PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全3334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

買いました!

2008/03/05 02:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 leftyakiさん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
ずーっとデジ一が欲しいなーと思いクチコミを覗いていて
とうとうK10Dを買ってしまいました!
かなり満足しております。

最近になって値段がこなれてきた事や、デザイン、画質、等々が気に入って買いました。
(決してメジャーなメーカーではない(自分の中では・・・)という所も自分の中では高ポイントでした。
なんか車選びの好みに通じるものが有るかもしれませんね)

Cの40Dも検討していて、子供の撮影にはAFが速く動体撮影に強いという評判の
40Dが良いかなと思っていました。しかし実際に比較して気付いたらK10Dを
買っていました。(値段も大きな要素でしたが・・・)

とりあえず今はキットレンズがあるのでこれで練習した後、望遠レンズと単焦点
を買おうかなと考えております。
今の所はFA50mmF1.4 FA35mmF2、望遠ではSIGMA APO70-300mmF4-5.6
に値段も含めて興味を持っています。(主に家族の写真を考えています)
他にもこれはおすすめ!というレンズが有れば是非押して下さい!

あ、後一つ疑問なんですがこの時期に購入してもファームウェアが1.00なんですね。
これって初期のロットなんでしょうか?それとも製造段階ではすべて1.00なんでしょうかね?
ファームアップすればすむ話なんですが少し気になりまして・・・(既出であればすいません)


これからレンズ選びやわからない事でいろいろと質問させていただくかもしれません。
何卒宜しくお願い致します!
かなり久しぶりの書き込みで緊張して変な文になってしまいました。
ご容赦下されば幸いです!

では。

書込番号:7486896

ナイスクチコミ!0


返信する
ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/05 03:08(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ファームは1.00が基本ですので、ご安心を♪

書込番号:7486904

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/03/05 04:19(1年以上前)

おめでとうございます♪

ちょっと高価になっちゃうかもしれませんが…ペンタックスユーザーの特権でもあるLimitedレンズをおススメしたいですね。

ファームについてはME super さんも仰ってますが1.00が基本ですよ。

書込番号:7486956

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/03/05 08:28(1年以上前)

leftyakiさん、こんにちは。
K10D購入おめでとうございます。
ファームは、昨年10月購入時でも1.00でした。
ここでも、購入時にそれよりも上だったという話は聞いたことありませんので、
恐らく大丈夫だと思いますよ。初期の製品かどうかは製造番号である程度わかるのかなぁ?

お子さんの撮影ということですので、
是非FA35かシグマ30mm辺りの単焦点を用意しましょう。
FA43等も評判はいいようです。室内での撮影楽しいですよ。
望遠系だと、近々発売予定のDA55-300mmを待ってみるのもいいかも知れませんね。

書込番号:7487228

ナイスクチコミ!1


Arasakiさん
クチコミ投稿数:252件

2008/03/05 08:53(1年以上前)

K10Dご購入おめでとうございます。子供撮りが目的でK100Dでデジイチデビューしました。
⇒さんお勧めのLimitedレンズがいいのではないでしょうか!?
私もレンズ沼に足を踏み入れるのを必死に堪えていますが、そろそろ限界です。
現在の悩みはleftyakiさん同様AFスピードで、子供の撮影ならC社が良いと勧められ、大好きなPENTAXから乗り換えるのは今の内(レンズを増やす前)だというアドバイスで悩んでいます。
できればこのままPENTAXユーザーとしてLimitedレンズを購入したいとも思っています。
K10Dはどうでしょうか? AFスピードにストレスは感じますか?

書込番号:7487289

ナイスクチコミ!1


Vision42さん
クチコミ投稿数:126件

2008/03/05 08:57(1年以上前)

機種不明

K10D+DA14mmF2.8

leftyakiさん

こんにちは。私も最近K10Dを入手しました。
ほぼ底値で購入したので、高性能なカメラがこんな安い値段で買えてしまうのは凄いと思いました(^_^)。

レンズは最初に高倍率ズームDA18-250mmを購入して試していたのですが、
弄っているうちに明るい単焦点が欲しくなり、FA35mmを追加購入しましたが、
これはたいへん使いやすいと思いました。薄暗い室内でもピントがシャキシャキ決まるので気持ちよいです。
値段も安く、スナップ用に最適の画角と思われます。

その次はDA14mmを追加しました。
広角レンズが1本あると色々面白い写真が撮れると思います。
DA14mmは素晴らしくシャープで解像感も高いと思いました。
DA21mm Limitedも応用範囲が広いし、形も含めて良いのではないでしょうか。

書込番号:7487296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/05 12:09(1年以上前)

leftyakiさん こんにちは。

 >今の所はFA50mmF1.4・・・

 ということで、FA50mmF1.4に興味があるようなので少し!

 古風なレンズで、昔ながらの味があるレンズです。
 絞りを開放近くで撮影するとソフトに写り、絞り込んでいくと
 シャープに写る特徴があります。

 ですので、絞り開放で撮影するとピントが合っていないような
 印象を与えてしまうレンズですので、注意して下さいね〜!!

 この辺りのお話は、

 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011086/SortID=7450496/

 の書き込みが参考になるのではないでしょうか!!

書込番号:7487827

ナイスクチコミ!1


スレ主 leftyakiさん
クチコミ投稿数:7件

2008/03/05 12:55(1年以上前)

こんなにもたくさんの返信ありがとうございます!

見てびっくりしてしまいました。

>ME superさん、⇒さん
ありがとうございます!
わかりました。ファームウェアは1.00が普通なんですね。
安心しました。なれてきたらファームアップにも挑戦してみたいと思います。

>やむ1さん
シグマの30mmも気になっていました。キタムラの店員さんにも
勧められました。比較してみたいと思います。
DA55-300も良さそうですよね。いつ頃出るのかはわかりませんが、
子供の幼稚園(今年入園)の行事に間に合えば考えてみたいと思います。

>Arasakiさん
ありがとうございます。
そうなんですよね。店頭で触った限りでは40Dの方がAFは早い印象でした。
K10DのAFの評判は口コミをよんである程度遅いということも知っていました.
でも、ちょっと大きくてK10Dのほうがしっくりくる大きさだったんです。
あんまり大きいと持ち出すのにおっくうになりそうで・・・(元々の性格の問題ですが...)
ビデオカメラももっているんですが画質がいいというふれこみで少し大きいのをかったんですが、
そのせいで持ち出す機会が減ってしまい、その辺も考慮に入れて持ってしっくりくる方を
選びました.
もともといろいろ工夫してMFで撮ってみたいというのも願望にあり、AFをあんまり重視してい
なかったということもあります。
早い方がいいのは間違いないんですけどAFの優先順位は低かったんです。
いづれK10Dが向かないといわれるサッカーの撮影をしてみたいとも思っています。
(サッカーは自分でプレイする方が主ですけどね)
あ、ストレスを感じるというほどではありません(経験値が低いためかもしれませんが)

そうかんがえると、決め手は「しっくりきた」というところでしょうか。

>Vision42さん
こんにちは!
FA35いいですね。すごく興味があります。
FA50と比べて値段もほぼ同価格帯で迷っています。
室内で子供を撮影するときなどはどちらの画角がいいでしょうか?
両方いっぺんに買えるとストレス無くていいのでしょうけど・・・(笑)

背景がぼけてくれて、室内で使用してもいいように明るいレンズを考えています。

>C'mell に恋してさん
はじめまして!
じつは・・・もうすでに教えていただいた書き込みは読んでいました!
C'mell に恋してさんの作例もすでに拝見済みだったりしています(^^
というよりも、拝見してFA50mmが検討対象になったようなものですから・・・

いいですよね。このレンズで撮った写真の柔らかい感じがいいなぁと思っています。
値段も手頃ですしね!


⇒さんをはじめ皆さんがお勧めしてくださるLimited系も本当は欲しいんですが、
今のところ懐具合と相談するとそう簡単に行きません(泣)
ただいづれ欲しくなってくるのはまちがいないので、地道に貯金していこう
と思っています。

今のところ室内で撮影しやすい明るいレンズできれいなボケが楽しめるレンズ1本、
子供の行事や、室外での撮影で遠くからカメラを意識されないで自然な表情をとれる
望遠レンズ1本を考えています。

もちろん完全初心者ですからキットレンズも使い倒していこうと思っています。

単焦点で最初に使うには35mm,50mmのどちらが使いやすいんでしょうか?
他にもこれは!というレンズ(古いのも含めて)教えていただけると嬉しいです!

それにしても、カメラって面白いですね。
これからも使いまくって精進していこうと思っています!

では



書込番号:7487999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/05 13:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

500mmF8

500mmF8

350mmF5.6

350mmF5.6

leftyakiさん こんにちは。

 >C'mell に恋してさんの作例もすでに拝見済みだったりしています(^^
  というよりも、拝見してFA50mmが検討対象になったようなものですから・・・

 !
 そう言って頂けると光栄です〜。
 私は、FA50mmF1.4の開放付近はピンが薄いので、F2位に軽く絞って
 良く使っています〜。

 >MFで撮ってみたいというのも願望にあり、

 いろいろなMFレンズが、純正以外にもありますので、楽しんで下さいね!
 好みが別れますが、レフレックスレンズも独特のリングボケが出ますので
 楽しいですよ〜。
 (私はリングボケが大好きです!!)
 填れば、楽しい写真になりますが、外すと失敗作になりますね〜。(笑)

 レフレックスレンズのサンプルを幾つか載せておきます〜!!
 参考になれば幸いです〜!!

書込番号:7488162

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/03/05 16:41(1年以上前)

leftyakiさん、こんにちは。
DA55-300mmは、3月29日発売予定なんで、
入園式には間に合うと思います。

が、入園式はやはり室内ですよね?
(うちも下が今年入園です!!勝手に親近感w)
入園式では、キットレンズでも、このDA55-300mmでも、
暗くてかなり苦労すると思います。
先日一日入園があったんで行ってきたのですが、
シグマ17-70mmで、広角側(17mmF2.8)は結構いけたんですが、
望遠側(70mmF4.5)は、被写体ぶれの写真が多数でした。
フラッシュの届く範囲であればいいのですが、
でなければ、何かしらの対策を検討しないといけません。
私は、FA35使ってトリミングで対応しようかと・・・・・

屋外の運動会等の行事では、F100-300mm使ってますが、
まずこの辺りのレンズであれば大丈夫だと思います。

室内で使う画角は、50mmは結構長いと思いますよ。
FA35だと、6畳から10畳くらいの広さでぴったりです。
キットレンズの35mmと50mm辺りで撮り比べてみましょう。

書込番号:7488612

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/03/06 01:39(1年以上前)

お子さんを撮られるのでしたら、タムロン28-75(A09)をお勧めします。
抜群の写りで、非常にコストパフォーマンスに優れたレンズですよ。

書込番号:7491369

ナイスクチコミ!1


スレ主 leftyakiさん
クチコミ投稿数:7件

2008/03/06 09:47(1年以上前)

またまたたくさんの返信ありがとうございます。

>C'mell に恋してさん
FA50mmの写りはいろいろ作例をみてとても好きになりました。
どちらかというと柔らかい感じの写真が自分は好きなようで
ぜひ手に入れたいなーと思っている次第です。

レフレックスレンズについては自分の知識が無さすぎて
どんなレンズかがわかりません(泣)
リング状のボケが面白いなぁと思いました。
いろいろ自分でも調べてみたいと思います!
作例ありがとうございました。

>やむ1さん
DA55-300mmはペンタのサイトで3月29日発売予定になってましたね。
情報ありがとうございます。

そうですか!やむ1さんのお子様も入園式ですか。
親近感わきますね〜(笑)
うちは長男なので初めての入園式です。
いろいろな口コミをみていてきっとレンズや暗いズームレンズじゃつらいなぁ
ということは予想してましたが、やっぱり明るいレンズが必要ですよね。
しかも運動会もドーム内でするらしいことを聞いているのでますます
明るいズームレンズが必要かなぁと思っていますが、高いんですよね(泣)
がんばって運動会くらいまでに買えるようにしたいです。

35mm、50mmの比較もキットレンズでしてみますね!

あと親近感と言えば、写真館拝見したんですが、北海道ご出身のとのこと。
じつは、私もそうなんです!

藻岩山の夜景や、支笏湖の写真(よく釣りに通いました)
函館のラッキーピエロなど懐かしい単語がいっぱい出ていて
私も勝手に親近感を感じました。(ファクトリーの写真もありましたね)

オコタンペ湖でみる星空や早朝のモヤがかかっている時間帯の景色など
また見に行きたいですね。
自分も撮影にトライしてこようかなと思っています。

>kohaku_3さん
タムロン28-75(A09)も評判のよいレンズみたいですね。
画角がキットレンズと近いのでまずはキットレンズと考えていますが
ぜひ手に入れてみたいレンズと思っています。

う〜ん、良さげなレンズいっぱいありますね。
まずは撮影技術も知識も身につけないと!






書込番号:7492041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/06 14:05(1年以上前)

leftyakiさん こんにちは

 リフレックスレンズの事ですが、説明不足で申し訳ありません。

 イメージしやすいのは、反射望遠鏡ではないかと思います。
 構造上の特性で、ボケが独特のリングボケになります〜。
 また、絞り装置が無いので恒に開放での撮影になってしまうので、
 被写体深度が浅い特徴があります〜。

 AFの物は、ソニーに唯一あるくらいです。
 
 350mmF5.6の物は、タムロン製の物で、昔のレンズです〜。
 http://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/06b.htm

書込番号:7492770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

ストロボ照射時のケラレについて

2008/03/04 13:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 JAGA☆さん
クチコミ投稿数:81件

本来はレンズ板に質問すべきとおもいましたが、あちらは見ている方が少なそうなのでこちらに質問させていただきます。

つい最近、タムロンA16が発売されましたが、実際に購入されてストロボ撮影された方がおられますか?手持ちのDA16−45F4.0に対し、広角側1mmの惜しさはありますが、F2.8通しであること、広角側で鏡筒が短く、望遠側で伸びること(DA16−45は逆であり、よく使う広角側でケラレが発生しやすい)などの点から、もし広角側でケラレが発生しないなら買い換えてもいいなぁと思いまして…。

また、別件になりますが近々友人の結婚式に使用する際に、外付けストロボと共に購入しようかなと思っているのですが迷っています。

もし、純正外付けストロボ(360か540FGZ)タムロンレンズの調光具合などが分かる方がいらっしゃいましたら合わせて教えていただけると助かります。

書込番号:7483561

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/03/04 13:45(1年以上前)

K10DとA16の組み合わせではわかりませんが…K10D+DA16-45oF4+540FGZの組み合わせでの撮影をしたコトがありますが…ケラレはありませんでした。
ちなみに…α-7D+A16+3600HS(D)でもケラレはありませんでした。

ご参考までに…

書込番号:7483597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/03/04 14:00(1年以上前)

該当ストロボの紹介ページで「照明角度」という項目を見ると、135ミリで24ミリの画角から対応していますから、APS-Cでは16ミリからの対応ということになります。ちなみに、望遠も85ミリまでなので57ミリまで対応ですね。(^.^)

カタログを読めるようになりましょうね!

書込番号:7483648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/03/04 14:05(1年以上前)

ケラレ。。。ですか。>よく読んでいない^_^;

外付けストロボなら少し離れた場所からなので大丈夫だと思いますけど?
あまり気にせずに使っていましたが、ケラレる感じはありませんでした。

内蔵だと確かにケラレますよね。^_^;

書込番号:7483662

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAGA☆さん
クチコミ投稿数:81件

2008/03/04 14:18(1年以上前)

すいません、タイトルの頭に「内蔵」を付けておけばよかった(^_^;)

一つ目の質問は内蔵ストロボ使用時での広角側、望遠側でのケラレの発生があるかないかです。

二つ目の質問は外付けストロボとA16との調光具合です。

分かりにくくてもうしわけありません。

書込番号:7483697

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/03/04 14:42(1年以上前)

内蔵ストロボなら17oの広角側ではケラレは発生しちゃいますね。
ただ…私はKenkoから発売されている「影とり」というディフューザーを使って内蔵ストロボのケラレを無くしてます。

書込番号:7483758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/03/04 14:46(1年以上前)

なるほど。(^.^)

その1:たぶん、大丈夫だと思う。28-70と同じような大きさのレンズだったと思うので大丈夫だと思いますが、なんならお店で確認を!

その2:P-TTLの方式(プレ発光してその光をレンズを通したものを本体側で評価して本発光)なら問題ないはずだと思いますが?

ううむ。答えになっていないかも?ただの荒らしか? ^_^;

書込番号:7483768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/04 14:53(1年以上前)

撮影距離も書かないと。
近ければ当然けられるでしょう。
ストロボの位置とレンズ先端の関係でできる影と垂直画角を考えてみれば?

書込番号:7483783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2008/03/04 19:11(1年以上前)

フードをはずして撮りましょう
多分けられないはずです

書込番号:7484569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/03/04 19:38(1年以上前)

K10D+DA16-45mmの組み合わせでは、付属のフードをはずした状態では、だいたい23mmより広角だと、レンズ鏡胴の影が写りますネ。
撮影距離は、この場合関係ありません。

AF540FGZをストロボシューに取り付けた場合は、フードをはずさなくても、レンズの影はできませんでした。ストロボの位置が高くなり前に出ますので、その点有利です。

DA16-45mmに描写等で大きな不満がなければ、ストロボを買ったほうが、撮影の幅は広がると思います。



書込番号:7484665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/04 19:54(1年以上前)

フィルムカメラのデータしかないけど、TAMRONのページを一応ご覧下さい。
で、組み合わせによっては「撮影距離」で変わる場合があるということです。

http://www.tamron.co.jp/data/flash/f_index.htm
http://www.tamron.co.jp/data/flash/f_msweet2.htm

なので、聞く方も答える方も「撮影距離」についても情報があると良いと思いました。
使っている人よろしくです。

書込番号:7484731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/03/04 20:28(1年以上前)

レンズの影というかケラレは、撮影距離は、関係ないのではないでしょうか?

オートスロロボAF540FGZには、レンズの焦点距離にあわせて照射角を調整してくれるオートズーム機能があり便利です。

書込番号:7484890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/04 20:43(1年以上前)

関係ない場合もあるし、関係ある場合もあります。
図でも書いてみればわかることですが、レンズ先端でフラッシュがけられる角度以内の垂直画角であっても、その差が小さい場合は近接させることによってケラレが発生することは自明です。
一つ言えるのは、メーカーのキットレンズでフード外した場合にけられないよう配慮しているだろうということです。

書込番号:7484968

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAGA☆さん
クチコミ投稿数:81件

2008/03/04 21:58(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

撮影距離については毎回近接撮影するわけでもないのですが、少し離れてもさすがに全くケラレがでないというわけにはいかなそうですね。

近くのキタムラにでもA16ペンタマウントの実物があると一番ありがたいのですが…。

今回は純正DA16−45に外付けストロボを使用する方がよさそうなのでこの方向で検討してみます。

書込番号:7485359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/03/04 22:28(1年以上前)

あ〜なるほど、マクロ撮影みたいな近接撮影の場合は、レンズ鏡胴の影が大きくなりますね。
普通こういう撮影の場合は、リングストロボなどを使ったり、外部ストロボを複数使って横から光をあてたりしますね。

書込番号:7485579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/04 22:33(1年以上前)

「影とり」などのデフューザーで発光面をレンズの前面近くにしちゃうという対策もありますしね。

書込番号:7485617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/05 02:53(1年以上前)

影を目立たなくしたいなら、純正360や540を使って、ワイヤレス発光という方法もありますよね…

書込番号:7486889

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/03/05 08:32(1年以上前)

JAGA☆さん、こんにちは。
A16ではありませんが、シグマ17-70mm使ってます。
広角側17mmは同じで、レンズの大きさもあまり変わりませんよね。
内蔵フラッシュで広角側は、レンズの影が映ってしまいます。
ケラレの件もありますが、こちらも気になるかも知れません。

書込番号:7487233

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAGA☆さん
クチコミ投稿数:81件

2008/03/06 07:54(1年以上前)

みなさん重ねてレスありがとうございます!

純正ストロボ+ケンコーなどの影取ディフェーザーという技もありですね。
あとは明るいレンズでISOあげてフラッシュなしで頑張るか…。


やむ1さん

シグマの17−70もやはりケラレるのですね。レポートありがとうございます。
やはり外付けストロボの必要性がいずれでそうなので購入を検討してみます。

書込番号:7491803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 O.T.K.さん
クチコミ投稿数:16件

はじめまして。質問の前に私のカメラの知識レベルを。
一昨年,Nikon F90のファンダを覗いてコンパクトデジカメとの違いに驚き,
この掲示板も知らず本,雑誌で勉強した結果,K10Dにいきつき予約して発売日に
手にしました。K10Dの防滴防塵,手ブレ,ファンダが好きです。また
パンケーキレンズを使ってコンパクトなシステムをつくれることも魅力的でした。
加えてなんとか頑張れる価格も。DA40mm, A09(この板で学びました)を
使用しています。好きな被写体は人でしょうか。

…と,自己紹介が長くなりましたが,トラブルではじめて書き込みをすることに
なりました。タイトルに書きましたように,マレーシアにあと10日ほど
滞在します(20日経過,学生)。トラブルは,前日にK10Dを使用して,
週末に観光に使おうと電源を入れると,いつもはすぐにくるDRの振動が遅く,
「カードが異常です」との表示が。おや?これがカードの相性かな?
某問屋さんのカードは安かったから,こういうこともあるのかもと思い,
駅でキングストンのカードをしぶしぶ買って使用しても同じ表示が。
結局写真は撮れず,帰ってパナとトランセンド,バッファローを試しても
駄目でした。カード無しでシャッターは切れるので,要するにカード読み込み
部分の故障のようです。カード入れると点滅するところが点灯しません。

長ったらしいふりをしてすみません。帰国までに修理は間に合いませんが,
週末の観光では写真を撮りたいです。機械は壊れるものだとも思っていますが,
K10Dを落としたわけでもありませんし,カバンはアルチザンのを使っていて,
物理的衝撃にも少々気をつけており,ちょっぴりやるせない気持ちです。
私と同様なケースはないかと調べてみましたが,レアなケースのようです。

皆様に質問というかアドバイスを頂きたいのは,
1.湿度や気温,天候が違うからいきなり使えなくなることもある
2.ちょっと叩いてみたらなおるなんてことがある
3.ボケのきれいな写真はあきらめなさい(携帯カメラで頑張れ)
4.私が無知なだけで解決策がある
のいづれでしょうか。
一応,スロット部分をシュポシュポしてみましたが,ファミコンのようには
いきませんでした。また,バッテリを抜いてみたりしましたが,意味ないようでした。
ネットが使える時間が限られていますので,文章がくどいですがお許し下さい。

書込番号:7482027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 ★写真小旅行★ 

2008/03/04 01:14(1年以上前)

可能性として今考えられるのは、カードスロットの中に誤って水滴が入ったとか・・・。天候や湿度の違いで使えなくなると言うことは通常はほぼないと思います。
水滴が混入した場合はまれに乾かせば治ることもあるのですが、それ以外だと本体側の接触の不良の可能性が高いので、やはり修理が必要だと思います。

書込番号:7482115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/03/04 01:31(1年以上前)

心中お察しします。
高温多湿が何か影響したのかもしれませんね。
今できることとすれば、、
・朝方もう一度試す(温度が下がれば何か起きるかもしれません)
・レンズを換えてみる(ハイテク化した現代のカメラでは何か起きるかも
しれません)

書込番号:7482172

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/03/04 02:09(1年以上前)

カードの接点部分を綺麗に拭いて、
何度かそれを繰り返してみてください。

カメラ側の接点が汚れている可能性があるので、
汚れが付いたカードの接点側を何度が掃除すると
カメラ側の接点が綺麗になる可能性があります。

私の場合は、カード側の接点が汚れて、
接点を掃除すると使えるようになったことが
二度ほどありました。

書込番号:7482292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/04 02:25(1年以上前)

O.T.K.さん
こんばんは

楽しい旅行中に災難ですね。

皆さんの方法でだめならペンタックスに電話で問い合わせをしてみてはいかがでしょう。
あまり、電話で解決するとも思えませんけど・・・

ペンタックスお客様相談センター
0570-001313  03-3960-3200
http://www.pentax.co.jp/japan/support/product_tel.html
ペンタックスサービス 東日本修理センター
03-3975-4341
http://www.pentax.co.jp/japan/support/repair_tel.html
ペンタックスフォーラム
03-3348-2941
http://www.pentax.co.jp/forum/access.html

書込番号:7482322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/04 07:21(1年以上前)

まず第一に、カードスロットの錆(特別な事では無く、経年劣化:高温多湿で劣化が早い)だと思います。なお、錆と言っても、薄い非電導被膜がかぶった様な状態になります。
 対処法ですが、鑢で接点を研きます…と言うと大袈裟ですが、SDカード専用の接点クリーナーがありますので、探して見てください。私の古いデジカメはそれで復活した事が(^-^)
 見つからなければ、先に教えてくれた方が居ましたが、SDカードをスロットに抜き差ししてはSDカードの接点を拭くという作業を繰り返して見てください。


 無事に解決して、残りの日程が楽しめることを。

書込番号:7482592

ナイスクチコミ!3


港月見さん
クチコミ投稿数:31件

2008/03/04 11:53(1年以上前)

こんにちは。
私はK100Dを1年弱使用しているデジイチ2年生です。

↓参考に!
購入してから香港、バリ島、グアムと一緒に廻ってきましたけど
上記のような高温多湿の場所でもトラブルはありませんでした。

ただ・・・夜ホテルではエアコンの冷気があたらない場所に鞄に入れて保管をしていても
(エアコンを切っていても)、次の日に街中で撮影をすると一発でレンズが曇ってしまい
焦りました(笑)  昼食などではレストランから出た時にも同じような現象がありました。

↑これはバリ島での話です。

書込番号:7483242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2008/03/04 12:51(1年以上前)

私も同じメッセージが出たことがあります。しかも仕事で撮影した画像をチェックするために再度、カードをカメラに挿入したときだったので、めちゃくちゃあせりました。

何回か入れなおしてみても同じだったので、カードの書き込みをロックするつまみをカチャカチャやって、祈りながら挿入したら...見事に復活しました。

O.T.K.さんの場合、カードを変えてもダメということでボディ側のトラブルの可能性が高そうですが、ご参考までに...。

書込番号:7483429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2008/03/04 22:42(1年以上前)

O.T.K.さんこんばんは。
わたしも、昨年、娘のクリスマス会の撮影中、K100Dで同様の症状が出ました。最初、画像が保存されなくなり、カードを抜いて差し直してみると件のメッセージが。
撮影した画像は、パソコンでカードリーダーを使っても読みとれず、しばらく落ち込んでいました。その後、K10Dを1月に購入した際におまけに付けてくれたソフトで画像は復元できました。
しかし、K10Dでも、別のカードで同じメッセージが。試しにK100Dに入れてみると使えたり、しばらくするとK10Dでも使えるようになったり。
原因は、私もはっきりわかりませんが、カード側のような気がします。安物でも良いので、もう一枚違うメーカーのものを試されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:7485696

ナイスクチコミ!1


スレ主 O.T.K.さん
クチコミ投稿数:16件

2008/03/06 00:33(1年以上前)

皆様,経験をもとにした貴重なアドバイスありがとうございます。
ネットが使える時間が限られているもので返事が遅くなりました。
皆様のアドバイスをふまえ,実験した結果をまずご報告します。

1.はるきちゃんさまのご指摘に従って朝 (7:00 am)に試し,
 レンズもA09に替えてトライしましたが,残念ながら症状は同じ
 でした。
2.次にNeverNextさまとカメラ好きのLokiさまのアドバイスに
 従って,カードの接点の掃除を試みました。ただちょっと
 アドバイスに正確ではなくて,SDカード接点クリーナーを手に
 入れるのが難しいところにいますので,ハクバのLENS CLEANING
  LIQUIDを使用しました。カードの接点は金でコートしてある
 ので,アルコール類で拭くのは問題ないだろうし,本体側の錆も
 水よりはいいだろうという発想です。もしとどめを刺していたら
 あれですが…
 クリーニングリキッドが乾いてから,本体にカードを入れて電源を
 入れる操作を10回しましたが,結果に変化は見られませんでした。
 そこで,すこしクリーニングリキッドがほんのわずかですが残って
 いる状態で10回同じ操作をしましたが,改善されませんでした。
 自己責任とは言え,自殺行為とまではいきませんよね??
3.あとたんさまの経験則に祈りながらカチャカチャとロックを
 動かしてみましたが,私のケースには当てはまらないようです。
 うーん,残念です。
4.タワシパパさまのアドバイスは,さっそく帰って他のカードを
 チェックします。

また,ちょっぷ66さまと港月見さまからの見解のように,K10Dは
防滴構造ですからレンズは別としても湿度でまいることはないです
よね。私は防滴防塵のスペックは大好きですので,今回のケースは
湿度が原因ではないと根拠なしですが結論づけます!もちろん
スコールは浴びていませんので。

もう少しあれこれトライしてみますが,最終的にはパラダイスの怪人
さまにご紹介してもらいましたサービスセンターに連絡します。
皆様どうもありがとうございました。

どうでもいいことですが,今回の件で,よく見るとSDカードの接点
部分もカード各社で,コーティングか素材というか見た目が若干
違うのですね。この辺が各社の信頼性や技術,コスト等に関わって
くるのでしょうね。勉強になりました。あとせっせとテストを
していて,改めてDA40をつけたK10Dかっこいいな〜と若干カメラに
酔いました。斜め上からが特にかっこいいです。

加えて,先週土曜にクアラルンプールのツインタワーのお店で,K20Dがケースに置いてありました。値段はなかったですが,私の
身分には無縁なので眺めるだけでした。黒いシャッターボタンが
色の統一感があってかっこいいなと思いました。参考までにお店に
は,レンズは広角と標準のDAレンズ,DA40, 70,DA50-200, DA☆50-135などバランスよく6本くらい置いてありました。
ただ私が見たクアラルンプールの観光客が持っている一眼は,
面白いくらいにNikonでした。我らがPENTAXは一人でしたが,新製品
がすごいですから今後どんどんユーザーが増えるといいですね。
どうも望郷の念があるのか,長文になり失礼しました。

書込番号:7491092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/03/06 01:12(1年以上前)

O.T.K.さん 
その後どうなったのかと心配していましたが、やはりダメでしたか。
でも、残り一週間、カメラはなくとも良い旅を!

書込番号:7491294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信21

お気に入りに追加

標準

キタムラに出すかサービスに出すか・・・

2008/03/03 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:105件

98%ROM専門のかずまつと申します。

約1ヶ月前にK100D→K10Dへ買い増しして、富士山なんかを撮ってたところ、
どうも手前の湖面が右へ傾くのです。気のせいかと思いそのまま撮り続けていたのですが、

tototontonさんの書き込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=7435014/

等を拝見して、『あっ』と思い確認したところ、右下がりの初期不良が確定しました。(自己判断ですが)

本日サービスにTELし、早速明日にでも着払いにて本体送付し、点検してもらう確認は取ってはいるのですが、
過去スレを検索したところ、
あんそにぃ〜さんの [6640513] 場合、新品交換になったとのこと。

1度修理に出しても、別のところが悪くなり、2度3度修理に出すという書き込みもありましたので、もしかしたら新品交換してもらえる可能性のある、購入店のキタムラに持ち込んだほうがよろしいでしょうか。

PENTAXは好きですが、こういうことがあると原因がわからない内は、気になってストレスも多少溜まったりしますので、こういう『仕様』ということで済まさずに、管理基準を厳格にし、品質管理を徹底してほしいと強く願います。新機種も出て顧客の心をしっかり掴んでおくためにも必要な企業体質の一つでは無いかと私は考えております。

書込番号:7480400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/03/03 20:55(1年以上前)

ニコンもD70発売当初にCCD傾き問題が出ました。
この不具合は新製品を出す度に減ってくるようで、最近は
あまり聞きませんが、ペンタもそのうち減ってくるでしょう。

通販で買ったのでなければ購入店に出すのが賢明かと思います。

書込番号:7480424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/03/03 21:29(1年以上前)

今晩わ

購入後1ヶ月ですから最悪でも保障期間中ですし
メーカーに頼む方が良いのでは?

新品に交換して貰えるの可能性も込みで・・・

PENTAXに直接送った方がPENTAX自身も
「こんな不良が出るのか?」と身に沁みて解って貰えると思うので
PENTAXの将来の為にも(PENTAX送り)を薦めます

書込番号:7480663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/03/03 21:29(1年以上前)

はじめまして!
他スレしましたが
私は、GP購入後すぐ右下がりをキタムラを通じて修理出しましたが、新品にはなっていませんでした。
実際の修理はpentaxの提携修理会社(埼玉県の会社)でした。(しっかり直ってましたが)

あと落として底蓋修理と点検したときもキタムラと通しましたが提携修理会社(名古屋の会社)での修理でした。(落としたので各部点検も依頼しましたら後ピン直ってました、ただメモリがリセットされたのか写真のIMGP番号が0000からでした?)

PENTAXの修理部も修理を行うかわかりませんが、PENTAXに直接のほうが安心かもしれません。

書込番号:7480664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2008/03/03 21:35(1年以上前)

早速のお返事ありがとう御座います。

以前K100D+シグマ17-70macroのピンずれ時にキタムラ持ち込んでも『?』みたいな感じで、結論出ず、撮った写真をシグマに送って、その結果カメラ付けてレンズをシグマに修理した経験もあって、今回もキタムラ出しを躊躇しました。

やはり、当初の予定通りメーカー出しにしたいと思います。ありがとう御座いました。
この件でPENTAX嫌いにならないように、対処してくれることを願って!

書込番号:7480705

ナイスクチコミ!0


BAULさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/03 21:49(1年以上前)

過去にCCDの傾きについてご相談させていただいたものです。

ウチの近所のキタムラの場合、最終的には大阪のペンタックスの修理センターに入るのですが、
往復で取次店を経由するため、戻ってくるまでに三週間程度かかりました。
その後、再調整のためにペンタックスの修理センターに直接送ったのですが、その時は一週間ほどで戻ってきました。

通常、キタムラ(購入店)を経由するメリットは、送料がかからないことですが、
着払いの確認が取れているのであれば、直接ペンタックスの修理センターに送られた方が確実だと思います。

書込番号:7480800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2008/03/03 22:04(1年以上前)

新品に交換されると他の不具合の出る可能性も有りますよ・・メーカー修理の方が 安心できると思うのですが・・こればかりは、人それぞれの考え次第でしょうね・・

(近頃は、どこのメーカーも何故か修理よりも交換が多い気がしますね・・もしかすると新品交換と言っても他の不具合返品分を修理しておいて出してるのかな??)

書込番号:7480910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/03/03 23:36(1年以上前)

> (近頃は、どこのメーカーも何故か修理よりも交換が多い気がしますね・・もしかすると新品交換と言っても他の不具合返品分を修理しておいて出してるのかな??)

カメラ屋ではないですが。。。^_^;

最近の電子モノは複雑で、メカもの時代には「ここ」とわかった不具合点がなかなか分からないことが多いのでユニットごと交換、もしくは品物ごと交換とせざるをえないことが多いです。きちんとしたメーカですと、回収した製品や部品を詳細に分析して、壊れやすい部分や不具合などを調査します。

実は、「が」が入りまして、他社、特に他国からの購入品がブラックボックスとして入ると、不具合解析がそこで頓挫してしまい、なかなかに難しかったりします。^_^;

原因対策は、気長にお待ちください。 m(__)m

書込番号:7481577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/03/03 23:59(1年以上前)

新品と言いつつ実は再生品かも知れませんしね(^.^;

書込番号:7481744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/04 01:05(1年以上前)

実は、私も同じ状況で購入後1ヶ月半のK10Dを購入店のキムラへ持ち込みました。
店長さん曰わく、「メーカー点検に出して初期不良の判定が出れば新品交換しますとのことでした。
判定に時間が掛かりそうなので、来週東京へ行く際に新宿のフォーラムへ持ち込んでみることにしましたが、交換してもまた不良が出ないとも限らないので、後ピン傾向の対策を含め、修理で完璧な1台を目指した方がいいのかなとも思っています。

書込番号:7482082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/04 10:40(1年以上前)

かずまつさん
はじめまして、こんにちは。

右肩下がり患者がここにも!
しかし、購入後すぐに症状がわかった事はラッキーでしたね!
私は半年以上も「自分の姿勢が悪い」と思い、1万枚以上の「右肩下がり写真」を増産してしまいました。

今、私の愛機も入院中で、かなり凹んだ毎日を過ごしています。
いつになったら、帰ってくるのやら・・・

書込番号:7483028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/03/04 18:54(1年以上前)

はじめまして。

私の場合はかずまつさんのカメラの症状とは違い、「後ビン調整」「ファインダー・センサーのクリーニング」
をして頂くため、ペンタックスピックアップサービスを利用する事としました。

当方地方に在住の為、ネット通販にて購入しましたので販売店及びフォーラムへの直接持込みが困難なのです。

本日ペリカン便がカメラの引取に来ましたが、梱包材のたぐいは一切持たずに手ぶらでした。

私「あの・・・梱包材は無いのですか?」
ペリカン「営業所にもどってからやっから大丈夫だっぺ!」
私「まさか荷台に放り込んで持っていく訳じゃないでしょうね?」
ペリカン「助手席に乗せていくから大丈夫!!」

妻より大事なK10Dとレンズをポロっと落としそうになりながら持っていきました(涙)

会社に引取に来て頂いた為、箱や梱包材は予備がありませんでした。
今思えばスパーのチャリチャリ袋にでも入れて持たせた方がまだ安心だったような気がします。

無事に修理されて帰って来る事より、メーカーに届く前に修理箇所が増えてしまわないか心配です。

サービスを利用する場合でもご自分でそれなりの梱包をしておく事をお勧め致します。



書込番号:7484508

ナイスクチコミ!1


BAULさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/04 19:24(1年以上前)

ペンタン君さん、
私も地方在住なんで、最近はカメラもレンズもほとんどネットで購入しているんですが、
修理は近くのショップ(キタムラ)経由で出すことが多いです。
購入した製品でなくても、ほとんどのショップで受け付けてくれるんじゃないでしょうか?
上にも書きましたが、ショップ経由のメリットは、送料がかからないこと、
あと、とりあえずカメラの扱いになれている人間の手を渡っていくという点だと思います。

梱包資材を無料で送ってくれる、メーカーのピックアップサービスだと安心ですけどね。

書込番号:7484614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2008/03/04 20:06(1年以上前)

tototontonさん
まだ帰ってきてないのですね。重症なのかもしれませんね。
私は、本日サービス宛に送付しました。

K10Dの箱ごと梱包しようとも思ったのですが、箱が崩れると売り値が落ちると思い、
本体を100均のフリースみたいな入れ物にいれ、3重ぐらいダンボールで包みました。

今日家に帰ったら、一日遅れでペンタックスお客様相談センターからメール返事が来てるじゃないですか。
実は、3/2(日)の夜にペンタックスHPにて相談してたのですが、月曜になっても返事が来なかったので、サービスに直電話してました。遅いっちゅうの。。。
そのなかで気になる内容が以下です。

『使用しているフォーカシングスクリーンにもよります
が、撮影時の水平位置はスクリーン内のケガキ線では
なく、外側の黒いフレーム部分で水平をご確認頂けれ
ばと存じます。
※フォーカシングスクリーンは交換式のため、若干の
余裕があり、スクリーン自体がずれる事もございます。』

私は写真を撮る時100%そのケガキ線で水平あわせを行っているのです。
もう出してしまったのはしょうがないですが、スクリーンのずれなおしのみで帰ってくるかもしれないですね。
桜開花に間に合わせるように修理して欲しかったので、ちょっと早まったかな?とも思います。それぐらいの症状であればそれはそれで安心して使えるのでいいのですが。

ペンタン君さん、
私もそのピックアップサービスを最初進められましたが、1000円取られませんでしたか?
自分で発送したらどうなります?とサービスの人に聞いたら、その場合は着払いでOKとのことで、即自分で送る手配にしてもらいました。
当然自分でしっかり梱包しましたので、多分大丈夫と思います。

もし修理されて帰ってきましたら、状況を報告させていただきたいと思います。

書込番号:7484796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/03/04 22:18(1年以上前)

私の場合ですが・・・
昨年末にK10Dを購入しまして、すぐにファインダー視野と撮影画像がズレていることに
気付き、購入したキタムラに持ち込んで、店員に相談すると「メーカーに聞いときます」と
のことでしたので、同時に、ペンタックスお客様相談室にメールで相談をしました。回答と
して、「実際にカメラを拝見して症状を確認させてください」とのことだったので、大阪の
西日本修理センターに持ち込み、症状を確認してもらって待つこと一週間、修理完了の連絡
で、ものを引き取りました。現場では、余りきっちりチェックできなかったので、自宅にて
三脚を立ててテストしたところ、ややマシにはなっていましたが、修理出来たとは言い難く
、今度はキタムラの店員に症状を確認してもらい、キタムラ経由で修理に出したところ、2
週間あまりで、新品交換となって戻ってきました。
ところが、チェックしようとしていたその時、撮影画像を消去途中に、背面の液晶が消えて
しまい、シャッターも下りないので撮影も出来ず、電源投入を何度やり直しても元に戻らず、
再度、修理依頼をキタムラにしに行きました。
今回は店員も、「度重なるので営業を通して処理させます。」と言ってくれ、現在処理中で
す。
K10Dは気に入って購入しましたので、トラブル続発はかなり気分を削いでくれます。
さらに、最初のズレはCCDの傾きの調整で直ると言われていたのが、修理伝票には
「CCD交換」となっており、確認したところ、やはり「調整」でした。何かこの辺は、
修理担当者のいい加減さが目立ちました。
長々と書き込みましたが、店舗と直接の併用も一つの手かと思います。

書込番号:7485508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2008/03/04 22:49(1年以上前)

ペンタごんべえさん
大変ですね。何度も修理だし→返却品のチェックを繰り返されて、
その手間と撮影できない期間を考えると、お気持ちお察しします。
私がその立場だったらとりあえず販売店のみと話しして、他社に乗り換えたかもしれないです。
『調整』を『交換』と間違えるくらいだから、『部品の調整』を『本体新品交換』と言ってるかもしれないですね。シリアルNOで判りますけどね。
早く使えるK10Dになって戻ってくると良いですね。お互い。

書込番号:7485754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/03/05 00:07(1年以上前)

かずまつさん
"着払いOK"は目から鱗です。
ピックアップサービス意外選択肢が無いものと思い込んでいた自分の確認・勉強不足を悔むばかりです。
サービス料の\1.050-(税込)は修理代金と合わせて受取時に支払いみたいですね。(当方保証期間外)

書込番号:7486306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/03/05 12:03(1年以上前)

かずまつさん
早速のレスをありがとうございます。
言われるように、もしこのままK10Dが満足行く結果に終わらなければ、販売店と
相談して他社に乗り換えようかとも考えていますが、いかんせん、本体以外のレンズ、
フラッシュなど全て「ペンタマウント」ですので、一切合切をペンタックスに交渉して
引き取ってもらうしか手がありません。
しかし、一番最初にK10Dを手にしたときの感動、満足感をもう一度味わいたいと思いますので、上記のことは最終的手段にしたいと思います。
何しろ、当初Nikon D80をかなり検討した後に出会ったK10Dですので、その分思い入れがあります。
しかも、年末に手に入れ、年明けにもう、二度と撮せない写真をこのK10Dで撮ったほろ苦い思い出のものでもあります。(厳密には、新品交換前の最初の機械ですが)
ただ、このクチコミの皆様からの情報を拝見しますとペンタックスのサービス体制が不安になったりもします。
今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:7487804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2008/03/05 19:14(1年以上前)

ペンタン君さん 
保証期間外だと話は変わってくるかもしれませんよ。
私の場合は、買ってから一ヶ月くらいと先に宣言してましたので、
その選択肢が出てきたと思います。

ペンタごんべえさん 
購入直後に不具合に気づいていながら、そのカメラを手にされた感動を
お持ちの方がいらっしゃるのにその対応では、お粗末な話ですね。
私の場合、今のところ対応に不満は無いのですが、帰って来ないと判断できないです。
写真撮影という人の感性を表現する機械を扱っているメーカーとして、
そのように困っている方がいらっしゃるという事実を重く受け止めて欲しいですね。
早く思いっきり満足して、写真を一杯撮りたいですね。お互い。

書込番号:7489149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/03/07 22:37(1年以上前)

かずまつさん

>写真撮影という人の感性を表現する機械を扱っているメーカーとして、
>そのように困っている方がいらっしゃるという事実を重く受け止めて欲しいですね。
>早く思いっきり満足して、写真を一杯撮りたいですね。お互い。

まったく仰るとおりです。場合によっては、かけがえのない思い出をオジャンにされることも
ありますよね。
過去、フィルムの時代でも、現像に出したフィルムの仕上げに失敗して、大切な画像情報を
台無しにしても、精々「新しいフィルムで弁償します」でしたが、その時も冷たい業界だなと
思いました。今回、家族にアクシデントが無ければ、海外旅行に持って行く予定でしたので、
旅行中にウンともスンとも言わなくなる症状が出た時には、本当に怒り心頭に発する思いだった事と思います。
ただ、今回見送った旅行は、今秋又は来春に延期せざるを得なくなったので、その間にじっくりと時間を掛けて
使い込んだものを持ってゆく、時間的余裕が出来たと言えば出来ましたので
この機会に、初歩的なものから応用的な使い方までをじっくり勉強して行こうと思っています。
結果が出ましたら、皆様にまたご報告いたします。

書込番号:7499702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2008/03/08 11:21(1年以上前)

本日K10Dの修理完了品が届きました。
3/4に出して、3/8ということは、わずか3日で対応してもらったということですね。
早速テストしてみましたが、ケガキ線にあわせて撮っても水平ばっちりです。
CCD傾きが少しあったようで、私個人レベルで気になるということで調整しましたとのこと。
そんなに神経質なほうではないのですけどね。対応とても満足しています。

今回勉強になったのは、
@直接サービスに電話して訴えれば、確実に対応していただけること。
Apentax photo laboratory で水平角度の後加工できること。(RAW撮りのみ?)
でした。

他にも同症状のスレがでてきてますが、保障期間内に直接サービス相談されることをお勧めします。ご意見頂きました皆様有難う御座いました。

書込番号:7501944

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

後ピンその後

2008/03/03 19:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:12件
当機種
機種不明
当機種
当機種

画像忘れてしまいました。

書込番号:7479904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/03 19:24(1年以上前)

新規投稿ではなく、#7479869に「返信」で書き込むべきだと思います。

書込番号:7479927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/03/03 19:30(1年以上前)

スミマセン。

書込番号:7479963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/03/03 20:26(1年以上前)

で、どうなったんですか? (^.^)

ちゅうぶらりんは気持ちが悪い!

書込番号:7480243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2008/03/03 21:17(1年以上前)

グラハイさん、こんばんは。
ピントでしょう?
ばっちり来ているじゃ、あ〜りませんか。

書込番号:7480572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2008/03/03 21:21(1年以上前)

というより、作例がもっとピントチエック向きのもので「ここを狙ってここ」というのでないと誰にも分からないのではないでしょうか?

書込番号:7480593

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/04 01:33(1年以上前)

F13とか絞ってますので、これで救われている可能性はどうなんでしょう???

書込番号:7482181

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

後ピンその後

2008/03/03 19:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:12件

あの後色々写した見ました、側距離点をスポットにしたら
非常にフォーカスが調子良いです。(解決には繋がらないですが)
とりあえず、このまま使い続けたらいいのでしょうか?
ちなみに側距離点をワイドにしたら、そんなに変わらない
ようです。絞り開放で斜めに写すとやはり狙ったところより
1cmくらい後ろであっているようです。写真は昨日東京板橋の
お祭りの写真です。

書込番号:7479869

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング