PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全3334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

100,000円+ポイント13%で購入しました

2008/03/10 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディ

クチコミ投稿数:9件

GPパッケージをヨドバシカメラ仙台店で100,000円(税込)+ポイント13%で購入しました。

K10D本体価格が6万円台になってから、「これならDA40mmとあわせて100,000円以内で買えるのでは?」と
思いながらもなかなか購入に踏み切れずにいました(去年1DMK3を購入したばかりだったので・・・)。

ところが昨日ヨドバシに寄ったのが運のつき(^_^;)
本体のみは既に売り切れだったのですが、GPパッケージが119,000円で売っていました。
さすがにこの値段では予算オーバーなのであきらめかけたのですが、
そこで店員さんの「GPパッケージなら税込100,000円のポイント13%でお売りしますよ」という悪魔の囁きが・・・。
結局DA40mmとあわせて帰宅することとなりました。
予算はオーバーしてしまいましたが、本体+DA40mm+BGを実質12万円台で購入できたので満足しています。

早速2歳の子供を連れて散歩がてら撮影しに行ったのですが、最初はかなり苦戦しました。
初めてのペンタ機だったのですが、AFの使い勝手がキヤノン機と全然違う!
ここの書き込み等である程度の認識はあったのですが、ここまで感覚的に違うとは思いませんでした。

ただ何枚か試行錯誤しながら撮っているうちに、フォーカスリングである程度大雑把に合わせてから半押しすると
AFの反応が良くなることが分かり、それからは快適に撮影できました。
また、これがあるからK10Dを選んだといっても過言ではないハイパー操作系はとても使いやすかったです。
SvやTAvがある分、キヤノン機より状況に応じた露出の選択がしやすいと思いました。
と言っても使いこなすまでにはまだまだ時間がかかりそうですが。

初めてのペンタ機ということもあり分からないことも多く、
これからここでお世話になることもあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:7514416

ナイスクチコミ!1


返信する
fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2008/03/10 22:01(1年以上前)

モモさっくさん、こんばんは。

モデル末期とはいえ、やすく買えましたね。
DA40とGPとは、いきなりシブイ。

K10Dは、使いこなしというか、撮影技量によって評価が変わるカメラです。
慣れてくると、感覚と体とカメラが一体化するような、そんな心地よさがあります。
私も悪戦苦闘していますが、使うたびに新しい発見があり、開発エンジニアの「ニヤリ」とした顔が連想されます。

リミ、★、中古オールドジャンク、なんでも来い!の懐の深さも凄いですが、L玉より安いからと思っていると大変ですので、ご注意ですよ。

書込番号:7514853

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5 Room no.624 

2008/03/10 22:30(1年以上前)

おめでとうございます♪

私もキヤノン機(1D3、5D)とK10Dを併用していますが…AFについてはキヤノン機+USMレンズに較べて多少ストレスを感じちゃいますね。
ただ…操作系については1D3より上をいってる感もありますね。

ペンタックスのレンズってキヤノンに較べて貧弱感は否めませんが…個性的なレンズが揃ってるのでキヤノンに無いモノを選んでいくと楽しいかと思いますよ。

書込番号:7515057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2008/03/10 22:33(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

キヤノン1D-MK3をお持ちで、K10Dをそれもグランプリパッケージを購入されるのは、相当カメラ好きな方ですね。

ハイパープログラムオートは、ペンタックスならではの操作系ですね。

ぜひぜひ、FAリミテッドといった個性派単焦点レンズも、使ってみてください。1D-MK3を下取りすれば、すぐに三姉妹そろってしまいますよ(笑)

書込番号:7515079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/03/11 00:15(1年以上前)

子供を寝かしつけている間にもう返信が…。ありがとうございます。

fmi3さん

>K10Dは、使いこなしというか、撮影技量によって評価が変わるカメラです。
>慣れてくると、感覚と体とカメラが一体化するような、そんな心地よさがあります。

最初なかなか勝手が掴めなかったAFがだんだん思い通りに合うようになった時、
まさにそんな心地よさを感じました。
「息が合ってくる」というとおかしいですが、そんな感じです。

>リミ、★、中古オールドジャンク、なんでも来い!の懐の深さも凄いですが、
>L玉より安いからと思っていると大変ですので、ご注意ですよ。

しばらくはDA40mmだけで頑張ろうと思っています!
そのしばらくが一ヶ月か半年か一年かは分かりませんが…。

⇒さん

>ペンタックスのレンズってキヤノンに較べて貧弱感は否めませんが…
>個性的なレンズが揃ってるのでキヤノンに無いモノを選んでいくと楽しいかと思いますよ。

K10Dに魅力を感じたのはまさしく「キヤノンにない個性的なレンズ」が使えることでした。
DA40mmを最初の一本に選んだのも、ペンタックスならではのレンズだと思ったからです。
実は画角のことも考えてFA31mmも検討したのですが、あまりにも予算オーバーなので…。

安中榛名さん

>ぜひぜひ、FAリミテッドといった個性派単焦点レンズも、使ってみてください。

今回の購入は、先月「K20D/K200D体感トークライブ」に行った時に
K20D+FA77mmで撮った画像をプリントしてもらったことがきっかけになっています。
「とろとろの77mm」の噂は聞いていましたが、一発で好きになってしまいました。
もし今後ペンタックスのレンズを買い足すことがあっても、単焦点しか買わないと思います。

>1D-MK3を下取りすれば、すぐに三姉妹そろってしまいますよ(笑)

どうも性格的に一度買ったものを手放すことができないので、
お金は無くなる一方です(T_T)
三姉妹いいですよね♪

書込番号:7515930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

カメラバッグ 6milionか7milionか

2008/03/10 03:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:945件

皆さんこんばんわ

BG装着済みK10+DA★50-135装着済みを安定的に収納できるカメラバッグを探しています。
カメラバッグ然としていないモノががイイと思い、銘柄はそのデザインと体にフィットする形状との口コミを読んでクランプラーでほぼ決めていますが、結局6と7でどっちがいいのか判断がつきかねています。

BG装着済みK10D+DA★50-135がフード逆さで完全安定収納できることを前提に
他にDFA100orDA10-17程のレンズを2,3本とクロスやリモコン、SDカードなどの小物類を少々収納できればと思っています。
カメラ類以外の物を収納するつもりはありません。

将来的に使用スタンスによるバッグ買い増しは想定内なので、50-135装着済みで快適に出かけられるスタイルをとれることが今の希望です。

虫のいい話で恐縮ですが、欲しいボディとレンズなどが沢山あって少しでも資金を温存するために6で済むなら6でいきたいと思っています。
ご使用中の方で6miliだとちとキツイとか入れ方次第で快適だよ、はたまたこんなバッグもあるよなどのお声をお聞かせ願えればと思います。

ちなみに現在はLowepro TLZminiとNova1AWを併用(同時使用も)しています。

よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:7511671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/10 07:22(1年以上前)

チョアさん、おはようございます。

現在、クランプラーの6を使用しておりますが、通常K10DのタムロンのA18をつけて真ん中のスペースにフードをつけたままで収まってます(レンズ上向き)。

両側にはFA35や充電器、クリーニングキットなどが入っておりますが、正直まだ余裕はあります。

ご自身で、傷が付かないようレンズをクロスでくるんだり工夫をすればお手持ちの機材を収納することは6で可能だと思います。

書込番号:7511860

ナイスクチコミ!1


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/10 09:58(1年以上前)

私の考え方ですが・・・
バッグや冷蔵庫は大きい方が良いと思います。

書込番号:7512208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/03/10 10:14(1年以上前)

チョア!さん、こんにちは。
チャレンジャー2です。

今年初め、私が同様の質問をしております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7186228/

これを参考にして下さい。5000円程度の差と思いますので7で良いと思います。

書込番号:7512262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/03/10 10:52(1年以上前)

私もクランプラー6ミリオン使ってますが、

私の持っている一番長い望遠レンズEF70-200mmF4(だいたい全長19cm)が余裕で入ります。

K10+DA★50-135の合計の全長が20cm以下なら余裕で入りますよ。レンズ上向きなら。
+2〜5cm程度なら、多少もっこり感が出ますが入れられないことはないですね。


>他にDFA100orDA10-17程のレンズを2,3本とクロスやリモコン、SDカードなどの小物類を少々収納できればと思っています。


6ミリオンだとカメラ+レンズ1本のほかにレンズ2本までなら可能です。3本は無理しないとダメですね。

お財布やiPodなんかも入れたいとお考えなら7ミリオンのほうが余裕があって良さそうですけど。

書込番号:7512384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件

2008/03/10 13:50(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

ご使用中の方のご意見はとても参考になります。ありがとうございます。

K10D+DA★50-135が全長約22センチなんです(フード逆さ レンズプロテクター キャップ)。
6MILLIのサイズが 32(26)×24(20)×18(15)cm ※()カメラ収納部分
と記載されていたので、サイズが足りないけど、実際どうかなと思った次第です。


新し物好き001さん
装着済みDA★50-135収納をメインに考えていましたが、6MILLIでも小ぶりのレンズ出動ならかなり余裕で行けそうですね。

yuki t さん
>バッグや冷蔵庫は大きい方が良いと思います。
そうですね!
私いつもギリギリサイズを買って不満を感じていたのを思い出しました。
冷蔵庫しかり、食器棚しかり・・(泣

チャレンジャー2さん
ご提示の板もチェックさせていただいておりました。
セコビッチになっているので、ハテどうしたものかと。
※シグマ望遠ズームではお世話になりましたm(__)m 只今50-500を買うべくせっせと貯金中です。


ほんわか旅人+さん
>+2〜5cm程度なら、多少もっこり感が出ますが入れられないことはないですね。
このもっこり感がどの程度なのか想像できなくて悶々としております。


相変わらず優柔不断だなあぁ(自嘲

書込番号:7512936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/03/10 14:38(1年以上前)

全長が22cmだと微妙なところですね〜

6ミリオンだと高さ20cm、7ミリオンだと23cmとクランプラーのHPに書かれていますが、

もう一度19cmの70-200mmF4のレンズでどのくらい余裕があるのか確かめましたが、
最大21cmでギリギリだと思います。それ以上の長さは上蓋を閉めるとレンズ&カメラに負荷がかかりますので
おすすめできませんね。

素直に7ミリオンでよいかと。

書込番号:7513085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件

2008/03/10 17:11(1年以上前)

ほんわか旅人+

わざわざのお試しレポ感謝ですm(_ _)m

さっきバッグ屋さんで5ミリオンを見つけ、試しに件のセットを入れてみたのですが、当たり前ですが、ものすごくキツキツ(>_<)でした。

7で行こうと思います。

書込番号:7513552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/03/10 17:28(1年以上前)

当機種
当機種

巡視艇全景。まだヘリコは回転翼停止中。

最大望遠で回転中のところを撮影。

チョア!さん、こんにちは。
チャレンジャー2です。

>※シグマ望遠ズームではお世話になりましたm(__)m 只今50-500を買うべくせっせと貯金中です。
そうですか。APO50-500EX DG購入計画との由、お勧めした甲斐が有ろうと言う物ですね。
尤もこの後、いつ出るかは全く不明ですがAPO150-500DG/HSMが有りますよ。重さもほぼ同じだし。(=悪魔の囁きです(笑))

ところで、仮にこのレンズも使うとなるとバッグはやはりミリオンダラー7以外に選択肢は無いのでは?

先日、横浜大桟橋から見えるものの、離れた所に海保の基地があり、そこでPLH型巡視艇(要はヘリコプター搭載能力がある艇)が停泊中で、搭載ヘリコプターの動作確認をしていた時の物を強風下ながら50-500手持ちで撮影しました。

この時はミリオンダラー7に入れておりましたが仕切りは全て外し、本体はバッグに対し横向き、三脚座は本体底面に対し、90度横に傾けた状態でピッタリでした。

参考に2枚の画像付けます。早く、50-500オーナーズに入られることをお待ちしております。

書込番号:7513615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/03/10 18:18(1年以上前)

>カメラバッグ然としていないモノ
ということで私は安物の普通のショルダーバッグです。30X30X25cm。
防水で無いので防水スプレーをかけています(肺気腫になる恐れがありますので、必ず人のいない屋外でして下さい)。
別の小物入れ3つ(ファスナーつき)にはカメラ、レンズ以外にクローズアップレンズ3個、接写チューブ、アップダウンリング10種類、小さなLED灯、予備の電池、SDカードなど入れています。
忘れていました。肝心の仕事用の書類に筆記道具等です。
よってバッグはパンパンに膨れています。
これをバイク50ccに積んで山に出かけますので緩衝材を充分にいれてます。

書込番号:7513790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件

2008/03/11 19:46(1年以上前)

(分かっていた話ですが)家から一番近いヨドバシで在庫無しだったので本日注文してきました。

もちろん7MILLIです。

ポイント込で12,449円です。

最初はポイント充当を予定していたけど、還元率がまだ13%であったので現金払い(入荷後の支払い)します。

アキバか新宿のお店からの転送ではないかと想像していますが、できれば誰も触っていないのが届けばいいかな。なんて思いながら到着を楽しみにしています♪



たくさんのアドバイスと囁きに多謝ですm(__)m

書込番号:7518877

ナイスクチコミ!0


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2008/03/11 20:20(1年以上前)

チョア!さん、
こんにちは。7milion楽しみですね。
私クランプラー好きで、6ミリとSinking Bargeをもっています。
手にされたら、参考までに収納された写真をUpしていただけませんか?(できれば。。)
皆さんにも役にたつのではとおもいます。このバッグは見た目以上に丈夫で使いやすいですよ。

書込番号:7519070

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

初めてなんですが

2008/03/09 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:4件

初めまして。はじめてデジタル一眼レフを購入しようと思っています。趣味でサーフィンをしているのですが、波の写真やサーフィンの写真をとってできればブログなんかできればと思い購入を考えました。まったくの素人なのでどんな機種を買ったらいいものかわかりません。なんとなく防塵防滴のほうがいいかとK10DかK200Dが良いかと思ってます。いかがなものでしょう。あとレンズはどんなモノがいいでしょう。あれこれスミマセン。宜しくお願いします。

書込番号:7509653

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/09 21:18(1年以上前)

こんばんは!

>波の写真やサーフィンの写真
波の写真はマニュアルフォーカス+置きピンで撮影することになると思いますのでペンタ機でも特に問題はないと思いますが、波の上のサーファーをオートフォーカスで追っかけるとなるとペンタ機ではストレスを感じるかもしれません。

一般的にはペンタックスは動体撮影には弱いという定評があります。主に連写性能やオートフォーカス性能についての他社製品との比較に起因するものと思われます。
このことをよくよくご勘案の上、他社製品も含めてご検討下さい。一般論としては、動体撮影はキャノン、ニコンが一定の評価を得ているようです。

書込番号:7509821

ナイスクチコミ!2


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4 BLUE EYE 

2008/03/09 21:55(1年以上前)

僕は静物スナップばかりなのでペンタックスのカメラでMFで撮ってますが、動いてるものをAFで撮ろうとお考えであれば、僕もペンタックスはオススメしません。キヤノンかニコン、またはオリンパスのE-3をオススメします。

それと、防塵防滴のカメラを使おうとお考えなのであれば、レンズも防塵防滴でないとあまり意味がない、こともないですがカメラとレンズのセットでお考えになった方がいいかもしれませんね。まぁレンズだけ保護をしてやるのもいいかもしれませんが。

書込番号:7510053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/10 09:31(1年以上前)

水中撮影用の防水ケースが必要かと思います。
オリンパスのE-410にオプションあった様な記憶してます。
ご自分も波に乗りながらの撮影と思いますので

書込番号:7512132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/03/10 09:46(1年以上前)

一緒に泳ぐのでなければ特にサーフィンであってもあまり特別なカメラが必要ということもないだろうと思います。

オートフォーカスもサーフィンを望遠で追うのであれば、それほどの高性能も必要ないでしょう。また、防塵防滴もそれほど気にする必要はないように思いますが、気になるようならば選択されるといいでしょう。(^.^)

レンズに関してはもともと円筒形ということから水には強いと言われています。
特に単焦点のレンズなら水が浸入する部分が少ないので防滴を謳っていなくても強いようです。

ただし、海岸での撮影では水よりも塩の影響を考えられた方がいいだろうと思います。
精密機器はもともと塩の害を受けます(端的に言うと錆びたり、電子機器誤動作の原因になります)ので、海岸で使われたら軽く乾拭きをして塩を落とされたり、細部に入った砂などの確認をされた方が良いでしょう。また、レンズもプロテクターレンズなどを使用されて保護された方がよいと思います。それと、海岸でのレンズ交換はご法度ですのでご注意を。

軽く拭くときに防塵防滴だと軽く水ぶきができるので便利ですね。

ちなみに、海岸では水着の女性などを無許可で撮影していると摘発されることがありますから、できれば撮影時には声をかけることを忘れなく。

ちなみに、どこか、たぶん、K20Dのスレに、K20Dの連続撮影機能を使用したパラパラGIFでサーフィンの写真がリンクされていましたよ。

書込番号:7512179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2008/03/10 17:05(1年以上前)

皆々様、早速の返信ありがとうございます!!
>おっぺけぺっぽさん、ありがとうございます。ペンタ機は動体撮影には弱いって話、どっかで見た気がしたので電器屋の兄ちゃんに聞いたのですが、曖昧な返事しかしてくれなかったのでチョッと不安だったんです。参考にします。ありがとうございます。
>Σharukaさん、ありがとうございます。オリンパスは頭になかったので今度見てきます。ありがとうございます。でも、E-3はチョッと予算が足りないなあ・・・涙
>かずまつさん、ありがとうございます。一応初めは陸から友人のライディングを撮ろうかと思ってます。慣れてきたら水中撮影なんかやってみたいので、オリンパスE-410も見てきます。予算内だった(?)と思うし。ありがとうございます。
>沼の住人さん、ありがとうございます。そこまで防塵防滴を気にすることはないのですね。
レンズのことも気になっていたのですが、そこまで気にしなくてよいということなんで安心しました。それと、海岸でのレンズ交換はご法度という忠告、肝に銘じておきます。ありがとうございます。PS.海岸でビキニの女性を見つけたら、心のシャッターをそっと切るぐらいにしておきます。ご忠告ありがとうございます。
皆様の返事をみてやっぱペンタックスはやめときます。ニコンかキャノン、もしくはオリンパスの入門機ぐらいをめざして電器屋に走ります。なんか、カメラって奥が深くておもしろいっすね。深みにはまりそうです。海に行っても写真ばっか撮って、サーフィンしなくなったりして・・・。

書込番号:7513526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/10 22:46(1年以上前)

OLYMPUS のE-410の防水プロテクターですが、
本体と同じぐらいの価格します。念のため。

書込番号:7515198

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信20

お気に入りに追加

標準

質問・夜景撮影における液晶と熱ノイズ

2008/03/09 13:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件

2点ほど質問があります。
まず一点は本体液晶モニタの明るさです。
夜景を撮影してみたのですが、カメラの液晶モニターで見ると適正だと思ったのに
家でPC画面で見ると明らかにアンダーでした。
つまり、デフォルトでは明るすぎたわけです。
-2でようやく同じぐらいになりました。
夜景を撮る時、みなさんはカメラの液晶モニタの明るさはどれくらいに設定していますか?
つまり、周囲が暗い場合です。

2点目は長時間露光ノイズについてです。
デジカメの場合、長時間露光すると熱ノイズが発生しますが、
皆さんは夜景を撮る場合はこのことを考えてシャッター速度を○秒以内にする、
などの目安をお持ちでしょうか?
それとも絞りを優先させるために無視できるほどの違いしかないのでしょうか?
例えば無限遠にピントを合わせてFA50mmレンズで
F5.6で30秒、F4で15秒だったとします。
夜景撮影に造詣が深い方ならどちらを選びますか?
熱ノイズの発生と絞りによるわずかな描写力の上昇、どちらの影響が大きいでしょうか?
この場合、光の軌跡などの作画効果は無視して考えてください。

以上、先生方、よろしくご回答お願いいたします。

書込番号:7507792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/03/09 15:42(1年以上前)

液晶は肝炎名露出の目安にはならないので参考程度と考えるのが良いかもしれないですね〜。
ノイズに関してはノイズリダクションでだいたい消えるので考えた事は無いかも?

書込番号:7508249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/09 16:02(1年以上前)

「肝炎名露出」ってナンダベとじっくり考えて見ましたが「完全な露出」の間違いのようですね?(Z抜け?)

書込番号:7508322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2008/03/09 17:35(1年以上前)

こんにちわ。

 じじかめさん、素晴らしいです!!

書込番号:7508703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/03/09 18:12(1年以上前)

じじかめさんの推理に笑いました。終わり

書込番号:7508864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2008/03/09 21:36(1年以上前)

こんばんは

>夜景を撮影してみたのですが、カメラの液晶モニターで見ると適正だと思ったのに
>家でPC画面で見ると明らかにアンダーでした。
これ経験あります。
夜、目が慣れるとそうなる気がします。
ヒストグラムの確認が必要でしょうね。

>皆さんは夜景を撮る場合はこのことを考えてシャッター速度を○秒以内にする、
>などの目安をお持ちでしょうか?
風景、夜景撮影の場合、あくまで絞りの決定が優先。
シャッター速度はその次。
ノイズは二の次。

とはいえ、絞りやシャッター速度もある程度の許容範囲があるので、その範囲の中で決定するでしょうね。

書込番号:7509941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/09 22:33(1年以上前)

当機種

3分半露光

液晶モニタの見た目の明るさは周囲の環境で変わるので、露出は、ヒストグラムで確認しています。

*istDSでは、熱ノイズに悩まされましたが、K10Dでは全く気にならなくなりました。
人工的な照明の無いところなど、必要なら、10分以上露光することもあります。
少なくとも短時間で露出アンダーのものをPCで増感(私の場合、RAW撮りなので、露出アンダーのものは、現像時に調整します)するよりも長時間露光する方がはるかに低ノイズです。

書込番号:7510309

ナイスクチコミ!1


スレ主 tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件

2008/03/10 20:45(1年以上前)

>na_star_nbさん
>haruemaster2さん

回答ありがとうございます。
なるほど。ヒストグラムで確認するのですね。
それが一番確実ですよね。

そして熱ノイズについては余り気にしなくても良い、と。
確かに「ある程度の許容範囲」はありますね。
私の場合、30秒よりも長くなると待つのが苦痛です。
ノイズ検証に同じだけ時間がかかるので1分以上待つことになりますから。
haruemaster2さんの作例、見事ですね。
美しい作品です。
このように数分も露光する場合でも、ノイズリダクションかけるのでしょうか?
待つのが大変じゃないですか?

書込番号:7514412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/10 23:00(1年以上前)

tyu0113さん、こんばんは

確かにあまりに長時間だとNRの時間待つのは辛いときもありますね。
私は大抵の場合、次のショットを決めるためにフレーミングとか調整しているので、それほど苦にならないことも多いですが。

前にここで話題になったことがありますが、熱ノイズは出る位置が決まっているので、NR-offで撮っておいて、後からPhotoshopなどでノイズパターンと差し引きすれば同じことができるような気がします。(試したことはありませんが)

書込番号:7515340

ナイスクチコミ!2


スレ主 tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件

2008/03/10 23:25(1年以上前)

haruemaster2さん

あ、ノイズ検証の間ってカメラ動かしてもいいんですか・・・
全然知りませんでした。
てっきり終わるまでは触らないほうが良いのだと思っていました。
ひとつ賢くなりました。
ありがとうございました。

書込番号:7515540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2008/03/13 14:03(1年以上前)

tyu0113さん、こんにちは。

私は目安とかありませんね。

必要だと思うSSならいくらでもって言いたい所ですが、以内5分くらいの長時間露光でも撮ったりもしますが、ノイズリダクションをONであるなら撮れた画像を見る限り全く問題なかったです。

DS2よりも熱ノイズは出にくい印象があります。

待つのにさらに5分で計10分となりますが、写真を撮るのに必要な時間の一つと割り切ってるので特にイライラすることもなく・・・

その間に別の場所に移動したりしますし、ただ待つだけだと段々苦痛にはなってくるでしょうからそこは有効に時間に使って・・・

まぁ撮影意図と状況により私の場合は10分露光撮りの可能性も否定できませんので・・・

K10Dが熱ノイズに強いというのを体験してるから恐いものナシです(笑)

まだ先の話ではあるのですが、個人的には良いスポットが見つかったら蛍を4〜5分の長時間露光で撮ってみるつもりでいますね。

書込番号:7527034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2008/03/13 14:15(1年以上前)

当機種

あ、こうゆう作例1つ出しておきますね。

肉眼では見ない橋(青雲橋と言います)を写し出す為に長時間露光を使っています。

ノイズリダクションはONですよ。

書込番号:7527070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2008/03/13 14:29(1年以上前)

haruemaster2さんの意見と全く同様の意見でした。

>少なくとも短時間で露出アンダーのものをPCで増感(私の場合、RAW撮りなので、露出アン>ダーのものは、現像時に調整します)するよりも長時間露光する方がはるかに低ノイズで
>す。

その通りなので私も長めに露光して明るめの露出で撮るようにしてます。

後編集で増感させると汚くなっちゃいますから極力避けられるように撮った方が良いのです。

書込番号:7527102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2008/03/13 20:20(1年以上前)

ちなみにご質問の夜景撮りのF5.6、30秒にするか、F4、15秒のどっちにするかという問いにも答えてみます
私の回答としてはどちらにもしません(笑)
2つだけの選択肢しかないのなら前者で迷いませんね。

三脚使用を原則として、夜景は風景と同じ扱いで必ず絞るようにしてまして私ならF8〜F13までで設定します
ということは必然的にバルブで1分以上の長時間露光の方を選んで撮ります

上げておいた作例もそうですが、絞ってるかと思います
昼に撮れなかったので夜しか撮れずやむなく撮った写真ですが。
観光写真ですのでいい加減に撮るのは勿体なかったもので・・・
動かない被写体ですからある程度SSが長くなっても問題ありません
私は高画質で撮りたいので出来る限り低感度の方を優先してSSを決めますね
この場合は確かISOを250くらいに設定していたかと思います、真っ暗を映し出すにはかなり長くシャッターをあけねば写りませんので若干感度を上げてSSを稼いでます
それでも5分の露光が必要でしたね
ただし、長時間露光は時間を要するので撮り直しをする余力がありません

夜景では私は一発必勝で綺麗な写真を撮ることに情熱を注いでいます(笑)

書込番号:7528234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/03/13 23:30(1年以上前)

当機種
当機種

ノイズリダクションオフ(75秒)

ノイズリダクションオフ(5分)

長時間露光ノイズについて、一度ノイズリダクションオフで撮った事がありましたので、載せてみます。
この時バルブを使って初めての長時間(?)露光での撮影をしたのですが、海外でさらに充電できない状況だったのでバッテリーを節約しようというのと、ノイズリダクションをしている時間がもったいないという理由で、ノイズリダクションはオフにしていました。

左の75秒では、画像小さいので確認できないかもしれませんが、等倍で確認すると星ではない赤と白のドットが4〜5個確認できます。
あと画面左側真ん中より下目に、CCDの熱ノイズと思われる赤いもやが見えます。
ただこのくらいであれば、あまり気にならない程度です。
(画像はRAWから現像し、ノイズリダクションなどはかけませんでした)

右の5分になると、CCD熱ノイズの赤いもやがだいぶ目立ちます。
白いもやのようなのは、なんだか不明です(^^;
赤、白のドットのようなものは、特に露光時間を増やしたにも関わらず出ている個数はあまり変わらないような気がします。
(こちらはjpeg撮って出しです)

赤白のドット(なんて呼んだらいいんでしょう…)に関しては、後でレタッチで簡単に消せますので、特に問題ないですね。
もやのようにかかる赤い熱ノイズの方が、ちょっとやっかいになりそうです。

ちなみにK20Dでは、このノイズリダクションオフという設定がなかったですよね?
たとえば花火撮ったり、数秒の露光の場合なんかはオフにしても問題なさそうですが、それが選べないというのもちょっと気にかかります。

書込番号:7529370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2008/03/14 01:37(1年以上前)

気分は旅人さん>
只今ネット環境が携帯ということで一応全体画像は見れてますが、作例をジックリ吟味できないのが残念です
コメントからノイズリダクションOFFで一分越えで熱ノイズのドットが4〜5個程度ならやはり許容できそうです

許容出来るにしても私はやっぱりノイズリダクションをONにすることでしょう(笑)

携帯からでは写真見せられませんが、確かDS2の場合ではノイズリダクションONで4分露光で熱ノイズは見られました

でも、K10DだとノイズリダクションON状態にて今のとこ私が長時間露光で使った中でのMAX6分露光でも気になるノイズは見られません

この点に関しては明らかな差を感じています

K20Dではノイズリダクションの機能ないんですか?
自力で処理してくれということでしょうかねぇ

高感度ノイズと熱ノイズは別物ですが、高感度性能がかなりUPしたK20Dはノイズリダクションをかける必要のない程熱ノイズにも強くなったんでしょうか?

数分露光の写真を撮る私にとってノイズリダクション機能があるないは大きいです
3〜5分辺りの露光でも問題ない写りのカメラであるなら星空の撮影も含めてほぼカバー出来る範囲と思うので、ノイズリダクション機能をつけてこなかったのは何故なのか??
気になりますねぇ

書込番号:7529910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/03/14 12:53(1年以上前)

>イナバアウアーさん
>K20Dではノイズリダクションの機能ないんですか? 

紛らわしい書き方をしてしまいましたが、K20Dでは確か任意でノイズリダクションをOFFにできないのではと思います。
発売前に聞いた話なので、実機がどうなのか確証がないのですが。。。
確か、「常にON」と「一定時間以上の露出の場合にON」のどちらかだったような気がするんですよね。

まぁ、自分も特殊な状況でなければ、ノイズリダクションONで使用するとは思います(^^;

書込番号:7531170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/14 13:23(1年以上前)

気分は旅人さん、イナバアウアーさん
こんにちは

>K20Dではノイズリダクションの機能ないんですか?

K20Dの長時間ノイズリダクションはオンとオートしかありません。
サクサク撮りたい時のためにオフを用意してくれるようにお願いしておきましたが、
オートでも短時間(これはカメラが判断するらしいのですが)ではかからずにけっこう軽快にいけます、とのことでした。
それでもオフは選択できるようにしてほしいと思っています。

フォーラムの方も、要望をあげているとおっしゃってました(^^ゞ


書込番号:7531279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/03/14 21:59(1年以上前)

>パラダイスの怪人さん
熱ノイズによって多少画像へ悪影響があっても、それを納得の上で長時間ノイズリダクションオフを使用したい場面もあると思いますので、ユーザーの為を思えばファームアップで機能のオフを選べるようになれるとよいですよね〜^^

書込番号:7533138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2008/03/15 16:21(1年以上前)

気分は旅人さん>
画像は拝見しました
75秒でも5分でもoffでこれなら充分良い画質だと思いました
いつもonですが、offも使って時間短縮できそうで参考になる作例でした
ありがとうございます

気分は旅人&パラダイス怪人さん>
K20Dにも機能はあるもののoffには出来ないとの事
勘違いしてしまいましたが、K20Dでも長時間露光の写真も問題なさそうで一安心です

話は変わりますが、昨日、ヨドバシにて所用ついででK20D触ってきました

撮ってみて液晶画面に写った画像はめちゃめちゃアンダーでした(苦笑)

液晶画面の明るさの問題かもしれませんね

2つのK20D触って同じだったんで面食らいました

相変わらずペンタックスコーナーは人少なく寂しかったです(笑)

一機には☆200mmがついていたのですが、見た目よりも軽く扱いやすいなぁって思いました

写りはPC画面で確認しないとわからないなぁと思いながら液晶に出てきたアンダーだった結果を眺めておりました(笑)

書込番号:7536354

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件

2008/03/15 22:08(1年以上前)

アンダーだというのはヒストグラム表示で確認してアンダーだったということでしょうか?
単に液晶が暗いのなら明るく調節すれば良いと思います。

書込番号:7537971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

屋内プールでの撮影

2008/03/08 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:150件
当機種
当機種

先日、湿度の高い場所での使用について質問し、参考になる御意見を多数いただきました。
本日、無事娘のスイミングスクールの授業参観で写真を撮ってくることができました。

1時間前からホッカイロでレンズを温めておいたところ、レンズの曇りは全くありませんでした。
ボディ表面はけっこう結露しましたが、防滴ということで、あまり不安にはなりませんでした。
ファインダーも曇ってしまったため、タオルで拭きながら撮影しました。
5分もするとファインダーの曇りもとれました。
かわりに額に汗が浮かんできましたが。
撮影終了後も、カメラ、レンズともに全く異常なし。

おかげさまで娘の貴重な成長の記録を残すことができました。
改めまして、アドバイスをくださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:7504994

ナイスクチコミ!1


返信する
甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/10 20:26(1年以上前)

 タワシパパさん 今晩は。

この写真、手持ちですか?

凄いですね、ぶれてない。

K10DはISO感度は800までが良いですね(#^.^#)。

書込番号:7514320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2008/03/10 22:35(1年以上前)

当機種

甘柿さん、どうもです。
手持ちで撮りました。
最初はISO1600まで使っていたのですが、欲が出てISO800までにしたら、被写体ぶれの大量生産でした。手振れも…。
レンズの選択を誤ったこともありますが、技量の未熟さを痛感いたしました。

書込番号:7515102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/03/10 22:37(1年以上前)

おめでとうさん!!

いい写真ですね。よく撮れてます。

まさに娘さんの貴重な成長記録と言えるでしょう。

これからもドンドン撮っていっちゃってください!!

書込番号:7515114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2008/03/10 23:20(1年以上前)

けんたろべえさん、ありがとうございます。
「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」で、どんどん撮っていきたいと思っています。

書込番号:7515497

ナイスクチコミ!1


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/11 21:21(1年以上前)

 タワシパパさん 今晩は。

一杯、思い出を残してあげてください。ヾ(^v^)k

今の瞬間は二度とありません。一期一会を大切に!!!!!


息を吐いてカメラを構えますとぶれにくくなります。

書込番号:7519461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/03/11 22:24(1年以上前)

そうそう。

特に、プールでの写真ていうのは稀少ですよね。
なかなかそのシチュエーションに巡り会えない。
授業参観ていうのはなかなかいいですね。
そんな場を設けてくれるスイミングスクールは見上げたものです。
娘さんもきっと将来喜ぶことと思われます(今もかな)。

タワシパパさんも上手に撮っているので、きっと技術もおありなのでしょう。
よかったら、また写真アップしてくださいね!!

それでは、また!!

書込番号:7519881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信24

お気に入りに追加

標準

いとこが一眼レフ買うのですが・・・・・

2008/03/07 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 tototontonさん
クチコミ投稿数:121件

皆様、いつもお世話になっています。

実は、いとこが今回初めて一眼レフを購入するらしいのですが・・・
話を聞くと彼は「電気店の可愛いオネエちゃんがαを薦めたから」などと、
意味不明な理由でα200を買う気満々になっているのです。

私はK10Dのユーザーですので、ペンタを薦めているのですが・・・・
下記のことを考えたとき、皆様ならどのメーカーのどの機種をお薦めしますか?

@一眼レフがより楽しめる
Aレンズ集めが楽しめる
B本体やレンズ、アクセサリーが良心的な価格
Cプロも目指せる(のめり込んだ場合)
Dメーカーに将来性がある

皆様のご意見をお聞かせください。



書込番号:7500105

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tototontonさん
クチコミ投稿数:121件

2008/03/07 23:47(1年以上前)

すみません、訂正させてください。

@一眼レフがより楽しめる



@初心者がより楽しめる一眼レフ

書込番号:7500164

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/03/07 23:52(1年以上前)

Bは除いた他の項目について当てはまるのはやはりキヤノンかニコンでしょうね。

>Cプロも目指せる(のめり込んだ場合)

一言で「プロ」と言ってもスポーツからネイチャー等々多種に渡るでしょうから…どのメーカーのデジタル一眼レフでも「プロ」にはなれると思いますよ。

書込番号:7500189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件 PENTAXで綴る三姉妹成長日記 

2008/03/07 23:54(1年以上前)

>tototontonさん 

>>電気店の可愛いオネエちゃんがαを薦めたから

漢ならソレで充分(笑)!
ダメ…?

ツァイスもあるし…♪
  (*^ー゚)v ブイ♪

書込番号:7500200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/03/07 23:59(1年以上前)

私の場合、ジョーシンのカワユイおねえさんには声も掛けられません。

書込番号:7500225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/03/08 00:01(1年以上前)

↑は、
「私には声を掛ける事ができない」と言う意味と、
「向こうから声を掛けられる事は有り得ない」と言う意味の2つを含んでいます。

書込番号:7500245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/03/08 00:20(1年以上前)

@〜Dまで全部ペンタだと思うんですが...^^
オトコなら自分で決めろと言ってあげて下さい。

花とオジさんもバンカラで生きましょう!
 

書込番号:7500344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/03/08 01:14(1年以上前)

>意味不明な理由でα200を買う気満々になっているのです。

いいえ、単純明快な理由でいいと思いますよ♪

だって、この板でも悪魔さんたちが「50mmF1.2Lは良い」というと影響される人いるでしょ。(爆)

ワタシ個人的にはペンタックスが好きなので「K20!」って勧めちゃいますけどね♪

書込番号:7500613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/03/08 01:30(1年以上前)

>@一眼レフがより楽しめる
Aレンズ集めが楽しめる
B本体やレンズ、アクセサリーが良心的な価格
Cプロも目指せる(のめり込んだ場合)
Dメーカーに将来性がある

とても可笑しい。勝手にしてくれ。

書込番号:7500677

ナイスクチコミ!0


DMR★さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/03/08 01:31(1年以上前)

tototontonさんはじめましてm(__)m

カメラを選ぶ基準は人それぞれですから、先ずは使う人の使用目的や主な被写体が解からないと只漠然としてしまうと思います。
私も現在K10Dユーザーですがデジタル一眼を選んだときは実に半年も時間をかけてしまいました(^^;
その後私の撮影した写真を見た私の友人がデジタル一眼が欲しいと言い出し、最初はNikon又はSONYを考えていたので私がPENTAXを選択した理由や会社の経営状態なども全て説明すると彼は最終的にK10DGPをGetしてしまいました(><)@あ〜何て羨ましいwww

私的に@〜Dの項目では肝心の利用者の使用目的が抜けているような気がしますけど^^;
それに私なら@に『自分が後悔しない』って項目を必ず入れますね^^

でもBの項目ですら純正部品に拘らなければSIGMAやTamron、サンパックなど選択肢は幾らでもあるかと^^v@現在のPENTAXユーザーでも望遠レンズはSIGMAとかTamronで割り切っていると思いますので♪

しかし気が付けば価格.comへのカキコは今年がこれで初だったかな?

長々と失礼致しましたm(__)m

書込番号:7500684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/03/08 01:39(1年以上前)

>「電気店の可愛いオネエちゃんがαを薦めたから」

エントリーであれば、それでもいいと思いますけど。
(何年か使ってみて、その時点で中級機以上を検討する、というのも。)

他の店に連れて行き、(その店の可愛いオネエちゃんに予め頼んでおき)
PENTAXを薦めてもらうとか?

または、「PENTAXにすればレンズを貸してあげるよ。」 と言ってみる、とか・・・・・。

書込番号:7500718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 ★写真小旅行★ 

2008/03/08 01:44(1年以上前)

α200、値段の割には使えるカメラだと思いますよ(^^ゞ
いや、モノの数年ですごい時代になったものですね。デジタルの進化の早さに驚きます。
1000万画素手ブレ補正内臓のあんなに小さいデジタル一眼が4万円台なんて・・・。
私個人的には質感がちょっと好きになれそうもないですが・・・

ところで、
スポーツメインで撮りたいのであればキヤノンかニコンの中級機以上のモデルが良いと思いますが、初めて買うなら、ペンタックスのK200DかキヤノンのキスX2がそれなりに手ごたえもあって使いやすくてよいのではないかと思います☆

書込番号:7500729

ナイスクチコミ!1


S3proさん
クチコミ投稿数:57件

2008/03/08 02:41(1年以上前)

カメラも出会いが大事だと思います。「電気店の可愛いオネエちゃんがαを薦めたから」・・・・・そういうことなら、α200でいいと思います、それが本人にとって一番幸せな選択かもしれません。初めて一眼レフを買う人にとって、どれが自分に合うかなんて、実際使った比較経験がないわけですから、わかりません、それに、αには魅力的なレンズや、フルサイズデジカメの予定も発表されているので、将来性という意味でもいいかもしれません・・・第二候補にはK200Dなんかいかがでしょう、1000万画素、ボディ内手ぶれ補正、単三電池使用可能、コンパクトで防塵防滴、魅力的な単焦点レンズもありますし・・・

書込番号:7500869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/08 10:35(1年以上前)

tototontonさん こんにちは。

 >意味不明な理由でα200を買う気満々になっているのです。

 もしα系にするなら、200でなく350のライブビューの方が使いや
 すかも。。。

 でも、どのメーカーのカメラでもいいと思いますが、今であれば
 tototontonさんがK10Dユーザーでいらっしゃるので、いとこさんに
 K10Dを格安で譲って、tototontonさんがK20Dを購入してしまうのは
 どうでしょうか?

 使い方やレンズの相談など、いとこさんの相談にも乗ってあげられると
 思います〜
 

書込番号:7501801

ナイスクチコミ!0


STnekoさん
クチコミ投稿数:30件

2008/03/08 10:54(1年以上前)

皆さんが言っていると同じく本人が選んだので良いと思います。
最初から操作が難しいのを買って後悔する事も考えられますからね。どれで撮るかより何を撮るかだとおもいますよ。

書込番号:7501870

ナイスクチコミ!0


スレ主 tototontonさん
クチコミ投稿数:121件

2008/03/08 11:16(1年以上前)

⇒さん
にせオヤジさん
花とオジさん
くりえいとmx5さん
マリンスノウさん
秀吉家康さん
DMR★さん
αyamanekoさん
ちょっぷ66さん
S3proさん
C'mell に恋してさん

皆様、ご意見有難うございます!

そうですね、不純な理由でも本人が楽しければ良しとすべきですね。
もしかするとそこに、恋が芽生えるのかも知れません。(←なんのこっちゃ!)

あの、追加質問なのですが・・・
ソニーはカメラ部門に今後も力を注いでくれるのでしょうか?
カメラだけの専門企業でない為に、売り上げが伸びなければ、
「カメラ部門から撤退しまーす!」なんて可能性が無いでしょうか?
※コンデジ(サイバーショット)があまり人気無いようで、気になっています。

αユーザーの皆様には大変失礼な書き込みで申し訳ございません・・・
皆様はどうお考えなのか、お聞かせください。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:7501932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2008/03/08 11:30(1年以上前)

いとこさんはαをご購入予定ですか、おめでとうございます。
本人さんが気に入ったのが一番ですよ。

>Aレンズ集めが楽しめる
これには、色々なマウントが有る方が良いですよね。
STFやAFミラーや新しいAFツアイスが選べるのは、αだけですよ。

tototontonさんも、αゲットで如何ですか♪

書込番号:7501974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/08 11:42(1年以上前)

>電気店の可愛いオネエちゃんがαを薦めたから・・・

買うのに充分な理由だと思います。
ソニーは、コニミノからデジ一を引き継いだのと共に、技術者も引き継いでいますので、
簡単には撤退しないと思います。

書込番号:7502013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/08 11:45(1年以上前)

ソニーは、フルサイズ投入予定など、本気を思わせる度合いはペンタより強いと思いますよ。
 逆に、コンデジについては、確かペンタが撤退宣言してる状態じゃ無かったでしたっけ?

書込番号:7502021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件   

2008/03/08 12:01(1年以上前)

Bはキャノン・ニコンは高めのような気がします。

デジイチデビューはどれでもよいかもしれません。
今のエントリー機はどれもこれも高性能で安価ですね。実際使ってみないと良いところ・悪いところはわからないように思います。

僕がデビュした時は1.安価 2.手ぶれ付き が最低条件でした。最終的には手にした感じがよかったのが決め手となりました。CとかDのことはまったく考えてませんでした。

>電気店の可愛いオネエちゃんがαを薦めたから・・・
これがあったら別のメーカーにしていたかもしれません(笑)

書込番号:7502076

ナイスクチコミ!0


スレ主 tototontonさん
クチコミ投稿数:121件

2008/03/08 13:59(1年以上前)

STnekoさん
しんす'79さん
じじかめさん
カメラ好きのLokiさん
ひでぷ〜さん

皆様ご意見有難うございます。
私の無知によりαユーザーの方々には大変失礼な書き込みをしてしまいました。
申し訳ありませんでした。

いとこもほぼα200に決めているようですので、これから私も応援したいと思います!






書込番号:7502546

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング