PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全3334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ275

返信103

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 
当機種
当機種

低木のウメのような花

ボケでしょうか?

お水取りの業も始まりましたので、お水撮りの業、春写真に移行します(*^_^*)

私のK10D…酷使していますので、少々くたびれてきたかも…(ーー;)

動く間は、手を入れて使い続けたいと思っております。

書込番号:17280317

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2014/03/08 20:35(1年以上前)

タイトル、ちょっと変でしたね。
「 2014年 K10Dで撮ったK10Dの春の写真をお見せ下さい(^.^)への返信です。」
K10Dは重なっているし、「への変身です。」が付いているし。

コピペで、編集した時に、確認不足でした。

皆様、お許しください <m(_ _)m>

書込番号:17280331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/09 11:56(1年以上前)

訂正分の書き込みも、確認不足かも?(変身?)

書込番号:17282879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2014/03/09 13:15(1年以上前)

当機種
当機種

朝日の出-1。

朝日の出-2。

K10D愛用の皆さん、今日は。

 でじゃじさん、新スレの立ち上げおめでとうございます。
K10D以外の画像は管理人さんに削除されることが有りますので特に機種名は入れなくとも必然とK10Dの写真だけアップする形になると思います。
少々の文章の良し悪しは、国語の先生ではありませんので細かいことは抜きにしましょう。
*朝の山の稜線からの日の出-1。
*朝の山の稜線からの日の出-2、レンズはどちらも FA 43 F1.9 Limitedですが朝日の出撮りには向いてませんね。
文章の間違いなど気にせずに、画像本位に行きましょう、私のは素人写真ですが。


でじゃじさん。
水仙は、12月初めから咲いて、2m位の積雪の下の蕾でも雪もなんの其の元気に咲く花ですね。
梅はあちらこちらと咲いている様子です、綺麗な真っ赤なのは紅梅か木瓜なのでしょうか。
木瓜の方が遅く咲くとは思いますが・・。
300mmの望遠でかわせみが撮れるとは、いつもながら羨ましい限りです。

 いちばの人さん。
冬写真のスレへの返信ですが。
豆の種まきをされて葉っぱを楽しまれているのでしょうか、心がけが良いですね。
山茶花も美しい盛りですね。

失礼致します。

書込番号:17283127

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/03/09 19:59(1年以上前)

当機種
当機種

アレンジフラワー FAマクロ50mm

麦そして花束 FAマクロ50mm 

新スレッドの立ち上げありがとうございます。

お祝いに花を出させていただきます。

外はしんしんと雪景色ですが、春に向かって ヘーンシン トオッ!

書込番号:17284634

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/03/09 22:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様今晩


でじゃじさん

新スレ立ち上げおめでとうございます。

お祝いに梅の花
おまけに鳩
使用レンズは SIGMA DG MACRO 50mmf2.8です。


叉、何か撮れましたらアップさせていただきます。

では、お休みなさい。

書込番号:17285259

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2014/03/09 22:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なんば駅 高野山へと誘うサイン

南海 なんば駅 空間。我が社のコラムが支えていたり

家族5人で食事会。息子が就職で東京に行きます

帰りにパンケーキ・・・食べてばっかり(*^_^*)

K10D愛用の皆さん、今晩は(*^_^*)

お天気は良いけど、寒いですね。
また、雪が降りそうな気圧配置と週間予報です。

じじかめさん
「訂正分の書き込みも、確認不足かも?(変身?)」 お酒が入ってました・・・と書こうと思ったのですが、訂正文も間違っていたらばればれですね(^−^)

おじん1615さん
いつもの定点撮影のアップありがとうございます。
国道の青い橋桁。行ってもいないのに、何故か懐かしい気がしてきました。
季節の移り変わりは、定点撮影のものが一番感じられるような。

いちばの人さん
「お祝いに花」 お家に花が溢れているんですね。色とりどりの明るい家の中を想像したり(*^_^*)

デジコミさん
「お祝いに梅の花…」 1枚目、2枚目 デジコミさんらしいジャスピンですね。
真似をしたくてもなかなかできない・・・。
お手本となる画像、これからも期待しています。

書込番号:17285423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2014/03/10 15:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

山茶花-1。

山茶花-2。

千重咲きのオトメ椿。

梅の花。

K10D愛用の皆さん、今日は。

 今日は朝から時折雪が吹雪いたり曇り一時晴れ間になっていますが冬の気温で最高気温2−4度と寒いです。
*山茶花-1。
*山茶花-2。
*千重咲きのオトメ椿。
*梅の花、レンズはどれも PENTAX-D FA 100mm F2.8 Macorです。


いちばの人さん。
 外はまだ雪が沢山かと思いますが窓辺は一足先に美しい春の花で一杯の様子ですね。
春の麦、ノカンゾウに似た初夏?の花、一足先に花一杯の春です。

デジコミさん。
 お家のリフォームが住み新しくなった様でおめでとうございます。
気分一新張り切って行きましょう。
美しい梅の花、可愛い鳩、白梅の青軸性も珍しい美しい花です。

でじゃじさん。
高野山へと誘う美人モデルさん写真の入った美しいポスター?ですね。金がかかっています。
立体的な階段、窓も複雑なサッシ他の構造も手が込んでいて美しいです。
息子様のご就職おめでとうございます。美味しそうなお魚料理ですね。
版ケーキも又豪華です、凄いです。


書込番号:17287536

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2014/03/12 10:56(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

黄砂とPM2.5の土臭い朝。

黄砂とPM2.5の土臭い朝 5D。

マガモ、知らないかも-1。

マガモ、知らない鴨-2。

K10D 愛用の皆さん、お早うございます。
 黄砂とPM2.5のダブルパンチの様な独得の朝が撮れました。
外をななせと歩いても土臭いし、遠くの見通しも良くない朝でした。

*黄砂とPM2.5の土臭く汚れた朝、K10D + DA14mm F2.8 三脚撮り。
*黄砂とPM2.5の土臭く汚れた朝、EOS 5D + Zeice JENA Flektogon 4/25mm 三脚撮り。管理人さん削除しないでね。
*朝の蒲生川でのマガモ、知らない鴨とカルガモ達。Super TAKUMAR 1:4/300 三脚撮り。
*朝の蒲生川でのマガモ、知らない鴨とカルガモ達。Super TAKUMAR 1:4/300 三脚撮り。
皆様、失礼致します。

書込番号:17294354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/03/12 20:25(1年以上前)

当機種

花束 FAマクロ50mm

でじゃじさん

息子さんの御就職おめでとうございます。
お祝いの花を出させていただきます。
新天地でのご活躍をお祈り申し上げます。

書込番号:17295836

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/03/13 20:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

3月11日の朝 DA50-200mm

3月12日庭の山茶花 SMC MACRO TAKUMAR 50mm

夕食のせんべい汁 FAマクロ50mm

K10D御愛用の皆様こんばんは

三陸沖の大震災から3年、今年の3月11日は三年前より冷え込んだ
朝でした。翌12日、庭の山茶花に雪が降り積もっています。
家の懐中電灯とカセットガスコンロの所在を確認して、夕食は
青森県の名物料理、せんべい汁を作りました。具材は関東の雑煮に
似て、鶏肉・牛蒡・人参・こんにゃく・ねぎなど、味付けは醤油です。
汁を吸ったせんべいは餅に近い食感で、保存性の良い乾いたままの
せんべいにジャムを塗って食べてもおいしいです。

デジコミさん
梅の花の緻密な美しさにあらためて感動を覚えます。
こちらではまだ雪の中でつぼみが硬いままですが、咲くのが
ますます楽しみになってきました。

おじん1615さん
山茶花の花の色合いが我が家の庭のものより明るく感じます。
それから、オトメツバキのピンクがほんのりとしてとてもきれいに思います。
また、梅の花の縦に並んだ構図に広がりを感じて庭の梅が咲くのが待ち遠しいです。

でじゃじさん
なんば駅の都会的な空間がとても目に新鮮です。久しぶりに気晴らしに仙台に
出掛けたくなりました。冬季間は高速道路を遠慮していまして、早く本格的な
雪解けにならないものかと首を長くして待っているところです。

書込番号:17299613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/03/15 00:10(1年以上前)

当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様今晩


梅ジロを写しに行きましたが、空振りで、その代わりジョウビタキが見れました。
レンズはシグマAPO170−500mmです。


おじん1615さん

コメント有り難うございます。
妻が使いやすくなったと喜んでおります。

梅の木のバックを一色にした切り取り方が気に入りました。
是非とも真似をしたいです。

いちばの人さん

こちらとは違い、まだまだ春が遠く感じます。
夕食のせんべい汁  美味しそうですね。
この器がより一層おいしさを引き出していると思います。
良い器をお持ちですね。


でじゃじさん

コメント有り難うございます。
1年ほど前に後ピンでペンタックスに調整してもらいましたが、最近叉、後ピンになり、裏技でピント調節をして見ました。

ご子息就職おめでとうございます。
東京に行かれるとのことですが、寂しくないですか。
尾頭付き  美味しそうですね。
パンケーキ ボリュームありそうですね。
指先の入った構図  上手ですね。

書込番号:17303912

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2014/03/15 21:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

河内長野 黄金橋から石川の下流

早速一羽が(^v^) 遠い・・・

流れも、春の面もち

畑には、葉切りダイコン

K10D愛用の皆さん、今晩は(*^_^*)

今週は、風邪で寝込み、2.5日会社を休んでしまいました。
体慣らしを兼ねて、河内長野の石川沿いを散歩して来ました。
(カワセミ偵察隊ですが・・・)
レンズは、DA55-300mmです。

こういう散歩の時は、超望遠タイプのコンデジが欲しいなぁとも思ったり。

おじん1615さん
「山茶花」、「オトメ椿」、「梅の花」 日本海側も、モノトーンに近い景色から、色が溢れる季節へと移り変わっているようですね。
色調にこだわりのある、おじん1615さんの腕の見せどころの季節到来ですね。

「黄砂とPM2.5の土臭い朝」 風邪で寝込む前に、熱はないけど鼻水がひどくて、花粉症かPM2.5のせいではないかと思ってました。

「マガモ、知らない鴨」 タイトルがダジャレに使えそう(*^_^*)

いちばの人さん
花束ありがとうございます。
一人立ちするよう成長した嬉しさと、ちょっとさびしいような複雑な気持ちです。
家族5人、猫5匹。雄、雌同数でしたから、カメラのキタムラに行って、一匹ずつ猫を抱いて記念撮影でもしてはどうかとの家族提案がありましたが、猫5匹をどうやって連れていくかで没になりそうです(^.^)

「3月11日の朝」 綺麗な雪景色ですね。。震災から3年。いろいろと当時のことを思い出しました。
地震も自然現象ですが、生き物とのかかわり合いでは、さまざまに見えます。

「せんべい汁」 これは食べたことないなぁ。青森に行く機会があったら試してみよう(^.^)

デジコミさん
「梅ジロ」 ん? あっ… ウメとメジロなんですね(*^_^*)
花札のようで、なかなか面白い。写真の組み合わせキーワードで他に何かありますか?

書込番号:17306949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2014/03/15 22:47(1年以上前)

当機種

朝日の出の時間はミゾレ。

K10D愛用の皆さん、今晩は。

朝の定点撮影は、時折ミゾレでして +02ど、夕方は良く晴れて +10度と寒暖の差の大きい一日でした。
 K10Dの画像は一つだけです。


いちばの人さん。
 山茶花の花には雪が似合いますね。美しいです。
 煎餅汁は、此方の参院の田舎では聞いたことのないお汁ですね。
春になり陽射しが強くなりますと花を撮っても美しい色合いで撮れ始めました。

デジコミさん。
 ジョウビタキが美しく撮れましたですね。
偶に見かけて、カメラバッグからカメラを取り出してレンズを嵌めると逃げて居なかったりします。
矢張り、何時も望遠レンズを撮り付けて歩かねばならないですね。

でじゃじさん。
 河内長野には美しい渓流がありますね。
かわせみも撮れて、羨ましいです。此方では姿さえも見られないです。
川は、春の雰囲気ですね。
葉きり大根は、此方とは違う風習?ですね。長持ちさせるためでしょうか・・。

 高倍率のコンデジを買わなくともQかQ7を買ってKマウントレンズが使えるユニットを買うと、55-300mm が 5.5倍の超望縁レンズに早代わりです。
ヘンシーン・・。でも、又銭が要ります、困りました。
おかぜを召されて寝てた様で、お大事に。
私の様な阿呆は冬には風は引きません。10月頃に農作業の疲れでダウンして風邪に似た症状になりますが・・。



失礼致します。

書込番号:17307335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2014/03/16 11:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝日の出-1。

朝日の出-2。

朝の青空。

ななせも散歩。

K10D 愛用の皆さん、お早うございます。

 素晴らしい快晴の朝になりました。
雲ひとつ無い快晴の山の稜線からの朝日の出が撮れました。
*山の稜線からの朝日の出-1、レンズは SIGMA 17-50 F2.8 EX DC HSM です。
*山の稜線からの朝日の出-1。
*快晴の朝の青空。
*毎日一緒に散歩するななせ。

失礼致します。

書込番号:17309069

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2014/03/16 20:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ご近所の西除川散策

水は綺麗で・・・小魚いない?

アオサギ・・・かな(ピンボケ)

K10D愛用の皆さん、今晩は(*^_^*)

今日は、DA55-300mmをつけてゆっくりとご近所散策。
ご近所の西除川上流付近に、カワセミはいないかと…(*^_^*)

で・・・いませんでした(ーー;)
水は綺麗なんですが、上流側に行くと魚が少ないのでしょうかね。
クワを持ったおじさんに「この辺りでカワセミみかけませんか?」
と尋ねたら、「そうだね。たまに見ることがあるけど、根づいているようじゃないよ」とのこと。

3枚目 ビニールハウスが写ってますが、この辺りも前回の大雪でビニールハウスが倒壊したりで、かなりの被害が出ました。

おじん1615さん
「高倍率のコンデジを買わなくともQかQ7を買ってKマウントレンズが使えるユニットを買うと、55-300mm が 5.5倍の超望縁レンズに早代わりです。」

そうなんですよね。先週末、会社帰りにLABIなんば(ヤマダ電機)に寄ってみたら、PentaxQ Wズームレンズキットが決算価格¥19,800(^.^)
思わず買ってしまいそうになりましたが、グッとこらえて帰ってからアダプターの値段を調べましたら、AF対応のPentax純正のものが最安価格で、¥18,900。
カメラ+レンズ2本と、アダプター1個がほぼ同じ値段だったり。
はて・・・

「ななせも散歩」 ななせちゃん 冬毛がもう抜けそうですね。お家が暖かいのかしら(*^_^*)

書込番号:17310832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/03/16 23:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様今晩

毎朝お参りをしている生田神社での写真です。
この日は雨でしたので、傘を差しながら写しました。
使用レンズはシグマDGマクロ50mmf2.8です。
しずくは難しいです。

おじん1615さん

お褒めいただき有り難うございます。
野鳥を撮るときは望遠レンズを付けたまま、家から裏山に行きます。
そのかわり草花を写すのはあきらめています。

朝日の出−2の写真が好みです。
道路に写った太陽光線が素敵です。


でじゃじさん

コメント有り難うございます。
他の書きコミでウメ+メジロで梅ジロとあったので使わせていただきました。
又何かありましたら書き込みますね。

この時期まだ風邪が流行っているようですね。
お体を大事にしてくださいね。

最近カワセミを見かけなくなりました。
どこかほかに行ったのでしょうか。

葉切り大根をみますと、なんとなく春の色合いのように見えます。
保存方法なのでしょうか、初めて見ました。

ではおやすみなさい。

書込番号:17311587

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2014/03/17 14:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

リュウノヒゲ。

サンシュユ。

土手の土筆。

オオイヌノフグリ。

K10D愛用の皆さん、今日は。

 春の暖かい良く晴れた日になりました。
農道や川土手をPENTAX-D FA 100mm F2.8 Macro を持って散策しました。

*リュウノヒゲとススダマ。
*川土手のサンシュユ。
*農道土手の土筆。
*町道土手のオオイヌノフグリ。


 でじゃじさん。
西除川散策もよいですね。
梅がさいていたり、シュロがあったりと。
水の綺麗な小川ですね。
葉きり大根はこの辺りでは余り見かけなくなりました。
沢庵漬けの大根の準備でしょうか・・。

デジコミさん。
 雨の日の花も又良いですね。
水の滴る感じが何とも言えない・・。

書込番号:17313293

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/03/18 20:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

農道脇のフキノトウ FAマクロ50mm

掘り出したフキノトウ FAマクロ50mm

フキノトウ味の焼きおにぎり FAマクロ50mm

小雨まじりのFC岐阜戦 DA55-300mm

K10D御愛用の皆様こんばんは

家の近くの日当たりの良い農道に出てきたフキノトウと
味噌をあえた焼きおにぎりが食卓に上りました。(小生作)
食卓でホットプレートの焼肉と一緒に焼いています。
毎年、春先の我が家の味覚です。フキノトウは軽く塩茹ですると
苦味がかなりまろやかになり、子供も喜んで食べる位になります。
4枚目は16日のJ2モンティデオ山形とFC岐阜戦での一枚です。

でじゃじさん
こちらでは大根を植えたまま葉切りする習慣はありませんが、春らしい
ほっとする光景ですね。それから西除川で今を盛りと咲いているのは梅の
花でしょうか。家の梅はいまだに硬い蕾で咲くのが待ち遠しいです。

おじん1615さん
リュウノヒゲは庭にも何株かありますが、しっかり春の日差しを浴びて
伸びようとしているようですね。それからススダマはよく弾んで子供の
おもちゃとして懐かしさを感じます。

デジコミさん
生田神社で雨中に撮られた花々が生気溢れて大好きなシチュエーションです。
私も水滴を生かした写真をしっかり撮りたいと切望している一人で、昨年
雨天撮影用に80cmの特大の傘を求めました。

書込番号:17318231

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/03/19 20:33(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

FC岐阜のコーナーキック DA55-300mm

FC岐阜のラモス監督 DA55-300mm

by Q 01標準レンズ

帰り道の赤信号にて DA55-300mm

K10D御愛用の皆様こんばんは

モンティデオ山形のホームゲームを何枚か続けさせていただきます。

有名なラモス監督を直に見ることができてハッピーでした。

書込番号:17321853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/03/19 23:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様今晩

先日、河津桜を写してきました。
ここ神戸でも咲いているところが有ります。
ソメイヨシノより花が多い様に感じます。
使用レンズはシグマDG MACRO 50MM f2.8です。

おじん1615さん

お褒めいただき有り難うございます。

もう土筆が咲いているのですね。
オオイヌノフグリはこうしてみると綺麗ですね。
サンシュユと言うんですね。
この花は見たことがあるのですが名前がわかりませんでした。


いちばの人さん

コメント有り難うございます。
最近水滴とかタマボケが気に入っているのですが難しいです。

フキノトウは天ぷらでしか食べたことがありません。
焼きおにぎり、美味しそうですね。

ラモス監督、久しぶりに見ました。
監督をしているのですね。

帰り道の赤信号、おもしろい構図ですね。
しかし、まだまだ雪が多いように見えます。

書込番号:17322630

ナイスクチコミ!3


この後に83件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

久々に出した10Dにて

2014/04/17 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5
当機種

レッドアローの流し撮り

ここの所K-5Usの出番が多く、防湿庫で寝込んでいました10Dですがやはりたまには出さないとと思いやってみました。

確かに5系に比べるとかなり厳しいですけど、慣れなんでしょうかね?使ってくると思いだしてくるんです。
不便だった時代も頑張ったんだよな…

少々弄っていますが今回のコンビはSIGMA10-20mmF4-5.6とのコンビでやってみました。
偶にはこっちにも書いておかないと忘れそうなので・・・

書込番号:17421423

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:9件

2014/04/17 07:24(1年以上前)

>10D 5系

EOSかと思いました(*^_^*)

書込番号:17421816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/04/17 07:36(1年以上前)

今更ながら中古で購入しました。
最終ロットに近い商品らしく、状態はAランクでした。
キタムラネット中古で発見し、即取寄せ。
一応、6ヶ月保証付。
1000万画素CCDの色を楽しみたいと思います。

書込番号:17421835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5

2014/04/17 16:25(1年以上前)

>pwtmptpt.さん

こんにちは
そらそうだわなw
良く読み返すとそうとも取れますわ(大恥)
え〜おハイソなキヤノン機を持てないペンタファンです(爆)

>fuku社長さん

こんにちは
確かにアセンブリーの供給が停止されていながらも「三冠」ですからね。
まだまだ現役だと思うんですし、車だって10年近く供給されているんですからねぇ。
何とかしてほしいですよね。ニコイチで繋げる会社があっても良いと思うんですが・・・


書込番号:17422923

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/04/17 16:33(1年以上前)

別機種

K10DGp

最近お休みしてます、新緑シーズンですねそろそろ散歩に連れ出してあげます。

書込番号:17422935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/18 12:01(1年以上前)

>EOSかと思いました(*^_^*)

イエス! 私もそう思いました、

書込番号:17425423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5

2014/04/20 11:11(1年以上前)

スレ主さん、皆さん、お早うございます。

「イエス! 私もそう思いました。」

 「アーメン!」

書込番号:17431636

ナイスクチコミ!0


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5

2014/04/22 23:21(1年以上前)

>橘 屋さん

GPじゃないですか!
]орошо!

>じじかめさん
Yes! 高須クリニーックw

>おじん1615さん
まぁ、K10Dの板なので解るかと思ったんですけどね。
省略は良くないですね〜(反省反省!)

書込番号:17440668

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ656

返信174

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 
当機種
当機種
当機種
当機種

正暦寺

春日山頂

奈良奥山ドライブウェイ

天理市 長岳寺

K10D愛用の皆様、こんばんは。

早いもので、今年も12月に入りました。
皆様の冬のお便りをお待ちしております。

今日は、初冬の紅葉を求めて奈良へ出かけて来ました。
やはり・・・さかりは過ぎてました(*_*;

書込番号:16904932

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/02 10:32(1年以上前)

正暦寺の紅葉がキレイですね。シーズンは臨時バスも出るようですが・・・

書込番号:16906178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/02 11:55(1年以上前)

K10D 愛用の皆さん、お早うございます。

 でじゃじさん。
正暦寺の紅葉、黄葉や松ノ木が良く手入れされいて美しいです。
春日山頂は有名どころなのですね、観光客の方が来てデジカメを構えて?います。
鬱蒼としたドライブウェイも、黄葉して晩秋ですね。
天理市 長岳寺も、良く手入れされていて有名な美しい池と寺ですね。

 此方は、減反水田の黒豆の収穫がまだ沢山残っていますが、もって帰っても満員で乾すところが無くなりました。
12月に入り、K10Dはまだ一度も撮影していません、良い天気なのでK10Dも遣わなければ・・。

書込番号:16906360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2013/12/02 18:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ブルーインパルス@

ブルーインパルスA

ブルーインパルスB

航空自衛隊救助ヘリ?

K10D愛用の皆様こんばんは。
2013年も残すところ1ヶ月となりましたが、皆様お変わりないようで安心しております。
今年は冷え込みも早いようで九州も例年より早い初雪を記録していました。
昨日航空祭と便乗でイルミにも行ってきましたのでUPします。
K10Dも捨てたもんじゃないですよ。
手持ちで時速600km/hの戦闘機もAF・Cでそれなりに喰いつきますから。
ペンタユーザーもそこそこお見かけしましたよ。
航空祭で撮ったこの4枚はK10D+シグマ170o〜500oにて撮影

書込番号:16907452

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2013/12/02 18:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

2013年イルミネーション@

2013年イルミネーションA

2013年イルミネーションB

続いてイルミネーション3枚UP。
この透明感ある描写こそK10Dを愛してやまない理由です(笑)

でじゃじさん、奈良近郊の紅葉良いですね。
紅葉がほぼ終わってても風情がある良い寺で写真からでもその素晴らしさが伝わります。

書込番号:16907492

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2013/12/02 20:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蔵王温泉 DA18-55mm

忘年会にて FAマクロ50mm

デザート FAマクロ50mm

オーバーザレインボー DA18-55mm

K10Dご愛用の皆様 今晩は

昨日はご近所の皆さんと蔵王温泉で忘年会。
今年も蔵王の中腹にある水源の管理が行き届き
村の水自慢に一同納得した次第です。
1枚目は会場から見た蔵王温泉とスキー場です。
2枚目と3枚目、宴会で出た料理をパチリ。
4枚目は先日の虹を自宅近くから撮ったものです。
雲が切れて、晴れ間が手前に広がって来ているところです。

正直、先日試写したK-3はK-30を10倍パリッとした感じで
K10Dとは趣が異なるカメラという印象でしたが、ファインダーを
覗いてD700、D300S以来の感動に浸りました。
D700は白飛びしないセンサーの粘り、D300Sは堅牢なシャーシが
ミラーショックを何事もなかったかのように吸収する抜群の安定感
に驚嘆した事を今でも忘れられないでいます。今年の春、花見山で
撮る機会のあったD4もすさまじいレスポンスでした。また5Dmk3の背面
液晶も優れもので、非常に実用的であると思いました。良いと思うカメラは
多々あれど身は一つでして、やはりあらためてペンタックスというブランドが
ある限り、ペンタックスのカメラで通して行きたいと思っているところです。

でじゃじさん
奈良の秋の景色をおすそ分けいただきまして、ありがとうございます。
当地では中々見ることが出来ない光景ばかりで、歴史と文化を感じます。

イナバアウアーさん
お元気そうで何よりです。ブルーインパルスは松島が本拠地で私も
大ファンです。航空機好きが嵩じて管制官をしている親戚もいます。

書込番号:16907859

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/02 21:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夕方の西空。

夕方の北西の空。

宵の明星。

K10D 愛用の皆さん、今晩は。


 イナバアウアーさん。
お忙しそうで何よりです。
プルーインパルスの飛行の素晴らしい画像ですね。
年末の美しいイルミネーションの季節ですね。

 いちばの人さん。
蔵王温泉の山は美しい雪景色になって来ましたですね。
忘年会の料理、デザートは美味しそうで美しい料理ですね、私は忘年会とは長らく縁がありません。
美しい虹ですね。

 仕事の後の夕方の散歩途中に撮りました西空です。
時折雨がパラリの夕方の北西の空です。
散歩途中で暗くなり宵の明星を撮りました。

皆様、失礼致します。

書込番号:16908271

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/04 18:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中央入口からの眺め。

馬の背から鳥取港方面を。

馬の背から岩戸港方面を。

砂丘直ぐ沖の海士島。

K10D 愛用の皆さん、今晩は。

 鳥取市に所要で出かけた帰りに結構な雨降りの鳥取砂丘を傘をさして歩きまして数枚撮りました。
K10Dは、防塵防滴なのですが、レンズがありません。SIGMA 17-50 F2.8を使用しました。

 雨の鳥取砂丘中央入り口を上がった辺りからの眺めです。
 雨の鳥取砂丘の馬の背と言われる高いところから鳥取港方面(西側)を撮りました。
 雨の鳥取砂丘の馬の背と言われる高いところから岩戸港方面(東側)を撮りました。
 砂丘沖の海士島を撮りました。
結構な雨降りでして、傘をさしていましたが、ズボンも濡れました。

書込番号:16915408

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/12/04 22:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JR大阪駅を出て

うめきた広場から大阪駅

地上と地下

大阪ステーションシティー

K10D愛用の皆様、こんばんは。

昨日、梅田で飲みまして、酔い覚ましにそのまま周辺のイルミネーション撮影に(^−^)

じじかめさん
コメントありがとうございます。

おじん1612さん
鳥取砂丘、思ったよりも穏やかな海ですね。
拡大してみると10人位の人が砂を踏みしめているようです。

イナバウアーさん
「ブルーインパルスA」 スモークの迫力が良く出ていますね。

いちばの人さん
「オーバーザレインボー」 鈍角な弧の角度の虹ですね。
虹って、どうして弧を描くのだろう・・・ ちょっと考えさせられました。

書込番号:16916510

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2013/12/04 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様今晩

でじゃじさん

新スレおめでとうございます。
晩秋を思わせる奈良奥山ドライブウェイの写真は良い雰囲気を捉えていますね。
天理市 長岳寺の写真は池面に白い雲が良いアクセントになっているとおもいます。
叉、大阪駅もイルミネーションで着飾っているのですね。


イナバアウアーさん

御無沙汰しております。
お元気そうで何よりです。
その分お仕事がお忙しそうですね。

編隊を組んでいるブルーインパルスの写真は思わず操縦席をのぞいてしまいました。
それくらい綺麗に捕れていますね。
やはりうまさが光ります。
イルミネーションのサンタさんは良いですね。
我が家にはサンタさんが来てくれるのでしょうか?・・・


いちばの人さん

オーバーザレインボーの写真に見とれていました。
ここ近年虹を見たことがないので、良く綺麗に撮れたなあと感心していました。
蔵王温泉はいつ見ても行きたくなります。
そろそろ忘年会の季節ですね。


1枚目は、毎朝お参りをしている生田神社に来年の干支の絵馬が奉納されていました。
神社は着々と新年を迎える準備をしているようです。
2枚目は三宮駅前がイルミネーションで飾られました。
いよいよ冬の風物詩でしょうか。
3枚目はお祝いの花をと思い、夜のバラを写して見ましたが、ピントが中々合いません。
駄作で申し訳ありません。

書込番号:16916969

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2013/12/05 20:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝焼けと銀杏の並木 DA50-200mm

頭の黒さが目立つセグロセキレイ DA55-300mm

カワセミ DA55-300mm

身を翻して飛ぶ姿 DA55-300mm

K10Dご愛用の皆様 今晩は

本日の休暇は晴れ間が覗く良い天気になりまして、家の前の植え込みの
雑草取りとカワセミの撮影ポイントの草刈りを行いました。
カワセミの撮影ポイントの左岸で、草薮を片付けていると偶然
カワセミに遭遇しまして、藪の中からDA55-300mmでパチリ。
陽光の中を飛ぶ姿は青い彗星(コメート)です。
今日たまたま撮った場所も撮影基地の有力候補になりそうですが
ど田舎者さんの健康回復を待って相談させていただきたいと思います。

おじん1612さん
鳥取砂丘の馬の背から見る日本海がとても魅力的ですね。
大変印象に残っている映画『カサブランカ』を思い出しました。

でじゃじさん
都会のイルミネーションは洒落ていますね。すでに年末の雰囲気が
いっぱいに感じられます。つられてちょっと駅前に行きたくなりました。
それから虹は滝の近くでは普段も良く見られますが、撮影対象として
整理して捉えてみるのも面白そうですね。

デジコミさん
生田神社の絵馬も来年の干支の馬ですね。もう12月になって何日も
経っていると言う事が、絵柄の新鮮さと共に迫って来るように感じます。
それから夜のイルミネーションとバラの花が素敵ですね。でも、撮るのが
中々難しそうです。

書込番号:16919717

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2013/12/06 21:31(1年以上前)

当機種

夕日に照らされて DA50-200mm

昨日に続きます。

川岸の藪掃除をしながらパチリ。
心地良い疲労感に浸っていると、近くの草むらから
大きな雉が次々と三羽飛び立ちました。
どうやら川岸の藪を棲家にしているようです。
雪景色の中で雉を狙うのが楽しみになりました。

書込番号:16924061

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2013/12/07 19:58(1年以上前)

当機種

大雪の日の雪 SMC TAKUMAR 135mmF3.5

大雪の今日、それに合わせたかのように
雪が降っています。

今日、カメラの先輩とスクリューマウントのレンズの
話題でひとしきり盛り上がったのを思い出しまして、
SMC TAKUMAR 135mm F3.5で街灯の下を降りしきる雪をパチリ。
随分以前の事になりますが、アマチュアカメラマンが標準レンズの次に
買うのは大抵これか28mmF3.5であったなあ・・と感慨しきりです。

書込番号:16927736

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2013/12/07 22:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

入場口

出口

メイン会場

K10Dご愛用の皆様今晩

今年で19回目のルミナリエに行ってきました。
阪神淡路大震災から19年過ぎ、今日に至りました。
未だに復興していないところもあるようです。
しかし東日本大震災を思うとしあわせなほうかもしれませんね。

ビスケットレンズ1本ですと切り取り方が難しく感じました(へたなもので)。


いちばの人さん

駄作にコメント有り難うございます。

カワセミの撮影ポイントの左岸の草薮を片付けていつでも撮影出来る準備をされているんですね。
努力のたまものですね。
叉、そろそろ雪景色になられているようですが、雪かき等大変な季節になっていくのですね。

SPの時、確か28mm、55mm、135mmだったような気がします。

書込番号:16928272

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/12/07 23:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サザンカ かな

落葉 ひとひら

大きいイチョウの葉 びっくり

カキのパスタ ぷりぷり(^−^)

K10D愛用の皆様、こんばんは。

今日は、近場で晩秋から初冬の景色を探しました。

1枚目〜3枚目 ランチの席が空くまで、付近の散歩で(^−^)

いちばの人さん
「朝焼けと銀杏の並木」 背景を区切るイチョウのシルエットが面白いです。
カワセミ作戦 ますます進行中ですね。

デジコミさん
ルミナリエ この時期のイルミネーションの本命ですね。
うらやましい(^−^)
1枚目の「入場口」 一番奥まで見渡せてますね。吸い込まれそうです。


書込番号:16928747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/12/08 23:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

和歌山城 駐車場入口付近のイチョウ

和歌山城 紅葉渓庭園

和歌山城 紅葉渓庭園

岩出市 根来寺

K10D愛用の皆様、こんばんは。

今年の紅葉撮影、先週は奈良方面でしたので、週末 天気に恵まれましたのでこれが最後と、和歌山方面に出かけて来ました(^−^)
ネットで調べて、和歌山城の紅葉渓庭園と根来寺は、なんとかまだ見れそうなので回って来ました。

紅葉撮影も、今年はこれで終わりでしょうか。

いちばの人さん
山形は、もう雪が吹雪く季節に入ったのですね。

書込番号:16933266

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2013/12/09 20:30(1年以上前)

当機種

おばあさんといっしょ SMC TAKUMAR 300mmF4

K10Dご愛用の皆様 今晩は

久しぶりに晴れて、暖かい冬の一日でした。

デジコミさん
こちらの大震災から1,000日経ちまして、あらためてルミナリエの
荘厳さに胸を打たれます。行方不明なままの親友を思い出します。
私の場合、SPFで、28・50・135mmでした。
当時50mmで記念写真を撮った事が頭に浮かびます。

でじゃじさん
こちらの近所でも銀杏の収穫が盛んです。土に穴を掘って
高圧水で皮を吹き飛ばして一丁上がりです。原始的な植物で
害虫も殆んどつかないらしいです。
それにしても和歌山城の銀杏は青空と人との対比が面白く、
お手本にしたい構図です。また、カキとスパゲッティが
とても美味しそうです。子供が小さい頃、英語では
スパゲリーと発音するんだよと教えた事を思い出しました。

書込番号:16936508

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2013/12/09 22:22(1年以上前)

当機種

今日の瀧山 SMC TAKUMAR 300mmF4

続きます

今日の瀧山です。

書込番号:16937128

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2013/12/09 23:30(1年以上前)

当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様今晩

今年もヒマラヤ桜を写してきました。
今回はようやく開花したところのようです。
年末くらいが丁度良いように思います。


でじゃじさん

コメント有り難うございます。
職場から15分〜20分くらいで行けますので、わりと参加しやすいです。

カキのパスタ ぷりぷり(^−^)はこの時間になりますと、お腹がグーっとなります。
落葉 ひとひら は、哀愁を表現するのに良い感じですね。
叉、和歌山城 駐車場入口付近のイチョウは見事な大きさを表現していますね。


いちばの人さん

コメント有り難うございます。
明るく前向きに見ているのですが、失った物が大きいので当時を思い出してしまいます。

おばあさんといっしょはスナップ写真の見本のような撮り方ですね。
家族の温かみが伝わって来ますね。
是非とも見習いたい構図です。

今日の瀧山の写真は好きな構図です。
いつも拝見させていただき有り難うございます。

簡単なコメントで失礼します。
ではお休みなさい。

書込番号:16937518

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2013/12/10 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

来迎寺の新そば FAマクロ50mm

さらりとしたそば湯 FAマクロ50mm

ダイサギ DA50-200mm

川岸から臨む蔵王熊野岳 DA55-300mm

K10Dご愛用の皆様 今晩は

普段より少し足を伸ばして新そばを食べてきました。
1枚目がその来迎寺そばです。付け合せのにしん煮が
ふっくらとして、正に職人の味と言うところです。
2枚目はそば湯、田舎そばには珍しいさらりとした品のある味です。
3枚目は帰り道に撮ったダイサギ、見通しの良い場所でDA50-200mm
としてはこれが限界に近い大きさに思います。
そして4枚目は昨日も草刈りに行ったカワセミの撮影基地候補の
草薮から撮った蔵王熊野岳です。カワセミがよく留まる岩の対岸です。

でじゃじさん
もう桜の花が見られるのではありませんか。当地でも珍しく十月桜が
まとまって咲いている場所があるという話を聞いています。また、時々
小生も珠になる前に艱難辛苦の前に砕けるのではないかと想像したりする事も
無いではないですが、四季の風物を撮影するという良い趣味に出会った
自分は幸せ者であると、つくづく思っているところです。

書込番号:16941057

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2013/12/11 20:38(1年以上前)

当機種

花束(縁側にて) FAマクロ50mm

大変遅ればせながら
新スレッド立ち上げのお祝いの花です。

歳末が近く、少し気もせいてきましたが
のんびり目に行きたいものです。(宿題もないですし)

書込番号:16944960

ナイスクチコミ!4


この後に154件の返信があります。




ナイスクチコミ74

返信13

お気に入りに追加

標準

K10dお別れです。

2013/12/04 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:129件

最近無限遠のピントが合わないことがあるので、本日新宿のフォーラムに点検に行ってきました。
空いていて一時間くらいで見てもらえたのですが、結論はメカ不良とのことです。
仮にセンサーで合焦していても実際には合ってない場合も有り得るとのこと。
しかも部品供給がほとんどできないので仮に修理に着手してもできない可能性大とのこと。
結構気に入っていたのですが、残念です。
代わりを探さねば・・・
帰りにマップカメラとヨドバシに寄ったのですが、ヨドバシではペンタックスの展示が1機種のみ、さびしかったです。

書込番号:16915658

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/04 19:47(1年以上前)

スレ主、Boardwalk_2006さん、今晩は。

 あらら、良く確認もせずに修理依頼にもっていかれたのですね。
良く確認せずに持っていく人も、持っていく人だと思いますが・・。
一昨年くらいから、K10Dはもう修理できない機種のリストに載っています・・。
壊れたら、中古を探すしかありません。でも、新機種も良いかと・・?。

PENTAXの修理は、発売してからたった5年で修理不可能機種になります。
せめて7年くらいは修理可能にして欲しいてすが・・。
でも、余り売れない機種ばかりが多いのでやむをえないかと私も諦めて使っています。

この際、修理が7年くらいやってくれるメーカーの機種にしたらどうでせうか。

書込番号:16915710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/04 19:52(1年以上前)

愛用の機種が残念でしたね。中古を探すのも手かと思います。

書込番号:16915723

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2013/12/04 20:06(1年以上前)

5年は保有期間として短すぎるでしょ。他社を強〜く見習ってほしいゾ。

書込番号:16915783

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/12/04 20:08(1年以上前)

こんばんは。

予算的に可能ならK-3をオススメしますが、コストパフォーマンスを考慮するとK5U(s)も良さそうです。
私もK20Dから買い替えようかと検討中です。


>おじん1612さん
>良く確認せずに持っていく人も、持っていく人だと思いますが・・。

調整だけで直るのか 部品交換が必要なレベルかを、持って行く前にユーザーレベルで判断できる方法があるのですか?

書込番号:16915794

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2013/12/04 20:42(1年以上前)

K10Dはもう修理不可ですか・・。あれだけ売れたのに。。
自分自身もK10Dでデジイチ入門したので非常に思い入れのあるカメラですが、5年で修理不可は早い気がしますねえ・・。
世の中に修理不可で廃棄されるK10Dがたくさん出てくると思うとなんだか切ないですね。

書込番号:16915968

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/12/04 22:50(1年以上前)

Boardwalk_2006さん、こんばんは。

メーカー修理終了でも直してくれるところもありますよ。
「デジカメ 修理」で検索すると出ます。
キタムラで修理可能か聞いたら、かなり古い機種も受け付けてくれるので、相談するといいです。
日研テクノに出されることが多いですが、他にもいろいろ取引があるらしい。

>PENTAXの修理は、発売してからたった5年で修理不可能機種になります

ちょっと言葉足らずですね。
販売終了から5年です。
メーカーに確認済み。
発売から5年だと、後2年で645Dは修理不能ですよ。

書込番号:16916637

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:129件

2013/12/05 01:56(1年以上前)

皆さん今晩は
フォーラムの担当者からは
「部品の供給は今年のはじめで終わっている。
今回点検した結果メカ系のユニット不良で故障部位は修理着手してみないとわからないが部品が入手できない可能性が高い。仮に修理できても2万円は超える。」
というお話でした。

フォーラムには海外旅行の前などに点検でお世話になっているのですが、後ピンの調整くらいのつもりだったので
ちょっとがショックでしたが、購入から6年よく頑張ってくれました。

後継にはK20dの中古が安くていいかなとも思ったのですがこれもあと1年で修理対象から外れそうですので、
5年保証つきのK5Uが第一候補ですが、なぜかソニーのα7のカタログが手元にあります。
当面は大昔のistDでも出してきます。

>>おじん1612さん
> あらら、良く確認もせずに修理依頼にもっていかれたのですね。
>良く確認せずに持っていく人も、持っていく人だと思いますが・・。
私は点検に持っていったと書いていますが、何で非難されなければならないのでしょうか?,
(フォーラムには前述の様に海外旅行の前などに点検に持っていくことにしています)
点検してみなければ後ピンの調整で直る範囲か修理対称かもわからないと思います。
>PENTAXの修理は、発売してからたった5年で修理不可能機種になります。
>せめて7年くらいは修理可能にして欲しいてすが・・。
>この際、修理が7年くらいやってくれるメーカーの機種にしたらどうでせうか。
2008年1月発売のK20dはまだ修理対象に入っています。
K10dも今年の初めまでは対象だったようですので、おそらく他社並みの「生産完了から7年の補修用部品保有期間」に
なっているのではないでしょうか。
フォーラムの方もすべてが修理不可能とはいっていませんので部品在庫があるものについては受け付けてくれると思います。


書込番号:16917309

ナイスクチコミ!11


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/05 02:13(1年以上前)

別機種

我が家のK10Dは今年来ました >^_^<
もっぱら67、645レンズ使用です、
修理終了機材が増殖してますが、どれも壊れるまで使います。

書込番号:16917337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/12/05 09:43(1年以上前)

メインはK-3/7に写ってしまいましたが、
まだ我が家の防湿庫にはK10Dが眠っています。
一昨年かな?長期保証終わる前に素子の傾き直してもらいました。
そうですかぁ。もう修理不能機種になってしまったんですね。
三冠モデルで今となっては貴重なCCD機、大事に使っていきたいと思います。

書込番号:16917965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件

2013/12/05 15:57(1年以上前)

たいくつな午後 さん、こんにちは
メーカー確認で販売終了5年の件、了解しました。
10dの発売は06年5月、後継機の20dが出たのが08年1月なので、ここで販売終了。
そのおおむね5年後の13年5月の修理可能製品リストから10dがリスト落ちということでしょうか。
経産省の指導は、部品保有年数について生産終了から**年という(おおむね7年が多い)ことのようです。
20dの後継機K5dが発売されたのが10年9月なので20dは15年9月にリスト落ち、同じようにK5は17年9月にリスト落ちかな。
メーカー販売終了でも店頭在庫はまだあるでしょうから、モデル末期で長期保証に入ると保証はあっても修理不能ということもありえますね。

キタムラの件、ありがとうございました。
今のところ
修理で2万円台
20dの中古が2万円、K5の中古が3万円台後半
K5Uが6万円強で長期保証あり
が頭に入っている候補です。
今度キタムラによってみます。



書込番号:16918922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/12/05 20:16(1年以上前)

別機種

忘れちゃいや〜ん d( ̄ ・ ̄)ヾ(^o^; )オイオイ

Boardwalk_2006さん、こんばんは。

K-7をお忘れですよ。
私の愛機なんだから忘れないで〜 (TT ) ( ^^)人(^^ ) 仲間はずれ〜

K-7と入れ替えなので、K20Dの修理は14年6月までです。
私がK20Dの中古を検討していて、メーカーにそう回答されました。
あと7カ月ですね。

K20D購入のはずだったのですが、K-7でも予算があまり変わらなかったので、そっちになってしまいました。
アクセサリーがK-5やK-5Uと共通で、将来それらに買い換えても使い回せますよ。
3年くらいしたらK-5Usが3万切ると見込んで、そしたらそっちに行こうかなんて考えてます。
それを目当てにバッテリーグリップとLプレートを購入済みだったりする。

K-7中古も2万円台から
http://search.net-chuko.com/?path=%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95&q=K-7&s1%5B%5D=%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%EF%BC%88PENTAX%EF%BC%89&sort=price&style=0&limit=100

最近バッテリーグリップがよく出ます
http://search.net-chuko.com/?q=D-BG4&limit=30&path=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E5%93%81%3A%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC&s1%5B%5D=%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%EF%BC%88PENTAX%EF%BC%89

書込番号:16919781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件

2013/12/06 02:26(1年以上前)

たいくつな午後 さん、こんにちは
K10d=>K20d=>K7=>K5の順ということですね。
K20が半年保証つきで2万円を切っていたのですが、K10Dを修理するならば同じ金額で20DかK7が手に入るということでK7も
頭に入れときます。
ありがとうございました。

書込番号:16921238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2013/12/09 00:44(1年以上前)

別機種

販売開始から7年近く経過すると壊れる機種も多いということですね.何とも悲しいことです.私のK10Dも壊れるまで大切に使います.CCD素子の色合いが好きなのと海外赴任に伴って多くの思い出を撮ったカメラなので思い入れが半端じゃなく手放すことが出来ないのが正直なところです.これまでも、これからもよろしくお願いしますというのが今手元にあるK10Dに対しての言葉です.

書込番号:16933648

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ565

返信167

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 
当機種
当機種
当機種
当機種

大阪は、朝は雨でした

何故か、アジサイが再び咲いたり

堺市 上神谷(にわだに)から

堺市 上神谷(にわだに)から−2

K10D愛用の皆様、こんばんは。

虫の声も聴こえ始めましたので、秋モードのスレに移行しましょう(^−^)

時差ぼけ解消のため、いつものペースに戻すのにハードオフに出かけました。
帰りに、上神谷(にわだに)に回って風景を。

Pentax-F 28-80mmのジャンクを買って、分解しました。
が・・・組み立ては、途中で終わってしまいました。ズームは難しいなぁ(-。-)y-゜゜゜

書込番号:16560570

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/09 15:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ペニシジミ。

タンバグリ。

ツルボ。

シソ科の花。

K10D愛用の皆さん、今日は。

 でじゃじさん、秋の写真のスレ立ち上げ頂きまして有難うございます。
紫色のお花はあざやがて美しいですね。
まだまだアジサイが咲いているのですね、手入れがよい方は咲かせますね。
堺市 上神谷(にわだに)の稲は、7月に入り田植えされた様で、青いですね、暖かい地方なので急がないですね。
水田の画像が二つありますね。

 *キク科の雑草に止まったベニシジミ(蝶)。
 *丹波栗が弾け始めました。
 *ツルボ(ユリ科)のお花。
 *名前?のシソ科のお花。
2ページ目に続きます。

書込番号:16562962

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/09 15:37(1年以上前)

当機種
当機種

ゲンノショウコ白。

ゲンノショウコ赤花。

K10D愛用の皆さん、今日は。

 「Pentax-F 28-80mmのジャンクを買って、分解しました。」
でじゃじさん、このレンズは、一番後ろと後ろから二つ目のレンズが黄色く濁ります。
何でも、レンズは硬いガラスですが液体らしくてこのレンズの物はなります。
デジイチの場合は、黄色く写っても色温度を変えるという荒業が使えますが・・。
後ろ玉を交換しても、同じものなら又なるみたいです、小型で移動にかさ張らないレンズです。

 *ゲンノショウコ、白花。
 *ゲンノショウコ、赤花。

手先がご器用ですね、御健闘をお祈りします。

書込番号:16562985

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2013/09/09 19:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

散歩道にコスモスが咲いています。 DA18-55mm

今日の瀧山 DA50-200mm

稲穂 DA18-55mm

とんかつ屋のいも煮メニュー DA50-200mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

でじゃじさん、秋のテーマのスレッドの開始ありがとうございます。

本日はたまたま休みでして、家の周囲で撮った秋らしさを感じた
風景を出させていただきます。

おじん1612さん
栗の実が美味しそうです。栗おこわが自分にとって大変な
ご馳走でして、出回る時期が待ち遠しいです。

書込番号:16563743

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2013/09/10 22:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ゼフィランサス

チェリーセージ

段菊のつぼみ

水滴の花?

K10Dご愛用の皆様今晩

でじゃじさん秋のスレ立て有り難うございます。
とりあえず、紅白のの花をUPさせていただきます。
4枚目はおまけと言うことで・・・。

Pentax-F 28-80mmのジャンクの分解修理とは凄いですね。
私はAF系統のレンズのジャンク品に手を出すのは止めました。
全く手も足も出ませんでした。


おじん1612さん

丹波クリがはじけたそうですが、いよいよですか。
食欲の秋到来を連想してしまいます。


いちばの人さん

秋というとコスモス、良いですね。
43mmなのに広角のように撮られているんですね。
アングルの勉強になります。

書込番号:16568932

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/11 12:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

村の入口付近草刈り-1。

村の入口付近草刈り-2。

村の入口付近草刈り-3。

K10D愛用の皆さん、今日は。

 恒例の?、村の入口付近の草刈りの九月分です。
9月10日と11日の早朝06-07時頃の涼しい時間帯に草刈りしました。

 *村の入口付近草刈り-1。
 *村の入口付近草刈り-2。
 *村の入口付近草刈り-3。
 *草刈りの途中、*istDS2でしか撮っていません。

いちばの人さん。
 此方では早いうちは稲刈りをシテイマス。
もち米などの晩生の品種は、其方の稲の様に葉っぱが青々としています。
サツマイモは、子供のときの第二次大戦の敗戦後に、代用食と言って玄米の節約の為に毎日毎日食べされられました。
おやつもサツマイモや干し芋でした。
大きな畑にどっさりとサツマイモを作りました。
イメージが悪いです。サツマイモを見ると思い出します。

デジコミさん。
 チェリー・セージは、赤いのもあるのですね、この村には確か?紫色が咲いていたと思います。
段菊は、何時もながら珍しいお花ですね。

 

書込番号:16570999

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/11 20:45(1年以上前)

K10D愛用の皆さん、今晩は。

 スミマセン、青いセージは、「メドーセージ」と言う品種でした。
同じセージでも色々ありますね。

書込番号:16572586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2013/09/14 21:13(1年以上前)

当機種

今日の夕焼け空 DA50-200mm

K10Dご愛用の皆様 今晩は

世の中は三連休の会社もあるようですが、
小生は相変わらず今日も働いています。
夕方に今日のご褒美ではないかと思える夕焼けをパチリ。
明日から秋のテーマに衣替えしてのスタートの予感しきりです。
それにしてもQSF機能のもたらすゆとりとアドバンテージを
撮り進むほど最近とみに感じます。

書込番号:16586114

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/09/15 14:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

台風接近の雲

雨・・・

雨・・・

K10D愛用の皆様、こんにちは。

3連休ですが、台風の影響で、先週に続き、また週末は雨です(:_;)
午後からは、少し風も出てきました。

5D用のNikonのアダプタが届きましたので、Ai 50mm F1.4等をつけてお試しをしています(^−^)

おじん1612さん
クリ・花等 里の秋の写真便りありがとうございます。

「Pentax-F 28-80mmのジャンクを買って、分解しました。」
は、組立途中の部品を入れていた箱をひっくり返してしまいまして、ネジが1個とピンが1個 行方不明になりました(:_;) もう1個ジャンク品でも手配してニコイチ作戦をしないと完成しなくなりました。(暇つぶしですから、気長にやろう・・・かと)

いちばの人さん
コスモスがもう咲いているんですね。こちらは、9月終わりから10月半ばの見込みです。
色合いの面白い夕焼け空が撮れましたね。

デジコミさん
お花の色がいつもながら綺麗です。

書込番号:16589304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2013/09/15 19:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

庭の千日紅 FAマクロ50mm

御近所のアサガオ DA50-200mm

夕焼け雲と半月 DA50-200mm

栗おこわの夕食 FAマクロ50mm

K10Dご愛用の皆様 今晩は

台風が接近し、折角の連休が雨降りコンディションとなりましてトホホ。
楽しみにしていた寒河江八幡宮の流鏑馬の撮影も今年は見送りまして
家でガーデニングに勤しむ日曜日になりました。
生憎の天気ではありましたが、最近晴れ間を見て撮りましたものを
何枚か出させていただきます。
4枚目は今日の夕食です。栗おこわ・菊のおひたし・だだちゃ豆と
好物が揃い踏みして大満足です。

デジコミさん
ゼフィランサス、チェリーセージ、段菊、それぞれ空気の冴えが
感じられてとても秋らしい雰囲気ですね。
また葉に付いた大粒の水滴が愛嬌があって面白いです。

おじん1612さん
丁寧な草刈りの様子が御写真から良く伝わって来て爽快です。
私も機械を使いますが、コンスタントに刈る事がなかなか難しいです。
それからいも煮の芋はサトイモでして、近々我が家の食卓に上りそうです。

でじゃじさん
今日は休日の雨降りもまた良しとして撮影を諦め、草刈りと書棚の整理で
一日を過ごしました。
それから子猫がとても愛くるしく、こちらまで悩殺されそうです。

書込番号:16590476

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/16 08:03(1年以上前)

K10D愛用の皆さん、お早うございます。

 でじゃじさん。
台風の接近のお写真も、学校と其の空の雲が美しいですね。
雨と言うタイトルのお花のお写真二つも、知らないお花です・・。
子猫ちゃんの画像は可愛いですね。でも、*istD〜K100D迄のペンタのデジイチの画像の様に少し黄色被りしている感じも・・。

 いちばの人さん。
センニチコウの画像は、鮮やかな真っ赤ですね。
朝顔は、此方でも良く咲いています。種を播かくとも自生しているものも多いです。
栗おこわは、珍しく拝見いたします。此方は栗を入れた白いご飯が多いです。
お月様と夕焼け雲の画像は私には良し悪しは良く分かりません。

 村の入口のバス停辺りの草刈りは、チップソウの鋸歯で刈ったのではなくて、断面が3mm位の四角く細長いエンビに
アルミの粉を含ませた紐を3m位に切りまして専用の金具に二つ折りして巻いて草刈り機につけて草刈りをします。
切れて短くなりますと、巻きをほぐして長くします。無くなるとひもを新しくします。
21ccや23ccの2サイクルの軽量の草刈り機ではトルク不足でして、エンジンをふかすと焼けて体が熱くて不味いです。
25cc 4サイクルの草刈り機を使用します、トルクが高いのでエンジンをふかさなくとも軽い回転で刈れます。
草が余り長くなりますと、チップソーで刈らなくてはならなくなるので短めの時に刈ります。
チップソーの鋸歯とくらべて、一長一短ですので、所により両方を使い分けます。

此処のところ雨降りが続いてまして山陰の奥地は昼間も暗いのでK10Dは今日もお休みです。

書込番号:16592898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/16 15:33(1年以上前)

当機種

ナイロン紐と巻き付けるホルダー。

K10D愛用の皆さん、今日は。

 草刈りの刈り払い機にチップソーの鋸歯の代わりに取り付ける鉄製のホルダーと使うエンビ(ナイロン)紐です。
ナイロン紐も一年くらいて使い切るし、巻きつけるホルダーも一年と少し使うと鉄枠が磨耗してきます。
各社から何種類かの類似品があり使いやすいものと草でないものと有るようです。
使う草刈り機にもよりまして、小型の草刈り機はトルクが無いのでやたらとふかさないと刈れないのでこれも不味いです。

2サイクルの草刈り機は、回転を上げるとやたらと燃料を食うし、回転を下げると力が無くて紐では刈れないしで使い難いです。
私の場合は二倍以上燃料を食いました。なので2サイクルの草刈り機はエンジンもかかり難くも有るし放ってあります。

書込番号:16594637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/09/16 22:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

台風の風の跡

台風一過

月と鳥

明石大橋を遠くに

K10D愛用の皆様、こんばんは。

台風18号が通り過ぎました。
近畿の河川は、溢れはしましたが決壊はせずにもってくれたようです。
自分のブログの昨年を見ていると、昨年はちょうどこの頃台風16号でした。その時、息子が九州に旅行。
で、今年は、長女が直島・松山に旅行に出かけ、なんとか帰ってまいりました。
家内は、近鉄で名古屋に行く予定が不通になって、新大阪で切符売り場に並んで、なんとか新幹線で名古屋にたどりついたようです。

台風一過の夕暮れ、久し振りにあまの街道に登ってみました。

おじん1612さん
「*istD〜K100D迄のペンタのデジイチの画像の様に少し黄色被りしている感じも・・。」
写真精査 ありがとうございます。
お目汚しの写真が多いですが、気長にお付き合いくださいますようお願いします。
古いレンズを使う時は、ご指南頂いたようにWBを調整してみます(^−^)

いちばの人さん
栗おこわ おいしそう(#^.^#)

さて、明日から4日間、仕事モードです。

書込番号:16596504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2013/09/17 20:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

庭のアメリカフヨウ FAマクロ50mm

クレマチスも雨に打たれて FAマクロ50mm

一部倒伏した稲 DA50-200mm

台風一過の夕焼け空 DA50-200mm

K10Dご愛用の皆様 今晩は

各地で大きな被害のあった台風18号が東北地方の太平洋上に
達した夕方6時過ぎには、青空が広がり始めていました。
空を覆っていた黒い雨雲は切れ切れに小さくなり、
風も穏やかになって正に台風一過の夕焼け空でした。

おじん1612さん
刈り払い機の詳しい解説をしていただきまして、ありがとうございます。
実は以前よりナイロン紐を使った機械には大変興味がありまして、
次に新調するときは是非買い求めたいと思います。

でじゃじさん
御家族の交通の便に支障があって難儀されました事、大変でした。
ちょっと風雨が強くなって終った田舎の当地はのんびりしたもので、
雨足が弱まったのを見計らって家の周りで撮影三昧の一日でした。

書込番号:16599766

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2013/09/18 20:43(1年以上前)

当機種

明日も天気になーあれー DA50-200mm

K10Dご愛用の皆様 今晩は

晴れ渡った空に誘われて、明日の満月を待ちきれずに
物干し場に三脚を据えてパチリ。
蔵王瀧山のシルエットが月明かりに浮かび上がり、月光写真も
なかなか乙なものと感心する事しきりです。

書込番号:16603442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2013/09/19 21:01(1年以上前)

当機種
当機種

中秋の名月 SMC TAKUMAR 300mmF4x1.5

台風一過の後の夕焼け DA50-200mm

K10Dご愛用の皆様 今晩は

今日は満を持してと言いたいところですが、正直申しまして
夕方の慌しさの中で中秋の名月をパチリ。
次の満月の機会が八年後ということで感無量です。
2枚目は3日前の台風一過の夕焼け空です。
短くなりましたが、忙中忙有という事で失礼致します。

書込番号:16607708

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/09/19 21:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

仲秋の名月 雲がかかってきて

だんじり祭りの準備

だんじり祭りの準備 街道沿い

K10D愛用の皆様、こんばんは。

今日は、中秋の名月の日。
夕食を終えて、取り敢えず家の前で手持ちで月の記念撮影を。(風情もなにもないですが)
タバコを買いにコンビニへ行って駐車場で撮影しようと思ったら、和泉山脈から伸びて来ている雲にず〜っと隠れたままになってしまいました(:_;)

撮影を諦めての帰り道、10月の初めに予定されているだんじり祭りの提灯を撮影。

日も短くなり、少しずつ秋らしくなっていきます。

いちばの人さん
「次の満月の機会が八年後ということで感無量です。」
あまり深く考えたことがなかったのですが、少しずれて満月ではない場合が多いようですね。

おじん1612さん
ist DS2の方の満月の写真を拝見しました。実に、綺麗に撮影されていますね。

書込番号:16607911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/09/19 22:11(1年以上前)

あれっ ・・・
前出の写真の撮影レンズ Cosina AF 100-300mm F5.6-6.7だったんですね。
レンズには、Tokina AF 100-300mm 1:5.6-6.7の表記。

キタムラのジャンクコーナーで買ったものが棚に置いてあったので、取り敢えず望遠をと思ってつけたのですが(^−^)

書込番号:16608112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/20 05:47(1年以上前)

K10D愛用の皆様、お早うございます。

 昨夜の中秋の名月は、綺麗な月と雲が見られました。
撮影秒数が長くなりますと地球の自転の為に月の輪郭がボヤーットなりまして撮影も難しいです。
赤道儀があると良いのですね。

 でじゃじさん。
私も EMZ-130 AFUを持っていますが此処に画像を投稿しますと「Cosina AF 100-300mm F5.6-6.7」になります。
発売メーカーによりレンズのコーティングが違う以外は後は同じレンズなのですね。
あと、SMC TAKUMAR 1:5.6/400mm のでかいレンズがありますがテレコン2x位を付けて撮らないと月がでかく撮れません。
撮影秒数も短くしないと地球の自転でぼやけます。
お月様撮りも結構難しいですね。
K10Dは、*ist DS2よりも CCDセンサーがISO 100と暗いので撮るのが其の分難しいですね。

書込番号:16609145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2013/09/20 22:21(1年以上前)

当機種
当機種

シジミチョウ DA50-200mm

いも煮 FAマクロ50mm

K10Dご愛用の皆様 今晩は

昨日の中秋の名月を愛でられた方も多かったと思いますが
私は夕方になるのを悠然とは待てず、落ち着かない日中でした。
あげく肝心の月の出る時間には台所で刺身を切りそしていも煮を
煮ていまして、ピントの定まらない行動に終始した一日と相成りました。
画像は田圃で撮ったシジミチョウと自分で作ったいも煮です。
シジミチョウは小さいためAFではピントが追いきれず、やはり
ここ一番QSFの出番となり、溜飲を下げる事が出来たように思います。

書込番号:16612124

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/09/21 14:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

撮影目的の人が数人(^−^)

紅白の水引のようです

群生よりも数本の方が風情があるような

K10Dご愛用の皆様、こんにちは。

お彼岸に入りましたので、車で40分位のところにある大泉緑地公園に彼岸花(曼珠沙華)の撮影に朝から出かけて来ました。

陽射しが強く、公園の真ん中まで歩いたら汗だくだくでした。

白い曼珠沙華が結構多いのにびっくり。

おじん1612さん
天体だと、赤道儀に自動追尾がいるんでしょうね。
倍率が高いと、ムーングラスとかも。

いちばの人さん
料理もされるんですね。奥さま 楽ちん(^−^)
私は、まるっきりダメですわ。

書込番号:16614552

ナイスクチコミ!3


この後に147件の返信があります。




ナイスクチコミ238

返信126

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 
当機種
当機種
当機種
当機種

阿蘇の雲海

鍋ヶ滝その@

鍋ヶ滝そのA

鍋ヶ滝ライトアップ

K10Dを愛用されている皆様および閲覧されている皆様こんばんは。
久々に新スレUPしました。
私は只今出張中で他県におりますゆえ今年は変則的で中々UPできてませんが、写真はところどころ撮ってます。
この機会に撮り貯めた写真をUPしておきますね。
遅くなりましたが、まずは4枚です。
阿蘇の雲海と鍋ヶ滝の写真ですが、今年のGWに撮ったものです(もちろんK10Dにて撮影)。

書込番号:16287996

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2013/06/23 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

行縢山の山頂からの見晴らし

行縢山の希少植物ササユリ

2013年のゲンジボタルその@

2013年のゲンジボタルそのA

次の4枚です。
今年は忙しい最中、ホタル撮影は沢山してきました。

書込番号:16288018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2013/06/23 21:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヒメボタルの撮影は失敗、一応写ってはいるのですが…

ハナシノブその@

ハナシノブそのA

紫陽花

最後の4枚です。
ヒメボタルの撮影は今年はうまくいきませんでした…
一応写っていますが、ヒメボタルの光跡がわかりにくいです…
あとは定番の紫陽花とハナシノブをUPしておきますのでご覧になってみて下さい。
K10D+シグマ24o〜70o F2.8 DG macroにて撮影

書込番号:16288117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2013/06/23 21:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

頭上を通過するアオサギ DA55-300mm

月山の夕暮れ DA55-300mm

スーパームーン M42 300mmx1.5

お忙しい中での新スレッドの立ち上げありがとうございます。

今日は朝から畑と庭の手入れで一日汗を流していました。
1枚目は頭上を通過するアオサギ。
2枚目は先程の月山の夕暮れ。
そして3枚目はM42 300mmx1.5によるスーパームーンです。
次の満月との大きさの比較が楽しみです。

書込番号:16288250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/06/23 23:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

家のナンテンの木で

ネムノキ 寺ケ池公園(河内長野)

ショウブ 寺ケ池公園(河内長野)

アジサイ 寺ケ池公園(河内長野)

K10D愛用の皆様、今晩は。

今日は、近所の公園に出かけてきました。

イナバウアーさん
早速、参加させて貰ってます。
鍋ヶ滝ライトアップ 綺麗に撮影されてますね。一度、行ってみたいなぁ。

いちばの人さん
スーパームーン撮影できて羨ましいなぁ。
大阪は曇りです。
今日、北海道に飛び立った息子からも、スーパームーンの写真が届きました。
北の方は、天気が良かったみたいですね。

書込番号:16288999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2013/06/24 16:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イナバアウワー様 K10Dをご愛用の皆様こんにちは

こちらの地方は梅雨あけしまして夏本番というところです。

夏の海を貼っておきます。

また よろしくです。

書込番号:16290813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2013/06/24 20:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝の田圃 DAL50-200mm

なーまずのまーごでーは なーいわーいなー FAマクロ50mm

目前を通過するカワセミ DA55-300mm

中央にぽつんと一羽 DA55-300mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

スレ主さんの近況を伺う事が出来まして一安心しています。
1枚目は昨日の朝の田圃。
2枚目はその田圃近くで草取りをしている最中に見つけた
手足の生え揃ったおたまじゃくしです。
3枚目は目前を通過するカワセミ。
そして4枚目は遠くの木に留まるカワセミ。正面中央にぽつんと
小さく写っていますが、もはやかなりカワセミを見慣れた方しか
分からないレベルです。それにしてもDA55-300mmの望遠側は肉眼で
凝視した印象にかなり近く撮れるように感じます。

書込番号:16291569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2013/06/24 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イナバアウアーさん今晩は
お仕事忙しい中、新スレ有り難うございます。
叉、K10Dご愛用の皆様今晩

お祝いの花をUPさせていただきます。

滝の写真はいつ見ても飽きません。
3枚目の滝の裏側からの写真は良いですねえ。
叉、4枚目は幻想的です。
早朝から夜までとご活躍していますね。
これらのことからお元気そうで何よりです。


ホワイトフォンテンさん

南国の海と空の色はこちらとは大違いです。
まさに夏本番ですよね。


でじゃじさん

ネムノキの色が良い色ですね。
近所で咲いているのはもっと薄い色です。
菖蒲の花が浮き上がって見えますね。
すてきな写真です。


いちばの人さん

スーパームーンが撮れたのですね。
こちらはちょっと顔出し程度ですぐに雲隠れでした。
叉、カワセミの飛翔はいつ見ても良いですね。

書込番号:16291971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2013/06/25 14:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ヒラトツツジ剪定1。

ヒラトツツジ剪定2。

ヒラトツツジ剪定3。

K10D愛用の皆さん、今日は。

 スレ主、イナバアウアーさん、新スレ立ち上げおめでとうございます。
トテモお忙しそうですね、お体におきおつけて・・。

恒例のバス停付近のヒラトツツジの選定をしました。
梅雨の中頃から末期にかけてはつつじの剪定シーズンです。
 *バス停付近のヒラトツツジ選定、おともはななせ。
 *バス停付近のヒラトツツジ選定。
 *バス停付近のヒラトツツジ選定。おともはななせ。

ホワイトフォンテンさん。
 南国の真っ青な海は、正に夏本番ですね。
山陰の奥地は梅雨の真っ只中でトテモ蒸し暑いです。

いちばの人さん。
 カワセミは、何時もながら美しいヒスイ色ですね。

書込番号:16293901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2013/06/25 14:38(1年以上前)

剪定の文字が間違っている箇所がありますね。

 「選定」は全て「剪定」が正しいです。
Windows の標準辞書は、正しい文字、正しくない文字を交互に入れますね。
動作をみていますと、日本人の方が開発した日本語フロンとプロセッサではなくて、
外国人の方が開発した、日本語フロントプロセッサですね。

失礼いたしました。

書込番号:16293919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2013/06/25 21:46(1年以上前)

当機種
別機種

カルガモ DA55-300mm

夕方のコンビニ by Q 01標準レンズ

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

最近、カワセミが飛んで来るのを待っていますと
カルガモを良く見掛けまして、自然と撮る機会が増えています。
2枚目は夕方立ち寄ったコンビニをQで撮ったものです。
光学式ファインダーで徐々に見づらくなってゆく夕景は
Qなどの背面液晶の最も得意とするシチュエーションでは
ないでしょうか。画質もこれだけ写れば自分には充分以上です。

イナバアウアーさん
ホタルを見ますと本当に夏が来たのだなあと思います。
今年も撮りに行く日が待ち遠しいです。

でじゃじさん
ナンテンの木にいるのはモンキチョウでしょうか。
以前からあの緑色の目に大変魅力を感じていまして、撮りたいものです。

ホワイトフォンテンさん
当地は以前から梅雨らしい雨が降る事は少ないのですが、青空を
見るとやはり本当の夏になったと晴れ晴れしい気持ちになります。

デジコミさん
朝露の残るユリの花でしょうか。花の命は短くてとはよく聞きますが
私も花を求めて休みの日もつい早く目が覚めてしまいます。

おじん16120899さん
ななせさんと比べてヒラトツツジが随分立派な株である事が分かります。
今年庭に植えたヒラトツツジを大事に育てたいと思います。

書込番号:16295238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2013/06/26 21:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

若いカルガモを呼ぶ番 SMC TAKUMAR 300mmF4x2

三羽並んで食事中 DA55-300mm

生まれたばかりのショウリョウバッタ FAマクロ50mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

この頃の晴れた天気のおかげで田圃の稲が順調に育っています。
1枚目は若いカルガモを呼んでいる番。
2枚目の中央はそれに呼応して飛んできた若いカルガモです。
そして3枚目はショウリョウバッタの芝生デビュー。家の芝生は
たまにヨトウムシが出た時にそれがいる辺りに殺虫剤を撒く程度でして、
小さな虫も住みやすいようです。つかまっているのが芝の葉っぱでして
体長は1センチ位です。マクロレンズで迫るとぴょんと飛んであっという間に
視界から消え去り、飛んだ先を慌てて探す繰り返しでした。

書込番号:16298810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/26 22:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10D愛用者の皆さん今晩は。
ここ最近の雨で、渇水は緩和された?と思いつつ、雨が止むのを待ち焦がれて・・・・。

そして今日の夕方、雲の割れ目が急激に拡がり・・・・・

レンズはDA35f2.4

書込番号:16299183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2013/06/28 21:01(1年以上前)

当機種
当機種

初物のさくらんぼ FAマクロ50mm

カワセミ SMC TAKUMAR 300mmF4 x2

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

初物のさくらんぼが食卓に上りました。
こちらの地元の人間はほとんど親戚や知り合いからの頂き物で
間に合い、まず買って食べる事がないので値段には疎いです。
2枚目はコバルトブルーに光るカワセミ。日の光を反射した
この色合いに魅せられています。限られた小遣いでもっと大きく
しかもきれいに撮れないものかと、楽しい悩みが尽きないです。

書込番号:16305619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2013/06/29 10:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

山の稜線から太陽が・・。

朝日の出1分後。

朝日の出3分後。

朝日の出三分後、トーンカーブ補正。

K10D愛用の皆さん、お早うございます。
 随分久し振りの快晴の朝です、美しい朝日の出が撮れました。
 今日と明日は晴れるみたいです。

 *山の稜線から太陽が顔を見せ始めました。
 *朝日の出1分後・・、トーンカーブ補正。
 *朝日の出3分後・・。
 *朝日の出3分後・・、トーンカーブ補正。


 しげっき〜さん。
珍しい作りの椅子が沢山ありますね。
公園のベンチ辺り?でしょうか。

 いちばの人さん。
サクランボが美味しそうな良い色をシテイマスね。
此方の田舎では数年以上姿さえ見てないです、美しい良い色合いをシテイマスね。
梨は家内の里が作っていますので毎年見ますが。

書込番号:16307611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2013/06/29 10:51(1年以上前)

 いちばの人さん。
カワセミをシグマの150-500等を使い大きく撮っている方は、都会の方だけです。
何故かといいますと、カワセミの方が人になれていて警戒しないからです。
カワセミが餌撮りに出るずっと前から三脚に150-500mmをセットして待っているのだそうです。
カワセミが出てきても、人が動くと逃げるので動かないことだと言っておられました。
警戒心の強い田舎では、シグマ 50-500mm、150-500mmを使っても無理です。
遠くから小さく撮れるだけです。

書込番号:16307635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2013/06/29 22:58(1年以上前)

当機種
当機種

夕焼1。

夕焼2。

K10D愛用の皆さん、今晩は。

 随分久し振りの晴れの一日でした。
日本海への日の入りがとれました、県境の陸上岬展望駐車場からの撮影です。

*日本海の夕焼-1。
*日本海の夕焼-2。

やはり未だ梅雨の晴れ間の夕焼ですね。
梅雨明けはもう少し後みたいです。

書込番号:16309946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/06/29 23:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

庭の花・・・なんだったっけ?

ヤマモモ

アガパンサス

夕暮れ

K10D愛用の皆様、今晩は。

夕暮れに、運動のために歩いて散歩に出かけて来ました。

汗びっしょり。

今日は、たまたま立ち寄ったカメラのキタムラで、¥59,800のABランクのCanon 5Dを見つけてしまいました。で、思わず買っていたり(^−^)

書込番号:16310011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2013/06/30 11:54(1年以上前)

K10D愛用の皆さん、お早う御座います。

 でじゃじさん。
一つ目の花は、花が一重なら「ノカンゾウ」、八重咲きなら「ヤブカンゾウ」ですね。
山裾の畑等の畦の雑草の中に沢山生えています。
此方ではもう少し後でなくては咲きませんね。

書込番号:16311685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2013/06/30 14:59(1年以上前)

K10オーナーの皆さんこんにちは。
イナバアウアーさん、新スレ立ち上げ有難うございます。

春〜初夏スレも見ているうちに終わってしまい、
実際の季節も確実に進んでいのが窓から見ている
だけでも分かります。

実は私、5月の中頃にくも膜下出血で急遽入院、
手術しまして、現在も病院でリハビリの毎日を
送っております。

かなり感覚も戻ってきたので手元にカメラがあればと
思い始めたのですが、病室でカメラをいじるオヤジも
少し変かなぁという気もしております。

建物の外に出る許可が下りたらK10を持って来て貰おうかと
思います。

書込番号:16312290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2013/06/30 19:26(1年以上前)

当機種
当機種

アガパンサス1

アガパンサス2

K10Dご愛用の皆様今晩

ここ最近はキャノンEOS5Dと使い比べをしています。
まだ途中ですが、やはりボディー手ぶれ補正が付いているK10Dが気楽にシャッターが押せて使いよいと思います。
資金に余裕があれば各レンズに手ぶれ補正装置が付いているのを購入すればそれまでですが。
他社のカメラを使って感じるのは、特にカメラをもっとしっかり構えて撮ると言う基本に気づかされました。

今回のレンズは FLEKTOGON 2.4/35です。


Biker'sオヤジさん

大変なことになっていたのですね。
リハビリがうまくいくことを願ってやみません。
リハビリを兼ねた気楽な写真はどうなのでしょうか。
写真を見れるのを楽しみにしております。
ではお大事に。


おじん16120899さん

夕日の写真はこちらでは見れないので感動ものです。


でじゃじさん

EOS5D手に入れたのですね。
私もペンタのレンズをフルサイズで使ってみようと購入しましたがレンズを改造しないと無理そうでしたので、今はキャノンレンズを使用しています。
ところで1枚目の写真はノカンゾウの様に見えますが綺麗ですね。
2枚目のヤマモモは美味しかってでしょう。
私は大好きです。


しげっき〜さん

1枚目、2枚目の光のとらえ方は参考にさせていただきます。
ベンチに座って物思いにふけってみたくなります。


いちばの人さん

サクランボはおいしそうですね。
私は知人から山形のサクランボをいただき食しましたが、こちらで売っている物とは違い大きいし味が違いこっかったように感じました。
カワセミのコバルトブルーはいつ見ても綺麗ですねえ。
もう少し近づくことが出来ればとの思いでしょうか。
私の方はここ最近カワセミがどこかへ行ってしまったのでしょうか、空振りの連続です。

書込番号:16313174

ナイスクチコミ!2


この後に106件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング