PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全3334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

タムロンの60Bを使用してる方いますか?

2008/02/21 13:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:8件

見当違い違いのとこに書き込んでるのですがお願いします。

以前アダプトール交換式とゆうことで落札したタムロンのサンニッパが実はAFレンズでニコン
マウントでした、結局そのまま購入しました、これを機会ににニコンのボディを購入しようと思ったからです。

D300は予算がないのでD200かD80をと思ってたのですが、AFのクロスセンサーが1点しかないことが気になり今は見送ってます(K10Dは9点ありますよね)

それでも合掌速度や精度はニコンが良いのでしょうか?

オートフォーカスに魅力を感じはしますが、使用用途として、天気の悪い日や屋内でのイベントやお祭りのポートレートなのでMFでもいいかなと思って、アダプトール交換式のサンニッパを検討してます。

80−200 2.8で距離が足りない時があるので2台体制にしようと思ってます。

K10Dで使用した事がある方仕様感などお聞かせいただけないでしょうか?

電子接点付きのアダプト−ルを使用できれば言う事なしなんですが。

描写性能はシグマの100−300f4がいいのでしょうか?しかし焦点距離かぶっちゃうのでやはりパスですね。

書込番号:7425303

ナイスクチコミ!0


返信する
ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/21 14:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ist DSだみゅ〜さんこんにちは。
以前タムロンの60BをK10Dで使用してました。
現在はA*300mmf2.8に変えたのですが。
特に問題なく普通に使えてました。
K10Dと60Bで撮影した写真をご参考に貼っておきます。
一番右端のメジロさんはテレコンなしですが残り左からオナガ、アオジ、チョウゲンボウさんは300mm(換算450mm)では焦点距離が不足なのでペンタックスの1.7X AF Adapterを使用して撮影してます。
私は使用したことが無いので解りませんがK10DとタムロンのAFのさんにっぱ+1.7XAF Teleconでは偽色が出るが60Bで撮影してる私の写真には無いのでどのような設定で撮影してるのかブログに以前問い合わせが有りましたのでAFのさんにっぱとMFのさんにっぱでレンズ構成が違うんでしょうね。

書込番号:7425471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/02/22 17:46(1年以上前)

ken-sanさん 写真ありがとうございます

めじろさんはとても綺麗に写ってますね、とてもいいですね〜

ニコンマウントのAFレンズを売却して60Bにいっちゃおうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:7430624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

充電電池について

2008/02/21 13:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 tototontonさん
クチコミ投稿数:121件

こんにちは。
充電電池について皆様教えてください。
今、一つしか持っていないため、電池の残量と使い切る前に継ぎ足し充電を行っています。
このような充電を行うとやはり電池の能力は極端に落ちていくものなのでしょうか?
予備の充電電池はそれなりに高額の為、できれば買いたくないのですが・・・・・

一眼をする上では、充電電池を2つ持っておくことは常識なのでしょうか?
ご意見どうぞ、よろしくお願いいたします!

書込番号:7425265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/02/21 13:14(1年以上前)

割と電池を二つ持っている人が多いようですね〜。
いざという時のためにもあると便利かも?

書込番号:7425286

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2008/02/21 13:22(1年以上前)

K10Dとかに絞っての話じゃないですが・・・

ニッケル水素充電池ならば、ある程度使ってからのほうが良いですが・・・
(エネループみたいに継ぎ足しもokという製品PRのもありますけど)

リチウムイオン充電池の場合は、そこまで神経質に管理しなくても継ぎ足しで問題は殆どないです。

撮影枚数によっては予備電池を念のため・・・というのもあるけど。
電池の寿命のためだけに・・・というのは個人的には必要ないと感じますが・・・

書込番号:7425314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2008/02/21 13:25(1年以上前)

リチウムイオンバッテリーはメモリー効果がほとんどがないので、
継ぎ足し充電をしても最大容量は減らないハズですよ。
ただ、フル充電して保管するのは避けた方がいいですね。
撮影日の前日に充電するのがベターです。
2個必要かは用途によるのじゃないでしょうか。

書込番号:7425324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/02/21 13:40(1年以上前)

念のために予備は1個バッグに入れて持ち歩いてます。
ですが、今まで一度も必要になったことはありませんね。
とは言え安心感が持てるから無駄だとは思っていませんよ。
使いかたや設定のしかたにもよりますが、日帰り旅行だったら必要ないかもです。

http://www.digi-came.com/jp/modules/weblog1/details.php?blog_id=19

書込番号:7425353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/21 14:36(1年以上前)

 皆さんが言われる様に、リチウム充電池はメモリー効果は意識しなくても良い様です。

 ただし、満充電相当の充電を延べで500回がリチウム充電池の寿命とされています。
 延べと書いたのは、例えば使い切ってフル充電1回でも1回分ですし、1/4使ってフル充電を4回でも1回分とカウントするのだそうです。

 なお、時々は使い切ってからフル充電すると電池にとっては良いそうです。

 私もこれを知ってからは、余分な電池持たなくなりました。

書込番号:7425524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:405件

2008/02/21 14:51(1年以上前)

ニッケル水素電池は過放電に弱いですが、
リチウムイオン電池は、満充電での保存に弱いです。
ACアダプタにつないで使用しているノートパソコンのバッテリがー
すぐ駄目になるのはこれが原因です。

それさえ気をつければ、継ぎ足し充電はさほど機にしなくても良いです。
たまにカメラがバッテリー切れを出すまで使えば十分です。

書込番号:7425567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/21 15:36(1年以上前)

 リチウムイオン電池そのものにはメモリ効果はありませんが、システムとしてのリチウムイオン電池にはメモリ効果もどきはあります。
 リチウムイオン電池は非常に危険な電池であり(昨年も爆発事故とかリコールとか良くニュースになってましたよね^^;)、過充電や過放電をおこなうと危険です。これを制御するためのチップがユニットの中に組み込まれています。このチップが電池残量を管理しているのですが、まだ残っているのに充電を繰り返していると、このチップが電池の残り残量を勘違いしだし、過放電を防ぐために、まだ電池の残り容量はあるにもかかわらず使えなくしてしまうことがあります。
 このため、時々空っぽにしてから充電をしてあげて本当の容量を覚え直させてあげる必要があります。

 高いとか出先でなくなったときの問題は汎用電池型に対する専用電池型の欠点ですよね。この辺が気になられるのでしたら、K100D系の方がいいのでしょうね。

 ちなみに、電池にとっては残量50%の状態が一番良いそうです。

書込番号:7425687

ナイスクチコミ!0


yukiss50さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 Yukiss Label 

2008/02/21 15:58(1年以上前)

バッテリーですが、こんなのもありますよ〜^^

http://juden.jp/

多分携帯専用のサイトですが、最寄りの充電器を探せるそうです。
携帯以外のバッテリーも充電できるみたいなので^^

書込番号:7425746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/02/21 18:20(1年以上前)

tototontonさん こんばんは。K10Dならこれ安いよ。6ヶ月くらい使用
していますが。調子いいですよ、http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2277 

書込番号:7426208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 フォトライフ 

2008/02/21 22:27(1年以上前)

使い切ってから充電するのがオススメですが、保管温度も重要で、高温保管だと寿命が短くなるそうです。夏場の車には放置されないほうがいいようです

書込番号:7427415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/21 23:20(1年以上前)

予備持ってます。
遠出するときは必ず持っていきます。
撮りたいときに電池切れはかなしいっすよ。
カメラが異様に重く感じますです。

グラハイさんと同じだったかな?を、約1年使ってます。全く問題ないですね。
もちろん純正と交互に、必ず使い切ってから充電。コレ長持ち秘訣。
ケータイと同じですね。

書込番号:7427809

ナイスクチコミ!0


スレ主 tototontonさん
クチコミ投稿数:121件

2008/02/22 00:32(1年以上前)

皆様、たくさんのご意見有難うございました!
継ぎ足しでの充電は結構不安だったもので、これからは安心して使えそうです!

しかしロワジャパンのバッテリーって・・・・
1,080円なんて驚異的な安さですね!(笑)
しかも送料無料みたいです。ビックリ!
取り合えず1個注文してみようと思います!

いつもここでは助けられており、とても感謝しています!
皆様、今後ともどうぞ、よろしくお願いします!



書込番号:7428242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2008/02/22 09:03(1年以上前)

totototonさん
電池は、予備は常識です、ロワの1,080円って大丈夫ですかね。金はかかりますが、専用電池の方が無難と思いす。K10Dの電池は結構長くもてます、キヤノン5Dより長くもてる様です。出来たら使い切りで充電が良いです、それには予備がいりまね。

皆さん、ご存知ですか車で遠出の時に電源が無い山などでは、車のシガライターから電源を100ボルトにする器具が有りますよ、途中で充電できるのでとても安心です。パソコン、携帯、髭剃りなど電源になります。但し必ずエンジン運転中です。ホームセンターなどに4,000位であります。

書込番号:7429002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/22 10:24(1年以上前)

生涯ペンタ党さん…

>電池は、予備は常識です

 今は、電池の予備が必要な場面は随分と減りましたよ。私は、予備電池持つの止めました。

>出来たら使い切りで充電が良いです

 確かに使いきり充電は悪くないですが、ニッカド充電池やニッケル水素充電池と違って、リチウム充電池では必須では無いですね。それよりも、他の方が書かれていた様に、満充電の状態で放置するのがダメージ大きい様ですよ。完全に空で放置も良くない様ですが。
 いつもは使ったら、継ぎ足し充電を。月に1〜2回(使用頻度にも依りますが)は完全放電&フル充電をが良い様です。


 電池の性質に合った充電サイクルを意識して使えれば、電池寿命も伸び、地球にも財布にも優しくなれます…って、大袈裟か(^-^;)

書込番号:7429213

ナイスクチコミ!0


スレ主 tototontonさん
クチコミ投稿数:121件

2008/02/22 12:27(1年以上前)

生涯ペンタ党さん、カメラ好きのLokiさん
こんにちは。ご意見有難うございました。

携帯の充電などもそうですが、車の電源などの不安定な電気を使うと
機器が壊れやすくなるなどと、良く聞きます。
実際はどうなのでしょうか・・・・

問題が起こった方はいらっしゃいませんか??

書込番号:7429548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

標準

初めてのオールドレンズで

2008/02/21 03:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:22件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 K10Dと永遠の旅行者 

去年2月にK10Dを購入して、デジ一キャリア2年目に入った初心者です。先週初めて俗に言う”オールドレンズ(SMC200MM F2.5)”を入手、早速K10Dで試してみました。これで、またこのカメラに感動しています。というのは今まで知らなかったのですが(オールドレンズ初めての使用なので。。。)、レンズ装着すると、自動的に”手ぶれ補正”のために、装着したレンズの焦点距離をカメラが聞いてくるんですよね!新しいレンズで電子的に焦点距離を読み取れるレンズではこんなこと全く気付かなかったんですけれど、こんな設定機能を入れてあるカメラを作るペンタックスに、改めて感動しました。

K10D以外他のカメラを使ったことがないので、もしかしたらこんな設定機能って当たり前なのかもしれませんが、それであればすいません。

焦点・露出全てを手動で設定するこんなオールドレンズを使ってみて、改めてK10D(=ペンタックス)の良さを再認識した次第です。(ちなみに、SMC200MMでの写りは感動物です!)

最近、レンズが増えてきて2台目ボディーの必要性(便利性)をひしひしと感じ始めています。価格の落ちてきたK10Dにするか、K20Dを入手するか迷っていますが、実はすでにK20D予約済みです。

書込番号:7424102

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:246件

2008/02/21 06:56(1年以上前)

永遠の旅行者さん。
全くおっしゃる通りです。ペンタはユーザーに痒いところに手の届くようなことをして来ました。どんな古いレンズでも使えるんですね、20年以上もの古いレンズでもK10Dでは立派な手ぶれ補正機能付きの現役です。ペンタの商売はユーザーに優しい過ぎだから3位どまりなんでしょう。N、C社のカメラだといいますが、Nの5Dも使つていますジックリ撮るにはにはペンタのK10Dは色調などはいいし、扱いやすさはす抜群です。さてK20Dは予約済みですがK10Dとの比較撮影が楽しみです。

書込番号:7424311

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/02/21 08:22(1年以上前)

永遠の旅行者さん、こんにちは。
焦点距離入力による手ブレ補正は、確かペンタだけだったような。
ほんと、この機能は助かりますよね。
というのも、私もオールドレンズを数本持っているからなんですが。
AFレンズよりも、MFレンズの方が多いかも。
オールドレンズは、K10Dの発売後かなり価格が上がったようです。
ひょっとしたら、またK20Dの発売で上がってしまうかも知れません。
追加で手に入れるには、今がチャンスかも!?
お近くのリサイクルショップとかにも、M42レンズ転がってる可能性あります。
覗いてみると掘り出し物見つかるかもしれませんよ。

K20D予約されているとのこと、あともう少しですね。

書込番号:7424466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:517件

2008/02/21 09:18(1年以上前)

>オールドレンズは、K10Dの発売後かなり価格が上がったようです。
>ひょっとしたら、またK20Dの発売で上がってしまうかも知れません。
 最近中古品でも玉がすくないんですよね。
 オールドではないけれどフジヤカメラのFAリミの中古在庫がなくなるのもその動きですかねぇ。

書込番号:7424578

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/21 09:57(1年以上前)

>SMC200MM F2.5
これってKマウントですか?すいません初めて聞いたもんで(汗)
M42もおもしろいですよ。

>K10Dにするか、K20D
そちらにAFレンズ付けて、今のK10DにM42なんてのも・・・(笑)

>レンズ装着すると、自動的に”手ぶれ補正”のために、装着したレンズの焦点距離をカメラが聞いてくるんですよね!
CCDの掃除(プシュプシュ)もした方が良いですよ。
※この時レンズ未装着でも焦点距離を聞いてきます。見たことが無いとすると・・・

>焦点距離入力による手ブレ補正は、確かペンタだけだったような。
一応・・・
E-3/510もできますね。

書込番号:7424683

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/02/21 10:25(1年以上前)

>>焦点距離入力による手ブレ補正は、確かペンタだけだったような。
>一応・・・
>E-3/510もできますね。

yuki t さん、訂正ありがとうございます。
オリンパスのデジイチでもできるんですね。
オリンパスは昔のレンズでは手ブレ補正効かないと聞いたことがありましたので。
E-3/510ってことは、最近できるようになったということでしょうか。
ひょっとして、SONYやPANAもできる???

書込番号:7424762

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/21 10:36(1年以上前)

>最近できるようになったということでしょうか。
最新のファームウェアにアップデートしたらできるとのことです。

>SONYやPANAもできる???
ソニーはあいかわらず(笑)
パナソニックには手ぶれ補正が・・・(汗)

書込番号:7424784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 K10Dと永遠の旅行者 

2008/02/21 10:47(1年以上前)

早々にご返事ありがとうございます。

生涯ペンタ党さん
ペンタックスのこういったところやリミテッドレンズとかが私の好みとぴったりなんです。ただK10D以外のカメラ(レンズも)自体はいじったことがないので、比較に関しては全然しっかりしたことはいえませんけれども。オールドレンズの200mmで露出を弄り回しながら撮る風景は楽しくて仕方が無いです。失敗の連続ですが、色が”決まった”ときの感動は大きいいです。D20Kとの撮り比べ本当に楽しみです。

やむ1さん
今まで敬遠していたMFですが、やってみると面白いですね!特に今は風景を中心に絞って絞って、じっくり1枚1枚撮っているので楽しいです。でもちょっとしたステージでのコンサートを手持ちで取ろうとしたら全滅でした。。。。初めてのオールドレンズ経験ですが、M42とかいろいろいいのがありそうですね。本当にペンタのレンズ沼が深いというのが少し判ってきました。

yuki tさん
KマウントのSMC200MMだそうです。30年前(すいません不確かです)位のレンズだと思います。F2.5で当時は評判が高かったと聞きました。CCDクリーニングまだ自分でしたこと無いんです。(はずかしい。。。)MFやMEも初めてだったんですが、これを気にCCDクリーニングとかカメラ・レンズのメンテもちゃんと勉強しようと思いました。

書込番号:7424810

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/21 10:59(1年以上前)

>CCDクリーニングまだ自分でしたこと無いんです。
やっぱり(笑)

書込番号:7424845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/02/21 12:23(1年以上前)

永遠の旅行者さん
こんにちは

オールドの沼へようこそ♪

オールドでも渋いところを(^^/
このレンズ1977年発売でF2.5なんてペンタががんばって出した前玉が巨大なレンズですね。
私もこのあたりのKマウントは興味をそそられるところです。


yuki t ね〜さん

SMC PENTAX200mm F2.5はこちらに。
http://www2.mapcamera.com/museum/t_data.php?m_id=pel0114&cate=L

中古市場では10万超の高値が付いていますが、
お店によっては古くて地味(☆でもなく)なので破格で手に入ることもありますね。

果たして永遠の旅行者さんはおいくらで手に入れられたのか、
う〜ん、気になります(^^ゞ


書込番号:7425097

ナイスクチコミ!0


bun1962さん
クチコミ投稿数:20件

2008/02/21 13:25(1年以上前)

永遠の旅行者さん、こんにちは。
私もこのレンズをもっていますが、実は今から20数年前に初めて買ったレンズのうちのひとつだったりします。

結構重いレンズで、手持ちだと少々厳しかったのですが、
K1ODとのコンビでならまったく問題なく、かえって出番が増えています。
シェイクリダクションさまさまです。

これからも大事にしてやって下さいね。

書込番号:7425322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/02/21 13:49(1年以上前)

>SMC PENTAX200mm F2.5
いまヤフオクで59,800円、60,000円で即売。高〜い。手が出ない。

ついでにF2.5で検索するとフォクトレンダー マクロアポランター125mmF2.5 SL(M42)が61,000円
うーんと、これも手が出ない。Kマウントだったら・・いや考えない事にします。

書込番号:7425376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/21 18:19(1年以上前)

200mm f2.5 35mm版換算で300mm相当の明るいレンズ、いいですね。
サンニッパデジタル版といったところですね。
Super Takumar 200mm f4(M42)を最近安く購入したから、私はこれを使います。


書込番号:7426199

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/21 21:12(1年以上前)

当機種
当機種

私も古レンズファンになりました。
古レンズのほうが造りがかっこいいし、
メカとして扱っていて楽しいです。
たまたま今日房総で菜の花撮ってきました。
P55F1.8(Kマウントはレア?)です。
そのほかP50F1.4、M40-80F2.8-4、M200F4等
で楽しんでいます。

書込番号:7427000

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2008/02/21 21:59(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

骨董趣味(汗)ついでに、もう一歩深いところにご案内しましょう。。。
『PENTAXの銀塩カメラも面白いですぜぃ』(^^;;

比較的ハードルの低いところで、MZ-3または、MZ-5n、どっぷりいくなら
MEやMXなんか最近のDSLRでは得られない快感があります(変態>α)

フィルム現像のランニングコストが躊躇される主要因ですけど、
現像¥600(同時プリントゼロ円)なんてのを使うと、月2〜3本ペースで
楽しむ分にはそんなに負担になりません(^^)

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:7427272

ナイスクチコミ!0


bun1962さん
クチコミ投稿数:20件

2008/02/21 22:44(1年以上前)

>『PENTAXの銀塩カメラも面白いですぜぃ』
同感です。

LXを使っています。オールドレンズも10本くらいあるので、気が向くと引っ張り出しては楽しんでます。
私もフィルムは現像のみで、気に入ったコマがたまったらCDに焼いてもらってます。
仰るとおり、本数を抑えればお財布にもやさしいですしね。

銀塩といい、オールドレンズといい、
自分では沼のほとりでパチャパチャ遊んでいるつもりだったんですが、
もしかして腰くらいまでつかってる?!

書込番号:7427536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 K10Dと永遠の旅行者 

2008/02/22 02:27(1年以上前)

皆さんのお話を聞いていると、ますますオールドレンズの魅力にはまってゆきそうです。今までは、この掲示板なんかで皆さんのお話を外野的に見聞きしていただけでしたけど、こうやって実際手に入れて実地に弄って見ると、ますます魅了されてきます!

パラダイスの怪人さん
へっえー、そんなすごいレンズだったんですね。インターネットで調べようとはしたんですが、ほとんど(というかゼロ!)情報が見つからなかったんです。さずがに怪人さん、大変に価値ある情報をありがとうございます。ちなみに、これはネットオークションで個人から買い取りました。送料込みで5万円でした。実際、僕はこれらのオールドレンズの知識が全く無かったんで、キズモノかなんかだろうなあ、30年も使い古された中古だしなあ、でも初めてだし、失敗(良くない買い物)でもまあいいか、なんていう軽い気持ちで競り買ってみたら、大切に丁寧に取り扱われていたものらしく、レンズ・銅鏡とも目に見える傷は無しで、(素人の私がわかる範囲で)メカ部分も完璧なようで、驚きました。売り手に聞いたら、お父さんからもらったもので、30年間あまり使用されていなかったとのことで、僕としてはかなりラッキーなオールドレンズデビューだったようです。


bun 1962さん
そうですか、このレンズをお持ちですか!見た目も質感も高級感にあふれてかっこいいですよね!写りについてはまだまだ何ともいえる段階ではないんですが、数日間いじって見た感じでは、独特の色と全体の雰囲気が出るというか。。。DA*50−135あたり(僕の持つ最高価格・最新技術レンズ)とは全く違った楽しさと表現をしますね。これからも大切にでもバシバシと使ってゆくつもりです。

mgn202さん
画像ありがとうございます。まさにオールドレンズの色と雰囲気がでているとてもきれいな写真ですね!僕も早くこんな写真が撮れる様に練習しまーす!

>>>フォクトレンダー マクロアポランター125mmF2.5 SL(M42)
>>>Super Takumar 200mm f4(M42)
>>>P55F1.8(Kマウントはレア?)そのほかP50F1.4、M40-80F2.8-4、M200F4
まだまだ、オールドレンズ沼は深そうですね!楽しみです。

アルファさん
銀塩カメラですか!!!いつかは手に入れてしまいそうです。特にペンタの銀塩(35mm)に、FAリミテッドなんかつけて撮って見たいです。。。ああ、深い深い骨董沼。。。
また教えてください!




書込番号:7428565

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/02/22 07:56(1年以上前)

永遠の旅行者さん、こんにちは。
非常にいい買い物をされたんですね。しかもオークションで。
ラッキーでしたネェ。
にしても、初オールドレンズに、失敗覚悟で5万ですか、
思い切りましたね(@o@)
パラダイスの怪人さんの情報で、そのレンズの価値知りました。

アポラン3シリーズや、RIKENONもいいレンズですよぉ〜。
そちらに使い慣れたら、是非一考を!!

書込番号:7428881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 K10Dと永遠の旅行者 

2008/02/22 08:08(1年以上前)

やむ1さん

実は、ネットオークションで僕がこれを競り落とした前週に同じレンズが8−9万円(?)位で最終売買されていたので、この同じレンズは5万円位では決して落とせないだろうと、高をくくって、値をつけたのです。そうしたらそのままで見事他に競合も無く、あえなく競り落とせてしまったんです。(実際、少々あせりましたけど。。。。。)でも、前述の通り抜群のコンディションのものが手元に届き、また皆さんからこのレンズの価値を新たに教えてもらい、大変に幸せになった、ということなのです。

オールドレンズは、レンズ自体の質感や写りまたマニュアル操作の楽しさもありますが、ショップ漁りやネットオークションでの競り落としとか、いろいろと付随する楽しさもありますね。

アポラン3シリーズや、RIKENONなども、先々トライしてみたいと思います。

書込番号:7428899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信23

お気に入りに追加

標準

レンズについて教えてください。

2008/02/20 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

この度初めて一眼レフを購入しようと思っている、カメラ初心者です。K10Dレンズキットにしようと考えているんですが、コレに付属してくるレンズはどんな感じなのでしょーか??またレンズキットではなくボディのみで購入するとしましたら、どういうレンズが良いのでしょうか??ちなみに子供を主に撮ろうと思ってます。すみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:7421471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2008/02/20 19:07(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

キットレンズについてくるレンズはDA18mm〜55mmですが、初心者なら最初は満足できるレンズだと思います。
広角〜標準ズームですので最初に使うレンズとしては悪くありません。

レンズも軽いので使いやすいと思います。

それか、最初のレンズにDA40mmlimiedという選択肢もオススメします。

何よりレンズをつけている気がしないほど薄くてコンパクト。

パンケーキレンズは写りも良いですし、気軽にデジ一ライフ出来るレンズだと思います。
(私もこのレンズはずっと手放していません)

でも、子供撮りとのことなのでDA40mmF2.8よりもFA43 F1.9limitedの方が良いような気もします(見た目もカッコイイですし)

書込番号:7421580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/20 19:18(1年以上前)

DA18-55mmなら、キットレンズとして購入するのなら、ボディ単体との価格差を考えるとお得だと思います。
ボディを単体で、レンズを別に購入ということであれば、便利な高倍率ズームが楽しいと思います。シグマやタムロンの18-200mmとか、ペンタックスの18-250mmとか(タムロンのOEMとの事らしいです)いいかもしれません。

書込番号:7421627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/02/20 19:19(1年以上前)

ポンスケ&ポンタロウさん こんにちは。


 キットレンズはDA18-55mmF3.5-5.6ですね。
 他社のキットレンズの中でも総合的に悪くないと思いますよ〜。

 このレンズを主軸に置くのであれば、望遠レンズは、
 DA50-200mm
 DA55-300mm (もうすぐ発売します〜)
 辺りが良さそうですね!

 sigma17-70mmF2.8-4も良いかもしれません。
 広角域から望遠域までキットレンズを凌ぎ尚かつ接写性能も良く、
 明るいレンズとスーパーレンズですね。
 このレンズを主軸に置くのであれば、望遠レンズは、
 sigmaAPO70-300mm
 が良さそうです。 

 便利で選べば、18-250mmの様な高倍率ズームが楽でしょう〜。
 外で子供を撮す時にレンズの交換をしなくてすみますから!

書込番号:7421628

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/02/20 20:36(1年以上前)

レンズのコトがよくわからなければとりあえずレンズレンズからはじめてみるのがよろしいかと思います。
キットレンズを使っていくうちに出た不満を解消していくようにレンズを買い足し(買い替え?)していけば無駄な出費が少なくて済むでしょう。

書込番号:7421975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/02/20 20:48(1年以上前)

レンズキットはだいぶお得価格で購入できますね。
暫らくはこれでたくさん取りましょう。
あと良い写真をたくさん見ましょう。
そのうちご自分でどの様なレンズが必要か判断できますよ。^^

書込番号:7422042

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/02/20 20:55(1年以上前)

ポンスケ&ポンタロウさん、こんばんは。
私も子供を主として撮影楽しんでいます。
K100Dからデジイチの世界に入ったのですが、
その際には、シグマ17-70mmとFA35の2本を同時購入しました。
前者は広角でF2.8と明るく、外では70mまでの中望遠が活きます。
ある程度寄っての撮影もできるので、撮影の幅広がりますよ。
後者FA35は、室内撮影でちょうどいい画角で、F2.0と明るいので、
そこそこの条件でも、ノーフラッシュでの撮影が楽しめます。
ということで、この2本お奨めいたします。

書込番号:7422067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/02/20 21:07(1年以上前)

ボディに、シグマ17-70か、タムロン17-50/2.8が良いと思います。
不満があってもこれ以上良いレンズがありませんから単焦点を買うしかありません。
下手の単焦点よりも良いかも知れません。

後は味のある写真を撮りたければFA50/1.4が良いと思います。

書込番号:7422129

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/20 22:22(1年以上前)

私のオススメはタムロンの28-75F2.8(A09)です。
子供撮りには素晴らしい色合いを出してくれます。
子供撮りでA09の描写への不満はほとんど聞いたことがありません。
広角が足らないと感じるならば、DA21Limitedの追加を。

最初はキットレンズでもよろしいかと思いますが、同じような画角でシグマ18-50
(シグマには同じ画角のズームが二つありますが、安い方です)というレンズもあります。
こちらは55-200とのダブルズームで購入されると大変お得です。
キットレンズ+純正55-200よりも安いかと思います。

また、すっきりとした描写がお好みでしたら、DA★16-50は素晴らしいと思いますが、
大変高価なのでおいそれとはオススメできません。

書込番号:7422614

ナイスクチコミ!1


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/20 22:42(1年以上前)

価格なりに広角側の歪み・周辺減光が目立ちますが、画質自体は単焦点に引けとらずイイレンズと思います。
色々試してみましょう。
室内で子供を撮ることがあればFA35mmがあればより撮りやすいと思います。

書込番号:7422774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/20 23:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

ポンスケ&ポンタロウさん、こんばんは。
K10Dいいですよ。
非常に使いやすいカメラです。今の値段なら「買い」だと思います。初心者の私がカメラから教えていただきました。って感じ、そんなカメラです。
私もあまりレンズを知っている方ではございませんがTamromのA09はお勧めですよ。焦点距離は28-75oで広角側が足りないとよく言われますが子供の場合ちょっと離れて撮る方が自然な絵が撮れたりしますよ。
あとF値2.8の明るさは夜景などカメラによる遊びも出来ますよ。(もちろん子供さんも入れての)スナップ的にも最適です。その上で単焦点も考えればいいと思います。FA35やFA50はコストパフォーマンスが高いと思います。
望遠はこれから発売のDA55-300ぐらいがいいと思います。(私は60-250ねらって貯金しています)不満なら今後発売になるサードパーティーの70-200なんかを考えればいいと思います。
でも覚悟してくださいね。LimitedとかPentaxにはほしくなるレンズがたくさんありますから。A09のスナップをアップしておきます。
なにはともあれ、ポンスケ&ポンタロウさんのこれからの写真ライフが楽しくなる様、祈っております。Good Luck!

書込番号:7422963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/20 23:36(1年以上前)

1本目から、FA31/1.8Ltd. これ、逝っときましょう(^_^)v

書込番号:7423195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/02/21 01:31(1年以上前)

↑善良な市民をイキナリ沼に突き落とすのはヨクナイト思いま〜す。

書込番号:7423823

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:515件

2008/02/21 11:50(1年以上前)

私には沼の中から足を引きずり込もうとしている図に見えます…

書込番号:7424995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/02/21 14:34(1年以上前)

沼の女王様の思し召しのままに(^^vぶぃ

書込番号:7425516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/02/21 20:54(1年以上前)

皆様、親切にいろいろとアドバイスして頂き、ありがとうございました。
皆様のアドバイスを元に本日、人生初となる一眼レフ、K10Dレンズキットを購入してきました。
まだ箱から出していない状態ですが、開封して手に取るのがすごく楽しみです。
いろいろ撮影してみて、それからレンズの購入も考えております。
もちろん、皆様がアドバイスしてくれたレンズの中から選ぶつもりです。
まだカメラについては、分からないことだらけですが、勉強していい写真を撮れるようになれたらいいなっ。
ホントに親切に教えて頂き感謝しております。
ありがとうございました!

書込番号:7426903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/02/22 00:35(1年以上前)

ポンスケ&ポンタロウさん、K10Dレンズキットご購入おめでとうございます。
箱から出したら、先ず液晶モニターに手脂が付く前に保護シートを貼りましょう。
ハクバ製のK10D専用がGOODですよ。
 

書込番号:7428261

ナイスクチコミ!2


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/22 00:49(1年以上前)

私もハクバの保護シートに1票!

書込番号:7428320

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/22 00:49(1年以上前)

表情間違えました。<m(__)m>

書込番号:7428324

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/02/22 08:23(1年以上前)

ポンスケ&ポンタロウさん、こんにちは。
K10Dレンズキット購入おめでとうございます。
レンズフィルター(MC)や拡大アイカップもオススメしておきます!!
まずは、お子さん対象に一杯撮影してみて、
早くK10Dに慣れてくださいネェ。
すると次に欲しいレンズのイメージが湧いてくると思いますよ。

書込番号:7428924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/02/22 12:57(1年以上前)

ポンスケ&ポンタロウさん こんにちは

 K10Dレンズキット購入おめでとうございます!!

 楽しいデジイチライフを満喫してください!!
 

書込番号:7429684

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

標準

マクロレンズについて教えてください!

2008/02/20 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

スレ主 rinrincoさん
クチコミ投稿数:7件

ずいぶん安くなりましたので、K10Dレンズキット購入しました初心者です!
庭の花を撮りたくて、マクロレンズの購入を検討してます。
いろんなレンズメーカーがあり、価格もさまざまでどれを買っていいのかわかりません。
高価なものは買う余裕はないのですが、お手頃でまず初心者が使う程度なのですが、
お勧めがあれば教えていただけないでしょうか。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:7421350

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/02/20 18:10(1年以上前)

マクロレンズなら評判の良いタムロンの90mmでどうでしょうか。
コストパフォーマンスの高いレンズのようです。

http://www.tamron.co.jp/lineup/272e/index.html

書込番号:7421366

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/02/20 18:20(1年以上前)

タムロン90mmお薦めですよ。
ポートレイトにも使えるし、何を撮っても絵になるのでそれだけ付けて持ち歩いても楽しいですよ。

書込番号:7421400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/02/20 18:23(1年以上前)

別機種
別機種

タムロン90mm

シグマ50mm

私もタムロン90mmがいいと思います。
安価なものならシグマ50mmがあります。

書込番号:7421410

ナイスクチコミ!1


スレ主 rinrincoさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/20 18:24(1年以上前)

かずぃさん

早速のご返信ありがとうございます!
今タムロンのページを見て、価格なんかを調べていたのですが、
焦点距離が300mmとか200mmとか今回ご紹介していただいた90mmとか
幅があるのはどういう違いがあるのでしょうか?
かぶせて質問してしまって、すみませんがご教授いただけないでしょうか。

書込番号:7421416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/02/20 18:32(1年以上前)

焦点距離が長い(望遠)と、
同じ大きさに撮る場合に被写体から離れる事が出来ます。
同じ絞りだと、焦点距離が長い方が被写界深度も浅くなるため、ボケ量も大きくなります。

異なる4本のレンズの最短撮影距離で撮った例です。
レンズ先端から被写体までに、ある程度の距離(ワーキングスタンス)が取れる方が光が回って取り易いです。
http://www.myalbum.jp/Pc/Albm_Dspy.aspx?albumID=489f6ccc9729

書込番号:7421440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/02/20 18:36(1年以上前)

>幅があるのはどういう違いがあるのでしょうか?

自分の持ってるK10Dレンズキットのレンズで見られたら
一目瞭然だと思いますが。

書込番号:7421462

ナイスクチコミ!0


スレ主 rinrincoさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/20 18:38(1年以上前)

花とオジさん 様

納得しました!ご丁寧にわかりやすく教えていただきまして本当にありがとうございます。
ピンク色の花きれいですね!
そういう写真を撮れるようになることが目標です。
ありがとうございました。

みなさま
ご回答いただきましてありがとうございました。
是非参考にさせていただきます。

書込番号:7421467

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/02/20 18:44(1年以上前)

昆虫とかを撮る場合、ある程度離れなければならないので同じ大きさで写そうと思ったら焦点距離の長いレンズの方がいいです。
でもよっぽどのマクロファンでない限り200mmマクロとかは揃えられないと思います。
三脚とかももっと必要になってきますし重いし高いし・・・

長い焦点距離のレンズは離れても大きく写せるのでその背景にあるものは写る範囲は狭まりますがその分背景のものも大きくよりボケて写ります。

90mmあたりが使いやすいと思います。
このレンズは非常に評判いいですし騙されてと思って購入されてみては?

書込番号:7421489

ナイスクチコミ!1


スレ主 rinrincoさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/20 18:46(1年以上前)

ぼくちゃん 様

全くの初心者でとんでもない質問ですみません。
タムロンで検索したら、300mmのレンズや200mmのレンズがあったので・・・
これからもっと勉強します。

書込番号:7421494

ナイスクチコミ!0


スレ主 rinrincoさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/20 18:54(1年以上前)

yellow 様

なるほど!!
ありがとうございました、よく理解できました。
まずは庭の花から頑張ってみたいので、タムロン90mmで決定します!

書込番号:7421530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/02/20 18:56(1年以上前)

rinrincoさん
こんばんは

タムロンもいいマクロレンズですが、
値段はタムロンより高くなりますが、純正のペンタのDFA100mmマクロは軽くてコンパクト、レンズの繰り出しがフードに隠れて見かけ上前兆の変化のないのも使いやすいです。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_macro.html#05

シグマに70mmマクロがありますが残念ながら使ったことがありません。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/macro/70_28.htm

いずれにしても野外でマクロを使うにはこのあたりの100mmクラスがお勧めです♪



書込番号:7421534

ナイスクチコミ!1


スレ主 rinrincoさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/20 19:08(1年以上前)

パラダイスの怪人 様

ご返信ありがとうございました。
いろいろ良いものがあって迷いますね〜。
合わせて参考にさせていただきます!

書込番号:7421586

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/02/20 19:24(1年以上前)

当機種

葛西臨海公園にて

焦点距離の違いについては、こちも参考になると思います。

http://www.tamron.co.jp/lineup/272e/272e_lens_tech02.html

書込番号:7421646

ナイスクチコミ!0


スレ主 rinrincoさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/20 20:00(1年以上前)

かずぃ様

ありがとうございます。
参考になりました。
フォトアルバム拝見しました。チューリップ(7111)の背景のキラキラきれいですね。
すぐにでも購入したくなりました!

書込番号:7421787

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5 Room no.624 

2008/02/20 20:39(1年以上前)

ボケも含めて考えるとやはりタムロンの90oマクロでしょうね。

書込番号:7421989

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/02/20 20:43(1年以上前)

rinrincoさん、こんにちは。
庭の花であれば、やはり100mmクラスのマクロレンズがいいですね。
タムロン90mmも評判がいいのですが、
純正DFA100mmもオススメです。
マクロ撮影は、結構ピントがシビアで、MFが多くなると思うのですが、
クイックシフトフォーカスが使えるので、この点にメリットがあると思います。
MFと割り切って、MFマクロレンズ探すのも面白いですよ。

書込番号:7422015

ナイスクチコミ!0


yasusan3さん
クチコミ投稿数:32件

2008/02/28 15:09(1年以上前)

 タイミングがずれた書き込みで申し訳ございませんが、マクロレンズの選定時に考慮すべき点を1点述べさせてもらいます。
 皆様おすすめのレンズで等倍までの撮影は可能ですが、もし欲が出て、それ以上の拡大率を望む場合、取り敢えずは接写リングなりベローズなりを挿入することになると思います。
この際、絞り環を持たないレンズですと、絞りの設定が出来ず、常に最小絞りで使用することになります。等倍以上を望まれる場合は、この点ご考慮なされることをおすすめいたします。

書込番号:7459744

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信20

お気に入りに追加

標準

レンズの質問で恐縮ですが・・・・

2008/02/20 11:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

他機種を使って、K10Dの良い部分(操作性や絵作り)を再認識してきた今日この頃です。
DS→K100D→K10Dと歩んできて、気がつけばレンズも少しづつ
増えてまいりました^^更に気がつけば「衝動買い」=「計画性の無さ」が
災いし、よく似た焦点距離の短焦点が・・・・(TT)
現在の短焦点ラインナップは、
FA50(1.4)・FA77Lim・DA70Lim・DA40Lim
撮影用途でいうと、広角<標準〜望遠なのでこんな状態になちゃってますが
2本にするなら、どれを残されますか?少し整理して、発売待ちのタム70−200
の資金に当てようと目論んでいます^^

書込番号:7419993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/02/20 11:48(1年以上前)

> 2本にするなら、どれを残されますか?

ご自分のお気に入りの2本ということで。^_^;

私にはどれがお気に入りなのかわかりませんし、同じような画角でも使い分けている可能性もあるし。。。

ご自分で決められるしかないかと。^_^;

私ならどれも手放さずに新しいレンズを追加します。

書込番号:7420039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2008/02/20 11:57(1年以上前)

どれも持ってない&欲しいレンズです(笑)

サックリいくならDA2本残しは如何ですか?
で無ければ、DA40とFA77を残しそうです←私感

書込番号:7420068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/02/20 12:02(1年以上前)

どれも持っていませんが、
なんとなくと言う事で・・・。
FA77とDA40。

書込番号:7420085

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/02/20 12:06(1年以上前)

ぼんまさん、こんにちは。
やはり同じく、どのレンズも持っていませんが、
私だったら、FA50とFA77を残します。
FA50のF1.4は助かる場面もあると思いますし、
FA77はその4本の中では、目にした中で一番評判いいようなので。

書込番号:7420098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/20 12:11(1年以上前)

 ズームの為に単焦点を手放すと、後悔しますよ。
 どうしてもと言うなら、使用頻度の低い方から手放すのが一番かと。
 私なら、ズーム購入後使わなくなったレンズをドナドナするかと。

書込番号:7420112

ナイスクチコミ!2


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2008/02/20 13:16(1年以上前)

4本ならまだまだ。よほどの深い事情がない限り売却処分してはいけません。
資金捻出というのなら、ズームを諦めましょう。

DA21が。FA35も。きっちり貯金してDA★200をめざしましょ。(ボソ)

書込番号:7420344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件   

2008/02/20 13:44(1年以上前)

この中ならFA77は絶対残します。

それと明るさ重視でFA50です。

ズームを買われてから、本当に使わないのを処分したらどうでしょうか?

書込番号:7420429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/02/20 15:31(1年以上前)

私もFA77mmLtdは残したいと思います
もう一本はDA40mmLtdかな?
やっぱりパンケーキははずせません
ペンタックス持ちのアイデンティティでしょうか(^^

書込番号:7420766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2008/02/20 15:57(1年以上前)

FA50とFA77だったら、僕が買ってあげましょう!
安くして下さい!

書込番号:7420846

ナイスクチコミ!2


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/02/20 17:17(1年以上前)

ルール違反かもしれませんが、僕ならFA77を残し、他の3本を手放してFA31をゲットし単焦点を2本にします。

書込番号:7421145

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2008/02/20 17:20(1年以上前)

↑ とっぷくぷさん、ずるい。
4本セットと、タム70-200を交換します!

書込番号:7421160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/20 17:22(1年以上前)

「Exif Analizer 2」というフリーソフト

http://mr.chobits.googlepages.com/exifanalyzer2

で、ご自身の取られた写真が入っているフォルダーを選んで解析してあげると、

    ・自分のカメラ達の使用頻度

    ・自分のカメラ達の使用する絞り値の傾向

    ・自分のカメラ達の使用するシャッタースピードの傾向

    ・自分のカメラ達の使用する焦点距離(フルサイズ換算)の傾向

    ・年月日毎の撮影頻度の傾向

を解析してくれ、レンズ選びや撮影スタイルを考える手助けになると思います。


・・・但し、解析に少々時間がかかります。

書込番号:7421162

ナイスクチコミ!0


macpacさん
クチコミ投稿数:109件

2008/02/20 18:11(1年以上前)

かずぃさんに 1票


タムロン70ー200そっちのけですが・・・。

書込番号:7421373

ナイスクチコミ!0


PUTCHOさん
クチコミ投稿数:38件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/20 18:48(1年以上前)

今後さらなる高画素化が予想されるCMOSの
解像度に負けないレンズと言うことで、
ここはDA2本残しでいかがでしょう。

書込番号:7421509

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2008/02/20 19:25(1年以上前)

皆さん、沢山のご意見ありがとうございます。
一生懸命、悩んで・・・皆さんのご意見参考に決定しようと思います。
う〜ん・・・悩むな〜^^

書込番号:7421658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2008/02/20 19:47(1年以上前)

タム70-200mm無条件追加に一票♪

書込番号:7421738

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/02/20 21:19(1年以上前)

室内発表会など望遠でF2.8が必要なら70-200mmF2.8は重宝しますが、小型軽量単焦点に慣れていると70-200mmF2.8は大きくて重いです。。

私も買い増しに一票。少なくともFA77Limは残します。

書込番号:7422201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/02/20 21:20(1年以上前)

私は大口径単焦点レンズ沼の魔女。

残すのは77mmF1.8Limited。ペンタックスのお宝レンズよ!

もう1本は、私的には40mm「姫」ね♪

pentaxで遊ぶにはふさわしレンズ。今時この薄さのAFパンケーキは希少よ。
私はシャレで買いましたが、可愛いので絶対に手放さないと思います。

実をとるなら50mmF1.4かな?

いずれにしてもぼんまさんがお幸せになられることを祈っているわ。

書込番号:7422210

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/20 22:27(1年以上前)

私もFA77とDA40に一票。
タム70-200というのも良いですけど、DA★200mmF2.8というのはどうでしょうか?

書込番号:7422653

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2008/02/20 23:28(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

ぼんまさんの目指す方向次第なんでなんともコメントしづらいですが。

●今後もPENTAXのディジタル一眼レフを使い続ける、ならDA残し
→ やっぱりPENTAXのDSLRに合わせて開発されたモノですし

●たとえPENTAXがなくなったとしてもお気に入りのレンズはしゃぶりつくしたい
ならFA残し、かな(^^;;
→ 私だったら絞りリングと135判フルサイズイメージサークルを持つFAを
残しますが。
絞りリングがあればEOSでもフォーサーズでもレンズは生き続けられますし
ケンコーKF-4PKなんぞというシロモノでもFAなら使えますし:-)
# まぁ、あんまりこんな未来は想像したくありませんが...

ただ、今お題に上がっている4本だったら私なら処分しないで所有し続けますよ

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:7423128

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング