PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全3334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

CCDについてですが

2006/09/27 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:2件

KISSDNを使用していましたが、レンズ資産もとくにありませんので、K10DのできがよければPENTAXに乗り換えようと考えています。
 ただ、搭載しているCCDがあのα・D80・D200と同じもののような気がするのです。もしそれが本当だとしたら、少し不安です。
 まだ正式に画像が公表されていませんのでなんともいえませんが、購入予定のみなさんはどう考えられておられますでしょうか。
 忌憚なきご意見おねがいします。

書込番号:5484677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 約束の丘。 

2006/09/27 23:59(1年以上前)

ソースは忘れましたけれどもD200のCCDはα100、D80、K10Dとは異なるもののようです。
今の段階では推測でしか言えないですけれどもα、D80、K10Dが同じCCDを利用しているというもっぱらの噂ですね。

やはり600万画素から1000万画素にアップした分、ノイズ対策などは大変になるかもしれませんが、そのあたりを22Bit A/Dの強みを生かせるのではないか・・・と勝手に推測しています。
α100よりもD80のほうが高感度画質などはより洗練されてきたようですし、CCDの性能をフルに生かすにはまず使ってみないとなんとも言えないといったところではないでしょうか。

まあそのあたりを知るためにはサンプルが早く出てきて欲しいところですけれども。

書込番号:5484770

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/09/28 00:03(1年以上前)

D200は別のセンサーですが、
D80、α100とK10Dは同じ物を積みます。

センサーは同じものですから、後はPentaxの味付けを期待して待つのみです。
K10Dが相当駄目じゃない限り買う予定です。

1000万画素になって、各社それなりに悪い点が出てきていますので、気にしすぎるのもどうかと思います。
画質の方は、発売後のファームの更新で変わってくることもありますし。

書込番号:5484781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/09/28 00:51(1年以上前)

D200に使われている1020万画素CCDセンサーは、他社へばら撒き用に開発されました。
ですから、D200・D80・α100・K10Dに搭載されているセンサーは、
それ自体は全く同じものとして受け止めて宜しいかと思いますよ。
このセンサーは高感度撮影向きではありませんが、D80はこの中の
機種では高感度ノイズが少ないです。
要は(各社独自の)画像エンジンの出来が物を言うのではないのでしょうか。

書込番号:5484986

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/28 00:51(1年以上前)

α100が出たときにD200のCCDとは別ということでしたが、
どれくらい「別」なのかはわかりません。
K10Dはα100、D80とたぶん同じモノだというウワサですね。
ただし、CCDが同じモノだとしても出てくる画像が同じというわけではないことは、K100Dの画像が同じCCDを積んでいる数多くのデジイチ(ペンタ・ニコン・コニミノ)のモノとは違うということが証明しています。
ソニーが開発したCCDを自社のα100に採用し、ニコンそしてペンタもそれを採用したわけですので、CCD自体は悪いモノではないのでしょう。もしダメダメだったら、どこかで切れているはずです。
その後の吐き出し画像のチューニングに苦労しているようですね。
これは後出しの方が有利かな、と思います。

書込番号:5484989

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/09/28 01:14(1年以上前)

CCD論議はあまり意味ないかなあなんて思ってはいるんですが、
メカ的に興味を引くのも確かなので・・・。

D200のと基本性能部分はあんまり変わってない感じですよね。
撮像特性には変化はないって書いてありますね。
4CHと2CHが大きな違いでしょうか?
あとは、
・消費電力が小さくなった。
・CCDまわりの光学ブロックが小型にできるようになった。
・温度上昇によるS/N比が改善された。
とかうたっています。

ちなみに、ソースは直リンはまずそうなのでスミマセン・・・。

いずれにせよ、CCDデータをどう味付けするかがポイントでしょうから、K10Dのサンプルを早く見てみたいのは同感でございます。

書込番号:5485043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/09/28 05:09(1年以上前)

K10Dに積まれるCCD(icx493aqa)はD200の物(icx483aqa)に比べて低消費電力、軽量化が図られていますが、電気的特性は水平駆動電圧の減少(低電力化)と読み出しCh以外は全く同一です。

各社の違いは画像処理の他にLPFや波長板の違いで出てくると思います。

書込番号:5485317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/28 09:50(1年以上前)

素材は同じCCDで、D200のみ4チャンネル読み出し、他は2チャンネル
のようですね。

書込番号:5485602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2006/09/28 10:14(1年以上前)

すいません!

>D200は別のセンサーですが、
D80、α100とK10Dは同じ物を積みます。

これって結局SONY製のCCDを使ってるって事でしょうか?

PENTAXってコダックCCDを使ってるのでは
なかったのでしょうか?

書込番号:5485639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/09/28 14:38(1年以上前)

>PENTAXってコダックCCDを使ってるのでは
>なかったのでしょうか?

公開されているCCDの写真を見る限り、他社と同じソニーのicx493aqaのようです。

書込番号:5486114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/09/28 20:24(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。

 どうも、α、D80、K10Dが同じCCDを利用している可能性が高いみたいですね。
 D80のように画像エンジン次第でかなりの改善が見られるとは思いますが、画素アップ分の高感度ノイズの増加を抑えるに当たって、KISSDXと同等というのはの厳しいかもしれませんね。
 まあ、ISO800まで使えればよしとしていますので、私としては問題はありませんが。
 あとは、AFのスピード・正確さと22Bit A/Dがいかにその性能を発揮するかといったところです。ハードの作りに関しては、この値段でしたら文句なしです。
 サンプル画像が待たれます。
 あす、KISSDN一式を売却してK10Dを予約してくる予定です。

書込番号:5486887

ナイスクチコミ!0


kenji_kkさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/28 21:37(1年以上前)

>K10Dに積まれるCCD(icx493aqa)はD200の物(icx483aqa)に比べて低消費電力、軽量化が図られていますが、電気的特性は水平駆動電圧の減少(低電力化)と読み出しCh以外は全く同一です。

ソニーのホームページによるとダイサイジングが違います。基本思想とユニットセルサイズが同じだけで出力信号を同じにした全くの別物でしょう。

書込番号:5487136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/09/29 01:47(1年以上前)

icx483aqa

http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/vol67/pdf/icx483aqa.pdf

icx493aqa

http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/vol69/pdf/icx493aqa.pdf

全くの別物ではないと思いますが・・・
ノイズの出方の傾向も似ている所がありますからね。

書込番号:5488192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2006/09/29 23:33(1年以上前)

水瀬もゆもゆさん

>公開されているCCDの写真を見る限り、他社と同じソニーのicx493aqaのようです。

CCDはSonyなんですね!
Sony製のCCD…すごい数になりそうですね!

書込番号:5490835

ナイスクチコミ!0


KOMURA135さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/30 11:06(1年以上前)

他のスレッドでは既出ですが、ノイズレベルの比較です。
http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/page18.asp

同じCCDでもD80はA100より高感度域でノイズは少ないですが、
その分詳細描写は不利のようです。
皆さんはK10Dにはどちらをお望みですか?両立が一番ですが・・・
表示と実質感度が違うというのも興味深いですね。

さすがにこの時期そろそろ量産開始しているでしょうから、
早く作例を見せていただきたいですね。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k10d/ex.html

書込番号:5492018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

すっごいことになってますねK10D

2006/09/27 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:20件

人気アイテムランキングで、なんとK10DがK100Dを逆転!!?
未発売機種のこの勢いは驚愕です。
K100Dでも入手まで1ヶ月待たされたのに、、この様子だと、えらいことになりそうですね。
新聞のシェア分析など見るとCANONから大幅にシェアを奪いそう。
わたしもK100DでCANONから引越ししましたので、よくわかります
一般ユーザーにはpentaxさんのほうがはるかに身近で、リーズナブルです。600万画素、手ぶれ補正の新機種をこの価格、キャッシュバック付きとは、感謝感謝でした。

書込番号:5484017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:262件 lightning 

2006/09/27 23:46(1年以上前)

K10D、多くのカメラファンが閲覧してるんですね。

この8月−9月だけの販売台数を見たら
キヤノニコ2強時代の中、
K100Dがいい線行ってるんじゃないですかね。

書込番号:5484688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 約束の丘。 

2006/09/27 23:53(1年以上前)

このランキングっていったい何を基に集計しているのかいまひとつ分からないのですが、売り上げでないことは確かなような・・・
シェアも追わない(シェアを目的として生産するわけではないということかな?)とメーカー自ら公言していますからしっかりとしたものを出してくれれば個人的には文句はないのですが。
今のところ自分の欲求にはかなり近いものなので・・・それでいて他の人も注目しているならまあ素直に嬉しいですよね。
まあじっくり待ちましょうといったところだと思います。

書込番号:5484728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 lightning 

2006/09/28 00:05(1年以上前)

>>DSボーイさん、こんばんは

一週間の閲覧回数等により集計していると
ランキングのページに説明があります。


「等」
が気になります。

たぶん単純なページ表示回数や利用ID数だと
故意にランキングを上げたり出来ちゃうから
この「等」ってとこで何らかの調整をしてるんでしょうね。

書込番号:5484792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 約束の丘。 

2006/09/28 00:26(1年以上前)

>「等」
>が気になります。

そうなんですよね(笑)
何か大人の事情でもあるのかとかんぐってしまいますけれどもまったく処理をしないのも公正さを欠いてしまうのかもしれませんし。

しかしK100Dからペンタックスは特に元気ですね。K100Dは他のランキングでも上位常連さんのようですし。

書込番号:5484891

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/09/28 00:46(1年以上前)

ビックカメラの売上ランキングでは1位でしたよ。

書込番号:5484964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/28 01:25(1年以上前)

デジタル1眼シェア争い、6月までは確かにニコン、キャノンの2強でしたが7月はソニー+ペンタックスの巻き返しで両社合わせて35〜36%は売れたようですね。

これはもう2強とは呼べない、まさしく戦国時代です。

9月はニコン、キャノンとも新製品投入効果で巻き返していると思いますが、6月までのような2社で80%前後というシェアはもう無理でしょう。

K10Dの発売が控えているペンタックスは11〜12月で20%近く取れる可能性が十分あると思います。

そうなればキャノンがもくろんでいたデジタル1眼シェア60%どころか、50%も厳しくなるはず。

面白くなってきました。

書込番号:5485077

ナイスクチコミ!0


月並みさん
クチコミ投稿数:141件

2006/09/28 01:34(1年以上前)

目指せ!下克上!!

書込番号:5485098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/28 02:09(1年以上前)

ペンタックスの年末のシェアはK100D、K10Dの人気でなくて、むしろ現地従業員の体力と、部品調達にかかっていると思います(笑)

これまでキャノンがニコン潰しに専念してくれていたいたお陰で、ペンタックスはノーマーク。

あれだけ派手にDX単独で45%、デジタル1眼で60%と豪語してきたのは何処の誰だったかな?

記念すべきペンタックスシェア20%達成は私の購入するK10D?K100D?でポチッと決めます。

書込番号:5485175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

サンプル写真

2006/09/27 09:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 yuyuyangさん
クチコミ投稿数:4件

なかなかK10Dのホームページにサンプル写真が掲載しないが、何かトラブルでもあったでしょうか、既にヨドバシに予約をしたが、ちょっと不安です。何か情報はないでしょうか。

書込番号:5482516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/27 09:45(1年以上前)

ファームウェアー等の最後のツメをやっていると思われます。
じっくりやって貰いたいので静かに落ち着いて待ちましょう。

書込番号:5482540

ナイスクチコミ!0


K10Dさん
クチコミ投稿数:14件

2006/09/27 09:52(1年以上前)

2〜3日前、メーカーにサンプル画像はいつ頃出ますかと聞いてみましたら、まだ分からないとメールが来ました
製品版になってからのサンプルですとまだかも知れませんね

書込番号:5482556

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/09/27 10:20(1年以上前)

PENTAXはいつもサンプル出すのギリギリです。
β版で中途半端な完成度のサンプル出されて気を揉むよりも
信じて待つことといたしましょう。

とある他社で初めてのデジタル一眼レフのβ版が出た時なぞ
その完成度の低さに散々叩かれましたからねぇ・・・

書込番号:5482613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/27 12:20(1年以上前)

「K10D体感&トークライブ」が大阪会場で10月15日に開かれるので、
それまでにはサンプル写真が出てくるのではないでしょうか。それから、
イートレンドのオンラインショップでは発売日が10月30日となってますね。

書込番号:5482864

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuyuyangさん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/27 14:03(1年以上前)

ありがとうございました、待つことにします。

書込番号:5483061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Photokina K10D+DA☆

2006/09/27 08:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 totmasuさん
クチコミ投稿数:171件 PENTAX K10D ボディの満足度5

ドイツ、フォトキナの動作速報です。

フォーラムのサンプル機より、動作が軽快なようです。
DA☆も見られます。

 http://capacamera.net/photokina/index.html

あと、一ヶ月が待ち遠しい!!

書込番号:5482423

ナイスクチコミ!0


返信する
丁天眼さん
クチコミ投稿数:21件

2006/09/27 08:56(1年以上前)

DA☆ほしーーーーーい
全部^^でも値段は…
ドォーーーン!

あと一ヶ月かぁ〜〜長いなぁ〜〜

K100Dの連写&バッファは頂けないけど、良くなってそうですね!

書込番号:5482460

ナイスクチコミ!0


PUTCHOさん
クチコミ投稿数:38件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/27 13:42(1年以上前)

先週末フォーラムで触ってきたばかりですが、フォーラムの試作機より、確実にフィーリングや連射スピードが向上してますね〜。
まるで別物ですね。チューニングでこんなに変わるんですね。いや〜楽しみですね〜。

書込番号:5483022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/27 20:49(1年以上前)

早く、K10Dに、DA★ 16-50mm F2.8 EDと、DA★ 50-135mm F2.8 EDをつけて、カメラ店で、触ってみたいです。でも、DA★は高価そうですね。

書込番号:5483904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/27 23:11(1年以上前)

K10D ガラスペンタプリズムは新開発で、明るく見易いとのことで、とても楽しみです。

最高約3コマ/秒 との公式発表ですが、実際のスペックはもう少し上なんですね。
k100D の時も手振れ補正効果を少なめに発表するなど、ペンタさんは奥ゆかし〜い。 マスマス好きになりました(笑)

書込番号:5484532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 lightning 

2006/09/27 23:39(1年以上前)

高圧縮された画像の再生音ではありますが、
シャッター音はフォーラムのと違います。

僕はフォトキナの方の音が好みですね。

書込番号:5484648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2006/09/27 23:50(1年以上前)

え〜、新規開発はスクリーンのようです。ペンタプリズム自体は以前と同じものでしょう。(そうそう作り直すものではなさそうですし。)

あ、でも銀蒸着だったら良いですね。

書込番号:5484706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/28 00:30(1年以上前)

ガラスペンタプリズム用に新開発しました・・・。
を ↓
ガラスペンタプリズムは新開発しました・・・と聞き間違えたようです。m(. .)m

パスワードが入らない(×_×)さん ありがとうございます。 年寄りの空耳でした(笑)

書込番号:5484901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

これは何だろう??

2006/09/26 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:104件

http://www.dpreview.com/articles/photoki
na2006/Pentax/

一番下の2つ、とても気になります。
左はつい最近ここでも希望の強かった、超コンパクトデジ一眼??
右は・・・なんだろう??

書込番号:5481479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件

2006/09/26 23:11(1年以上前)

しまった・・・下で既に話題出てましたね。
興奮して、つい先走ってしまいました・・・

書込番号:5481497

ナイスクチコミ!0


tetsu@さん
クチコミ投稿数:56件

2006/09/26 23:15(1年以上前)

勝手な妄想ですが。
どちらもレンズ交換式で、左はKマウント、右は専用小型レンズ?

書込番号:5481527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/09/26 23:18(1年以上前)

http://www.dpreview.com/articles/photokina2006/Pentax/
ですね。URLが切れていたのでつなげました。

右の物は、テレズーム、左のものは、ワイドズームと
書いています。
たぶん、カメラに装着するのでは。

こういう遊び心のあるカメラは面白いと思います。

左のカメラ?は、交換レンズ装着出来るコンパクトデジカメ?

書込番号:5481535

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/09/27 00:04(1年以上前)

PENTAX以外のところも見てみましたが、
ほんと「遊びゴコロ」という点ではPENTAXがピカ一ですね。

だからPENTAXが大好きです。

製品化されてもされなくても、夢を見させてくれます。

書込番号:5481789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/09/27 00:13(1年以上前)

1997年に'Pentax Design Studio'が試作したイメージモックアップのようです。
左が光学ファインダなし液晶オンリーの一眼レフ、右はレンズ交換型のコンパクトですね。

書込番号:5481824

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1280件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/27 00:17(1年以上前)

す すごいですねPENTAX!
一時のCONTAXを思わせる展開ですね。
それとも110の再来か。
右のはフラッシュスライドアップの状態でレンズ装着みたいですね。
持ち運びには専用ケースとかベルトが要りそう。
ちょっと007みたいにカチャッと組み立てる感じ。

左はKマウントですな。
デザインが凄すぎてだれも触れないような・・・。
リミテッド専用コンパクトとか・・・。
リミテッドで撮るビデオとか・・・。

また寝不足になりそう。 


書込番号:5481840

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1280件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/27 00:23(1年以上前)

そうか そうか
プリントがスレて消えかかっているのはそういうことでしたか。
昔のコンパクトカメラのデザインですね。

リミテッド専用コンパクトAPS-Cが出たら凄いんですけどね。

書込番号:5481864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/09/27 08:03(1年以上前)

>>アクアのよっちゃんさん
興奮してリンクまでずれておりました;
ありがとうございます。

>>Hippo-cratesさん
なるほど、だいぶ昔からあったコンセプトモデルなんですね!

でも今回のSIGMAのコンパクト機は相当センセーショナルだと思うので、
他メーカーは相当刺激を受けるはず。
PENTAXのコンセプトモデルももしかしたら現実化するかもですね。

Kマウントのコンパクトサイズ、出たらPENTAXに一生ついていきますよ!

書込番号:5482389

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/09/27 10:26(1年以上前)

少し前のスレで「レンズ交換できるコンパクトデジカメは
組み付け精度上かなり困難だ」というご意見がありましたよね。

私は、このコンセプトモデルはそれに挑戦しているのだと
思います。

あるいは「もしかしたらレンズ毎にCCDが付いている」という
アクロバットかな?などと推察したり・・・

コダックでレンズが二つ、CCDが二つっていう製品もありますので
あながち不可能なことではないのではないかと。

書込番号:5482624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/27 14:22(1年以上前)

確かにファインダーレスのレンズ交換式デジカメってのも面白い
ですよね。MFではちょっと使いにくいけど、ライブビュー機能と
組み合わせたら新しいジャンルのカメラになりそうで。

問題はいつペンタックスがライブビューが出来るようになるか…。

書込番号:5483092

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/09/27 21:06(1年以上前)

左の写真には REC ポジションがありますね。レンズ交換式のビデオカメラかと思いました。そんなわけないか・・・(^^ゞ

右の写真は n@kkyさん と同じようにレンズ毎にセンサーが組み込まれていて、遠隔操作で撮影できるのではないかと思いました。(^_^;)

書込番号:5483968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/27 22:31(1年以上前)

マウントの周りにあるボタンはスイッチなんですね。
最初 回すのかと思いました(笑)
奇抜なデザインで好き嫌いが出そうですね。

アイデアは斬新で、とても新鮮味があります・・・しかし、モックアップとはいえ・・・このデザインどうしても好きになれません。

書込番号:5484337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

防滴防塵について

2006/09/26 00:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 toshi-1300さん
クチコミ投稿数:82件

このカメラは防滴防塵ということですが、
レンズはどうなのでしょうか。
オリンパスのZDはレンズは防滴防塵を謳っていましたが、
ペンタックスにそのようなレンズはあるのですか。

撮影時にレンズは本体とは別で
ビニールとかラップでガードしなければいけないのでしょうか。

素人な質問で申し訳ないですが、
ご教授ください。

書込番号:5478849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2006/09/26 00:58(1年以上前)

現在販売してるレンズは防滴防塵では有りません。
しかしフォトキナで発表する大口径ズームレンズは防塵防滴と言われてます。
まあ平たく言うとシステムがまだ完成途上です。

書込番号:5478880

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi-1300さん
クチコミ投稿数:82件

2006/09/26 01:01(1年以上前)

そうですか。
他社のカメラもそうなんですかね?

いろいろなレンズカタログとか見ても、
オリンパスくらいしか、レンズに防滴防塵を
書いてあるのを見かけなかったものですから・・・。

どうもありがとうございました。

書込番号:5478895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2006/09/26 01:20(1年以上前)

いやキヤノンは早くから防塵防滴のレンズが有りますよ。
但し高いLレンズになってしまいます。

書込番号:5478942

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/09/26 09:56(1年以上前)

その昔、やはりLXが防滴防塵を謳っていました。
で、「レンズは防滴防塵ですか?」っていうのが
FAQだったんですが、メーカーの回答は
「当社のレンズは基本的に防滴防塵構造です」という主旨の
内容だったように記憶しています。
多分、フォーカスをヘリコイドで廻すものに関しては
内部に水分・異物が入らない構造だと理解していました。

しかし、世は移り、AFレンズ全盛時代。
多分きちんと防滴防塵処理をしないと内部に水分や
塵芥が入りやすいでしょうね。
内部に水が入るとレンズが曇ったりカビ生えたりしますし、
メカニカルな部分に塵芥が付着するとヘタすると
動作不能にも陥りかねません。

本体が防滴防塵だからといって油断はできなさそうですね。
早く防滴防塵レンズを登場させてくれないとK10Dの魅力が
半減です・・・

書込番号:5479456

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1280件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/26 14:30(1年以上前)

マウント部分には電気接点がたくさんあるので一番重要なのはこの部分のシーリングだと思います。
非防水レンズを使用中にせめてボディー側でなんとかこの部分を守る手立てはないのでしょうか?
別売りでもいからマウントシリコンカバー(レンズ装着状態で使用)とか出してもらえないでしょうかね。

書込番号:5479974

ナイスクチコミ!0


donsachさん
クチコミ投稿数:86件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/26 16:19(1年以上前)

私も防塵防滴に大変関心を寄せている一人です、と言うのも撮影地で雨など気にせず自分自身の防滴だけ考えておけば撮影に集中できますので(笑)

ただキヤノンのように高級Lレンズだけ防塵防滴にせずに普及型レンズにも施して欲しいとは思いますがレンズが伸縮せず回転部が露出しないレンズ内モーターでなければ水の浸入を防ぐのは難しいでしょう。

先に発表のあったDAスター16-50/2.8、50-135/2.8、60-250/4.0各レンズは超音波モーターと防塵防滴を同時に搭載してくると思いますが、ただ価格がお手軽とは行かず、どれか1本を入手したいと思っております。

書込番号:5480163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2006/09/26 22:20(1年以上前)

>私も防塵防滴に大変関心を寄せている一人です、と言うのも撮影地で雨など気にせず自分自身の防滴だけ考えておけば撮影に集中できますので(笑)

防塵防滴といってもその中身は不明です。しかし ご自分の防滴だけ考えておけばよいなっていうような仕様には絶対にならないような気がします。根拠はありませんが・・・。レンズが曇ってなにも出来ないでしょうな〜(笑い)

所詮精密機械ですから、防塵防滴とはいっても埃や塵(とくに砂漠での砂塵)には充分気をつける。塩風、雨には気をつける。こういうことではないでしょうか。

書込番号:5481220

ナイスクチコミ!0


donsachさん
クチコミ投稿数:86件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/28 20:07(1年以上前)

>防塵防滴といってもその中身は不明です。しかし ご自分の防滴だけ考えておけばよいなっていうような仕様には絶対にならないような気がします。根拠はありませんが・・・。レンズが曇ってなにも出来ないでしょうな〜(笑い)

ところが、中身はっきりしています、シーリングによる厳重な防滴が根拠です、ボディー、レンズともに防塵防滴なら少々の雨位で機材を濡らしても平気なのです、また前記のような条件でレンズが曇るならそれは防滴とはいいません。

キャノンのフラグシップ機と一部Lレンズの組合わせや、オリンパスE-1と防塵防滴レンズの組み合わせなどで、すでに実現していることをご存知ないのでしょうか。

>所詮精密機械ですから、防塵防滴とはいっても埃や塵(とくに砂漠での砂塵)には充分気をつける。塩風、雨には気をつける。こういうことではないでしょうか。

いいえ現場でレンズ交換しないのならそのような心配も無用となります、無論使用後の念入りなメンテナンスが必要であることは言うまでもありませんが。
まあ製品が発売されたら念のためメーカーに確認してみて下さい。

書込番号:5486827

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/09/29 00:56(1年以上前)

>[5478895]
>他社のカメラもそうなんですかね?

・canon 防塵防滴ボディ、レンズ両方あり
・olypmus 防塵防滴ボディ、レンズ両方あり
・nikon 防塵防滴ボディあり、レンズ無し

です。

書込番号:5488068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2006/09/29 08:07(1年以上前)

donsachさん
そうでしたか
まあ、デジ一はレンズ交換作業の必要性とむき出しのボディーとレンズの接合部分をもつ以上、こういう便利機能の過信は禁物ですが・・・。
lay_2061さん

>・canon 防塵防滴ボディ、レンズ両方あり
・olypmus 防塵防滴ボディ、レンズ両方あり
・nikon 防塵防滴ボディあり、レンズ無し
てことは、ペンタは相変わらず、他社の後追いをしているわけですね。このメーカーの最近の独自技術ってあるのでしょうか?


書込番号:5488524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/09/29 20:48(1年以上前)

秀吉家康さん、逃げるつもりなの?答えられないから。あなたがいなくちゃいけないところはここじゃないんじゃないかな?「自分の考えを述べる。」スレッドで、あなたに質問していること、答えてくれないわけ?答えられないからって、しらばっくれて欲しくないな。

あなた、人の言うことつかまえて「子供だまし」、「素人談義」と暴言を吐いて、「正確でしっかりした話」をしろと言ったよね。その根拠は何かと思ったら、

>光学機器である写真機は光を捉えているだけ、時間・空間はまったく関係がない。

と言った訳よね。そして、あなたの説が通じる例として、こういった訳よね。

>これはわたしの友人の作品です。
http://www.flickr.com/photos/tomla/22338
8632/
どこで写すか、何時写すかということは写真の美とは殆ど関係がないことがわかります。

今度は「殆ど」ってイクスキューズを付けるところが笑止だけど、まあ、それは置いといて、私は聞いたでしょ。その写真は、なぜ、空間に関係なく撮れるのかって。この構図や光はなぜ、空間に関係無いのかって。この光が時間に関係ないとしたら、光って何なのかって。三次元に生きている人間に分かる理屈を垂れてくださいって言っているわけ。何を聞いているか、分からないわけ無いでしょ。あなたのご友人の写真だとやっばり無理なんだったら、あなたの好きなヌード写真でも良いのよ。あのヌード、空間に関係なくどうやって撮ったの?時間に関係なく、どうやって光を得たの?空間が関係ないのだったら、そもそも、カメラはどこにあったのよ?空間に関係ないなら、レンズやピントも全然関係無い訳よね。

あなたの暴言が当たってるのは、誰の言っていることなの?あなたの言っていることの方なんじゃないかなって私は思うんだけど、どうなの?逃げないで、ちゃんと答えて欲しいな。あんなこと言ったんだから、あなたには説明する責任があるはずよ。

書込番号:5490079

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング