PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全3334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

レンズ

2006/10/12 15:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:303件

ボディーはほぼ決めた初心者です。
レンズは全て応用できるようにてタムトンかシグマの
18〜300をまず1本買おうと思っています。
よくご存知の方のご意見を聞きたいのですが、
こういう使い方は駄目でしょうか。
今まではパナのFZ−30を使っていました。だからこういう
ことを考えているのですが。

書込番号:5530532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/10/12 16:08(1年以上前)

よくご存知の方ではないのですが・・・。
私は予算の関係と、色んな方々からの脅迫によりK100Dにしました。
その中での話しなんですが「高倍率はFzに任せた方が良い」とのご意見を頂ました。
やっぱり、写りが違うそうです。
そりゃ〜、描写性能が同じなら、誰でも高倍率1本で済ませたいですものね。

で、「4倍くらいまで」を目安にし、シグマ17−70と、シグマAPO70−300の2本立てにしました。
そうでなければ、一眼を買った意味がなくなってしまうのでは?っと考えたからです。

書込番号:5530547

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/10/12 16:09(1年以上前)

18-200を1本でいいと思いますよ。
僕は貧乏なので18-125がつけっぱなしです<キヤノンとニコンとペンタックスので

ちなみに18-300やタムトンはありません(^^;;

書込番号:5530548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/12 16:14(1年以上前)

そう言う使い方もあると思います。
ただし、タムトンはタムロンだとして、18-300というレンズはありません。
18-200だと思いますので、FZ30ほどの望遠は望めません。
できれば、望遠は70-300mmぐらいがいいのではないでしょうか?

書込番号:5530556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/10/12 16:17(1年以上前)

一眼のレンズはコンデジと同じ性能を出すのに何倍も難しいです。
あまり高倍率レンズを買わない方が良いでしょう。
先ずの一本は16-50/2.8が良いと思います(見たこともないのに)。
現行モデルでは16-45/4でしょうか。
http://kakaku.com/item/10504510774/

高倍率で優れた性能対価格比を持ってるレンズとして、
タムロン24-300(A061)が良いかも知れません。
http://kakaku.com/item/10505511322/

私はK10Dを買う予定がありませんが、凄く魅力を感じます。

書込番号:5530562

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/10/12 16:18(1年以上前)

あ、すいません。僕もよくご存知の方ではありませんでしたm(_ _)m
かのぢょの代わりにカメラは多いですが(≧▽≦)
あと、28-300というレンズもありました。こちらがFZ30に近いかな。ちょっと望遠よりになります。
(18-200はだいぶ広角より)

書込番号:5530567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/12 16:19(1年以上前)

あれっ? かま_さんとだぶってますね。失礼いたしました。
それなら広角側を無視して、タムロン(又はシグマ)の28-300mm
をオススメしてみたりして・・・

書込番号:5530568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/10/12 16:22(1年以上前)

本部、本部、玉突き事故発生しました!

書込番号:5530570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/12 16:22(1年以上前)

げっ!またまた・・・ (駄レス失礼致しました。)

書込番号:5530571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2006/10/12 16:24(1年以上前)

私の場合は、純正18-55mmを売却してタムロンの18-200mmに換えました。(レンズが1本で済むから)

>こういう使い方は駄目でしょうか。
人それぞれですから、駄目な使い方なんて無いですよね。

レンズはいくらでも追加できますから(お金があれば)、初めの1本ならいいと思います。

18-300mmはないですが、↓の通り、18-250mmは開発中らしいです。
http://www.tamron.co.jp/news/release_2006/news0914.html

書込番号:5530577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/12 16:41(1年以上前)

>タムロン24-300(A061)が良いかも知れません。

そんなレンズが、いつ発売されたのでしょうか?(なんちゃって)

書込番号:5530602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2006/10/12 17:11(1年以上前)

たくさんのご返事有難うございました。
タムトンではなくタムロンですね失礼しました。

18−200または28−300で考えます。
18−250が出来れば一番良さそうですね。
でもあんまりの高倍率に批判的意見もありますし、肯定もあります。
とりあえず初心者ということで、実物等も見てきます。
また
しばらくFZを継続して新レンズ発売を待とうかとも思います。
それにしても短時間でこれだけご親切な返事に感激です。
有難うございました。

書込番号:5530645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/10/12 18:59(1年以上前)

枚方ちゃんさん

   僕は高倍率ズームの「にゅーっ」と伸びる姿がどうしても
  なじめないですね・・・(^^; 伸びないズームがあればいい
  のに。(^^;

   駄レス失礼しました。(^^)

書込番号:5530866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/12 22:15(1年以上前)

>キヤノンとニコンとペンタックスので
αSDはまだあるんっすよね。18-70付きで。

書込番号:5531439

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/10/12 22:32(1年以上前)

はい。
スイートデジタルは純正キットレンズとシグマ18-50、タムロン28-200(A03)があります。

書込番号:5531516

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/10/12 23:01(1年以上前)

K10DのAF性能しだいなんでしょうけど
F6.3では、はずれが心配ですね。
28-200のF5.6の方が無難だと思いますよ。

ペンタ純正にも便利ズームは今無いんだけど
サードパーティでも何で5.6でやらないんだろう。

書込番号:5531662

ナイスクチコミ!0


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2006/10/12 23:16(1年以上前)

私もFZ30を所有している初心者ですが。
広角から望遠の守備範囲の広いレンズの選択肢は
撮影対象物が多岐に渡っている方の
はじめの一本としては良いと思います。
私もFZ30の買い替えするとしたら
同じような選択をすると思いますが、
私は買い増しで考えています。

FZ30からの買い替えを考えているということは
FZ30に足りない何かがあってと思いますので
その後は 足りない何かを補うレンズを
買いまして行けば良いのではと
思ってます

書込番号:5531728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/10/13 03:07(1年以上前)

>>タムロン24-300(A061)が良いかも知れません。
>そんなレンズが、いつ発売されたのでしょうか?(なんちゃって)

そんなレンズ、欲しかったですの。K10Dにはもったいないですが、
KDXにつけて、なんちゃってコンデジとして使っても良いでしょう。

書込番号:5532376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/13 09:54(1年以上前)

A62で、そんなレンズが出来るかも?

書込番号:5532721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2006/10/13 10:11(1年以上前)

私も1本でオールマイティーなレンズが欲しい時がありました。

結局高倍率ズームのもやけた感じと明るいレンズが必要なので没となりました。
特に短焦点レンズやヌケの良いレンズを経験すると高倍率ズームは不満が出ます。

多少面倒でも描写を考えてレンズ交換を取るか、便利性を取るかですので使用目的で選択するのが良いかと!

FZ30はレンズが明るい手ぶれ補正ですので18−200等の暗めのレンズは使い難いかもですが・・・

書込番号:5532745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2006/10/13 13:03(1年以上前)

枚方ちゃんさん
こんにちは!

私もデジイチの前はFZ30でした。
デジイチ購入当時は望遠はFZ30で撮ろうと思っていましたが結局ほとんど使わずじまいで、最終的にタムロン28-300(A061)に化けました。

使わなくなった主な理由は、
・やっぱり光学ファインダーで撮りたい
 (EVFでは撮るゾという気にならない)
 液晶で見て撮るときも同じですが、見ている画像がワンテンポ遅れている感じがする。
・出てくる画像をどうしてもK100Dと比べてしまって、Panasonicの絵で満足できない。
・背景などのボケ味を出したくても、あまり出せない。
・ブレを無くそうとするとノイズがひどいしノイズ以外も荒れた感じになる。
です。


最初のレンズ選びは何を撮りたいかにもよると思います。
予算が全く無いのなら別ですが、余裕があるならとりあえず28-300(A061)からでも良いと思いますよ。
A061は良いレンズと思いますが、これを最初に買うと絶対にすぐ他のレンズが欲しくなると思います。もっと広角側の低倍率ズームレンズや短焦点レンズがね。
まー駄目と思えばオークションに出しても良いし。

たぶん他にいっぱいレンズが欲しくなってきて、気がつけば増えていると思います。(それで良いと思います)


私なりの結論として誤解を恐れずに言うと、それなりの画質を求めるのなら広角でも望遠でもデジイチを使う。コンデジではイマイチかな(記録写真専用)


書込番号:5533088

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

予約した後に質問する素人です。

2006/10/12 14:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:84件

はじめまして。
一眼レフ欲しい!と思い自分なりに調べてK10Dを予約しました。
(ボディとレンズセット)

がここのスレを読んでいるとふとボディのみ予約が多い?
と思ってきました。

それはレンズを資産でもっている人が多いのか?
レンズは別でちょっと高くても自分にあったものを選ぶ方が吉なのか?

と疑問に思っています。後者であれば
自分は
・子供を室内で撮る。
・10m先ぐらいの動く人物を撮りたい。(望遠?)
・普通にスナップ写真を撮る。
なので、セットで付いているよりもオススメの二本がありましたらお教え下さい。

予算の問題もあると思いますが全部で16万円を希望です。
素人質問で的外れな質問をしているかも知れませんがよろしくお願い致します。

書込番号:5530403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/12 14:56(1年以上前)

>・子供を室内で撮る。
>・10m先ぐらいの動く人物を撮りたい。(望遠?)
>・普通にスナップ写真を撮る。

上から

1. 明るい単焦点 『50mmF1.4、30mmF1.4(シグマ)他』
2.望遠域を含むズーム(望遠ズーム・高倍率ズーム)
3.標準ズーム・高倍率ズーム

が理想ですネ。K10Dを買うなら、『せっかくの超音波モーター
対応機なのだから・・・』 という考え方もできると思いますが、
予算的に少し厳しいかも?ですネ(^^;)

F2.8通しのズームなら、1と3を、何とか兼用させられます。
高倍率ズームなら、2と3が兼用可能ですね。
-------------------

汎用多目的の標準ズームという事なら、

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_45.htm

がお薦めです。但し、相性の問題が出た時は、メーカー別に点検
してもらうのが原則なので、面倒になります。全くの入門者なら、
レンズセットから始めてみるのも良いのではないでしょうか?

書込番号:5530436

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/10/12 15:01(1年以上前)

私もまずはキットズームで「どんなものか」を試して
ある程度知識や経験を得てから「次の1本」を選ぶのが
いいと思いますよ。

用途に応じてレンズを揃えたら16万円では収まらないでしょうし。
単焦点でも新品を買えば1本で3〜5万はしますので・・・

ちなみに私が2年前に*istDSを買った時も、同じ
キットズーム付きでした。
まあ普通にスナップで撮る分には過不足ないです。

特に秀でたところもない代わり、色々な場面で
無難に使えるレンズという感じです。

書込番号:5530449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/10/12 17:01(1年以上前)

「ウェイク」さん、こんにちは。
私は、2年前に初デジ一でDSを購入しましたが、同じようにレンズキットでした。
デジ一初心者なのでまずはレンズキットで腕を磨いてから、という考えでの選択でしたが、結局は直ぐに(腕も無いくせに)他のレンズが欲しくなり、ズームでは純正の16-45が常用となってしまいました。(キットレンズは箪笥の肥しです)
ましてや、今回K10Dを購入されるのであれば、最初から純正の16-45かシグマの17-70あたりを組み合わせた方が、「ウェイク」さんの望むデジ一になると思います。
その後、望遠なり単焦点なり、必要と思ったものを順次増やしていけば良いのではないでしょうか。

書込番号:5530627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/10/12 17:41(1年以上前)

私も子どもを撮影しておりますので、コメントさせてください。


>子供を室内で撮る

静止している子どもでしたら、35mmF2か50mmF1.4(43mmF1.9も薄くて使い勝手は良いですが、立体感の表現力に疑問を感じました)が、動いている子どもでしたら、50mmクラスでは望遠過ぎると思われます(35mmフルサイズ換算で、35mm前後の焦点距離が使いやすいと思われます)。

>10m先ぐらいの動く人物を撮りたい。(望遠?)
 普通にスナップ写真を撮る。

10m先の人物をある程度の大きさで撮影されたいのでしたら、35mmフルサイズ換算で、135mm以上の焦点距離が必要ではないでしょうか?
スナップでしたら、35mmフルサイズ換算で、28〜50mmぐらいが適当かと思います。

書込番号:5530693

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/10/12 19:39(1年以上前)

>それはレンズを資産でもっている人が多いのか?
MF銀塩時代からの人も多いですし、デジタルを持ってから2代目の人もいますからね。

セットのレンズ以外に50-200mmの望遠ズームで間に合うと思いますよ。

>子供を室内で撮る。
セットのレンズで十分撮れます。
暗いときはストロボもありますし。

書込番号:5530962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/10/12 19:52(1年以上前)

キットレンズが気になるのでしたら、
ペンタのサイトやフォーラムでも付いている
DA16−45F4ではいかが♪

2本とは?

書込番号:5530996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/10/13 02:05(1年以上前)

撮影スタイルによって変わりますけど、わたしの場合DA16-45を持っていますが、タムロンのA09とDA21を買ってから全然使っていません。
描写はDA16-45が一番だとは思います。

なのでオススメはタムロンのA09とDA21の2本。
予算に若干の余裕があるならシグマの70-300を追加ってトコでしょうか。

書込番号:5532300

ナイスクチコミ!0


Homer Jさん
クチコミ投稿数:87件 PhotoLog@SiliconValley 

2006/10/13 06:33(1年以上前)

『ウェイク』さん

私もよく室内で子供を撮ります。

・子供を室内で撮る。

FA35mm F2/FA50mm F1.4/FA43mm F1.9

のどれか。ポートレートぽいものを想定しているのであれば
肌がきれいに写るFA43mm F1.9がお勧め。
(肌がきれい〜はあくまでも私の個人的な印象です)

フラッシュ無しで撮れればいい、くらいのレベルであればF2.8
くらいのズームでもだいたい大丈夫ですよ。

・10m先ぐらいの動く人物を撮りたい。(望遠?)

DA50-200mm F4.5-5.6 ED

・普通にスナップ写真を撮る。

予算を考えるとキットレンズで十分だと思います。
もう少し出してもいいなら、DA16-45mm F4もしくはSigmaの
17-70mmあたりでしょうか。

書込番号:5532482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2006/10/13 09:00(1年以上前)

皆さん
丁寧なアドバイスありがとうございます。

自宅に帰り、ゆっくり皆様のコメントを拝見いたします。
(取り急ぎ返答まで)

書込番号:5532627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2006/10/16 00:20(1年以上前)

発売日が伸びたのでゆっくり本などを購入して勉強したいと思います!専門用語?(素人にはもう、、専門用語にしか読めない><)の言葉の意味を理解しながらカキコミ解読中!

今ボディのみ買ってレンズを1本か2本しようかと思っています。
望遠は来年の夏に使う予定なので、1本バシッと奮発するかも!

皆さんカキコミありがとうございました。

書込番号:5541276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

決まらない・・・

2006/10/12 12:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

初めて書き込みをいたします。
現在、ネオ一眼の走り?のフジフィルムのS602で子供の写真をメインに撮っております。
今年の運動会用にデジ一眼と〜300mmのズームを検討しておりましたが、銀塩でCANONを使っていた父がキスデジXを購入したので、とりあえずこれを借りて運動会は乗り切りました。
何度か借りて使っているうちに、自分の1台が欲しくなりこちらの情報等を参考にしながら、300mm(換算で450mm?)を使うには手ぶれ防止機能が有効と思い、K100DかK10Dに絞り最終的には実機を見てからとは思っていましたが、ほぼK10Dに決めていました。
待っている間にレンズの板も見るようになり、DIGIC信者になりそう^^;さんの*istDSとLimitedレンズのカッコ良さに見とれて(ニックネームをかってにパクッてしまいました、すいません\(__ ) はんせぃ)、レンズの板で皆さんの作例を見て、短焦点とLimitedレンズの魅力にやられてしまいました。
まだ、自分のデジ一を持っていないのにレンズ沼のほとりに足を踏み入れているような気がします・・・・
キスデジXを使った感じで、最初の一本は30〜35mm位が丁度よさそうです。

予算はどう頑張っても18万くらいまで・・・
運動会等のイベントはとりあえずキスデジXで(おいw
ということで
幸せになるためにはどちらの組み合わせがお勧めでしょうか。

1.K10Dボディ+FA35mmF2AL+SDカード+エネループ
2.K100Dボディ+FA31mmF1.8AL Limited+SDカード+エネループ

今なら、キャッシュバックを入れたら同じくらいですね・・・
キャッシュバックを使うならあと3日・・・

嫁にはもちろんズームレンズが高かったので、ズームが出来ないレンズを買ったと言い訳しますよ_(^^;)ゞ

書込番号:5530168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2006/10/12 12:38(1年以上前)

10Dでは専用電池の為エネループは使えません。

書込番号:5530212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2006/10/12 12:58(1年以上前)

特別な根拠はないですが私なら、
1’.K10Dボディ+FA35mmF2AL+SDカード+激安望遠レンズ
がいいかなと思います。

激安望遠レンズは↓スレッドをご参考に
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5520758

書込番号:5530257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/10/12 13:17(1年以上前)

 はじめまして。あまりにも現在の私の境遇に似ていたため思わず書き込みしてしましました。
 私もこのたび一眼デビューを考え、いろいろ私なりに調べてボディはK10DかK100Dまで絞りました。
 ところが、レンズについて、いろいろ調べていくと、FA31mmリミテッドがどうしても欲しくなってしましました。それで、昨日とうとうボディもないのに、レンズを注文してしまいました。
私がFA31mmを先に注文してしまった主な理由は

1.たぶん初心者ですのでキットレンズとかでも十分満足出来ると 思ったのですが、他のレンズを買っても、ずっーとFA31mm のことが、頭から離れないのでは?

2.現在、少しだけ自分のために使えるお金があるため、買えると きに買わないとお金を他で使ってしまうから。
 
3.ボディは発売して少し待てば値下がりするかもしれないが、F A31mmは安くなりそうにない。

などの理由です。おそらくボディはK10Dを購入すると思います。こんな人もいるんだなーぐらいで参考になればと思い書き込みさせていただきました。

書込番号:5530289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/12 14:50(1年以上前)

>DIGIC信者になりそう^^;さんの*istDSとLimitedレンズのカッコ良さに見とれて(ニックネームをかってにパクッてしまいました、すいません\(__ ) はんせぃ)


ご文章を見る前から、親近感を抱かせて戴きました。^^;
いえいえ、ご反省など・・・ それより、HNの字数制限の壁を感じませんでしたか?
LIMITEDレンズはイイですよ〜♪ ^^

書込番号:5530427

ナイスクチコミ!0


minopenさん
クチコミ投稿数:206件

2006/10/12 15:42(1年以上前)

2.に一票です。
出来れば標準ズーム(+1万円程度)or便利さを考えて高倍率ズーム(18-200 中古2万5千円程度?)もあれば良いと思いますが。

なおはるのパパさんのおっしゃる様に、私も43・77Limitedと購入しましたが、31oがずっと頭から離れず(カタログばかり見ていました)1ヵ月後には購入していました。

現在はD200をメインで使用おり、ペンタックスの本体はDSですが、必ずと言っていいほどD200と一緒にDS+31oも持ち出しています。それだけ魅力のあるレンズだと思います。

私もミノルタレンズ難民?だった頃に、タイミングよく?DIGIC信者になりそう^^;さんのを見て、Limited沼にはまった一人だったりします。他の機材もうらやましいかぎりですが。(笑

書込番号:5530521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/10/12 19:32(1年以上前)

お名前が「PRIME信者になりたいかも(☆_-)」さんですから、
K10D+FA31Limiがいちばん幸せになれますけど♪
ちょっとだけ、予算オーバーですね。

お気に入りならFA31Limiで(^^v ぶぃ

書込番号:5530944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/10/12 19:50(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございます。
トラトラDさん
そうでしたね、K10Dは専用電池でしたね、間違えていました。

そこじゃさん
そのうちには15,000円程度で買えるシグマかタムロンの70-300mmのズームも考えています。今の所は手ぶれ補正は無いですが、キスデジXとEF100-300は借りることも出来ます_(^^;)ゞ

なおはるのパパさん
そうですよね、絶対欲しくなりますよね・・・やっぱり2かな・・・

DIGIC信者になりそう^^;さん
うはっ、本家に見られた・・・
すいません、すいません m(。−_−。)m す.すいませ-ん
HN、何度かエラーが出ました・・・
>LIMITEDレンズはイイですよ〜♪ ^^
おっお誘いが。。。ですねぇ、いつかはFA Limi3本・・・(^o^;かっ家庭が・・・

minopenさん
やっぱり標準ズームは必要ですか・・・
むむむっ、悩みます。

パラダイスの怪人さん
やっぱりそれが一番幸せになれますでしょうか
年末まで待って予算が増えるのと、K10Dの値段が落ち着くのを待とうかな・・・
って、予算が増えたらFA77Limiに走ってしまいそう・・・_(^^;)ゞ



書込番号:5530988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2006/10/12 19:50(1年以上前)

>幸せになるために…

ボディよりもレンズの方が長持ちしますよ。

なので、2案に清き一票です。
このレンズは、作りも写りも本当に魅力的ですよね♪。

>レンズ沼のほとりに…
私は、余り持っていませんが28mmSoftは如何?

書込番号:5530991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2006/10/12 21:48(1年以上前)

PRIME信者になりたいかも(☆_-)さん

皆さんとても親切でお誘い上手ですので・・・


[5530289] なおはるのパパさん

横レス失礼とは思いますが・・・
1.たぶん初心者ですのでキットレンズとかでも十分満足出来ると 思ったのですが、他のレンズを買っても、ずっーとFA31mm のことが、頭から離れないのでは?

2.現在、少しだけ自分のために使えるお金があるため、買えると きに買わないとお金を他で使ってしまうから。
 
3.ボディは発売して少し待てば値下がりするかもしれないが、F A31mmは安くなりそうにない。

1・2(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
特に3・DA化DFA化されて、レンズそのものがいつまで・・・(不安)
レンズ先に注文してからここにまいりました、がK100DにistDLにMZ-3とかが今手元に。


K10D待ちですm(._.)m ペコッ

書込番号:5531336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/10/16 16:20(1年以上前)

皆さんから頂いたアドバイスと、K10Dの発売が延期になったことも有り、K100DとFA31mmF1.8AL Limitedに決めました。

が・・・、予想外の出来事と出費がありK100DとFA35mmF2ALを購入いたしました。

購入したのが昨日(15日)の夕方でしたので、余り撮ってはいませんが、解像度が高い感じのすっきりした写りに大満足です。
これから使い倒していきたいと思います。

皆さん本当に色々ありがとうございました。
精神衛生上wこの板は見ないようにしようと思います。
きっと、気になってちょくちょく覗きそうな気がしますが_(^^;)ゞ

K100Dとレンズの板で又わからないことがあれば書き込みをさせて頂こうと思います。
その時は又よろしくお願いいたします(^∧^)

書込番号:5542422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

発売延期・・・?

2006/10/12 10:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:23件

K10Dを予約している店から連絡が入り、「明日(10/13)発売延期の発表があるようです」との情報が入りました。。

この件についてお聞きになった方は他にもいますか?

書込番号:5529997

ナイスクチコミ!0


返信する
MKRTさん
クチコミ投稿数:6件

2006/10/12 11:02(1年以上前)

先日、新宿のフォーラムで聞いた話ですと、
ファームウェアのチューニングに手間取っているようです。
特にAFのようです。
頻繁にフォーラムの展示機にNEWファームウェアが送られていますね。
確かに、ここ2週間でAF制度か格段に良くなっているのを体感できました。
フォーラムのK10Dの担当社員の方は月中に出ます!と言い切っていましたが。

書込番号:5530062

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/10/12 11:07(1年以上前)

>K10Dを予約している店

差し支えなかったらその店名を教えていただけません?
製品全体として発売延期なのか、はたまた、その店が
予約分を入荷できないだけなのかの推察ができるかも知れません。
私が予約を入れている店〜ヨドバシ札幌店からはそのような
連絡が来ていませんし・・・

書込番号:5530070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/10/12 12:56(1年以上前)

三星カメラさんです。
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/index.html

このお店は価格もそこそこ安いと思いますが、予約品についてはまず商品の確保を優先していると謳っています。

書込番号:5530250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/10/12 20:22(1年以上前)

延期発表は公式にはまだ出ていないようですが??

ソフマップになんと11月30日発売予定となっておりました!!
1カ月も延期なのかな〜?

http://www.sofmap.com/product_list/exec/_/gid=AW03010500

書込番号:5531068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/10/12 21:00(1年以上前)

自己レス・・・。

あら!? 内容が書き変えられてしまいました。
10月下旬に戻ってしまいました・・・(O_O)

確かに、延期になりましたとコメントまで載っていたのですが・・・。

延期が間違いだといいのですが・・・。

書込番号:5531178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/10/12 21:06(1年以上前)

>延期が間違いだといいのですが・・・。

恐らくフライングだったから修正したのでは?
明日発表なのかなぁ〜?ガックリ。。。

書込番号:5531198

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/10/12 21:47(1年以上前)

本日、ペンタックスフォーラムへ行ってきました。
発売日はいつ?…の質問をしたところ、
「すみません、まだ決まってません」との事でした。
ファームアップですが、展示機は…0.20でした。
サンプル画像は…1.00で、このサンプルの状態が…ほぼ製品版のようですね。
発売日延期になってしまったら、ちょっと悲しいですけど…まぁ多少でしょうね?。
10月末の予定でしたから…11月にちょっとでも入ったら、それでも遅れですもんね?。
まぁ、楽しみに待つとしましょう。

書込番号:5531327

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/10/12 22:17(1年以上前)

>本日、ペンタックスフォーラムへ行ってきました。

私も今日ペンタックスフォーラムに行ってきました。ニアミスしたかもしれませんね。
同じく発売日を聞きましたが、従来どおりの返事でしたが、心なしか
声が上ずっていた気もします。15日の大阪でのトークライブに備えて、
製品版の展示があるかと期待しましたが、ファームは0.2でした。
こうなると、大阪でのトークライブに行く人が始めて製品版を触る事になりそうですね。

関西方面の方、レポ期待しております。

書込番号:5531450

ナイスクチコミ!0


Riccardoさん
クチコミ投稿数:9件

2006/10/12 22:49(1年以上前)

ダメもとでお客様相談室に電話して聞いてみました。
10月下旬に変更はないとの事でしたが、「現時点では…」、「今のところ…」というフレーズが気になりました。
何も根拠がなければソフマップの"11月末"、"延期"の表示も出ないでしょうし…。
11月末ともなると、実質的に週末に使えるようになるのは12月であるわけで、師走の慌しい時期で頻繁に撮影にも出かけられず、悲しいです。


書込番号:5531601

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/10/12 23:17(1年以上前)

ファームだけのことだったら
そのまま走った方が良いと思いますけどね。
K100DだってすぐファームUPあったんですから。

書込番号:5531733

ナイスクチコミ!0


PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/10/12 23:27(1年以上前)

発売延期? ま、マジっ!!??
紅葉が写せないジャンか〜;_;
DS2売っ払い、新たに2GBのSDカード買い足して、2週間前やっとこさボディ予約までしたのにぃー。。
早く写真が撮りたい。。

書込番号:5531774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/10/13 14:14(1年以上前)

11/30に正式延期だそうです…。
ペンタのお客様相談センターで確認しました。
理由は
「思った以上の予約状況で初回出荷分だけじゃ予約を処理できない為」だそうです

一ヶ月もかい??
が、が、がっくり。。。

書込番号:5533215

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/10/13 15:20(1年以上前)

発売延期決定ですね。
公式に発表されました。
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2006/200647.html

書込番号:5533327

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/10/13 20:24(1年以上前)

まー、しょうがないでしょう。
11月末の発売では、代金引き落としが12月ですので、
ボーナス時他に買い物しちゃうとあとで・・・

書込番号:5534032

ナイスクチコミ!0


Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2006/10/14 21:50(1年以上前)

発売延期なんですかぁ〜
各社一通り揃ってからじっくり比べて購入を検討してみたかったのですが・・・
あまり急ぐ買い物じゃないので、もう少し待ってみます。

ところで皆さん、イベントって行かれます?
http://www.pentax.co.jp/japan/info/k10d_seminar/index.html

書込番号:5537552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信24

お気に入りに追加

標準

天体写真には?

2006/10/12 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 中断熱さん
クチコミ投稿数:189件

私、天体写真を撮影する時にデジタルでは*istDを使用しています。やはりバルブで5分を超える場合赤く被ります。どなたかK10Dがどの程度ノイズに強いか情報をお持ちの方いらっしゃいますか?(もちろん推測でも構いません)もしキヤノン並みなら即買いです。宜しくお願いします。

書込番号:5529299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:694件

2006/10/12 00:36(1年以上前)

>キヤノン並みなら即買いです。

では素直にキヤノンにしましょう。

書込番号:5529367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2006/10/12 00:37(1年以上前)

まだ発売前で情報がありません。しかし、キヤノン並みは難しいのでは?

それから、「5分を超えるバルブ撮影」はSR(手ぶれ補正)の機構上、厳しいかもしれません。

K100DやK10DのSRは、固定していないCCDを電磁力(コイルと磁石)で保持することで実現されています。例えSRオフでも、コイルに電流が流れていますので、バッタリーの保ちや発熱(ノイズにつながる)で長時間のバルブ撮影には向かない可能性があります。

メーカーに問い合わせすれば、回答をもらえると思います。(私も何度か疑問点を問い合わせしたことがあります。)HPから問い合わせをしてみては。

書込番号:5529372

ナイスクチコミ!0


スレ主 中断熱さん
クチコミ投稿数:189件

2006/10/12 01:25(1年以上前)

パスワードが入らない(×_×)さん、非常にわかりやすい見解をありがとうございます。そうですかぁ。期待しているのでちょっと(かなり)残念です。アドバイス通りメーカーにも問い合わせしてみます。

>では素直にキヤノンにしましょう。

はぁ〜。ペンタのレンズを多数所有してるから不可能なんだよ。ところでお前友達いないだろ?コドモハハヤクネロ笑。

書込番号:5529475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/10/12 02:04(1年以上前)

>はぁ〜。ペンタのレンズを多数所有してるから不可能なんだよ。ところでお前友達いないだろ?コドモハハヤクネロ笑。

あ〜らら、年甲斐の無いオッサンだこと!(笑)
所有しているペンタックスレンズ全てを手放せば簡単でしょ。
もう終了してしまいましたが、キヤノンには20Daという天体撮影用
デジタル一眼レフがありました。
ソニー製1020万画素CCDセンサーは高感度撮影には向いていません。
これはソニーも認めていました。
現状で高感度撮影を得意としているのはキヤノンですからね。

書込番号:5529541

ナイスクチコミ!0


スレ主 中断熱さん
クチコミ投稿数:189件

2006/10/12 07:35(1年以上前)

>キヤノンには20Daという天体撮影用デジタル一眼レフがありました。ソニー製1020万画素CCDセンサーは高感度撮影には向いていません。これはソニーも認めていました。現状で高感度撮影を得意としているのはキヤノンですからね。

 お前あれから寝てねぇのか?そんなもん知っとるわ。それを知ってて質問したんだよ。その都度資産を処分してメーカーを変えるもんじゃねぇだろ?自分の所有するメーカーが良いの出す期待はするだろ?え?コドモにゃ難しいかな?ワリィけどオッサンはしつこいからよ〜。何回でもレスするぜぇぇ。早く返事よこしな。

書込番号:5529749

ナイスクチコミ!0


F22Rapterさん
クチコミ投稿数:72件

2006/10/12 07:56(1年以上前)

見苦しい・・・削除対象スレですね。

書込番号:5529775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/10/12 08:05(1年以上前)



(キヤノン並みなら即買いです。)

>>では素直にキヤノンにしましょう

この回答は馬鹿げている・・・もっと誠意ある回答をしなくっちゃ


書込番号:5529782

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/10/12 08:25(1年以上前)

中断熱様。

天体写真の事は…良く知らないのですが。
私は*istDを愛用してます。
K10Dは、既に予約しております。

ペンタックスフォーラムで実機を観る限りの話ですが…
クイックビューで画像拡大が出来るので、高感度に設定して…試してみましたが、高感度でのノイズは…多分、今のところ…*istDの方が良さそうな感じです。
フォーラムの方によると「まだ発売までに良くなると思いますよ」と言ってました。
既に1度ワームアップされたとの事で、最近フォーラムへ行った時には、前に行った時よりも…何となく良くなっていたように思いました。

長時間露光だと、低感度で長い時間なんですよね?。
その場合だと…よく分かりませんが。

ARCH ANGEL&STRIKE FREEDOM様が初めに仰っている事は…正論を言ってると思いますよ。悪意は無かったのでは?。
やはり暗い場所等の撮影では…キャノンは有利ですよね。
ペンタックスはそれで持っておいて、キャノンを天体用に買い足したら…どうでしょうか?。
確かに予算を考えると…辛いでしょうけど?。

書込番号:5529817

ナイスクチコミ!0


K10Dさん
クチコミ投稿数:14件

2006/10/12 08:56(1年以上前)

単純な人の意見に振り回されてはいけません、
天体写真のサンプルも出ると良いですが、
メーカーで出してから後が続きませんね
発売前で、中途半端なサンプル出さないように慎重になっていると思います、

書込番号:5529857

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/10/12 09:08(1年以上前)

中断熱さん、初めまして。

実は昨晩、ワタクシも「K10Dって天体望遠鏡に取り付けての
天体撮影とかできるのかなぁ?」と思っていた口です。

っていうか「できて欲しい」っていう願望があります。
なぜなら、御存知とは思いますが、PENTAXが日本有数の
「天体望遠鏡メーカー」だからというのもあります。

SRに関しては使われる電流も微弱なようですし、支障はないと
思うのですが、CCD性能がどうか・・・ですよね。
まあメーカーも天体望遠鏡メーカーとしての自負があると思います。
今後の健闘に期待してみようと思っております。

スレッドがカリカリしがちなのは、「発売が間近に迫っているのに
商品の実体像がなかなか見えてこない、発売日もはっきりと
明示されていない」ということにも起因するのではないでしょうか?
まあ落ち着いてもうちょっと待ってみましょう。

書込番号:5529870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/12 09:15(1年以上前)

最近流行(はやり)の ツンデレ スレでせうか?

書込番号:5529877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/12 09:25(1年以上前)

>>SRオフでも、コイルに電流が流れていますので

なるほど、そういう理由があったんですか。となると長時間露光は厳しいですね。天文用には割り切りでキスデジの方がいいかもですね・・。ペンタックスだけで済ませるのが一番なんですが。

書込番号:5529899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/12 09:28(1年以上前)

1000万画素になるとどれも高感度撮影にはノイズが目立ちますよ。
高感度に強いのはハニカム→CMOS→CCDの順になります。
フジ→キャノン→ペンタ他のメーカーになります。

書込番号:5529903

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2006/10/12 09:40(1年以上前)

高感度撮影時の実力は今週のトークライブ大阪で明らかになるかも知れません。

>>この回答は馬鹿げている・・・
>>もっと誠意ある回答をしなくっちゃ

? スレ主さんはこういう返答する方ですよ。

>>はぁ〜。ペンタのレンズを多数所有してるから不可能なんだよ。
>>ところでお前友達いないだろ?コドモハハヤクネロ笑。

書込番号:5529929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/12 11:00(1年以上前)

デジにこだわらず、ペンタックスの銀塩一眼レフの中古という手も
あるのではないでしょうか?(レンズも活かすかせますし)

書込番号:5530059

ナイスクチコミ!0


ダフネさん
クチコミ投稿数:137件

2006/10/12 11:39(1年以上前)

えっと、遠い天体くらいの明るさになると光センサーがどれくらい高感度かなんてのは殆ど問題にはならなくなります。望遠鏡を覗いても肉眼ではまったく見えないほど暗いからです。通常使用とは使用条件がまったく違います。

それよりもセンサーの半導体がどれくらい電力を消費して、どれくらい暗電流が発生するかがキーとなります。暗電流は長時間露光では、これは全てノイズになります。この点、一般的にはCMOSは半導体レベルでの諸費電力が少なくて有利でありCCDは不利です。また露光時間が15分から20分にもなると、カメラ内部のアンプの発する微量な熱ですらセンサーが(長時間露光で濃縮して)拾ってしまいます。ですからセンサーだけの問題でなくカメラ内部の構成機器の配置も非常に大事になります(質問者さんも既にご存知かもしれませんけど)。

メーカの発表を待つのもテですが、使用者サイドとしての天文雑誌の製品評価がアテになると思います。因みにキヤノンの20Daという機種は超長時間露光(惑星等ではなく星雲を撮影するような場合に使う)には、アンプ熱が写りこんでしまって向かないというのが定説でした。

書込番号:5530113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/10/12 14:22(1年以上前)

星野撮影なら高感度で短時間露光でしょうか。
明るくたくさんの星を撮るには赤道儀+自動追尾しないとダメですよね?
実際に望遠鏡を使った事がないのでよくわかりませんが、少なくともカメラ固定で30秒の露光だと結構星が流れます。(f=50mm時)

書込番号:5530381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/10/12 19:36(1年以上前)

中断熱さん

  天文ガイド10月号のK100Dインプレッションでは、ISO800、
 240秒露光で見事に赤被りしてますが、NR-ONでこれまた完璧に
 赤被りが消えています。K100Dなら、NR-ONにすれば、ある程度
 使えると思います。
 
  で、K10Dですが、同じく天文ガイドを見ると、K10Dと同じCCD
 を使用しているα100のインプレッションがあります。これには
 「ノイズ特性と粒状感はかなり優秀な部類に入る」とあります。

  たしかに、長時間露光の写真を見ると、NR-OFFでは、K100Dより
 もα100の方がノイズの量はかなり少なくなっています。(NR-ONだと、
 どっちもノイズは全くありません)

  これをみて言えるのは、CCD自体では、α100と同等のノイズ耐性が
 あるのではと思います。長時間露光ノイズは*istDよりも確実に少ないと
 思われます。しかもペンタックスの方が後出しですから、ノイズ耐性は
 もっと良くなってるんじゃないかといえるのでは・・・・(^^;

 (天文ガイドは、長時間露光での「熱かぶりノイズ」について検証してる
 ので、一般的に言われる高感度ノイズとは事情が異なる可能性があります)

書込番号:5530951

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/10/12 22:01(1年以上前)

天体に向けるのは私は5D+魚眼なのでここでは当てはまりませんが、ナイト一般ではK100Dで行ってます。

多分、K100Dよりは悪いんじゃないかなと思っています。
外れていればいいんですけどね。

書込番号:5531389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2006/10/12 23:15(1年以上前)

長時間の露光であれば、フィルムのほうに一日の長があるように思いますけども。

デジタルでということであれば、キヤノン(キスデジ?)にマウントアダプターでPKマウントのレンズを付けてしまうというのではダメですか? 天体写真であれば、どのみちMFでしょうし。

書込番号:5531722

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

レンズの選択

2006/10/10 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:1件

こんばんわ
現在、D70レンズキットユーザーですが
k10Dに乗換えを検討中です。
ペンタックスのレンズの掲示板を見ていて
Limitedレンズがよさそうだと思っているのですが
@DA21+DA40+DA70
AFA43+FA77
のどちらで購入するか決めかけています
FA31は高くて手が出そうにありません
後もう一点伺いたいのですが望遠側の
ラインアップが弱いように感じていますが
50-250の発売を待ったほうがよろしいでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:5525856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19802件Goodアンサー獲得:938件

2006/10/10 22:39(1年以上前)

どんな撮影をするかを書いてないとなんとも

私は最近、単焦点でじっくり撮れることがないので
あーー、カビてないかな?

書込番号:5525874

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/10/10 22:41(1年以上前)

多分60-250mmF4だと思うのですが、私はそれを待望しています。
LimitedレンズはDA21mmと40mmだけしか持っていません。

現在は*istDSを使っているので、それに21mmを付け、K10Dに60-250mを付けたら最高にゴキゲンになれるかな?と・・・

望遠側はいわゆる「非鉛化」が遅れているということらしいです。

書込番号:5525882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/10 22:53(1年以上前)

>後もう一点伺いたいのですが望遠側の
ラインアップが弱いように感じていますが
50-250の発売を待ったほうがよろしいでしょうか?

ラインナップ?
何をどのように撮りたいのかな?
自分の撮りたいものを撮るんだから、
ラインナップより、このレンズ必要!
と言うのがあってもいいんじゃないの?
まぁ、レンズ集めるのが好きなら
ラインナップ揃えるのは大いに結構だと思いますが。

書込番号:5525942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/10 22:58(1年以上前)

D70キットレンズ AF-S DX ED 18-70mm F3.5-4.5Gをお使いだったのなら、
丸1.の方が、レンズ3本にばらけちゃいますが、カバーしている焦点距離の面では近いのでは?

>多分60-250mmF4だと思うのですが、私はそれを待望しています。
あれ、ペンタのレンズのロードマップに載っていましたっけ?(最近見ていない)
知りませんでした。DA50-135/F2.8との関係で、悩んじゃいますね。

書込番号:5525965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/10/10 22:58(1年以上前)

2、FA43LimiとFA77Limi(^^vぶぃ

「まったり」と「とろとろ」もうこんなレンズは出ないでしょう。
最近手に入りにくくなっているので御早めに。

FALimiとDALimiはレンズの傾向が違います。
DALimiはシャープでカリカリでハイコントラスト。
どちらが御好みでしょうか♪

望遠系は、ちょと時間がかかりますけど、
60−250はDAスターレンズなので期待できるかも♪

その後にあるDFA200、DFA300は
Kマウントか645デジか・・・
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/roadmap.pdf

書込番号:5525967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2006/10/10 23:10(1年以上前)

私も2番が良いと思いますね。パンケーキにこだわるんでなれば。

あとはお好みでどうぞ。

書込番号:5526029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/10 23:14(1年以上前)

パラダインスの怪人さん、最新ロードマップありがとうございます。
TokinaのF2.8ベースのを既にDA★に位置付けしていたんですね。

それより、後半のDFA200/300が★なのかどうなのか?
でも、これをみると、645Digitalもやりつつ、フルサイズの可能性もあるかも?ですね。

それまで、FA LIM3本はとっておこうっと。

書込番号:5526055

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/10/10 23:14(1年以上前)

@DA21+DA40+DA70
がいいでしょうね。
D70レンズキットのAF-S18-70mmはMAモード付きですので
FA43+FA77では不満になると思います。

50-250(60-250mm)は2007年中の発売ですので最悪1年以上待たなければならないかもしれません。
多分値段高いと思いますよ。これは。

その間どうするかでしょうね。

乗換えを検討中との事ですが、望遠ズームは
Fマウントでもいいんじゃないですか。
AF-S70-200mmVRF2.8Gもいいと思いますよ。

ペンタのデジタル一眼はニコンのと違ってレンズ情報がレンズ事にID化されているようですので、サードパーティ製レンズは避けたほうがいいと思います。
後で、写真整理の時困ると思います。
ニコンデジタル(Fマウント)の場合ですとサードパーティでもあまり困りませんが。

書込番号:5526056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/10 23:18(1年以上前)

>D70レンズキットのAF-S18-70mmはMAモード付きですので
>FA43+FA77では不満になると思います。

60_00さんが仰っている↑の部分の意味は、DAはFAと違いQSF付きなので、
フルタイムマニュアルフォーカスっぽく使えるという事かと思います。

たしかに、今のお手持ちのものにニコンのVR70-200/F2.8を加えるというのも選択肢ですね。

書込番号:5526080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/10/10 23:34(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん

ロードマップにDFA55mmF2.8と言うのがありますが、
これが645デジ用なんですね(^^ゞ

そうすると、この後のDFAと言うネーミングは
ひょっとすると645D用かも。

DFA200、DFA300の運命やいかに・・・



書込番号:5526162

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/10/10 23:39(1年以上前)

>それより、後半のDFA200/300が★なのかどうなのか?
勝手な妄想ですが
本当はDAにしたいのかも。
これくらいの焦点距離ですとあえてDAにしなくてもコスト的には変わりませんが。

DFAでもAPS−Cの範囲でギンギンの写りで、フルサイズ周辺が光量落ちが目立つ可能性もなくはないと思います。

今は周辺光量低下のみではソフトで直りますから困りませんけど。

書込番号:5526195

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/10/10 23:47(1年以上前)

>ひょっとすると645D用かも。

645用だったりするとDA用も簡単に出来ちゃいますよね。

光学系『デチューン』でいいわけですから。

67、645のレンズを見るとそれらしい関係の物がありますからね。

書込番号:5526241

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/10/10 23:47(1年以上前)

DFA200とDFA300がKマウントだと仮定して、DFA200mmF2.8なら買えそう。
でもDFA300mmF2.8なら一生買えそうにないなぁ。(^^ゞ
せめてDFA300mmF4なら何とかなるかも・・・
どちらにしても早く詳細が知りたいですね。

書込番号:5526245

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/10/10 23:48(1年以上前)

A+DA21oのラインアップがいいような気がしますけど、いかがでしょう。
望遠は出てきてからの評価だと思います。

書込番号:5526251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/11 00:00(1年以上前)

>ロードマップにDFA55mmF2.8と言うのがありますが、
>これが645デジ用なんですね(^^ゞ

下のDA55だけしか気付いていませんでした。
DFA200/300の中判対応は今は分かりかねますが、超音波モーター対応も
し始めてきているので、間違いなく、超音波モーター内蔵レンズでしょうね。

これに+SR改(望遠でも確実に4段補正とか)。うーん。妄想は膨らむばかり・・・^^

書込番号:5526296

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/10/11 00:05(1年以上前)

>DFA200とDFA300がKマウントだと仮定して
200mmがF2、300mmがF2.8だったりして。
ボケ具合でAPSでは銀塩の状態と思って300mmF2.8、400mmF4くらいを狙って。

ズームレンズの大口径化も進んでいるので(サードパーティ)どうなることか。

書込番号:5526313

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2006/10/11 00:14(1年以上前)

DA21, DA40, FA43, FA77を持ってます。
ばらばらと感想を述べますので参考にしてください。

まずFA77ははずせません。
DA70の評価はこれからですが、これを超えることは容易では無いと思います。
"77mmを使わずしてLimitedレンズを語るなかれ" by furukimiさん

FA43とDA4では、
MFのFA43(操作性+AF遅)と、AFのDA40(AF速+QSFS)と言えます。
明るさと質感はFA43の方に軍配が上がります。
DA40はグリップから出っ張らないのでバッグへの収納性が優れ、
デジタル専用らしく逆光性能は圧倒的です。
描写は他の方が書いているように好みの世界ですね。

DA21は...私の場合使いこなしが難しい。
子供ばかり撮っているからか、主題が無い写真になってしまいます。
これは何を撮るかですね。

私の場合は、フィルムカメラが多いので9割はFA43+FA77です。

書込番号:5526351

ナイスクチコミ!0


The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/10/11 20:32(1年以上前)

乗り換えは必要ないのでは。ストレスフリー一眼の快適を知ったら後戻り出来ません。2台でメモリが無くなるまで連写しまくりましょう。ただD70は画質的にあれなので、僕もペンタには期待しています。

書込番号:5528306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2006/10/11 22:44(1年以上前)

>ストレスフリー一眼の快適を

ペンタK100Dなんかも手ぶれ補正があるからストレスフリーだと思うよ。ニコンは勝負カメラをつくる素晴らしいメーカーだけど、軽快な趣味性豊かなカメラライフを送るには、使い勝手がよく、機動的なペンタがお奨めですね。K10Dとおしゃれな純正単焦点レンズ、あとはフットワークで・・良い写真を沢山撮ってください。

書込番号:5528858

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング