PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全3334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

素晴らしいです! V(^ ^)

2008/04/11 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:121件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5
別機種
当機種
当機種

@

A

A

こんばんは。
ケラレて怪我をした「DA18-250mm」の入院と入れ替わりに、ヤフオクで落とした「SMC PENTAX-M 50mmF/1.4」が今晩到着しました。

同封の使用説明書に7505と記されていることや、K2・KXボデーの写真が載せられていることから、33年前の古いレンズと推定されます。

しかし、K10Dのマニュアル等を参考に少しいじってみて、あらためてPENTAXの素晴らしさを思い知らされました。
@手振れ補整が使える
A光学プレビューで被写界深度が分かる
B絞込み測光で露出に合ったSSが自動的に選択できる
CスナップインフォーカスでMFがAFなみに使える
等がデジイチ初心者でも簡単に出来きたのです。

今のカメラの便利さをもって、昔の良いレンズを蘇らせることまで、考えていてくれたということですよね。

写りもボケ具合も私にとっては満足できるもでした。
PENTAXはやっぱり素晴らしいです! V(^ ^)

あまりに嬉しく、下手な写真を添付しちゃいました。

@:SMC PENTAX-M 50mmF/1.4をK10Dに装着
A:試写その@
B:試写そのA

お粗末様。

書込番号:7661259

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:121件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/04/12 00:01(1年以上前)

↑ 舌足らずで訂正です。

A光学プレビューで被写界深度や明るさが一目で分かるとともに、露出の過不足はインジケータに数値で示される

書込番号:7661465

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1280件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/04/12 00:57(1年以上前)

私も愛用しています。
日中、外で測光するとほとんどアンダーになりますので
絞って測光してから絞りリングをまわして調整します。
でも開放絞りで撮る場合はやっぱり測光後シャッター速度を
動かす必要があります。

マニュアルモードでプラス補正ができれば良いのですが、
マニュアルの意味がなくなるということで混乱するという意見もあります。
面倒なときはRAWで撮るか、ブラケットと連写を組み合わせる方法も使います。

ちなみに28mmのレンズは絞り連動カプラーを切断して
絞込み測光にしてしまいました。
裏業としてレンズ装着のときカプラー連動する直前で止めて使用すると絞り込み測光となります。(レンズの脱落に注意ですが)
これで絞り優先で(Pでも絞り優先となる)スナップできます。
そうすると露出補正が有効になります。

書込番号:7661714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/12 08:51(1年以上前)

私もSMC PENTAX-M 50mmF/1.4を持っています。
本当はSuperTakumarが良かったのですが、アトムレンズはちょっと、
ということでこちらを持っています。
が、開放以外ではMモード→AE-Lが煩わしくあまりつかってなかったのですが、
jackiejさんの言う裏技で使用頻度が上がりそうです。
ありがとうございます。

書込番号:7662439

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1280件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/04/12 17:10(1年以上前)

このレンズは開放では式収差がボワッとでますので
ちょっと絞る必要があります。
裏業では絞込みなので、当然絞るとファインダーも暗くなります。
昼間なら問題ないでしょう。
楽しみましょう。

書込番号:7663949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/04/13 09:52(1年以上前)

当機種

露出補正+1.0

jackieiさん、Rudolph the rednoseさん、書き込み有り難うございます。

>Rudolph the rednoseさん
「開放→AE-Lボタン」ですが、私のK10Dでは、「任意の絞り→グリーンボタン」で絞込み測光し露出に合わせたSSが自動設定されます。機種の違いでしょうか。


>jackieiさん
開放時の色収差は撮影者の技術レベルによると思いますが、私にはそれほど気になりません。

日中屋外の絞込み測光は、やはり何故か1段くらいアンダーとなります。

私が考えた露出補正の方法ですが、
設定で
@露出ブラケットを3回、露出を±αにする
Aカスタムのブラケット撮影順を3(+0-)にする
撮影時
@Mモードでグリーンボタンを押し絞込み測光を行う
A撮影する
Bグリーンボタンを押す(露出ブラケットの残り2枚(0-)がキャンセルされます)
これで設定した+αの露出補正分だけを撮影することが出来ます。

添付写真は、露出補正+1.0の例です。

PENTAXはすばらしいデスネ!

書込番号:7667267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/04/13 10:19(1年以上前)

すみません。
お詫びして訂正です。

露出ブラッケトのキャンセルは、「グリーンボタン」でなく「→」ボタンで撮影画像の確認でした。

正しい方法
設定で
@露出ブラケットを3回、露出を±αにする
Aカスタムのブラケット撮影順を3(+0-)にする
撮影時
@Mモードでグリーンボタンを押し絞込み測光を行う
A撮影する
B「→」ボタンを押してす撮影画像の確認(露出ブラケットの残り2枚(0-)がキャンセルされます)
これで設定した+αの露出補正分だけを撮影することが出来ます。

書込番号:7667381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

濡れた後の処置は・・・

2008/04/11 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 YM-TMさん
クチコミ投稿数:25件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

職場で頼まれてテロ対策訓練の撮影をしたのですが、その日は大雨。
防滴構造とは分かっていても、レンズの方はDA18-250で不安あり。
ハンドタオルをボディとレンズにかけて撮影していましたが、そんなのは意味がないくらいに濡れてしまいました。

質問なのですが、この後対応はどうすればよいでしょうか。
レンズは外して乾燥させた方が良いですか?
完全に乾燥するまで数日は使用しない方が良かったりするでしょうか。
これがもう昨日の話なので遅いかもしれないのですが・・・。
よろしくお願い致します。

書込番号:7660855

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/04/11 22:06(1年以上前)

YM-TMさん
こんばんは

カメラは防滴になっているので乾かすだけでいいと思います。
レンズは、防滴仕様でなくても入れ子構造になっているので水の進入はしにくいようです。
気になるのでしたら、点検に出されるといいかと思います。
点検だけでしたらただでやってくれます。

マウント面から浸水することは少ないと思いますので、
はずすとそこから水分が侵入することも考えられなすので、
レンズははずさずに乾かすのがいいのではないでしょうか。


書込番号:7660907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/04/11 23:48(1年以上前)

別機種
別機種

広げた時

今晩わ

もう遅いかも知れませんが
(雨の日対策)として次回以降の為に一応書かせて頂きます

カメラの覗き口の付いた合羽があります

[大・中・小]と有りこの画像は[中]です

[大]は頭から膝位までのタイプ
[中]は頭から胸元までで、[小]はカメラだけのタイプがあります

僕はヨドバシカメラで買いました
折りたためるので(備えあれば憂い無し)だと思います

とは言っても望遠系のレンズには不向きですが・・・

良ければ参考にして下さい

書込番号:7661403

ナイスクチコミ!1


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/04/11 23:59(1年以上前)

昨日の雨の中ですか・・・かなり厳しい環境なのかな? 本当はレインカバーかコンビニ袋で対応した方が安全だったと思います。または、撥水スプレーしたタオルも良いです。

ボディが防滴なので、ズーミングでの呼吸は全てレンズの隙間で行われたでしょうね???
十分乾かしてください。ボディとレンズは外した方が良いでしょうね。ボディ内部に水、水分が侵入していると防滴が仇になって乾きが悪いです。カバー類も開けて置いてください。

メーカーに相談して点検するか?は御自由に。海?だと塩分混じりの環境になるので基盤上の端子部分に危険を感じます。

書込番号:7661457

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/04/12 12:17(1年以上前)

>はずすとそこから水分が侵入することも考えられなすので、
>レンズははずさずに乾かすのがいいのではないでしょうか。
>2008/04/11 22:06 [7660907]

 同感です。
乾いたタオルで全体を拭いて大きな水分を取った後、
まず一体のまま乾かしましょう。
それからズームレンズは、一番伸びた状態で乾かしましょう。

書込番号:7663087

ナイスクチコミ!0


スレ主 YM-TMさん
クチコミ投稿数:25件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/04/14 00:21(1年以上前)

皆様ありがとうございます!
一通り確認をしましたが、ボディ、レンズともに特に異常もなく安心しております。
ただマウントの所に若干の汚れが浸入した形跡がありまして、もしかしたらそこがもっとも弱い部分かも知れませんね。
撮影は事前の情報収集と準備が大切だという事を痛感致しました・・・。

書込番号:7671056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

K10DとK200Dで迷っております。

2008/04/11 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:8件

皆様、はじめまして。
この度、デジ一デビューを考えておりますデミオーネと申します。
店頭で色々見て、さらにネットにて自分なりに調べた結果、メーカーはボディ内手ぶれ補正、メディアがSD、さらにデザイン的な面でペンタックスにと考えているのですが、資金的な面(10万円前後)からK10DレンズキットもしくはK200Dダブルズームにと考えておりますが、迷いに迷って未だに決めかねております。
店頭にてどちらも触ってみたのですが、質感がK10Dの方がいいように感じ、でもK200Dの方が新しいし・・・・みたいな感じで迷っております。
そこで、皆様のご意見をお聞きしたく書き込みをさせてもらいました。
対象は、風景、花、愛犬です。

よろしくお願いします。

書込番号:7660410

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/04/11 20:28(1年以上前)

どちらを選んでも後悔するコトは無いと思いますが…ファインダーや操作性を重視するなら旧機種ですがK10Dの方がよろしいかと思いますよ。

書込番号:7660420

ナイスクチコミ!1


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/11 20:37(1年以上前)

デミオーネさん こんばんは。

撮影のプロセスを楽しむことを重視すればK10D。
撮影結果に少しでも良いモノを求めるのであればK200Dになろうかと。

書込番号:7660456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/11 20:45(1年以上前)

K200D

書込番号:7660504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/04/11 21:07(1年以上前)

デミオーネさん
こんばんは

K10Dがしっくりきたのならそれでいいと思いますが、
ファインダーを覗いてみて大きさが気にならなければ
新しいK200Dのほうがいいと思います。
カスタムイメージなどは使いでがあると思います。


書込番号:7660607

ナイスクチコミ!1


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2008/04/11 21:12(1年以上前)

デミオーネさん、こんばんは。

・K10Dレンズキット 75,000円
・K10Dボデイ 64,180円
・K200Dダブルズームキット 96,400円
・K200Dボデイ 69,500円
http://kakaku.com/itemlist/I0049004910N101/

>質感がK10Dの方がいいように感じ、でもK200Dの方が新しい・・・。
野生のカンを信じて、K10Dがいいかと。新旧の差は1年。

>・・・風景、花、愛犬です。
風景、花、はどちらでも問題ないですが、愛犬に連写が必要ならK10Dが少し有利か。

書込番号:7660629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/04/11 21:44(1年以上前)

私も新同中古のK10Dと新品のK200Dで少し迷いました。

キタムラの馴染みの店員さんに相談すると、「描写性能はほぼ互角。かんたんに使えるのがK200D、趣味ならK10Dですね。」と言われました。そこで「正直、お買い得はどちらですか?」と聞くと即座に「K10Dです。耐久性やファインダー性能が全く違います。」と言われK10Dに決めました。

そのキタムラで一番数を売っている店員さんの言葉です。K100Dも持っていますがやはりクラスが違う感じがします。

書込番号:7660782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2008/04/11 21:45(1年以上前)

風景、花はどちらでも良いですが、愛犬を撮るのなら
特に走ったり飛んだりしている姿を撮るのなら
CANONかNIKONの1眼に、
超音波駆動のレンズを組み合わせた方が良いと思いますが。

書込番号:7660787

ナイスクチコミ!1


jackiejさん
クチコミ投稿数:1280件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/04/11 22:46(1年以上前)

K10DからK200Dへ行きました。
こちらが私の意見です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7654347/
K10Dの不満点はAFでピントが合わないこと、合っていないのに合焦ランプが付くことが結構あると言うこと。やっぱりノイズが多めであること。白トビに弱いことでした。
重さは我慢すればよいことですが、私の場合は持ち出す率が低かったです。

K200Dはもっと評価されるべき存在です。小さいペンタックスが好きだった私には大変魅力的です。
ダブルズームで始められることをお勧めします。

書込番号:7661108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/04/12 00:32(1年以上前)

皆様、貴重な意見ありがとうございました。
この週末にでももう一度店頭にて、いじくり倒して決めようと思います。
とても参考になりました。

書込番号:7661613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ようやくK10Dデビュー

2008/04/11 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:20件

K100Dを2006年9月に入手し、K10Dが出た時にいずれは2台体制にとなんとなく考えていましたが、K20Dが出てK10Dの中古相場が急落し良上品(しかも、分割マットスクリーン付き)がMカメラで52,800だったのでポチッとしてしまいました。(^^
K200Dを最初検討しましたがK10Dの方が新品でも安く、しかも上記だったのでこちらに変更!
やはり、ダブル電子ダイヤル、ガラスペンタのファインダー、シャッター音、露出補正が常時表示、ハイパープログラム等全く別物で幸せです。
まだ試用中ですが楽しみです。しばらくしてから、感想、質問など予定しています。よろしくお願いします。

書込番号:7660187

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/04/11 20:11(1年以上前)

おめでとうございます♪

K20Dの影響もあるのでしょうけど…K10Dもホント安価になりましたね…

ハイパー系の操作も含めて…K100Dとは別物の感じもしちゃうのではないでしょうか。
操作性については他社製も含めてもトップクラスの使いやすさだと思います。

書込番号:7660343

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2008/04/11 20:16(1年以上前)

よっさん0612さん、こんばんは。

>全く別物で幸せです。
よかったですね。また、全く別物なのでカスタムなどの諸設定を自分好みに追い込む作業があります。大変ですが、愉しんでください。
デジ物の旧機種は(わずか1年まえであっても)処分される宿命が哀れですね。
次は、傑作を撮影されて、もっと幸せになってください。




書込番号:7660369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

広角レンズについて

2008/04/11 01:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:25件

こんばんは。

以前leftyakiのニックネームで書き込みしていた
K10D初心者です。
このたび「こきこと」とニックネーム変更しました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

本題ですが、広角レンズについてなんですが、皆さんおすすめって有りますか?
いま、DA18-55,DA55-300,FA35,FA50とレンズをもっているのですが
最近、もっと広い画角の写真も撮影したいと思うようになってきました。

自分で調べた限りではDA12-24mm又はDA14mmあたりが候補なのかな
と考えているんですが・・・

使用している方がいらっしゃるのならぜひ、K10Dで使用した感じを
教えていただけると嬉しいです。
どっちにしても軍資金をためなきゃならないのですが....(苦笑)


そういえば蛇足ですがDA55-300を先月末に購入して
使用しているのですが、レンズ情報は入らないんですね。。。
ファームアップしたら対応してくれるんでしょうか。
調べてみないと!

それにしても、カメラって楽しいですね。
交換レンズを購入してからさらに楽しさアップしました。





書込番号:7657740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 ★写真小旅行★ 

2008/04/11 02:01(1年以上前)

ファームアップ対応はいずれするでしょう。純正なんで大丈夫だとおもいますよ☆
普通の回答ですが便利なのは12-24、画質なら14・・・。
ちなみに私はシグマの10-20を使用しています。私の場合の選択基準は画角重視ですね。

書込番号:7657860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/11 06:57(1年以上前)

当機種

こきことさん こんにちわ

私はDA12-24を使用しております。
f4開放から使えるのですごく使いやすいですよ。
ワイド端の12mmも結構使用してますし、24mmも使用してます。
フードはネジがゆるいので使用してません。

書込番号:7658123

ナイスクチコミ!1


Vision42さん
クチコミ投稿数:126件

2008/04/11 15:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

K10D+DA14mmF2.8

K10D+DA14mmF2.8

K10D+DA21mm f3.2

こきことさん
こんにちは(^o^) 私はDA14mm f2.8を使っています。
f2.8の明るさをとるならDA14、ズームの利便性と12mmスタートをとるならDA12-24mmでしょうね。
どちらを買っても満足度は高いと思います。

私はコンパクトなDA21mm f3.2と使い分けていますが、
DA12-24mmが1本あれば済むという話もあります(^^ゞ

書込番号:7659580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 PENTAX K10D ボディの満足度5 ゴラスポ 

2008/04/11 21:45(1年以上前)

当機種
当機種

ジャングルジム

ひまわり

こきことさん こんばんは。

私はDA12-24を使っています。
F4通しでズーム、大変便利です!
風景も、人物もこれで両方いけちゃいますからね。

たまに、ないものねだりで、F2.8と最短撮影距離0.17mの
DA14にすればよかったかも…なんて思ったりします(笑)

いつになるかわかりませんがタムロンから10-24も出る様です。

書込番号:7660785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/04/12 04:17(1年以上前)

皆様、素早いレスありがとうございます。

また、数々のすてきな作例もありがとうございます。
シグマの10−20は考えに入っていませんでした。
これも良さそうですね。

画角にこだわるか、単焦点にこだわるか・・・・。

FA35mmを初めて撮影した時の好印象が強く、
単焦点のDA14mmに惹かれているんですよね。

でも12−24やシグマののズームができる利便性も捨てがたかったりしますね。

皆さんの作例をみて、ますます広角レンズが
欲しくなってしまいました。

もう少し悩みたいと思います!

また、すてきな作例がございましたら
見せていただけると嬉しいです

書込番号:7662099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/17 21:38(1年以上前)

当機種

亀レスですが、もぅお決めになられましたでしょうか。
DA12-24逆光にもいけます。たぶんDA14もでしょうけど。
超広角で花を撮ると、こういう感じが定番なのでしょうか。

書込番号:7687238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/04/19 12:12(1年以上前)

すてきな作例ありがとうございます。

もう決める事ができていたら良いんですが・・・(笑)
今は購入に向けて資金を準備している最中です。

広角で撮ると花の写真もちがった感じでいいですね
ますます欲しくなりました。

残念ながらまだまだ購入までに時間がかかりそうなので、
皆様の作例を見せていただきながらゆっくり
検討したいと思います。

はやくほしいなぁ・・・


書込番号:7694134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/04/10 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 nina1977さん
クチコミ投稿数:10件
当機種
当機種
当機種

とちおとめ

とちおとめ

デジタル一眼の購入を検討して数年、やっとCanon EOS5から乗り替えました。
レンズなど資産もあるのでEOD5Dも検討したのですが、デジタル一眼の購入は初めてだったので
とりあえず ずっと気になっていたK10Dレンズキット+50-200mmを62000円で中古購入しました。

一眼レフは数年 触れていなかったので初めてカメラに触れたときのような感動とワクワクで
ついツマンナイものを撮ってしまいました。

写真はレンズキット付属の18-55mmで撮影したのですが16-50mmだと画質の差はどの位出るのでしょうか?

書込番号:7656025

ナイスクチコミ!0


返信する
Vision42さん
クチコミ投稿数:126件

2008/04/10 20:11(1年以上前)

機種不明

K10D+DA★16-50mm F2.8

nina1977さん
こんばんは。そのまま生鮮食品のチラシになりそうなくらい、美味しそうに写っていますね。
下からライトを当てるのはどうやったのか、な〜んて関係ないことを思わず知りたくなりました(^^;)
キットレンズでこれだけ写れば充分ではないでしょうか(^_^)

私も先月K10Dを入手したばかりですが、キットレンズではなく単焦点から始めました。
最近やっとDA★16-50mm F2.8を入手しましたが、まだ使いこなせていません。
写真は画角的に近いかなと思うのでアップしましたが、人工物なので比較になりますでしょうか?

書込番号:7656133

ナイスクチコミ!0


スレ主 nina1977さん
クチコミ投稿数:10件

2008/04/10 20:23(1年以上前)

Vision42さんこんばんは

サンプルありがとうございます。
K10Dは今日届いたばかりなんです。
関東地方はあいにくの雨でまだ屋外で試して無いから太陽光がもう気になってしょうがない(笑)

下からの光は昔使っていたライトボックスに反射の強い真っ白な紙で囲い、トップから普通のデスクライト(蛍光灯)
を使用して撮影しています。
銀塩時代は露出に苦労しましたが今はすぐに結果が見られかなりラクしてます。

書込番号:7656185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/04/10 21:47(1年以上前)

別機種

購入おめでとうございます。私も月曜日に中古のボディだけを買いましたが、今は中古のタマ数も多く選んで買えるのでK10Dはお買い得ですね。

キットレンズは価格、大きさの割りには十分な性能だと思います。以前ニコンのD70にキットの18〜70を付けてましたが、これは某有名写真雑誌の編集長もコソッと使っているいいレンズでした。ペンタは55mmまでというのがちょっと不満ですが描写はニコンの18〜70に劣るとは思えません。1000万画素に対応するというUも出ていますが、もともとの18〜55はペンタのレンズ開発部がかなり気合を入れたようでK100DからK10Dに付け替えても不満は感じません。Uは最初のキットレンズがあまりに市場に出回りすぎたための化粧直しだと考えています。ただこの上のの16〜45はf4通しというのが確かに使いやすいです。

キットレンズ2本をお持ちなら、あとは単焦点レンズを考えたほうがいいと思います。特にFAリミテッドはハマりますよ。作例はK100DにFA31です。


書込番号:7656614

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/04/10 21:51(1年以上前)

購入おめでとうございます。
いやいやなかなか、どうして写真に味がありますね・・・あれ鰺ちがい??w

書込番号:7656624

ナイスクチコミ!0


スレ主 nina1977さん
クチコミ投稿数:10件

2008/04/10 21:59(1年以上前)

>えるまー35さん
実は DA70mmF2.4Limited が気になっているんです。
値段的にとりあえずコッチかなーと悩んでもいるのですが
どうでしょうか?

>TAIL4さん 
イチゴは甘くて良い味でした♪

書込番号:7656681

ナイスクチコミ!0


スレ主 nina1977さん
クチコミ投稿数:10件

2008/04/10 22:04(1年以上前)

あっ FA77mmF1.8 Limited の間違いでした

書込番号:7656715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/04/10 22:14(1年以上前)

別機種

まずはFA77がいいですね。逝ってしまいましょう!

書込番号:7656787

ナイスクチコミ!0


スレ主 nina1977さん
クチコミ投稿数:10件

2008/04/10 22:29(1年以上前)

ヤバイ 背中押されてる…
Adobe Creative Suite 3 Production Premiumも買わなきゃいけないし…
迷ってます(-_-;)

書込番号:7656893

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/04/11 08:35(1年以上前)

nina1977さん、こんにちは。
K10D購入おめでとうございます。
軽量コンパクトなDA50-200とのセットもいいですねぇ。
ポートレート撮られるのであればFA77決まりみたいですね。
ここでも結構評判いいようです。
ちょっと後押ししておきます、行っちゃいましょう(^o^;

書込番号:7658309

ナイスクチコミ!0


Vision42さん
クチコミ投稿数:126件

2008/04/11 13:10(1年以上前)

みなさんFA77をオススメのようですね。ポートレイトには最適のレンズですね。
私は風景や建造物の写真が多いので広角主体ですが、
今手持ちの単焦点レンズ
DA14mm f2.8, DA21mm f3.2, FA35mm f2, FA50mm f1.4 に加えて、
さっきDA40mm f2.8を注文しました。
オールマイティに使える点ではDA21やDA40も良いのではないでしょうか?

DA★16-50mm f2.8の方はK10Dに付けっぱなしなので、
サブで使っているK100Dsには軽くコンパクトなDA Ltd.シリーズを付けて使い分けようと思います。

書込番号:7659125

ナイスクチコミ!0


スレ主 nina1977さん
クチコミ投稿数:10件

2008/04/12 13:49(1年以上前)

いやぁ〜 参っちゃいます まだ迷ってます…
FA77はスゴイ魅力だけど単焦点はほとんど使った経験無し
どうしても使い勝手も効率も良いズームレンズに惹かれています
そこで皆さんに質問です。

単焦点の魅力ってなんですか?
お願いします

書込番号:7663357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/04/12 14:33(1年以上前)

nina1977さん。こんにちは。単焦点の魅力・・・単レンズにはこの画角(焦点距離)しかないんだとゆうスパッとした潔さですかね。納得できる良いと思える写真をなんとかして撮ろうとすれば自分自身が動き、探し、考える。・・・まぁズームよりもちょっぴり撮ることが楽しくなるかもです。

書込番号:7663501

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/04/12 17:33(1年以上前)

> 単焦点の魅力ってなんですか?

やはり開放 F値と描写でしょうね。
DA★50-135mm が欲しくてカメラ店に行き試写しました。
レンズの調整が不十分な個体だったかもしれませんが、開放時の描写が私的には満足できませんでしたので購入しませんでした。

さらに 18-55mmF3.5-5.6、28-70mmF4、28-75mmF2.8、28-200mmF3.8-5.6, F80-320mm の手持ちズーム全て処分し、DA★50-135mmの購入資金だったお金も注ぎ込んで、Limited シリーズを揃えてしまいました。

普段から単焦点のみ装着して行動しているので、ズームには心が動きません。
画角が合わなければ潔く撮影を諦めるのにも慣れてしまいました。

ズームは便利だと思うのですが、明るい単焦点は不便を上回る描写をしてくれますので、頑張って FA77mm か FA31mm を購入してみてはいかがでしょうか。
どちらも『価格が高いから描写もいいだろう』とたかをくくってもいいと思いますよ。

書込番号:7664032

ナイスクチコミ!0


Vision42さん
クチコミ投稿数:126件

2008/04/12 19:19(1年以上前)

機種不明

K100Ds+FA50 f1.4 @ISO800

こきことさん

こんばんは。単焦点の魅力ということですが、
・ズームレンズよりレンズ構成枚数が少なくて済む=明るいレンズが作れる
・設計時に単一画角で描写を追求出来るので、高性能なレンズが作りやすい
・DA Ltd.のようなコンパクトなレンズを選べば持ち運びが楽。
でしょうか。

私の場合、手持ちで夜景を撮るのが趣味なのですが、明るい単焦点レンズを使うと
いとも簡単に夜間ノーフラッシュ撮影が出来るというのは大きなメリットですね。
作例はFA50mm f1.4で夜桜のライトアップを手持ち撮影したものです(^_^)
水平がとれていない点はご容赦を・・・(^_^ゞ

書込番号:7664445

ナイスクチコミ!0


Vision42さん
クチコミ投稿数:126件

2008/04/12 19:59(1年以上前)

nina1977さん

済みません、↑のレスでHNを間違ってしまいました<(_ _)>

書込番号:7664602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/13 09:37(1年以上前)

単焦点レンズの魅力…
 一番は、楽しさかな。持って出た使い慣れた単焦点レンズを持っている時は、カメラを構える前に この範囲が写るとだいたい分かるので、自分が動いて、構図を考えます。この過程が、レンズをズームさせて構図を決める過程より楽しいんです。楽しんでるのは、街撮り風景です。街中は、余分な物がゴチャゴチャしてるので、70〜135mm程度(APS‐C換算46〜89)の短中望遠ぐらいが良いですね。

書込番号:7667210

ナイスクチコミ!0


スレ主 nina1977さん
クチコミ投稿数:10件

2008/04/13 09:50(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。

撮りたい構図を自らの足で動いて探す…

私、テレビ番組の編集をしているのですが、新人のカメラマンがズームをすると
「自分の足で動け! ズームでラクをするな」といって怒られるのを思い出しました。

今までの撮影を考えると自分も同じ事が言えます。
コレで決心できました。

FA31か77を購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7667258

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング