PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全3334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

測距点を中央に戻すボタン操作について

2012/09/16 02:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディ

スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件


今更ながらCCD撮像素子の吐き出す画をCMOS撮像素子からのRAW現像でどうこうしても
作り上げることができない為、この度K10デビューすることにしました!

そこで質問なのですが、私は親指AFを自分なりのデフォルト設定にしているのですが、
測距点選択をして、中央にすぐ戻したいときのボタン割当てとしてAFボタン以外には
ないのでしょうか?OKボタンで中央測距点に戻せないため、戸惑っております。
同じように不便さを感じていた方が少なからずいらっしゃったのではないかと思いますが、
他に方法や裏技などがもし御座いましたら、どなたか教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:15071386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5 ☆彡 kiri G  

2012/09/16 04:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

(1)

(3)

おまけ

こんにちわん

K10Dを所有しているものですが

AF 中央1点
測光 中央1点(スポット測光)

AFロック時のAE−L → オン(2)
AFボタンの機能 → AFキャンセル(2)又は測距点中央(3)

の設定で撮影しているのですが

1)目的の被写体を中央に置く
2)シャッターを半押し(AFL・AEL)
3)構図を決める(目的の被写体を好きな位置に決める)
4)シャッターを切る

では、だめでしょうかね〜

書込番号:15071461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/16 09:27(1年以上前)

おはようございます
私のK10はいつも中央1点です
どうすれば変わるでしょう
不自由はありませんが

書込番号:15072038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/16 10:02(1年以上前)

確か測距点中央の設定はAFボタンにしか出来ないので,
シャッターの半押しでAFさせるしかないと思います。

OKボタンが測距点中央に戻す設定になっている機種も
あるので,ここら辺の操作に一貫性はないようですね。
色々と迷いながら変更しているのかもしれませんが。。。

書込番号:15072192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/09/16 10:06(1年以上前)

saeko.70さん、他の皆さん、お早うございます。

 スレ主さん。
K10DにはK-5の様なボタン一発で何処にあっても中央に戻す設定出来ません。
自分で戻します、所詮昔の名機です。

 星さん。
M42レンズ等のマニュアルレンズは、AFポイントが何処にあっても中央一点になります。
之は仕様です、でも画面の周囲に光の強いもの、コントラストの強いものがあると勝手に其方にフォーカスすることが多々あります。
之も、所詮昔に設計したデジイチです。今のデジイチのようには行きません。

皆様良いK10Dライフを。

書込番号:15072210

ナイスクチコミ!2


スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件

2012/09/16 19:27(1年以上前)


レスありがとうございます!

>霧G☆彡。さん
半押しでのAFロックは昔使用しておりましたが、
半押しでのAF動作にどうしても苛立つ場面が出てしまい、
レリーズとAFのボタンを完全に切り分ける親指AFの機能を使い始めてからは
便利さに戻れなくなってしまった次第です。

>星ももじろうさん
ダイヤル回してSELに変えるだけ?…
ただこの当時のカメラの測距点のAF精度は信頼性が??なので
中央1点でフォーカスロックしたのともしかすると変わりないかも知れませんね?…
あ〜昔のマニュアルレンズをお使いなのですね。。

>リミットサイクルさん
やはりそうでしたか。
色々設定を変えたり試しましたが出来なかったので現行のK-5との操作性とは
異なるものなのですね。

>おじん16120899さん
少し前の測距点AF精度ですし、ここは親指AF中央1点と割り切って使用していきたいと
思います。使い勝手というよりはそれ以上にCCD撮像素子の吐き出す画のメリットを生かしたいと思います。


少し今テストしてみましたが、測距点の端のAF精度よりも中央1点でフォーカスロックして
構図を変えた方がピント精度が良かったです。厳密なテストではないですがF1.4値で何回か
テスト撮影して観察した結果です。


書込番号:15074518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/17 08:42(1年以上前)

おじん16120899さん
ファームウェアのバージョンが1.10からAF測距点の選択を「セレクト」
に設定しているときに,中央に戻す機能が追加されました。
カスタムメニューの「AFボタンの機能」で設定できますよ〜

なので取説には記述がないんですが。。。

書込番号:15077291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5 ☆彡 kiri G  

2012/09/17 09:19(1年以上前)

私のカメラ(ver 1.31)では、AFボタン以外で中央に戻すボタンの定義はありませんね〜

AFボタンでは、設定できますが
スレ主さまの希望は、AFボタン以外で、出来ないかを模索しています。

書込番号:15077440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

標準

久々に起動したら動かない!

2012/09/08 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:20件

どなたか助けてください。

重くて持ち出さなくなり、すっかりお蔵入りしていたK10を、
子供ができたのを機会に久々に引っ張り出したのですが、
AFが動かず、シャッターも切れません(泣)

対処法をご存じの方、ご教示頂ければ助かります。

【症状】
・半押ししてもAFが動作しない。
・MFでピントを合わせてもシャッターが切れない
・背面のAFボタンを押してもAFが動作しない。
・ファインダー内の下部の情報が表示されない。

【正常に動作すること】
・電源は入り、起動時のダストリムーブは動作する。
・本体上部の液晶には、撮影可能枚数など表示される。
・本体背面のディスプレイは表示され、MENUなどの操作は可能。
・モードダイアルは、正常に動作。

【やってみたこと】
・バッテリーの充電
・SDのフォーマット

【システム】
K10 + SIGMA17-70
Ver 1.30

※その他に調べてやってみるべきことなどがあれば、
 教えて頂ければ助かります。

よろしくお願い致します!

書込番号:15039665

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/09/08 23:21(1年以上前)

レンズとボディの接点の掃除。

書込番号:15039696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/09/08 23:28(1年以上前)

メニュのシステムリセットとは別に、ハードの(妻楊枝を刺す)隠しリセットはないですか。
旧のNikon機にはありましたが。

書込番号:15039725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/09/08 23:33(1年以上前)

一度、メーカーに相談した方が良いと思います。

書込番号:15039749

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2012/09/08 23:36(1年以上前)

デジカメ修行僧さん こんばんは

レンズは一本だけでしょうか 他に有るのであれば交換してみたらどうでしょうか?

又 レンズ外した時 シャッターは切れるのでしょうか?

質問ばかりで すみません。

書込番号:15039763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2012/09/08 23:41(1年以上前)

デジカメ修行僧さん、こんばんわ

 AFが動かないとのこと。まずは、マウント部分の電気接点の掃除。

 マウント横のAFスライドボタンの確認。

 違うレンズでの動作の確認。

 それと、Verは、1.31が最新ですの、ファームアップしてみる。

 これくらいですかね、これで動かないのでしたら、メーカーに出した方が良いのでは?

書込番号:15039783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/09/09 01:01(1年以上前)

松永弾正さん、うさらネットさん、テクマルさん、
もとラボマン 2さん、せんべーさん

返信ありがとうございました!
こんな古い機種の掲示板の書き込みに、たくさん返信を
頂けて、本当にうれしいです。

ただ、みなさんに教えて頂いたことをやってみましたが、
動作しませんでした…(泣)

もうメーカに相談するしかなさそうですね…。
明日電話してみることにします。

【やってみたこと】
・レンズとボディの接点の掃除
 ⇒麺棒で接点をゴシゴシしてみましたが、動作しませんでした。
  麺棒には、汚れが結構付きました。レンズつけっぱなしで保管
  してましたが、汚れが付くものなんですね!今更ながら発見です(汗)

・他のレンズでの確認
 ⇒数十年前のオールドレンズ(AsahiPENTAXのsmc PENTAX-M 1:1.4 50mm)しか
  ありませんので、そちらで確認しましたが、症状変わりません。
  半押し+MFでピント操作し、ピントが合うとファインダー中央の□が
  ピッと光ってたと思いますが、それも動作していません。

・レンズを外した状態でシャッターが切れるか
 ⇒切れませんでした。

・ファームアップ
 ⇒正常にファームアップはできましたが、やはり症状は変わりませんでした。

・ハードリセットスイッチ
 ⇒説明書やネットで探してみましたが、見つかりませんでした。

・マウント横のAFスライドボタンの確認
 ⇒せんべーさん、見てみましたが、どれのことかわかりませんでした(汗)

書込番号:15040108

ナイスクチコミ!0


jiiya00さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:18件

2012/09/09 03:12(1年以上前)

スレ主さま

>・マウント横のAFスライドボタンの確認
 ⇒せんべーさん、見てみましたが、どれのことかわかりませんでした(汗)

AF/MF(フォーカスモード)の切り替えスイッチのことですね。

ただ症状をうかがうに電子回路のどこかが断線している可能性も高いでしょう。
サービスセンターに行くが吉かと思います。

書込番号:15040402

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/09 05:03(1年以上前)

おはようございます。デジカメ修行僧さん

僕もS.Cで点検修理してもらうほうが良いと思いますよ。

書込番号:15040487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/09/09 10:19(1年以上前)

当機種

ヤブラン、K10D + D FA Macro 100 。

デジカメ修行僧さん、他の皆さん、お早うございます。

 私もペンタックスは、K10D, K100D, K-5、*ist DS2 と使っています。
パソコンも、デジイチ組み込みの CPUチップも、長く使わないと壊れます。
それに、IC基盤のチップも高密度になりまして長く使わないと動かなくなります。
長く使わないときは、1-2ヶ月に一回くらい窓の外の景色でも写してやりましょう。

 私のK100Dの方もシャッターボタンを押してもシャッターが切たり切れなかったり
と不安定になりまして試しにとケーブルスイッチで使うと撮れました。
数ヶ月このまま使っているとシャッターボタンでも撮れる様になり直りました。
ずっと満遍なく交代で使ってましたが色々あります。

 ずっと放って置かずに時々外の景色など要らないものを撮りましょう。
長く使わずにおくと AFの測光センサーを交換しなければピントが合わなくなります。

書込番号:15041194

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2012/09/09 10:52(1年以上前)

デジカメ修行僧さん 返信ありがとうございます

色々試したようですが ダメみたいですね

やはり メーカーでの点検が良いように思いますが 修理となると修理代不安ですね。

後1つ ダメだとは思いますが セルフタイマーも動かないのでしょうか?

書込番号:15041321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2012/09/09 15:40(1年以上前)

御存知とは思いますがAFのMF切り替えの他にメニューから「絞りリングの適用」を
するに設定してますよね。 他メーカーを使っていると忘れる時が有ります。
自分もistDSですが、AFが機能しなくなりましてピントが合わないとシャッターが
切れなくなります。 MFでは切れましたが露光が全てオーバーになると言う現象で
メーカー送りになりました。

書込番号:15042262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/09/09 23:09(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございました!

追加で教えて頂いたこともやってみましたが、
やっぱり動作しませんでした…(泣)

やはり内部断線などですかね。
今日は修理依頼できなかったので、明日電話したいと思います。
(修理代が心配ですが…)

たくさんの返信を頂き、ありがとうございました!


【追加でやってみたこと】

・AF/MFの切り替えスイッチ
 ⇒切り替えてみましたが、症状改善しませんでした。
  上記で記載できていませんでしたが、AF/MFのスイッチは
  正常に動作しています。
  (AF-S、AF-Cに切り替えると、レンズのフォーカスリングがロックされ、
   MFに切り替えると、フォーカスリングのロックが外れ、回せるように
   なります。)

・セルフタイマー
 ⇒セルフタイマーかけてもNGでした。
  シャッターボタンが無反応なので、タイマー作動まで至りません…

・絞りリングの設定
 ⇒有無どちらも試しましたが、ダメでした。

書込番号:15044332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2012/09/10 12:32(1年以上前)

このカメラは金かけて直す価値はないかな。
下取り金額より、修理費の方が高かったりするかも
知れないから

書込番号:15046113

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2012/09/10 12:41(1年以上前)

デジカメ修行僧さん こんにちは

シャッターがきかなかったんですね ごめんなさい
でもシャッター押す行為以外 正常に動いているように見えます
シャッターボタン自体が悪いかも知れませンので レリーズ無いとテストできませんが レリーズでテストしたい気もします。

書込番号:15046141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/09/10 14:54(1年以上前)

はじめまして
私は2台のK10DをメインにK-30とQの4台で
日々の写真を撮っている者です。
私もK10Dに同じレンズを数ヶ月間付けっ放しにしてレンズ交換
した時に、一時的にカメラが反応しなくなる事がありました。
しかし、今回の症状はかなり重症であると思います。
今日、後学の為もありまして、知り合いのペンタックスの技術者の方に
この様な場合の対処を問い合わせしてみました。
結果、ペンタックスの工場に直接送って見てもらうのが良いのでは
ないかということでした。
ペンタックスのホームページにも出ていますが、
日通航空のペンタックスピックアップリペアサービスです。
送料は往復で1,050円、症状と修理見積り連絡希望を記入した依頼用紙
を入れて取りに来た日通の担当者に梱包をお願いするという内容です。
ちなみに電話番号は0120-97-0405(平日夜9時まで)です。
1,050円の費用で修理見積りの連絡をもらってから、修理をするか
どうか判断が出来ますので、ご利用されてはいかがでしょうか。

書込番号:15046541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/11 02:35(1年以上前)

相変わらず愛着の持てないメーカー万歳! の人がバカ言ってますがw

K10DはCCDの名機として末永く使ってあげてください。

うちの子も新型の陰に隠れつつローテーションで使ってます。

儲かんないからすぐ修理もしてくれなくメーカーもありますが、ペンタは永らく修理に対応してくれるのでいいですよね。

45度角でたたく!   は試しました?w

書込番号:15049407

ナイスクチコミ!0


saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/16 21:14(1年以上前)


デジカメ修行僧さん、こんばんは、
亀レス失礼いたします。

私もK10D久々の起動で部分的に不具合を起こしました。
メーカーさんの話によるとおじん16120899さんが言われるように
放置された基盤に急に電気を流すと不具合・故障が生じることがあるようです。
ですのでできる限り長く使用していく上でたまに電源を入れてあげて、
シャッターを切ってあげることは大変有効のようです。

>おじん16120899さん
長く放置しておくとAF測光センサーにまで影響を受けるのですね。
AF精度まで影響するとなるとやはりたまには使ってあげることは大切なのですね。


書込番号:15075090

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:6件 Tutomu3’s トップページ 

迷いましたが、ご存知ない方もおられると思い初スレッドたてます。
九月三日に浮間船渡のサービスセンターへ修理の為、
他のダメレンズと持ち込みした時の話ですが、
K10Dのサービス受付が年明けに終了するそうです

現時点でも部品の在庫が少ないようですので修理を予定している方は
早めに決断した方が良さそうです。

自分のK10Dは価値よりも修理代の方が高くなるので修理は諦めました。

サービスセンターは対応も良く絞り羽根が固着したFA77とピントが合わないFA31
は有償で一応修理してくれました。これでとりあえず一安心です。

書込番号:15062376

ナイスクチコミ!5


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/14 05:48(1年以上前)

おはようございます。スレ主様

k10Dの修理もいよいよ年明け終了になりますか。

またアナウンスがありそうですね。

書込番号:15062537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/09/14 07:45(1年以上前)

AEロックボタンの反応が悪くなってるんですよねぇ〜…悩む。
CCDだし、あの野性的な絵が好きなんですよね。
直そうかな。中古を買い増そうかな。

まだまだ、見切るつもりはないですから(笑)!

書込番号:15062710

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/09/14 08:51(1年以上前)

KX モルト切れさん、おはようございます。
情報有り難うございます。
K10D、使用頻度は激減しましたが、まだ手元にあります。
K-5IIsを買っても、手放すつもりはありません。
いい機種なんですよねぇ。ハッとした写真が撮れる。
使い勝手の面で、ついつい他を持ちだしてしまいますが・・・
いつかは来ると思ってましたが、やっぱ寂しいですね。
今一度、年末までに持ちだしては、チェックしたいと思います。

書込番号:15062869

ナイスクチコミ!1


The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/09/14 10:06(1年以上前)

ではそろそろ、D600ベースのフルサイズが出そうですね。

書込番号:15063070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2012/09/14 12:43(1年以上前)

壊れた場合、もう下取り金額より修理費が超える可能性があるので売却が宜しいかと。

書込番号:15063585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 Tutomu3’s トップページ 

2012/09/14 22:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

絞り値 f:4.0?です

お目汚しですが

初メジャー優勝おめでとう

皆様 書き込みありがとうございます。
お役に立てたら何よりです。

万雄様:アナウンスしてくれるんですか?あったらうれしいですね!

松永弾正様:旧レンズ使う時AE-Lボタン使いますよね?迷いますね!

やむ1様:買った時から露出の不安定とAFが不調でK20Dに替えてから放置していましたが、

     最近M50m/m f:1.7を付けて撮って見たらボケ部分の色味が良いので見直しました。

The 1st様:フルサイズは気になりますね!いくら位でしょうか?

カルト退治様:K20Dを買う時に下取りに出そうと思いましたがその頃、K10Dが絶不調で
       もしこのまま他の人が使うのは忍びないと思い手放せないでいました。
       早く修理しておけばよかったです。

MFだとピント合いました。Mレンズ専用カメラとして残す事にしました。これからも宜しくお願いします。

書込番号:15065784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/15 22:15(1年以上前)

まだまだ現役、一眼はこれ一台で頑張ってるのでもう保守終了と言うのは悲しすぎます。こんなに丈夫でしっかりしていて壊れるとすればこれからなのに。五年が限界なんだとすると本当に寂しい。壊れた時は新しいの買うしかないのかな。k5-2店に並んだら見に行ってみようかな。

書込番号:15070338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 Tutomu3’s トップページ 

2012/09/16 00:53(1年以上前)

Doze de Julho さん こんばんは!

K10D を長い間お使いですか!きっと当たりの製品だったんですね

サービスが終了してもまだまだ使ってあげてください。

わたしのは発売直後のハズレ品だった?ようですが、その後に買った、K20Dは

何の問題もなく(当たり前ですが?)安定しています。

K-5Uも最初は高いんでしょうね? Doze de Julho さんの手になじむといいですね!

書込番号:15071083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 バッテリーについて

2012/09/07 14:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:47件
別機種

皆様、教えて頂けますか?
この度、中古でK10Dを手に入れたのですが、バッテリーがあと、どの位使用出来るのかと、ちょと不安になり、皆様に教えて頂きたくよろしくお願い致します。
ちにみに、ショト数は300以下でした。
今の内に新しいバッテリーを購入しておいたほうが
良いのでしょうか?

書込番号:15033542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/07 14:13(1年以上前)

6年前に、発売された機種ですね。
いずれにしても、予備バッテリーは有った方が良いですよ(普通の事です)。

書込番号:15033573

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/07 14:17(1年以上前)

こんにちは。

中古だと電池の劣化の判断が難しいと思いますので
予備のバッテリーを用意しておいたほうがいいと思いますよ。

書込番号:15033587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2012/09/07 14:25(1年以上前)

中古で買われたそうですが、充電器D-BC50は付いてなかったのでしょうか?。

電池を取り出して、無くなりかけたら、充電してください。

予備の電池は、D-LI50だと思います。

書込番号:15033609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/09/07 14:29(1年以上前)

あいななみーさん、始めまして、今日は。

 私の場合は、買った当初は2−3日でバッテリーを使い切るくらい撮ると480枚位撮れてました。
一日で撮影して300枚撮ってバッテリー切れなら少なめかも知れません。
液晶の画像確認が多いと撮影枚数が取れませんが・・。
一月かかって合計300撮りバッテリー切れならそんなものかと、このような使い方は枚数が撮れません

ロワの互換バッテリーを予備用に持ってますが買った最初から純正の約半分位しか撮れません。

書込番号:15033618

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/09/07 14:34(1年以上前)

あいななみーさん、こんにちは。
K10D発売日から半年後くらいに入手、
その後2個のバッテリを交互に使用、
現在も問題無く使用できています。
予備バッテリは、ROWAのSANYOセルのものを選択しました。
ショット数300程度とのことなので、
基盤交換してなければ、極上品ですね。
確か修理フラグみたいなのがEXIFにあったと思いますので、
調べてみるといいかも知れません。
何にしても、まだまだバッテリは使えるとは思いますが、
みなさんも言っているように、予備は準備されたほうがいいと思いますよ。
社外品だと自己責任になってしまいますが、ROWAの日本セル使用品、オススメです。

書込番号:15033638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2012/09/07 16:42(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
予備バッテリーを購入します。
だけど本体15000円、バッテリー6000円 なんだかな〜って感じです。
バッテリーはいつまで生産するんですか?
そのうち、買えなくなるんてすか?

書込番号:15033944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2012/09/07 17:08(1年以上前)

ショット数300というのは、
1)バッテリーを満充電して300枚撮影程度でバッテリー切れになるのか?
2)発売6年の今まで300枚しかシャッターを切ったことがない個体なのか?

上記で一番問題なのが2)で、カメラ使用のインターバルが長過ぎるのが心配です。
カメラを使わない期間が長過ぎるとバッテリーの寿命が短くなるからです。

予備バッテリー購入をお考えなら上の方でご紹介の
http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?cat_select=%a5%da%a5%f3%a5%bf%a5%c3%a5%af%a5%b9
の中でSANYOセル仕様のD-LI50-J(¥1,780)辺りでどうでしょう。
私も使って来ていますが不具合はありませんでした。

書込番号:15034005

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2012/09/07 18:00(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
クリエイトmx-5さんの情報大変たすかります。
2こセット買っちゃいます。

書込番号:15034139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2012/09/07 18:07(1年以上前)

すみませんでした、くりえいとmx5さんでした。

書込番号:15034153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/07 21:54(1年以上前)

このバッテリーはSD-15:またコニカミノルタと同じものです
SD-15は現行機種ですから大丈夫です
決して社外品を買われないように
オークションなどでこの3種類の安いものが出ていれば買っておいてもいいでしょう
くどいほど言いますが決してメーカーのわからない社外品は買われないように
安物買いの銭失いです

書込番号:15035030

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

画像ファイルナンバーについて。

2012/09/05 11:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

千枚単位なので被ってしまいそうで怖いです。対処方法はないでしょうか。

書込番号:15024922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/09/05 11:40(1年以上前)

The 1stさん こんにちは

 データですが、私の場合は、(撮影日ー00X)という感じにナンバーに変更して
 しまいますので、被るという事がありません。

 ナンバーを付属ソフトで変換してみてはどうでしょう〜。

書込番号:15024935

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/05 12:28(1年以上前)

こんにちは
以下は、デジ一で普通このように成っています。
ファイルナンバーは、**** と普通は4ケタで、9999で0001に戻ります。
これは、普通は連番に設定する必要が有り、設定をしておかないとメディア差し替えで0001に戻ります。

画像ファイルの保存ですが、あらかじめ名前を付けてホルダを作っておきます。
例えば、
20120905_森林公園_18-70mm_RAW とか…
1日で、1万枚以上撮る場合は少しややこしいですが、AとBに別けるとかします。
通し番号に、変更する方法も有りますが、4ケタ以上の番号での管理変更の手間も有るし見づらいです。

書込番号:15025088

ナイスクチコミ!1


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/09/05 12:29(1年以上前)

ありがとうございます。リネームしかないのでしょうか?他機種も同じですか?

書込番号:15025094

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2012/09/05 12:49(1年以上前)

リネームが一番だと思います(*^_^*)

ニコン:DSC_1234.JPG
    (文字部分は変更可能)
    4桁。フォルダは10000枚毎。
CANON:DSC00123.JPG
    5桁かな。。フォルダは1000枚毎だったような。

だいたい4桁がメジャーかもしれませんね^_^;

リネームソフトで、YYYYMMDD+元の数字とかに
すればダブらないかも。
人によって、撮影のペースは変わるとおもいますので
絶対とはいいませんが^_^;

書込番号:15025171

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/09/05 14:51(1年以上前)

The 1stさん、スレの皆さん、始めまして、今日は。

K10Dではそうなのですが、K-5ではデフォルトはおなじですが
IMGP の四文字をそれぞれ A-Zの内の任意の文字に設定できます。
SDカードを入れ替えるごとにIMGPの文字を貴方の分かりやすい文字
に変えておくと問題ないかと。

 K10Dの場合は、先に皆さんのスレのある通りで良いかと思います。

書込番号:15025504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/09/05 14:56(1年以上前)

The 1stさん、スレの皆さん、始めまして、今日は。

 補正追加です。
K-5では、アルファベット+0-9の数字も使用できます。

書込番号:15025519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2012/09/05 16:33(1年以上前)

The 1stさん、こんにちは。

K-10Dは、確かに、デフォルトの設定では、3桁で元に戻ってしまいますね。

簡単ですが、詳細設定でフォルダー名→標準を、日付にすることや、

撮影→モードメモリー→ファイルNoにチェックを入れれば、9999までの連番になるので

管理がしやすくなるのでは?

わたしも、PCに移すときに、リネームして、保存してます。そうすることによって、

メモリー保存をしたことが、SDをカメラに差し込む時、分かりますので。

書込番号:15025789

Goodアンサーナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/05 18:54(1年以上前)

こんにちは。The 1stさん

僕の場合も撮影日とファイル番号で画像を保管していますね。

そうすると被るということはありません。

書込番号:15026248

ナイスクチコミ!0


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/09/05 19:36(1年以上前)

皆様、大変貴重な御意見有り難う御座いました。ニコンの1ホルダ1万枚はFATでは無理の様な気がします。キャノンが5桁ならば最高に思います。9999の次が1で昇順並べ替えだと逆になりますよね。時系列でソートすれば良いのかも。

書込番号:15026416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ546

返信168

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:1012件
当機種
当機種

秋の七草の萩。

一緒に朝の水田の見回り。

K10D愛用の皆さん、今日は。

 7月のスレが管理人さんにより全部削除されました様子です。K10D以外の画像が多いからなのでしょうか?
それで代わりのスレを立てました。

工事途中で中止になった広域農道に生えている秋の七草の萩です。レンズ : D FA 100mm Macro。
一緒に水田の見回りをする山陰芝のななせです。レンズ : FA 43mm F1.9 Limited。

書込番号:14805752

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1012件

2012/07/14 15:32(1年以上前)

K10D愛用の皆さん、今日は。

 私の間違いのようです、7月分が削除されたのではなくて、表示の仕方が変わりまして古いのから順に6月分だけ表示されて7月分は隠れていました。すみませんです。

書込番号:14806013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/07/14 15:42(1年以上前)

前のスレッドの投稿画像が多いので表示にかかる時間が
多くなって全体が重くなってきているのは確かだと思います。
スレ主様には申し訳ありませんが
この際、おじんさんが好意で始められたこのスレッドを
伸ばして行っても良いのではないでしょうか。

書込番号:14806064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件

2012/07/14 19:31(1年以上前)

当機種

リミテッドレンズ開放で撮ったキキョウ。

K10D愛用の皆さん、今晩は。

 K10D + FA 43mm F1.9 Limitedで撮った画像が立体感が出でいて三次元画像の様だと
画像掲示板で好評ですので1024dot縮小版をアップします。

大きい画像横1920dotは此方
http://photoxp.daifukuya.com/exec/flower/52301
K10Dという機種は K-5以上にFA 43mm Limitedレンズと相性が良いみたいです。
F8に絞ってかりっとしたシャープな画像に、絞り開放で3D画像並みに立体感がと
一番相性が良い様子です。
リミテッドレンズがペンタックスに有る限り K10Dの出番はなくならないですね。

書込番号:14806917

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1012件

2012/07/14 19:42(1年以上前)

K10D愛用の皆さん、今晩は。

 補足です、クリックしてでできた画面の画像をクリックしていただくと小さい画像がでます。
小さい画像をクリックしていただくとブラウザいっぱいの画像に、更にクリックして頂くと等倍画像に(横1920dot)にまで成ります。

書込番号:14806953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/07/14 20:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蓮池にて DAL50-200mm

好きな色の蓮の花です。 DAL50-200mm

蓮の葉に溜まった雨水 FAマクロ50mm

雪渓でアクエリアスを冷やしています。 FAマクロ50mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

今日は朝から曇り空で、花の撮影に良いコンディションでした。
早速、かねてより予定しておりました蓮池に行って来ました。
花は五分咲きで白系の花から咲いています。
それからK-30が到着しまして、充電が終わったところです。
ストラップはこだわりのニコン巻き、明日からが楽しみです。

おじん16120899さん
ななせさん、相変わらず賢そうですね。
紫色の萩の花とはもう秋の気配ですか。
それから桔梗は私も好きな花で、特に青味がかった紫色に
落ち着きが感じられます。

書込番号:14807060

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/07/14 22:33(1年以上前)

当機種

独り占め

K10Dご愛用の皆様今晩

家の風呂の給湯器が壊れまして本日より3日間風呂工事のため留守番です。
せっかくの休みなのにとほほほほ。
写真は先日撮りに行ったお寺のハスの花です。

おじん16120899さん

スレ主代行お疲れ様。
やはりこのスレはK10Dを使って写した写真を参考にさせていただいていますので、比較対象以外は遠慮していただくのがすじだと思います。
叉、画像中心で結構重たいのですが、返信表示切り替の所の最新20件をクリックすると早く表示出来ると思います。
キキョウの色合いは良いですね。
FA43リミッドの写真を楽しみにしています。


いちばの人さん

ハスの花が咲いたようですね。
昨年も拝見いたしましたが、奥行き感があり素敵ですねえ。
私も色々な表情と色合いを見せてくれるピンクの方が好きです。
K30が届いたそうで更に良いフォトライフを楽しめますね。

書込番号:14807807

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1012件

2012/07/15 10:54(1年以上前)

当機種

ホンアジサイです。

K10D愛用の皆さん、お早うございます。

 朝早くななせと散歩して其の後少しだけ田の畦の草刈りをしました。
息の長いホンアジサイです。手まり型アジサイの花の直径の二倍くらいある大きな花です。
また、息も長くて手まりアジサイとガクアジサイは散って茶色い塊ですが、ホンアジサイは新しい蕾が出来て咲き続けています。
レンズ : PENTAX-D FA Macro 100mm F2.8です。

 朝の散歩も、草刈りも、太陽が山の稜線から顔を出しますと30度を越える猛暑でして散歩も草刈りも大変ですね、暑さとの戦いで暑いので30分−60分でお手上げです。もっと早朝が良いですね。

 いちばの人さん。
ハスの花は夏が一番鮮やかで良いですね。
近くにはハスの名所がなくてホームセンターで小さい容器に水を少し入れてハスの花が咲いたものが売られているのを見かけるだけです。
ハスの葉の水滴を見ますと、ハスの葉にお酒を乗せて飲むハス酒がありますね。私は飲めませんが・・。
缶飲料を冷やすくらいの雪渓が日本アルプスにはあるのですね。信じられないです、夏の登山の人には良いですね。
K30はカメラの部品なのですね。奥様は勘の鋭い方ですね、ヒョットシテ知らない降りをしているのかも知れませんね。良い Pentax フォトライフを。
K30はAF-C が進化したそうなので進化したAF-Cを生かすには、高速レンズ内モーターの望遠レンズの発売が必要ですね。値段もお手ごろ値段で。
今までのジーコ、ジーコのボディー内モータ用の望遠レンズをつないだのではレンズが足を引っ張りますね。

 デジコミさん。
風呂の急騰設備が壊れて交換工事で連休が潰れましたか、ご苦労様です。
私は連休はどの道農作業ばかりなのでつまらないです・・。
ハスのみが実ってきていて綺麗ですね。この近郊にはハスの名所がありません。

このスレは画像が多いので重たくなりまして月一回くらい新しいスレを立ち上げた方が軽いですね。

書込番号:14809769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2012/07/15 19:29(1年以上前)

皆様こんにちは♪ ご無沙汰しております。

不調により通院を始めてから1か月経ちました。
私の不調は喉の不調でありまして、耳鼻咽喉科、消化器内科など複数の病院を巡って検査を行い、治療にあたってきましたが、原因がつかめず処方された薬を飲めど症状の回復が中々進みません。
基本的に安静にしていると症状は軽くなる傾向にある気はします。
従って週末休みなどは安静にしている日が多く、日頃も早めの就寝を心がけるようにしています。

休日フォトの楽しみをお休みしている状況にありましてUPするような写真もありません。
ハスを写しに行きたいと思っているので、そろそろ活動を再開したいところですが…

スレッドのUPは随時されて構いませんが、基本的にK10Dの板でありますので、他機種の画像UPにつきましてはK10D画像との比較を目的としたUP以外は出来るだけ控えていただきますようお願いします。
この板の作例によりK10Dのユーザーが新規で増えたこともあったので、このスレは不特定多数の閲覧者に対しても役に立っていたスレなのだと感じております。

いちばの人様、K30Dご購入おめでとうございます、今後はK10Dの画像とK30Dの画像で比較出来ますね。比較感想を楽しみにしております。

デジコミ様、気に留めていただきありがとうございます。私の状況は上記のとおりであります。
昨年ハスの撮影したことを思い出します。その時には訃報もありました。
今年は1周忌(初盆)ですので、8月に帰省の予定です。その前にハスの撮影が出来たらと考えております。

では皆様、楽しいフォトライフを!



書込番号:14811437

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2012/07/15 20:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

家の裏の雑木??の花。

開花してた一輪の花。

同じくアップで(Tamron70-300)

まだこれから開花。(レンズは同じ)

K10Dご愛用の皆様、おばんです。
仕事が忙しくてカメラを構えている時間がなかなか取れません・・(悲)
本日は15時過ぎに仕事が終わったので近くの蓮池に行きました。
ニュースでは見頃となっていたので、自分の撮影場所に行ったらまだ花一輪。。??
ニュースで見せていた蓮池が解らず帰って来ましたが同じ地区なのに残念でした(涙)

おじん16120899さん>
いつの間にか新しいスレ立ち上げていたのですね。
今まではかなり重かったのですが、今は至極軽くなりましたので良かったですね。
ななせさんも賢そうで家のバカ犬とは大違いです。。(^^;
家のバカ犬も子犬の時はカメラ目線でしたのに、いつの頃からかカメラを向けると
すかさず横を向いていまい写真を取らせてくれません。

いちばの人さん>
K30が届いたそうでおめでとうございます。
いちばの人さんの蓮池のお写真を見て自分も高瀬街道の蓮池に行きましたが、まだ
開花しているのは花一輪と残念な結果でした。。(^^;
また、雪渓はこの所の暑さに参った所に涼しく感じましてありがとうございます。
高感度をいかしたカワセミ撮りに期待して作品をお待ちしております。

デジコミさん>
もう蓮の花が終わったのでしょうか。。? 当地はこれからのようです。
また、お風呂のボイラー交換とは大変な出費ですね。。(^^;
それにしても3日も掛かるとは長いですね。
自分もボイラー交換工事もしてますが、一般家庭のは1日で終わしますよ。
特に冬など当地の様な寒冷地は1日で終わさないと凍結して大変なことになります。

書込番号:14811684

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/07/15 20:37(1年以上前)

当機種

四中脇の蓮池 DAL50-200mm

今帰ってきたところです。

蓮を撮りましたのは四中の脇の池です。
(車も悠々停められます)
白系が最盛期を過ぎ、ピンク系が調度花盛りではないかと思います。

書込番号:14811738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2012/07/15 21:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

いちばの人さんの真似て水滴を・・(Tamron70-300)

街道脇にて??。

紅花の里、高瀬にて。(レンズは全て同じ)

連スレで失礼します。

いちばの人さん、情報ありがとうございます。
四中の脇でしたか。。自分は仕事でも通る事が無かったので知りませんでしたが
蓮の種類が多いようで撮影が楽しみですが、明日時間が取れれば寄って見ます(^^;

書込番号:14812013

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1012件

2012/07/15 23:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ガマの穂、FA 43 Limited。

夕焼け、FA 43 Limited。

草刈りと高いところから監督のななせ。FA 43mm LImited。

K10D愛用の皆さん、今晩は。

 雲が多くて最高気温が43度あり蒸し暑くて大変な一日でした。
雲の薄い部分に太陽が差し掛かると良く晴れましたが猛暑には負けます。
夕方水田の周りの畦や農道の草刈りをしまして夕方費の落ちる前に仕舞い夕焼けを撮りました。
 水田横の用水路の小川のガマの穂です、FA 43 Limitedらしく撮れたと思います。
 草刈りのあと夕焼けが少しだけ見られました、FA 43 Limitedで撮ってみました。
景色は良い色にとれますね、キキョウは青紫が青くなりましたが空の色は美しいです。

イナバアウアーさん、今晩は。
 のどが良くないのですか、歌手の方に多いのどの病気ですがお大事に。

ど田舎者さん。
 家の裏の雑木は、鬼門と裏鬼門に植えられる南天の木の花です。
厄払いの意味で家の中心から南西と北東の方角に南天が植えられます。
難を転じて福と成すという意味合いです。
ハスの花は美しいですね。此方には近くにハスの花を撮る所が有りません。
日本系のハスと西洋系の睡蓮と大きく分けて二系統あるようです。
黄色い花の付いた木は、「キンシバイ」金糸梅(オトギリソウ科)です。
私も年が進みメモリーが少なくなり花の名前も度忘れが多くなりなかなか思い出しにくくなりました。いけませんね。
ベニバナの実物は見たことがありません。いつも画像だけ。

 いちばの人さん。
ハスの花は綺麗で夏場向きの花ですね。
私のK-5も画素数が多くなっていますので赤紫や紫系の花の色が旨く出ません。
また、使うレンズにより色が大きく違ったりします。このあたりの撮影が難しいです。
610万画素機が一番紫系の色が素直にでます。
でも、私の K100Dは大分老体でして一度メンテナンスか修理にでも出した方が良い感じにくたびれてきています。
K100Dも、撮影枚数はまだ15.000枚に達してませんがエントリー機は価格なりの物です。

書込番号:14812678

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/07/16 01:36(1年以上前)

当機種

K10Dご愛用の皆様今晩

予定では給湯器の交換と浴室のリフォームで3日間掛かりますとのこと。
無事今日?(昨日)終わりましたがシーリングが乾くのに1日使えませんとのことで、3日間になりました。
写真のキキョウは庭に咲いていた物ですが今年は数が少ないです。
使用レンズはペンタックスA645 120mmマクロで、中望遠マクロで意外と使い易いです。


おじん16120899さん

FA43リミッドの写真有り難うございます。
私の場合ほとんど家族を写すレンズとして使っていたので、風景撮りとして大変参考になります。
特にがまの穂の写真は奥行き感が素直な気がします。
やはり使い手によって違うのですねえ。


ど田舎者さん

お仕事お忙しそうですね。
ところで、カキコミの中で書き足りない部分ありました。
浴室のリフォームもお願いしていましたので3日間掛かるそうです。
黄色い花ですが、錦糸梅はビョウヤナギと比べると花びらの厚みがあり肉感的ですよね。
我が家では1輪しか咲きませんでした。
話は変わりますが、時々K20Dも持ち出し、先日はハスの花の撮り比べをしようとしたのですが、写すのに夢中になり撮り比べになりませんでしたがピンクは意外によさそうです。


いちばの人さん

蓮池は広そうですね。
私が行く神社は奥行き6・7メーター幅3メーター位の小さな池です。
まだ咲き初めで、これからたくさん咲きそうです。
K30とK10Dの比較写真等ありましたらよろしくお願いいたします。
それと雪渓は登山者だったのですね。
雪の上の人を見るとスキーヤーと言う固定観念で見てしまいました。


イナバアウアーさん

のどの不調とのことですが、原因がわからないのはつらいですよね。
安静が1番とのことですので休日はゆっくりなさって、体調が良くなったときにフォトライフを楽しんでいただけたらと思います。

書込番号:14813332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件

2012/07/16 20:48(1年以上前)

当機種

FA 43mmで撮った夕焼け。

K10D愛用の皆さん、今晩は。

 今日も綺麗な夕焼けが見られました。
昨日から猛暑で、史実上の梅雨明けに等しいようです、台風の日以外は昨日から向こう9日くらい猛暑が続くようです。
 夕焼けがみられました、レンズ : FA 43mm Limited。

 デジコミさん。
キキョウの花の美しい写りは、何処かしら D FA Macro 100mm の写りと似てますね。
ともに望遠マクロですね。

書込番号:14816750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/07/16 20:48(1年以上前)

当機種
当機種

今日の朝食 FAマクロ50mm

飯豊のゆり園にて DA18-55mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

昨日・今日の二日に亘り浪漫写真さんと県内を撮影ドライブしていました。
K-30の初出動もあり、さすがにK10D 2台とK-30 1台の三刀流は疲れました。
最初、K-30のメカについていけず、浦島太郎状態でした。
今日の午後になってやっと少し慣れてきた感じです。
二日分の撮影の本編は浪漫写真さんにお願いしましたが、当分の間
御仕事が多忙を極めるとの事で、しばしお待ちいただければと思います。
明日、さわりを若干述べさせていただきたいと思います。
なお、1枚目は日曜日の「笑顔がごちそうウチゴハン」で放送した
『鶏の梅ダレ焼き』です。梅の酸味が少なめな優しい味が夏向きに感じました。

書込番号:14816753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2012/07/17 00:35(1年以上前)

皆様おばんです。
本日は朝から1日中パソコンとにらめっこです。。。(激疲)
明日持って行く書類がやっと完成しましたので、これから寝酒を少しいただいて寝ます。
明日からは仕事先がだんだん遠くなり、片道2時間以上に遠くなりますので疲れます(^^;
お昼時間にでも近くに何かあれば撮影したいですが時間が取れるかどうか。。。
そんな訳でアップする画像が有りませんので失礼します。

おじん16120899さん>
裏の雑木は南天の木でしたか。。葉は見た事があるような気がしてましたがイチジクの
木の隣にニョキニョキと大きくなって来て今年初めて花が咲きました。
ただ残念な事に、カキコされた鬼門の方角とは違うようでしてどうしたものか??
それにしてもいつも綺麗な夕焼けが拝見できていいですね(^^;
自分の所にも車で20分位行かないと蓮池は有りません。
また、黄色い花は金糸梅と言うのですか。 
紅花を撮りに行く時の道路脇に垣根のように咲いていましたが綺麗な花ですね。

デジコミさん>
金糸梅は垣根のように数mに渡り満開でした。
自分もニュースで蓮が見頃と言っていたので一人でK10とK20を持参して撮り比べようと
持って行きましたが一輪しか咲いてなくてガックリして帰って来ました。。(汗)
K20には17-70mmを着けていましたので比較の対象にならずアップは控えます。
ニュースで流していた蓮池と自分の行く蓮池は違うようで何処か解らずに帰って来ました。

書込番号:14818029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/07/17 19:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

山寺にて DA18-55mm

山寺の紫陽花 DA18-55mm

蔵王で撮影する浪漫写真さん DA18-55mm

カワセミの初ショット K300mmx1.5

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

この度、蔵王温泉に宿泊している浪漫写真さんと
大滝・山寺・蔵王・飯豊のゆり園などを撮りながら車で回って来ました。
初日の朝は暴風雨に近い状態でしたが、徐々に天候も回復し
最後は夏の日差しが暑いくらいの撮影日和になりました。
撮りながら道中話題が多く、まだまだ話し足りないうちに2日目の夕方に
なってしまいました。早くも冬の再会を楽しみにしているところです。
また、今日はついにカワセミを撮る事が出来ました。
ど田舎者さんから頂いたKマウントの300mmに1.5倍のテレプラスを装着して
何とか姿を捉えたものの後ろ向きでして、次を期しています。
DAL50-200mmを装着したK-30でも撮りましたが、画像がかなり小さく
200mmクラスではさすがに役不足を感じています。

イナバアウアーさん
体の御不調の件、どうかお大事になさって下さい。
撮影は案外体力を消耗しますので、休養第一にお願い致します。
またK-30が手元に来ましたが、機能が盛りだくさんで目が回ります。
少しずつメニューを試して行きたいと思っています。

デジコミさん
連休に浴室のリフォームとはお疲れ様でした。
それから、お庭の桔梗が美しいですね。
冬が長引いたせいか、我が家の桔梗も昨年より少なめです。
また、撮りに行っています蓮の池は田圃2枚分位の面積で農家の方が
趣味で自宅の前に植えているものです。

おじん16120899さん
きれいな夕焼けの日が続いていらっしゃるようですね。
それからガマの穂の形が好きなのですが
こちらでは山の中の沼に行かないと見る事が難しいです。

ど田舎者さん
おかげさまで今日カワセミを撮る事が出来ました。
ど田舎者さんから頂いたKマウントの300mmで最初に撮る事が出来た事に
縁を感じています。
次はこのレンズで横向きの姿をなんとか捉えてみたいものです。

書込番号:14820419

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/07/17 19:29(1年以上前)

当機種

花菱草 FAマクロ50mm

訂正致します。
1枚目と2枚目の山寺の画像はFAマクロ50mmでした。

書込番号:14820538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2012/07/17 21:30(1年以上前)

皆様おばんです。
今日も疲れまして家に帰ってひと眠りして先ほど晩御飯をいただいた所です。

デジコミさん>
風呂場のリフォームもかねてたのですね、納得です。
昨日は目が疲れて眠く良く読んでなかったようで飛ばしてしまい失礼しました(^^;

いちばの人さん>
カワセミの初ショットおめでとうございます。 またレンズもお役に立てて良かったです。
今回撮られて解ったと思いますが、あの場所ではつくづく500mm級の望遠がほしくなります。
あいにくの天気でしたが撮影ドライブも盛り上がったようですね。
自分は、カメラを構える時間は8月に入らないと無理っぽいです。。(悲)

書込番号:14821029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1012件

2012/07/18 23:35(1年以上前)

当機種
当機種

真夏の夕焼けです。

草刈り後暗くなってピントが合わない。

K10D愛用の皆さん、今晩は。

梅雨明けして暑い夏になりました。
草刈りは、日の出前か日没後に行わないと体がついていきませんです。
 真夏の綺麗な夕日が撮れました。でもフルサイズの様な綺麗な色になりません。
田んぼの横から草刈りの合間に数枚撮りました、レンズは TAMRON A16Pです。
 草刈り後は暗くてAF出来ません。マニュアルも暗くて合わせられません。
山勘でいい加減に合わせて数枚撮りました。一枚何とかなりました。レンズは TAMRON A16P。
後で考えたら、懐中電灯で照らすよりも軽トラのヘッドランプで照らしてMFすれば良かった。


 いちばの人さん。
カワセミが見られるのですね、うらやましい環境です。
私の蒲生川は、ヌートリア対策で川にせり出した樹木を全部綺麗に切りまして、
たった一羽見られてたカワセミも全く見られません。何処に行った?
K-30が活動始めたのですね、よいデジイチライフを。

 ど田舎者さん。
南天は植え替えするとか、苗を買ってきて植えるとか、南天は赤い実の品種と白い実の品種とあります。赤い実のものが一般的に多いです。白は貴重で珍しいです。

書込番号:14825828

ナイスクチコミ!3


この後に148件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング