PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全3334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信24

お気に入りに追加

標準

AFの事に関して

2006/09/20 19:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 SHOW-TAさん
クチコミ投稿数:5件

K10Dを購入予定で、先日キタムラにて予約してきました。
一応、K10Dが第一候補ですので、こちらに書かせていただきます。

今日、ふらっとヤマダ電機に行ったところ、
KissDXと、めずらしくK100Dが置いてありました。

そこで、はじめてK100Dを触ったのですが、
正直な感想としては、KissDXのがいい感じでした。

AFがどんな感じか比べようと思いいろいろとやってみました。
KissDXは9点AFでK100Dは11点AFということでK100Dのが
ピントがいろんな場所で合わせられるのだと思っていました。

しかし、実際にいろんなところでピントあわせを試したところ
KissDXの方は、ファインダー中心以外で私が合わせたいと
思うところにピタっとピントが合うのですが、
K100Dの方は、なかなかピントを合わせたいところにピントが合わずに、
8割くらいが中心でピントが合うようになっていたのです。
中心にピントが合うモードではなかったと思います。

そこで店員さんにお願いをして、ファインダーの半分側に立ってもらって
撮影しようとしたところ、KissDXの方は店員さんにピントが合って撮影できました。
そしてK100Dで同じ条件で試したところ、ピントは店員さんではなくて、
ファインダー中心に合ってしまって、店員さんはボケてしまいました。

またAFの速度ですが、これは言うまでもなくKissDXのが速く、静かでした。

K10Dのパンフを見る限り、AF機能に関してはK100Dと大して差がないような
感じに書かれていたのですが、実際はどうなのでしょうか?
実際にK10Dを触られた方もおられるようですので、
K100Dと比べ、K10DのAFは良くなっているのでしょうか?

書込番号:5461642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/20 20:03(1年以上前)

*istDsとkissDNを使っていて思ったことですが、
*istDsの測距点ってKissDNに比べると中心部にギュッと寄っていて、
中心部で捕捉して、被写体が動くと他の測距点で追いかける感じでしたね。
KissDNはある程度バラケて配置されていて、手前にある被写体に優先的に
合わせるような感じでしたね...。
店頭で使った感じではK100DやKissDXでも同様のようですが...。

どちらが良い悪いではなく、メーカーの考え方でしょうね...。

書込番号:5461685

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/09/20 20:15(1年以上前)

どんなにボディ側でAFの計算処理を高速化しても、レンズを駆動するのに時間がかかってはAFが早くなりません。
レンズ内にモーターを内蔵してAFが早いCanonには、現状ではかなわないと思います。
Pentaxもレンズ内モーター搭載のレンズを開発中なので、高速なAFはそちらに期待したい所です。

書込番号:5461727

ナイスクチコミ!1


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/20 21:04(1年以上前)

CANONは万人向けに造るのが身上の会社ですから
CANONが気に入ればCANONを買うに限ります。

私はAFは中央1点以外は使いません。
中央で焦点をあわせてから(ハーフシャッター)
カメラを少し振ってアングルを合わせて撮影します。
どこに焦点が合うか判らないのでは厄介です。
好みの問題ですけれどもね!

最近はMFに嵌ておりますので
風景等では、どこに焦点をあわせるのか悩みます。
そうすると被写界深度(絞り)をどのぐらいにしようとか
絞りすぎるとシャッタースピードが遅くなって手振れするとか(笑)
へぼが馬鹿なことをいっぱい考えながら撮影するのがまた愉しい!

先に、シャッタースピードを決め、絞りを決め、カメラが自動的にISOを決めてくれるところが
私の必要とするところのK10Dの最大の魅力です。

書込番号:5461894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/20 21:18(1年以上前)

AFフレームは、自動選択と任意選択とセンター固定とありますが、AFフレームを自動選択に設定した場合のことと思います。

自動選択に設定するとKissDXでは、一番近い被写体のAFフレームを選択します。明確で知って使うと簡単ですね。
一方ペンタックスの*istD(おそらくK100Dなども)では、カメラが最適なフレームを選択するとなっていて、被写界深度なども考慮しているらしく、結果的にセンターを選択することが多いです。
普通の風景などでは、この方が良いのですが、人物などを日の丸構図でなく撮ろうなどと、フォーカス点がはっきりしているときは、フレームは、任意選択をした方が良いと思います。

速度については、キヤノンが絶対的に速く、AF精度については、ペンタックスが良く1度で合います。
キヤノンの場合は微妙なので、AFが早いことを活用して、何度もAFを繰り返すと良いように思いました。

K10Dでは、AF速度はK100Dより速くなりそうですが、AFについての思想は、同じだろうと思います。
やはり速度より精度を優先するのではないでしょうか。

書込番号:5461934

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHOW-TAさん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/20 21:29(1年以上前)

みなさんのご意見を聞かせていただきますと、
メーカーごとにAFの特徴があるということでよろしいでしょうか?

キヤノンは、比較的近いものにピントが合うように作られていて
ペンタックスは、中央を中心にしっかりとピントを合わせるような
感じに作られているということでしょうか。
そうすると、K10DでもペンタックスのAFの特徴はかわらないでしょうね。

K10Dは、手ブレ補正にゴミ対策が付いて、とても魅力的で、
AFの特徴は、慣れていらっしゃる方は中央でピントを合わせて
ずらして撮影されるというかたも多いかと思いますが、
私の場合、近いものにピントを合わせることが多いため、
どちらかというと、キヤノンのAFの特徴の方があってるかもしれません。

しかし、やはり手ブレ補正の問題だけが気になります。
最初はレンズキットでの撮影になりますので、手ブレはあまり気にしていないのですが、
近いうちに125mm程度くらいまでの望遠も使うかもしれないのです。

通常、125mmでしたら1/125秒くらいのシャッタースピードが手ブレとの境目となると
言われていますが、曇りの日の屋外だと厳しいものでしょうか?
ISOは800以上にはしたくはありません。

このような感じなのですが、K10D、KissDX、または初心者なのでK100D、
私にはどの機種があっていると思われるでしょうか?
まあ、K10D板で聞くのもなんですが・・・

書込番号:5461974

ナイスクチコミ!0


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2006/09/20 21:50(1年以上前)

初心者なら手振れ補正も付いているボディのほうがいいと思いますが… AF性能を気にしているようですが使い方次第でカバーできる十分な能力持っていると思います。
最終的には使い手次第、被写体次第でしょう。

書込番号:5462057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2006/09/20 21:53(1年以上前)

こんばんわ
下手の横好きでスポーツ写真を少々撮りますが、周りは白いレンズや黒いレンズばかりで銀色は見たことがありません

私はAFボタンを使うのでistDしか使っていませんが体育館などの室内だと迷ってジーコジーコする時が...しかも良い瞬間に限ってジーコジーコしたり、レンズとカメラで3キロ以上になるので、腕力が無い私には一脚がお友達です!手振れはしないし杖にもなりますので便利ですよ

私も天放さんと同じでTAvにかなり魅力を感じております

書込番号:5462071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/20 22:11(1年以上前)

一般的に近いものにピントが合うAF方式では、集団にいる中の奥の一人を、左側に写そうと思っても、手前の人物にピントが合ってしまうので、天放さんが仰る方法が一般的だと思います。

これが中級機クラスになると、どこにピントを合わせたいか、あらかじめAFの枠を決めて、臨む事が出来ますよね。
しかし、どのメーカーも概ね中央が一番精度が高く、周辺に行くほど低下するのも一般的です。

今度の K10D まだ触った事が無いのですが、どうなんでしょうね?

AFど〜でもいい派なので、ピントがずれていたら m(. .)m

書込番号:5462156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/20 22:15(1年以上前)

>通常、125mmでしたら1/125秒くらいのシャッタースピードが手ブレとの境目となると
>言われていますが、曇りの日の屋外だと厳しいものでしょうか?

通常、ISO100、絞りがF2.8〜4でシャッタースピードは1/125位になります。
125mm位の望遠レンズを屋外で使用するなら、手ぶれは特に心配ないかと?

機種選定は、動きが早い被写体を撮るならば現状ではCANONかNIKONでしょうね。
高速AFアルゴリズムに超音波モーター&手ブレ補正機能付きレンズもあります。
KissDXやD80は上位機のAF機能を搭載しているので、精度も期待できるのでは?

PENTAXも超音波モーター仕様のレンズを開発中ですし、専業メーカーのものも
いずれ使えるようになると思いますが、出揃ってくるのはいつのことやら...?
じっくり撮るならPENTAXのAFは精度・ヒット率が高いのでお奨めですが...。

書込番号:5462175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/09/20 22:19(1年以上前)

SHOW-TAさん

  ピントをどこに合わすかは、SHOW-TAさんが決めてください。(^^;
 カメラに任すのはいけません。(^^) まあ、私見ですが・・・

  実際問題、撮影するに従って自分でピント位置を決めるようになる
 でしょうから、AF測距点のクセはあまり気にならなくなると思います。
  AFスピードはいづれ問題になる可能性があるので、SHOW-TAさんの
 使用に合うか検討しないといけないですが・・・
 (僕の場合は全く問題ないです。AFは精度の方が重要)

  その上で、手ぶれ補正が必要と判断されるならば、K100DかK10Dを
 買われるのがいいと思います。というか、ここで質問されるということ
 は買う気満々ですよね? (^^; じゃ、背中は押しましたよ。

書込番号:5462197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/20 22:21(1年以上前)

K100Dですね。
完成度が高くて、欠点が特にないカメラです。
手ぶれ補正は、自動露出やオートフォーカスやAWBなどと同じように必要な機能です。やっと誰でも恩恵に与れるようになりました。

>通常、125mmでしたら1/125秒くらいのシャッタースピードが手ブレとの境目となると言われていますが、曇りの日の屋外だと厳しいものでしょうか?
もっと速いシャッターでも、というか手持ちは、ほとんど全部ぶれています。なんとなくシャープ感が足りない写真になります。
三脚を常に使えば、なくてもいいのですが。

書込番号:5462210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/20 23:36(1年以上前)

ここは K10Dも実際に店頭で触って確認した方がいいでしょう。
カタログスペックでは分からないところはたくさんあります。
実はそうゆうところが結構大事でもあります。

あと私の場合ですが、AFは中央一点で使用しています。
いくらたくさんAFフレームがあって優秀でも、肝心の自分がピントをあわせたいとこに合わなければピンボケになってしまいます。

後は一番大切な画像ですね。ここれもカタログからは分からないのでいろいろなサンプルを見て気に入られた物を選ばれるといいでしょう。
スペックだけで選ぶと後悔するかも知れないので、よぉーく見て触って決められるといい買い物ができると思います。

書込番号:5462625

ナイスクチコミ!1


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/20 23:39(1年以上前)

>通常、125mmでしたら1/125秒くらいのシャッタースピードが手ブレとの境目となると言われていますが・・・

私もそのように聞いていたのですが、最近K10Dのホームページの(FAQ)で次の記事を見ました(間違えていたのは私だけかな!)。

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k10d/faq.html#01_02

一般的に手ぶれの限界シャッター速度は、1/焦点距離と言われています。
K10DのようにAPS-Cサイズのイメージセンサーを搭載した機種では、焦点距離は1.5倍した数値でお考えください。(35mmSLR換算の焦点距離)

あくまで目安ですし、手振れは腕に依存しますから何とも言えませんが・・・
プロが言うのだからこれが正しいのかな(汗)

書込番号:5462639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/21 00:12(1年以上前)

1/焦点距離は、間違いではないですね。APS-Cで1.5倍するのは、角度ブレが対象な為です。

手ブレは、客観的には、ほとんど常にあるのですが、観賞スタイルにより認識されなければ、主観的には無いと見なせる訳です。
1/焦点距離は、数十年も前から言われてきた目安です。およそ、四つ切以下くらいのサイズと思います。
普通は、三脚は常用していました。
最近は、パソコンで見ますから、ブレの大きさがピクセルサイズまで気になる向きが多いようです。

ペンタックスでは、三脚を使わないときは、常に手ぶれ補正をONが良いとしています。

以前から、この掲示板を見てきていますが、コニカミノルタがα7Dを出したときに、急に、その板でアップロードされた皆さんのアルバムの写真が一斉にシャープになったので驚いたことを覚えています。

書込番号:5462792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2006/09/21 00:59(1年以上前)

SHOW-TAさん、こんばんは。

>K100Dと比べ、K10DのAFは良くなっているのでしょうか?

以前、恥ずかしながら EOS-KISS 版で、西部劇ヒーローになぞらえて、
「早撃ちしようが、弾が当らなきゃ『正義の味方』なゃなれぬ」
と言うような事を書き込みました。

KISS-DN は早いが外す事がままある、という印象があります。
(すみません、DX になってどれほど改善されたかはわかりません)


視点を変えます。

絞って撮るなら、これはもう完璧に KISS の勝ちです。
多分、K10D でも完敗だと思いますので、予約をキャンセル?

開放で撮るなら?・・・
どちらが『正義の味方』なのかはまだ不明です。

また、コサイン収差等うるさく言われる方も居られますが、
基本的には、天放さんの方法が私的にも○ですね。

でも私、正直に申せば
どうしても最後に自分でピントリング弄ってしまいます・・・

書込番号:5462986

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHOW-TAさん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/21 01:04(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございます。

私がデジタル一眼の初心者なもので、KissDXの一瞬で
ピントのあっているという赤い点が、私のピントの合わせたいところに
大体一致して光っているので、それで赤い点のところが全てきちんとピントがあって
撮影できると思っていました。

良く考えると、いろんな物にピントの合っているという赤い点がつくのって
ちょっとおかしいかな?と思い出してきました。
3箇所とか4箇所にピントがあっていると出ることが多かったのですが、
ものによっては多少の距離の差はありますからね。
それの全部にきちんとピントが合っているとは言えないということでしょうか?

その場合、やはりピントの合わせたいものにきちんとピントを合わせて
半推しのままカメラをずらした撮影のがきちんとピントの合った写真が
撮れるということになりますね。

2人の人物が並んで立っていて、真ん中に風景があるような写真を撮るときに
ファインダーの中心を真ん中の風景にもってくると、
ペンタックスの方は、2人の人物の間の風景などにピントが合ってしまうと思います。
それに比べキヤノンの方は2人の人物両方に赤い点が光ってピントが合ってると
表示されると思います。
結構、このようなミスをコンパクトデジカメでやっていたので便利かなと思ってしまいました。

早くK10Dを実際に触れるといいのですが、K100DとAFは似ているのでしょうね。

デジタル一眼の先輩方のご意見を聞いて、とても役に立ちましたが、
それ以上に、どちらにしたらいいのか悩んでしまいました^^;

書込番号:5462997

ナイスクチコミ!0


yuuya-00さん
クチコミ投稿数:2件

2006/09/21 05:31(1年以上前)

>2人の人物が並んで立っていて、真ん中に風景があるような写真を
>撮るときにファインダーの中心を真ん中の風景にもってくると(略

えーと、だから、皆が言っている中央一点AF方式って理解していますか?発言を拝見しておりと、K100Dから始められた方がいいような気がしますが…。

私も以前はキャノンを使っていましたが、早いけど精度が気になってペンタに来たクチです。中央1点なら、AFの何点方式など関係ありません。自分の好きなところに任意で合わせますから、精度の方が重要かと思いました。(コサイン誤差は…まあ、とりあえず頭の隅においては置くくけど…程度に)

書込番号:5463283

ナイスクチコミ!1


yuuya-00さん
クチコミ投稿数:2件

2006/09/21 07:32(1年以上前)

すみません、上の発言言葉足らずだったので補足します。

ピントがどこにいくのかカメラかませのオートでなく、中央1点ならメーカーごとの(ピントが何処に行くかの)特性は関係ないよ、といままでの書き込みでいろいろアドバイスがあったと思うのですが、いまいちそれが伝わってない印象を受けたので、思わず書き込んでしまいました。
(もちろん中央でのフォーカスロックの事は、上の書き込みでご存じだと判っています)

使いやすい、お好みのカメラに出会えることを祈っております〜。一眼は奥が深くて楽しいですよ!

書込番号:5463356

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHOW-TAさん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/21 09:18(1年以上前)

>yuuya-00さん

私の言い方が下手でスミマセン。
中央一点AFは理解しているつもりです。
それは、両機種ともそういう設定はあると思っています。

それとは別にカメラ任せのオートAFを使った際に、
キヤノンとペンタックスでは、ピントがあう場所が違うということです。
キヤノンに関しては、近いもの(複数点で)にピントが合うのに比べて
ペンタックスのは、オートにしても中央一点になりやすかったと
いうことを申し上げたかったのです。

なので、みなさんがおっしゃっているAFの合う場所をあまり気にしないというのは
中央一点AFで使われる方が多いためと理解しております。

上記の内容で、間違っておりますでしょうか?
デジタル一眼は使ったことがないために、イマイチ理解していないところが
多いために、意味不明なことなど申し上げていましたら、すみません。
違うよ!!っていう場所がありましたら、是非ご指摘ください。

やはり、私のような初心者ではK10DやKissDXの機種よりも
K100Dにしておいた方が、無難なんでしょうかね・・・

書込番号:5463495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2006/09/21 12:48(1年以上前)

<私はAFは中央1点以外は使いません。
中央で焦点をあわせてから(ハーフシャッター)・・・、
わたしもそうですが・・
最近は無意識にMF使ってます。これが一番正確でかつ確実ですぅ。
スレ主さんキャノンのカメラってあなたにとって魅力的ですかぁ〜。

書込番号:5463895

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

新製品バッテリー

2006/09/20 11:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 K10Dさん
クチコミ投稿数:14件

今回カメラ本体とバッテリー{D-L150}も新しい物が発売になりますが、やはり純正品は高くつきますね、そこで、ロワなどのサードパーティー製という物を期待しますが、バッテリーの開発ってすぐ対応出来るのでしょうか?

書込番号:5460697

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2006/09/20 12:05(1年以上前)

そのうち発売にはなると思いますが…純正以外のバッテリーの使用は自己責任になってしまいますよ。

書込番号:5460715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX K10D ボディの満足度3

2006/09/20 15:10(1年以上前)

ソニーのバッテリーでさえ発熱火傷問題で回収しています、サードパーティー製は怖くて使う気になれませんね。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/BAT2/

書込番号:5461079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2006/09/20 16:09(1年以上前)

ソニーというブランドを過大評価しない方がいいですよ。

ROWAは、ソニーよりまともな国産セルを使用していますから。

書込番号:5461171

ナイスクチコミ!1


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/09/20 23:42(1年以上前)

純正電池の端子は2つでしたので、サードパーティには期待できますね。
ROWAで結構使っています。

ただ今年中に出るかどうかですね。
あと、K10D発売直後は電池が品薄になる可能性もあります。
今は、K10Dだけの専用電池になっていますので。

どうもK10D用はキヤノンのとは形が違いました。
他のメーカーで同じかも今はわかりません。

書込番号:5462650

ナイスクチコミ!1


スレ主 K10Dさん
クチコミ投稿数:14件

2006/09/20 23:50(1年以上前)

年内出るかどうかですか
ROWAに聞いたところ開発中とのことでしたので出ることは間違いないようです、
今までの経験で知っている人居ないかな〜〜と思いまして質問しました、

書込番号:5462691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/09/21 00:34(1年以上前)

容量は1500mA/h程度ですかね?
セルの大きさも汎用タイプだと思うのでわりとすぐにロワやケンコーから互換品が出てくると思います。

ロワのバッテリーは京セラとオプティオとα-7で使っていますが全く問題ないです。
セルの種類が選べる物は日本製の物にしていますが。
とりあえず今回は純正を買う予定です。

書込番号:5462886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/21 01:29(1年以上前)

Rowaどうでしょうね。私も使ってますが良品に当たりでした。

安いんで飛びついてしまいました。

書込番号:5463074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズはどれにしようか

2006/09/20 03:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 509uさん
クチコミ投稿数:9件

まずは、FA☆ズーム28-70mmF2.8AL一本狙ってます。
デジイチ始めは70s。つぎはD80かD200かと思っていた矢先、
なんとこのスペックに愕然。
K100Dのスレなど参考にさせて頂きまして、
なんと(#2)も心地よいコメントの数々。
SRも店頭で体感し、ユーザーフレンドリーなPENTAX企業姿勢に感じ入った次第で、
気がついたら購入(予約)。
ブランドの瞬間移動ですね。
で、次は足とネットを使いレンズ探し。
Nikkor28-70/2.8に手振れ補正付という贅沢が実現する☆さんに出会ったのですが、
なんと(#3)、市場に無い!
☆さん沼に足の親指突っ込みそうですが、発売まで手に入るかどうか。。。
単焦点が豊富なペンタさんだけに、そっち方面もありかなと、悩むのも今のうちか。

書込番号:5460105

ナイスクチコミ!1


返信する
onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/09/20 07:00(1年以上前)

狙うなら16-50mm/F2.8じゃないですか?
発売は年末なので、K10Dの発売後になりそうですが、まず間違いなく主力レンズのひとつになりそうです。

それまでに、パンケーキでも揃えて遊ぶのも良いかも。

書込番号:5460182

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2006/09/20 07:49(1年以上前)

☆28-70oF2.8…マップカメラの中古に1本だけありますね。
10万オーバーなんて考えられない金額ですが…

書込番号:5460235

ナイスクチコミ!1


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2006/09/20 08:05(1年以上前)

>まずは、FA☆ズーム28-70mmF2.8AL一本狙ってます。
中古価格もさることながら、本レンズ、とっても、とっても「重い」ですよ(800g)。来月下旬発売予定のK10Dと併せると約1.5kg!。

ご購入までの間を利用されての筋トレもお忘れなく(笑)。

冗談はさておき、本レンズ、どの距離でも単焦点並みの描写がすごいです。中古市場でも高価・品薄のようです。めでたく購入されますように。(☆レンズ沼は一旦入り込むと、その影響はすさまじいものがありますので、くれぐれもご用心、ご用心)

書込番号:5460262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/09/20 08:31(1年以上前)

おはようございます。

中古は出会いですから、気長に探されるのが吉かと。
ペンタの中古は玉数が少ないですし。
特に☆レンズはここでの評判のせいか、
一部の中古市場やヤフオクで高騰しています。

とりあえずはFA31Limiや77Limiで
写真を楽しまれるのがよろしいかと。

こちらも☆レンズとは傾向が違いますが
すばらしいレンズですよ♪

書込番号:5460307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2006/09/20 09:32(1年以上前)

*istDが出た頃までは中古市場にFA☆85mmF1.4が三万円台でごろごろあったのに(>_<)
手元にFA☆24mmF2ALだけは残してあります。ボディがペンタにしては大きめなので☆レンズが似合いそうですねー。

書込番号:5460404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2006/09/20 10:35(1年以上前)

FA☆28-70mm、いいんじゃないでしょうか。
古くても設計がしっかりしてくれるので、素晴らしい絵を出してくれるでしょう。

描写は値段相応の価値がありますよ♪

ただ、中古はコンディションが様々なので、
購入の際は是非試し撮りをお勧めします。

書込番号:5460524

ナイスクチコミ!1


スレ主 509uさん
クチコミ投稿数:9件

2006/09/21 00:45(1年以上前)

>☆28-70oF2.8…マップカメラの中古に1本だけありますね。

って、今7本も。。。
どうなっているんでしょう。。。
パラダイスの怪人さんの仰るとおり
ここを見て??なのでしょうか。
煽るほどのコメントでもないしねぇ。。。
ちょっと考えます。
が、。。。
1.5kgの鉄アレイで鍛えてるこの頃です。


書込番号:5462932

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

K10D vs K100D

2006/09/19 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:74件 家族写真など。 

勝手にリンクをはらさせて頂きますが。

K10DとK100Dの外観の比較写真です。
http://nedbunnell.blogspot.com/2006/09/body-size-k10d-vs-k100d.html

こうして見ると、K10DとK100Dは違うクラスのカメラですね。

そうであっても、値段がお手頃なあたり、いいですね〜。

*ist DSが壊れない限り、次のDSLRな望めませんが、K10D絶対に欲しいですね。

書込番号:5459437

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/20 00:18(1年以上前)

大きさも大きくなって持ちやすそうだけど、
一般的には小さい方がいいのかな?

書込番号:5459606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2006/09/20 00:18(1年以上前)

情報ありがとうございます。やはり、K100Dよりかなり大きめですね。伝統の小型軽量路線頑張って欲しいですが、中・高級機としてやむを得ないのでしょうかね。(ペンタは死にものぐるいで頑張ったはず。)
 9枚目の逆さ写真笑い取れます。なぜ左向けしないの?

書込番号:5459607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/09/20 07:15(1年以上前)

こうして見ると一回り大きいのがよくわかりますね。
Dのエンブレムとウイング復活は嬉しいです。
レンズマウントも一回り大きくなってるのはなにか意味があるんですかね?
多分外周だけが大きくなっただけだとは思いますが。
縦位置グリップはもう少し一体感のある形にならないのかなぁ…
スキマが目だっていかにも後付けって感じがちょっとだけアレですね。

書込番号:5460191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2006/09/20 20:37(1年以上前)

まさキックさん、ありがとうございます。銀塩時代Z-5Pを使っていて、デジタル一眼が出るときも、比較的大きめのサイズを期待していた私としては、大きめ多機能は大歓迎です。
これで、FA ☆85MM F1.4を付けても、バランスが良くなりそうです。

書込番号:5461788

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

もう後戻りできません

2006/09/19 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:69件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

購入資金が無いため、現状のシステムを売却してしまいました。
PENTAXはZ−1を使用したことがあり、ハイパープログラムの使い勝手が非常に良かったことが印象に残っています。
サンプル画像を見ていないので少々心配ですが背水の陣で発売日に望む覚悟です。
現金はあります。後は発売日を待つのみ!

書込番号:5459410

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/20 00:41(1年以上前)

天命を待つばかりですね。 ご多幸をお祈り申し上げます。

書込番号:5459730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/09/20 01:01(1年以上前)

>現金はあります。後は発売日を待つのみ!

えらい!私なら、今現金があると発売日に買えません(T_T)

書込番号:5459831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/20 01:05(1年以上前)

>今現金があると発売日に買えません(T_T)

ドッッヒャーー♪ 

何か狙ってます? 
ターゲットは何?
何なのよ? 
教えなさい!
ワタシ、負けないわ!
 

書込番号:5459857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/09/20 01:08(1年以上前)

マリンちゃんに貢いじゃうかも・・・

書込番号:5459869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:694件

2006/09/20 01:54(1年以上前)

マリンスノウさんって・・・ひょっとしてヤヌス?(笑)

書込番号:5459979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/20 08:33(1年以上前)

K10には興味があっても、この掲示板はゾッとするような気が・・・

書込番号:5460309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/09/20 09:16(1年以上前)

じじかめさんの意味不明の書き込みや
ニコンと合併してキヤノンと戦え、などと言う
大時代的なばかげた妄想より、
まともで他愛のないものですよ。

書込番号:5460385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/20 20:46(1年以上前)

ヤヌスって、あの変身するヤツですか?
ハイパープログラムで簡単シフトですぅw。

書込番号:5461820

ナイスクチコミ!0


PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/21 00:33(1年以上前)

う、オイラも後戻り出来ねェ・・・^^;
だってさ、この板のちょっと前の記事である買取専門店がいい値でデジイチ買ってくれるって読んだから早速ネット見積依頼したらパッと回答も来て確かにいい値でした〜^^v
「マジかしらん?」と速やかに最寄の店舗に実際に持ち込んだら、箱がキレイでプラス1000円。HPからプリントアウトしたクーポンで更にプラス2000円。
結局10ヶ月使用のDS2(ボディのみ)をまあ納得の値で手放した。
ネットで調べた他店より40〜50%の高値買取だったワケよ。
でも・・・、デジイチはこれ一台だけだから1ヵ月ほどカメラが持てませ〜〜ん;_;
もうコンデジを触る気にもなれないし。。
わずか10ヶ月だけどそりゃ愛着があったので哀しいッス。。
DS2に別段嫌気がさしたワケでもないし。
ハナっから2台持つ気はないしぃ。。
新しいもの好きの自分が憎いゾ、コノヤロー!

書込番号:5462884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/21 21:55(1年以上前)

で、k10Dに逝くわけですね。
日本経済の活性化に貢献してますねぇー。

書込番号:5465217

ナイスクチコミ!1


PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/21 23:28(1年以上前)

エヘヘ♪そう、逝っちゃいます^^
リサイクル&新規購入=そ!無駄のない経済活性化に貢献だ!!
ん??ただの[物欲]だったりして^^;;スンマセン

書込番号:5465681

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

標準

PENTAX リモートコントロール D

2006/09/19 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1280件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

ペンタックスのリモコンはコンパクトカメラから共通ですね。
香港ではシンガポール製で安く買えます。

http://www.bhphotovideo.com/bnh/controller/home?A=details&Q=&is=REG&O=productlist&sku=87490

50香港ドル(約800円)で買いました。
日本ではリモートコントロールDが販売されてないのでしょうか?

日本のヤフオクでリモートコントロールFが1900円で落札されてたのでビックリしました。

書込番号:5459095

ナイスクチコミ!0


返信する
digic IIIさん
クチコミ投稿数:104件

2006/09/19 23:04(1年以上前)

jackiejさん こんばんは。

たぶんDの代わりにFがでたんじゃないでしょうか?

ヨドバシで検索してもFしかヒットしないので現行品のFだけのように思います。

書込番号:5459133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/09/19 23:22(1年以上前)

ドコモ携帯をカメラのリモコンに変身させるiアプリがありますよ。

http://www.isl.co.jp/RQR/

書込番号:5459252

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/19 23:39(1年以上前)

>Hippo-cratesさん

ビックリしました。
すんごいですね!
教えていただきありがとうございます。活用させていただきます。

書込番号:5459365

ナイスクチコミ!1


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/09/19 23:41(1年以上前)

ペンタックスのリモコンはコンパクトカメラから共通です。
それらより古いもの(細いストラップに通せるタイプ)をK100Dで使ってます。
今のOptioでのズームも使えます。

カメラ店のジャンク棚にも結構あるんですよ。

私は500円で2こヤフオクで手に入れましたが。

ま、でもK10DのBGにFタイプのリモコンが収納できますので
リモートコントロール F、Optioをもっている方でしたら
リモートコントロール E がいいと思います。

それと、キヤノンのKISSD用のリモートスイッチRS-60E3
を*istDやK100Dで使ってます。
K10Dでも間違いなく使えると思います。
大手量販店、有力店以外はRS-60E3の方が手に入りやすいと思います。

書込番号:5459381

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/19 23:53(1年以上前)

ペンタのものすごい互換性ってレンズだけじゃなかったのですね。
色々な情報が得られて非常に嬉しいです。

書込番号:5459466

ナイスクチコミ!1


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2006/09/20 00:08(1年以上前)

Hippo-cratesさん
有益な情報ありがとうございます。
これ、すごい便利ですね:-)

*istDS2とOptioと持っているので2度おいしいです:-)

書込番号:5459556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/20 00:48(1年以上前)

Hippo-cratesさん、情報ありがとう。

ドコモ携帯iアプリ・リモコン機能すごく便利です。

書込番号:5459769

ナイスクチコミ!1


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1280件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/20 01:03(1年以上前)

DS用に携帯のイヤホンを改造してリモートスイッチを作ったこともありますね。
K10DのグリップにこのリモートコントロールDは入るのかなー。

書込番号:5459847

ナイスクチコミ!0


新八さん
クチコミ投稿数:33件

2006/09/20 11:28(1年以上前)

さっそくダウンロードして、ためしに決定ボタンを押してみたら「αエラーが発生しました」になってしまいました。
何が原因なのでしょうか?
それともカメラに向けて操作しなければいけないということなのでしょうか?

書込番号:5460639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2006/09/20 12:55(1年以上前)

Hippo-cratesさん

便利な機能を教えていただき、ありがとうございました。
さっそく試したら、うまく作動してくれました。
携帯って、いつも身に付けてるものだから、いざという時に便利ですよね。

書込番号:5460810

ナイスクチコミ!1


新八さん
クチコミ投稿数:33件

2006/09/21 13:40(1年以上前)

他のメーカーのデータをダウンロードしてみたところ、オリンパスだけは正常に作動しました。
データの問題ではなく、携帯の機種によっては使えないものもあるということなのでしょうね。
「本製品はサポート対象外です」となっていますから、自己責任ということでしょう。
失礼しました。

書込番号:5464003

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/21 15:19(1年以上前)

私のパナソニックの携帯ではK100Dちゃんと動作しました。

書込番号:5464170

ナイスクチコミ!1


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1280件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/22 18:33(1年以上前)

CONTAX Tvs DIGITALのリモコンはカメラの後ろからでも制御できるようになっていました。
おそらくファインダー内に受光部を設けているのだと思いますがすばらしい発想ですね。
K10Dはグリップにリモコン室を設けるくらいですから、後ろからでも操作できるようにして欲しかったですね。

書込番号:5467634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/09/22 18:59(1年以上前)

K10Dの背面液晶画面のとなりにリモコン受光部があるようです。
後ろからでもリモコンで操作出来るようです。
防滴防塵を維持するのにレリーズケーブルでなくリモコンを使ってほしいといってましたよ。

書込番号:5467689

ナイスクチコミ!1


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1280件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/23 19:35(1年以上前)

それはすばらしい!
おそれいりました。
ペンタックス! 開発陣の皆様、本当にご苦労様です。

書込番号:5471045

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング