PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全3334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

トキナー 50-135mmF2.8 サンプル

2006/09/29 14:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 月並みさん
クチコミ投稿数:141件

DA☆50-135mm F2.8と同じ光学系と考えられるTokina DX 50-135mm F2.8 のサンプル画像が出てきました。β機なのでTokinaから実際に発売されるもの、Pentaxから出るものとは異なると思いますが、参考まで。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/09/29/4734.html

書込番号:5489234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/29 15:49(1年以上前)

画質とは関係ないですが、裸像に色を塗る神経がわからない(笑)

書込番号:5489351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/29 19:55(1年以上前)

恥ずかしくて、赤くなったのでは?

書込番号:5489899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/30 10:46(1年以上前)

ありがとうございます。参考にいたします。

レンズは、いいと思うのですが、なんかグラデーションが少ない絵のように、綺麗で生命が感じれないので、個人的には、もう少し色気のある被写体を選んで、欲しかったかもです。

書込番号:5491965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2006/10/01 09:20(1年以上前)

髪や目も塗ってあるので、あちらの人の考える肌色なんでしょうね。
ちょっと赤すぎに思いますが、たしか「世界で日本人が一番肌色を白っぽく考える」とか聞いたことがあります。

今回のサンプルは無機質な物ばっかですね。生物ももっとほしいなあ。

書込番号:5495257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

カメラバッグ

2006/09/29 11:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

クチコミ投稿数:1473件

こちらの板は暇そうなので、K10Dを入れるバッグを探したので報告します。
デザインがカメラバッグらしくないリュックタイプではBENETTON325が良いです。
「UNITEDCOLORS OF BENETON」というタグカラーもペンタグリーンとお似合いです。

書込番号:5488831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/29 11:29(1年以上前)

こんなのでしょうか?あまりはいらないようですが、最小限度の装備なら
大丈夫かも?

http://joshinweb.jp/camera/3792/4961607453926.html

書込番号:5488854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/01 21:27(1年以上前)

じゃあ、
K10D購入予定なんですね!?
流石、「PENTAX販売強化推進委員」ですね(笑)。

書込番号:5497352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件

2006/10/01 22:47(1年以上前)

> K10D購入予定なんですね!?

ハイ!、ペンタックス応援団です。
ヨドバシアキバに予約入れました。

書込番号:5497696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/01 23:11(1年以上前)

そ〜ですか!。
ヨドアキバですか!!。
ヨドって高くないですか(汗)?
あっ!?
でも、ヨドアキバって、
「他店が幾らだったよ♪」
って言うと、それに合わせてくれますよね!?
そこが、嬉しいですよね。

 話は変わりますが、
私、
「DA14mm F2.8EDを購入しようかなぁ〜?」
って思っているんですが、
どうでしょうか?
ズッコケさんの所は、何時も参考にさせて貰っているんですが、
書き込みが出来ない?様なので、ここで質問させて貰いました。

@使い勝手とか描写とか・・・
Aやっぱり、単焦点ならではで、いいのでしょうか?
B大きくて使い辛いでしょか?
C逆光性能とかは、どうでしょうか?

すいません↑の質問、結構ダブってますね(笑)。 

 今月末or来月に那須に行こうと思いまして
購入を検討しています。
お願いします♪。

書込番号:5497833

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/10/01 23:30(1年以上前)

ラピッドさん

DA14mmF2.8なかなかいいですよ〜〜。DA12-24mmF4と迷ったけど、家結局DA14mmを買いました。
ちょっと大きめですが、逆光性能は悪くなく、ゴーストはかなり抑えられてるようです。
ただ、絞り羽根が6枚ではちょっと寂しいですが・・・
それと、77mm径のフィルターの値段が・・・

書込番号:5497924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/02 00:00(1年以上前)

かずぃさん
    ど〜もです!。

   >逆光性能は悪くなく・・・

   そうですか!。
   いや〜、
   私の行くお店には、このレンズ試せる所が
   全くないので、心配でした・・・。
   何か、「ホッ」としました(嬉)。 
   フィルターは、家に有るのを使い回しし様と思います。  

   有り難う御座います。
   参考にさせて貰います♪。

書込番号:5498075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件

2006/10/02 00:07(1年以上前)

ラピッドさん、ヨドって高いですけど今回のK10Dは大手量販店でないと
発売日に確実に手に入らない恐れがあるので保険的に予約しています。

ブログ部隊はログインユーザーだけにコメント権限を限定していますので
エキサイトブログに新規登録されたらログインして書き込みが出来ます。

ご質問に私見ですがお答えします。

@使い勝手とか描写とかは、クイックシフトフォーカスのマニュアルフォーカス時でのピントリングの動きが
DA 12-24mmF4 EDと違いMFレンズみたいに適度な重みがあるので、このレンズ独特の最短撮影距離を
生かした微妙な広角接写とかが出来ます。

Aやっぱり、単焦点ならではで、DA 12-24mmF4 ED ALと比べて湾曲収差がかなり少ないです。

B大きくて使い辛いでしょか? Dsボディとの重量バランスが非常に良いので気になりません。

C逆光性能とかは、抜群に強くて晴天時に太陽を入れて写してもゴーストは殆ど出ません。

以上、ペンタックス応援団ですから割り引いて検討して下さいね。

書込番号:5498107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/02 01:22(1年以上前)

ズッコケさん
     夜遅くに、有り難う御座います。
     もし、このレンズを購入したら、
     私の撮り方?からして、一番問題に
     なるであろう点は、Cでした・・・。

     後は、何時購入するかになりそうです(笑)。
     あっ!?
     私もズッコケさんと同様に☆24mmを
     持っているんですが・・・
     今回の14mmの購入にあたり、
     下取り行きになりそうです(笑)。
     始めの2〜3回ぐらい使いましたが、
     どうしても思った様な描写にならなくて・・・。
     何か、「モヤ〜」としがちじゃないです?
     24mmって!?
     31mmみたいに、抜け?が良くない様ですし、
     DAの様に、パリッとしない様ですし・・・。

     

     

書込番号:5498352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件

2006/10/02 09:18(1年以上前)

ラピッドさん 確かに☆24mmは抜けが良くなくパリッとしない絵になりますね。
良いように表現すればソフトな柔らかい描写というか、手持ちのレンズの中でも
使い方が一番難しい玉ですが外装デザインがお気に入りなので手放しませんけど。

書込番号:5498734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/02 20:40(1年以上前)

>外装デザインがお気に入りなので・・・

なぬっ!?
ズッコケさんもミーハーなんですね!?(笑)。

書込番号:5500147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件

2006/10/02 21:46(1年以上前)

ミーハー?なのでDA14mmを持ち出して逆光性能を再テストしてます。
たぶん明日頃には、我がブログ部隊で実写報告が出来ると思います。

書込番号:5500389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/02 22:15(1年以上前)

宜しくお願いします<(_ _)>。

書込番号:5500521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/02 22:18(1年以上前)

4分で5.000円・・・
高すぎる(汗)。

書込番号:5500539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5 約束の丘。 

2006/10/03 00:03(1年以上前)

ラビットさん、こんばんわ

レンズの板でも書いたと思いますがDA14mmF2.8の逆光性能は他社のものと比較しても高いレベルにあると思いますよ。単焦点レンズということでゴーストやフレア、周辺光量落ちも少ない良いレンズです。

というわけで後から「ドーーーン」と背中を押してあげたいですね。
自分のブログのDA14mmサンプルです、太陽なんか入れちゃったのまであります。あまり真似しないでくださいね。
http://yksknoka.exblog.jp/i6

ズッコケさん、これは4分5000円であっても是非拝みたい風景ですね。特に阿蘇の火口の写真はそのまま絵葉書にしたいくらいです。
今週うちの職場の最年長者が熊本に行くとか言っておりました。阿蘇にも行く予定らしいですがガスが出ていて厳しいですかね?ヘリは是非一度乗ってみたいですね。

書込番号:5501094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件

2006/10/03 00:25(1年以上前)

ラピッドさん、DSボーイさん、レスありがとうございます。

ところで、DA14mmF2.8の話題になってしまっていますので、
今後この件はレンズ板の方にスレッドを立てるようにします。

書込番号:5501224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件

2006/10/03 00:39(1年以上前)

アッ!、かずぃさんも宜しかったら一緒にレンズ板の方でDA14mmF2.8を盛り上げましょう。

書込番号:5501285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/03 07:48(1年以上前)

ご迷惑掛けて、申し訳有りません。(汗)
私もレンズ板の方に、移動させて貰います♪。

書込番号:5501747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

ペンタちゃんにお願い!

2006/09/28 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:2983件

DA☆ズームの購入を本気で考えていたんですが・・・
あの「金帯」で一気に購入意欲が引きました(笑)。

 アレを如何にかしてくださ〜い!。
宜しくお願いします♪

書込番号:5486822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/28 20:10(1年以上前)

見た目で物を選ぶ人には…
ご自分でペイントしましょう。(^_^)

書込番号:5486839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/09/28 20:44(1年以上前)

>あの「金帯」で一気に購入意欲が引きました(笑)

  わりとカッコいいと思いますよ。どっかのレンズメーカーと
 かぶっているようなカラーリングですが・・・。

  七宝焼きのリングにしてくれるとカッコいいかも。(^^;
 ペンタならやってくれても良さそうだと思うんだけど・・・

書込番号:5486958

ナイスクチコミ!0


The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/28 20:52(1年以上前)

そうですね。外見だけではなくレンズ構造もトキナーと同じならば私も買いません。スターレンズと言えば銀色、本体にレンズ構造プレートがなければと思います。これは超音波モーターのタムロンレンズではないですか?

書込番号:5486991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/28 20:57(1年以上前)

>あの「金帯」で一気に購入意欲が引きました(笑)。

DA★って事で購入意欲が引きました
(だって絶対に手の出る値段じゃ・・・)

書込番号:5487009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2006/09/28 21:16(1年以上前)

>DA★って事で購入意欲が引きました

そうだ、そうだ…。

書込番号:5487061

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/09/28 21:27(1年以上前)

ハナシの腰を折るようですが、私は多分3本のうちの1本は
買うと思います。少なくとも・・・

60-250mmあたりでも逝っちゃおうかと・・・
いや16-50mmにしよっかなぁ〜・・・

DAだろうと金帯だろうと関係ありません。
ペンタ初の超音波AFレンズということで!

書込番号:5487099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/28 21:30(1年以上前)

私もスターはスターらしい外観を継承してほしいです。シルバー塗膜の弱さの克服は外観上の課題ですが 見るからに、これぞペンタックスのスターレンズと言う物にしてほしいです。
私もフルサイズは無いと見ていますが もしかしてフルサイズ用に シルバー色を温存してたりして?
あまり欲張らずに スターレンズはシルバーで Limitedは七宝焼きフィンガーポイント それでブラックボディーレンズは タムロン、トキナー、シグマに任せておいてはどうでしょうか?(怒られるかな?)

書込番号:5487110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 lightning 

2006/09/28 21:32(1年以上前)

ペンタックスなら
今のうちに直訴すれば酌んでくれるかもしれないですね。

確かにタムロンを彷彿させるデザインだし、
DAのメタルグリーンの意匠と合わないし、
スター伝統のシルバーも活かされていない。

書込番号:5487122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/09/28 21:48(1年以上前)

そんなに格好悪いですか ^^;

私、犬を飼ってますけど
ブサイクな犬も愛着がわけば可愛いもんです

写りがよければ愛着もわいて可愛くなるかも ^^

書込番号:5487177

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/09/28 22:42(1年以上前)

金も私は・・・です。
ニコンのレンズじゃないのですから。

いっそのこと他に無い色がいいですね。
ピンクなんてどうでしょうか。

カメラがDR付きになったことですし
フィンガーポイント復活してもらいたいですね。

書込番号:5487411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 約束の丘。 

2006/09/28 23:30(1年以上前)

いや、この金色はTamronなんかの流れを汲んだものではなくれっきとしたスターレンズの流れなのかもしれないです。

smcペンタックス FA★645 300mmF4ED[IF]
http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/lens/index645n2_long.html

たまたま見ていたらみつけましたけれども色の感じは大分似ていますね。それがどうしたと言われればそれまでですが。

きっと撮影している時にはレンズの色なんかは見ませんからそんなに気にしても何かなと個人的には思いますが。いっそのことこれもシルバーを出すとか・・・

書込番号:5487667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/09/28 23:43(1年以上前)

まだ3本しか発表してませんけど、続々と出てきそうですね。
APS-C用に開発されているので35o判用ほどの高額ではなさそうにも思えますが・・・どうなるのでしょう?

ワタシも、あの金帯には惹きましたね・・・。
せめてシグマやキャノンみたく、細いリングにして欲しいです。

価格的に合えば、16-50くらいは持っておきたいです。

書込番号:5487743

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/09/29 00:18(1年以上前)

タムロンのSP90がモデル・チェンジして飛び付いたんですが、手にした時
最初に思ったのは「この金と青の線、何とかして欲しい〜!」でした。

書込番号:5487915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/29 00:40(1年以上前)

ペンタックスのレンズに金の…。
昔はこんなのもあった、とさ。

http://www.pentax-fan.jp/LENS/KS/K50_12G.html

書込番号:5488012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件

2006/09/29 02:11(1年以上前)

あっ!
そ〜そ〜、
お願い継いでなんですが・・・

 鳥越氏が言及したハイエンド機の
撮像素子には是非、

「Foveon」の搭載

を、お願いします<(_ _)>。
こっちの方も重要でした♪。

書込番号:5488229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/09/29 02:51(1年以上前)

シグマの金帯みたいにシールになってて取れるといいんですけどね。
でもやっぱりスターならシルバーボディの方がいいかなぁ。

書込番号:5488263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/29 13:40(1年以上前)

確かにあの金の帯、TAMRONに見えますねぇ。
黒で出してきた、ということはこれから先、シルバーボディを作る予定が無いということでしょうか?
黒ボディに黒レンズが好きですが、作らないのは寂しいですね〜。

書込番号:5489123

ナイスクチコミ!0


mami_azzさん
クチコミ投稿数:133件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度3

2006/09/29 17:10(1年以上前)

A☆の黒がすきですが…

書込番号:5489479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信56

お気に入りに追加

標準

Kマウントのハイエンド機も投入!

2006/09/28 06:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:5617件 ぷーさんのデジカメ三昧 

Photokinaでの、ペンタックス イメージングシステム事業部長
鳥越興氏へのインタビューで、645ではなくKマウントでの
ハイエンド・フラグシップ機の投入を明言しました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/09/28/4716.html

フルサイズかAPS-Cかは分かりませんが、K10Dを超えるモデルが
どのような物になるか期待です。

当然秒5コマ、シャッタースピード1/8000は必須ですが、ペンタ
ックスですから、ニコン・キヤノンよりぶっ飛んだ機能を入れて
くるかも?

書込番号:5485356

ナイスクチコミ!0


返信する
火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2006/09/28 06:56(1年以上前)

デジタル用☆レンズの発表を見るとフルサイズは無いと見てますけど、どんなのが出てくるかペンタだけに楽しみですね。

それにしても2年前の製品(istD?)は問題があって自身がなかったってアンタ。
正直な人(メーカ)ですね(笑)

書込番号:5485375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2006/09/28 07:10(1年以上前)

レンズについても、
>事業として苦しかった時期が続いたことで
・・って、まことにストレートというか、正直ですなあ。
でも事業も軌道に乗って開発者もやる気満々・・ユーザーとしては一安心です。
だた645の開発急ぎすぎてひっくり返らないかちょっと心配ですけど、僕は。(どこかのメーカーみたいに・・)

書込番号:5485389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/09/28 07:17(1年以上前)

K100Dユーザーとして、このインタビューはとても頼もしくて嬉しくなりました。これからのボディ、K10D,K1Dだけでなくその先のマイナーチェンジ含めPENTAXの今後数十年がとても楽しみになり(CANONと35年付き合ったので)、K100Dにして大正解だったと安心しています。
生産体制を整備して順調に供給できるよう頑張ってください。メーカーさん。社員さん。工員さん。

書込番号:5485397

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2006/09/28 07:43(1年以上前)

すごいことになってきましたね。

ハイエンド機ですか。目下K10Dをどうするか思案中ですが、来年中にハイエンド機(K1Dがフルサイズとして最終段階と想定するなら、ハイエンド機はK5D?)が出るなら、K10D発売前後に、おおよその機能だけでも知りたいですね。

それに来年中に10本のレンズを投入とは。こちらも俄然期待がたかまりますね。フルサイズ兼用の☆レンズ(とくに単焦点)の再登場、ぜひお願いしたいです。

がんばれ。ペンタちゃん!

書込番号:5485432

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/28 07:43(1年以上前)

PENTAXのフラッグシップといえば、
なんといってもLXでしょう。

今のK10Dのスペックでほぼ満足なので、
K1Dなら買い換え/買い増しは考えませんが、
LXデジタルなら30万オーバーでも買い増ししてしまいそう〜。

書込番号:5485433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/28 08:39(1年以上前)

欲しいなどど冗談(?)を言う人は多いが、実際には売れない645に
力を入れすぎて、こういうことにならないで欲しいと思います。

http://www.mamiya-op.co.jp/home/company/news2006_0421_j.pdf

書込番号:5485492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/09/28 08:44(1年以上前)

フルサイズがフラッグシップになるとしらまずはレンズのラインナップを拡充すべきですよね。
DA星なてのが出てきてますから今後の動向が気になる所。
なのでしばらくはフルサイズは出さないと思います。
これだけDAレンズを出してますからね。
でもいずれは出てくる市は思いますが。
APS-Cに比べて画質的に有利というのにも疑問があります個人的に。

KodakのKAI-11000CM(フルサイズ 1100万画素)良かったのになぁ… 何で製造中止に。
ライカのM8では同社のAPS-H相当の素子が積まれているのでもしかしたらこれを採用する可能性もありますね。
Nucoreのチップセットはハニカムまで対応しているので載せるのは簡単だと思います。

書込番号:5485504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/09/28 08:54(1年以上前)

実際645、67のシェアってどのくらいなんですかね?
マミヤの場合発売時期が遅れすぎたのと画質が悪すぎた、価格も高すぎたと悪いこと尽くめでしから。
でも販売は続けてるんですよね。年間100台とかでしょうか。
ペンタックスの場合マミヤよりは名前が通っているしハイアマチュアやプロのユーザーが欲しがると思います。
ある程度デジタルにも強い会社だし価格も100万以下を目指して3000万画素だし。
画素数だけでも売れると思います。

マミヤのRB(旧型)が使えるので今度色々試してみようかな…
あのファインダーの大きさとシャッター音はなんかすごいですよね。

書込番号:5485522

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/09/28 09:22(1年以上前)

インタビュー回答と今後のレンズ予定を見ると
当面35mmフルサイズ規格はなさそうだし、それが妥当だと
思います。
645Dも予定されており、一社で「デジタル一眼レフ3規格」は
キヤノンやニコンでもありえないことであり、ペンタックスの
体力を考えるとあまりに無謀と思えるからです。
現行のフィルム一眼レフも35mmと645と6×7と3規格ありますしねぇ。
(まあ、インタビュー見てると以前よりは体力が大分
回復してきたなとは思いますが・・・)

現行のフィルム一眼レフの645、たまに量販店で手に取って
眺めたりシャッター押したりしてみるのですが、素晴らしい
デキですよね。
6×7みたいなバタコ〜ンっていうショックもなく、すごく
スムーズな動作だし、ファインダーの見え具合も「視野を
はみ出すんじゃないか」と思うくらい視野一杯に画面が
広がるし・・・

書込番号:5485565

ナイスクチコミ!0


月並みさん
クチコミ投稿数:141件

2006/09/28 09:59(1年以上前)

>ハイエンドだからフルサイズということではありませんよ。名実ともにフラッグシップと言える機能と性能を有するカメラを投入するという意味です

この文言から、フルサイズは当分(2〜3年あるいは5年?)ないですね。仕方ないです。

でも、K10Dを超える機能と性能って、どんなカメラか楽しみです。おそらくはシャッター・ファインダー周りの改善でしょうけど。

今、所有のistDSを買って、まだ一年ぐらいしかたっていないので、K10Dを見送る予定でいますが、価格によっては、次の上位機種にグラグラっと行ってしまうかもしれません。

書込番号:5485616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2006/09/28 11:30(1年以上前)

>ハイエンドだからフルサイズということではありませんよ。

ここまでハッキリ言い切ってるし、過去の発表やレンズラインナップを
見ても、出さないことは分かり切っているというのに、
なんでフルサイズに期待する人が後を絶たないのか…

あげくに、2〜3年は出さないという事でしょうね、と勝手に解釈する人もいるし。
未練がましい人ばかりだなぁ。

書込番号:5485778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/28 12:01(1年以上前)

PENTAXの頑張りは嬉しい限りですね。よかった!よかった!

>なんでフルサイズに期待する人が後を絶たないのか…

理由は至極簡単です。
・フルサイズの方が素子が大きい。
・同じ画素数ならフルサイズの方が画素ピッチに余裕がある。
・画素ピッチに余裕がある方がレンズの要求解像度が低くてすむ。

ズイコーデジタルはフォーサーズフォーマットで2000万画素に耐えられる
性能を目指して造られています。
DA☆レンズもズイコーデジタルに負けない性能のレンズだろうと思っていますが、
同等性能の135フォーマットのレンズと比べれば、先に限界が来るのは事実でしょう。

ちなみに銀塩流用ズームレンズの性能はかなり厳しいかもしれません。
有志による主要デジイチ、レンズのテストに参加したのですが、
NIKONですらD200でまともに写るレンズは単焦点レンズや選別品を除けば
DX17-55/2.8GとVR70-200/2.8だけでした(市販品ハイグレードは個体差多すぎ)。
CANONが30Dで時間稼ぎをしているのも同様の理由からでしょうね。
1000万画素時代をむかえて銀塩流用ズームレンズで資産と呼べるものは
物凄く少ないのでは?と感じています(PENTAXの☆は存じません)。

そういう意味では、レンズシステムをリプレースしたPENTAXの方が
将来的に安心なシステムだと思いますよ。


書込番号:5485837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/28 12:10(1年以上前)

事業部長さん、方針が明確で揺らぎが無く前進あるのみ、納得しました。

ハイエンド(最高級機)となると最高の品質、機能・性能、信頼性ですから、コストパフォーマンスよりも耐久性や信頼性を重視ですね。
特に信頼性データが、十分な部品を使う。
となると、できるだけ機械部分を減らし、電子化し、自動化し、アナログ部分はデジタル化でしょうか。

機能としては、防塵防滴は、欠かせないとして、ファインダー交換化、高速シャッター1/8000sec、レリーズタイムラグの低減、より高感度ノイズレス、他に、更なるニーズって何があるだろう。

最も重要なのは、撮像素子の選択にありそうですね。
広いダイナミックレンジ、高感度、出力速度、ピクセルの精度、画素数
どうなるでしょう。

書込番号:5485851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/09/28 12:42(1年以上前)

>PENTAXのフラッグシップといえば、
>なんといってもLXでしょう。

そうですね。あるいはこれしかなかったと言っても過言ではないでしょう。

ハイエンド機には、
シャッターユニットなどのメカニカルな部分の作りこみ
ローパスフィルターやペンタプリズムの材質など
これまでの一眼レフの集積の上で現在の頂点に立つ、
スペックと資材の投入が期待されますね。

私のようにアナログ時代からのユーザーは
電子的なスペックよりこちらのほうが気になります。

もうひとつは、

今回のインタビューで始めて俎上に登ったのが、
アクセサリーですね。
それだけ、企業に余裕が出てきた証でしょう。

一眼レフカメラはシステムカメラですから、
レンズの立ち遅れはインタビューでも触れられていますが、
今のペンタにないのはアクセサリーで、
かろうじてAF540FGZがあるくらいで、
皆無といっていいほど惨憺たるものですね。
あとはみんなフィルム機やコンパクトの使いまわしでしのいでいる程度でしょう。

やはり、一眼レフが、システムとして、カメラ本体のスペックも一番大切とは思いますが、レンズ、アクセサリーあわせてユーザーの高い要求にも応えられて始めてハイエンドと言えると思います。

昔はペンタ部の交換などと言うアクセサリーもありましたしね。

>フルサイズ

私は気長に待ちますよ(^^ゞ
私のような人がいるから、あえて否定されているのでしょうけど。

レンズはラインナップになくても一向に構いません、
超音波モーター内蔵機のように、
カメラが出れば、レンズも出ます。



書込番号:5485900

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/09/28 13:56(1年以上前)

皆さん議論の中心にされているように、ハイエンド機にどんなCCDを積むのか興味深いところです。

ペンタックスは自社でCCDを製造していないわけですから、どこからどれを買ってくるのかということになりますから余計気になりますね。
フルサイズではないかという話というのは、もちろんSONYがフルサイズCCDを開発するという噂から来ているわけで、SONYが次に出すCCDを使うというのは極めて自然な発想から来た予想だったと思います。
でも、そうではないとすると、K10Dと同じCCDか、それとも違うところから買ってくるのかっていうことになりますが、K10Dと同じCCDで他社のハイエンドで戦うのは厳しいですからねえ。

ただこの発言を受けて、私はK10Dを購入するか、次のハイエンド機を待つか難しくなってきました。恐らくスペックはまだ流動的で他社の動向なども見ているようにも思います。

このフォトキナでキヤノンが静かだったこともあり、2006はエントリーモデルの戦いだけでしたが、それ以上はどうも来年に持ち越されそうで、少し静観した方が良さそうな気がしてきました。

書込番号:5486018

ナイスクチコミ!0


.xatnepさん
クチコミ投稿数:17件

2006/09/28 14:15(1年以上前)

ほんとですね♪
ペンタックスが元気になってきたのをふつふつ感じます。
私の回りの話でも、
今月ペンタックスを購入した人が2人もあり嬉しい限りです。

こんなに新機種発表とかで盛り上がれるのはカメラだけですね♪


ところで、リンク先のインタビュー中にあります、
「レンズの非鉛化」とは何のことですか?

書込番号:5486059

ナイスクチコミ!0


月並みさん
クチコミ投稿数:141件

2006/09/28 14:37(1年以上前)

.xatnepさん

>ところで、リンク先のインタビュー中にあります、
>「レンズの非鉛化」とは何のことですか?

私も気になったので調べてみました。

どうやら環境面への配慮から、ガラス材料に鉛は使ってはいけないことになってしまったようです。下記ページを参照しました。あんまりちゃんと読んでいないので、間違いがあるかもしれません。
http://www.yasuienv.net/RoHS4AmCeram.htm

鉛を使うとどういうことがよいかというと「屈折率が上がる」「透明度が高い」などの利点があるようです。Canonなどは鉛フリーレンズに徐々に替えてきているみたいですね。

書込番号:5486112

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/09/28 14:48(1年以上前)

古いレンズをどんどんディスコンしている背景にはこういうことがあったんですねぇ・・・

特にヨーロッパがうるさいらしいですね。鉛に対して。

私は北海道人ですが、ナマリはありませんけどね!

書込番号:5486134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/28 18:25(1年以上前)

えっ〜!?
北海道の方って、
微妙〜にナマリが有る様な・・・(笑)。

書込番号:5486563

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/09/28 18:36(1年以上前)

(ハッ!)

ですから「非ナマリ化」を現在進めているところです。(汗)

書込番号:5486589

ナイスクチコミ!0


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:213件

初めてのデジ1に800万画素と、価格崩壊に刺激を受けて昨年3月14日発売日にEOS KISS DNを買いました。KISS DN買う際に*istシリーズも何度も検討を重ねましたが、フィルムのMZ-Sからは移行する気になりませんでした。
 そして大事なバイト代で買ったLXを手放して18年間のペンタックス一筋にお別れをしたので、もうKマウントレンズ全て手放したし、MZ-Sも手元にない。
 もうフィルムは使わないだろうし、欲しくなったらキャノンのフィルムカメラなら中古で安いのがいくらでもあるから。
レンズマウントを切り替えたのに、今また戻りたい衝動に。
 たしかにキャノンにしてAFがすごく良くなりました。でもファインダーの見やすいカメラを欲しいと痛感。最大の不満なのです。
 なにより、K10Dは、ペンタックスフォーラムでの意見やこの掲示板などを、ペンタックスの人がフィードバックしてくれたと言うことが嬉しいです。
 レリーズのタイムラグとミラーの像消失時間で、安っぽくなかったら長く付き合えそうな1台になりそうです。Kマウントの中古レンズ探しも楽しそうです。

書込番号:5484849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/09/28 20:21(1年以上前)

  ペンタに戻るのは大賛成です。キヤノンの手ぶれ補正レンズを1本買う
 つもりで、一台買ってみてはどうでしょうか。DAリミテッドレンズと
 一緒に買うのがコツですね。(^^;

  ちなみに「レリーズのタイムラグとミラーの像消失時間」ですが、手ぶれ
 補正の動作タイミングの問題もあって、ちょっと長めだと思います。
 でも安っぽい?ことはないと思いますよ。(^^)

書込番号:5486875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2006/10/01 17:42(1年以上前)

>Kマウントの中古レンズ探しも楽しそうです。
同感です。
最近はキタムラのネット中古をモニターしてますが、ネット公開してないものの中によいものが・・・。しかも比較的安価で状態のよいものがアナログ→デジタルへの移行期にあたるいまなら入手可能です。

書込番号:5496588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2006/10/02 23:54(1年以上前)

書き込みありがとうございます。早く手に取ってみたいです。

書込番号:5501038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

pentaxユーザーとしてうれしい!

2006/09/28 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:7件

K10Dの新発売のニュースはPENTAXユーザーとして大変うれしいです。
 MZ−3を初めて手にしてからコツコツレンズを集めてききましたが、ステップUPしたい機種も出ず、フィルムからデジタルに変わって、いろんな部品を新しく開発しなくちゃいけないから、「大変だろうな。」とは思っていましたがほんとに待ちましたよ。
 これまでどんなにいい物を作ってきていても、新しい製品が出せないことには、メーカーとしてはやはりダメですからね。

 サムスンテクウィンとの共同開発だそうですが、サムスンが日本のメーカーでないのは置いといて、企業のレベルから言えばすごくいいパートナーではないでしょうか。
 これまでのPENTAXのデジカメは、フィルムカメラの時にこだわっていた、「柔らかな絵づくりはどこいったんだ!」といったものの様に感じていました。
 サンプルの画像がまだなので期待して待つことにします。

書込番号:5484809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/29 17:34(1年以上前)

冷凍牛乳さん

K10Dが、サムスンテクウィンとの共同開発とのことですが、その内容に付いて教えて頂けないでしょうか。
新開発の画像処理エンジン「PRIME」が、DDR2という新型のメモリーを採用しているようですので、これに関係した事柄でしょうか?
細かな事に拘るようですが、個人的に関心がありますのでよろしくお願いします。

書込番号:5489531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/09/29 23:08(1年以上前)

チロpapa2さんへ

画像処理ソフトの一部にサムスンの技術を活用している様です。


http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITda002027092006

書込番号:5490690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/30 07:35(1年以上前)

冷凍牛乳さん

ご親切に、早速返信していただき有難うございました。
サムスンが、現在は世界トップの半導体メーカーで優れた会社とは思うのですが、個人的に、以前SOTECのパソコンでサムスン製品でトラブルにあい困った経験があるものですから、サムスンと聞くと腰が引けてしまいます。
K10Dについては、さらに情報を集めて検討したいと思います。
貴重な情報、有難うございました。

書込番号:5491576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2006/10/01 00:29(1年以上前)

SOTECのパソコンて、三宝電気(トライジェム)ではなかったですか?

って、そういう意味ではないのかな?

書込番号:5494480

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング