PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全3334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

K10Dとレンズとの相性、不具合について

2012/08/16 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディ

スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件


お世話になります。
この度K10Dユーザーの仲間入りをさせていただくこととなりました。

しかしながら早速不具合が生じてしまい、自己解決できないので
諸先輩方のお力をいただければと質問スレを立てさせていただきました。


不具合1)DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WRのレンズでAFが効かず、
     カタカタと微少に音が鳴っている。

不具合2)DA☆レンズのAFが効かない。手持ちのDA☆55、☆60-250で
     AFが効かない。
     ☆60-250はK10Dに装着してから、SDMが故障したようで、
     他機種に装着してもAF、SDMが作動しなくなってしまいました。

機体はK10Dグランプリパッケージでファームは最新の1.31です。

因みに他の手持ちのFA☆レンズやDAレンズを一通り試しましたが、AFは正常に作動しました。
レンズの相性なのかどうかは不明ですが、上記2点について正常に動作しません。

同じようなご経験をされてた方や同じような症状を聞いたことがある方など、
原因がお分かりになられる方はご教授いただけると幸いです。

以上、よろしくお願いします。


書込番号:14943745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2012/08/16 21:57(1年以上前)

はじめまして
私は2台のK10Dを主力に撮っています。
お持ちのレンズは所有してはおりませんで、もっぱらFAマクロ50mm、DAL50-200mm、
DA18-55mm、M42 300mmF4を使用しています。
スクリューマウントのレンズを中心に何本かありまして、純正レンズも
何種類か借りて撮った経験があります。
私もレンズの脱着直後にAFや測光が効かなくなる事がたまにあります。
いわゆるパソコンの起動ミスの様なものと捉えておりまして、その時一回だけというのが
ほとんどです。電源を入れなおして操作すると、やや間を置いて正常に動き出すのが
常でした。トラブルが再現するということでしたら、純正レンズの事でもありますし、
メーカーに問い合わせられてみてはいかがでしょうか。
フォーラムは電話応対も大変親切ですので、遠慮無く電話される事をお勧めします。

書込番号:14944041

ナイスクチコミ!1


スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件

2012/08/16 22:13(1年以上前)


>いちばの人さん
レスありがとうございます。
私の場合、一時的なものではなさそうです。
何度か着脱を繰り返し、様々なレンズで撮影などもしてみましたが、
DA☆とDA18-135だけはAFが作動しません。
しかしながら、一時的なそういった不具合も見られるのですね。
なかなかトラブルの多い機種なのでしょうか…
そうですね、一般的によく見られる症状ではなく稀なケースであれば、
フォーラムに問い合わせるか修理に出してみるしか方法はなさそうですね。

書込番号:14944133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/08/16 22:37(1年以上前)

saeko.70さん、今晩は。

 私のK10Dには超音波モーターレンズは持ってませんので接続したことは無いですが、
最初に V 1.30のファームウェアがアップされた時に超音波モーターレンズとフィルム
カメラ用パワーズームのレンズ両方を自動検地して作動電圧、作動電流等を自動切換え
して旨く動作するという発表でした。
そのバグフィックスされた Ver 1.31になりました。

 其の後に発売された K100DSでは、パワーズーム対応は無くなり超音波モーターレンズのみの対応となりました。

 気になるのは後に発売されたK100Dでこのパワーズーム対応機能がK100Dで外された点です。
パワーズームレンズでは強い電流が流れるとのことです。
貴方のK10Dグランプリパッケージの場合、このSDMレンズとパワーズームレンズの自動判断
し電圧電流を切り替える回路が壊れているのではないかと思われるのです。

ボディー内モーターレンズの場合は、マウントの接点の横に丸い小さいモーカーからの回転
を伝える軸があり回転してますのでレンズの接点の電圧の有り無しは関係ないです。
レンズを嵌めたり外したりすると動作しないことがあるのは接点の目に見えない汚れなので
今回の件とは関係ないです。
どのメーカーでも接点の汚れはあります。

 もう一つ気になるのは、K10Dでは超音波モーターレンズは絶対に嵌めない使わないと決め
て堅く守って使っている人がおるということです。

書込番号:14944282

ナイスクチコミ!1


スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件

2012/08/16 23:39(1年以上前)


>おじん16120899さん
レスありがとうございます。
レスを拝見させていただき、少しゾッとしました。
そのような背景や事実があるのですね。
因みにパワーズームレンズというのはどういったレンズでしょうか?
今は無き昔にあったレンズなのでしょうか?

電圧電流を切り替える回路が故障して、SDMレンズを認識していないのでは
ないかということで納得できます。
しかしながらSDMも同時に故障してしまったので色々と原因はありそうです。

K10Dでは超音波モーターレンズは絶対に嵌めない使わないと決め
て堅く守って使っている人が居る…そうでしたか。
やはり故障のケースや相性が悪いといった事例があるのでしょうか…

いずれにせよ、皆様からのレスをいただいて参考にしながら、
メーカーにも問い合わせ見解をいただこうかと思います。


書込番号:14944615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/08/17 07:40(1年以上前)

saeko.70さん、お早うございます。

 パワーズームという種類のレンズは、35mmフイルムカメラ用の望遠レンズの
ごく一部にある機能でして、普通 Kマウントの望遠レンズはズームする際には
手で持ってズームリングを操作しますが、パワーズームはズームボタンの操作
によりモーターの力でズームを行います。
簡単に言えば、コンデジの高倍率ズーム機にはボタンを押すことによりズーム
が行えるものが多いですね。これがそうです。

書込番号:14945435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5 ☆彡 kiri G  

2012/08/17 09:59(1年以上前)

再生するsmc PENTAX-FA 1:4-5.6 70-200mm POWER ZOOM

製品紹介・使用例
smc PENTAX-FA 1:4-5.6 70-200mm POWER ZOOM

別機種
別機種
別機種
別機種

smc PENTAX-FA 1:4-5.6 70-200mm

レンズ側 端子

カメラ側 端子

使い方を 忘れた ボタンSW + スライドSW

所有している POWER ZOOM 付きレンズを紹介します。

smc PENTAX-FA 1:4-5.6 70-200mm

ZOOM リングを右左すると内蔵モーターでズームします(動画添付)

レンズのヨコに付いている スライドスイッチとボタンスイッチの使い方を

忘れましたので知っている方がいれば教えてください。

テストしたカメラは、K10D(マウントの写真 動画)です。

書込番号:14945791

ナイスクチコミ!2


スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件

2012/08/17 19:42(1年以上前)


>おじん16120899さん
レスありがとうございます。
パワーズームは自動でズームできる機構がレンズ内に備わっているのですね。
確かに自動ズームするためのモーターはより大きな電気が流れそうですね。
昔はパワーズームできる交換レンズが多かったのでしょうか。
一眼レフカメラにおいてパワーズームするレンズがなくなってきたのは、
レンズ内でAFさせるための超音波モーターが搭載されるようになってきたからなのですかね?…
一眼レフカメラでズームは手回しが主流ですし、しっくりきますね。

>霧G☆彡。さん
レスありがとうございます。
動画の添付大変参考になりました。
因みにパワーズームのレンズでレンズ内AFモータを搭載している
ものはNikonやCanonで存在するのでしょうか…
PENTAXではないと思われますが。


質問スレの趣旨が反れてしまい申し訳ありません。
レンズ内モーターに反応しない基盤回路損傷は稀なケースなのでしょうか?…

書込番号:14947723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5 ☆彡 kiri G  

2012/08/17 19:58(1年以上前)

>因みにパワーズームのレンズでレンズ内AFモータを搭載している
>ものはNikonやCanonで存在するのでしょうか…
>PENTAXではないと思われますが。

そもそも 一眼にパワーズームなど必要ないと思いますが
PENTAXが どのような使い方で このような電動ズームを作ったのか
理解できませんが〜 この次期、暇だったかもしれませんね!

AFモーターを搭載してもメリットがないと思いますが・・・
どうでしょうね〜

Nikon CANON については知りません(知る必要が ないと思います)

電動ズームについては、実用性に欠けます。


>レンズ内モーターに反応しない基盤回路損傷は稀なケースなのでしょうか?…

↑の件はSCに聞いた方が無難のような気がします。

書込番号:14947777

ナイスクチコミ!2


The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2012/08/21 14:34(1年以上前)

パワーズームはレンズ持ちかえなしでズーム出来るのが売りでした。重いのが難点ですが私は好きです。

書込番号:14963422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5 ☆彡 kiri G  

2012/08/21 14:43(1年以上前)

The 1stさん なるほど 持ち替えしなくても 電動ZOOM なのですね! 了解

私は、逆に敏捷性に欠けますので 電動ZOOMは 苦手なのです。

動画であれば OK ですけどね!

なぜ、所有しているかと言いますと レンズのカビ除去の修理依頼で預かり・・・です。

書込番号:14963439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/08/21 16:15(1年以上前)

>レンズのヨコに付いている スライドスイッチとボタンスイッチの使い方

AZ(Auto Zoom)の切り替えと設定に使用するものです。
オートズームとはボタンを押すと記憶させた任意の焦点距離にズームしたり、被写体との間の距離が変わってもズーミングによって被写体の大きさを一定に写す機能です。
カメラ側に機能が無いと作動しないのでパワーズームが発売されていた当時のZシリーズでしか作動しませんしZシリーズでも一部の機能が使えない機種もあります。

>其の後に発売された K100DSでは、パワーズーム対応は無くなり超音波モーターレンズのみの対応となりました。

k20D、K-7、K-5はパワーズームに対応していますがK200D、K-m、K-rなどエントリーモデルは非対応です。K-30はどちらか知りません。

パワーズームの一眼レフはペンタックスの他にミノルタも出していましたがどちらのメーカーもその間に大きくシェアを落とす結果となりました。
イメージサイズ固定などはどうせパワーズームを採用しているコンデジなどにも採用すれば面白いと思いますが、当時は非採用二大メーカーのネガキャンにメディアをはじめとして業界全体が上手く乗せられた感じでしたね。

書込番号:14963663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5 ☆彡 kiri G  

2012/08/21 18:26(1年以上前)

猫の座布団さん パワーズームの件 よくご存知ですね!

被写体に対する画角固定と言うことでしょうか? ね〜

昔の話ですが 業務用ビデオカメラで 逆ズーム効果ができないと一人前ではない
と言う 言い伝えがありましたが・・・

被写体に 近づくにつれ ワイド側へズーム操作をして被写体の大きさを固定する
テクニックが問われる時代がありましたことを思い出しました。

又は、ワイド側からテレ側にズームしながら遠ざかる技です。

※ 背景がどんどん大きくなる効果

ジョーズの撮影技術として 同業者のみなさんも練習をしていました。

近代では、モーション・コントロール・カメラを使えば簡単なことですけどね!

Zシリーズとは MZのことでしょうか?(MZ−3所有)

P.... POWER ZOOM MODE
A.... AUTO ZOOM
AS.. AUTO ZOOM SET(バネでA側に戻る)

ボタンはどんな時に 使うのでしょうね〜

プッシュで AUTO ZOOM ON でしょうか?




書込番号:14964055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/08/21 18:45(1年以上前)

ミノルタにパワーズームがありました
ビデオのようにスイッチではなく
ズームリングを回すとモーターでズームするものです
コンデジはパワーズームですね

書込番号:14964122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/08/21 20:05(1年以上前)

>Zシリーズとは MZのことでしょうか?(MZ−3所有)

イヤMZより前のZ-1、Z-10、Z-20等です。Z-5はZ-1よりもオートズームの機能が一部省略されていました。

ASでオートズームのモード切替、ボタンで設定値の呼び出しとかだったと思いますが、もう細かい事は覚えていません。
確かMZ−3では機能しない筈です。

書込番号:14964393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5 ☆彡 kiri G  

2012/08/21 20:22(1年以上前)

猫の座布団さん なるほど!

ご親切な 説明 ありがとうございます

AS = AUTO ZOOM MODE SELECT でしょうかね〜

まあ 古いレンズですし カメラを選ぶ 特定使用のレンズなんですね!

書込番号:14964455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信31

お気に入りに追加

標準

板違いはご容赦願います

2007/02/05 18:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:163件 CHANGING PLACES 

ペンタックスSMC70〜210oと言うレンズをタダで譲り受けました
絞り数値はF4〜32まであります。当方他社ユーザーなので
ペンタックスの古いレンズの事は皆目わかりません><

んで質問なのですが!

@このレンズは現行のペンタックス一眼本体のどれかを購入すれば使用可でしょうか?

Aその場合 マニュアルフォーカスになるんですか?

Bマウントアダプター使用して Aマウントに使用できるのでしょうか?

自分で勉強もせず、いきなり疑問点を質問してみました、すみません
知り合いが「使ってないレンズあげるよ」ってせっかく好意で頂いた物なので
無駄にしたくなくて ここに相談しにきた次第ですm(__)m

皆様のお知恵を、ご好意を頼っています
よろしくお願い致します。

書込番号:5965658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/02/05 18:25(1年以上前)

スクリューマウントのものも使えるとの事ですから、使えるのは使えるでしょう。
その上、K10D、K100Dなら、手ブレ補正も効きますね。

レンズ適合表はコチラ。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/suit_lens.html

書込番号:5965705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2007/02/05 18:31(1年以上前)

SPECから見るに、Aシリーズレンズですね

@PENTAXのデジカメならどの機種を買ってもそのまま利用できます

AもちろんMFです

BAマウントというのは、SONY/MINOLTAのアルファマウントのことでしょうか? マウントアダプターは無いと思います

書込番号:5965723

ナイスクチコミ!0


桃たんさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/02/05 18:32(1年以上前)

このレンズの為にペンタのカメラを買うのですか?
良いですね〜 
好きですね〜
ぜひ買ってください。


書込番号:5965727

ナイスクチコミ!0


mami_azzさん
クチコミ投稿数:133件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度3

2007/02/05 18:49(1年以上前)

SMC-A 70-210 F4 でしょうか?レンズの周りに白い文字で明記してません?

書込番号:5965780

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/02/05 19:22(1年以上前)

SMC PENTAX F70-210mm/F4.0-5.6 ってのもありませんでしたっけ?

いずれ正確なレンズ名がわからないと、どの程度の
連動性が得られるかわかりませんが、使えることは使えます。

ただ、経験上、ズームは焦点距離情報が伝わるタイプの方が
使いやすいです。
SRが使えないことはないのですが、厳密に設定しようと思ったら
ズームするたびに設定値をいじらなければならないですから・・・

書込番号:5965900

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/02/05 19:22(1年以上前)

SMC70〜210o
SMC-A 70-210 F4 でしょうね。
PENTAXのデジタル一眼レフならどの機種を買ってもそのまま利用できます

Aレンズは案外希少なんですよ。

書込番号:5965901

ナイスクチコミ!0


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/05 19:27(1年以上前)

もののほんによりますとペンタクスKマウントはマウント変換して
他のカメラは。。ライカのL及びMマウントには使えそうです
その逆はだいぶありますが。残念ながらミノルタのAマウントは
ありませんでした

書込番号:5965922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件 CHANGING PLACES 

2007/02/05 19:37(1年以上前)

晩御飯食べて戻ってきたら早速ご返事が4名様も(◎◎)!!
驚きと感謝です^^

花とオジさん レンズ適合表、早速お気に入りに登録します

宙(そら)さん Aマウント=αマウントです 長年のミノルタンです(^^ゞ

桃たんさん できれば使ってあげたいな・・・懐具合次第ですが!

mami_azzさん 今見直しました 確かに白文字で「SMC PENTAX-A ZOOM 1:4 70〜210mm」って記入ありました。

適合マウントアダプターが無いのは残念! となると.。o○
使ってあげる為には デジ一だと選択機種は2種ですね
メインは他社機種使用してますので 贅沢できないから
k100Dかなぁ 別に急いでるわけじゃないんで じっくり
考えてみます ありがとうございましたヽ(〃'▽'〃)ノ




書込番号:5965955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件 CHANGING PLACES 

2007/02/05 20:01(1年以上前)

n@kkyさん ありがとうございます当方ズームはあまり使用経験も
無く 書き込み不足でした お詫び致します。現在所持するレンズの望遠が135なので デジ一で換算210→1.5倍?=315oと言うのが魅力かなと思います

60_00さん Aレンズは案外希少なんですよ。>そぅなんですか?
くださった方は昔買って 1,2回使用しただけで仕舞っておいただけで 使わないのがもったいないから カメラ好きの貴方にあげるって事で貰った キレイな品物です 余談ですが そのかたはペンタ→キャノン→ニコンと変わり 銀塩に固執されていらっしゃいす。ペンタはMZ何とかって名前の本体だけ残ってるらしぃです。

MR-datsunさん これまたありがとうございますマウントアダプター
自体使った経験がないので どんなご意見でもありがたいです。

みなさん 本当に感謝ですm(__)m

書込番号:5966026

ナイスクチコミ!0


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/05 20:42(1年以上前)

私も400〜1000ミリを所有してます
Fは20くらいになります
アダプターはいろいろありますペンタックスのレンズが:リコーに付いたり。引き伸ばしレンズをつけたり楽しんでいます
がんばっていろいろ楽しんでください

書込番号:5966189

ナイスクチコミ!0


mami_azzさん
クチコミ投稿数:133件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度3

2007/02/05 21:00(1年以上前)

現行にこだわらなくてもペンタックスならそうとうな選択枝が有りますが…。約¥5k〜110kまで,デジ1にこだわるなら¥29k〜でアタックてのはどうかしら?

書込番号:5966306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件 CHANGING PLACES 

2007/02/05 21:22(1年以上前)

MR-datsunさん 私も400〜1000oを所有してますFは20くらいになります>えぇぇ(◎◎)!! F20ですか?風景撮り専用?
暗い天候の時は使いにくく感じません?
私は室内撮影で人物が好きなんで どうしてもF値の明るい単焦点を買うようになっちゃいました。
F20の絞りって どんな風に使うのか想像もつきません あ!これは単に驚いてるだけです 決してバカにしたり、けなしたりじゃないですよ(^^ゞ
逆に135までしか望遠を持ってませんので 400以上の望遠なんて憧れです!
ペンタの70〜210のこのレンズがαマウントかSRマウント(旧ミノルタ)のどっちかでMFで使用できれば
経済的にもお徳で どうにかなんないかなって質問した次第です
アダプターに関しては ほんと何にも知らないんで あれば
助かるんですけどねぇ^^

ところでIDから推量してニッサン車ファン?.。o○

書込番号:5966426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件 CHANGING PLACES 

2007/02/05 21:33(1年以上前)

mami_azzさん>はぃそぅですね^^
現在の使用メインは別にあるので 焦ってはいません
銀塩もデジ一も眼中に含め構想を練って行きたいです
せっかく程度の良いレンズ貰ったんで 使ってあげなくちゃ
可哀想です、ありがとうございます♪〜

書込番号:5966477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/02/05 21:33(1年以上前)

SMC70〜210oには、AズームとFズームがあり、いずれも現在のペンタックスの35mmフィルム用一眼レフとAPS-Cデジタル一眼レフで使用できます。

Aズームならば、マニアルフォーカス、FズームならばAFでも使用できます。
もしもFズームでしたら、EDレンズを使用していることで有名なレンズです。かなり運が良くないと当たらないかも。
K100DやK10Dなら、これでも手ぶれ補正が効きます。

書込番号:5966478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2007/02/05 21:37(1年以上前)

誰も書かないのであえて私見を述べますが、そのレンズは
解像力もいまいちで、現代のデジタル一眼にはそぐいません。

そのレンズのためにペンタを買うというのは、普通に
考えれば無謀です。名だたるFA*やリミティッドレンズを
入手されたならそんな計画もありでしょうが。

もちろんこのレンズからペンタに入門し、沼に踏み入れる
覚悟ならそれはそれですばらしいことですね。

ちなみに私はペンタフリークですが、K10D入手を機会に
20数本手持ちのレンズをチェックし、最近数本をドナドナ
しました。この70-210mmもそのうちのひとつでした。

書込番号:5966498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件 CHANGING PLACES 

2007/02/05 21:47(1年以上前)

トライポッドさん同時書き込みでしたね(^^ゞ
今また見直しましたが どこにもFの文字はないです
って言うか はっきりA-ZOOMと書いてました 口径は58oです。
いいレンズなのか?値段が昔は高かったのか?何も知らないんです
くださった方の好意を無駄にしたくない想いで ここに書き込みしただけなんですよぉ
タダでくださるくらいだから 多分そんなに高価なものじゃないでしょうね
でも ピッカピカで傷もナシ!埃混入も目では確認できず
勿論カビも無い 極上状態です
写りの方は 実際使ってみなきゃ判断下せないでしょうが
まぁ〜メインが他にありますから 気楽に楽しみたいと思います(^^ゞ

書込番号:5966555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件 CHANGING PLACES 

2007/02/05 21:59(1年以上前)

ヘンリースミスさん 書き込みありがとうがざいます
そういう意見も参考になり、感謝です・・・ってことは買って試すなら
銀塩を中古で購入した方が無難みたいですね^^
私もミノルタの85oリミテッドを所持しており 多分これと比較すると大概のレンズは満足がいきません
とは言え 他のある場所(プログやBBS)でペンタレンズの描写みて素晴らしいなとも感じています
私はどっちかと言うとレンズから本体を決める方でして
ただいま他社でレンズ沼に半歩落ちかけを堪えてる状態です
ペンタにはペンタのすばらしいレンズがありますが とっても浮気できる状態じゃないんですよぉ(TT^TTT;)汗!

書込番号:5966635

ナイスクチコミ!0


kuwa2010さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/02/05 22:35(1年以上前)

SMC PENTAX A Zoom70-210mm F4

 1983.03発売
 発売時価格\61,000-

 マクロ機能が付いてるのがウリ

 さすがに、このレンズに合わせてボディをとなると・・・・・・

書込番号:5966869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/02/05 22:42(1年以上前)

SMC PENTAX-A70-210/4ですか・・・
SuperA+モードラAと組み合わせるとカッコいいですよ。
1980年代のカメラ少年たちのあこがれでした。

書込番号:5966913

ナイスクチコミ!0


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/05 22:56(1年以上前)

F20なら晴れた日にしか使えません
レンズで決めるなら、私はツアイスです
日本製西ドイツ製東ドイツ製とあります西ドイツは
フォクトレンダーのベッサレフにつけています
日本製はコンタックスです。東ドイツはソ連の配下?カールツアイスイエナ20ミリF2.8です
日本製を除いてペンタのKマウントに合います
古いレンズを楽しむのもひとつの。やりかたですよ
古いからだめだと言わず、大切に使いましょう
レンズのためにペンタを買っても、かまわないと思います
いろんなレンズでたのしみましょう
学習研究社発行の最新レンズアダプター攻略ガイドを参考にされたらいいと思います
車はDATSUN-510です49年目になります。今でも現役ですよ
長崎まで往復しました1500kくらいです燃費100リッターほど要りました
話が外れましたけど
決してK10はだめなカメラではありません
是非レンズのために買ってください
クラシックレンズを楽しみましょう

書込番号:5967010

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

思い通りの機体に出逢えた

2012/07/11 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

K-5の板でK-5が欲しいと言っていた者です。

カメラのキタムラのネット中古でK10Dを予約して実際に商品を確認したところ…

K-5以上に手に馴染み、その操作性の良さにすっかり惚れ込んでしまって、結局K10Dを購入してしまいました。

大満足な馴染み具合だったK-5よりも大きいボディの筈なのに…
きっとバランスが良いのでしょうね。

今までソニーα200を使用していましたので、同じ1020万画素CCD機という安心感もありました。

比較するとα200よりも白トビ黒トビ等がシビアですが、ハマればたまらない魅力があると思います。

α200はこちらより少しは高感度が効きますので、しばらくは撮影用途別に使い分けようかと思います。

それにしてもK10Dってα200のようなエントリー機で楽な撮影に慣れきっていた自分に渇を入れるかのような気難しい機種だと思います。

が、写真上達の為にはもしかしたらこちらの方が良いのかも知れません。
いつかはK-5。

その気持ちは今のところ変わらないですが、
ただ何も考えずにシャッターを切るだけならK-5を選ぶ価値というか意味が無いかもしれないとも思わされました…

AFやAEのおかげで自らの技量を高める機会を自然と失っていたかも。(笑)
そういった意味ではK10Dってスペック的にも安楽カメラじゃ無い分(エントリー機に比べて)奥が深いですね。

それはそうとして、ペンタックスのカメラは手に馴染む機種が多くてびっくりしてます。(笑)

今じゃすっかりペンタックス党になった感じです。(笑)
あまりの嬉しさにくだらない長文になってしまいまして失礼いたしました。

書込番号:14795304

ナイスクチコミ!10


返信する
MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/12 08:00(1年以上前)

当機種

写真はゲージュツダさん
おめでとうございます
私も使っております、宜しくお願いいたしますα100を使っていましたが連射以外は色目などもよく満足しています、頑張ってください

書込番号:14796220

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/07/12 08:44(1年以上前)

写真はゲージツだ!さん、こんにちは。
K10D購入おめでとうございます。
私は今はメインK-7使いですが、その前はK10D使っていました。
で、そちらで撮れる写真はお気に入りが多く、
手放せずに、今も手元にあります。最近使用頻度はかなり少ないのですが。
せっかくペンタの門をたたきましたので、
これから、ペンタの魅力的なレンズ群を、是非堪能してくださいね。
引き続き、K10Dでのフォトライフ楽しんでくださいねぇ。

書込番号:14796318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/07/12 18:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

海に (十六羅漢岩より) DAL50-200mm

山に (蔵王中腹より) DAL50-200mm

空に (十分一山jにて) DA18-55mm

マクロで (アオイトトンボ) FAマクロ50mm

はじめまして
この機種を使う方が新たに一人増える事を知りまして
望外の喜びです。
これを機に是非情報交換をさせていただければと思います。
私はK10Dの2台体制で撮っています。
AFや高感度では現行機種に大きな差を感じるK10Dですが
マニュアルフォーカス中心のマクロ撮影では依然として
アドバンテージがあります。
ファインダーの視野率は95%ですが、
画像の倍率は0.95倍とK-5やD7000以上で視認性が極めて優秀です。
60Dで見え方は同等ですがAFフレームの線がやや太く
7Dになるとさすがに見やすさが上回ってくるように思います。
ペンタックスは良い写りのレンズが求めやすいのが特徴です。
まずは、ご挨拶まで。どうか良いフォト・ライフを。

書込番号:14798207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/07/12 23:07(1年以上前)

お返事をいただきました皆様、ありがとうございます。

写歴は長いものの技量は大した事が無いのですが…。

初めて一眼レフカメラを手にした高校生の頃を思い出させるカメラに出逢えたと年甲斐もなくウキウキしてます。


キヤノンのAE-1というフィルム機でした。


多重露出をかけて撮影して一眼レフってこんな事ができるんだ?って感動したり、
新緑の鮮やかな緑をみずみずしく写し取ってくれるFDレンズに驚いたり…。


なんか、もっと早くペンタックスに出会っていたらまた結果も違っていたかも知れません。


写真のアップ方法がよくわからないので、すぐには出来ないかも知れませんが、
それも含めて勉強しますね。

皆様、これからよろしくお願い致します。


書込番号:14799382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/07/13 19:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

大朝日岳とハンググライダー DA18-55mm

山形新幹線「つばさ」 FAマクロ50mm

さくらんぼの時期のマーク FAマクロ50mm

愛機DA18-55mmx1.5 ブラックチューリップスペシャル by携帯

写真はゲージツだ!さん
AE-1から本格的に写真を始められたとは。
子供の頃の憧れの名機です。特にあの良くチューニングされた
シャッターは当時大変な驚きであった事を思い出します。
確かCanonは速度優先AE、ニコンとペンタックスは絞り優先AEで
自動化が始まったのではなかったでしょうか。
また撮られた御写真の投稿は、フリーソフトの「チビすな!!」で
1枚当たり1メガ以下見当に調整して張り付けると能率が良いと思います。
実際価格.comのご利用ガイドをゆっくり読むと案外簡単です。
委細、私で分かる事でしたらばお答えしますので宜しくお願いします。

書込番号:14802386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/07/14 12:05(1年以上前)

ここ数日仕事が忙しかったり体調が良くなかったりで、なかなか撮影が出来ずにカメラを弄るだけの毎日です。(笑)

弄っていて気がついたのですが、内蔵フラッシュは自動で飛び出さないんですね。

一見不便にも思いますが、フラッシュを使いたくない撮影の場合にはありがたかったりして…。

そういった点もエントリー機とは違いますね。

それにしても撮影に出かけたいなぁ…。(笑)

書込番号:14805338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/07/20 15:00(1年以上前)

望遠レンズが欲しくなってヤフオクでTAKUMAR F 70-200 f4-5.6ズームレンズをゲットしました。

ペンタックスFズームレンズと言われるレンズと変わらないようですが、ペンタックスのロゴが無いだけで全く雰囲気が違いますね。

マルチコートされていないのか屋外で撮影すると太陽光の影響をもろに受けて黄転びします。

まぁ、ホワイトバランスもオートにしていましたからそのせいかもしれないですね。

K10Dを持ち出して初めての撮影でしたが、本当に楽しいカメラだと思います。

ペンタミラーじゃ無いから長時間ファインダーを覗き込んでもあまり疲れないのは本当に嬉しいです。

益々ペンタックスが好きになりました。

書込番号:14832043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/08/05 12:33(1年以上前)

写真撮影して、モニターで見てもあまりわからなかったですが、
プリントアウトして、後ピンだという事に気がつき愕然としました。


ピンズレはK10Dの持病らしいですが…。

中古で安く買っただけに修理依頼したら幾らかかるのか不安です。

あまり高いと困ってしまうし…。

書込番号:14898489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/08/05 15:36(1年以上前)

写真はゲージツだ!さん、今日は。

 K10D等のPENTAXのAPS-Cのデジイチで動作保障されているレンズは PENTA-DA ???mm ??????
というレンズのみです。
35mm フイルムカメラのレンズでは PENTAX-D FA ???mm ?????? というレンズです。
これ以外のデジイチで保障されて無いレンズは AFした後はマニュアルでピント補正するのが常識です。

貴方がここで言っていることは「駄々っ子」です。
ヤフオクのジャンクレンズは「自己責任」での運用です。
ここでわめくレベルのことではありません。

書込番号:14899072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/08/05 15:40(1年以上前)

別に駄々こねてはいませんよ。

困ったもんだと思っただけですよ。

書込番号:14899085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/14 19:59(1年以上前)

写真はゲージツだ!さん

これも自己責任ですが裏メニューでAF微調整ができたと思いますよ。

書込番号:14934867

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ257

返信78

お気に入りに追加

標準

2012年度K10Dで撮った夏写真をお見せ下さい

2012/06/24 01:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 
当機種
当機種
当機種

6月6日金星の太陽面通過

2012年度ホタル撮影(ホタル飛び始め)

2012年度ホタル撮影(初めてのヒメボタル撮影)

諸事情(体調不良)により治療を優先させる為、新スレをUPしました。
私の復帰時期は未定です、病状の経過を見て復帰する予定です。

写真のUPは6月に撮影した分より(今年の6月の私の撮影は金星太陽面通過写真とホタル写真だけで終わりです)。

では皆様、お身体にはくれぐれも気を付けて仕事の合間の趣味を楽しまれて下さい。

P.S
板には顔を出していませんが、皆様の写真は出来る限り拝見させていただいております。
本来は人の写真を見ることよりも自分の手で写真を撮ることの方が楽しみな私ではありますが、今後当面の間は写真を拝見することが私の楽しみになるのかもしれませんね。

書込番号:14717989

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/24 09:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ベゴニア・センパフローレンスの鉢。

庭に地植えのオニユリの蕾。

アジサイ「ミセスクミコ」。

K10D愛用の皆さん、お早うございます。

 ベゴニア・センパフローレンスの鉢です。
風で飛んだこぼれ種から裏の排水路に自生したものを持ち帰り昨年鉢植えしたものです。
赤い花に黄色のしべが出来ますが今の所は冬に雪に合い枯れかけたので慌てて室内に入れたので成長が悪くて満開にならずです。
冬は温室に置かなくては咲かないらしいです。
レンズ : PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited。

 ベコニアには種類がトテモ多くて花の色や形も千差万別です。
ベゴニア‘プリンセス・マサコ’
ベゴニア・アルボピクタ
ベゴニア・アルボピクタ・ロゼア
ベゴニア・ウンドゥラータ
ベゴニア・オドラータ・アルバ
ベゴニア・クベンシス
ベゴニア・クレスタブルキー
ベゴニア・コッキネア
ベゴニア・サザーランディー
ベゴニア・センパフローレンス
ベゴニア・フォリオサ
ベゴニア・ブレビリモーサ
ベゴニア・マクラタ・ワイティイ
ベゴニア・マソニアーナ
ベゴニア・レックス
等があります。

 地植えのオニユリの蕾、レンズ : PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited。
 手まり型アジサイの「ミセスクミコ」有名なアジサイです。レンズ : PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited。

 イナバアウアーさん
金星の太陽面通過を撮られたのですね、私は設備もないし撮らずです。
蛍を取られたのですね、姫ボタルといいますと小さなヒカリも短い周期の蛍ですね。
此方も私が子供の頃には沢山飛んでましたが今は見られません、残念・・。

 ど田舎者さん
小鳥撮りには私もよいレンズが有りません。ほしいですが高いです。TAKUMAR 400mm F5.6が一番大きくて重いレンズです。

 心の中にドナドナさん
K10Dは少し青みがかった色合い、K-5は景色を撮りますと茶色がかった感じでカタクリなどの紫が出ないのでRAWで撮って SILKYPIX, Lightroom 等で修正の必要ありですね。

 デジコミさん
私は今年は未だ蝶を採ってませんね。
一段落したら撮ってみたいです。

書込番号:14718764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2012/06/24 13:08(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

K10(DA50-200)

K20(DA50-200)

K10

K20

K10Dご愛用の皆様こんにちは。
スレヌシ様、お体の大変な時に新スレ立ち上げていただきありがとうございます。
お体が早く正常に戻りますように山形よりお祈りしております。
また、500mmでカワセミをここまで大きく写せるとは羨ましいです。
当地は遠すぎて1000mm級のレンズでもここまでは難しいかも。
お元気になられて復帰される事を御待ちしております。

デジコミさん>
サボテンの花をK10とK20で同じレンズDA50-200mmにて写しましたのでアップして
見ますが、K10の方が原色の赤色に近く、K20はマゼンタが出るように感じますね。
ただ、青空やグリーンはK20が強く出るかと思います。

おじん16120899さん>
ベゴニアの種類は数が多いのですね、また紫陽花にも名前があるとは知りませんでした。

書込番号:14719479

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2012/06/24 14:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

tamron(100mm)

tamron(300mm)

sigma(100mm)

sigma(300mm)

連スレで失礼します。
デジコミさん、tamronとsigma Apoとではグリーンの出方が違いますね。
tamronの方がグリーンが強く出て若葉の色など綺麗に出て好きです。
ただ全体にグリーンが多いと白色ににじみが乗るようにも見えます。
先日にピント具合を確かめたくて家の前で三脚に固定して試写をしましたので
アップして見ますね。
レンズは、tamron 70-300mmとsigmaApo70-300mmで100mm付近と300mmにての撮影
ですが、ピントは五分五分に見えますが300mmの方では白い看板に色にじみが
tamronに見られました。
見た目で解るようにtamronはグリーンが強く出てますが若葉の色は柔らかく好き
な色です。
高価なレンズは解りませんがスタンダードなレンズでの比較ですので失礼を(^^;

書込番号:14719682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/06/24 22:37(1年以上前)

当機種
当機種

須磨離宮公園の赤いバラ

須磨離宮公園のハナショウブ

K10Dご愛用の皆様今晩

イナバアウアー様ご病気療養中とのことですが、早く治られることをお祈り申し上げます。
叉、大変な時期に新しいスレ立てしていただきまして有り難うございます。
早く治られてはっとするような写真が見られるのを心よりお待ちいたします。

相も変わらず紅白の花の写真です。


おじん16120899さん

アジサイのミセスクミコはきれいなピンクですね。
我が家のは少しくすんでしまいました。
土壌管理不行き届きでしょうか。
チョウチョはたまたま休んでいたところ、近くに飛んできたので写しました。
時期的にもう少し先かなと思います。


ど田舎者さん

やはりK20Dは青系統に色転びするのですね。
叉、レンズによって色合いが違いますよね。
ひょっとすると、写す対象によってフィルムを選ぶようにデジタルカメラは選ぶ様になるのでしょうか。
そうなると身上つぶしてしまいますねえ。

書込番号:14721604

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2012/06/25 00:26(1年以上前)

当機種
当機種

こう言う緑は新鮮で好きな色です。

同じく(タムロン70-300mm)

またまた連スレで失礼します。
【訂正】100mmと書きましたが選ぶ画像を間違えました・・・200mmでの撮影でした。
70mm−100mm-200mm-300mmと4回の比較でしたが間違えてしまいました(^^;
一般にtamronのレンズは緑が新鮮で綺麗だと思います。
アップでは白も赤も綺麗に出ますので目が疲れないやさしい色かも?(^^;
sigmaはアップでもクッキリした画像になると思います。
自分はjpg撮りですが、あとは好みに合わせてソフトで調整するしか無いですね。

書込番号:14722154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/25 09:22(1年以上前)

当機種
当機種

ガクアジサイ「ムッタローザ」。

キウイフルーツが沢山。

K10D愛用のみなさん、お早うございます。

 代表的なガクアジサイの「ムッタローザ」です。
沢山栽培されている品種ですので皆さんも見かけたかと思います。
使用レンズ : PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited。

 暇を見てキウイフルーツの棚の孟宗竹を交換しています。
今年は沢山実ってます、食べれるのはお正月頃です。
使用レンズ : PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited。

書込番号:14722965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/06/25 20:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ひまわりと紅花 FAマクロ50mm

さくらんぼが初登場しました。 FAマクロ50mm

畦の草刈り DAL50-200mmx1.5

瀧山の定点観測 DAL50-200mmx1.5

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

昨日は夜明け前に最上川河口に出発、野鳥撮影に向い、
その後引き続きモンティデオ山形のホームのナイトゲームを応援。
そして今、スレ主様の体調不調のお知らせを目にしたところです。
今朝、起きますとひまわりと紅花が玄関に生けてあります。
食卓には親戚からのいただき物のさくらんぼが初登場し
ようやく我が家にも夏が到着した感じです。

イナバアウアーさん
どうか、ご病気の療養をゆっくりなさって下さい。
夏のスレッドの途中での復帰を御期待申し上げますが、
ご無理なさらないようお願い申し上げます。
昨日は日曜にもかかわらず早起きしたご利益がありましたが、歩き回って
体力を使い果たし、グロッキー状態から漸く抜け出したところです。
撮って来たものを整理しながら順次報告させていただきたいと思います。

書込番号:14725010

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/26 09:07(1年以上前)

当機種

インドハマユウが咲きました。

K10D愛用の皆さん、お早うございます。

 農道脇に捨てられたごみの中の球根から根付いて毎年綺麗な花を見せてくれる「インドハマユウ」が今年も綺麗な花を咲かせてくれました。
インドハマユウといっても原産地と名前は関係ないみたいです。
 レンズ : PENTAX-D FA Macro 100mm F2.8。

 いちばの人さん
夏の花の代表のひまわりがもう咲きましたか、すごく早いですね。
春の花と夏の花が同居ですね。

書込番号:14727084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/06/26 19:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

徳島ヴォルティス戦 ゴールシーン1

徳島ヴォルティス戦 ゴールシーン2

徳島ヴォルティス戦 ゴールシーン3

首位に返り咲きました。

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

日曜日、野鳥撮影に行ったDAL50-200mmx1.5でサッカーJ2のナイトゲームに臨み、ゴールシーンを狙いました。
結果モンテディオ山形が徳島ヴォルティスに対し後半13分に取った1点を守りきり、ホームで首位に返り咲きました。
今回、ISO400で撮りましたが、暗い場面でK-30ではISO1600が常用できそうなので楽しみです。

ど田舎者さん
もうカワセミを撮られたのですね。驚きました。
カワセミの通り道に週に1回通っていますが、まだ見る事が出来ないでいます。
ど田舎者さんを目標にがんばって行きたいと思います。

心の中にドナドナさん
夜の仙台が絵になっていますね。駅前の賑わいに誘われて行ってみたくなります。
また夜の繁華街の撮影も面白そうですね。札幌のブラックニッカのネオンを携帯で撮って以来
ご無沙汰ですが、チャレンジしてみたいものです。

デジコミさん
モンキチョウを私は大好きでして、特にあの緑色の眼がとてもチャーミングで
大のお気に入りです。K-30を注文しましたが、オーダーカラーの方なので手元に届くのは
7月中旬になりそうです。
とりあえずボディーを頼みまして、何か良いレンズがあればとも思いますが、
当面は持っているレンズでK10Dとの撮り比べをする予定です。
それから、飯豊連峰を始めまだ当分山に雪は残っています。
雪解け水が湧いている所もありまして、本当に冷たいです。
それから、私もなすの味噌汁は大好物ですが、豆ご飯の時の味噌汁の具は
じゃがいもとわかめでした。
当地でなすが出回るのはもう少し先でして、待ち遠しいです。

おじん16120899さん
ベゴニアの葉がつやつやとして元気いっぱい、見ているだけで嬉しくなります。
また、アジサイの赤紫色が大変印象的です。我が家のガクアジサイも咲き出しそうです。
インドハマユウの白さも冴えて魅力的に思います。
それから、玄関に生けてありますひまわりと紅花は花屋の義兄からの頂き物で
温室栽培されたものです。地植えのものが咲くのはあとひと月位後になると思います。

書込番号:14728801

ナイスクチコミ!3


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/26 22:10(1年以上前)

当機種

棚田と紫陽花

今日は棚田と紫陽花の綺麗なところに行きました

書込番号:14729438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/27 09:21(1年以上前)

当機種

ピンクがかったクローバー。

K10D愛用の皆さん、お早うございます。

 農道を歩いているとシロツメクサのクローバーの花の間にたくさん、シロツメクサと赤ツメクサのアイノコの様なピンクガカッタクローバーが沢山混じっていました。
このクローバーも全国的に広まっている様子ですね。レンズ : PENTAX-D FA 100mm F2.8 Macro。

 いちばの人さん
サッカーの観戦にいかれたのですね。
鳥取のチームは日本一弱くて有名?です。負けてばかり・・残念。
K-5、K-x以降のデジイチは昼間でも少し暗いと平気で ISO 3200やISO 6400になります。
CANON等のデジイチと同じで高いシャッター速度で推移するように設計されています。
K10D,K20Dのシャッター速度の感覚考えていたらとんでもないです、K-30も同様と思われます。

 MR-datsunさん
写っているアジサイは、「ミセスクミコ」と「本アジサイ手まり型」が多いようですね。
世界的に沢山栽培されているアジサイの様ですので。

書込番号:14731088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2012/06/27 16:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シロツメグサとシジミ(tanron70-300mm)

同じく、なんちゃってマクロ。

本日の花壇の紫陽花。

雪で枯れたと思ったブラックベリーに花が咲いてました。

K10Dご愛用の皆様こんにちは。
皆様の所は紫陽花が見頃ですね、当地はようやく色が着き始めた所です。
今日は早く帰れたので家の紫陽花を撮りました。

おじん16120899さん>
インドハマユウは清楚で綺麗な花ですね。
またシロツメグサは白色しか見たことは有りませんが、アカツメグサを見てみたいです。
アカツメグサも自然に咲いているのでしょうか?
お写真のハーフの様な色も見た事は有りません。

いちばの人さん>
サッカー観戦ご苦労様でした。
K-30来るのが待ちどうしいですね、ISOを6400〜10000位まで使えるとボールが止まって
写せると思いますのでサワセミ撮りでもかなり有利になると思いますので期待してます。
また、カワセミの見かける時間は旧スレに書いてあるので参考にして下さい(^^;
オリンパスも未だに高感度には耐えられませんので、夕方や曇り空ではISO-800以下では
SSが1/100以下なので動く物はブレまくりです(^^;
カワセミのダイビングなどはSS-1/500以上で無いときついです。

MR-datsunさん>
始めまして。  棚田と紫陽花の風景は合いますね。。綺麗です。

書込番号:14732149

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/27 18:27(1年以上前)

当機種
当機種

直前で休憩ターイム!

滑り込みセーフで車検合格です(笑)

K10オーナーのみなさんこんにちは。

イナバアウアーさん、体調不良にもかかわらず、新スレ立ち上げありがとうございます。
治療に専念されて一日でも早く快方に向かわれますようお祈りしております。

カメラが戻って2週間、結局未だまともに写真を撮りに出れていません。
季節は確実に進んでいるのを皆さんの写真で感じております。

おじん16120899さん、いつも色々な写真と解説ありがとうございます。
少しでも参考にさせて頂いて撮りに言ってみたいと思います。

ど田舎者さん、比較写真を興味深く拝見しました。
K10からK20では色味がかなり変わったと聞いたことがありましたが、車の色にそれを強く感じます。
例えは悪いですが、まるでイタ車(K10)と昔の日本車(K20)のような色合いに見えてしまいます。

デジコミさん、K10で色々なレンズを楽しまれてますね。
須磨の離宮公園は子供のころ遠足で行った以外、ほとんど訪れた記憶がありません。
是非時間を見付けて行ってみたいと思います。

いちばの人さん、K-30発売まであとわずか、楽しみですね。
野鳥撮影からサッカー観戦と、その元気さに感服いたします。
ひまわりは地元のものですか?こちらではまだお店ぐらいでしか見かけません。
またK-30で撮られた夏写真も期待していますので・・・(笑)。

MR-datsun さん、はじめまして。
棚田とアジサイ、まるで絵本か昔話の中に出てきそうな眺めですね。
すっきりとした写りですがレンズは何を使われたのですか?


バイクの車検に行ってきました。昨日の大阪は一昨日より1度ほど低い最高気温だったそうですが、
街中は十分に暑く、普通に30度を越していました。
バイクの車検は午後のみですので午後1時半過ぎになにわ自動車検査登録事務所に行きました。
書類を揃えて受付を済ませ、ラインに並んで待っていますと、いよいよ次は私の番です。と、場内に流れるチャイムの音。
検査官の「チャイムが鳴りましたので休憩に入ります〜。」の声がラインに響きました。

タッチの差で休憩タイムです。暑かったので、私もバイクを置いて缶コーヒータイムに。
15分後、検査が始まりました。測定器に向かって…とおもいきやユーザー車検は外観検査等が業者さんの持ち込みより念入りなんですね。
そこで何とフロントタイヤの残り溝で引っかかってしまいました。少しやばいかな?とは思っていましたが…。
その他の検査は合格した後で「前タイヤだけダメですね、交換して戻って下さい」と明るく言われてしまいました。

近所にタイヤ交換できる所ってあるのか?とスマホで検索、10分くらいのところに用品店があるのが分かりダッシュです。
前後セットでいい物があったので、お店で事情を話しフロントだけを交換して車検場へ再びダッシュ!
終了時刻4時前の滑り込みで検査合格となりました。更新した車検証を受け取って出てきたのがデータにあるとおりの時刻でした。
その後お店に戻ってリアタイヤの交換をしてもらい、一息ついて家路につきました。

長文失礼致しました。

書込番号:14732613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/06/27 19:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蔵王温泉大露天風呂 FAマクロ50mm

温泉街の足湯

ミヤマウスユキソウ

酢川温泉神社 FAマクロ50mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

本日は29.8℃になりまして、暑気払いに蔵王温泉の大露天風呂に行きました。
岩で囲まれた池のような風呂が2段あり、それぞれ30人は入れる大きさです。
岩風呂の底は蔵王の温泉街にある足湯と同じ黄色味がかった明るいクリーム色でした。
3枚目は咲き始めたエーデルワイスの近縁種のミヤマウスユキソウです。

MR-datsunさん はじめまして
見事な景観を落ち着いた色合いで撮られていますね。
こちらではここ十年位で耕地整理が進み、棚田をわざわざ見に行かなければ
ならなくなりまして、懐かしい風景です。

おじん16120899さん
ピンクの花を家の近くでも時々見かけます。
モモイロシロツメクサという種類ではなかったでしょうか。
秋からのナイターのサッカーを今度は高めのISOで撮る事が楽しみです。
最近、地元紙の記者が暗い状況でニコンのD200でISO1600の感度で撮り
翌日の新聞に載った画像を見たことがあります。レンズは明るい
口径の大きいズームを使っていて、この辺がプロの仕様かなと思っています。

ど田舎者さん
我が家の紫陽花もやっと咲き始めました。
カワセミになんとか今年中に会いたいものです。
先日の野鳥撮影の画像を整理中でして、近々報告申し上げたいと思います。

書込番号:14732933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/27 22:09(1年以上前)

当機種

ニワゼキショウ赤紫。

K10D愛用の皆さん、今晩は。

 ニワゼキショウが芽が伸びてきて今頃再び咲きました。 D FA 100mm F2.8 Macro。

 ど田舎者さん
アカツメクサは、ピンク色に近いクローバーです。
花の体積はシロツメクサの倍くらいある感じです、葉も倍くらいの面積がある感じです。
もう一つ、「クリムソンクローバー」という花として栽培される種類がありアカツメクサを縦に2.5倍細長くしたような花です。
葉っぱはアカツメクサのように大きいです。

 アカツメクサは、第二次大戦に敗戦した直後に牛や馬の餌として牧草用に沢山栽培されました。田中角栄もと首相が高度経済成長政策を取るころまでは沢山栽培されていました。
今は田畑の雑草として稀に見る程度で影が薄いです。
ブラックベリーの花は目ずらし花ですね。

 いちばの人さん
ピンクっぽいクローバーは、モモイロシロツメクサなのですね。ありがとうございます。
ミヤマウスユキソウは、本当に薄雪のイメージの花ですね。

 Biker's オヤジさん
自動車と違い車検も楽しいですね。これからのシーズンは二輪も良いですね。

書込番号:14733674

ナイスクチコミ!2


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/28 05:26(1年以上前)

皆さんおはようございます
写真の評価ありがとうございます
ほんとに綺麗で癒されます
レンズは40年ほど前のミノルタMC WロッコールSG28ミリF3.5です
ペンタコン29ミリF2.8でも撮影するときがあります

書込番号:14734721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/28 11:04(1年以上前)

当機種
当機種

快晴の朝に。

アカツメクサ。

K10D愛用の皆さん、お早うございます。

 快晴の素晴らしい朝になりました。
山の稜線からの日の出の時間の05時40分頃は雲で覆われていましたかその後07時40分をすぎますと素晴らしい快晴の朝になりました。これって、梅雨明けの夏のお天気ですね。
レンズ : TAMRON A10P + C-PL。

 ど田舎者さん
アカツメクサを撮りました。
昔小さい水田だった当たりに毎年沢山咲きますので痛みの少ないものを選んで撮りました。
ピンク色をしたものがアカツメクサです、ピンクツメクサではありません。
昔の昭和20年代には牛の餌にしてました。レンゲと同じくらいの栄養分があると思います。
田畑の肥料にも使えます。
レンズ : PENTAX-D FA 100mm F2.8 Macro。

書込番号:14735384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/28 11:26(1年以上前)

K10D愛用の皆さん、お早うございます。

 快晴の朝を撮ったレンズ名にタイプミスがあります。
撮ったレンズは TAMRON A16P + C-PLです。

書込番号:14735438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/28 11:53(1年以上前)

当機種

夕方ガラガラの検査場

みなさんこんにちは。

いちばの人さん
昨日はお仕事はお休みだったのですね。
大露天風呂の暖簾がいい雰囲気です。風情と年季を感じますね。
ミヤマウスユキソウ、可愛らしい花だと思い調べてみますと、花だと思った白い部分は苞葉とかで
実際の花は中心部の黄色の部分なんですね。

K-30のクチコミを見ました。
>黒いK10Dをメーカーに送って色を塗り替えるサービスがあると言い通すつもりです。

さて結果はどうなるでしょうか…もう1台の「黒いK10D」とは並べて置けないですね(笑)。

おじん16120899さん、
ニワゼキショウの花は紫のグラデーションと黄色の対比が綺麗ですね。
これも調べてみましたが、この花は5〜6ミリの小さな花と知って驚きました。
うっかり見落としてしまいそうですが、群生していたらとても綺麗でしょうね

MR-datsun さん、
私もペンタコン29ミリは持っています。最初に買ったオールドレンズのうちの1本です。
イエナフレクトゴンの35ミリとsmcタクマー28ミリの中で時々使っています。


これまで車の車検は全て業者さん任せですが、バイクのユーザー車検も久しぶりでした。
今は24時間ネットで予約できるようになっており、以前の電話予約に比べてさらに便利になっています。
費用を抑えるためにユーザー車検にしましたが、タイヤの件で出費自体は業者さんの車検料金と同じくらいになりました。
とはいえ、業者さんの料金との差額で前後タイヤが交換できたのですから助かりました。

今回タイヤ交換時にチェーンのメンテもお願いしたのですが、ベアリングやハブ周りの清掃・グリスアップまでしていただきました。
おかげでタイヤ交換の効果以上にバイクがリフレッシュされましたので、思わずニンマリの1日になりました(笑)。

書込番号:14735511

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/06/28 20:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

庭の山もみじと月 DAL50-200mmx1.5

本日の夕焼け DAL50-200mmx1.5

チョウゲンボウ DAL50-200mmx1.5

K-30用カムフラージュ FAマクロ50mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

1枚目は庭の山もみじと月、2枚目は今日の夕焼けです。
そして3枚目は最上川の河川敷で撮ったチョウゲンボウです。
ハヤブサの仲間だけあって飛ぶ速度が速く、AF以前に長めのレンズでファインダーに捉える難しさはなかなかのものでした。
これは日曜日、日本野鳥の会の当地の代表 梁川先生以下一行20名で
羽越本線の最上川第二橋梁近くの河川敷で行った野鳥の観察会に参加した時に撮ったものです。観察会だけあってカメラを持参したのは自分を含めて3名でした。参加された方達の野鳥を見るだけで十分というたいへんストイックな姿勢に感服してきました次第です。

Biker's オヤジさん
愛車の車検、お疲れ様でした。私の車も年季が入っているので、車検のたびにひやひやしています。
野鳥の会の方達について行っての撮影は鳥の種類を教えていただきながら大変得るものが多かったです。
また、ナイターのサッカーはK-30の高ISOで撮るのを楽しみにしています。
それから、K-30はガンメタ色のクリスタルシルバーを注文しまして
今、模型用の塗料を机に置いてK10Dの白いロゴの塗り替えを主張しています。
(我が家の岩下志麻にばれたら大変ですが)

おじん16120899さん
ニワゼキショウの落ち着いた紫色が花の中心部の黄色と引き立てあってきれいですね。
また、今日はこちらも快晴で大変心地良い一日でした。

MR-datsunさん
私はスクリューマウントのSMCタクマー28mmF3.5で風景とスナップを撮る事が多いです。
最近、広角で風景を撮る事の奥の深さをあらためて感じているところです。

書込番号:14737122

ナイスクチコミ!3


この後に58件の返信があります。




ナイスクチコミ384

返信115

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 
当機種
当機種
当機種
当機種

花菖蒲

花菖蒲

花菖蒲

紫陽花

K10D愛用の皆様、スレを御覧になっておられる皆様、こんばんは♪
お待たせしてすみません、新スレUPしました。
このところ写真を撮影するゆとりが中々なく、唯一撮る予定にしていた金環日食も撮ることができず…泣
在庫もそろそろ尽きかけているようで昨年の同時期に撮った写真を4枚UPしております、ご了承下さいm(__)m

書込番号:14608718

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/05/26 22:16(1年以上前)

当機種

食卓のカーネーション FAマクロ50mm

スレ主様、新スレッドの立ち上げありがとうございます。
みずみずしさ溢れる花菖蒲と紫陽花が初夏の訪れにぴったりに思います。

お祝いに今朝撮りました、カーネーションを出させていただきます。
朝の食卓は日光の間接光+クリプトン球+蛍光灯ミックスの状態で
しかもテレビを見ながら食べている家族で慌しい雰囲気です。
朝食について最近WBはオート一本で撮っていますが、
朝らしい感じになるように思えて気に入っています。
また、浪漫写真さんが近々当地にお見えになる予定でして
大変楽しみにしているところです。

書込番号:14608757

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2012/05/27 16:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お祝いの花と言う事で・・(^^;

同じく、黄色。

同じく白。

同じくピンクを有り合わせで失礼します(^^;

皆様こんにちは。
スレヌシ様、新スレ立ち上げおめでとうございます。
本日は天気も良いのに出かけられず家でPC作業です(^^;
仕事用と遊び用のPCディスクが並んでおり、PC作業の合間に家の前の花を写したり
こちらの掲示板を見ております。
仕事の合間に家の周りで撮影した花をアップします。(レンズはM100mmf4マクロ)

いちばの人さん>
お誘いのご返事は前スレにアップしておりました。
また、ご自宅にメールを入れて置きましたのでご確認下さい。
当方から言い出して申し訳有りませんでした。
尚、携帯電話は公私兼用ですので何か有りましたら宜しくお願いします。

書込番号:14611596

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/05/27 18:59(1年以上前)

当機種
当機種

乾杯

チャイコフスキー

K10Dご愛用の皆様今晩

スレ主様、新スレ立ち上げ有り難うございます。

昨日須磨離宮公園に行きまして写したバラを載させていただきます。
本当はカワセミを撮りに行きたかったのですが、妻と一緒なのであきらめてバラを写しに行きました。
種類によっては散り始めて枯れた茶色の花びらが写ってしまい、あまりきれいに写せませんでした。
去年は小雨の中を写して自分としては写りが良かったのですが、今年も期待して行ったのですが晴れていて難しかったです。

センスのない紅白の写真ですがご賞味下さいますようよろしくお願いいたします。

1枚目の赤い花は乾杯と言う名前ですが、人生に「乾杯」の願いを込めて名付けられたそうです。
使用レンズはミール20ミリF3.5です。

2枚目の白い花は皆様もご存じのロシアの作曲家にちなんで名付けられたそうです。
使用レンズはスーパータクマー55ミリf1.8です。

書込番号:14612076

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/05/27 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

樽口峠展望台より望む飯豊連峰 M42 28mm

足元のわらび M42 28mm

カワセミのポイント近くを泳ぐ鯉 M42 300mm

夕方、月山のシルエット M42 300mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

今日、雪による通行止めが続いていた飯豊連峰を一望する事が出来る
樽口峠の展望台までの道路が開通しました。
晴れの天気予報通りの快晴で、夜明けと共に出発、
一年ぶりに飯豊連峰のパノラマに再会しました。
帰り道に何箇所か寄り道をし、夕方ど田舎者さんからの教えていただいた
カワセミの観察ポイントに行きました。
もちろん、簡単にカワセミを見つけられるものでは無いと思いますが、
川の中を悠然と泳ぐ50センチクラスの鯉を発見。
よく見ますと何匹もいまして幸先が良く、これからが本当に楽しみです。

書込番号:14612669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 nanoblack  

2012/05/27 21:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA35

3150円レンズ FA50f1.7

藤の花は見ごろを過ぎていました。

自転車

スレ主様お疲れ様です。
早速ですが、新スレへ画像を投稿したいと思います。
今年も六魂祭が開催されていましたが、昨年子供連れで少々危険な体験もしてきたので、今年は行くのを見送りました。

そういう経緯もあり、見ごろは過ぎていましたが大崎市の方をぶらっとしてきました。
その時の画像です。

今回はFA50f1.7をメインに使いました。
恐らくですが、DA★50−135よりも逆光には強く、あと、少し絞ればどっちがDA★50−135でFA50なのか分からないだろうなと思っています。

書込番号:14612730

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 nanoblack  

2012/05/27 21:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DA★50−135

駄菓子

駄菓子その2

続けて投稿します。
駄菓子を撮影しました。
夏と駄菓子はいったい何をどうすれば結びつくんだよw
と言う疑問もありましたが、駄菓子と言えば夏じゃないかと。
ちょっと我ながら意味不明です。


今週は仕事で留守にしますので、次の投稿は最速で来週になります。それでは。

書込番号:14612793

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2012/05/28 20:34(1年以上前)

当機種
当機種

家のアジサイはまだまだです。

オダマキも終わりに近いです。

皆様おばんです。
今日はあいにくの雨天ですが関東地方はヒョウが降ったとかで大変そうですね。
当地も部分的には降ったらしいですが自分は最近見ておりません。
本日は長井市の仕事でしたのであやめ公園に寄りたかったのですが時間が無くて
帰って来ました。
先ほど月が出ていたので今回購入したHS-10で30x(720mm)にて手持ちで撮影
に挑戦したら3枚に1枚の手ブレでしたのでなかなかの手ブレ効果に感心しました。
Fujiのカメラなのでアップ出来ませんが前のは10xでも夕方で手ブレがひどかった。
5軸手ブレ補正は優秀ですね。。年々進化してますね(^^;

いちばの人さん>
樽口峠に行かれたとの事、天気も良くてよかったですね。 ご苦労様です(^^;
今が蕨の丁度良い時期であの辺は蕨取りが多いですよね。
自分は10年前まで飯豊山荘まで仕事で行っていたので良く帰りにかいらぎ荘で
風呂に入って来ました。
カワセミの通る時間があるようですので持久戦で行くしかないと思います。
ISOが3200で普通に使えるとSSが稼げるのですがオリ機とK-7までの機種は難しい
ですね。  あそこのカワセミは完全な野鳥ですので周りに人がいると止まらずに
通過しますので良い結果が出た時はアップをお待ちしております(^^;

心の中にドナドナさん>
FA5017も良いレンズなので期待通りの良い写りをしますね。
中古でもFA5017は見てる限り出てきませんね。。良い買い物でしたね(^^;

書込番号:14615924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/05/28 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FAマクロ50mm

同じくFAマクロ50mm

更に同じくFAマクロ50mm

道路を挟んだなか卯で腹ごしらえ

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

昨日行って来ました長井のつつじ公園で撮りましたものを
出させていただきます。
つつじの大部分が白つつじで、ちょうど最盛期です。
ど田舎者さんがおっしゃるようにあやめ公園がそろそろ
見頃になるのではないかと思いますが、やや遠いのが悩みの種です。

心の中にドナドナさん
一枚目の銅像が青空に映えて、実にすがすがしいです。
また、駄菓子と言うと私も夏を連想します。
特にラムネや人工着色料たっぷりのドリンク類が懐かしいです。

書込番号:14616210

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/05/28 21:32(1年以上前)

空腹で間違えました。
つつじ公園のお向かいはすき屋でした。あしからず。

書込番号:14616242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/29 13:09(1年以上前)

当機種

皆さんこんにちは
デジブックに揚げたものですが
バラです

書込番号:14618410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/05/29 20:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

銀山の温泉街 FAマクロ50mm

旅館古山閣

川沿いの手湯 (飲む事が出来ます)

足湯も露天です。

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

NHKのテレビドラマ『おしん』の舞台で有名になった初夏の銀山温泉に
行ってまいりました。我が家から車で2時間程の山間です。大正時代の
面影が残る温泉街ですが、設備は近代的で大変快適です。

書込番号:14619534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2012/05/29 22:37(1年以上前)

当機種
当機種

休憩の合間にて(FA28-200mm)

同じく

皆様おばんです。
今日は鶴岡まで仕事でしたので天気も思ったほど悪くならずに助かりました(^^;
残雪が無くなって来た山も新緑が眩しいです。
明日はボロ軽トラで温海岳まで仕事で行きますが月山道を行けるのだろうか??
中古で買ってから初めての山越えです。。(汗)

いちばの人さん、銀山温泉は数回行きましたが泊まった事が無くて一度は宿に
泊まって見たいです。
1枚目の画像の右側の旅館も建て替えさえしなければ景観も良かったのですが
色々と残念です(^^;
長井の白つつじ公園見事ですね。 今思えば近くにいたのでお昼の弁当を公園で
食べれば良かったと悔やんでおります。(雨が降っていなければ行ってたかも)

書込番号:14620252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/05/30 20:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蔵王のお釜 FAマクロ50mm

刈田嶺神社を見上げて FAマクロ50mm

バス停とロープウェイ FAマクロ50mm

朝食のトマトスープと『だし』 FAマクロ50mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

家が蔵王の麓なので、かえってなかなか行く事が少ない蔵王の火口湖『お釜』に1年ぶりに行って来ました。車で行くと駐車場から徒歩10分で到着するという老若男女全ての方に優しい景勝地です。周囲に多く自生しているコマクサの開花は毎年7・8月頃でマクロ撮影の格好の被写体ですが、稜線を吹く強い風が手強いです。
4枚目は当地の初夏の食卓の定番、『だし』。ご飯にかけて食べる、刻んだ野菜を醤油で味付けしたものです。各家庭で材料が異なりますが、我が家の『だし』にはきゅうりと山菜のミズが必ず入ります。

ど田舎者さん
温海岳はばら園から続くかなり急な山であったと記憶していまして、どうかお気をつけ下さい。
また今の時期、山中で滝を見つけると流れる水が新緑に映えてとても清々しく、私も探しながら登っています。
それから長井のつつじ公園の白つつじは整然としてきれいで来年も是非撮りに行きたいと思います。

書込番号:14623372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2012/05/30 20:34(1年以上前)

当機種
当機種

温海岳から大朝日は雲で見えませんでした。

温海岳からあつみ温泉を見下ろす。

皆様おばんです。
本日はボロ軽トラで往復300kmほど走って来ましたが腰は痛く非常に疲れました(^^;
オイル漏れを起こしておりまして心配でしたが無事に帰る事が出来ました。。(汗)
20歳になってますので仕方ないですが修理するお金もないしこのまま乗り続けます。
温海岳からは天気も山の方は雲が厚くて朝日連峰が見えなく残念でした。
まだ残雪も有り気持ちの良い風で寒い位でした。
しかし、FA28-200mmは柔らかい映写で近くの物は良いのですが遠景には向きませんね。

書込番号:14623445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/05/30 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ジュビレ・デュ・プリンス・モナコ

プリンセス・ド・モナコ

クイーン・エリザベス

ダイアナ・プリンセス・オヴ・ウェールズ

K10Dご愛用の皆様今晩

須磨離宮公園内にある王侯貴族のバラ園です。
名前は凄くてきれいだなあ〜と思いながらファインダーをのぞいて良さそうな花びらを探して写しました。
1枚目と2枚目はSuper TAKUMAR 55mm f1.8のレンズです。
3枚目と4枚目はMC FLEKTOGON 35mm f2.4のレンズです


心の中にドナドナさん

FA 50mm f1.7のレンズを中古屋で見ますと17・8千円していますのでチョーお買い得ですねえ。
写りでは単焦点、使い勝手はズームなのでしょうか。
最近時々駄菓子を見ることがあり、昔を思い出させてくれ懐かしく思います。


ど田舎者さん

新緑のまぶしさ、いいですよねえ。
滝の写真、涼しさと草木の臭いが、モニターから漂ってくるような感じがします。
切り取り方の差なんでしょうねえ。
何とか真似をして写してみます。


いちばの人さん

銀山の温泉街は以前にテレビで温泉地の紹介番組の中にあったと思います。
その時妻と一緒に見ていていつかは行きたいねえ、と話していました。
その写真が今見れるとはうれしい限りです。
1枚目の写真が特に気に入りました。
叉、蔵王のお釜の写真なんですが、まだまだ残雪があり素敵な写真ですねえ。
何とか直に見てみたいです。

書込番号:14624105

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 nanoblack  

2012/05/31 00:27(1年以上前)

当機種

そろそろかな?

皆様今晩は。
スマホからです。
k30が発表と同時にDa50も発表されました。
全くの新設計かもしれませんが、イメージとしては、チューンナップされたFa50f1.7と言うイメージがあります。
レンズ遊びのきっかけになる1万円台の手頃な単焦点の餌巻きレンズが必要だと思っていましたので、値段が気になるところです。

さて、ズームと単焦点の使い分けですが、プライベートでは何も考えていません。FA50が繊細又はソフトな表現、DA★50-135の方が硬い表現っぽい程度の認識しかなく、後は何となく選んでいます。
それでも理由を挙げるなら、K10DにDA50-135を多く使うのは、K10DはコントラストがK-5よりはっきり出るので、よりくっきりと写したく自然と選んでいるのかな?と思っています。
面白いことに、k5には何か頼まれ事が無い限り、このレンズをほぼ使っていません。
しかし、Fa50もk5に付けるのは皆無です。理由は不明です。我ながら不思議だなと思いますが、それが自分の感性なので従うことにしています。(ついでに言うと、DA16−45もk5で使いたいという気になりません。唯一使いたいと思ったのが、sp90でした。)

そう言えば、もうそろそろアジサイかなと思い、昨年の画像をアップしてみます。
場所は覚えていませんが、どこかの田舎道を散策したついでに撮影したものだと記憶しています。


書込番号:14624517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/31 08:39(1年以上前)

当機種

ど田舎さんの軽トラ
スバルサンバーですか私のはアクテイですタイヤを大きくしてるので
燃費はいいです、田舎のお墓参りなどにいくと結構距離が出ますね
私も燃費がいいので良く軽トラで行きますよ

書込番号:14625167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 nanoblack  

2012/05/31 16:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

むすび丸

小さな石碑

アヤメ

小さな石碑その2

皆様こんにちは。
今日午後から休みがもらえたのでちょっとばかり撮影してきました。
場所はホームグラウンドの万葉の森です。
アヤメは少しばかりアンダー気味で撮影をしています。

書込番号:14626310

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 nanoblack  

2012/05/31 17:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

根を下ろす場所を間違えた何か

アヤメ

木の根元

連続投稿です。
余談ですが、夏と言えばなんだろと林道を歩いていたのですが「あぁ、緑と影のコラボだ」と思いました。それは山を歩けば実感できるもので、最近そういうのを忘れつつある自分がいたりします。
使用レンズは FA50f1.7です。

書込番号:14626368

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/05/31 20:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

薬師祭植木市で M42 28mm

薬師堂です。 M42 28mm

お化け屋敷もあります。 M42 28mm

28mm用フード FAマクロ50mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは
あっという間に5月も月末になった気がしています。
GW明けの5月8〜10日の三日間、薬師祭植木市が開催されます。これが当地の初夏の幕開けで、お祭りの初日にSMC TAKUMAR 28mmF3.5をスナップマークにセットして出かけました。ご存知の方が多いとは思いますが、スナップマークとはペンタックスのMF広角レンズで絞り・距離のオレンジ色の指標を一直線に並べるようにセットしてパンフォーカスで撮る事です。28mmF3.5の場合、F8で1.5m〜∞にピントが合うようになります。かなり画像が流れる周辺部がうまく切り取られて実に快適です。AFと無縁の世界で撮る気楽さはお祭りのスナップに一番に思えました。

ど田舎者さん
せっかく登った山頂からの視界が厳しかったのは残念でした。
また、温海岳から温泉街はやはりかなり下に見えて、迫力がありますね。
それから私の車は18歳でまだ尻の青い未成年ですからまだまだです。

デジコミさん
バラ園の花がいずれもうっとりするような美しい花ばかりですね。
特に1枚目の輝いて浮き立つような感じが素晴らしいと思います。
また、遠く離れてはおりますが、銀山温泉や蔵王に奥様といらして
いただけるような場合には、是非ご連絡いただきたいものです。
地のもので田舎そばと山菜料理くらいしかありませんが大歓迎いたします。

心の中にドナドナさん
紫陽花と新緑が目に飛び込んでくると、本当に夏が近い事を感じます。
今回発表になったK-30を買い求める予定でして、撮り味の違いを見てみる事を楽しみにしています。

星ももじろうさん
おいしそうな天ぷらとうどんに目を奪われます。また、塗りのお膳が随分立派なものに思えます。
それからお膳の中ほどにあるやや透き通ったものはお酒でしょうか。
昼から天ぷらで一杯なら言うことありませんね。

書込番号:14627003

ナイスクチコミ!2


この後に95件の返信があります。




ナイスクチコミ537

返信194

お気に入りに追加

標準

K10Dで撮った春写真をお見せ下さい No.3

2012/04/14 19:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 
当機種
当機種
当機種
当機種

一心行の一本桜と菜の花(ライトアップ前)

一心行の一本桜と菜の花(ライトアップ)

浄専寺のしだれ桜

原田家のしだれ桜

K10D愛用の皆様、こんばんは♪

皆様の白熱した春写真の数々で前スレ(No.2)はスレ数100を区切りとしてNo.3をUPさせていただきます。
私もちょうど前日夜から本日にかけまして桜を撮影してきたばかり(先程帰宅)ですので、撮れたての最新4枚UPします。

・2012年の一心行の大桜です(ライトアップを撮ってみたかったので雨の中行きました)
・2012年の浄専寺のしだれ桜です(初めて行きました)
・2012年の原田家のしだれ桜です(こちらも初めて行きました)

いずれもK10D+シグマ24mm〜70mm F2.8 にて撮影。

No.2にて皆さんの記事に対して私からのコメントが滞ってしまっており申し訳ありません。
少しずつコメントさせていただくつもりですので、もうしばらくお待ち下さいm(__)m

書込番号:14436039

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/14 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ななせが藪の中の雉を追い出しました。

バス停のアジサイに堆肥。

イチリンソウの開花第一番。

K10D愛用の皆さん、今晩は。

 いちばの人さん
オトメサザンカを直射日光が当たっているときに撮りますとハイライト部分が飽和してピカット光ります。この為に Lhghtroomでのjpg現像時にハイライトが飽和しないように抑えて現像してます。
 気動車は、蒲生川の両岸の花や桜を撮るためにななせと歩いていて偶然踏み切りに来ますと警報の音がしましたのでバッグからK10Dを取り出して急遽写しました。
この独特な色合いは、FA 43mm F1.9 Limitedの色合いです。
写りは最高点ではありませんが一種独特な雰囲気をかもし出します。
使うデジ一により雰囲気が違う画像になりますね。
K100D,K10D両機種との相性が特に良いみたいです。

 デジコミさん
サクラソウは、家内が植えたものです。
買ったものか頂き物かは不明です。
洋ラン等に液肥千倍液をやるときに一緒に施肥します。
ウグイスをうまく見つけられますね、私は声を聞いても見つけることが出来ずに先に逃げられます。

 びわますかのじさん
いちばのひとさんのコメントにも書きましたが、気動車の色合いは K10D+FA 43mm F1.9 Limited の独特の色合いです。
写りはベストのレンズではありませんが独特の色合いや雰囲気をかもし出します。
当たるとすばらしい画像が撮れます。使いこなしが難しいかも知れません。
カメラマンはいませんです、私が踏み切りに差し掛かると偶然警報が鳴り出したのであわててバッグからK10Dを取り出して急遽撮りました。

 ブラウザですが、私が使っているのが Chromeです、此方は Windows7 64ビットです。
もう一台は Windows7 32Bitで、チデジの 1920x1080dot+画像信号暗号化対応ビデオカードです。
Note は Windowd XP です。CPU は三台とも Core 2 Duo です。
Chromeが早いのではなくて、クッキーをHDDに保存していてそれを読み込んでいるので早いようです、新しく追加した部分だけをネットから読み込んでいる様です。
それから、Fifefoxと殆ど似てますが、Firefoxでマウスのちゃぴりやダブルクリックミスなどのエラーチェックされていた部分が省略されていてその分早いようです。
その代わり、マウスがチャピルとChromがエラーを起こします。

 ななせが川土手農道と河原との間の雑木の藪に隠れてた雉を河原に追い出しまして撮れました。猟犬の子孫なので隠れててもにおいで分かるようです。レンズ EMZ-130 AFU.
バス停のアジサイに堆肥を埋めました。Pentax-F 1:3.5-4.5/35-70 /Macro。
イチリンソウの開花第一番目です。Pentax-D FA Macro 100mm F2.8。

書込番号:14436879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/04/15 00:00(1年以上前)

当機種
当機種

つばき

草苺

K10Dご愛用の皆様今晩

春写真NO.3スレ立ておめでとうございます。
本日写しました紅白の花の写真です。
2枚とも須磨浦公園から登山道を上った頂上付近で咲いている花です。


おじん16120899さん

藪の中のキジを追い出して写真に納めるとは、さすが猟犬、凄いですね。


イナバアウアーさん

お忙しい中新スレ立て、おめでとうございます。
浄専寺のしだれ桜の写真が気に入りました。
叉、一心行の昼の顔と夜の顔とでも言うのでしょうか、不思議な感じがします。

書込番号:14437621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2012/04/15 00:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桜@

桜A

桜B

桜並木

K10D愛用の皆様、改めてこんばんは♪

今回は2012年の桜の写真4枚と共に皆さんへの返信を致します。

いちばの人様>
いちばの人様もお忙しいように感じるのですが…
ど田舎者様とのお約束を遮断してしまう形になってしいまして、すみませんm(__)m
15日の様子がコメントと共にUPされると思うので楽しみにしております。
雪解けの牡丹?の写真が春の訪れを感じさせますね。
また、食卓の写真は奥様の手料理の上手さが凄く伝わってくるので写真を通じて私も食べたい!と思ってしまいます。

ど田舎者様>
15日に初対面を果たすいちばの人様との会話が今にも聞こえてきそうです。
私までドキドキしちゃいますね。
15日の様子は後日コメントと写真で楽しみに拝見したいと思います。
SLを見事に撮られておられましたが、背景の雪山が良いアクセントになっていますね。
それにしても逆向きでもSLって前に走れるのですね、ビックリしました。
私もSLは撮影していますが、SLに詳しいわけではないので…汗

おじん様>
桜と赤いローカル電車の組み合わせは素晴らしいですね。
電車の頭に桜の帽子を被っているかのように撮られたタイミングと構図が見事だと思いました。

デジコミ様>
このところ、私よりもはるかに精力的にフォトライフを楽しまれていると感じておりました。
赤い寺を背景に桜、私が目にしたことすらない野鳥の数々…など。
決して簡単な撮影ではないとは思いますが、いともたやすくものにされていると感じてしまいます。

トーマスランド様>
体調を崩されておられたようで、ビックリ致しました。
コメントを読みながら撮られた写真を見ると、現在のトーマスランド様の心情を表わしているかのようにぬくもりを感じてしまいました(温かい写真だなぁと…)。
それでいて力強さもまた感じていました。
私には人にそのような印象を与えるような写真は撮れませんが、私もこの板に来られている方も皆で応援しています。
またゆっくりできた折に写真を拝見させていただければと思います。


Biker's オヤジ様>
大阪城と桜は良いですね〜
欲を言えば、青空をバックの晴天だったらと思ってしまいますが、こればかりは自然の事ですので仕方ないですよね。
城と桜、寺と桜は本当に絵になる被写体ですので私も昨年は熊本城と桜を撮りました。
今年は撮っておりませんが、その代わりに寺としだれ桜の方を写してきました。


びわますかのじ様>
京都の痛ましい事故のニュースで存じております。
てんかん発作のある方が運転するなんて…
そしてその結果、普通に横断歩道を渡っていた歩行者の命を奪ってしまうなんて…
私もニュースを見ていて言葉を失いましたよ。

さて、京都は塔や境内(寺)が豊富で桜の時期はいろんな写真が撮れて羨ましいですね。
水族館のお写真ではイルカと東寺五重塔の組み合わせとさらに新幹線との組み合わせを見事に撮られていて素晴らしいです。
撮影位置も予めそのような構図を意識しながら決めいたのではないでしょうか。


キースクリッド様>
青空あふれる晴天の中の雪景色は、私も憧れる情景です。
しかし、私の地方では滅多に積雪しないばかりかたとえ積雪したとしても、青空の晴天になればすぐに融けてしまうので、私にはどうしても撮ることができません。
また、フクロウはそちらではたやすく見つけられるのでしょうか?
そのフクロウはK-5で撮られた写真を見たことがありますが、K10Dで撮られた写真を見るのは初めてなのでとても新鮮でした。
高感度ISO1000でもほとんどノイズは感じず、しっかり写せている印象を受けました。
次回はレンズに視線を向けているフクロウを期待してもよろしいでしょうか?(笑)


今日も元気でビールがうまい様>
うまくコメントできませんが、やはりいつもながらタムロンマクロとの組み合わせのお写真は素晴らしいですね。
青空背景で桜も引き立ってますね。


星ももじろう様>
満開桜を撮られてましたね。
人吉ではK10Dで写真は撮られてなかったようですが、菜の花と桜は目についたのではないでしょうか?
また機会があれば今度はSLと共撮影して下さい。


*Shosyo様>
初めましてm(__)m
K10Dを現在もお使いなのですね。
白熱クチコミに入っていることすら私は存じませんでした。
やはりK10Dを現在も気に入られている方、そして写真が好きな方が精力的に撮影されて投稿されているからなのだと思います。
一長一短有り、癖もあるK10Dですが、まだまだ十二分に活躍できる機種だと思います。
また遊びにいらして下さいませ。

書込番号:14437626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/04/15 18:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

展望台から須磨海岸

色々な花

散り始め

須磨寺の熊谷直美象

K10Dご愛用の皆様今晩

雨の中須磨浦公園で桜を写してきました。
1枚目は神戸の町の西の方が見えるように写して見ましたが、雨でしたのであまりきれいではないですね。
2枚目はスイセン・ツツジ・梅・桜と咲いていました。
3枚目は須磨寺で松の枝に散った桜の花びらが印象的でしたので写して見ました。
4枚目は同じく須磨寺で源氏の武将の熊谷直美象です。
使用レンズはM42のSuper-Multi-Coated TAKUMAR 28mm f3.5です。

ど田舎者さん

家から見る月山の写真は何となく心が躍ります。
今シーズンほとんどスキーにいけなかったからだと思います。
叉、ふくらんできた梅は来週あたり咲きそうで楽しみですね。


星ももじろうさん

昨日計ってみましたら、私のパソコンでIE9を使用して価格コムのカメラをクリックしてから クチコミが読めるまで40秒ほどです。
カメラとレンズをいじりながらですので 早いのか遅いのかよくわかりません。
さて桜とマイカーですが、車はブルーバードの510でしょうか?
きれいに手入れをなさっているのですね。


キースグリッドさん

斜里岳の写真は雄大さを感じます。
いつか叉、北海道を旅行したくなります。


おじん16120899さん

タチツボスミレが咲いたのですね。
近所の田んぼをのぞいてこようかな。


Biker'sおやじさん

大阪城と桜は絵になりますねえ。
叉、ご家族とご一緒に外出とは、ちょっぴりうらやましいです。


びわますかのじさん

東寺五重塔の過去、新幹線の現代、イルカの調教をする若者たちの未来とすべての要素が含まれていますよね、すばらしいの一言です。
さて、野鳥のいる場所を探すコツですが、自分でもよくわからないのですが、水辺の近くを歩いているだけです。


いちばの人さん

夜景撮影の時に三脚を遣いますが基本は手持ちです。
野鳥の時に一脚を使いたいと思うんですが、いつも忘れてしまいます。
本日の夕暮れは、子供の頃家に帰る時間を催促される何ともいえない色ですねえ。


イナバアウアーさん

猪の焼き肉 はいかがでしたでしょうか。
年末に猟師からいただき猪鍋にしましたが、家族からは不評でした。
湯通ししてから鍋に入れて煮込んだのですが。

書込番号:14440707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/04/15 20:27(1年以上前)

当機種

槙の木にとまるスズメ SMC PENTAX300mmF4(Kマウント)

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

今日はど田舎者さんとまるまつで食事をしながらカメラの話題で
盛り上がり、大変楽しく有意義な一日でした。

ど田舎者さん
本日は本当にありがとうございました。家に帰り、早速頂戴した
Kマウント300mmで窓から見えるスズメを撮ったところです。
私のスクリューマウントのSMC300mmと全長はほぼ同じですが
鏡胴後半が太く、レンズ構成が進歩しているように思われます。
実際、開放で撮ってのキレが明らかに良く感じます。
初対面にもかかわらず、貴重なレンズまで頂く事になりまして
大変恐縮しています。
まずは、御礼まで。

書込番号:14441161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2012/04/15 20:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いちばの人さんとご一緒に撮影(FA28-70f4)

同じく紅梅と瀧山

近くの梅が開花しました(pentaxM100f4マクロ)

家の前にて(pentaxM100f4マクロ)

K10Dご愛用の皆様おばんです。
当地も梅の開花が見られましたので少しアップします。

イナバアウアーさん>
新スレ立ち上げおめでとうございます(^^v
ご心配ありがとうございます。 無事、いちばの人さんとお会いする事が出来ました。
お会いするまでは、妻に隠れて女性と会うようなワクワク、ドキドキで待ってました(笑)
いちばの人さんには近くでも初めてお会いしましたが、大変まじめで実直な方でした。
歳は自分より後輩でしたが、適当な自分と大違いでどちらが先輩か解りませんでした(^^;
カメラ談議にも盛り上がり、案内された紅梅の咲き始めた場所で一緒に撮影を楽しま
せて貰いましたのでアップさせていただきます。

デジコミさん>
皆様の所は桜が満開のようですが、当地もようやく梅が咲き始めました。
月山は冬より夏スキーが有名なので他のスキー場が閉鎖してからが楽しみかと思います。
これる機会があればお楽しみ下さいませ(^^;

書込番号:14441261

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2012/04/15 21:48(1年以上前)

別機種
当機種

初めに上げるお祝いのつもりが・・・K10と紅白のたすきと言う事で。。

続いて紅梅と白い雪山を。。

連スレで失礼します(^^;
いちばの人さん、こちらこそ本日はありがとうございました。
お礼が逆になりまして失礼しました。
ピンが来てますね、やはり自分には300mm距離のピント合わせは無理のようです。
昔はテレプラス2x着けて600mmにしてロードレースを撮影していたのに歳には
勝てませんね。。(^^;
喜んでいただけて良かったです。

書込番号:14441614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2012/04/15 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

浄専寺とプリンセス雅

浄専寺と楊貴妃桜

枝垂れ桜の状態が悪く、浄専寺との組み合わせを枝垂れ紅桜にしました。

K10D愛用の皆様こんばんは♪

本日は先日撮影してきた桜から3枚ピックアップします。

1枚目はプリンセス雅という品種の桜です(背景は浄専寺)
2枚目は楊貴妃桜という品種の桜です(背景は浄専寺)
3枚目は浄専寺と枝垂れ紅桜です。

この場所では様々な種類の桜が観賞できました。
他にもウコン桜という品種もありましたが、花は既に散ってて撮っておりません。

私の2012年の桜は今回にて終了しました、また来年に期待します。

デジコミ様>
展望台から須磨海岸を望む景色は素晴らしいですね。晴天だったらもっと綺麗に見えることと思います。

さて、浄専寺はこちらではかなり有名ですので、多くのカメラマンや観賞客が来ていました。
熊本、宮崎、福岡、千葉ナンバーも見かけました。
満開が遅れた上、花つきが悪く、散り始めもかなり早くて今年の見頃は基本的にこの土日だけでしたので集中したのではないかと思われます。
数少ない観賞期間だった為、好天だった平日に行けた方が羨ましかったですね。


いちばの人様>
ど田舎者様から貴重なレンズ(ペンタックスSMC 300mmF4)を頂いたそうで、羨ましいですね。
これで大自然の野鳥撮りに益々熱が入りそうですね。


ど田舎者様>
掲示板を通じて出会えるって凄いことだと思いますよ。
それにしてもこの板に来られている方の地域が不思議と東北地方に偏っているような気がしますので…苦笑
私は九州なので遠すぎて会えません。
K10Dユーザーには会えたことはありませんが、撮影しにいくと写真を楽しまれている方とすぐ話ができますので楽しいです。
先日はニコンD7000ユーザーの方と話が出来ました。
共通の話題(趣味)があれば相手の年齢も気にならず、気兼ねなくすぐに打ち解けられると思います。
梅が開花したとのことで、桜の開花はGW(5月上旬)あたりでしょうか?
こちらは梅も桜も終わってまた来年モードになりました(爆)


書込番号:14441760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/04/16 11:38(1年以上前)

機種不明

ベンチ。

皆様こんにちわ。
そして新スレッドおめでとうございます。

本日こちらは強風で畑からの砂埃がひどいです。
最近ビデオカメラ用のレンズ前につける×1.5テレコンと×2テレコンをリサイクルショップのジャンクコーナーで見つけて買ってしまいました。
ステップダウンリングを使いSIGMA70mmMacroや70ー300mmにつけて遊んでみたいと思います(笑)
あとK10DにSanDiskのUHS-1のリード95MB/sのSDカードを導入しました。撮影した画像確認や再生時に砂時計が表示されずかなり快適ですね。さすがに連射後は砂時計出ますが・・・
今まで白い東芝を使ってましたがUHS-1対応じゃないのにこんなに変わるとは思いませんでした。
部屋で試し撮りくらいで撮影行ってないのでベンチだけ載せますね。ちなみにアマゾンで8GBのリファビッシュ品1720円でした。


>おじん16120899さん
やはり野生動物はレンズ向けると逃げちゃいますよね。
タチツボスミレのキラキラ感が春の輝きを感じさせ元気が出ます。

>いちばの人さん
季節毎時間毎に表情を変えるのを見ていると撮影したくなりますよね。
斜里岳は自宅から見える一番大きな山ですのでいつでも見れるのですがいつも見てるからこその変化が楽しくて仕方ありません。
カメラはじめる前はそんなこと思っても居なかったのですが・・・(苦笑)
ワシなどあまり警戒心を持っていない様子です。
トラクターにのって作業しているとそれに驚いたねずみなど飛び出すのでそれを待ってるんだと思います。
月山のふんわりした感じに心癒されます。この山もきっと斜里岳に負けない表情を見せてくれるのでしょうね。

>びわますかのじさん
まだまだありますが日に日に少なくなっているのがわかります。
サクラマスの滝越え自分もいつか撮影してみたいです。
こちら桜はまだまだ咲きそうにありません。
今年は仕事抜け出して是非撮影してみたいです(笑)

>イナバアウアーさん
このような情景は寒い北国特有のものですもんね。
今年は暖かくなってきてからも流氷が戻ってきていたので撮影自体は気合い入れなくても大丈夫でした(笑)
と言ってもこの日は0度付近だったし風もあったので寒いことは寒いんですが。。。
フクロウは見つけるの難しいと思います。このフクロウもこの近所に実家がある友人から場所を教えてもらい撮影したんです。全く情報もなく自分で探していたら撮影できなかったと思います。
舗装されている道路から撮影できたので雪降る中車内から暖かく撮影しました(笑)
感度ですが自分もここまであげたらノイズ出るだろうと思っていたんです。時間も時間ですし(17時頃)みぞれのような雪で車外で三脚も使いたくないしと思い感度上げて撮影しました。
しかし思ったよりノイズも出ないで綺麗に撮れて嬉しかったです。
自分も次回はフクロウに「目線こっちくださ〜い♪」と心のなかで叫んでこっち向いた写真撮りたいですね(笑)
桜の写真素敵ですね。こちらはあまり桜並木とか無いので憧れてしまいます。

>デジコミさん
ありがとうございます。
そちらは春真っ盛りで花も綺麗に咲いているようですね。
こちらはやっとフキノトウが顔を出し始めました。
春は近いかな?とおもいます(笑)

書込番号:14443533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/04/16 21:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

本日の夕方、ツグミ Kマウント300mmF4

昨日、咲き始めた白梅 FAマクロ50mm

ど田舎者さんのFA28-70mmで撮った紅梅(華やか!)

蔵王の雪解け水の辺の水仙 FAマクロ50mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

夕方、ど田舎者さんから頂いたKマウントのSMC PENTAX 300mmF4で
畑を歩くツグミを撮りました。
撮ってみてまず感じる違いは、シャッター音が歯切れの良い金属音に変化した事です。
それから同じF4なのにファインダーの見え方も向上しています。
シャッター音の違いはレンズの太さが最も影響していると思いますが、
Kマウントを介して抜ける音がとてもストレートに感じられます。
カメラは楽器ではありませんが、1/500秒以上の高速シャッターで顕著です。
また、三脚座が無い事も撮る人間を選ぶレンズなのである事を感じます。
ピントリング全体がしっかりしている事やレンズキャップが内蔵レンズフードの
ストッパーになっている事からも、スクリューマウントを
単にKマウントにしただけでは無いぞという気迫を感じてしまいます。
このレンズを使うには、今までしてきた三脚を据えてのんびりやるかという姿勢から
気合を入れて抜け出さなければならないようです。(あまりにも素晴らしい頂き物に唯、感謝感謝)

書込番号:14445592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2012/04/16 22:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水仙の開花(M100mmf4マクロ)

花壇のじんちょうげの開花(レンズは同じ)

花壇の桜の蕾(同じ)

家の前のふきのとう(同じ)

K10Dご愛用の皆様おばんです。
当地のニュースでも桜開花予想が出るようになり、予想では山形市が20日頃だそうです。
まだ梅が開花したばかりですので梅と桜が同じ頃咲くのではと思います。
1日までは冬空で雪が降ってましたがその後、一気に雪が無くなりました。

おじん16120899さん>
時間が無くて飛ばして見のがしてましたが、Win-7の64ビットに32ビットですか。。
いいPCお持ちですね。ここに参加されている方のOSはWin-7に行ってるのでしょうね。
自分のは、まだWin-Xp proがデスクに3台とノートも同じでビスタも使った事が無くて
かなり時代遅れを行ってます(暴)
画像処理が遅いのでそろそろWin-7のCPUもi7あたりと思っていますが先立つ予算が無く
我慢してます。
また、ななせさんも猟犬の血統とは家のバカ犬と大違いで全てに羨ましいです。

イナバアウアーさん>
当地も桜の開花予想が出るようになり、20日頃だそうなのでもうすぐですね(^^;
梅と桜が同じかと思いますが、日本海側は梅が5分咲きになっているようです。
九州は桜が終わったとの事ですが、こちらもようやく春らしい写真がアップ出来るかと
思います。
仙台も紅梅が満開でしたが普通の梅ノ木は開花し始めた所でしたので今年は遅いですね。

書込番号:14445898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/04/17 19:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

本日の夕日 K300mm

近所の紅梅 FAマクロ50mm

その紅梅のアップ FAマクロ50mm

庭の芍薬が芽を出しています。 FAマクロ50mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

今日の夕焼けは空いっぱいに広がった薄い雲のおかげで
300mmF4開放(もちろんど田舎者さんからの頂きもの)で
なんなく撮る事が出来ました。
年度が始まったばかりでやや慌しく、なかなか文章を書き込む時間がとれずに
春を迎えて撮った画像の羅列が中心になりそうです。
皆様お忙しい中で、K10Dで撮ったものを気楽に御披露いただける場として
参加を心待ちにしながら、私も投稿を続けたいと思っていますので
宜しくお願いします。

書込番号:14449166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/04/17 22:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

赤色・桃色・白色

白色

桃色

赤色

K10Dご愛用の皆様今晩

 今年も家の近所で不思議な咲き方をする源平桃を写しました。
1本の木から咲くだけでなく、1本の枝でもこのように違う色の花を咲かせます。
まだ家の源平桃は蕾で、しかも数が少ないです。
1枚目と2枚目はM42のSMCタクマー50mmf1.4のレンズで写しました。
3枚目と4枚目はFA300mmF4.5のレンズで写しました。


ど田舎者さん

いちばの人さんとお会いになられたそうで、さぞかしカメラ談義に花を咲かせたのでしょうね。
ちょっぴりうらやましく思いますし、K10Dのカキコミはすばらしいのだと思います。
リレーのバトンではないですが、桜の花の写真はそちらにお任せしたいと思います。
紅白のたすきは思わず笑ってしまいました。
叉、紅梅と雪山は好きな写真です。


キースクリッドさん

私が使用しているSDカードは、ジャンパラで購入したPQIでクラス10の8GBで700円くらいだったと思います。
東芝の白も使っていますが、使用感はわかりません。


いちばの人さん

Kマウントの300mmは設計が新しいからでしょうか、きっちりと写っているように感じます。
そちらもようやく梅が咲き初めたようですね。
シャクヤクの写りを拝見しまして、先が楽しみです。


イナバアウアーさん

浄專寺としだれ紅梅が気に入っています。
やはり曇っていても空がある方が何となく落ち着いて見ていられるからです。
 さて野鳥の件ですが、どうやらツキが見方をしてくれているようです。
今のところ何とかファインダーで捕らえることができていますが、いつまで続くやら。
住んでいるところは神戸市内と言っても、山を崩して造成したところですので、いわば田舎です。
その分自然がいっぱいなのでしょうか。

書込番号:14450220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/18 10:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コシヒカリ播種、FA-43mm Limited。

レンギョウの花に朝露が、D FA Macro 100mmF2.8。

ここ掘れワンワンをしているななせ、FA 43mm F1.9 Limited。

山の稜線からの朝日の出。FA 43mm F1.9 LImited。

K10D愛用の皆さん、お早うございます。

 コシヒカリの播種をしまして、畑にしている1.5aの田に並べて育苗シートをカムセました。
  従来のマット苗 -> ポット苗に代わりました。播種時の画像は機種違いなのでパス。
 散歩コースのレンギョウの花に朝露がおりてます、何処から撮ると美しいのか悩む花です。
 ここ掘れワンをしているななせです。
 山の稜線からの朝日の出、FA 43mm F1.9 Limited。この FA43mmF1.9 あまりこの様な用途には向いて無い感じがします。

 いちばの人さん
300mm F4の新型望遠レンズを買われたのですね。おめでとうございます。
やはり最低 F4位ほしいですね。私の 400mm F5.6では少し暗いです。

ど田舎者さん
沈丁花の枝を隣村の知り合いの方から分けていただくお話になっています。
五月中旬になったり挿し木(挿し芽)をして苗つくりにとらいします。

 Windowsは、今はマイクロソフトのチェックが厳しくて Windows Vista機のマザーボードが
壊れたてまったく同じものに交換してもWindowsは不法コピーのメッセージが出で使えません
ので CPUは同じで マザーボード+Windows 7 32Bitをセットで交換してます。

 Windows 7 64bit版は昨年夏に Windws Vista機の予備のCore 2 Duoを使い予備機として組み立てましたが寒い朝はHDDが立ち上がりエラーが出ますのでこの度 HDDだけを取替えました。
HDDも安くなりましたが耐久性がいまいちです。
使用八ヶ月くらいで寒い朝3度以下では立ち上がりません。

書込番号:14451882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/04/18 21:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

本日の夕方 K300mm F4

今日の夕日 K300mm F4

紅梅と瀧山 FAマクロ50mm

桜のケーキ FAマクロ50mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

今日も暖かく静かな夕方でした。
いよいよ蕾が膨らみ、桜が咲きそうです。
3枚目はど田舎者さんと近所で撮った紅梅と瀧山。
4枚目は妻が買って来た桜の花の塩漬けがのったケーキです。
ほんのりした塩味がアクセントになって
和洋折衷の良さが引き立つおいしさでした。

イナバアウアーさん
プリンセス雅に楊貴妃桜、どちらも初めて聞く名前です。
こちらで見られる桜で知っているのはソメイヨシノと大山桜、
それに八重桜、枝垂れ桜位です。
今年は桜の開花が一気にやって来そうで撮るタイミングが
難しくなりそうですが、それはそれで楽しみにしています。

キースクリッドさん
UHS-1のカードの快適さに心惹かれます。自分のはTranscendのSDHCの
4GBという今ではどこでも売っていないものですが、普段撮りに不足を
感じていません。ただ、予備を持っていません。もう一枚買い求め
ようかと思っていましたので、大変参考になりました。

デジコミさん
紅白に咲き分けた源平桃の花の艶やかさが大変印象良く伝わってまいります。
源平桃の花は最も好きな花の一つです。子供の小学校の時の学年の名前が
『花桃学年』という名前でして、それもたまたま私の案が通ったということもあります。
実は今まで大きな源平桃を見た事が無く、上手く探してみたいものです。

おじん16120899さん
コシヒカリの播種、お疲れ様です。こちらはまだまだ今からです。
レンギョウの鮮やかな黄色がとても印象深いです。
また、ななせさんが元気いっぱいで何よりです。
最近春めいて、こちらでも犬の散歩をする人が目立つようになっていまして
挨拶代わりの記念撮影を再開したいと思っています。

書込番号:14454103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2012/04/19 01:21(1年以上前)

当機種
当機種

白梅と瀧山

同じ場所の足元のつくし

K10Dご愛用の皆様おばんです。
当地も日増しに梅の開花が進んでまして、白梅も4分咲きに近いかと思います。
いちばの人さんに教えて貰ったお気に入りの場所に本日も天気が良かったので
行きましたら白梅も4分咲きと一日で一気に開花が進みますね。
今回はf13まで絞ったら、なんと!!・・・ゴミが写ってました(泣)
センサーには肉眼で確認出来ないのでレンズのゴミなのか??
レンズを替えてテストして見ます。

デジコミさん>
当地の桜ももうすぐかと思いますのでバトンはもう少しお待ち下さい(^^;
源平桃と言うのですか?。。自分の近くにも同じようなのが有ります。
白桃の木に赤桃を接木にするとの事で数年すると途中から紅白の花に分かれて
数十年したら色が混ざり見事な花を咲かせています。
自分の花壇に3年前に苗木を植えたので今度接木を試してみようかと考えてます。
自分も、桜とバックに真っ白い雪山の景色が好きで撮影に行ったりします。
数年に一回は桜が満開の時に雪が降り、あたり一面銀世界の中に桜が咲いている
と言う事が有りますがすぐに消えるのでなかなか撮影に行けません。

おじん16120899さん>
ななせさんのここほれワンワンで宝物は出てきたのでしょうか(^^;
メーカーのプレインストール機はCPUとマザーボードの番号を拾いますので壊れると
修理をしてもインストールが出来なくて困りますよね。
以前は、自分も自作機でOSもパッケージ版を購入してましたが高くつくので今は中古
で程度の良いのをさがしてローティションで交換してます。
その為に最新の物は買えないのですよ(^^;
HDDだけは購入時に新品と交換してます。 ひどい時は新品がインストール中に壊れる
時もありました。 HDDのメーカーは自分の経験で選んでますね。

書込番号:14455404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/19 09:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

真名焼き窯元周辺。

ユキヤナギ。

散歩コースのお宅のヒヤシンス。

K10D愛用の皆さん、お早うございます。

 真名焼き窯元と周辺の景色、Pentax-F 1:3.5-4.5/35-70
散歩コースのユキヤナギ、レンズ同じ。
散歩コースのお宅のヒヤシンス、レンズ同じ。

 いちばの人さん
朝日の出や夕焼けも春になりいっそう美しくなりましたね。

 ど田舎者さん
私のK10DもF16位で朝日の出や夕焼けを撮りますと数箇所のゴミが写ります。
電源スイッチONの時のブルブルのダストリムーバルでは取れなくて使う日は一回はミラーアップしてブロワーで込み吹きをしてますが数箇所ゴミが写ります。
RAW-JPG現像時に LightroomやSilkypixで取り除きます。jpg撮りしたものも取り除けます。
特に Lightroomは便利でして一つ目にセットした取り除き箇所を二枚目以降は自動的に取り除くことも出来ます。
同じK10Dでしたら右をならえで完全にとれます。

 ななせのここ掘れワンワンは、子供のときに一度モグラを捕まえました。その後は収穫無しです。
土筆は私のうちの畑にとても沢山生えていますが、誰も採り食べる人はいません。

書込番号:14456096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/04/19 21:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

本日、夕方の瀧山 K300mm

同時刻の月山 K300mm

夕食のいか納豆 FAマクロ50mm

シマヘビ K300mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

今日は夕方になってもやがかかった様になりまして
瀧山、月山共に霞んで見えていました。
3枚目は市場で見つけた旭川で作られた『いか納豆』です。
そして4枚目は、梅の木の近くにいた冬眠から覚めたシマヘビです。
しばらくじっとしてはいましたが、50mmのレンズで近寄って撮ると
40センチ位しか距離がありませんで、噛まれそうな感じです。

ど田舎者さん
白梅と瀧山、それに青空の取り合わせにやはりなんとも
言えない魅力があると思います。
それから写りこんだ影のようなものはCCDの表面に付いたほこりだと思います。
私は月に何度か絞り込んで撮ってほこりの付着を確認しています。
画像ソフトで消す事もたまにありますが、通称ぺったん棒のペンタックスブランドのクリーニングキットでほこりを取っています。
仙台のヨドバシカメラに注文すると翌日には到着しますので、重宝しています。

おじん16120899さん
桜の並木にユキヤナギ、咲き誇るヒヤシンスと春爛漫ですね。
特に桜の花の落ち着いた色が自分のイメージしている桜そのものです。
こちらでもいよいよ桜が咲きそうです。
いろいろな花が一気に咲き始めたらどうしようかなどと
今から考えて、わくわくしています。

書込番号:14458337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/04/19 21:25(1年以上前)

当機種

私もつくしを撮りました。 FAマクロ50mm

訂正いたします。
4枚目のシマヘビの画像の下に
シマヘビ K300mmと記入してしまいましたが、
シマヘビ FAマクロ50mmでした。

書込番号:14458383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/04/19 22:07(1年以上前)

当機種
当機種

ムスカリ

ハナニラ

K10Dご愛用の皆様今晩

家の庭に咲いた花です。
ムスカリは鉢植えで今年も咲きました。
ムスカリの色は赤く写り過ぎたり、青く写り過ぎたりと、どうもこの紫色に苦戦しています。
ハナニラは花壇の下草代わりに植えているのですが、においが結構強烈です。
レンズはM42のSMC TAKUNAR 50mmf1.4です。
レンズの中程の曇りをきれいにとれたので試写してみました。
まだ一部拭き残しがありますが、明るいのでピント合わせがしやすいから、これからはちょくちょく使おうかなと思っているところです。


おじん16120899さん

ゆきやなぎが咲いたのですね。
マサキでしょうか、若葉がきれいですね。
春本番と言った所でしょうか。
ななせさんもお元気でなによりです。


ど田舎者さん

近日中に八重の桜をUPしますので、出来ましたらその後に桜の花の写真が見れたらうれしいなあ。
桜のバックに白い雪山はあこがれです。
もちろん梅も含めてです。
源平桃はどのように作られたかは知りませんが、花は結構きれいだと思います。


いちばの人さん

桜のケーキはおいしそうですね。
やはり花の香りが口の中に広がり、桜餅を食べているのと同じような感じでしょうか。
今日の夕日のオレンジ色はきれいですねえ。
最近なかなか夕日を見ることがありませんので、よけい印象に残ります。
シマヘビが出てきたのですね。
まさに春本番間近ですね。
源平桃はあちらこちらにあるようですので是非探してみて下さい。
咲いた後の実(梅と同じ大きさくらい)の種を一晩水につけてから植えれば、多分芽が出てくると思います。

書込番号:14458665

ナイスクチコミ!2


この後に174件の返信があります。


返信する

スレッドの先頭へ

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング