PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全3334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信45

お気に入りに追加

標準

ケラレ どうすれば…トホホ

2008/04/08 01:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:121件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5
当機種
当機種

デジイチ初心者です。
この2月にK10Dを購入しました。
他の交換レンズは問題がないのですが、本体と同時に買った「SMC PENTAX DA18-250」で撮った写真がケラレています。
レンズに問題があると思いますが、何か対策はあるのでしょうか。
また、保証はきくのでしょうか。

書込番号:7644934

ナイスクチコミ!1


返信する
silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2008/04/08 01:34(1年以上前)

こんばんは silkysixです。

私もK10Dに純正のsmcDA18〜50mmを使っています。 引き尻が同じなので書き込みますが私の場合はケラレていません。

周辺光量落ちはしますが、ここまではハッキリと暗くなりません。

もしや厚手のプロテクトフィルターか、PLフィルター等を2重に装着していませんか?

18mmクラスになると一応広角レンズの仲間ですので広角レンズ用の薄手のフィルターを使用しないとケラレる場合があります。

また、純正の花形フードでない丸型フードを使用した場合も四隅のケラレがでる可能性があります。

もし、見当違いのコメントでしたらお許しください。

書込番号:7645046

ナイスクチコミ!3


Shamon99さん
クチコミ投稿数:24件

2008/04/08 03:26(1年以上前)

レンズフードがゆるんでいませんか?
奥まできちんと入っていないとワイド側で四隅がケラレる場合がありますよ(^O^)

書込番号:7645232

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/04/08 08:33(1年以上前)

ペン太de爺さん、こんにちは。
4隅に現象が出ているようですね。
フィルター等を付けているようでしたら、これを外してみてはどうでしょうか。
もし、フィルター付けてなくてこの状態であれば、
一度点検してもらってもいいかも知れませんね。
周辺減光が片側だけに出ているようであれば、
レンズやマウントの傾き等も考えられると思うのですが。
私は、この症状でシグマのレンズを1本交換してもらってます。

書込番号:7645616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/04/08 09:05(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
左の写真はフードあり(カチンと音がして固定するのを確認しています)、
右の写真はフードなし(逆さまに付けてます)です。
PLフィルターは、ハクバの販売価格6000円くらいのもので、両方につけています。
このレンズで撮った写真を購入直後から遡り調べてみると、少なからず広角側でケラレが見られます。
高倍率(13.9倍)のレンズですが、構造的な問題でもあるのでしょうか。

書込番号:7645710

ナイスクチコミ!0


sawa136さん
クチコミ投稿数:101件

2008/04/08 09:37(1年以上前)

当機種

右上です。

私はTAMRON AF 18-250mm F3.5-6.3 Di UをK10Dで使っています。
これはケラレではなく周辺光量不足だそうで2回点検(1回2週間かかる)に出しましたが
当社規定範囲内と言うことでした(無料)。やはり点検に出すと少しは良くなりますが
空が入る構図では出ます。青空より朝日、夕陽の方が大きく出ます。
スナップには便利なレンズですから使っていますがフォトショップのスタンプツールで
消しています。

書込番号:7645788

ナイスクチコミ!1


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:27件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/04/08 09:56(1年以上前)

自分もこのレンズを持ってますが、周辺減光だと思います。
絞ったら少し良くなると思いますよ。
この手のレンズはしかたないんでしょうかね。

書込番号:7645840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/04/08 11:02(1年以上前)

回答ありがとうございます。

周辺減光といわれても、画像上部両角に筒のようなものが写っていては、写真になりません。
絞りもF7.1でssも1/125秒、これ以上絞ると手ぶれが酷くなりますし… トホホです。

デジイチ初心者に、手頃な価格でK10Dを持たせて頂けるのは、有難いと思います。
しかし、写真にならないレンズを「デジイチ初心者向けだから我慢しなさい」ということなら納得いきません。

書込番号:7645994

ナイスクチコミ!0


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:27件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/04/08 11:34(1年以上前)

私もこの問題で、この板で相談したことがあります。
そのときはこのような写真を見せて周辺減光といわれ納得しました。
家の中で白い壁に向かい、開放側から絞っていくと消えていきました。
私のは周辺減光なんだと納得したのですが…

うーんもう一度確認してみます。

書込番号:7646092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/08 11:43(1年以上前)

広角レンズではよく有る事ですね。周辺光量落ちを嫌うなら、イメージサークルの大きなレンズの中心部分だけを使用するしか手はないでしょうね。
 例えば、シグマのフルサイズ用ズーム12‐24を18‐36相当で使用するとか。

書込番号:7646111

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/04/08 12:27(1年以上前)

ペン太de爺さん、こんにちは。
PLフィルターを付けられているということですので、
こちらの影響も出ているかもしれませんね。
PLフィルターは、全面で同じ効果ではないと思いますし(何処かで読んだんですが思い出せません)。
メーカーも、フィルター込みでの保証はしてくれないかも知れませんね。
メーカーがPLフィルターを出していれば別ですが。

PLフィルターを外して、一度試してみてはどうでしょうか?
これでもケラれるのであれば、やはり一度メーカーに見てもらった方が、
何かと安心はできると思いますよ。

書込番号:7646235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/04/08 12:49(1年以上前)

機種不明

PLフィルターを、使っていない写真を添付します。
やはり上部の角にケラレがみられます。

書込番号:7646307

ナイスクチコミ!0


Vision42さん
クチコミ投稿数:126件

2008/04/08 12:53(1年以上前)

機種不明

K10D+DA18-250ワイド端

ペン太de爺さん

こんにちは。お写真拝見しましたが、これはひどいですね。
私もK10DにDA18-250mmを付けて使っていますが、ケラレは全く生じません。
ワイド端での周辺減光(開放絞りで)もほとんど感じません。
同じものなのにこんなに差があるとは・・・なぜでしょうね?
もしPLフィルターが原因でないならばメーカーで調整してもらった方が良いのではないでしょうか?

書込番号:7646325

ナイスクチコミ!1


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:27件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/04/08 13:10(1年以上前)

DA18-250mmだといいのでしょうかね。
DAに買い換えようか悩んでしまいますね。

書込番号:7646389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/04/08 13:23(1年以上前)

今年の2月購入とのことなので十分に保証書の範囲だろうと思います。

一度、撮られた画像をつけて点検・調整に出されてはいかがでしょうか?

書込番号:7646420

ナイスクチコミ!0


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:27件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/04/08 13:30(1年以上前)

すみません。自分のはタムロンの方でした。

書込番号:7646446

ナイスクチコミ!1


Vision42さん
クチコミ投稿数:126件

2008/04/08 13:35(1年以上前)

上のスレ主さんのレスと時間がかぶっていたようで見逃していました。
きれいな夕焼けのお写真ですね。この程度のビネッティングなら
高倍率ズームレンズなら、むしろ良好な方ではないでしょうか。

私の写真もあらためて見たら左上にビネッティングがわずかに
生じているようにも思えますが、もともと気にしないタチなので
個人的に許容範囲です。ワイド側の描写がお好きでしたら単焦点の
DA14mm F2.8を加えるというのはどうでしょう? 風景撮りは
もっぱらDA14を使っていますが、明るくシャープで良いですよ。

それとPLフィルターは広角レンズ用の薄枠タイプのものを選ばれてはどうでしょう? ケラレは圧倒的に生じにくくなると思います。KenkoやMarumiから色々出ています。

書込番号:7646465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/04/08 13:38(1年以上前)

Vision42さん

たぶん、気にされていないだけだと思いますよ。
添付の写真だと、右下、左上で若干の減光を感じるのですが?

これだけの高圧縮ズームなのでワイド端での減光は仕方ない気もしますが、気になったなら確認しましょうよ、ということでどうですか?

書込番号:7646476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/04/08 13:58(1年以上前)

ペン太de爺さん こんにちは。

元はtamronのOEMですが、この手のレンズには良くおきる現象ですね。
また、F値の明るいレンズには良くあったりしますね。

私は気にしていませんがソフトなどで対応もできるようなのでレタッチ
してみるものいいかもしれませんね。

書込番号:7646540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/04/08 14:17(1年以上前)

・最初の二枚はフィルター枠によるケラレと判断します(絞ってもあるし)。
薄手の枠のPLを使用するとか、ステップアップリングでより大きな径のフィルタを使用するなどを考えましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=7644934/ImageID=35784/
・こちらは口径喰なので開放から1から2段絞ると改善されます(たぶん)。
で、広角の場合は最後にコサイン四乗則による周辺減光(実際はレトロフォーカス構成になるので周辺の開口率が上がるため計算値よりは光量が豊富)が残ります。

書込番号:7646593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/04/08 14:45(1年以上前)

機種不明

回答ありがとうございます。

K10D購入直後、PLフィルターなしの写真です。
F6.2 1/160 ISO100
これも三隅がケラレているようです。

焦点距離25mmm前後でフィルター枠が写るのなら、ワイド端の18mmmならもっとハッキリ写りそうに思えますがそうでもありません。如何でしょうか。

書込番号:7646656

ナイスクチコミ!0


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

まだまだいけるぜ!

2008/04/07 09:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

当地も昨日ようやく、桜も「満開」近くになり、早々出掛けてきました。
持参した装備は、【K10D+A09+FA50】+【40D+70−200IS USM】
の2台体制で挑みましたが、やはり「花」を撮らせば、K10Dの良さが十分
引き出せるな〜と痛感いたしました。A09、FA50との愛称も抜群で、自己満足で
浸っていました。HYPの威力も炸裂ですた^^

道ずれにした、子供たちを撮るには「K10D」では、やはりついていけず「40D」の
出番が多かったですが、対象が静止物で光量も十分な環境下では、文句なしに「K10D」
の魅力を再認識した一日でした、。

「40D」を購入後、めっきり出番の少なくなった「K10D」ですが、TPOに合わせて
まだまだいけるぜ!!という印象でした。

書込番号:7641380

ナイスクチコミ!2


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/04/07 09:59(1年以上前)

おっ!!
F2.8通しの高倍率ズームなシステム
凄いっすね〜

書込番号:7641455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/07 10:22(1年以上前)

いやいや私は子供との公園のお供にもK10Dです。
コンティニアスで連写でブランコも滑り台も。。
ピントが後ろに抜けるのもまたご愛嬌です(笑)

書込番号:7641505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2008/04/08 19:14(1年以上前)

>【K10D+A09+FA50】+【40D+70−200IS USM】

お父さんも大変ですね。この重さは・・・・、被写体の子供さんにとっても災難だったのではと創造します。お疲れ様〜。カメラは軽くて機動的なものが一番ですよ。手ぶれ補正があっても、これだけでは手や肩が疲れるばかり。撮影旅行にはどうしてもカメラを撮影可能な状態にセットしたまま、休める「三脚」が必要です。

書込番号:7647483

ナイスクチコミ!1


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2008/04/08 22:11(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

秀吉家康さんにポチっと。
三脚は面倒だし軽いカーボンは高いっすけどね。。。。お休みは重要かも。
私ならFA50にK10Dで行きます。いいレンズだし。屋外ならAFだけでも十分だとおもいます。
お子さんを道ずれにしたのなら、お父ちゃんの優しい笑顔がお子さんにとって最高ですよ。
カメラ2台にズーム2本だと移動だけでも大変でつかれっちゃいますね。(機材的には正直無敵で羨ましいです。)CでもPでも使い分けはお好みですが、楽しんでシャッター切れると不思議と機械がついてきてくれるように私には最近思えてなりません。
ボケましたが、使いやすいK10Dなら慣れればManualフォ−カスでも十分にいけますよ。

書込番号:7648457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

神奈川の撮影会

2008/04/06 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件

お世話になります。神奈川(主に横浜近郊)のモデル撮影会を探しています。雑誌やネットでいくつか検索していますが、よくわからないのとお勧めがありましたらご紹介いただけると幸いです。

必須条件は
一般カメラ雑誌への投稿や個人ブログへの掲載が比較的容易なところ

あとできれば、
少人数制。モデルはプロや有名人でなくても素人でよい。雑誌で大々的に載せてる業者よりも、個人やサークルでやってるような地域密着型がよい。

私の希望に合うところありますかね?

書込番号:7639123

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/04/06 23:39(1年以上前)

RTK-PNAVさん
こんばんは

神奈川ではありませんが、東京写真連盟がモデル撮影会を運営しています。
水着モデルの撮影会もあります。
スタジオではなく、公園などの屋外で東京近郊で開かれています。
お値段がお安いのが、いいですよ。
この板の方も参加されています。

まずはこんなところからいかがでしょう。

東京写真連盟
http://www.tspl.jp/

書込番号:7640274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/04/07 08:39(1年以上前)

モデル撮影はしない人なのですが。。。^_^;

確か、横浜駅西口の岡田屋モアーズにあるカメラのきむらでは店舗でモデル撮影会を主催していたような記憶があります。(うん年前の記憶ですが)

あとは、PENTAXファミリーの支部がたぶんやっていたような。。。

書込番号:7641309

ナイスクチコミ!0


スレ主 RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件

2008/04/07 21:34(1年以上前)

パラダイスの怪人さん、沼の住人さん 
ありがとうございます。
参考に、身近なところから当たってみます。

書込番号:7643726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

同一ファイル名が出来てしまいます

2008/04/06 01:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:2件

初書き込みです。よろしくお願いします。

 私、K10Dを使用しておりますが、撮影中(電源オン時)にバッテリーが無くなると、
最後に電源を正常にオフしたときからファイル名(ファイルNo)が更新されず、
バッテリー充電後にデータの入っていないSDカードを入れて撮影すると、最後の電源オン時
からバッテリーが切れるまで撮影していたファイルNoが重複して作成されます。
 
 わかりにくいかと思われますので、具体的な例を挙げて説明します。

 @ 電源オン。撮影開始。ファイル名は「IMGP1230」から始まります。
 A 5枚撮影。ファイル名は「IMGP1230」〜「IMGP1234」になります。
 B 電源オフします。
 C 電源オンして撮影開始。ファイル名は「IMGP1235」からです。
 D 5枚撮影後にバッテリーが切れ、電源スイッチオンの位置のまま撮影不能の状態に
  なります。
 E バッテリー充電後にK10Dをパソコンに接続しデーターを吸い上げます。
   この時同時にSDカード内のデータは消去します。
   パソコンに吸い上げたデータの最後10枚のファイル名は
   「IMG1230」〜「IMG1239」です。
 F 改めて撮影開始。すると、ファイル名はなんと「IMG1235」から始まります。
   このまま撮影を続けると、「IMG1235」〜「IMG1239」のファイルが重複して
  作成されます。

 こんな感じですが、同様の経験をされた方はいらっしゃらないでしょうか。

 ちなみに、K10Dのフォルダ名の設定は標準で、ファームはVer.1.30です。

書込番号:7635791

ナイスクチコミ!0


返信する
m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/06 02:40(1年以上前)

書き込み途中で電源が切れてMBR(SDカードもこの名前で良かったかな?)の情報がおかしくなったのだと思います。
ファイル完全削除ソフトの類でMBRまできれいにしてPCで一回フォーマット(クイック不可)してみてはどうでしょうか。

書込番号:7636077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 エクストレーラーのページ 

2008/04/06 04:32(1年以上前)

じゃこぴーさんこんばんは、おもしろそうなので試してみました
K20Dですが、同じように同一ファイルが振られます

おそらく、5の、「5枚撮影後にバッテリーが切れ、電源スイッチオンの位置のまま撮影不能の状態になります。」
この時に「電池がありません」みたいな表示が液晶に出ていると思うのですが
電源レバーをONにしたまま電池を抜いていませんか?
おそらく連番のカウントは電源OFFになった時点でカメラの内部メモリに書き込んでいると思われます。
電池が抜かれると書き込む処理ができないのでしょうね
ちなみにSDカードの中身を消さなければちゃんと連番になりますよ^^

m_oさん、MBRはマスターブートレコードの事だと思いますが、ブートする訳ではないのでSDカードのフォーマットは関係ないようです、K10Dが見ているのはファイル名の部分でしょうね

書込番号:7636240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/04/06 23:55(1年以上前)

 m oさんエクストレーラーさん早々の書き込みありがとうございました。

 エクストレーラーさんも同様の現象がおきるということなので、ちょっとほっと
しています。個体の不具合でなければメーカーが対応してくれるかもしれませんので。

 バッテリーはスイッチをオフにしてから抜いていたように記憶しておりますので(たぶん
ですが)、バッテリーぎれで自動終了する時にエラーが発生し連番情報を保存できなくなって
いるような気がします。

 とりあえず実用上問題は少ないので、このまま使ってはみますが
保障期間が切れるまでには、一回くらいペンタに診てもらうかもしれないですね。

書込番号:7640370

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/07 00:43(1年以上前)

失礼しましたm(__)m
ファイルシステムの管理領域と言いたかったのですが名前がわからなくて。
MBRでは別物になってしまいますね、ごめんなさい。

書込番号:7640609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

家電量販店で79,800円でした。

2008/04/05 19:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディ

クチコミ投稿数:6件

高校から結婚するまで一眼レフを使っていましたが、結婚ごお蔵入りでした。時間にゆとりが出来たのでデジ一眼に挑戦しようと考え、口コミを参考に機種を絞っていましたが、何気なく飛び込んだ量販店のガラスケースに特価の値札と共に展示されていました。何でも購入キャンセル品で処分に困っていたようです。キタムラでK10D中古の美品が59,800円でしたので迷わず購入しました。しかし、レンズは適合するものは一本も無く早急に購入したいと思います。適切なアドバイスをお願い致します。被写体は鳥、花、そして福岡ドームでの野球です。

書込番号:7634141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/04/07 14:19(1年以上前)

小梅じいさん こんにちは

 野球ですとかなりの望遠が必要だと思います。

 候補としては
 sigma170-500mm
 sigma135-400mm

 当たりがよさそうです。
 鳥にも使用出来るのではないでしょうか!

 花に関しては、マクロレンズがあるとよさそうですね。
 tamron90mm
 sigma70mm
 sigma105mm
 DFA100mm
 当たりが候補になるかと思います〜。

書込番号:7642148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/04/07 21:31(1年以上前)

有難うございます。大変参考になります。今後もアドバイスをお願いします。

書込番号:7643706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/04/08 13:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

小梅じいさん こんにちは。

 あと、変わり玉として、500mmF8のレフレックスレンズがありますね〜。
 ナイターでは使用は難しいと思いますが、屋外や鳥にもある程度使用
 出来るのではないでしょうか!
 ただ、MFレンズである事と、新品ですとkenkoの物になってしまいますね。
 kenkoの物であれば、500mmF6.3という明るいレンズもあります。
 問題は、光源ボケが独特のリングボケになるので好みが別れますね〜。

 レフレックスレンズのサンプルを挙げておきます〜!!
 前2つが500mmで後ろ2つが350mmの物です。

書込番号:7646458

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:89件
当機種
当機種
当機種
当機種

smc PENTAX-DA1:4 16-45mm ED AL

日中シンクロ撮影

自己満足の素人写真ですが、撮った写真はこんな感じでした。
 レンズは、全て同じです。
 最近は、コンパクトデジカメをメインで使用していたのですが、久しぶりにK10Dを使用して、改めて写真の出来の良さにもっと使いたいと思いました。
 気軽にポケットに入れて持ち歩けないのが、難点ですが・・・。

書込番号:7626010

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/03 20:50(1年以上前)

桜は青空が似合うと思いますが、お天気も良さそうでかなりの人出のようですね。

書込番号:7626043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/04/03 21:14(1年以上前)

じじかめさんへ
ありがとうございます。
今日、福岡は良い天気でした。
平日の午後とは思えないほどの人出でしたよ。
桜は、7〜8分咲きでした。
写真に写った空の青さが気に入りました。
このカメラが、発売から1年半で6万円前半になるとは思いませんでした。
今月は、サンパックのリングストロボを買う予定です。
ペンタックスからは、P-TTLの接写用のストロボは出ないと思うから、外部オートで接写です。

書込番号:7626142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/04/03 21:34(1年以上前)

にゃんこつさん
こんばんは

秋月はむかし行ったことがあります、秋月城址だったでしょうか。
たしか、紅葉の名所でもあったように記憶していますが。

今年は冬の暖かさのせいで、寒さの十分でなかった九州などより関東のほうが開花が早かったようですね。


書込番号:7626228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/04/04 14:26(1年以上前)

パラダイスの怪人さんへ
おっしゃるとおり、秋月城趾です。
秋月城趾は、車で20分ぐらいなのです。
この時期は、桜祭りが行われています。地元のテレビ局も来ていました。
紅葉は、耶馬溪がきれいなんですよ。それで、秋には秋月には行ったことがないです。
紅葉の秋月はどんな感じなのでしょうね。
秋月は、私の30年前の記憶と殆ど変わっていないので、
今、来られても昔のまんまの印象を受けると思います。

書込番号:7628881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 デジ一眼LIFE 

2008/04/06 00:31(1年以上前)

良い感じの写真ですね。
4月6日に秋月に行く予定ですが、天気悪そうなので・・・イベント有るみたいですよ。

書込番号:7635647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/04/06 23:44(1年以上前)

別機種

にゃんこつ さん。
秋の秋月もいいですよ。

今年は秋月の桜は見送って一心行の満開を待ちます。

書込番号:7640308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/04/06 23:56(1年以上前)

機種不明

ライトアップの端っこを狙うのが基本らしいけど、全体撮り

デジペンタさん こんばんは
写真を褒められて、うれしく思います。
いつもは、誰も褒めてくれないので・・・。
秋月はどうでしたか?今日は、天気が良くて良かったですね。
私は、実家に帰っていました。
帰りに夜桜を撮影してみましたが、毎度のことながら難しいです。
色温度は通常5300Kにしているのですが、今回はオートが一番マッチしました。
三脚使用も手ぶれ補正はONのままでした。
風の影響を考えると明るいレンズが欲しいと思いました。重いけど・・。

書込番号:7640380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/04/07 00:07(1年以上前)

White Momijiさん こんばんは
この季節に、鮮やかに染まったもみじが見られるとは 思いませんでいた。
緑の中にハッとするような赤い紅葉がいいですねぇ。
桜ばかり眺めていたので、あの場所にモミジがあるのに気づきませんでした。
今年は、紅葉を見に秋月に立ち寄らせていただきます。

書込番号:7640459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 デジ一眼LIFE 

2008/04/13 08:29(1年以上前)

当機種

大筒礼射

>にゃんこつさん
秋月中学校の校庭で大筒礼射があってました。物凄くうるさかったです。
ブログにUPしてます。

書込番号:7666997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/04/13 12:50(1年以上前)

デジペンタさん こんにちは
音はなくとも、迫力ありますね。
K20Dは、購入意欲をそそられるカメラですが、K10Dで不満が今のところ接写ストロボ以外にないので、今回は、レンズを購入して楽しむことにしました。DA☆がDFA☆であれば迷わず行ったと思うのですが、悩んだあげくにコシナにしました。ぼ〜っとしていると製造中止になりそうだし・・・。

書込番号:7667946

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング