問ですが 

書込番号:5535611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2006/10/14 09:15(1年以上前)

おはようございます。

フォトショップでのレタッチやRAW現像をあまりされないのなら、1ギガあればまったく問題ありません。
レタッチやRAW現像をよくされるのなら、1ギガで時々ストレスが起こる程度、特に支障はないですが今後のソフトの進化を考えれば2ギガ以上ほしいところです。

私はSILKYPIX2.0で快適なRAW現像をするために2ギガのパソコンに買い換えたのですが、SILKYPIX3.0にバージョンアップしたところ少し重く感じるようになりました。

メモリが足りなくなれば、「スワップ」といってハードディスクをメモリ代わりに使用しますので、とたんにパソコンがフリーズしたように重くなります。メモリをたくさん積むほどスワップが起こりにくくなるので、動作は快適になります。

書込番号:5535699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/14 11:06(1年以上前)

>↑ パソコンのメモリの質問ですが

どうも失礼致しました!

書込番号:5535944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2006/10/14 11:10(1年以上前)

フォトショップ等の頻度が高いのであれば多いほど良いです。
通常使用するには通常の方は1GBで充分不満はないと思います。

今から購入でしたらCPUはデュアルかHTでしょうから512MBx2よりは1GBx2もメモリーをお勧めします。
メモリースロットが4つのマザーでしたら512Mx2を使用して
不足でしたら追加で良いと思います。

私は4台パソコンがありメインのパソコンでフォトショップCS2でも1GBで殆ど不満はありません。(使用状況によりますが)

書込番号:5535949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件

2006/10/14 12:30(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
結論から言うと「1Gでも問題はないが、2Gあった方が望ましい」ということですね。
RAW現像というものがどういうものなのか把握をしていないので何とも言えないのですが、
SL君で撮っている分にはフォトショップ等で写真を加工することはほとんどありませんでした。
壊れたパソコンのメモリーは128G+256G=384Gのものを積んでいるのですが、フォトショップで加工する際もストレスを感じることなく使えていました。
私が鈍いだけなのかもしれませんが(笑)。

ともかく2Gを基準に考えてみます。
ご意見、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:5536126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2006/10/14 16:56(1年以上前)

メモリは気にしないでいいよ!OSやアプリがメモリ使ってくれないなら意味ないから。俺は2G積んでるけど目一杯使ったことないよ(メモリ使用料は常に監視してる)。
1G有ればおんのじ 気にするな!動き悪ければ増設すれば良いよ。OS や アプリやCPUやHDDやグラボやマザボやメモリやら全体的なバランスがあるからメモリだけでは解決しないよ。

書込番号:5536706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/10/14 20:47(1年以上前)

メモリーは気にしないと駄目ですよ。

CS使用でメモリー使用量1GBなんてすぐに超えます。
しかし普通は画像処理で1GBあたりで時々フリーズ位ですので気長に行う分にはいいです。

画像処理にメモリーは余裕があると作業が楽なのは当然です。

書込番号:5537290

ナイスクチコミ!0


hetakusoさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/14 21:21(1年以上前)

同様の質問は最近もどこかで見たような気がします(K10Dで)

ハイスペックのパソコンでメモリーが1ギガとは何ですか?
ハードディスクのことですか?
CPUにしては変だし、7年前でペンVが933ヘルツでしたし
質問の意味が全く分かりかねます。

書込番号:5537424

ナイスクチコミ!0


hetakusoさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/14 21:29(1年以上前)

訂正します、メモリーって確かに使っていますね
小生の所では1024(1ギガ)にしています
今のところ此れで足りています
どうも失礼しました。

書込番号:5537452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

やっぱり発売延期

2006/10/13 23:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 ToonKoguさん
クチコミ投稿数:1件

本日予約店より発売が11月30日に延期された連絡があり心配していた事が現実に、非常に楽しみにしていたので残念です。後一ヶ月半の辛抱か。

書込番号:5534793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2006/10/13 23:52(1年以上前)

僕も記事を読みました。
世界中から大量の予約があり
製造が追いつかないのと発売日に数が揃わないようですね。

ペンタがんばれ!!

書込番号:5534907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/14 01:04(1年以上前)

K10Dが発売になれば、K100Dの中古が大量に出回って、
キャッシュバックキャンペーンが終わっても、
値下げせざるを得なくなって、K100Dの新品でも中古でも安く手に入るようになるかなぁ?
と期待していたのですが、もうちょっと先まで待つ必要がありそうですね(^^;;

書込番号:5535146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2006/10/14 06:11(1年以上前)

100Dからペンタ入りした僕としては、すぐに10Dが手元に届くとそっちばかり使ってしまいそうで・・ もっと100Dを可愛がれという神の思し召しかと思ってがまんします(^_^;

明日、10Dの体感&トークin大阪は予定通りあるんだろうなあ?
今のところ行くつもりです。
そこで発売延期の理由を聞いてみるけど、公式見解以上のことは言わないだろうなあ・・

いずれにせよ、少しでも完成度を上げて登場して欲しいです。

書込番号:5535450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/14 08:11(1年以上前)

予想以上の予約があったので、製品数を確保する為の発売延期というのが理由ですね。

予約が早かったひとから、順に提供する様な方法では駄目だったのでしょうか? 早くカメラ店で手にとって見たかったです。

書込番号:5535582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2006/10/14 11:03(1年以上前)

>本製品は、9月14日の発表において10月下旬発売とお知らせしておりましたが、発表以来、全世界から予想を大幅に上回る注文があり、十分な出荷数量を確保するために上記の通り変更することにいたしました。

当初予想の出荷数量は確保出来ているのに、それを1ヶ月も倉庫で寝かせるような愚かな経営者はいません。金利他の損失が大き過ぎます。
株主は決して許しません。

もし製造に遅れが出ているのなら、正直にそう言うべきです。
納期遅れを、こともあろうか注文したお客様のせいにするなんて、ヒルマン監督ならずとも「信じられなーい」です。
ユーザーにウソはいけません。
それとも発売延期は最初からの確信犯だったりして?

書込番号:5535939

ナイスクチコミ!0


fwjeyasaさん
クチコミ投稿数:93件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/10/14 14:00(1年以上前)

私も発表翌日に予約を入れて楽しみに「10月下旬」を待ってました。
発売延期が出荷数量確保だけとは思えませんね〜
とは言うものの予約をキャンセルする気にもならないし、あきらめて待つしかないですね〜
今年の紅葉を撮れなくて残念

書込番号:5536329

ナイスクチコミ!0


K-MINEさん
クチコミ投稿数:196件

2006/10/14 14:02(1年以上前)

>キヤコンさん

もし100台の注文に対して10台しか用意できなかったとして、その10台だけをとりあえず先に注文したお客さんに手渡したら。
あとの90台ぶんの注文したお客さんが黙って待ってくれればいいですけど、ま、大抵クレームをつけますわな。「なんで俺の注文が来ないんだ」とね。で、当然「じゃ、いつ入荷なんだ」となりますね。それで「わかりません」ときたら、やっぱり「じゃあ、いい。キャンセルする!」となりますよね。だって、他の人が手に入れてるのに自分にだけ手に入らないって腹立たしいじゃないですか。特にカメラファンてそういう「こだわる人」が多いですからね。

そうするとヘタに垂れ流すと注文待ちからキャンセルが相次いでかえって販売損失になりますからわざと倉庫で寝かすんですよ。誰も持っていないなら、待てるんです、日本人って。
これがD200みたいな「最初からこれを買う」って決めているユーザーが多くて仮にキャンセルが続出しても充分にさばけるブランドネームがあればあえて発売して品薄感をかもし出すことも出来ますけど、そこまでは出来ないのでしょう。

私は30Dユーザーですが、後継機に防塵防滴をつけてほしいのでK10Dのヒットは大歓迎です。あとSONYには期待していないのでここはペンタが頑張って第三の地位を築いて欲しいですね。これでもう少しレンズが充実してくれればいいんですが。

http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200610140036a.nwc

書込番号:5536334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/10/14 15:03(1年以上前)

10月の始めにカメラ屋の店長が言ってたことは本当だったんですね。残念ながら・・・(T_T)
仕方ないので、今日、K100Dを買ってきました。
K10Dの発売時に4万以上で下取りするという条件で。
(但し、傷とか無ければですけど)
本当に綺麗に使ってもらえれば、4.5万まで考慮しますと言うことでした。

istDを早々に手放してしまったので、デジカメがない。(T_T)
LXがあるにはあるんですが、11月に知人の結婚式があって、
その写真をCD-Rで渡す約束になってたので、仕方なく・・・
(フィルムスキャナーで取り込むのも面倒だから)
発売延期のために、要らぬ出費がかさんでしまった。

ペンタさん、K10Dでもキャッシュバックキャンペーンを
実施して、貧乏な私を助けてください。m(_ _)m

書込番号:5536436

ナイスクチコミ!0


Xarcabardさん
クチコミ投稿数:156件

2006/10/14 16:17(1年以上前)

PENTAXの人間ではないので真実はわかりませんが、発表通り「造り貯め」の1ヶ月延期であって、「完成度を高める」ということはあり得ないと思います。

これは同業他機の話として聴いて頂きたいのですが、同じ理由で発売延期になったものがあります。勿論こちらも「完成度を高める」なんていうものではなくて、造り貯めです。

ほとんどは日本国内向けの問題ではなく、海外に対しての措置です。具体的にはA国向けには出すが、B国向けには1週間遅れなどという事はできない契約をしているわけです。さらにいえば、当初契約しただけの「台数」を耳を揃えて納品しないと「契約違反」となり、この場合100台のうち半分をとりあえずA国、半分をB国、という訳にもいきません。

販売契約の内容は知るよしもありませんが、ざっとそう言う理由(全世界同一発売予定。発売日に○○台納品などという契約)で「台数を用意せざるを得ない」と言う事になったということでしょう。当初の発売予定日は勿論メーカーもバカではないので契約書に日付で入れたりはしていないでしょうが、初出荷=発売日という概念をいれているとすれば、台数揃えるしかないわけです。
K10Dの場合も一部契約の変更(勿論下方修正)をペナルティ払わずに出来ないかを折衝していたけれど、やっぱりダメだったという感じでしょう。
文字通り「予想を上回る」注文だったんでしょうねえ。

以上K100Dがそうだ、というわけではないのですが、台数を揃えなければならない事情というのは実際あるというお話でした。

重ねて書きますがそういう事情なのでK10Dの延期の場合に限っては発売日ギリギリまで完成度を高めている、などということはまずあり得ないと考えます。

私も速くK10Dを使ってみたかったので残念ですが、まあ、待つしかないですね。
うーん、辛い。

書込番号:5536615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2006/10/14 17:39(1年以上前)

[5536615] Xarcabardさんのレスを読んでなるほどと思いました。
クリスマス商戦迄には間に合ってくれそうですし、予想を上回る注文だったので
あれば 仕方ないですね (焦って仏滅の日に発売なんて事にならなければ) 。。


書込番号:5536811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/10/14 18:08(1年以上前)

 造り溜めで、11月30日まで発売しないんであれば、発売ギリギリ
までソフトのチューニングを行ってもらえないかなあ。そして、発売と
同時にファームアップするという方向でどうでしょうか・・・(^^;

 1ヶ月もの猶予期間ができれば、ソフトをじっくり追い込んでいけるの
ではないかと期待してます。(^^)

書込番号:5536890

ナイスクチコミ!0


月並みさん
クチコミ投稿数:141件

2006/10/14 19:40(1年以上前)

>Xarcabardさん

分かり易い解説ありがとうございます。

これは国内でも言えることでは??と思いました。
大手量販店には沢山の入荷があって、予約分以上に入ってきて予約していない人も買えたが、片や、小さな小売店では予約分さえ入ってこずに予約した人でさえも発売日に手にできない。(勿論、この全く逆も考えられます)

こうなれば、Pentaxの企業イメージに悪影響を及ぼすわけで、ひょっとするとこのサイトに限らず、至る所で根拠もないネガティブキャンペーンを張られてしまう可能性だってある。

社内でも意見が割れたでしょうが、苦渋の決断だったと思いますよ。

ファームウェアについては、開発部は常によりよいものを造ろうとしていると思うので、出荷前にファームアップするもよし、発売後にファームアップするもよし。

書込番号:5537106

ナイスクチコミ!0


Xarcabardさん
クチコミ投稿数:156件

2006/10/15 01:10(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しい さん

 クリスマス商戦にギリギリ、ということで11月。しかも日付も出して確実です、とやくそくしたのでしょうね。おそらく11/30をオーバーすることはないと思います。
 予約分+αは確実確保の日程なので。
 今度延期になったとしたら、それはたぶん本当に不具合が発覚した、という事になるのでしょう。

>ぜにたーる さん

 いわゆるファームウェアについては、製造開始後や発売後もしばらくチューンナップやスープアップの作業はどんどんしていると思います。こちらは期待しておきましょう。

>月並み さん

 おっしゃる通りの事情も当然要因としてはあるのでしょうが、実は日本国内の商品流通事情と海外とでは根本的に違うので、こういう作りだめが必要な場合がでてくるようです。
 というのは、国内の場合、販売店は比較的ファジーに(主に口頭約束のようなもの)「ウチには初回○○台たのむよ」的な商売です。在庫の状況を見て、追加をちょっとずつ行いながら売るわけです。
 これが海外のばあい、最初から「このモデルは○○台」という「契約」(書面)を営業と交わします。追加も契約です。(勿論契約先ごとに仕切り価格は全然違うようです。まあ、これは日本でもある程度は差がありますが、海外バイヤーとの場合はかなり大きな差があるようです・・・)
 ですから、海外の小売店はあるいみ日本より必死で「売れる台数」をはじき出して、言ってみれば「青田買い」的な契約を行うのです。
 日本より海外で先に情報がリークするのも、こういう販売事情があるため、早め早めにバイヤーに情報を出して予約を確保したいというメーカーの事情があるからです。日本はその点多少情報流出が遅かろうが早かろうが、売れるものは売れるし、売れないものは売れないという感じなので。あ、勿論日本でも小売店相手の製品プレビューみたいなものはいつも行われています。ただ、言い方が悪いですが、海外のバイヤー相手とは真剣味が全然違うわけです。

 海外の場合、即商談の場だったりしますが、日本だと「情報提供と拡販のお願い」的な要素が強いわけですね。

 そういう背景があるので、あくまでも相対的に、ですが、日本国内はどうとでもなる(予約台数プラスアルファくらいは揃えられる)のでしょうが、契約でがんじがらめの海外の方はどうしようもない、という感じなのだとおもいます。

 商習慣の違いというか、なんというか。

 でも、海外のそのシステムというか売り方だと本当に仕入れたものを売り切らなきゃ即赤字ですから、気合いの入り方は半端ではないんだろうなあ、たいへんだろうなあ、と想像できますねえ。

 でも、それだけこのK10D、海外でも日本でも「売れる!」と思われている太鼓判の機種だと言うことですね。

書込番号:5538283

ナイスクチコミ!0


月並みさん
クチコミ投稿数:141件

2006/10/15 01:24(1年以上前)

>Xarcabard さん

勉強になります。ひょっとして輸出入業に携わっている(or 携わっていた)方でしょうか??

とにかく、K10Dが日本でも海外でも飛ぶように売れて、Pentax復活ののろしとなって欲しいです。

書込番号:5538314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/10/15 07:48(1年以上前)

昨日予約を入れてるキタムラへ行ってきました。
私どもの地方にあるキタムラでは延期になったことさえ店員が把握してなかった状態でした。
逆に本当ですか・・・・・って聞かれました(^^ゞ
予約順に販売して行くので11/30に当店で何台確保できるかによってはそれ以降のお渡しとなります。
と歯切れの悪い答えが返ってきました。

Xarcabardさんがコメントされてる通りなら嬉しいのですが。
>おそらく11/30をオーバーすることはないと思います。
 予約分+αは確実確保の日程なので。

最初からニコンとペンタで迷ってました。(防塵棒滴でペンタにと)
10月下旬なら紅葉に間に合うけど11月末なら・・・・・。
ニコンも悪くないしキャンセルして妥協しようかなとまたまた迷ってます。
と言いつつキャンセルせずに帰ってきました(^^ゞ
11月エンドに確保できないようならニコンにしちゃいますよ〜!

書込番号:5538700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

発売日延期

2006/10/13 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

クチコミ投稿数:22件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5

ついにメーカーより正式に発売延期が発表になりましたね。なんと11月末とは。。。かなりがっくり来てます。楽しみにしてたのに。すごい人気なんですねえ。

書込番号:5533674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/13 18:23(1年以上前)

1月程予定より遅れるんですか?
理由は何なんでしょう?

書込番号:5533694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/10/13 18:30(1年以上前)

メーカーHPには「十分な出荷数量を確保するために」って書いてました。
実際の理由はわかりませんけど。

http://www.pentax.co.jp/japan/news/2006/200647.html

書込番号:5533711

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/13 18:51(1年以上前)

やっぱり皆さんの期待が大きいので、予約数が半端な数じゃないのかな(膨大)
冬のボーナスと年度末は期待大!byペンタックス社員

書込番号:5533760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/13 19:34(1年以上前)

数量だけの問題なら、がんばって紅葉の撮影に間に合うよう、あと半月
前倒ししてほしいですね。

書込番号:5533875

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/13 20:28(1年以上前)

もしかして、画素子メーカーの数量減納入か、バッテリー問題で早急にそちらに全力投球するため?

書込番号:5534047

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/13 20:30(1年以上前)

あれ?サムソン製だったかな?

書込番号:5534055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2006/10/13 20:53(1年以上前)

資金難なので助かってます(^^:
欲しい機種には違いありませんが・・・

書込番号:5534136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/10/13 21:11(1年以上前)

 早く早く…と思っていたのですが,11月へ延期は,私もがっくりです。

書込番号:5534202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2006/10/14 10:54(1年以上前)

>紅葉の撮影に間に合うよう
京都の紅葉は例年12月第一週がリミットです。お気持ちわかります。マア、それに間に合わなかったら・・・沢山お持ちの別のカメラの一つで。
わたしは数年先に購入してもいいかな・・と、気が変わるかもしれません(笑)。

書込番号:5535903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2006/10/17 10:48(1年以上前)

ソニーがα100を優先して、同じセンサーを使うK10Dを後回しにしているという噂です。単なる噂にしては出所が.....

一般論としても、製品で競合するメーカーの素子を購入しなければならないメーカーの悲哀がこれですね。でも、ペンタ頑張れ!! <セカンドソースをフォビオンにしたら.....ブラックユーモア>

でもこの呪縛を逃れられているのはキャノンだけ。半導体工場を立ち上げる投資力はペンタにはないし(まともに造るには1000億円以上...)、かといって台湾のファウンドリーがホイホイ造れるほどセンサー製造は易しくない。

ソニーのセンサーのC/Pが良いのは長い間の努力が稔ったもので、半導体製品としては最も難しい製品です。特に暗電流など、微小アナログ電流のコントロールが肝。

書込番号:5544678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/11/02 06:47(1年以上前)

結構K10Dを楽しく待っていましたのに、まだ一ヶ月を待たなければなりませんか....(泣)購入する資金は手元にあるけれど、待つしかないなぁー
ペンタ頑張れ!!待ってますよ^^

書込番号:5594919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信46

お気に入りに追加

標準

本日予約しましたが発売延期だそうです。

2006/10/12 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:101件

本日キタムラで予約しました。
K100Dも発売日に購入しましたお店です。

最初は107,000円でしたが一応99,800円までOKでした。
一応と書いたのはK100Dの時が予約より安くしてもらえたので期待を込めています。

今日予約で発売日にOKでしたがやはり噂通り11月に延期との事でした。
今日、正式にメーカーより延期の連絡があり日にちは未定で何とか
11月初旬にはとの話だったそうです。

予約を入れるまでは発売を待ってからと考えていましたが
いざ予約すると1日でも早く欲しいです。

PENTAXさん早く宜しく!!




書込番号:5531874

ナイスクチコミ!0


返信する
n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/10/13 00:05(1年以上前)

あらぁ・・・やはり延期ですか。
11月3日に友人の結婚式があるのでそれまで出てくれればと
思っていましたが・・・

ま、しょうがないですね。

延期の原因には諸説あるようですね。
・高感度撮影時のノイズ対策
・手ブレスイッチOFF時のCCDの位置対策
・レリーズラグの短縮化

などなど・・・

あくまで全部ウワサですが。(出どころもマチマチ)
でもそうなったらそうなったで完成度の高い製品を
出して欲しいものですね。

書込番号:5531963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 デジ一眼LIFE 

2006/10/13 01:35(1年以上前)

予約はしたけど、お金がそろわないので・・・と。嘯く自分がかわいい・・・。

書込番号:5532259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/13 12:35(1年以上前)


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/10/13 12:42(1年以上前)

ガ〜〜〜〜〜〜〜ン・・・
しょぼ〜〜〜〜〜ん・・・

書込番号:5533025

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2006/10/13 13:18(1年以上前)

げ・・!。11月30日に延期?
そういえば前に見たサムスンGX-10の記事↓に思い当たる点が・・・

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/09/30/4747.html

当初は10月下旬の誤りかと思ってましたが。偶然ですよね。ペンタちゃん?

まだ逡巡してますが、早く実機を触ってみたかったのですが。

書込番号:5533115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/10/13 14:08(1年以上前)

とほほ・・・

先ほどビックに問い合わせのメール入れました。
予約してカードの決済も終わっているのに。
商品より先に支払いか?・・・うーん

ガイドブックやSDカードのプレゼントも延期されるのでしょうか。

大阪のトークライブが15日ですが、関西の皆さんの情報をお待ちしています。

書込番号:5533205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/10/13 14:12(1年以上前)

あれれえ〜。それでD200値上がりか。

どうせなら
・ショボイ視度調整のスライダーはダイアルに
・逆にAFセレクターはスライダーに(istD同様)
・バッテリーグリップのボディ側接点のカバーはゴム蓋(いずれ失くすに決まっている)をスライドカバーに(istD同様)
・AFやデータ読み出し速度向上(K100D並じゃ嫌だね)
・うるさくチープなシャッター音(istDはよかった)
・メディアカバーのロックはやりすぎ、面倒くさい

此処までやってくれるなら待ちましょう!


書込番号:5533211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/10/13 14:35(1年以上前)

やはり、お店の人が言っていた事は本当でしたか([5529997]参照)。。しかし本当でも全然嬉しくない。ようやく10/Eが近付いてきたと喜んでいたのに、うう。

ペンタさん、
◆ 発売延期の事情をコメントしてね。
◆ 遅れる分、AF性能、レリーズラグ、高感度性能、圧縮RAW、期待してます。
◆ 公式でなくて良いから、もっとサンプル欲しいです。。既存サンプルの10画像、何回も見過ぎて飽きました。。

何もしないで1月半待つのも辛いので、K10DのRAW現像に備えてPCのパワーアップ計画を立てる事にしました。RAW現像はSILKYPIX 3.0を使っていますが、1000万画素以上のRAW現像は、ハイエンドの一つ前くらいのPCパワー(CPUで言えば、PentiumD 3.4GHzかCore2 Duo 1.8GHzあたりかな?)、メモリは1〜1.5GBが推奨らしいです。

しかし画素が上がると、@カメラの買い換え A高性能レンズの買い換え BPCの買い換え とやたらお金が掛かりますね (ToT) これはこれで悲しいです。。

書込番号:5533254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/10/13 14:55(1年以上前)

またフライングでしょうか?さっきまでビックは延期のお知らせが出ていましたが、今見たら消えてまた10月下旬に戻ってます。
まだ流動てきなんでしょうか。

書込番号:5533279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/10/13 15:04(1年以上前)

延期とはざんねん。
どうせなら、私のような初心者向けにオートピクチャーモードダイヤル
選択時に、ソフトウエア的にK100Dのようなシーンモードも液晶画面で
選択できるようになると嬉しいです。
ファームでなんとかならないかな・・・

書込番号:5533303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/10/13 15:19(1年以上前)

http://www.pentax.co.jp/japan/news/2006/200647.html

とうとう正式発表されてしまいましたね。
こうなってしまったからには仕方ありません。
その分、最後まで頑張って、良いものを提供してほしいですね。

書込番号:5533324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/10/13 15:25(1年以上前)

しかし、凄いですねー。予約なしでは手に入れるの難しい?
「発表後世界各国から予想をはるかに超える注文で、
十分な出荷数を確保する・・・」

書込番号:5533336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/13 15:32(1年以上前)

発売延期の真意を確かめもせずキタムラへK100Dボディの在庫確認の電話を
入れたところ昨日1台だけ入荷したとのこと。取り敢えず1台のDsレンズキットを
3万円で下取りにして追い金3万円で5年保証と液晶保護フィルムサービスで
確保してきました。今からこれを開封してゆっくりK10D発売待ち作戦開始です。

書込番号:5533351

ナイスクチコミ!0


nomuhyonさん
クチコミ投稿数:6件

2006/10/13 15:38(1年以上前)

ペンタックスのwebに正式に延期が発表されていました…
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2006/200647.html

ショックです。28日の旅行に間に合わせたかったのに…

書込番号:5533358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/10/13 15:45(1年以上前)

隊長殿、冷静ですね、恐れいりましたm(_ _)m

書込番号:5533373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/10/13 15:51(1年以上前)

ビックの情報は正しかったんですね。やはり正式発表より先はまずかったのでしょう。
しかし、1ヶ月以上の延期とは驚きました。確かDSの時も延期されましたが、ペンタは恒例ですね(^_^;)。
K100Dを購入して、じっくり構えようと思っていましたが、焦らされると逆に物欲出てきます。

書込番号:5533385

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/10/13 17:19(1年以上前)

こんにちは
本日、新宿のペンタックスで本体を見てきました。
思っていた以上に高級感がありよかったです。
シャッターの切れる音は私好みでキャノンにはない音だと思いました。
いいですね!!

書込番号:5533552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2006/10/13 17:28(1年以上前)

全世界から予想を超える注文が入ったため・・・日本だけでも優先発売してくんろ!!!

                          ぺんた様

書込番号:5533577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2006/10/13 18:13(1年以上前)

昨日までは11月初旬と言ってたのに
30日に決定とは・・・・・

昨日予約したキタムラの店長にブツブツ・・・うそつき・・
待ちますので良い商品をお願いします。

DA70mmが先にきてしますのかな?
確認しなかった・・・

書込番号:5533666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 奈良 de Potethin 

2006/10/13 18:14(1年以上前)

【DA★16-50mmF2.8ED AL】待ちきれず、【DA 16-45mmF4ED AL】を用意して待っていたのに…。
秋の紅葉を"K10D"で撮りたかったです…orz

15日(日)の体感&トークライブはそのまま開催されるようですね。
完成機を試す事ができるのかな?
出勤前に行って来ます♪

書込番号:5533671

ナイスクチコミ!0


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ピント

2006/10/12 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件

ist ds に比べK100Dは合焦速度が速いように感じますが、K10は更に進化してるのでしょうか?
気になります。

書込番号:5531736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2006/10/13 01:53(1年以上前)

今後出る予定の超音波モーターのレンズにも対応してるし
それなりに向上してると思いますよ。

書込番号:5532285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/13 02:21(1年以上前)

こちらが少し参考になるかもです。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5525058

書込番号:5532323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2006/10/23 20:58(1年以上前)

すげえ、参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:5564883

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング