PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全3334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ファイル番号のについて

2008/05/29 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:134件

本日新宿のペンタックスフォーラムに行って、ピントチェックしてもらいました。
レンズはシグマの28-300なのですが、ペンタの純正ではジャスピンらしくシグマは後ピンと言われました。シグマのレンズを常用しているので、これをジャスピンにしてくれとお願いしたら、シグマに言ってくださいと言われてしまいました。裏メニューで自己責任でするしかないんでしょうね。
ところで本題ですが、フォーラムでチェックを受けた後、ファイル番号が初期状態の100-0001から始まるようになってしまいました。当方ファイル番号で管理しているので、できたら元に戻したい(まだ1500枚くらいだったのですが)のですが、方法はあるのでしょうか?ご教授ください。

書込番号:7871074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19808件Goodアンサー獲得:938件

2008/05/29 20:48(1年以上前)

いまカードには何番まで入ってますか?

いらない画像ファイルを PCで 1500番にリネームすれば

その後は 1501からになります。(重複番号防止機能で)

書込番号:7871098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2008/05/29 21:47(1年以上前)

ひろ君ひろ君さんありがとうございました。
PCでリネームしたら、直りました。あぶなく明日フォーラムにクレーム電話入れるところでした。本当にありがとうございました。

書込番号:7871402

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1280件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/05/29 22:15(1年以上前)

フォーラムの方もちゃんとこの辺の説明が必要ですね。
もしくはちょっとした説明文を渡すだけでよいのですが。

書込番号:7871567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19808件Goodアンサー獲得:938件

2008/05/30 00:09(1年以上前)

(あんまりメーカーさんの肩をもつと うさんくさがられるかもしれませんが)

中古屋さんがメーカーにチェックを出すことが多いと聞きますので
その場合は前のユーザーの痕跡を消すほうが
ルーチンワークなのかもしれません。

内部ソフトの更新などで
SRAMなどのデータが初期化されることがある旨は
お知らせすべきかもしれません。

私のいる会社のSCでは
 ユーザーデータの退避
 プログラムの更新 や ハード修理
 検査プログラムの実行
 退避したデータのロード
が、一般的な作業手順です。
(もちろん退避するメディアやコネクタが損傷している場合は
 お客様にデータが消える旨をお知らせしています。)

書込番号:7872210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

Nikonからの乗り換え検討中

2008/05/28 17:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:20件
別機種
別機種

PENTAXユーザーの皆様こんにちは。ただいまNikon D40xにて仲間と一緒にフォトライフを楽しんでおります。主にお寺や公園にて、花や風景を撮影しています。
 ここ最近感じることですが、D40xのAF3点測距やレンズの制限に不満を抱くようになりました。レンズかボディか手ぶれ補正の選択の観点からも、レンズのNikonか、ボディのPENTAXかで迷っています。諸先輩方にも乗り換えされた方は数多くいらっしゃいますかと思いますので、さまざまなご意見やアドバイスをおまちしております。
   
  一応これまでの作例を載せておきますので、ご意見いただけたら幸いです。

書込番号:7866213

ナイスクチコミ!0


返信する
Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4 BLUE EYE 

2008/05/28 18:33(1年以上前)

PENTAXならレンズ制限なく、手振れ補正できますょ〜^^

書込番号:7866383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/05/28 18:42(1年以上前)

lindalinda1969さん こんにちは

 NIKONでもモーター内蔵のD40系やD60に対応しているレンズも
 出てきていますが、AFが3点や手ぶれ補正などの事を考えると
 pentaxをメインにして、NIKONをサブ機として買い増しするのは
 どうでしょうか!

 NIKONにはNIKONの良いレンズもありますし、2マウントで補完し
 合うのが良いのでは!?

書込番号:7866419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:16件

2008/05/28 19:24(1年以上前)

lindalinda1969さん こんにちは。

>D40xのAF3点測距やレンズの制限に不満を抱くようになりました。

上記理由ならニコンの上位機種を買い増し(買い替え)されれば、大部分の問題は解決しそうな気もしますが、ペンタには比較的リーズナブルで評判の良い(個性のある)レンズ沢山あります。オールドレンズでも手ぶれ補正が効きます。ペンタの板ですし、K10Dユーザーとしても、強くK10Dお勧めします。

ただ、現在のニコンのレンズ資産によっては、買い増しで2マウント体制も良いのでは?
買い替えなら、K20Dも候補にされてみてはと思います。

私も以前ここの諸先輩方に貴重な意見を沢山頂き、2マウント体制に足を踏み入れました(CとP)。

「山椒は小粒でピリリと辛い」そんなペンタ。是非お仲間入りお待ちしております。

書込番号:7866566

ナイスクチコミ!2


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/05/28 20:29(1年以上前)

lindalinda1969さん

こんばんは。とてもきれいな写真ですね。

確かにニコンの40系、60系は3点AFな所とレンズの縛りが今現在では痛いですね。
MFなら別なんですが。

PENTAXは100Dと昨日10Dを買ったのですが、友人のC等に比べると確かにAFが遅いと言うか迷うのは実感しております。
しかし販売に劣る(爆)PENTAXファンがそれでも保有しているのは、やはりボディ補正と10と20にはないのですがエネループ使用が可能と言うのがメリットと思うんです。
10に関してはディマージュのバッテリーはつかえますが………
悪くはないと思いますよ。
フォーラムの対応も親切だし、グリップ改良なんて通常なら開発の段階でボツなら永遠にやらないと思いますがやっているあたりは低評価されているとは思います。

ただスクリーン清掃についてはPENTAXの場合、他社と横並びなのは残念だけど(保証期間は無料)二桁系なら自分で交換できますから、PENTAXの魅力を味わっても悪くはないと思います。

春は50ー300のズームが評価を受け、夏には今まで無かった17ー70が出るらしいとプレスリリースが在りますので。

書込番号:7866814

ナイスクチコミ!1


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2008/05/28 22:10(1年以上前)

当機種

神代植物公園

こんばんは。
D40x、これにキットレンズの組み合わせなんかは写りの評価は高いですね。モノクロの写真ととてもいい雰囲気がでているとおもいます。
AFのおはなしはちょっとおいておきまして、手振れのお話では、PENTAXの方をお勧めします。
理由は、
・旧レンズが使える(貼った写真は、ZeissPancolar80mmです。これも手振れ補正されています)
・花や風景、公園での撮影ユーザが比較的多く、この点をPENTAX側もカメラ・レンズつくりで重視している(http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/03/28/8206.html
・同じ価格帯では、ファインダ性能が高く(KXXはペンタプリズム)、機能が直感的で使いやすい。
・個性があり、軽量な広角−標準−中望遠(APS-Cの場合)レンズが充実している
以上の4点です。
レンズ資産が少ないのであれば、今のうちに移行して、旧レンズの中古などで楽しむのもひとつと思います。ただ、私は、D40xも性能は決して悪くない、いいカメラだとおもいます。(もう少し写しこんでご自身のスタイルを固めるという考え方もあります)

書込番号:7867405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2008/05/28 22:18(1年以上前)

Nikonからの乗り換えとのことですが、ボディ内手ぶれ補正以外にペンタに興味を持ったことはありますか?
ボディ内手ぶれだけで言えばソニーやオリンパスもあります。
ペンタは連写や暗所のAFが弱い部分もあります。ペンタに対し自分なりでも結構ですから、それなりの思い入れがないと安易な乗り換えは後悔の元です。
同じNikonで上位機種を探されることをお勧めします。

書込番号:7867458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/28 22:29(1年以上前)

ペンタは風景写真を軸に開発しているメーカーでもありますから、是非ともお仲間に!!
買って良かったと思われたとはしても後悔は余りされないと思いますよ。

書込番号:7867530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/05/28 23:08(1年以上前)

 多くの皆様のアドバイス、ありがとうございました。K10Dは満足度の高さやグランプリ受賞など、とても魅力のあるカメラだと思います。まだ結論は出ませんが、是非参考にさせていただきます。また引き続き、K10Dの魅力おしえてください。

書込番号:7867799

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1280件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/05/29 00:30(1年以上前)

K10DからK200Dに乗り換えました。
K200Dのレビューの方に理由を書きましたので参考になればと思います。

お写真を拝見しました。二枚目の写真は手ブレだと思います。
SRがあれば二枚目の写真が助かっている可能性は高いと思います。
私も重いK10D使用中はD40Xにあこがれました。
D60やKDX2が登場したときに買い替えを考えましたが
気軽な散歩写真に合う魅力的な単焦点レンズが少ないことに気づきました。
単焦点レンズで手ブレ補正、軽量コンパクトで考えたとき
K200Dがダントツでした。

書込番号:7868300

ナイスクチコミ!2


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/05/29 01:47(1年以上前)

当機種
当機種

P55F1.8(約30年前のレンズ)

やはり手ブレ補正付で古レンズが使えることでしょうか。
ボディ内手ブレ補正とマウント長い間大きく変えてない恩恵です。
私も子供撮りのほかにいつの間にか古レンズ収集家になってました。
だいたいオークションで5000円くらいで買えますし。

1980年代以前のレンズは金属製でかっこいいです。それが実際手ブレ補正で
使えるんですから、このアドバンテージは大きいかと。

あと機械としての堅牢さ(防滴仕様含)は他メーカー同位機種に比べ優れていると思います。

ただ、今から購入されるなら高感度に強くなったK20Dがよろしいかもしれませんし、
D40xをお使いなら私もjackiejさん同様K200Dの方が大きさのギャップは少ないと思います。


書込番号:7868541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:16件

2008/05/29 11:10(1年以上前)

別機種
別機種

お気に入り その1

お気に入り その2

lindalinda1969さんこんにちは。

再度失礼します。

現在のK10D お気に入りの組み合わせです。
評判の良いコンパクトな単焦点魅力です。

書込番号:7869409

ナイスクチコミ!1


b_bt-001さん
クチコミ投稿数:1件

2008/05/29 21:30(1年以上前)

lindalinda1969さん今晩は!
私ならK10Dは絶対に勧めません。と言うのはピントがメチャメチャに悪いです。俺のは何度修理に出してもピントが合いません。その他の人の書き込みもたくさんあるので探した方が良いと思います。勧める人は運が良くいい品物が当たったのだと思います。でもK20Dはジャスピンですのでこちらの方がお勧めです。以上参考まで!「後悔先に立たず」ですよ!

書込番号:7871296

ナイスクチコミ!2


あば〜さん
クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:48件

2008/05/29 23:50(1年以上前)

pentax製品は同じ価格帯のメーカーと比べるとAFの速度はおそいというより
迷い始める敷居が早いと感じます。
最高のAFを求めるならオリンパス
価格相応を求めるならK10DクラスならK10D
 なぜならすべてのレンズに手ブレが利く。
 安くてもおお!と思わせる味のあるレンズが多いのがペンタックス
金額さえ積めばそれ相応の裏切らない性能を得られるのがキャノン・ニコンと評価しています。
K20Dが発売されしばし時間が経過しましたが、解像感・色づくりなどの実力が浸透し始めC派N派からの買い増し、乗り換えが多いと聞きます。

私がいま宝くじが当たったらほしいのはニコンのD3です。

書込番号:7872119

ナイスクチコミ!1


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2008/05/30 01:05(1年以上前)

先の書き込みでAFのことをおいといたままだったので、追記します。
K10Dを発表時から1年半使っていますが、AF精度、速度で不満におもったことはありません。
正確にいいますとFA43mmを新品で購入したとき、少し迷いはありました。しかしこれは、後にレンズの味(クリアだが硬質のシャープさとは異なる写り)であり、カメラの性能でも自分の腕の問題でもないと気づきました。一面暗めのシーンでは、そもそもAFの仕組みからしても合焦しにくいので、高くない価格帯のカメラでそこに注力するかは、ほかの機能(手振れ補正や防滴とか)との優先順位ですよね。(高級機とは5,6台分の価格の違いがありますね)
->K20Dには、AFずれの微調整機能が搭載されていますね。

お花やお寺の風景であれば、AFをあわせてから、MFでじっくり微調整する考え方もありますね。

K10Dには、K200Dにはないペンタプリズムの明るくみやすいファインダがあります。
またK20Dにはない価格性能バランス(画素の大きなカメラほどその解像度を生かすには当然大きなFile容量が必要になり、ソフトでの扱いやすさにも少なからず影響がでますね。)があります。
カメラの画質設定(雅など)の自由度の幅が広がるというのは、シーンごとにより最適な追い込みが必要ともいえます(それ自体は楽しいものだと私はおもいますが。。)
そういう意味でもK10Dは、基本性能・バランスがとてもうまく取れている扱いやすいカメラだとおもいます。
どんなカメラをもちいても、F1.9で体が前後に動いたり、手振れ補正でおえない被写体ブレがあれば、結果は、ぼやっとした写真になってしまいます。

書込番号:7872461

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

このレンズのことを教えてください

2008/05/27 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

今日、あるところからsmc PENTAX-M 1:3.5 135mmのレンズを手に入れました。
どんなレンズなんでしょうか。安くておいしいレンズだったらいいんですけど。

書込番号:7863516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/05/27 23:20(1年以上前)

普及タイプの入門玉だったと思います。
K10Dに装着はできますが、「絞りリングの使用を許可」に設定する必要があったと思います。
露出に誤差が出るかも知れません。

と書いたところで、適合表が見つかりました。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/suit_lens.html
レンズ=Mの欄をご参照下さい。

書込番号:7863659

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2008/05/27 23:57(1年以上前)

花とオジさん レスありがとうございます。

 smc PENTAX-M 1:3.5 135mmは「普及タイプの入門玉」ですか。
一応、単焦点(?)だから、それなりにきれいに写るのかなぁ
と思っていましたが、その程度なんですね。

 ※印の凡例を見ると、「絞りリングを操作しても、絞りは開放
のままで絞られません」とあるので、甘目の絵になってしまうん
でしょうね。有益な情報をありがとうございました。

書込番号:7863927

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1280件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/05/28 00:01(1年以上前)

私も以前使用していました。
まったく問題なく使えます。
写りは素直で普通です。
お値段が安ければ使ってみる価値はあります。
レンズフードが内蔵されてますが
古いとスカスカになってます。
最短撮影距離を忘れましたが、あまり寄れなかったと思います。

書込番号:7863953

ナイスクチコミ!0


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4 BLUE EYE 

2008/05/28 00:26(1年以上前)

最短撮影距離は1.5mだと思います。
このレンズを使ってますが、絞り開放では少し甘いですが、1段絞ればよく写ります。発色はどちらかと言うとあっさりでしょうか。
それと軽量コンパクトなので好きですね。

書込番号:7864100

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2008/05/28 00:35(1年以上前)

jackiejさん レスありがとうございます。


>お値段が安ければ使ってみる価値はあります。

 値段は5,800円でした。でも「写りは素直で普通です。」
というご意見を聞くことができ、少し安心しました。過大に
期待しないで使いたいと思います。

書込番号:7864141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/05/28 00:36(1年以上前)

当機種

K10D+M135mmRAW現像レタッチ

発売30数年前のレンズです。
ヨメさんが所持していたものを使わせていただいてます。
基本3本レンズの中の一本ですね。

まず50mmをカメラ本体と同時に買って
次に望遠が欲しくなり135mm
最後に室内撮りが必要になり28mmを買う。
普及用ですがソノ当時3本そろえるのはセレブでした。^^

ウチのヨメは...?セレブか...?

書込番号:7864148

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/05/28 08:50(1年以上前)

タクマーの流れを汲むポピュラーな望遠レンズですね。
K10Dだと200oの望遠レンズとして重宝しそうですし…手振れ補正も使えますね。

書込番号:7864893

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2008/05/28 18:13(1年以上前)

Σharukaさん

 誠に恥ずかしい話ですが、「1段絞る」ということは、具体的には
どうするんでしょうか?


くりえいとmx5さん

>発売30数年前のレンズです。

 そんなに古いレンズですか?でも、ペンタックスは、古いレンズにいい
ものがありますよね。でも、くりえいとmx5さんが見せてくださった作例は
かなりあっさりしてますね。

>ウチのヨメは...?セレブか...?

 きっとそうでしょう。


⇒さん

>手振れ補正も使えますね。

 手振れ補正の効果は、APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROで経験済みですが、
「絞りリングを操作しても、絞りは開放のままで絞られません」というの
が非常に気になっています。

書込番号:7866309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/05/28 18:31(1年以上前)

>絞りは開放のままで絞られません
そんなことは有りません。
Mモードでは開放測光ですがグリーン釦を押す絞りに応じて適正?露出になります。
この状態でシャッター切ればちゃんと絞られた状態で写ります。
取説の何ページか忘れました。

年前は1,000-2,000円ぐらいだったのですが今高騰しています。
1段絞るとはF4.5だったと思います。忘れました。

書込番号:7866374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/05/28 18:35(1年以上前)

2年前です。

書込番号:7866392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/05/28 19:18(1年以上前)

「絞りリングを操作しても、絞りは開放のままで絞られません」というのは、注記の*1ですから、M、B、Xモード以外の場合の注記ですね。

書込番号:7866545

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2008/05/29 12:28(1年以上前)

> 誠に恥ずかしい話ですが、「1段絞る」ということは、具体的には
> どうするんでしょうか?

絞り環を1クリック分、数字の大きい方に回す。

絞りの場合の一段は、大体1.4倍の数字系列です。

1.4→2.0→2.8・・・・

書込番号:7869608

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2008/05/30 23:34(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん 花とオジさん

 分かりました。ありがとうございます。
何れにせよ、過大な期待は持たないようにしたほうがよさそうですね。


tuonoさん

>絞り環を1クリック分、数字の大きい方に回す。
>絞りの場合の一段は、大体1.4倍の数字系列です。

 ありがとうございます。ファインダーを覗いていると、F値がクルクル変わるので、
どうすれば一段絞るのかが分からなかったのですが、これからは納得しながら写真が
撮れそうです。ありがとうございました。

書込番号:7876009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ご指南願います

2008/05/27 00:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

今K100DにTAMRONのA17と標準の18-55を所有しております。

ところがK100Dが子供から恐喝され奪われそうなので、当方がシフトアップしなければならない状況になっております。
候補としては
K10Dの新品(中古でもメーカー保証&3年程度の長期保証)があるものか、K200Dの新品をと考えているんですが、メンテナンスを考えるとややK10の方に分があるかと思います。(スクリーン交換という意味で)

しかしカメラスペックを考えるとそう大差はないのと、電源がエネループとリチウムの違いがあるのにも問題がありますし、正直新品価格で困惑しているのが現状です。

新品で延長保証に加入した場合、最長5年の保証が受けられるのもの魅力ではありますが如何なものでしょうか?

個人的には夏に出てくる純正17-70にも魅かれているのでその点はどうしようかと迷っています。

客観的なご意見を賜れば幸いです。

書込番号:7860230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/27 08:35(1年以上前)

K10のスクリーン交換の未練を断ち切れるのなら
K200Dの新品に逝ったら如何ですか?

書込番号:7860535

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/05/27 08:57(1年以上前)

大村7さん、こんにちは。
予算の面で厳しいでしょうか?
大村7さんの場合、K20Dの選択が迷いを断ち切ってくれるような気が。

K200Dは、K10Dの基本スペック+ダイナミックレンジ拡大やカスタムイメージ等、
様々な新機能が追加されていますよね。
RAWボタンの新設やハイパー系等も多少はよくなってはいますが、
やはり、操作系はK10Dがまだ優れていると思います。
新機能を取るか(K200D)、操作性を取るか(K10D)で考えてみてはどうでしょうか。

書込番号:7860580

ナイスクチコミ!1


jackiejさん
クチコミ投稿数:1280件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/05/27 12:58(1年以上前)

私はK200Dを強くお奨めしておきます。
K10Dを売ってK200Dにして良かったと思っています。
露出やAFの進歩は明らかです。
もちろんハイパー系の使い心地はK10Dに分がありますが、
重くて普段持ち出す気になれませんでした。
K200Dと単焦点レンズの組み合わせは、本当に楽しいです。
ファインダーの見易さやマニュアルでのピントの合わせやすさも
実際に使用してみて本当に気になったことがありません。
買って後悔ないと思いますよ。
安くなった今が買い時です。

書込番号:7861164

ナイスクチコミ!0


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/05/27 21:19(1年以上前)

皆様方まとめてですいません。

こんばんは、大村7です。

いきなりですが、本日新品のK10Dを購入してきました。(レンズキットで63,000円)
確かに今年2月にK100Dを購入し、いきなりレンズも怒涛の如く0から集めたものですからやはり予算的にきつかったのは事実です。

確かに200Dの誘惑はあり、今日もそのつもりで購入しに行こうと考えていたのですが、やはり二桁台への機種の憧れというのか、そういうものは確かにありました。

更にはぼくちゃんさんの「スクリーン交換」の未練が断ち切れない(メンテの問題でK100には結構泣かされており、しかもキットレンズで2m撮影のうち6cm後ピンと診断されました)のが本音でもあるのは言うまでもないんです。
ただ今は治りましたが・・・

今は100Dと10Dを並べているだけでニヤニヤしているおバカですが、これから少しづつ習得していきたいと思います。

AFが遅い?でもそんなの関係ねぇ〜(爆)

これからも宜しくお願いします。

書込番号:7862751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ご指南お願いいたします。

2008/05/26 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:35件
当機種
当機種
機種不明

いつも、この板で勉強させてもらっておりますm(__)m

先日、夕焼けを撮りにでかけました。
画像を添付します。
@枚目は、まあまあうまく撮れていると思います。SS=1/125secF13(構図の下手等は別にして。)
問題はA枚目です。SS=1/4secF10
陽が落ちて、暗くなったので、少し長めにSSを設定しました。当時、色々な設定を試してみましたが、どうしても明るすぎる画像になってしまい、結局このSS/Fにして撮影しました。
ピクセル等倍に拡大したのがB枚目です。

同じISO400にして、すごくノイズっぽいのですが、何が悪かったのでしょうか?

もし、このような状況であれば、このSS/F値ではまずかったのでしょうか?
K10Dでは、ISO400まではノイズの問題はないと認識しておりましたので。。。
レンズはFA50mmF1.4です。

ご指南、宜しくお願いいたします。

書込番号:7858615

ナイスクチコミ!0


返信する
jackiejさん
クチコミ投稿数:1280件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/05/26 20:14(1年以上前)

三脚をおつかいでしたら、無理に感度を上げなくても良いと思います。
また、暗部にノイズは乗るものだと思って気にしなくてもよいと思います。
せっかくですからRAWで撮っておいたほうがよさそうですね。

書込番号:7858719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/05/26 20:57(1年以上前)

jackiejさん

早々のご指南ありがとうございました。

ISO感度は400までならOKと思い、この日もISO400で望みました。

ずっとRAWで撮っておりましたが、あまりレタッチすることもなかったため、ちょうどこの日からJPEGに切り替えた次第です。

暗くなると、ノイズがのるのですね。

肝に銘じておきたいと思います。

ありがとうございます。m(__)m

書込番号:7858904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/26 21:34(1年以上前)

絞りとシャッター速度を変えながらマニュアルで撮影したのでしょうか?
このくらいの明るさなら、絞り優先モードで撮って、暗ければすこし露出補正すれば
いいのではないでしょうか?

書込番号:7859102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/26 22:31(1年以上前)

ISOは最低でいいと思いますよ。
こんな時こそjpgだけじゃなく、
RAWじゃないですか?

書込番号:7859443

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/05/26 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

私もこういうケースなら
ISO100か200、F8〜11、SSオート、WBオートでRAW撮影すると思います。
SSはあまり重要視しません。

ISOは私は200までは風景に使います。400は室内や高速SSが必要な場合。
800は撮れればいいって時、のような感じにしています。1600は?使ったことないです。

それからこういう時こそRAWで後で好きなように色調整したほうが楽しめると思います。

書込番号:7859636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/05/26 23:55(1年以上前)

何が悪かったかと言われれば絞りすぎでしょうね。
撮像素子に当たる光が少なくなると相対的にノイズが目立つ事になりますが、1/4s ISO400という光量不足状態になったのはF10まで絞ったからです。
F5まで絞りを開ければISO100で同じシャッター速度が使えますし、この構図なら特に絞る必要も無いような気がします。

書込番号:7859977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/05/27 21:21(1年以上前)

こんばんは。
クチコミのメンテナンスにひっかかってしまい、書き込みできずレス遅れてしまいました。m(__)m

★じじかめさん、ありがとうございます。
おっしゃるとおり、AFでは合焦せず、MFにての撮影でした。絞り優先にすると、どうしても露光時間が長くなり、昼間のように明るくなってしまったので、SSもいじってやっとこの明るさになった(ISOは自動?)次第です。

★ぼくちゃん.さん、ありがとうございます。
ISOの数値だけを過信しておりました。400までならどうにかなるだろうなと。暗がりの中、液晶で確認してもなかなか異変には気付きませんでした。あとは、やはりRAWなんですね。ちなみにこのような画像でもRAWだと、後から補正が効くのでしょうか?

★mgn202さん、ありがとうございます。
200,400,800にRAWですね。掲載いただいた写真もきれいです。
今度、この設定を真似してみてもよろしいでしょうか?

★猫の座布団さん、ありがとうございます。
絞る⇒光量不足⇒ノイズ発生
ということ勉強になりました。
∞でしたので、そうだったのですね。

ということは、じじかめさんがおっしゃるマニュアルとは、モードダイヤルのMのことだったのでしょうか?
今気付きました。てっきりマニュアルフォーカスということだと思ってました。ダイヤルMは未だ使ったことがありません。

これを機に、トライしてみようと思います。また、同じ場所に出向きたいと思います。

みなさま、ご指南ありがとうございました。m(__)m

書込番号:7862765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リケノン135oで楽しんでみました。

2008/05/25 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:223件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

リケノン135o

リケノン流し撮り

A09です

今日はフットサルコートということでAPO70-300を残してTamronのA09とRikenon135o F2.8を持っていきました。少年サッカーでも屋外では200o以上を使うことが多くF値5.6での使用が多くSSを稼ぐことが困難な場合がありましたのでちょっと楽しみにして行きました。

まずA09です。
本日、あいにくの曇り空でしたがさすがこのレンズではSSも稼げ、改めて驚きました。A09をつかってみて改めて200までの2.8もほしくなりました。(60-250のために我慢するはず・・)

RikenonはMFで不安でした。やっぱりピントは難しい。AFが遅いとか早いとかいろいろ話が出ますが、少なくとも私のピンとあわせよりもA09の方がヒット率が多く思います。ピントが難しいのでF22まで絞って流し撮りも挑戦です。
カメラ側でシャープ側に振ってありますが結構しっかりと写ります。
またまた楽しくなってきました。

よそのお子様なので目隠ししました。

書込番号:7855587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:244件 のりだむの☆200な写真館 

2008/05/26 10:19(1年以上前)

最近、楽しいさん

はじめまして。
おお、単焦点リケノンでミニサッカー撮影ですか?難しいでしょうね〜。
お写真見ましたがよく映っていると思いますよ。

サッカーのようなフィールドが大きくてボールがどこに行くか予測が難しい競技の場合は
置きピンだとほとんどの良い場面を捨てることになりますし、動体予測しながらの
コンティニアスMFというのもちょっと人間離れした技かと思います。
私はペンタックスの良い望遠ズームは持っていないのですが、キャノンでEF70-200F4Lという
軽くて取り回しの良いレンズを使っています。やっぱりズームはこのような機動力の必要な
撮影には便利なので、タムロン70-200F2.8は良いでしょうね〜。
鉄道などのようにどこを被写体が通るか決まっているものは基本は置きピンなので
単焦点MFレンズでもぜんぜんOKだと思いますよ。

書込番号:7857170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/05/26 22:40(1年以上前)

のりだむさん。
レス、ありがとうございます。

そうです。難しかったです。ピンボケ多かったです。
昔はスポーツ写真でもMFだったんですよね。全く全く感心してしまいます。
AFに頼り切っている自分が良くわかりました。

キャノンの70-200F4.0はよさそうですね。羨ましいです。
タムロンの70-200F2.8もPマウント発売されそうなので興味あります。(6月はじめ?嬉しい誤算)

手振れ補正があるといってもシャッタースピードが稼げることは有利なので明るいレンズがほしいです。それとやっぱり300oくらいまでのほうが手振れは防げるかなって最近思っています。あとはトリミングを使用したほうが私的にいい結果になることもわかってきました。

書込番号:7859491

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング