PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全3334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

凹んでます。

2008/02/12 17:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 macpacさん
クチコミ投稿数:109件

K10Dを購入して 1年ちょい 昨日 初めて落としちゃいました。
座って撮影して立ち上がったときにキレイに墜ちました。2、3回バウンドしたでしょうか。
よく外付けストロボはバウンズしてるのですが、まさかボディーまでバウンズするとは・・・。
本体1カ所 BGに3カ所に傷がつきました。
かなり凹んでます。
K20Dを買えってことですかね〜?
あっ、バッテリーグリップは一緒でした。
はぁ〜(=_=;)

書込番号:7380783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/02/12 17:26(1年以上前)

あら、大変でしたねえ。

とりあえず精密検査かな?
私もいろいろと落としますから。。。最近は645用の75ミリを落としまくるんで1本予備を買いました。^_^;

おそらく、やられているとは思いますが、何かの時の転落防止のために常にカメラを手持ちにするときはストラップを右の手首に巻いています。

安くなっているので、K10Dをもうひとつという選択肢もありますよ。(^.^)

書込番号:7380805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4194件

2008/02/12 17:32(1年以上前)

次からはストラップを首から掛けておきましょう。
アッ!と思ったとき救われます。

書込番号:7380828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/02/12 17:45(1年以上前)

>K20Dを買えってことですかね〜?

そういうことでしょ、
ただ、買った後でK10Dの亡霊が出るかもね。

書込番号:7380860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/12 18:39(1年以上前)

こんばんは〜。

座って撮影をしていて立ち上がった時に落とされたのなら、カメラはそれほどダメージがないのではないでしょうか。
おにぎりのようにゴロゴロと転がったのなら、あちこち傷だらけかもしれませんが。
私はK100Dですが、天然のウォータースライダーを5メートルほどいっしょに滑り落ちてしまったことがあるのですが、それでも問題なく動いてくれています。
泥をかぶったK100Dを点検に出したところ「分解して異常がないかを確認するので2万円がかかります」と言われ、そのままチェックをさせずに帰宅をしてもらいました。
それ以来K100Dは壊れてもいいという前提で使っています。
K20Dの作例に惚れ込んでいるので、これがエントリークラスに搭載されるまではK100Dには壊れて欲しくないのですが(私にはK20Dは重いので)。

というわけで、K10Dを壊すことを前提に使われてみてはいかがでしょうか?
本当に壊れてしまっているのならご愁傷様ですが。
私の印象ではカメラってけっこう丈夫ですよv

書込番号:7381073

ナイスクチコミ!1


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/12 18:48(1年以上前)

もしフォーラムに行く機会があれば、AFだけでもチェックしてもらうといいかもしれません。
何も無ければOKで気持ちよく使えるかもしれませんね。
チェックだけなら無料、その場で調整なら1,050円、修理なら預かりで2万円くらいでしょうか。

書込番号:7381092

ナイスクチコミ!1


スレ主 macpacさん
クチコミ投稿数:109件

2008/02/12 18:52(1年以上前)

沼の住人さん こんには。
>私もいろいろと落としますから。。。

大変失礼ですが、素敵なフレーズ。
今の私には、心強いお言葉です。ありがとございます。


IR92さん こんにちは。

以前、首から掛けて歩いていたらブランブランしちゃって壁にぶつけたことがありました。傷はつきませんでしたが、それ以来 やめていたんですが、落とすよりマシですね。以後 気をつけます。

ぼくちゃんさん こんにちは。

>買った後でK10Dの亡霊が出るかもね。

私もそう思います。K20D買って撮ったら隅っこのほうにK10Dが
写ってそうです。(笑)

皆さんありがとうございます。気が楽になりました。
でもやはり 撮る前に傷口 見ちゃってます。
日がたっても治ってるわけないんですが・・・。






書込番号:7381109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/02/12 19:17(1年以上前)

>ブランブランしちゃって壁にぶつけたことがありました
どなたかが
「ブランブランさせない為に百均で売っている5Φで1mのゴムをカメラごと腰に巻いている」
とアイデアを提供なさっていましたが、私実行しています。
ブランブランしないでいいですよ。

書込番号:7381224

ナイスクチコミ!1


スレ主 macpacさん
クチコミ投稿数:109件

2008/02/12 20:31(1年以上前)

SL愛好家 こんにちは。

>天然のウォータースライダーを5メートルほどいっしょに滑り落ちてしまったことがあるのですが、それでも問題なく動いてくれています。

わぁ〜 SL愛好家さんに比べれば私のはたいした事ないですね。
アスファルトだったせいかK10Dって結構 跳ねますね。ビックリしました。

ME superさん こんにちは。

そのとき付けてたレンズがタムロンのA09でしたが、レンズに傷はありませんでした。ただ ピントがちょっと怪しいかなぁ。
本体なのかレンズなのか???  一度 調整に出して見たいと思います。

常にマクロレンズ携帯さん こんにちは。

それ いいですね。 思いつきませんでした。
100均で 傷が防げるなら安いもんですね。
ありがとうございます。


皆さん 適切な対処法と良いアイディアありがとうございます。
落とした当時は パニクちゃってて撮影どころじゃありませんでした。
もう 落としたくありませんね。

書込番号:7381548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/12 20:57(1年以上前)

アンラッキーでしたね。私は、三脚にセットした場合と、カメラバッグに仕舞う場合以外は
必ずストラップを首にかけています。

書込番号:7381711

ナイスクチコミ!1


tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件

2008/02/12 21:02(1年以上前)

じじかめさんと同じです。
私もバッグから出したら必ず首にかけるようにしています。
首から外す時はバッグにしまうときです。

書込番号:7381749

ナイスクチコミ!1


スレ主 macpacさん
クチコミ投稿数:109件

2008/02/12 22:47(1年以上前)

じじかめさん tyu0113さん こんにちは。
レスありがとうございます。

みなさん やはり 首にかけてる方が 多いんですね。
もっとも、そういう物なのでしょが。
私は、ここ最近レンズ交換の時くらいしか 首にかけてませんでした。
むしろ 撮影すときに邪魔だなぁと思ったくらいです。
それが こんな結果になってしまいました。
反省しております。

書込番号:7382512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/12 22:59(1年以上前)

 私は、首に掛ける事はしないのですが、どんなときでも必ず手首にストラップを撒きつけています。椅子に座っているときは、地面までの距離が短いので、通常より1周余分に撒きつけて調整してます。

書込番号:7382618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/02/12 23:11(1年以上前)

私は645のフィルム交換時に首にかけています。重くて死にそうですが、外でフィルム交換を立ったままやろうとするとそれしか手がないので。^_^;

普段はカメラはどの大きさでも手首にストラップを撒きつけて右手に引っ掛けていますが、足場が悪い場合などは首にぶらぶらですね。

それ以上に悪いときはザックの中です。^_^;


レンズ交換のときのお結びころりんは良くやるので、他人様のことを言えません。(-_-;)

書込番号:7382718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2008/02/13 00:28(1年以上前)

・・・そういう自分も首から掛けるのは嫌いで、手首に巻きつけるほうです。

でも、撮影のちょっと合間など、気持ちが違うほうに行っているときは
首に掛けるように心がげています。
移動は、どんな時もショルダーバックに入れます。

書込番号:7383311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/13 20:54(1年以上前)

凹んで、弾んで衝撃を吸収したはずなので、不幸中の幸いかもしれません。

書込番号:7386581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

K10Dユーザーが爆発的に増えた?

2008/02/12 15:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件

底知らずの価格下落により、自分を含めK10Dユーザーが爆発的に増えたような気がするのですが、
皆さんの周囲ではどうですか?
これによってペンタのシェアが拡大したように思うんですが。
もし、そうだったらうれしいですね。
そう思いませんか?

書込番号:7380374

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/02/12 15:36(1年以上前)

KDXやD40を売るよりもレンズを買ってくれそうな購買層のお客が増えたと思いますよ。

(^.^)

シェアはどうですかね?

書込番号:7380432

ナイスクチコミ!2


スレ主 tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件

2008/02/12 15:47(1年以上前)

>KDXやD40を売るよりもレンズを買ってくれそうな購買層のお客が増えた

ですよね。
私もそう思います。
ペンタは今後、激安ボディー競争には参加せずに
趣味性の高いボディーとレンズを売って儲けるつもりらしいですので、
その布石って感じですかね。
とりあえず、レンズを買ってくれる受け皿となるユーザーは爆発的に増えたように思います。
K10Dの去年の11-12月の販売台数と
今年の1-2月の販売台数を比較したら10倍ぐらい増えたんじゃないでしょうか。

書込番号:7380465

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/12 17:31(1年以上前)

K10Dユーザーが買い増ししているような気がするんですけど、気のせい?(●^o^●)

書込番号:7380822

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/12 17:36(1年以上前)

私も先月K10Dの値下がりに目がくらみ、K100Dからステップアップしたのですが、今現在、K10Dを購入されている方の多くはK20Dを待っていたにもかかわらず、発表になったスペックを見て、これならK10Dでも十分と思って購入された方が多いのではないでしょうか(私もそうですが)

そうなると、K20Dの販売がちょっと心配な気もしますけど、値段につられてK10Dを購入してしまった人(私も含めて)が後悔するくらいK20Dがすばらしい出来であることを祈ってます。

そうなったら1年後のK20Dの購入を目指します(その頃にはK30Dの噂が出てるかもしれませんけど)。

書込番号:7380837

ナイスクチコミ!3


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2008/02/12 17:59(1年以上前)

>kohaku_3さん
するどい。
新規顧客ではなく、既存ペンタ・ユーザーが、サブ機購入しているだけかも。
ま、私も含めて。

書込番号:7380919

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/12 18:14(1年以上前)

>値段につられてK10Dを購入してしまった人(私も含めて)が後悔するくらいK20Dがすばらしい出来であることを祈ってます。

後悔しますよ、たぶん( ̄ー+ ̄)ニヤリッ

書込番号:7380983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/12 18:41(1年以上前)

K100DからK10D買い増ししました。Canon KDとNikonD70で辛酸ナメ子の私はデジ一で今後PENTAX以外浮気することはありません(単焦点レンズマニアのためです)。シェア拡大どころか足引っ張ってますね私は。。

K20Dを買わなかった理由は1年〜1年半後大幅スペックアップしたK30Dを購入するためです(^^;; そのころにはK20Dも66,000〜69,000円で買えるんでしょうね(2009年販売価格?)。私にとって銀塩時代では考えられないアホアホな世の中になりました。デジ一購入基準はモデルチェンジするまで、メーカーにどれだけ御布施金額が出せるかの時代になったような気がします。

書込番号:7381077

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/12 19:11(1年以上前)

ペンタさんは、最期のK10Dユーザーを大事にしてほしい、という意味でファームアップによるAF微調整を是非実現してほしいです。
リコーはGRDのファームアップでかなり好感度をあげましたからね。

書込番号:7381193

ナイスクチコミ!1


mi2runさん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/12 20:32(1年以上前)

>これによってペンタのシェアが拡大したように思うんですが。

すいません。K100Dを下取りに出してしまったのでシェアUPには貢献できませんでした。

書込番号:7381553

ナイスクチコミ!1


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2008/02/12 21:13(1年以上前)

ペンタ40%、キヤ35%、ニコ15%、オリ10%。デジイチ・シェア率(自室計)

しかし。
販売台数での比較はむなしいかと。
フォトコン入賞率とか、学校のイベント稼動率とか、他の要素で評価してほしい。
報道系のスポンサーや支給品をのぞいて、自分のお金で購入しての満足度調査。

書込番号:7381805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/13 01:15(1年以上前)

はじめまして、先日K10Dレンズキットを買ってペンタユーザーになりました。
現在メインのシステムはαなんですが、悪天候&滝用に防滴ボディーが欲しくてE−3と比較して現状安くシステム組めるのでK10Dに転んだ次第です。
K10Dはフルオートに近いαに比べて明確な意思を持たないと動いてくれませんが、やりたい操作が確実に出来るボタン配置やAFからMFへの切替がスムーズだったり驚きの連続でした。
生産中止になってから言うのもナンですが、シビれるカメラですね。
来月には50-135DA☆購入で悪天候対応して、魅力的なパンケーキを食べたい所です。
というわけで新規ユーザ一人増えましたw

書込番号:7383557

ナイスクチコミ!2


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/13 01:55(1年以上前)

けざ+αさん いらっしゃ〜い

私もαメインからペンタ併用になり、今ではペンタメインになってしまっています。(^^♪
αでは全く考えたことなかったMFレンズで色々と遊んでいます。
ちょっとハマりますね。

せっかくの併用ですから、αとは全く毛色の違ったレンズを楽しまれることをオススメします。
もしαで85G使っていらっしゃるのでしたら、FA77をオススメします。
画角は結構近いですが「えっ(@o@)」って思ってしまいますよ。
また、ミノルタ時代を含めて単焦点でも20とか24とかの広角はあまり良いとは思えなかったのですが、
コシナディスタゴン25mmは絶品です。これまたオススメ(●^o^●)

書込番号:7383677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/14 01:31(1年以上前)

×生産中止 と前に書き込みましたが
○生産終了 でした、訂正いたします。

>kohaku 3さん
コメント参考にいたします。
当初目的の防滴2本は確定ですが、K20Dと豊富な単焦点も追加していくと思います。
αはほとんどのレンジをズームでカバーできる体制を整えましたが単焦点は50mmだけですのでこの部分はペンタに走っていきそうな予感です。
中古レンズも個性的で楽しそうですしね。

書込番号:7388419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

Nokton58mmf1.4 実写レポート

2008/02/11 23:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 sa55さん
クチコミ投稿数:1110件 今日もはれ 
別機種
別機種

これって異常ボケ?1

これも異常ボケ?2

こんばんは
先日kohaku-3さんもレポートしておられましたが、当方も解説記事を作成してみました。
理由は最短辺りでの撮影の際、ボケ具合がおかしかったのがきっかけでした。
解説はボケレンズの専門家さんに行ってもらっております。
Nokton58mmf1.4に興味に興味のある方はいかがでしょうか?

本来N板に載せるべきですが、Noktonついでということで。

http://sa55t.exblog.jp/8010394/

書込番号:7378049

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:353件

2008/02/12 00:16(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2006/12/26/5174.html

これを!見てみてね。
表題に騙されず、下まで見て下さい!

書込番号:7378407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件

2008/02/12 00:46(1年以上前)

こんなのも見つけました・・・あんまり関係ないか?
http://www003.upp.so-net.ne.jp/Topconclub/lens5.htm

失礼しました!

書込番号:7378550

ナイスクチコミ!0


スレ主 sa55さん
クチコミ投稿数:1110件 今日もはれ 

2008/02/12 13:52(1年以上前)

■とっぷくぷさん 
ご紹介ありがとうございます。
プラナーの優秀ぶりがわかりました(爆)

書込番号:7380170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2008/02/12 14:33(1年以上前)

>sa55さん
丁度今、ナイトフライトから雪のところまで見ていた所でした!
ボケボケ座談会も、面白かったです。

ところで僕の紹介したあのページ、あそこまでデラックスな大長編レンズテストって、他に見た事がありません!
サンプル画像を全部開いたら、どれくらい時間がかかるのでしょうね。

書込番号:7380276

ナイスクチコミ!0


スレ主 sa55さん
クチコミ投稿数:1110件 今日もはれ 

2008/02/12 16:49(1年以上前)

■とっぷくぷさん 
私の環境だとウォッチのサンプル開くのは我慢の子です。
必要な物だけ開いてじっくり待ちます。
光環境の方が羨ましいです。

書込番号:7380669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2008/02/14 08:34(1年以上前)

もうひとつ見つけました。
http://www2.alice-novell.cc/pix/topcon_02/index.html

本家本元の58mm f1.4は、「私、絞ってもスゴいんです。」という感じ。
25mm f3.5というのもスゴい!
コシナさんがKマウントで作ってくれないかなー。

>sa55さん、僕の環境も巨大画像は重いです。

書込番号:7388923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信34

お気に入りに追加

標準

オールドレンズにて

2008/02/11 18:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:122件

昨日K10Dを購入し、今日晴天でしたので梅を撮影しにいきました。DAレンズの他にマニュアルレンズにて撮影したところ露出が合いません。グリーンボタンできちんと絞りこまれますが、どうしても適正露出になりませんでした。露出補正法も分からずにマニュアルレンズでの撮影はあきらめました。

同じレンズで、K100Dでは綺麗に撮影できました。また、レンズの以上でもありません。マニュアルレンズでの撮影設定を教えてください。

書込番号:7375850

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/11 18:11(1年以上前)

とりあえず・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/02/02/5509.html

書込番号:7375902

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/02/11 18:18(1年以上前)

マツmatsuさん

絞りリングのあるレンズであれば、A位置にて露出設定ができるようですが、
オールドレンズってどういったレンズなんでしょう。

書込番号:7375921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2008/02/11 18:44(1年以上前)

その記事は読んでますが、シャッタースピードでの調整ではなく、プラスマイナス補正方法がわかりませんでした。

また。Aレンズのないリケノンレンズです。K100Dでは問題なかったので残念です。マニュアル撮影も大好きなので、なんのためK10Dに乗り換えたのかと思いました・・・・

書込番号:7376051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/11 19:10(1年以上前)

 K10Dの露出補正は・・・背面右上方向に有る「+/−」マークのボタンを押しながら、前ダイヤルをグリグリやると変更できるはずです。

 K100Dではダイヤルが一つなので、誤ってK10Dでも後ダイヤルをグリグリしてません?

書込番号:7376209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/11 19:15(1年以上前)

追加・・・露出が、グリーンモードやMモード等では露出補正は出来ませんので、ご注意を。
 グリーンモードの変わりにPモードでどうぞ^^

書込番号:7376233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2008/02/11 19:18(1年以上前)

Mボタンだと、露出補正ができません。

また、K100Dだと、グリーンボタンがなく、背面のAE−Lボタンで絞りこみします。K10Dでもこのボタンで測光できませんか?

書込番号:7376251

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/11 19:20(1年以上前)

マツmatsuさん

プラスマイナス補正というのはAE撮影を前提とした露出補正方法です。
絞りにA位置を持たないレンズの場合、Mモードでの撮影になるわけですから
プラスマイナス補正はできません。
グリーンボタンで測光後シャッタースピードか絞り値で補正するしかないと思いますよ。
確かフイルム時代のペンタ機のZ-1とZ-5はハイパーマニュアルでもプラスマイナス補正の
設定ができたはずですが、デジタルになってその機能は削除されたようです。
その場で確認できるので必要ないと判断されたのでしょうね。

それにしてもK100Dでは補正なしで適正露出が得られていたのですね。。。
露出制御に微妙な違いがあるのかなぁ

書込番号:7376269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/11 19:22(1年以上前)

こんばんは。
K10DとK100D両機でリケノンレンズを使って遊んでいます。

ちょっと何がおかしいのかわかりにくいのですが・・・

リケノンレンズの場合、
Mモードの時は+-露出補正ボタンは使えません。
グリーンボタンで測光したあと、
シャッタースピードを調整して露出を整えるしか方法はありません。

Avモードで撮った場合は、+-露出補正ボタンは使えます。

どちらの方法で撮影されて、
問題があると思われているのでしょうか??

リケノンで撮る場合、
K10DもK100Dでも露出傾向はほぼ同じかなーと思っています。

書込番号:7376275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/02/11 19:26(1年以上前)

スレ主さん
K10DはMモード時では露出補正は出来ません。*istDではしてくれたファームアップもしてくれません。
過去にもこの板でスレが有ります。
「Mレンズ使用時の露出について」でNo.6457063です。
だいぶ前(昨年6月頃)なので遡るのが大変ですので、検索して見られるのがいいと思います。

K20Dも同じスクリーンマットを使用しているのでオールドレンズ使用時の露出が心配です。

書込番号:7376297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/11 19:26(1年以上前)

>K100Dだと、グリーンボタンがなく、
>背面のAE−Lボタンで絞りこみします。
>K10Dでもこのボタンで測光できませんか?

AE-Lボタンにあたるのが、K10Dではグリーンボタンになりますね〜。
K10DのAE-Lボタンでは測光できません。

>露出制御に微妙な違いがあるのかなぁ

私はあんまり変わらないと思っていたのですが、
慣れちゃったのかな〜(笑)

書込番号:7376298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/11 19:31(1年以上前)

もしかして絞り優先にしてませんか?

書込番号:7376344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2008/02/11 19:34(1年以上前)

表現があいまいですいません。改めて書き込みます。

使用レンズはリケノンのMレンズです。

まず、K100Dの場合、絞りを決めたあと、背面のAE−Lで絞り込みするだけでほほ完璧な露出を得ます。レンズがペンタのMレンズでも同じ結果です。

K10Dの場合、絞りを決めたあと、グリーンボタンで絞り込みますが、露出オーバーの傾向でした。


あと、今設定を見てみると測光方法がK10Dの場合中央重点でした。K10Dは分割測光になっています。


書込番号:7376360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/02/11 19:35(1年以上前)

>Avモードで撮った場合は、+-露出補正ボタンは使えます。
ですが開放のままです。
M42レンズでしたら実絞り測光で補正も出来ます。

書込番号:7376369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/11 19:36(1年以上前)

K100は使ったこと無いけど、私の場合istとくらべるとK10は少し暗めになります。
なのですばやく(笑)シャッタースピードを切替えます。

書込番号:7376377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2008/02/11 19:41(1年以上前)

自己スレばかりで申し訳ありません。

いまK100DとK10Dの設定を一つ一つ合わせていくと

K100D=「MでのAE−L→AVシフト」になってますので、

K10D=「Mグリーンボタン→AVシフト」にするとうまくいくかもしれないと思いました。もう夜なので外で確かめられませんが・・・。

書込番号:7376408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/11 19:44(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん

>Avモードで撮った場合は、
>+-露出補正ボタンは使えます。ですが開放のままです。
>M42レンズでしたら実絞り測光で補正も出来ます


訂正ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
お礼申し上げると同時に、不正確な内容で
書き込みしましたことお詫び申し上げます。

さて、確かにリケノンレンズなどでは、
K10Dの方がK100Dよりオーバー目に測光される傾向があるようです。
SSの調整で対処するしか今のところ方法はないようです。

慣れてしまったので、何とも私は思わないのですが、
過去のスレッドに出てきたように、何らかの方法でペンタ側で
改善策を出してくれればなおよいですね。

書込番号:7376426

ナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/11 19:56(1年以上前)

失礼しました。
*istDではMモードでもプラスマイナス補正が効くようにファームアップされたのですね。
MでのAE−L→AVシフト はカメラ側で制御できませんから意味ないですよ。

書込番号:7376503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/02/11 19:56(1年以上前)

Mモードで、グリーンボタンを使っての露出調整には、カスタムメニュー・M時のグリーンボタンの設定をTvシフトにする必要がありますが、お済ですか。

書込番号:7376506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2008/02/11 20:01(1年以上前)

Aポジションがないレンズを使う場合は、Mモードでグリーンボタンを押してシャッタースピードをセットする。

だが、測光の誤差が出るのでそれをどうするか。

参考にならないかも知れませんがわたしのやり方を書いてみます。

露出の補正が必要ない撮影状況で、絞り開放からそのレンズで使うであろう絞りの範囲で絞りを変えながらテスト撮影します。(Mモード、グリーンボタンで測光したまま撮影する。)

その中から最適の絞り値を見つけ出し、その絞り値でMモード、グリーンボタンで測光。
セットされたシャッタースピードを覚えておき、測光した絞り値から撮影で使いたい絞りに変え、変えた絞りの分をシャッタースピードに反映させる。

撮影の状況が露出補正を必要とするならその分を加味する。

頭のなかで計算するのがめんどくさい、手順がめんどくさいという人には向きません。

書込番号:7376528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2008/02/11 20:18(1年以上前)

M時のグリーンボタンの設定はK100DでもAVシフトで適正露出を得てましたが、TVシフトが正解でしたか??


書込番号:7376628

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ついに購入しました!!!

2008/02/11 16:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 K.S.88さん
クチコミ投稿数:6件

奮起検討の末、フジヤカメラにて
「K10D + D-BG2 バリューセット」 @78,900円にて購入。

MZ-3を下取り @9,900円 + ポイント 270円 (値引き)。
総支払金額は66,630円で且つクレジットカード払い。

2月11日までの特価見たいですが明日はどうなるのか?

書込番号:7375505

ナイスクチコミ!0


返信する
NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/11 16:48(1年以上前)

おめでとうございます。

安いですねえ。

発売日にボディー107,800円+縦グリ24,800円を
2セット買った私の立場はどうしてくれます?(笑)
その金額で今なら4セット買えていたんです。ToT;

お互い、K10Dの世界を大いに楽しみましょう。^^v

書込番号:7375565

ナイスクチコミ!0


NSEさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/11 22:55(1年以上前)

こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
自分もフジヤカメラで9日にボディのみ購入しました。
とてもお得感のある買い物ですね。(笑)

書込番号:7377835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:467件
機種不明

4枚の写真を合成

こんにちは。
現在レタッチソフトとして標記のソフトを使ってますが、その中にパノラマ合成の機能があり今まではなんとなくギミックな感じがして使ってませんでした。

しかし、先日夜明けの風景を撮る機会があり、その写真をパノラマ合成してみたら結構面白いですね。

写真はタムロンのA18で広角側開放で撮っているので周辺減光でつなぎ目はわかってしまいますが、条件がよければもっといいパノラマ写真が作れると思います。

こういう楽しみもありですよね。

書込番号:7371939

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:11件

2008/02/10 22:49(1年以上前)

なかなかGood!ですね(笑)
これは、Ver6を、買うべきかな?
あとは、Mac盤か?Win版の どっちを買うかが一番の悩みどころです(苦)
両方買ったら、お小遣い無くなっちゃいますw

書込番号:7372021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2008/02/10 23:26(1年以上前)

>新し物好き001さん
すごいですね。
草食動物になった気分です!

>新し物好き001さん
Mac版に一票です。
Ver4.0は非力過ぎる!
何か使い勝手が悪いですよね。

書込番号:7372289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2008/02/10 23:29(1年以上前)

失礼!
2番目のレスは、>(=^・^=)だいすきさん 宛です!

書込番号:7372314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/11 00:31(1年以上前)

新し物好き001さん、こんばんは。

エレメンツ6になって、パノラマ合成が画期的に進化しました。
↓よろしければどうぞ(^_^)v

http://bonbonbakabon.blogspot.com/2007/12/photoshop_12.html

書込番号:7372717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件

2008/02/11 07:27(1年以上前)

みなさん、ご覧いただいてありがとうございます。
ブログのほうには基となった写真もありますので、よろしかったらご覧ください。

MacのPCは使ったことがありませんが、よくグラフィッククリエイターの方なんかはMacだという話を伺いますので、ちょっと興味がありますね。
今度調べてみたいと思います。

ボンボンバカボンさん、アルプスの景色拝見しました。
私も13年位前の新婚旅行で、シャモニーへ行きましたので、懐かしく拝見しました。

今度は山の上から、出来れば360度パノラマ写真に挑戦してみたいですね。

ちなみに私のPCは gateway GT5092J でスペックは

CPU  Core 2 Duo E6320
メモリ 2G

ですが、このPCで4枚の写真からパノラマを作るのにフォトショップエレメンツ6で約30秒くらいだったと思いますが、合成が出来上がって画面に表示されたときは、ちょっと感動しました。

ご参考まで。

書込番号:7373538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/11 10:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

厳島神社

錦帯橋

四国カルスト

桜島

 AUTOSTITCHというフリーソフトもありまして、個人的にはフォトショップエレメンツのパノラマ合成よりも遥かに精度が高いと思います。御参考までに。

http://www.cs.ubc.ca/~mbrown/autostitch/autostitch.html

書込番号:7374036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件

2008/02/11 10:47(1年以上前)

ridinghorseさん、こんにちは。
AUTOSTITCHってフリーソフトでここまで出来るなんてすごいですね。

ただ、日本語のマニュアルがないと敷居が高そうです…
写真も拝見しましたが、どれもきれいなのですが、特に錦帯橋の写真が素敵だと思いました。

AUTOSTITCHの使い勝手など、教えていただけたらと思います。

ありがとうございました。

書込番号:7374149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/11 10:55(1年以上前)

 AUTOSTITCHの使い方は、ググるかヤフると、日本語で解説しているサイトがたくさんあります。まずはそれを読まれると宜しいかと・・・。

 また、パノラマのサイズも任意に設定できますので、ロール用紙のプリンターにバーン!と打ち出すような設定も出来ます。・・・ただその大きさだと、合成の時間はかかりますが・・・とにかく下手な市販品よりも精度が高いソフトなので気に入ってます。

書込番号:7374187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2008/02/11 10:59(1年以上前)

ridinghorseさん、どうもです。
とりあえずダウンロードして勉強してみたいと思います。

印刷はロール紙っていう手があるんですね。
最近、A3プリンターも欲しくなってます。

ホント、デジイチ買ってから金がかかって困ってます…

書込番号:7374195

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング