このページのスレッド一覧(全3334スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 24 | 2008年2月26日 23:40 | |
| 2 | 3 | 2008年2月23日 17:53 | |
| 15 | 11 | 2008年2月25日 10:30 | |
| 6 | 6 | 2008年2月24日 08:01 | |
| 0 | 5 | 2008年2月23日 16:00 | |
| 1 | 3 | 2008年2月22日 22:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
皆様、いつもご指導頂き、ありがとうございます。
ちょっと問題発生なのですが・・・・・・
購入以来、出来上がる写真の多くが右肩下がりでした。
もちろん今まで自分の姿勢が悪いのだろうと思っており、
いつもフォトショップで角度修正を行っていました。
本日、数多くの水平のライン(建物や窓枠など・・・)を三脚を使って
撮影した結果、どうやら本体が疑わしい事に気づきました。
被写体の水平ラインとファインダー内の最下部のラインを重ね撮影することで、
その角度のズレを確認しました。
約1度くらいの傾きですです。(1度違えば、写真は結構傾いて見えます)
皆様のK10Dはいかがでしょうか??
私だけなのでしょうか・・・・・涙
0点
僕のK10Dは大丈夫のようですが…。
気になるのであれば修理に出すしかないですね(。。)
書込番号:7435040
0点
tototontonさん ご愁傷様です。
K10ではありませんが以前まで同様な悩みを抱えておりました。
けど、よくよく観察してみましたら自分の癖でしたが、
ハードの問題なら修理に出されるしかないですよね。
書込番号:7435054
0点
Σharukaさん、f3.5さん、マリンスノウさん
ご意見有難うございます。
やはり修理でしょうか・・・・
ちなみに他のレンズでも確認しましたが、同じでした・・・・
UPした写真は、木目調の電気カーペットを真上から撮影したものです。
(ほんの今、撮影しました)
もちろん三脚を使用し、手ぶれが出ないよう、2秒タイマーで撮影しました。
この写真もファインダー内の最下部のラインとカーペットのラインを合わせて、
撮影しました。
やはり、1度程度の傾きがありますよね・・・・
「傾き補正機能」なんて無いですよね?
書込番号:7435205
0点
今、携帯からなので確認し切れてませんが、カーペットに対して、正対してますか? カーペットと完全に水平で無いと真直ぐな写真にはなりませんが。
後でPCからも見せていただきます。
書込番号:7435297
0点
フォーラムでチェックしてもらって傾いていることを確認し、修理センター送りになりました。保証期間内にチェックしてもらうことをお勧めします。もし修理になったら[7396090]も確認するとよいと思います。
書込番号:7435489
0点
私のK10Dは大丈夫なようですね。
とりあえずフォーラムに持ち込むなりSCに送って見てもらった方がよろしいかと思いますよ。
書込番号:7435515
0点
tototontonさん こんにちは
右肩下がり気になりますよね。
私のK100Dも右肩下がりでフォーラムに持ち込みました。
購入後2ヶ月ちょっとということもあってか、新品交換となりました。
その時フォーラムのスタッフが修理してもどこまで直るかはっきりしないしようなことをつぶやいていたような???
書込番号:7435535
1点
実は僕のK10Dも右肩下がりに撮れるため、現在販売店経由で入院中です。
以前Nikon D70を使っていた時にも同じ症状でメーカーに調整に出した
ことがあります。その時の窓口の人から「可能なかぎり調整しますが、
完全には直りきらないこともあります」と説明を受けました。けっこう
高い作業精度が必要な部分なのかもしれません。D70では同じような症状
の報告もそれなりに多かったようです。つまり、少なくともK10D固有の
問題というわけでは無いのでしょう。
余談ですが時々傾きが他より大きい写真もある気がします。
もしかしたら手ブレ補正の際にセンサーの位置や姿勢を制御し切れていない
のかも…?と疑っていますが、これは根拠がある話ではありません(^^;
書込番号:7435594
0点
写真を見る限り、かなり傾いていますね。
でも写真が真正面撮影ではなく、斜め前方方向ですよね?
もう一度真正面撮影で、傾きの程度をデータとして保存しておいた方が
修理から戻ってきたカメラと比較するときに役立ちます。
書込番号:7435619
0点
tototontonさんの写真、PCでも見せていただきました。
他の方がおっしゃってるように、調整に出してみてはいかがでしょうか? ただ、ペンタプリズムの構造上、有る程度はやむを得ないのかと。
今まで、フィルムでは問題にならなかった部分が、デジタルでは直接その場で確認が出来るので、問題が大きくなってきたのでは?とも思いますが、出荷時に完全に調整と言うことになれば、かなりの高額商品になると予想されます。
書込番号:7435624
1点
tototontonさん
わたしのK10Dでも以前CCDに傾きがありメーカーに修正してもらいました。
修理センターに連絡して手続きを確認し、症状を記した説明を同封してカメラを送付、
約2週間後にはきちんと水平がとれた状態で戻ってきました。
左右ズレもあったのですが、完璧に修正するのが難しかったとの説明がありました。
念のために自分で三脚撮影した画像も添付して傾き量と左右ズレ量を伝えたのですが、
そのあたりはメーカー側でしっかり検査調整してくれるので不要だったようです。
書込番号:7435900
0点
私もGPで最初から傾いてました。5〜10度くらい傾いてて悲しくなりましたが、すぐクレームで直してもらい綺麗に水平とれてます。
でも後ピンは直ってなかったです。
現在、ミラーアップして正面から見るとCCDの取り付けが傾いていますが、画像は綺麗に水平です(苦笑)
あと、この前アスファルトに投げつける勢いで落としましたが(笑)問題なく撮影できてビックリしました。意外と丈夫!!
でもバッテリーの蓋が割れたので、点検交換を傷害保険の携行品で行いました。
外観は新品同様になって、なぜかジャスピンになって帰ってきました。(笑)
当たりはずれありますね!!
書込番号:7436060
0点
tototontonさん、こんにちは。
チャレンジャー2です。
私も右肩下がりに写ります。
昨年に、異常ではないかとメーカーに送りましたが問題無いと言うことで即、返送されてきたのでとりあえずクセなんだと思い撮影時にスクリーンのゲージをよく見てからボタンを押します。
その時は、傾きのテストをした画像が付いておりました。
そこで、フォーカシングスクリーンを分割タイプに交換しましたがやや改善しました。
それにしても、これだけの人数で右肩下がり写りが有ったとは驚きでしたが調整で良くなっている方も多いんですね。
是非、調整に出されて完調になると良いですね。
書込番号:7436789
1点
tototontonさん こんばんわ
お気持ちお察しします。
私も過去にK10Dも右下下がりで修理してもらいました。
tototontonさん同様に私の”クセ”だと思い、撮る時は右下下がりを生ボディ内補正してシャッター切ってました(笑
しかし、とっさの撮影シーンや、うっかり生ボディ内補正をONするのを忘れていたりする事もあり、保証が切れる前にとフォーラムに持ち込んだところCCD傾きが確認され、修理センター入院するも1週間もかからずに戻ってきました。
修理センターさんの修理のおかげで水平はバッチグー!です。
ところが、退院したK10DにCCDの左右ズレが発生していました。
治療の副作用が出たようですが、お医者さんに相談すると、もう一度見させて欲しいとの事で、再入院予定です。
修理に出す際に
ファインダーセンターで捉えたど真ん中写真(上下左右)をメディアに記録(バックアップ)して同梱されるのがよろしいかと。
とにかく、フォーラムがお近くならすぐにでもチェックしてもらうといいと思います。
あまりに遠いなら私のように夜行バスで朝の5時に寒空に放りだされながらのフォーラム参詣・・・いやいやピックアップサービスを使うのがいいと思います。
閑話
駅のコーヒー(喫茶店)って高いですね。
池袋から聖地に到着するまでに2人で3千円ほどがコーヒー代に消えました(泣
寒の季節は辛かったです。
書込番号:7436843
0点
連投すみません。
私は分割マットに交換しております。修理に出したときに訊かれた事項があります。
ファインダーの切れ目で水平を確認していますか?
それともスクリーンの横線で確認していますか?
スクリーンの取り付けがズレていれば・・・お察しの通りです。
今一度ファインダーの画面と上なり下なりのブラックになる境目に合わせた撮影で事前確認するのも必要かと思います。
書込番号:7436970
0点
カメラ好きのLokiさん
manbou_5さん
⇒さん
リンゴ茶さん
樽出し原酒さん
IR92さん
QS2001さん
価格:comさん
チャレンジャー2さん
チョア!さん
皆様、ご意見有難うございます!
まず、UPした写真ですが、真正面から撮ってないように見えるようですが、
私も正確に知りたい為、ほぼ正確な真正面から撮りました。
(ですので、かなり傾いている事がお分かりいただけると思います)
しかし、こんなに多くの皆様が「右肩下がり症状」の患者がいるとは・・・驚きです。
気づかずに使っている方も結構多いでしょうね。
「後ピン問題」もそうですが、工場出荷前に確認ぐらい出来ないものでしょうか。
明日、カメラ店で修理依頼をしたいと思います!
書込番号:7437371
0点
tototontonさん みなさん こんにちは ニャン坊と申します。
tototontonさんのカメラ、調整で水平になって戻ってくるとよいですね。
僕も以前、K10D ではなくて D200 ですけれど、かなり右下がりに写るのでサービスセンターで修理してもらいました。その時はミラーの取り付けの問題という説明を受けました。
それにしても、なんで右下がりばかりなんでしょうね。左下がりになることって滅多にないのか?メーカーに関わらずに多様な現象が出てるのははぜか? と少々疑問に思ってしまいました。不思議ですね。
書込番号:7440643
1点
僕の個体が昨日修理から返ってきました。
右下がり傾向はなくなって、やはり撮っていて気持ちよさが違います。
今までストレスだったんだなあと改めて感じました。
しかし今度は左右ズレが(T_T)。再入院の予定です。
ペンタックスさん、丁寧な作業を頼みます。
書込番号:7444724
0点
ペンタって昔からCCD傾きが問題になってますね。[4523847]など結構います。
書込番号:7445152
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット
デジイチデビューを検討しておりますが、K10D、K100DS、K200Dの3機種とフジのS100FS
の計4機種の購入で悩んでいます。
ちなみに、これらの4台をビックカメラにて明日までの期限で取り置きしてもらっています。
主に悩んでいる点として、
・防塵防滴仕様の方が運動会や海岸で使えるのかも…K10D、K200Dが候補。
・乾電池仕様の方が何かと便利?…K200D、K100DSが候補。
・画素数にこだわりは無いが、レビュー等ではK100DSが一番高感度画質がいいと感じる。
(しかも一番安い)
・K10Dは評判も良く、ファインダーも見やすかった。
・もともとコンデジは、ずっとフジを使って来たのでS100FSに期待していた。レンズ代も
これ以上掛かりようがない(一眼のようなレンズ交換の楽しみは無い)。でも…
映りは一眼のほうが良さそうだし、ファインダー像は小さい液晶画面みたいでガッカリ。
明日までに決断して、ビックカメラに行かなければいけないのですが、どなたか背中を
押して頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。
0点
コストパフォーマンスでK10Dを強くオススメします。
カメラとしての基本性能はまったく違いますので...
バッテリはROWAで互換品を購入すれば電池切れの恐れは殆ど無いと思います。
書込番号:7434988
1点
とにかく手軽にきれいな写真が撮りたいならK200D、これからいろいろ趣味としてマニュアルで使い込んでいくつもりならば操作性に優れたK10Dといったところではないでしょうか?
書込番号:7434996
1点
ME superさん 新し物好き001さん 返信ありがとうございます。
やはりK10Dがオススメのようですね。K100DSのような防塵防滴仕様でないものは、運動会
など、砂ぼこりがまうところでは神経をつかうのでしょうか。
書込番号:7435625
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
先日はK10Dを購入した結果のK100Dのドナドナについていろいろなご意見ありがとうございました。
みなさんのせいで(おかげで?)K100Dをスナップ用にもっていようかと思ってます(^^;)
常時仕事カバンにいれていようと思いますのでパンケーキがジャマにならないかと思って。
なんせコンデジを1つも持っていないもので。
そこでタイトルのとおりの質問なのですが、オールドレンズで安価(これ重要です!)なパンケーキについてお教えしただきたいと思います。
主にスナップ用として利用しようと思っていますので50mmより広角でKマウントのものがあればと思います。(そんなもんあるのかな???)
現在、単焦点では SMC FA50/1.7 を持っていますがやはりデジタルで使うと広角側がちょっともの足りないです。
DA21も魅力的ですがちょっと予算が… (;^_^A アセアセ・・・。
できれば1万円ほどでないですかね。
…ないですよねぇ(^^;)
もしどなかたご存知でしたらよろしくお願いします。
ぼくもとりあえずK200D見にいってきまーす(*^^*)
お願いします。
0点
オールドパンケーキということで、お奨めは、
1)M28mmF2.8 MFでかなり小さい。実質43mm使いやすい。発色スゲーいい。1万円
2)M40mmF2.8だっけ? 本気パンケーキ。3万円
3)Ultron40mmF2 パンケーキ並。現行品もあり。4万円
4)FA28mmF2.8 小さい方だと思う。2万円
パンケーキという言葉にとらわれず、M28mmF2.8が奨めかな。
書込番号:7434857
2点
FA28mmが良さそうですね。
フジヤだと、偶に1万程度で見かけますよ。
後は、28mmとか35mmのF3.5シリーズ(Kは1〜2万ですがM42なら1万以下)でしょうね。
書込番号:7434921
2点
すーくすーくさん
こんにちは
オールドパンケーキは私のど真ん中のストライクゾーンです。
どこまでをパンケーキと言うかは難しいところですが、
私のコレクションをご紹介しておきます。
>オールドレンズで安価(これ重要です!)
と言うことですが、パンケーキはマニアもいてオールドレンズの中ではややお高いですよ。
ペンタのM40F2.8で2万円ちょっとします。
それでもKマウントは一時ユニバーサルマウントで
数は多くありませんが、特徴のあるパンケーキもありますのでお試しを。
こちらにレンズと作例を挙げておきますのでよかったらご覧ください(^^vぶぃ
DA40のおか〜さんに当たるPENTAX smcM40F2.8
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/smcm40f28/index.html
コシナのパンケーキMC COSINON-S40F2.5
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/mc_cosinons40f25/index.html
リコーのパンケーキ
XR RIKENON45F2.8
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/xr_rikenon45f28/index.html
広角のXR RIKENON28mmF3.5
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/xr_rikenon28f35/index.html
AUTO REVUENON 45mm F2.8、こちらはCHINONのOEMです。
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/auto_revuenon_45mm_f28/index.html
ここからはKマウントではなくM42ですが
ペンタのパンケーキで魚眼レンズのフィッシュアイタクマー18mmF11
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/2007/12/post_31c7.html#more
ロシアンレンズのゼニット インダスター50mmF3.5
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/industar50f35/index.html
書込番号:7434970
2点
どうも初めまして^^。
少々値は張りますが、広角パンケーキなら20mmF4なんかおススメです。
あと性能で言うなら28mmF2もいいです。これはMレンズでもAレンズでも
性能はいいので、中古で見つけたら買いです。
ただ、20mmの方はなかなか見当たりません(^^;)
書込番号:7434975
2点
こんにちは
当方先日オークションへタクマー35mm F2.8(だったと思う)を出品し3,500円で落札いただきました。
レンズ内がキレイで程度のいいものがあると思います。
ヤフオクなどから、ペンタックスを選び、28mm と入れて検索しますと、その位の価格からあるようです。
そのURLを貼り付けましたが、ここのライバルらしく、アップできませんので、あしからず。
35mmと入れて検索すれば35mmのあらゆる出品レンズが出てきます。
書込番号:7435211
0点
AF/MFは関係ありませんか?
わたし的にはMFのパンケーキはあまりお勧めしません。
なぜかというとピントリングの幅が薄くてちっと厄介なので。
ということで、DA40mmF2.8「姫」だけかな?
書込番号:7435215
3点
パンケーキと言えばSMC M40mmF2.8やAi Nikkor45mmF2.8Pなどの40-45mmレンズですが、MFは辛いかも。
M28mmF2.8前期型は新品の時から使っています。あまり薄くはありませんが、ピントリングの幅もあってMFはしやすいです。周辺は流れますが中央部分はそこそこシャープです。手に入るならFA28mmの方が写りが良いと思います。
書込番号:7435539
2点
只今かえってきました。
K200Dは悪くないですね。
でもなんか中途半端になっちゃったって感じです。
どうせなら600万画素のままでDRもいらないのでDSよりちょっと薄くしてK10Dの操作性がまるごと詰まっていればよかったのに…。
ならコンデジの代わりにコートのポケットに入れて携帯できたのにな、と思いました。
ところで、
みなさん、お返事ありがとうござます。m(_ _"m)ペコリ
パラダイスの怪人さんにいたっては丁寧にリンクまで貼っていただいて感謝しています。
18mmフィッシュアイってなかなかいいですね。
でもあのゼニットって遊び心くすぐりますね〜。
描写もなかなかじゃないですか。にくいですね〜。
でも28mmもコストパフォーマンスよさそうですね。
時間を見て皆さんに教えていただいたレンズを探しにいってきます。
手に入れたらまたご報告させていただきます。
また楽しみが増えました。
どうもありがとうございます。(*^^*)
書込番号:7436592
0点
私もPENTAX ME+40/2.8を発売当時買って以来のパンケーキ好きの1人です。
>レンズを探しにいってきます。手に入れたらまたご報告させていただきます。
パンケーキレンズは発売時にはあまり見向きもされず、その後注目され人気が
出た経緯があるので、生産量が少なく中古でも希少なレンズが多いですよ。
パラダイスの怪人さんのコレクションは「奇跡的」とでも言えるくらいです。
私もフィッシュアイタクマー18/F11などは過去10年以上に渡って探しましたが
大阪梅田の地下街で一度出会っただけ(それも5万円近かったかな)でした。
(ちなみに私は関東人です。)
あとはヤフオクでたまに出てくるのを待つ、のが可能性が高いと思いますが、
人気がありシビアな入札になる場合もあるので少し覚悟が必要でしょう。
根気よく頑張ってください!
書込番号:7444417
0点
予算内の私のおススメ(パンケーキレンズとは言えないけど)
smcPENTAX-A 28mm/F2.8、です。
書込番号:7444474
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
デジイチ初心者&初投稿です。
初デジイチの機種選定で随分迷っていましたが、新機種の登場で価格が下がり、その分お金をレンズにまわす方が良いと考え、この2月初旬にK10Dを購入しました。
買ったレンズはPENTAX-DA18-250mm F3.5-6.3[IF]、SIGMA-30mm F1.4 EX DCで、注文済配送待ちがPENTAX-DA FISH-EYE F3.3-4.5 ED[IF]、後はお金に余裕ができたときにMACROの70mm前後でF2.8位の明るさのレンズを揃えれば、自分なりに十分なデジイチライフが楽しめると思っています。
購入したK10DのAFが若干の後ピン傾向でしたので、ここの過去ログから教えて頂いた、[うらMenu]でAFのFocus Corrを+10[um]調整し、その結果既購入の2本のレンズとも満足のいくものになりました。
ところが、調整した明るい蛍光灯の室内でなく、屋外とか、ストロボを焚くとか光源が違うと、少しAFがずれているような気がします。
そこで教えて頂きたいのですが
@こういうことは一般的に起こり得ることでしょうか。
Aもしそうだとすれば、AF調整はどういう光源の下でするのが、良いのでしょうか。
但し撮影対象は風景、夜景、人物、室内、マクロ等多岐に亘るつもりです。
よろしくお願いいたします。
0点
ペン太de爺さん こんにちは。
光源によってAFのズレは、他社のカメラでも多く起こる現象のようです。
キャノンの1Dmark3とかの高価な機体なら、大丈夫であったような・・・。
ですので、室内での撮影が多いのであれば、屋外は絞り込んで被写体深度に
入れてピントが来るようにするのが良いかもしれませんね!
私は、K100D系のユーザーですが、K100D系でも蛍光灯と自然光では違います〜。
屋外で使用が多いので、室内は私は気にないようにしています。
書込番号:7434277
1点
レンズ毎に AF微調整機能の有るカメラも有りますが、ボデイの場合はサービスセンターに出すのが良いかもと思いましたので…
人工光と自然光で、AFに誤差が出るのは判りません、私の持ってるカメラでは無いですね。
念の為に ニコンに電話しましたが、そんな事は聞いたことが無いし、差は有りませんとのご返事でした(ニコン機)。
AFのテストは、こんなので厳密に誤差を確認するのが良いと思います(18P)。
http://focustestchart.com/focus21.pdf
蛇足ですが…
ズームの場合は、焦点距離によってAFの誤差が違います。
レンズ毎の、AF微調整をしているとその事がよく判ります、上のテストチャートで確認して見て下さい。
書込番号:7434413
1点
ペン太de爺さん こんにちは。
ちょっとうる覚えでしたので、過去の書き込みみてみました。
簡易AFテスト結果 [6555981]
が、参考になると思います!!
確認されてみて下さいね〜!!
書込番号:7434550
2点
光源によってAFに差が出るとしたら、波長の関係かも知れませんね。
いわゆる色収差で、波長の違う光の焦点がずれが考えられます。
可視光外の波長の成分が多いと、AFはその光で合焦するが、
人間は写真として可視光の成分で判断するのですれが生じるのではないでしょうか。
とすると、ボディというよりもレンズのほうの収差の癖が出るかも知れません。
あくまでも、素人の憶測ですが。。。
書込番号:7434738
1点
個人的にはあまり気にしたことがないのですが、蛍光灯と太陽光など、光源の違いによってズレが生じてしまうようです。キヤノンの40Dではその辺りの調整を行う機能も追加されてますので、今後発売される機種には搭載されるかもしれないですね。
その機能がない機種では、よく撮影を行う条件に合わす他なさそうですね。
書込番号:7434848
1点
諸先輩の皆様 早速のご教示有り難うございました。
光源の種類によるAFのズレは、あり得るというご意見とあり得ないというご意見を頂きました。
AFに対する拘りについて、精度的にどのくらいまで求めるかで、両方のご意見があるとのかと私なりに理解いたしました。
また、AFテストの方法を色々紹介いただき、有り難うございました。
キャノン40Dで、光源による微調整機能がついていることは知りませんでした。便利ですよね。
PENTAXも次期の機種では、これに加え、AFブラケットなんてつけてもらえると、下手鉄数打の初心者は嬉しいです。
メーカーの余計な意地やプライドが邪魔させそうですが……
書込番号:7438747
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
今CanonのKissDNを使っていますが、K10Dの機能と裏メニューでのAF調整ができるところがなかなかよいなと思っています。。
あと、K10Dの機能で教えていただきたいところがあるのですが、ピントを合わせるときにAFで一度ピントを合わせた後、液晶画面で拡大表示をさせて手動で細部のピントを合わせてシャッターを押すというような撮り方ができるのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
>液晶画面で拡大表示をさせて手動で細部のピントを合わせてシャッターを押すというような撮り方ができるのでしょうか。
残念ながら(涙)
書込番号:7433860
0点
ライブビューが可能なのは、K20Dですね。K10Dには付いていないです。
また、AF調整機能もK20Dでは正式にリリースされてますが、K10Dではファームのバージョンによって裏メニューにあったり無かったりの様です(古いバージョンにあったみたいですが、現行バージョンには無い様です)。
書込番号:7433911
0点
仮撮しみたいなのははありますよ。
液晶画面で拡大とかさせてピントチェックや白とび黒とびチェックがなんかができますね。
結構便利です。
書込番号:7434084
0点
撮影前でしたら、ファインダー内でのチェック、
撮影後でしたら、いっちゃんパパさんのように
液晶モニターで拡大してピントのチェックをしたり、露出の確認をします。
まあ、どのデジカメでもできますね。
書込番号:7434132
0点
yuki t さん、カメラ好きのLokiさん、いっちゃんパパさん、ronjinさん 返信ありがとうございました。
K10Dの値段が下がってきたので買い時かと思いましたが、ライブビューが可能なのは、K20Dからということで、仮撮しや撮影後のピント合わせになるということですね
K20Dの価格が下がってきたら買うのを検討しようと思います。
書込番号:7435171
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
「写真と人のつながり」を大切にするサイトが出ていて、面白そうです。
価格コムのトップ画面(右)に表示。
http://photohito.com/
まだ始まったばかりで参加者は少ないですが、メーカーやレンズごとに写真が分かれているので購入を考えてる方には結構参考出来るんじゃないかな?
円グラフによる人気率(投票率?)もあって面白いです。
現在、ペンタはメーカー4位でレンズ2位と表示されています。
レンズにキヤノンが無くシグマが1位ってのも消費者の現実を知らされていそうでうなずける面も。
1点
メールアドレスとパス記憶できないんですかね。
細かいですがいちいち入力するのがめんどい(>_<)
書込番号:7429275
0点
使えるかも知れませんね。
一応登録だけしておきました。
中身はありませんけど・・・。
書込番号:7429430
0点
思わず、登録しちゃいました。くらくら333さん ありがとうとざいます^^
書込番号:7431685
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














