PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全3334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ431

返信136

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 
当機種
当機種
当機種
当機種

ブルーインパルス

元旦SL撮影

カワセミ

セグロセキレイ

K10Dを愛用の皆様・このスレッドを御覧の皆様、新スレッドを立てましたので引き続きご活用下さい。
まだ春を感じませんが、暦の上ではもうすぐ春(2月4日が立春)なので、早々春スレッドを立てさせていただきます。

UPする写真に困ってしまいましたので私からは2011年冬に撮影したお気に入り(??)な写真をUPします(いわゆる私自身の在庫写真とも言えますが…(爆))。

1枚目は新田原基地の航空祭で撮影した分から1枚チョイス。
2枚目は元旦SL撮影分から1枚チョイス。
3枚目、4枚目は野鳥撮影分からカワセミ、セグロセキレイを1枚ずつ。

いずれもノートリミング、jpeg撮って出しのリサイズのみです。
使用レンズは2枚目のみシグマ17mm〜70mm DC macro。他の3枚は170mm〜500mmでテレコンは未使用です。

書込番号:14078252

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/01/28 18:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

テーブルの上の小菊 FAマクロ50mm

吹雪の中、巣に帰るカラス M42 300mmx1.5

青森産のとろろはねばりが違います FAマクロ50mm

新スレッドの立ち上げおめでとうございます。

1枚目はテーブルの上の小菊です。
只今、冬真っ盛りで家の前の雪は腰まであります。
吹雪の中、巣に帰るカラスをM42 300mmx1.5テレプラスでパチリ。
雪で視界が利かず、晴れ間が待ち遠しく思われます。
3枚目は本日の夕食のおかずのとろろとオムレツ。
しっかり食べて明日の雪かきに備えます。
こちらでは春はまだ遠く思われますが、福寿草が頭に浮かびます。
当地より早い皆様の春便りを楽しみにしています。宜しくお願いします。

書込番号:14079033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2012/01/29 13:03(1年以上前)

当機種
当機種

鳥の名前はわかりません…汗

2012年初メジロに出会えましたが、写真がうまく撮れず…

K10D愛用の皆様、こんにちは♪
午前中の1時間だけ散歩したついでに撮ってきました。

今回も238mm〜700mmレンズを使用。

1枚目は鳥の名前がわかりませんが、どうにか撮れました(AF-Sで700mm)
2枚目はメジロさんだとわかったのですが、木陰で真逆光で難しく写真はうまく撮れませんでした(MFで700mm)


いちばの人様>
お祝いの小菊をありがとうございます。
おそらく室内から狙ったのでしょうが、吹雪で視界がほとんど見えない中、カラスを捉えるとは凄いです。
3枚目のとろろは写真で見ても絶品に見え食べたくなりますね。

書込番号:14082259

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/01/29 18:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

霞んで見える瀧山稜線 M42 300mmx1.5

蔵王から降りてきた除雪車 M42 300mmx1.5

千歳山の山頂も霞んでいます M42 300mmx1.5

子供が作ったクリームシチュー FAマクロ50mm 

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

今日も朝から雪が降り続いています。
地響きを上げて蔵王から降りてきた除雪車が家の前を通ります。
未だ春は遠し。麓から撮った千歳山の頂上も降る雪で判然としません。
夕食は最近料理がマイブームの子供が作ったクリームシチューです。
目分量で作る主婦と違い、素直に箱に書いてあるレシピ通りに
作りますので、塩分など微妙なバランスが感動的においしいです。
食卓だけはほんの少しだけ春といったところでしょうか。

スレ主様
お忙しい中でわざわざ望遠を持ち出しての撮影に痛み入ります。
メジロが見られるのですね。実物を見た事がございませんで
見てみたいものです。当地にもいるようですので楽しみです。
また、1枚目の御写真はアカハラではないでしょうか。
最近買い求めた野鳥図鑑で目に留まりました。
こちらでは夏に限って見られる鳥のようです。

書込番号:14083499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/01/29 18:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シグマアポ70−300

シグマアポ70−300

Super Takumar 55mm

Super Takumar 55mm

K10Dご愛用の皆様今晩

イナバアウアーさん

新スレッドの立ち上げおめでとうございます。

春の写真と言う事で、梅の花を綱敷神社で写してきました。
咲き始めですので、あまり形によい花がありませんでしたし、紅白の梅と思いましたが赤い梅の花は蕾がまだ小さくて咲いていませんでした。
今回は白とピンクでご容赦の程お願いいたします。

1枚目の鳥の写真は、お腹の模様からたぶんツグミのような気がします。


いちばの人さん

青森産のとろろは、ねばりがちがいますか。
大変美味しそうですね。
いまから食事なので、これを連想しながら晩ご飯を食べてみたいですね(妻に怒られる)。
小菊の花は瑞々しくて香りが漂ってきそうな写りですね。

書込番号:14083521

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2012/01/29 22:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

一瞬晴れた時に庭の桜の木を(APO70-300)

メジロがいないのでカラスを・・・

本日も20cm積もりました・・

K10Dご愛用の皆様、おばんです。
イナバアウアーさん、いつの間にか新スレ立ち上げていたのですね。
風邪で仕事を休んでいた為に仕事も詰まり帰ると疲れて寝てましたのでこちらの
スレを覗く体力が戻りませんでしたので失礼しました。。(^^;
当方は自営業ですが、昨年の暮れに自宅兼仕事場の部屋を移動する予定でしたが
忙しくのびのびになっていたのを昨日から電気工事や電話、LAN工事をしまして
どうにかPCを立ち上げましたが、腰が痛くて曲がれません。。。(^^;;

イナバアウアーさん>
メジロですか。。当地では梅の花が咲く頃にならないと見られません。
当地は連日の雪で春の話に混ざるにはまだまだ遠く、これからが冬本番です。。

いちばの人さん>
いつも暖かいお食事で羨ましい限りです。
当方、今は家内と2人暮らしなのでふりかけご飯やインスタントカレーなどが多く
家内も面倒なので作ってくれません。。。(^^;
昨日の夜ご飯は、あじまんのかぼちゃプリンでした(笑)

デジコミさん>
こぶさたしてます。  梅が咲いているとは当地から見れば実に羨ましいです。
当地はこれからが冬本番に突入と言う感じで梅が咲くのは3月後半です。
梅の花を拝見すると少し心が温まります(^^;

撮影してる時間が取れなくて家の前から見たもので失礼します。

書込番号:14084630

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/01/29 23:36(1年以上前)

当機種
当機種

Super Takumar 55mm

シグマAPO70-300

K10Dご愛用の皆様今晩

本日第2弾です。
春の花の代表として梅の花に続き桜の花です。
名前はヒマラヤ桜です。
ネパールの標高1100mm〜2000mm位のところで咲くそうです。
日本では12月に満開になるそうですが、今年は少し遅れて咲きました。


ど田舎者さん

写真は趣味の世界だと思いますので、まずは仕事をこなして体調を整えることの方を優先していただければと思います。
元気になられたなら、ご当地ならではの写真を見せていただければ良いと思いますが、いかがでしょうか。

しかしいちばの人さん、ど田舎者さんといい今回は凄い積雪ですね。
神戸は毎日ちらちら雪が舞う程度積もりませんので、仕事以外で疲れることがありません。
毎日雪かきお疲れ様です。
くれぐれもお体を大事になさってくださいね。

書込番号:14084959

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/01/30 18:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

手作りチョコを妻と子供が作っています。 FAマクロ50mm

軒先のつらら FAマクロ50mm

瀧山山頂 M42 300mmx1.5

瀧山の稜線 M42 300mmx1.5

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

今日も冷え込みが身にしみる一日でした。
昨夜、台所ではバレンタインデーのプレゼントの試作が
始まっていました。
今日は夕方の一時ですが瀧山を見渡す事が出来まして
何とか撮り、一息ついています。

デジコミさん
それぞれ梅の花がきれいですね。特に4枚目の御写真の
静かに佇むような様子が好きです。
今日は撒いた水が直ぐに凍る寒さでしたが、春が確かに
近づいていることを知りまして心穏やかになります。

ど田舎者さん
お庭の桜の木の雪は冷たそうですが、春を待つ新芽を見るとほっとします。
また、この寒さの中で部屋の移動とは大変でした。
どうぞご無理なさらないようにお願いします。
私もスノーダンプやらスコップやら適当に持ち出して、
疲れを溜めないように少しずつ雪かきをしています。

書込番号:14087512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/01/30 19:10(1年以上前)

当機種
当機種

チョコの下ごしらえ FAマクロ50mm

チョコを砕いて融かします FAマクロ50mm

デジコミさん
もう外で咲く桜の花とは嬉しい驚きです。
芯に近い部分の色が濃いところも印象的ですね。

書込番号:14087580

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2012/01/30 22:31(1年以上前)

当機種

どうにか落ち着いた仕事場ともう一台の愛機。

K10Dご愛用の皆様、おばんです。
当地は毎日雪降りで雪の片付ける場所が無くなり車を移動して雪を固めてその上に
車を乗せてるしだいです。。(^^;
除雪車の掃いた雪で入り口が塞がるので硬く重い雪を片付けるのが一番腰に来ます(泣)
仕事場の移動はどうにか終わりましたが、10年分の書類などの置き場所が無く一番
悩みの種です。。。ちらかしたまま腰が痛く途中放棄でこのスレを書いてます(笑)
載せる画像が無いので一応片付いた仕事場をパチリ。。(^^;

デジコミさん>
梅の後は桜ですか・・・拝見するだけでも心の氷が解け始めて来ます(^^;
ネパールの桜との事ですが、当方にも寒桜と言い12月の雪の降り始めの頃に咲く桜が
有りますが同じ遺伝子を持っているのでしょうかね??
これでも山形県の内陸部では山形市内が一番雪が少ない方なのですよ。。(^^;

いちばの人さん>
母娘でバレンタインのチョコレート試作ですか。。。仲が良くていいですね。
今日、瀧山が見えた時があったのですね、市内にいましたが曇っていて見えませんで
したので。
連日のお互い雪かきには苦労しますね。。凍って硬くなり入り口が少しづつ高くなって
来ました。



書込番号:14088575

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/01/31 18:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

残りのチョコの行方は FAマクロ50mm

長く伸びたつらら FAマクロ50mm

近所の除雪作業 FAマクロ50mm

小型除雪車 FAマクロ50mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

相変わらず最高気温が氷点下の真冬日が続いていますが、雪自体は
それほど多くありませんで、ややのんびりしています。
妻と子供が作っていたチョコの残りは何と3個。
寒さで二階の軒のつららが車庫の屋根に到達しています。
それにしてもCP+が近づき、新型の発表が楽しみな毎日です。

ど田舎者さん
立派なオフィスを完成されましておめでとうございます。
何台もパソコンが並んで壮観ですね。
私のパソコンは妻と共用でして何とか独立したいものです。

書込番号:14091482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/02/01 20:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

軒下のつらら FAマクロ50mm

日没後の瀧山 M42 300mm

米粉のパンが今日のおやつです。 FAマクロ50mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

氷点下の一日で軒下のつららは一層大きくなっています。
先が尖って鋭く、危険で下を歩けない程です。
日没後の瀧山を物干し場からM42 300mmで定点観測。
暗い中でもテレコンの無い切れ味は堪えられません。
市場でもらった米粉のパンを電子レンジで温めておやつにしました。
水分を多く含んでいまして、暖めるとふんわりしてとてもおいしいです。
皆様と同じく近づいた噂のK-01の発表をとても期待しています。

書込番号:14095981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2012/02/01 20:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小国町は昔は2mは普通でした(FA28-70f4)

国道R113ですが右の壁は3m位です

同じくR113での地吹雪です

南陽市宮内の熊野神社の鳥居

K10Dご愛用の皆様、おばんです。
本日は山形県でも豪雪地区の1つでもある新潟県よりの小国町に仕事で行きましたが
ここ2〜3年は雪が少なかったですが、久々に小国町らしい景色でした。。(^^;
朝向かう時に、内陸部では福島と秋田県の横断国道が1本しかないので、南陽市と
上山市との間で交通事故が有ると通行止めになり大渋滞で大変でした。。(汗)
自分は道路でUターンして峠道の迂回路に行きましたがかなり遠回りになります。
小国にいく峠も凄い地吹雪で前の車と道路が見えなくなる時が幾度も。。(大汗)
仕事で移動している時に数枚撮りましたものをUPして見ますがまだまだ春遠く。。

いちばの人さん>
自分のPCは仕事用で必要なのでデスクトップが2台とモバイルノートが2台有ります。
それぞれ専用の用途があるので1人なのですが経費が掛かります。。(^^;
お金が一番掛かるのはカラーレーザーのトナーです(激汗)
家内のデスクトップPCはリビングの食卓で飾り物の一部になってますよ。。(悲)
PCも古くなって来て遅いので交換時期に来てますので予算がカメラに回らずに
新しいボディが買えません。。(涙)





書込番号:14096050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/02/01 22:20(1年以上前)

当機種

海王丸

K10Dご愛用の皆様今晩

先日練習船の海王丸が神戸港に入港しましたので写してきました。
本当は帆を張ったところを写したいのですが、仕事で昼は休めませんので、日本丸と同じようにライトアップされたところしか写せませんでした。
レンズは DA12-24ズームです。


いちばの人さん

梅の花は少しでも赤に近い花を探しましたが、あのような花しかありませんでした。
コメントの通り何となくひっそりと咲いているような感じでした。
叉、ヒマラヤ桜は阪神淡路大震災で、このあたりは火事ですべて燃えてしまい、区画整理で双子池公園が出来てから植えられたようです。

いちばの人さんが写された瀧山の写真をこの時期楽しみにしておりますが、手前に里山がある構図が好きです。
私のM42 300mmはF8あたりが一番シャープに写るような気がしますが、いちばの人さんはどの位の絞り値で写しているのでしょうか?

バレンタイン用の試作チョコレートでしょうか、とても美味しそうですね。
手作りのチョコレートのプレゼントがあるのはほほえましく思います。
氷柱が鍾乳石のごとく伸びて危ないのですね。
私にはきれいとしか思えませんが。


ど田舎者さん

凄いところを営業で移動するのですね。
私なんか遊びの時にしかこのような積雪のところを見ることがありません。

書込番号:14096650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/02/02 19:31(1年以上前)

当機種
当機種

夕方の村山葉山 M42 300mm絞りF6

家の前を通る歩道用小型除雪車 M42 300mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

今日も雪が降り続きまして、家の前の雪は人の背丈近くになっています。
瀧山は雲に隠れていましたが、夕方になって見えてきた村山葉山を
M42 300mmで撮ったところです。
新型の情報も興味深く大変楽しいのですが、
当分プリズムファインダーへの愛着から
抜け出られそうもないように思います。
現在2台のK10Dの内、1台はオーバーホールが終わりまして、
もう1台の仕上がりを待っている状況です。

ど田舎者さん
今日は本当に雪が多く難儀しました。
今の時期、移動の多い仕事は特に御苦労がつきものと思います。
市場で積み上げた雪も既に古墳のような状態ですが、
新潟県境の雪はさすがに桁違いに多いですね。
携帯性に優れたコンパクトなKマウントの新型からも目が離せない毎日です。

デジコミさん
夜の港に停泊する海王丸が本当に素晴らしい魅力で迫ってまいります。
かなう事ならば飛んで行って見たいものです。
またM42 300mmですが、遠景はほとんどF6からF8で撮っています。
私もデジコミさんが仰るようにF8近辺が最も緻密に写るように思います。

書込番号:14099812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2012/02/02 22:02(1年以上前)

当機種

昨日の夜帰って来た車が・・・(絶句)

K10Dご愛用の皆様、おばんです。
ニュースなどでご存知かとは思いますが、山形は十数年ぶりの大雪に見舞われてます。
山形はマイナーなので全国版までニュースになってないかも??
今朝起きて外を見たら唖然としました。。車が雪で埋まってました。
車を出すのに1時間かかり、帰ってきてから車を入れるのに雪はきを2時間近く(大汗)
本日は米沢まで仕事でしたが、猛吹雪で時速20km位で着いたのはお昼近くでした(^^;
猛吹雪で走っていても車に雪がどんどん積もりワイパーが雪で浮いてくるほどでした。

デジコミさん>
海王丸の夜の姿も綺麗です。。帆を張ったお姿は素晴らしく雄大なのでしょうね。
近くなら撮りに行きますが、いちばの人さんと同じく飛んで行けたらと思います(笑)
自分の仕事は営業ではなく機器のメンテナンスと工事業なので現地に着いてから仕事に
取り掛かる為に外部の時は積雪があると大変なのですよ。。
仕事は雪の降らない所でしたいです。

いちばの人さん>
山形の方は晴れたのですね。
市場のお仕事は朝が早く冬季間はさぞ大変と思います。
自分は朝が一番苦手で起きれません。。いつもギリギリに起きて急いでいきます。
本日はビックリする大雪でしたので朝が早い人は大変ですね、お体をお大事に。

書込番号:14100432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2012/02/02 23:01(1年以上前)

追伸。
いちばの人さん>
K10Dの2台体制なのですね。
自分も予備の為にもう一台追加しようと思ったのですが、評価の良いK20DのCMOSとの写りを
撮り比べて見たいと言う魔に囚われてK20DにSGMA17-70F2.8-4.5を着けてK10DにFA28-70f4
の2台体制になりました。。(苦笑)
同じデザインなので家内にもばれないですむかと思っての事が一番に頭に浮かびました(笑)
ist Dsはセットズーム付きで娘の夫にあげました為に、CCDの絵作りに惚れていたので
K10Dの2台体制に悩んだ挙句でした(^^;
新機種の情報は見ていませんが、最近のミラーレス機はコンパクトで良いのですが自分は
プリズムファインダータイプが良いので買おうとは思いません。
しいて言えば、フジのレンジファインダー付きのミラーレス機のデザインは好きです。

書込番号:14100740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/03 11:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K-10Dをご愛用の皆様、お邪魔いたします<(_ _)>

先日の雪の翌日、「雪とKTK」というテーマが頭に浮かび、出掛けてみました。

クチコミテーマの「春写真」とは違う印象を抱きますが、KTK沿線は立春前後から、そしてまさにこれからの時期から雪景色が撮れるかどうかですので、お許し下さい<(_ _)>

万人が「春」と感じる写真は、これからK-10DとK-5で撮りまくります\(^o^)/
 
朝、妻を送りに出た時に渋滞がもの凄かったので、少し待機したのち出ました。

南限を上総大久保駅とし、ちょっと待ってみましたが、暖かい日差しに雪が溶けだし、ガックリ(+_+)

牛久以南は本数がガクッと減るんです。。。

K-10DとK-5を持って行きましたが、K-5の写りに気分が乗らなかったのと、光量が豊富だった事もあり、K-10D+シグマDG70-300を手に。

鉄道写真はあまり撮らないのですが、「風景のアクセント」として取り入れる事の多いKTK。

小湊鐡道沿線に住んでるので、これからはK-5でもっと撮っていこうかな。。。と思うおいらでした(*^。^*)

書込番号:14102267

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/02/03 19:42(1年以上前)

当機種

恵方巻 FAマクロ50mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

今日は節分です。
しばらく前から当地でも恵方巻を食べる習慣が定着しています。
得意先の鮨屋の大将が作った恵方巻を一気に食べる前にパチリ。
明日の立春から少しずつ春めく事を期待しています。

ど田舎者さん
こちらをはるかに上回る大変な雪の量で、さぞお疲れの事と思います。
市場内は市役所がしっかり除雪していますが、コンクリートの床に撒いた水が
直ぐ凍って足元が滑り要注意です。
K10Dのオーバーホールにはちょっと恥ずかしいほどお金が掛けてしまいまして
ファインダーガラスと上面の表示パネルも新調しています。
(大事に使わなければバチがあたりそうです)

しょーびんさん
初めまして。私も自然の中で活き活きと動く電車や乗り物が大変好きです。
特に1枚目の御写真の雪景色の中の柔らかい電車の影が素晴らしいです。
最後の御写真のレールが奥で少しうねっている様子も写実的で大変魅力的に思います。

書込番号:14103681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/02/03 19:43(1年以上前)

当機種

骨董屋

みなさんこんにちは
寒いですね
だいぶ軽くなったようなので出てまいりました
寒いので近くの骨董屋の様子です

書込番号:14103683

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/02/03 20:40(1年以上前)

当機種
当機種

里山の立木 M42 300mmx1.5

雪かきの合間の腹ごしらえの力うどん DAL50-200mmx1.5

星ももじろうさん
骨董屋さんの昭和の雰囲気に癒されます。
パソコンは便利ですが、昭和にしかない良さも残したいものです。
いまだにスクリューマウントのレンズを開放測光で
使えるカメラが出ないものかと夢見ております。

書込番号:14103891

ナイスクチコミ!2


この後に116件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター、ショット数について

2012/05/04 16:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 竹三郎さん
クチコミ投稿数:44件

K10Dオーナー様

普段、銀塩を使っているのですが、この度当機を手に入れました。

気になるのがシャッター数で120000ショット切ってありました。作動、写り共に異常はありませんが、少し心配です。そこで質問します。

みなさんはどのくらい切ったでしょうか、何万ショットから異常が出たとかは無いでしょおうか?

使っていると、こんな所が弱い、または、長年使っているとくたびれやすい箇所などはあるのでしょうか?

以上、よろしくお願いします。

レンズはSMCタクマーを使っています。その辺でも意見があればお願いします。

書込番号:14520661

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/05/04 18:33(1年以上前)

竹三郎さん、今日は。

 RAW撮りばかりする私のようなものは余りシャッターカウントはあがりませんが、jpg撮りばかり毎日のように撮る方はシャッターカウントが上がりますね。
私のネットの画像掲示板の友人の K10Dはシャッターカウントが 197,000枚過ぎて200,000枚にならない枚数でシャッターユニットが壊れて交換してメインは多機種なっても修理してまだ使用されています。
AFはK-5と比べると、少々頓珍漢ですが ISO 100 の写りはすばらしいです。

 表向きは 10万回となってますが丈夫なものですね。
使用して部品などはK-5よりも良い部品を使用しているようです。
私は Pentaxは K-5、K10D、K100Dを交互に使っています。

書込番号:14521033

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 竹三郎さん
クチコミ投稿数:44件

2012/05/04 18:58(1年以上前)

>おじん16120899さん

回答ありがとうございます。

19万オーバーでも使っている人がいるなら、安心です。修理が出来るうちは直しても使おうと思います。
ISO100がキレイなのはCMOSでなくCCDのおかげでしょうか。天気が回復したら撮影に遠出します。

書込番号:14521137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/05/04 20:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中学校後地の桜 M42 28mm

神社の桜 M42 135mm

4月28日の月 M42 300mm

庭のドウダンツツジ FAマクロ50mm

竹三郎さん こんにちは
私はオークションで求めたK10D 2台で暇をみては撮っています。
総ショット数は7万と11万で使用感が出てきた部分は少なく、また
交換したのは取れてしまった片方の手ぶれ補正スイッチで、昨年の事でした。
ここが最も強度の弱い所のようでして、交換以来頻繁に動かさない
ようにしています。おじんさんも仰っていますが、ノートラブルで
20万ショットを超えて使っている方もかなりいますので、耐久性に
ついては安心して良いと思います。
また、レンズは何本か持っておりまして、FAマクロ50mmと標準ズーム以外は
ES-U、SPFの頃から使っているSMC TAKUMARのスクリューマウントが多いです。
装着には純正のマウントアダプターKを使っています。社外品のアダプターも
ありますが、脱着のスムーズさが今ひとつのようです。
最近気に入って使っているのは300mmF4、135mmF3.5、28mmF3.5の3本でして、
ご挨拶代わりに何枚か出させていただきます。
最後にK10Dでの良い写真ライフをご期待申し上げます。

書込番号:14521417

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 竹三郎さん
クチコミ投稿数:44件

2012/05/04 20:46(1年以上前)

>いちばの人さん
回答ありがとうございます。

耐久性には問題なさそうですね、安心しました。
レンズの描写もよさそうです、私もKアダプターを使ってます、銀塩で使っていたのでそのまま流用です。

毎年のようにモデルチェンジするデジカメで、ずっと同じ機種を使うのは本当に凄いと思います。

ここのクチコミにもお邪魔させていただきたいと思います。

書込番号:14521547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/06 08:54(1年以上前)

お世話になります
私もシャッター回数を見ようと思い
ソフトをダウンロードしてみましたがだめでした簡単に見える方法はありますか宜しくお願いします

書込番号:14527912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/05/06 09:45(1年以上前)

当機種

PhotoME(ニコンのソフト)、DA43 Limited F1.9。

K10Dを愛用の皆さんお早うございます。

 Pentaxkのデジイチでしたら、RAWで撮りまして PhotoME Beta-Release をダウンロードしてインストールすると簡単にみられます。
jpg撮りではだめですよ。
CANOのデジイチはRAW撮りしてもだめですよ、他のメーカーは知らない。

シャッターカウントの画像をアップします。
K10D+DA43 F1.9での画面の撮影画像です。

書込番号:14528088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/05/06 09:49(1年以上前)

K10D使用の皆さん、お早うございます。

 撮影機種をミスタイプです。
PENTAX-FA 43mm F1.9 Limiitedです。

書込番号:14528097

ナイスクチコミ!0


スレ主 竹三郎さん
クチコミ投稿数:44件

2012/05/06 10:16(1年以上前)

機種不明

Photo ME 画面

>星ももじろうさん

私の方法ですが、Photo MEを使っています。
http://kakaku.com/jump/?url=http%3A%2F%2Fwww%2Ephotome%2Ede%2Fdownload%5Fen%2Ehtml
上記でダウンロードします。

Photo MEを立ち上げて下記手順で確認しています。
Open file…からK-10Dで撮った最後の写真を読み込みます。
画面上のManufacturer notesをクリックします。
画面を下にスクロールさせていくとShutter countがあり、そこの数字がシャッター数になります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=7342714/
上記を参考にしました。

うらメニューから見る方法もあるみたいですが、故障する可能性があるので責任持てません。

書込番号:14528202

ナイスクチコミ!1


スレ主 竹三郎さん
クチコミ投稿数:44件

2012/05/06 16:15(1年以上前)

機種不明

ベータ版 日本語

追記と修正

先ほど、古いバージョンで説明してしまいました。
おじん16120899さんの様にベータ版の方が日本語でやさしいのでオススメします。
私のほうはjpgのファイルでもシャッター枚数が出ました。

ベータ版のダウンロードですが、下記からダウンロードすると簡単です(β表記の所、一番上のファイル)言語設定を要求してくるので日本語に設定して下さい。
http://www.photome.de/download_en.html

このソフト他にも色々なデータが読めるのでオススメです。

手順は前で説明したのとほぼ同じです”@ファイルを開く”で最後に撮影したファイルを開き→”Aカメラーノートでシャッター回数を見てください。

ダウンロード出来ない、プログラムが動かない等があったら、また、質問して下さい。

書込番号:14529450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/06 19:15(1年以上前)

竹三郎さん
おじん16120899さん
ありがとうございます
ベータ版を入れてみました。隠れたファイルが出てまいりました
イストDS−2が11918回
K−100DSが14771回
K−10が11837回でしたもう少し使えそうですね
ソニーは見えませんでした
ありがとうございます
尚シグマはファイルさえ読めませんでした

書込番号:14530150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ259

返信101

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 
当機種
当機種
当機種
当機種

2月のジャイアンツ春季キャンプより、坂本選手

福寿草を求めて仰烏帽子山を訪ねる@

福寿草を求めて仰烏帽子山を訪ねるA

サクランボの花

K10D愛用の皆様こんばんは♪
中々お邪魔できなくてすみません、第2弾をUPさせていただきますので宜しくお願いします。

今年の春は例年に比べて寒い日が多くて快晴の日もあまりなく、中々春の訪れを感じることができませんで梅の開花も2,3週間は遅れていました。

ようやく春の兆しが見えつつある感じですが、梅と同様に桜の開花時期も例年よりも遅れそうですね。
近年の桜は入学式の頃には散っていることが多かったのですが、桜の開花が遅れることが予想される今春は南の地方では入学式の頃に見頃を迎えるやもしれませんので、今年は良い時期に桜が見れるかもしれませんね。

さて、久々に投稿します。

UPした4枚はいずれも今春に撮影したものになります。

・1枚目は2月撮影分からジャイアンツの春季キャンプにて撮影した坂本選手です。
(K10DGP+テレコン×1.4倍を付けた700mm超望遠ズームレンズにて撮影)

・2枚目、3枚目は福寿草の群生の名所として知られる熊本県仰烏帽子山に登った時に撮影したものです。ピークはやや過ぎていて少し散っているものも目立ちましたが、中々でした。
(K10D+シグマ17mm〜70mm DC macroにて撮影)

・4枚目はサクランボの花です。開花が遅れておりましたが、ようやく多くの花が咲いてきました。

書込番号:14289057

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/03/14 22:00(1年以上前)

当機種

山形舞妓 FAマクロ50mm

お忙しい中での新スレッドの立ち上げありがとうございます。

こちらも、ようやく春めいてきています。
お祝いに山形舞妓さん達を出させていただきます。
梅もまだ咲いておりませんで、花の代わりのとっておきということで。

書込番号:14289498

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2012/03/14 23:43(1年以上前)

当機種

野鳥

いちばの人様、いつもご丁寧に祝福のコメントをいただき有難うございます。
忙しい中にもカメラさえ持っていればチャンスをモノに出来ることがありますね。

そんな写真をUPします、野鳥ですが…
野鳥を撮影に出かけた時の方があまり出会えなくて1時間歩いていても思うように撮れず、こんな偶然な時に何故か撮れたりします。
この時は5分くらいで撮りました、何の鳥かはわかっていないのですけどね^^;

【K10D+テレコン×1.4付き700mm超望遠ズームレンズ MFにて手持ち撮影】

書込番号:14290235

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/03/15 00:00(1年以上前)

当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様今晩

お忙しい中、春写真No.2立ち上げおめでとうございます。

先日の土曜日に神戸駅からハーバーランドへ行く途中の階段に植えてあるチューリップをUPいたします。
花を写すレンズとしてどれが気に入った写りをするのか探している最中です。
今回のレンズはSteinheil CassarS 50mmf2.8で、今までPANTAX SPでモノクロームフィルムで使用していました。

書込番号:14290351

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/15 12:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ヒメオドリコソウ、D FA Macro 100mmF2.8。

サクラソウ、D FA Macro 100mmF2.8

鉢植えのカタクリの葉、D FA Macro 100mmF2.8

K10D愛用の皆さん、今日は

 シソ科ヒメオドリコソウ。D FA Macro 100mmF2.8。
サクラソウ科サクラソウ、レンズ同じ。
鉢植えのユリ科カタクリは今年も一枚葉、レンズ同じ。

 いちばの人さん
綺麗な舞妓さんが居ますね。
舞妓さんは京都だけと思っていましたが違いましたね。

 イナバアウアーさん
可愛い小鳥さんは、猛禽の百舌(モズ)です。
鷹の仲間などと同じで肉食の小鳥です。
上クチバシの先が下に湾曲しているのが肉食の猛禽類の小鳥です。

 デジコミさん
味わい深いレンズで写したお花ですね。
素晴らしい写りのレンズの特徴と、トイレンズの写りの特徴を併せ持っていますね。

書込番号:14291928

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2012/03/16 00:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春を感じる一枚

早くも桜の便りが…

野鳥も多く見られるようになってきた

野鳥も多く見られるようになってきた

K10D愛用の皆様こんばんは♪
春らしい写真をUPさせていただきますね。
こちらの地方の桜もそろそろ咲いてきている感じです。
撮った写真の桜の木では3,4分程開花していました。
他の桜の木はまだまだ咲いていなかったりもするのですが…
写真は撮っていませんが、近くの白梅は5,6分程の開花で遅れておりました。
3,4枚目は野鳥ですが、相変わらず名前がわかりませんがUPしておきます。
UPした4枚の写真は全てK10DGP+テレコン1.4倍付きの700mm超望遠ズームにて撮影。
メジロも撮っていましたが、微ブレとピン甘しか撮れてなくUPはやめました。


いちばの人様>
舞妓さん綺麗ですね〜山形の舞妓さんは初めて見ました。


デジコミ様>
チューリップがこの時期に見れるとは…
レンズ沢山お持ちなんですね、ご使用のレンズはソフトっぽく写るレンズのようですが、色乗りも良く、ふんわりした写りで中々だと思いました。


おじん16120899様>
ご教授ありがとうございます。モズだったんですね。
撮っても特徴もわからずどうやって調べたら良いかわからなかったので助かりました。
鳥もいろいろ撮りながら特徴をつかみ、名前を覚えていきたいと思います。
私は植物と野鳥に関しては大雑把に知ってる程度の知識にてわからない事の方が多いです。
植物と野鳥に詳しい方がおられると勉強になりますね。

書込番号:14295360

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/16 09:54(1年以上前)

当機種

ハコベラ、D FA Macro 100mmF2.8。

K10D愛用の皆さん、お早うございます。

 春の七草のハコベラが咲いているのが撮れました。
此処の水田横の農道だけ早く咲いていました。他では見られずです。

 イナバアウアーさん
三番目と四番目の綺麗な小鳥はカワラヒワに一番良く似ています。
撮影位置の関係で羽の色が確定でき難いですが・・。
昨年は此方でも、河原の雑草や雑木、電線などに数十羽群れて居る
のが見られましたが今年の春はまだ一羽も見られませんで寂しいです。

 

書込番号:14296304

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/03/17 20:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

雪の山形駅を出発 by携帯

大宮駅でやまびこと接続 by携帯

電柱が寝るシュールな世界 by携帯

3月11日 日曜日の瀧山 M42 300mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

先日、久しぶりに上京しました。
神奈川にいる娘の所に妻と同行。
少しでも多くのおみやげを持つために、
K10D持参禁止という過酷な旅でした。
携帯で新幹線から撮った風景で、手前の電柱が本当に
イナバウアーして写ってびっくり。
快晴でしたので家に帰って早々に物干し場から
瀧山を撮って一息つきました。
都会は慌しく緊張しましたが、A4サイズの樹氷の写真を娘からねだられて
まんざらでもありませんでした。

書込番号:14303959

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2012/03/17 23:17(1年以上前)

当機種
当機種

近くの梅ノ木は雪の中・・・

散歩の公園も雪が70cmは有ります・・・

K10Dご愛用の皆様、おばんです。
当地はまだまだ雪が有りまして、まだ春は遠いようです。
皆様の春らしいお写真を拝見して春が待ちどうしい気持ちでいっぱいです(^^;

イナバアウアーさん>
新スレ立ち上げおめでとうございます(^^v

春らしい写真が撮れたらまたお邪魔させていただきますのでその節は宜しくお願いします。

書込番号:14304978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/03/18 00:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カシラダカ?

ホオジロ?

カワラヒワ

オオイヌノフグリ

K10Dご愛用の皆様今晩

シグマアポ70−300mmズームレンズで写しました。
この日は曇り時々みぞれ交じりの雨がちょっと降っていました。
このレンズは晴れていればもう少し良く写ると思いますが、今の私のウデではこれが限界のようです。
3枚目のカワラヒワは近所の公園でカメラを構えて写していましたが、ピッピッピー黙祷との音が聞こえてきましたので、あわてて黙祷をしました。
被災者の方々には申し訳ありませんが恥ずかしい話、時間までは覚えていませんでした。
4枚目のオオイヌノフグリは距離は1m位でしょうかマクロ領域で写しました。


おじん16120899さん

コメント有り難うございます。
このレンズで路地裏を写すと昭和の雰囲気が出るような気がしてフィルムカメラで使用していましたが、自家現像は家人がいやがるので使わないでいました。
もったいない気がしたのでちょっと使ってみたらおもしろい写りをしたので、これから使い道を考えようと思います。
サクラソウの写真ですが、黄緑の中からぱかっと割れたところから紫の花弁でしょうか、出てきたいるところがいいですねえ。
今から咲くから見てねえとでも言っているようですね。


ど田舎者さん

木の根元を見ると少しは雪どけが進んでいる様に見えますが、春はまだ先の様ですね。
また何か撮れましたら見せていただけるとうれしいです。


いちばの人さん

K10D持参禁止とは、でも私どもも同じように言われますね。
山形の舞妓さん、仕草と、表情とも素敵ですねえ。
京都にわざわざ見に行かなくても十分すぎる美しさですよね。
まさに春です。
日曜日の瀧山の写真を拝見しますと、少しは春めいてきたのでしょうか。


イナバアウアーさん

カメラを再開するにあたって、趣味のゴルフ、テニス、釣等をやめて、へそくりをカメラ機材に投入しました。
殿様買いとでも言うのでしょうか、まとめて購入してしまいました。
叉、思い込みが激しいのでフィルムカメラ用のレンズ、K20D用レンズに分けて購入しましたので、色々なレンズがあります。
今にしてみますと無駄な買い物をしたようです。
ただ出来る限り何とか使いたいと思っています。
時々色々なレンズで写した写真をUPいたしたいと思いますのでご容赦の程よろしくお願いいたします。
さて野鳥の写真はすごくきれいですね。
私のはもやっとしていてUPするのが恥ずかしいです。

書込番号:14305459

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/03/18 22:15(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

さくらんぼの木の下の雪が融け始めました。 M42 300mm

神奈川で見つけたふきのとう by携帯

舞妓さんを囲んで FAマクロ50mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

おじん16120899さん、イナバアウアーさん、デジコミさん
花が咲き小鳥がさえずり、暖かい春爛漫がうらやましいです。
ここ2,3日やっと暖かくなりましてやっと梅が咲きそうです。

書込番号:14310359

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/03/18 23:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様今晩

今日の神戸はあいにくの雨です。
先週はバッテリー切れを起こし、菜の花をあまり写すことが出来ませんでしたので再チャレンジです。
100均の傘を差しながら写しましたが結構ぬれてしまいました。
でもこのカメラは少々ぬれても大丈夫みたいで助かっています。
1枚目のレンズはFLETOGON 35mm f2.4です。
2枚目と3枚目はSuper-Multi-Coated TAKUMAR 135mm F2.5です。


いちばの人さん

サクランボの木の下の雪が溶け始め、木の芽がみえてきていますね。
舞妓さんを囲んでいる写真の人は少しアルコールが入っているのでしょうか。
心も浮き浮きしてきっと春でしょうか。
もしそうならあやかりたいですねえ。

書込番号:14310916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/03/19 19:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

本日の瀧山 M42 300mm

食卓のチューリップ FAマクロ50mm

宴会のスナップ FAマクロ50mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

本日は寒さが少し戻り、瀧山も雪化粧をしています。
家の周囲に花はまだ無く、食卓のチューリップを撮って練習しています。

デジコミさん
菜の花の春らしい暖かな色合いに、大変癒されます。
舞妓さんを囲んでいるのは、市場の同僚で皆私よりも若干若手です。
初めて見る舞妓にほろ酔いが加速しているようです。
アルコールの弱い私は宴会の撮影係を楽しんでいるという次第です。

書込番号:14314439

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/03/20 18:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コハクチョウの群れ M42 300mm

軟白ネギが味噌汁に合います FAマクロ50mm

花屋の兄からの頂き物のお彼岸の花 FAマクロ50mm

お彼岸の団子 FAマクロ50mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

月曜日の夕方に北帰行の途中田圃で休む白鳥の群れを発見。
明朝までは移動しないと思いまして今日、朝食の最中をパチリ。
車通りの無い畦道で割合近くまで寄って撮る事が出来ましたが、
雪景色のホワイトバランスがやや難しく、撮影は朝飯前ではありませんでした。
その後、家に帰り朝食を摂りましたが、
味噌汁に入っている、雪から掘り出した軟白ネギが思いの外おいしく
ネギの甘みからも春を感じたところです。

書込番号:14319408

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/03/20 22:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様今晩

メジロが来ているかもと思い、梅の花を写しに行きました。
しばらく境内をうろうろと見て回り、耳を澄ませて観察をしましたが、スズメのさえずりしか聞こえませんでした。
まだ里山から下りてきていないのでしょうか。
叉、週末ごとに雨のためでしょうか、境内ではなかなか鳥を見ることがありません。
ひょっとすると異常気象の影響でしょうか。
1枚目と3枚目はM42のSuper-Multi-Coated TAKUMAR 135mm f2.5のレンズです。
2枚目はFLEKTOGON 35mm f2.4のレンズです。
雨の中の撮影で、いつもなら暗い目に写つしているのですが、今回は少し明るめに写しました。


いちばの人さん

私もアルコールに弱いので、ウーロン茶でカラオケです。
本日の瀧山を見ますと春のおとずれはまだ少しかりそうですね。
食卓のチューリップは、シャープさの中に柔らかさがあり何ともいえないきれいさですね。
雪景色は難しいのでしょうね。
白鳥の白さとバックの雪の白さの色合いがよく出ていると思います。
お彼岸団子は色々な種類がありますが、どれも食べてみたいです。
いちばの人さんの食べ物の写真はいつ見ても食べたくなりちょっと目の毒かなあと、感じてしまう写し方ですねえ。

書込番号:14320798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/21 09:51(1年以上前)

当機種
当機種

朝日が暗い雲に邪魔されて、FA 43 Limited。

少し経ち朝日の出が、FA 43 Limited。

K10D愛用の皆さん、お早うございます。

 綺麗な春の朝日が出掛かりましたが暗い雲の邪魔されてます。
少し経って朝日の出がみられました。レンズばどちらも FA 43mm F1.9 Limited。

 いちばの人さん
フキノトウは春の味覚で独特の草のにおいがよいですね。
雪の解けた畑から順に生えてきてます。
私と同じでお酒に強くないのですね。
私と違い、家内はお酒に強い血筋ですが全く口にしません。
チューリップが綺麗ですね、我が家のチュウリップは土から葉っぱが顔を出した程度です。
コハクチョウは可愛いですね。鳥インフルエンザにご注意を。
お彼岸は、私の母親の一周忌で法要を行いました。
瀧山はいちばの人さんのシンボルなのですね。

 デジコミさん
私と同じでお酒に弱いのですね。
梅の花が綺麗に咲きましたね。
此方の梅は花が開くと寒さがくるので開いたものは部分的に黄色くなっています。
蕾のものが美しいです。

書込番号:14322696

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/21 20:51(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

ビスケットレンズ装着

仲良し

午後の公園

花壇の明暗

イナバアウアーさん、常連の皆さん、こんばんは
前スレの最後に、少しコメントいただいておりましたが、やっぱり135フルサイズ機は難しいですかね。
でも僅かな希望を持って、その流れをサポートするためにもK-01を購入してみました。なかなか気に入ってます。

K-01に付属していた通称「ビスケットレンズ」をK10Dに装着して楽しんでみました。
これ、思いのほか良く写りますね。

デジコミさんのFLEKTOGONで撮った梅、気に入りました。
いちばの人さんの山形の舞妓さん、綺麗ですね。酔っ払いが囲んだ画には笑いました。
おじん16120899さん、私も酒は弱いです。どうやら遺伝みたいです。

書込番号:14325063

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/22 10:15(1年以上前)

別機種
別機種

田舎の朝日の出 35-70/3.5-4.5。

コンデジのツクシとハコベ。

K10D愛用の皆さん、お早うございます。

 今朝の朝日の出です。レンズ 35-70/3.5-4.5。
大昔のコンデジで撮った蒲生川の左岸のツクシとハコベです。3cmマクロ。
写るのが不思議なくらい昔のコンデジです。

 Crashworthinessさん
お酒によわいのですね、私も亡き父親がお酒に弱かったので似ています。
兄弟には少しは飲めるものも居ます。
 K-01かわれたのですね。
K-5譲りの1628万画素センサーにミラーレスのチュウニングを施されていて、デザインの好みはともかくとして良いデジイチと思います。
シャツター速度も 1/8000秒あると良かったと思いますが値段のことも有りますので。
ビスケットレンズは面白いですね、F2.8だと明るくてよいレンズですね。
キットレンズよりも明るくて室内撮りに良いです。

書込番号:14327611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/22 10:22(1年以上前)

当機種

K10Dの今朝の朝日の出、35-70/3.5-4.5。

K10D愛用の皆さん、お早うございます。

 又どじをしました。
間違えて K100Dの画像をアップしました。
K10Dの朝日の出をアップしなおします。レンズ Pentax-F 35-70/3.5-4.5 Macroです。
申し訳有りませんです。

書込番号:14327631

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2012/03/22 23:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ミツバチも活発です

モクレンも良い感じになってきました

この時は望遠じゃなかったので野鳥が大きく撮れず…

K10D愛用の皆様、こんばんは♪

春の陽気に誘われて撮っていた3枚をUPしますね。
この時は1台をクイックリペアサービスに出していたので、もう一台で春の花写真を…
3枚目を除き、クローズアップレンズを使用しています。

高知県で桜の開花宣言が出たそうですね。
寒は戻っていましたが、徐々に暖かくなってきていますので桜前線も活発化してくるでしょうね。こちらでは4月の上旬が桜の満開予想になっております。


おじん16120899様>
野鳥のご教授ありがとうございます。
カワラヒワで調べてみて、カワラヒワで間違いないようです。
また一つ野鳥の名前を覚えることができました。
朝陽がまぶしいですね、さすがに雪は融けてしまったご様子…次第に春らしい風景が見られそうですね。

ど田舎者様>
まだまだ春には程遠いですね、同じ日本で同じ時期の写真をUPしているのにど田舎者様の写真はまさに冬、私の方は春ですからビックリしますね。

いちばの人様>
宴会での食事写真を雰囲気良く撮ってますね。
食べ物の構図はいつもながら凄いなと感じます。
コハクチョウの群れのホワイトバランスはそんな感じじゃないでしょうかね、変だとは思いません。


デジコミ様>
精力的に写真を撮られてますね。
野鳥は300mmならそのくらいの大きさで撮るのが精いっぱいだと思いますね。
写真もチャンスを逃さずよく撮られていると思います。
私が割と近付いて700mmでそこそこ大きく撮れていますが、撮っていると1000mmあればと思ったりしますね。
それより私はチャンスをよく逃しています、MFを練習したのに700mmをAFで撮ろうとしてピントが合うまでに時間がかかってしまうからです。
梅のお写真も良いですね、私は今年も撮り逃してしまったようでして…汗


Crashworthiness様>
K-01をご購入されたのですね、フルサイズ出るのでしょうかね??
フルサイズ発売はいろいろ噂だけが先行していてずっと出てこないのであまり期待してません
また、フルサイズが出たとしても力を発揮できる良いレンズも必要になるので、私はK10Dでもまだまだ充分だったり…汗

それにしてもビスケットレンズは凄そうですね、薄いってものじゃないですね。
ここまでになるともはやレンズとも呼べない感じです。

書込番号:14330920

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/03/23 20:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

村山葉山の麓 M42 300mm

軒のつらら FAマクロ50mm

名残雪の中を車が走り抜けます M42 300mm

冬空の月 M42 300mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

北帰行の途中、三日程留まっていた白鳥の群れは飛び去り
今は雨が降っています。
明日は舞妓さんを囲んでいた同僚の1人の結婚式です。
家の周囲は雪が大分消えまして、地面が顔を出しています。
いよいよ春本番です。
平地の雪も見納めと思いまして、
2月に撮りました冬景色を何枚か出させていただきたいと思います。

書込番号:14334952

ナイスクチコミ!3


この後に81件の返信があります。




ナイスクチコミ256

返信43

お気に入りに追加

標準

祝!K10D発売5周年祭り

2011/11/30 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 
当機種
当機種
当機種
当機種

瀬戸内海の夕景(2008年)

紅梅とメジロ(2008年)

錦帯橋と夜桜(2008年)

国宝瑠璃光寺五重塔と桜

K10D板を御覧の皆様、本日2011年11月30日はK10D発売から5周年であります。
思えば発売当初は入手が中々出来ない時がありました。
そして2007年のカメラ大賞を受賞したK10Dも発売から5年の間にK10D → K20D → K-7 →K-5 が発売され、一時代を築いたK10Dも随分型落ち機種になりました。
しかし、K10Dを使い込んでいけばいく程、K10Dも5年経過した現在もまだまだ現役で使える素晴らしい機種の一つであることを感じさせてくれるのです。

今回K10D発売5周年を記念ということで、
発売当初苦労して手に入れたK10Dだけど新機種に移行されて現在は手放されたかつてのユーザーの皆様方、新機種に移行されてK10Dをサブとしてお使いのユーザーの皆様方にとってK10Dで撮った印象に残った写真やお気に入りの写真があるのではないかと思うのですが、宜しければこの板にそんな画像の数々をこのスレでUPしていただけませんか?
また、使用歴の長い現ユーザーの皆様や最近になって手にされた現ユーザーの皆様にとっても印象に残った写真やお気に入りの写真がきっとあると思いますので、新旧揃い踏みで画像をUPしていただいてK10D5周年のお祭りスレにしたいと思っております。

※【このスレでの画像UPの対象は当然ながらK10Dで撮った画像のみでお願いします。
撮影時期や被写体などは問いません、春夏秋冬の写真、何気なく撮ったスナップ写真、ベスト写真などなど様々な写真をお待ちしております。】

まずはK10D使用歴3年の私からお祭りスレに相応しく、沢山の写真をUPさせていただきます。
最初の4枚はK10D購入時の春写真でまとめてみました。
次回から順番に夏写真から4枚UP、秋写真から4枚UP、冬写真から4枚UPを予定しています。

P.S
画像探して選ぶ作業思った以上に大変でした…

書込番号:13830020

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2011/11/30 00:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆既日食(2009年)

桜島と高速船トッピー

弥生杉へ続く道(2009年)

縄文杉へ続くトロッコ道(2009年)

引き続き夏写真から4枚UPです。
夏写真、探してみたところ、私は案外撮ってなかったみたいです…汗

書込番号:13830113

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2011/11/30 00:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

九重の渓谷で切り撮った紅葉(2009年)

旅館で撮った紅葉(2009年)

椎葉の大ヒノキ(2010年)

菊池渓谷の秋(2011年)

続いてK10Dで撮影した秋を4枚UP

書込番号:13830174

ナイスクチコミ!7


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/11/30 00:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シーズンものってことで

このクリアさに今でも手放せず

金太郎の産湯らしい

花のアップも

イナバアウアーさん、こんばんは。
最近K10D持ち出していないんで、ご無沙汰していました。
もう5周年にもなるんですねぇ〜。
昔K10Dが何処行っても買えず、難民化していたのが懐かしいです。
K100Dを手にしたのに、結局1年立たずにK10Dに買い換えるという・・・
ってことで、K10Dで撮った写真を、ブログから探しだしてきましたァ。
参加させてくださいね。
K10Dの写真で盛り上がること楽しみにしています!!

書込番号:13830184

ナイスクチコミ!10


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/11/30 00:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

そろそろシーズン突入ですね

伝統芸能

猿も木から落ちる

これもなんというか空気感がお気に入り

ありゃ、誤字が・・・(ToT)
お詫びにもう少しだけ写真探してきました。

書込番号:13830207

ナイスクチコミ!5


type_Eさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/30 01:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

イナバアウアーさん、K10Dユーザーの皆さん、こんばんは。

久々にこちらの板を見たら、けっこう活気があってびっくりしました。
私は予約して発売日に買ったので、ちょうど手にして5年。
先日、キタムラ延長保障(これもちょうど5年!)で不具合を解消し、今もって現役続投中の
K10Dです。

そんな事もあり、ちょうど昔のRAWデータを最新のDigital Camera Utility 4であれこれいじって
いたので、それをちょっとだけ貼らせていただきます。

K10D登場時は今ほどカスタムイメージも豊富ではなくシンプルなものでした。RAWで保存している
と、最新のカスタムイメージを無理なく試せて良いです。

今、改めてK10Dを見直すと、やや大ぶりなボディは、長めのレンズにむしろマッチしやすいし、他社の
レンズシフト手ぶれ補正のレンズを使うとき、SRのスイッチが外に出ているこの世代のデザインは、案外
使いやすいです。(最近、SIGMAのOS付きレンズを買ったもので)

ライブビューボタンもなく、背面液晶も小型のK10Dは、最新機種よりも各種ボタン配置にゆとりがある、
というメリットもありますね。
そんなわけで、もうひと踏ん張り、このカメラとお付き合いしていきたいと思っています。

書込番号:13830232

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2011/11/30 01:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ニット帽を被った像(2010年)

国宝瑠璃光寺と雪だるま(2011年)

2011年の正月は雪が沢山積もりました(2011年)

雪のSLやまぐち号(2011年)

最後は冬の写真4枚です。
冬は例年ほとんど活動しなかったのですが、2011年は大雪との情報に喜び勇んで遠征してしまいました(大雪だとリスクはやっぱり伴うので大変ではありましたけど…)。
極寒の地でもK10Dは本当に頑張ってくれましたので、心地良い疲れになってくれました。

ということで、UPは一旦ここで終了。
今後のUPについては板の成り行きを見ながら決めたいと思います。


やむ1様>
昔の写真を探し出してご参加下さりありがとうございます。
いゃいゃ…8枚の写真素いずれ劣らぬ写真ばかりで晴らしいですね。
きっとK10Dもやむ1様に使用されて幸せだと思っているのではないでしょうかね…


type_E様>
初めまして!ご参加下さってありがとうございます。
5年愛用中の現ユーザーの方なのですね!!お仲間がおられて嬉しいですね。
発売当時は板も画像UPが出来なく、ブログなどのURLで貼りつける形で作例が見れたと思います。
価格.comで画像UPが可能になった頃のK10Dの板はK10D熱が冷めていて寂しい板になっていましたが、私が復活させてしまいました(笑)
このところ、この板を参考にまたK10Dユーザーが増えてきている感じです。

K10Dで撮った桜と紅梅の写真UPありがとうございます!!

書込番号:13830285

ナイスクチコミ!7


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/30 09:36(1年以上前)

イナバアウアーさん、K10Dご愛用のみなさん、こんにちは。

K10Dを持っていないので参加出来ませんが、このスレを応援してます!!
K10Dのみなさんの作例を観れる事楽しみにしてます〜☆

書込番号:13830895

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2011/11/30 14:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

軽トラのズックに塩分補給に蝶がきました。

砂丘ラッキョウの花。

カイツブリが三羽。

蒲生川のマガモさんたち。

 K10D愛用の皆様今日は

私がK10Dを購入した 2008年の画像の一部です。
 蝶が塩分補給のためか軽トラのズックに止まりました。
 砂丘ラッキョウの花。
 単独行動が多いカイツブリが三羽。
 蒲生川に沢山きたマガモさん達。

書込番号:13831625

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2011/11/30 14:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シロチドリ。

比較的近くでのカイツブリ。

飛翔した手のマガモ番。

魚を狙っているかわせみ。

K10D愛用の皆さん、今日は

 つづきです。
水辺でチョコチョコしているシロチドリさん。
比較的近くで撮らせてくれたカイツブリ。
マガモ番の飛翔の瞬間。
田舎ではめったに見られないカワセミが魚を狙っている。

 K10Dを購入した2008年の画像はこれで終わりにします。

書込番号:13831650

ナイスクチコミ!5


COSINONさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/30 18:46(1年以上前)

当機種

下手ですみません。

イナバアウアーさんこんばんは、
はじめましてすみません。
とりあえず一枚ですが、参加させてください。

書込番号:13832462

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2011/11/30 19:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スノーフィルターを使って気まぐれ夜景

皿倉山からの夜景(日本新三大夜景の一つ)

福岡タワーの夜景

油山から見える福岡市内の夜景

皆様、こんばんは♪

今回はK10Dで撮った夜景を4枚並べてみました。
稀に夜景サンプルをUPしたりすることもありましたが、この4枚はいずれも未公開分から選んでます。


Pic-7様>
応援コメありがとうございます!
滑り出しはまずまずかもしれませんが、果たして今後このスレに来ていただけるかつてのユーザーの方はいるかなぁと不安だったりします。
K10D発売当初はこの板をよく利用されている方も今では全く見てない可能性の方が高いと思いますから…
まぁ、気長にのんびりやっていこうかと思います。


おじん16120899様>
2008年購入当初のK10Dで撮られた多くの画像UPありがとうございます。
おじん16120899様は生活の中から切り撮られた写真が中心ですね。
野鳥の撮影はじっくり腰を据えて撮らないと中々難しいかと思いますが、川辺を泳ぐマガモなどは比較的撮りやすい部類ではないかと思いますね。
しかし、カイツブリは近付くとすぐ潜ってしまうので距離感が難しく狙うのも大変ですね。


COSINON様>
はじめまして、ご参加ありがとうございます。
現在K10Dご使用のユーザー様なのですね。
下手とか上手とか関係ないですよ、自分が良いと思った被写体を自分が撮りたいように撮ることが大事だと思います。
そして、人の写真を見ながら自分もこんな風に撮ってみたいと思った時には、その人の撮影技術を真似してみることが上達への第一歩かなぁと思っています。
日常の何気ない赤い夕焼けの空を狙われたお写真、狙い通りに撮れたものじゃないかなぁと感じますよ。

書込番号:13832543

ナイスクチコミ!7


COSINONさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/30 20:50(1年以上前)

イナバアウアーさんありがとうございます。
いつもクチコミ拝見させて頂いております。
イナバアウアーさんをはじめ皆様のお写真に感動しております。
下手な横好きで何十年になります。
たま〜に参加させて下さい。

書込番号:13833062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件

2011/11/30 21:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

公園内に1カ所だけあるミツマタの花

サンシュの花

馬酔木

コブシ

祝5周年!!

私がユーザーになったのは、2007.03.10でした。
以来、4年と9ヶ月、当時と写真の腕前はあまりかわりませんが、
それでも、今もK10Dで楽しませてもらっています。

たぶん一番数多く撮っている万博公園の写真からいきます。

書込番号:13833154

ナイスクチコミ!8


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2011/11/30 22:07(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

イナバアウアーさん、こんばんは。
スレ立ておめでとうございます。
そしてK10D発売5周年おめでとうございます。

私は発売から数ヶ月後、念願かなって手に入れた思い出があります。
購入したのは夏でした。
ということで一枚目は夏の購入直後の作例です。
レンズはタムロンの70-300だったと思います。

二枚目は翌年、震災で流されるまでよく通った仙台市の蒲生干潟です。
これもタムロンの70-300です。

三枚目も同じく蒲生干潟。日の出の光景です。レンズは10-17FISH-EYEです。

四枚目は仙台港の日の出です。レンズはやはりタムロン70-300です。

なんだかとっても懐かしいです。
素敵なスレをありがとうございます。


書込番号:13833523

ナイスクチコミ!11


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2011/11/30 22:11(1年以上前)

当機種

ごめんなさい、2枚目はDSでしたね。
よく併用していたものですから紛れ込んでしまいました。
こんどこそK10Dで。
2008年 元旦の作例です。

書込番号:13833548

ナイスクチコミ!8


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/12/01 01:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イナバアウアーさん、みなさん、こんばんは。
K-7を手にしてから、何度かK200Dに切り替えようと・・・
でも結局手放せずに、今もまだK10Dが我が家にあります。
多分この先も手放せない1台になるのかなぁ〜と。
今見返しても、やっぱ結構いい写りだなぁ〜って思います。
これが気のせいなのか、CCDの違いなのか、
22bitだからなのかは???ですけど。
今後も、たまには使っていこうとは思ってます!!

書込番号:13834670

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/01 14:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨シーズンの特雪。 去年は雪が多かったです

M50/1.4で流し撮り

低感度のこってりした色あいが大好きです

星も撮りました。30秒×120枚コンポジット

皆様こんにちは。

K10Dは本当にいいカメラですよね。
2年半前に手に入れてから、一年中朝から晩まで、そして晴れの日も雨や雪の日も働いてもらってます。
K-5を手に入れてからは少し稼働率が落ちてきていますが、低感度の画像はとても好みです!

これからも2台体制で頑張って行きます〜

書込番号:13836010

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2011/12/01 20:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水族館での撮影@

水族館での撮影A

水族館での撮影B

水族館での撮影C

K10D5周年スレを御覧の皆様、こんばんは♪
お祭りに相応しく、いろんなシチュエーションの写真をUPします。
今回は水族館ネタで4枚揃えました。
高感度に強くないK10Dで撮影で苦労する被写体として水族館内での撮影がありますね。
水族館内での撮影はフラッシュは基本厳禁です。
私が撮った中で歩止まりは1/3〜1/2くらいでした。うまく撮れた写真だけUPしてます(笑)

次は何をUPしてみようかな…
ですが、記念スレへの訪問者がいなくなった時点で私のお祭りUPも終了になります。


COSINON様>
いつもスレッドを御覧いただいてありがとうございます。
いつものスレッドの続編は「K10Dで撮った晩秋写真および冬写真をお見せ下さい」でスレ立てしていますのでいつでもおいで下さい。


快感原則様>
ご参加ありがとうございます!2007年3月からのユーザーというのは今初めて知りましたよ。
K10Dユーザーとしても先輩です!
万博公園はいろんな花が咲き誇る良い公園ですね!
腕とかは気にせず、またいろんな写真UP下さい〜


風丸様>
ご参加ありがとうございます!
風丸様は既にK10Dを手放されてますから滅多に拝見できない作例を提供いただきありがとうございます。
K20DやK-5で撮影された写真を拝見していたので、K10Dで撮影された写真と比較するとイメージが違いますね。
DSの写真は愛嬌ということで…笑
現在のユーザーの方にもDS使いの方もおられますよ、もっとも私もかつてのDS2ユーザーでしたからその良さはよく存じているつもりです。
DSは現在も手元に残してるって以前語っておられたような気がしますが…
さて、UPしていただいた写真を拝見していると逆光時の撮影が上手だなぁと感じます。
再アップしていただいた元旦に撮影された鶴の逆光シルエット!が一番印象に残りました。
登場下さってこちらこそありがとうございます。

やむ1様>
再登場ありがとうございます。いろんな写真貼っていただいて嬉しいです。
1枚目は間違いなくNDフィルターを使ってますね。25秒露光にも関わらず木や葉がブレて見えないのに驚きました。
2枚目はレトロな雰囲気、3枚目のイルミはちょっと怖いです(笑)、
4枚目の夜景は私が撮った夜景と写った感じがよく似ているので、おそらくシグマ17mm〜70mm DC macroで撮られた写真でしょうね。
稼働率が減るのは仕方ないですけど、たまにはサブのK10Dも一緒に持ち出して使ってあげて下さい。

マッコイ爺様>
ご参加ありがとうございます!
「K10Dで撮った写真をお見せ下さい」では数回程拝見しておりましたが、いつの間にかK-5も購入されていたご様子…
UPされたお写真は結構最近撮影されていた写真も交じってて現在も結構使っておられたんだなぁと今気付きました。
2枚目のMFレンズの流しも見事ですが、3枚目の夕陽の中の電車のシルエットが凄く良いですね。
4枚目は星の日周運動をコンポジットされた写真はK10D板では見たことがなかったので、ビックリしました。
メインこそK-5に譲ってもK10Dも末長く使って下さい。
そしてまた写真拝見させて下さい、お待ちしております。

書込番号:13837086

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:211件

2011/12/01 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

伊丹空港

すぐ横の

千里川土手で

びっくり

皆様 こんばんは

はじめて千里川へ行ったのも、2007 この年でした。
直上をジェットが通過する音と風に度肝をぬかれたものです。

今はもうない SIGMA18-50mm の透明感のある画像です。

書込番号:13837730

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/12/02 08:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イナバアウアーさん、皆さん、こんにちは。

K10Dは、透明感のある描写と、M42マウントのレンズと合うので、M42の専用のサブ機として現在も時々使用しています。自然な発色が気に入っています。


書込番号:13838817

ナイスクチコミ!5


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ475

返信137

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 
当機種
当機種
当機種
当機種

先日の皆既月食撮影より出し忘れ分

美しい雪の瑠璃光寺@

美しい雪の瑠璃光寺A

美しい瑠璃光寺の夜間ライトアップ

K10D愛用の皆様、こんにちは♪

K10D5周年祭スレッドへの投稿にもご参加いただきました皆様ありがとうございました。

新規で続スレッドの方をUPしました。
本格的な冬を迎え、引き続きスレッドをご愛用下さいませ♪
年の瀬が近づき、寒さが厳しくなってきましたゆえお身体には気をつけてお過ごしいただきますよう、そして皆様が健やかな新年をお迎えになられますことをスレ主は心よりお祈り致します。

UPした4枚の写真については、
1枚目が先日の月食写真でUPしそこねた写真です。
2枚目以降は冬スレッドの冒頭に相応しそうな写真ということで雪の瑠璃光寺を中心にUPさせていただきました。

いずれもK10D+シグマ24mm〜70mm F2.8 macroでございます。

書込番号:13910076

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/12/18 18:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お祝いの花 FAマクロ50mm

今朝、近所の神社にて FAマクロ50mm

小雪がちらついています FAマクロ50mm

2階の窓から M42 300mm

新スレッドの立ち上げおめでとうございます。
雪景色の瑠璃光寺が実に美しいです。

1枚目はお祝いの花です。
花屋の兄から多目に頂いて撮ったものです。
2枚目は今朝、お参りした近くの神社の鳥居。
3枚目はちらつく小雪です。
そして、4枚目は我が家の2階から撮ったトンビです。
旋回の様子を見ながら半置きピンで撮りました。

ど田舎者さん
いよいよ根雪になりそうですね。
栗林の猿は小国で撮ったものでして、
堂々とした様子から私もボス猿ではないかと思います。
それから、わかばのたいやきは電子レンジのオート設定で
2度続けて暖めると中のあんこが熱々になっておいしいので
いつもそのようにして食べています。

快感原則さん
FAマクロ50mm、カビでなくてよかったです。
以前、乾燥させすぎるとシャッター幕に良くないという話を
聞いた事があります。
私はガラス扉の本棚を保管庫代わり使っていますが、
湿度より温度に気を遣います。
急な暖房で結露しないように、カメラやレンズが
冷え切らないように注意しています。

書込番号:13910509

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/12/18 20:42(1年以上前)

当機種

朝の食卓 FAマクロ50mm

妻が作った朝食を忘れました。
(余談ですが、我が家の飲み水は蔵王の湧き水でして
 最高においしいです。矛楯対決を見て感激に浸っています)

書込番号:13911077

ナイスクチコミ!5


硝子腰さん
クチコミ投稿数:72件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/12/18 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

まだ赤いものも

丘の上から富士山のシルエットが見えました

空がよくみえます

K10D愛用の皆さん、こんばんは。


イナバアウアーさん
新スレ立て、有難うございます。
気が付けば、今年もあと半月ですね。

ズームレンズについてありがとうございます。
まずは資金を貯めねばです。
雪の瑠璃光寺は、ほんとに綺麗ですね。


いちばの人さん
お心使いいただきありがとうございます。
瀧山の手前の緑にも、白が混ざり始めましたね。
雪遊びのお写真はとても素晴らしいです。
栗林の猿は大きいですね。主に見えます。
(矛盾は興奮しますね。以前は天然水を購入していましたが、コスト的に浄水器にしました。
天然水の方がはるかにおいしいです。羨ましい!)


ど田舎者さん
FA50マクロ、カビでなくてひとまず良かったですね。
私はカメラもレンズも、防湿ボックスで保管しています。
定期的に数百円の防カビ乾燥剤を換えるだけです。
今の季節は、やはり結露だけは気をつけています。
室温になるまで鞄から出さないとか、
素早く防湿ボックスにしまうようにしています。
あと、硝子腰についてですが、腰痛になることが多く、
もろい腰という意味です。ややこしくてすみません。


COSINONさん
はじめまして。
高津戸峡はよいところのようですね。
思わず見上げたくなる青空ですね。


SEIZ_1999さん
はじめまして。
HPも少し拝見しました。
ちょっとほっこりしました。
尾道ラーメンは美味しそうですね。




書込番号:13911835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/12/18 23:03(1年以上前)

当機種

マンリョウ

K10Dご愛用の皆様今晩


イナバアウアーさん

新スレッドおめでとうございます。
お祝いに紅白のマンリョウを写した写真を載せて見ます。

夜景の撮影時間をお教えいただき有り難うございます。
正直夜景撮りを簡単に考えていました。


いちばの人さん

そろそろ根雪になるのですね。
日常生活で雪かき等こちらでは無いような作業があるとかで、お体には気をつけて下さい。
叉、いつもながら食卓の食はもちろんですが食器の柄のセンスの良さに感心しております。
食事とはこうありたい物ですよね。


ど田舎者さん

やはりカメラとレンズの相性ってあるんですね。
良いレンズに出会って良かったですね。
これからの寒さはこちらの比ではないと思いますがお体を大事になさって下さい。


快感原則さん

パンジーのシルエットの写真が好きです。
色は何色なのかな。
黄色い?いや青かな?オレンジ?やはり紫かなあ。
想像する楽しさがあります。


硝子腰さん

都会ならではの規模の大きなイルミネーションは良いですよね。
叉、落ち葉の上を歩くとさくさくと音が聞こえてくる様子が伝わる素敵な写真だと思います。
ちょっと乱暴に踏んでみたいです。

書込番号:13911878

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2011/12/19 22:43(1年以上前)

当機種
当機種

この雰囲気がもっとも綺麗な夜景かなと思っています

真っ暗になった後の夜景ですが、これはこれで綺麗な夜景だとは思っています

K10D愛用の皆様、こんばんは♪

私自身22日までは忙しいので、ほとんど顔は出せません。
さらに23日以降は年末年始遠征の計画を立てており、もしかすると年内最後の書き込みになるかも…??
年明けのご挨拶も遅れると思いますのでご了承下さい。

というわけでやや早いのですが、年末のご挨拶だけでも先に済ませたいと思います。

「皆様には2011年のスレへのご投稿下さいましてありがとうございました。
皆様、どうぞ良いお年をお迎え下さい。
また新年皆様の元気なお姿とK10Dのお写真をお見せ下さることを楽しみにしております。
                  スレ主 イナバアウア−           」


デジコミ様、夜景の綺麗な時間帯については私が撮影したサンプルをお見せする方がわかりやすいと思いましたのでUPさせていただきました。
夜景(1枚目だと夕景と夜景の中間??)ですが、撮る時間帯によって雰囲気は結構変わりますね。

P.S
すみません、最近は写真を撮る時間がちょっとなくなっていますので、UPは夜景サンプルのみUPです。

書込番号:13916186

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2011/12/19 23:06(1年以上前)

当機種

紅白と言う事で・・・(^^;

イナバアウアーさん>
新スレッド立ち上げおめでとうございます。
自分も他の方に合わせて紅白の物を。。。

いちばの人さん>
自分の家のレンジは相当古く20年近く前のでAUTOが有りません(^^;
今度タイヤキを買って来た時に適当に試してみますね。
お猿軍団のボス猿を良く見かけますが貫禄と風格が有りますので同じに見えました。

硝子腰さん>
コメントは快感原則さんと間違われてるかと・・・

デジコミさん>
ボディと他社メーカーのレンズは相性と少しのピンズレが多いようですね。
同じメーカーのボディによっても変わり、前ピンや後ピンになる時が有ります。
こう言う時は一番使用するボディを調整に出すしかないのでしょうが悩みます。

書込番号:13916335

ナイスクチコミ!3


硝子腰さん
クチコミ投稿数:72件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/12/20 07:29(1年以上前)


ど田舎者さん、快感原則さん

すみません。大変失礼しました。


書込番号:13917435

ナイスクチコミ!0


COSINONさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/20 08:42(1年以上前)

硝子腰さんおはようございます。
この日は良い天気でした。
この辺は、わたらせ渓谷鉄道も渡良瀬川沿いを走り撮り鉄でいっぱいになります。





書込番号:13917600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2011/12/20 14:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

公会堂の壁面に絵本の世界

高さ7mのトナカイ

水ものがたり2011〜絆〜

温まります、フードコート(笑)

K10オーナーの皆さん、こんにちは。

イナバアウアーさん、新スレの立ち上げおめでとうございます。
晩秋スレを眺めているうちに冬スレが始まり、3週間ぶりの書き込みとなりました。

このところ当地も急に寒くなりましたが、考えて見ますと近所では殆んど紅葉を見ないままに冬がやってきたように思います。
街路樹の銀杏の黄色が綺麗だったくらいで、赤く色づいた木々は記憶にありません・・・。

さて、冬写真という訳でもないのですが、昨日急に思い立って大阪中之島で開催されている
「OSAKA 光のルネサンス」を見に行きました。
平日(月曜)という事であまり混んでいないかな〜と思ったのですが、夜8時前にもなると結構な人出になっていました。

中之島の東半分、大阪市役所から東側のエリアでイルミネーションの飾り付けや、図書館や公会堂の壁面に映像を移したりと、
光を使った色々なイベントが催されていました。
写真自体は手持ちで適当にしか撮れませんでしたので、雰囲気重視ですが・・・。

平日の夜という事で、周りはカップルや大人同士のグループが多かったのですが、
場所を空けて頂いたり譲って頂いたりする事が良くありました。
街中ではあまりこういう経験は無かったのですが、イルミネーションの光で心が温かくなったのでしょうか、
小柄な子供でも人ごみで前が見えないという事も無く、良い時間を過ごせたと思います。

とはいえ、寒い夜に一番温まったのは、フードコートで食べた「黒豚スープ餃子」でした・・・?(笑)。

書込番号:13918687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2011/12/20 18:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ロケ地にて

ロケ地の少し上流ですがヤマメが釣れます

山形の大芋に会の先代の大鍋と唐松観音

K10D愛用者の皆様、おばんです。
今の所は雪が少し積もっても天気が良いと消えてしまいます。
今日も雪が降ってますが、風が強かったので一時の晴れ間が見えました時に
車を止めて写しましたのを少し。

イナバアウアーさん>
年末年始の遠征との事ですが事故とお体に気を付けて行ってきてください。

硝子腰さん>
いえいえ大丈夫ですよ。 自分も意味の違う事書いている時が有りますので(^^;
また宜しくお願いします。

Biker’sオヤジさん>
始めまして。 都会のイベントはイルミが綺麗でいいですね〜
出店もあるのですね。。。美味しそうです。
クリスマスと言っても当方のような田舎は町の飾り付けも寂しいです(^^;

書込番号:13919417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/12/21 00:25(1年以上前)

当機種

K10Dご愛用の皆様今晩

通勤時、毎朝生田神社でお参りをしてから出勤しています。
11月の終わり頃、翌年の干支の絵馬が奉納されています。
今回は来年の干支の龍です。


硝子腰さん

丘の上から富士山が見えましたは、自宅近くからでしょうか。
私が小さい頃、東京の新宿から富士山を見たことがあります。
家も余りありませんでしたので、このような感じに見えたような気がします。
当時は高い建物が無く空気がきれいだったからかもしれませんが、近頃はどうなのでしょうか。


Biker'sオヤジさん

大阪中之島の公会堂の壁面に映像を映しているなんて、素敵ですね。
イルミネーションはきれいだし、寒いときのフードコートはたまらないでしょうね。


ど田舎者さん

山形の大芋に会のなべとはどの位の大きさなのでしょうか。
唐松観音も一緒に煮込んでしまうのでしょうか。
おもしろい構図ですね。


COSINONさん

きれいな青空をずっと見上げていたくなります高津戸峡はどこにあるのでしょうか。
後ほど調べてみます。


SEIZ1999さん

自分ではうまく撮れませんが、シルエットの写真は良いですね。
ベンチに座っている人は次どこに行こうか考え中?


イナバアウアーさん

黄昏時は昔映画で見たような感じがする良い雰囲気ですね。
次回の参考にさせていただきます。
有り難うございます。
年末年始の遠征とのことですが、くれぐれもご無理をなさらないように、気をつけて行ってきて下さい。







書込番号:13921002

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/12/21 21:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

庭の南天に雪が降り積みます

家の中の花は元気です(ストックという花です)

食卓にも少しだけクリスマス

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

年末を控えて皆様かなりお忙しくなっている事と思います。
本日撮りましたものを3枚出させていただきます。
3枚共FAマクロ50mmです。
暮れの繁忙期でもありまして、本日はこれにて失礼いたします。

書込番号:13924059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/12/22 18:43(1年以上前)

当機種

夕食の冬至かぼちゃ FAマクロ50mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

本日は冬至、夕食の食卓には冬至かぼちゃが鎮座しています。
皆様大変お忙しくされていらっしゃると思います。
雪が降り続きまして、家の周りもすっかり冬景色になりました。
冬至の日の一枚ということで、本日も短文にて失礼致します。

書込番号:13927495

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/12/22 21:58(1年以上前)

当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様今晩

この時期はイルミネーションかなと思い、仕事帰りに元町の南京町で夜景を写してきました。
1枚目は観光客がよく記念撮影をしています。
2枚目は南京町の外れにある店です。
レンズはM42のSMC TAKUMAR 50mmF1.4で絞りは開放です。


びわますかのじさん

ラッピング電車が色々あるのですね。
好みから源氏物語が良いと思います。
K10D修理なさったとの事ですが、中古購入と余り変わらない修理代でしょうね。
愛着があればあるほど、やはり修理しますよね。


いちばの人さん

今日は冬至でしたね。
我が家の夕食は中華の点心でかぼちゃはありませんでした。
せめてふろはゆずを浮かべます。

書込番号:13928194

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:488件

2011/12/23 20:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様
こんばんは

K10Dが故障していましたが、ミラーモーターの修理で18250円しました。ついでに底部のカバーも修理代に込みでしていただきました。
絶好調となったK10Dで、京都東寺の有名な終い弘法(縁日)を撮影してきました。
すごい人出でした。

書込番号:13931880

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2011/12/23 22:11(1年以上前)

当機種

昨日は20cmほど積もりましたが大分無くなりました

K10D愛用者の皆様、おばんです。
当方は連日雪空で昨日の朝は今年初めて除雪車が稼動しました。
本日は仙台に行きましたが、休日高速無料(ETCのみですが)と言う事ですごい混雑
でした。 特にトラックが多くて遅いダンプまで数台いるし高速走っていいの??

デジコミさん>
山形の「日本一のいも煮会」を馬見ヶ崎川原でしますが現在使用している大鍋は直径
6mと大きくサトイモ3t、牛肉1.2t、水6tを重機でかき混ぜ煮込みます。
9月の第一日曜日に開催されますのでこちらに来られる時はぜひどうぞ(^^;

びわますかのじさん>
K10Dが修理復帰されたそうで良かったですね。
自分が購入した価格に近い修理代が掛かったようですが使い慣れたカメラがいいのかも
知れませんね。

書込番号:13932455

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/12/24 19:36(1年以上前)

当機種
当機種

本日、瀧山の定点観測 M42 300mm

昨晩のメインディッシュ FAマクロ50mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

年の瀬が迫り、皆様ご多忙の事と思います。
市場も普段の倍以上忙しくなっています。
本日、午後から東の空が久しぶりに晴れ渡りまして
瀧山を背景に記念撮影したところです。
2枚目は昨日子供と夕食に作った海老チリです。
ややピリ辛の味の素クックドゥをレシピ通りに作って好評でした。

書込番号:13936182

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/12/24 20:11(1年以上前)

当機種

クリスマス用の花束 FAマクロ50mm

追伸

寒さ厳しき折
皆様、御愛用のK10D共々御自愛下さい。

書込番号:13936301

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/12/24 22:42(1年以上前)

当機種
当機種

DA12-24mmズームレンズ

Super-Takumar 55mmF1.8レンズ

K10Dご愛用の皆様今晩

今日はクリスマスイブなのでふさわしそうな写真を掲示いたします。

1枚目は六甲山のガーデンテラスに夕景と夜景を写しに行きましたが大阪湾がかなり霞んでいたので中止しました。
雪もちらちら降っていましたので霞んでいたのでしょうか。
その代わり撮影場所の近くの喫茶店のまえに氷のオブジェがありましたので写しました。
2枚目は三宮センター街にあるクリスマスの飾りです。


びわますかのじさん

修理代はけっこう掛かるのですね。
でも快調そうなので良かったです。
東寺の縁日は服装をみますと寒そうですね。
それにしても人出が多い中の撮影は大変でしょうね。


ど田舎者さん

芋煮会は9月の第一日曜日なのですね。
情報有り難うございます。忘れないように覚えておきます。


いちばの人さん

瀧山の定点観測ご苦労様です。
拝見するたびに木々の雪が樹氷のようになっていくように見えます。
私にはだんだんきれいになっていくように見えます。
家の中に生花があるなんて優雅ですよね。
私の家の中は造花です。

書込番号:13936974

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件

2011/12/25 08:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

嵐山 FA77

桂川 FA77

急ぎ足でどちらへ? FA77

川面のひと FA77

愛用者の皆様 おはようございます。

当地でも寒い日が続いております。皆様いかがお過ごしですか。

本日は一日年賀状書きの予定ですが、娘の吹奏楽部の学校内コンテストがあるとかで、本人の撮影許可が出たので少し覗いてくることにしております。

皆さん歳末のお忙しい時期に、投稿、おつかれさまです。

一昨日、昨日と京都でした。といっても、みっちり勉強でした。疲れました。それでも朝は、散歩に出たので、その時に撮ったものをUPします。

書込番号:13938221

ナイスクチコミ!5


この後に117件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:57件

みなさん、こんにちは。

以前、友人のK10Dを使わせてもらい、画像を頂きこのカメラの素晴らしさを実感して、中古購入を検討中でございます。そこでこの間、ハードオフでK10Dが二台売られていました。
一台は、18-55緑リングでおそらく初期型のレンズがついて、18900円でした。
もう一台は、18-55銀リングのレンズがついて、21900円?でした。
お店の人にケースから出してもらい、確認をしました。
前者のほうは、レンズをセットしてもピントリングが緩いのですが、後者のほうは、モーターがかみあってる?ような感じで重かったです。(両機ともAFでした。)
そこで質問なんですが、この二台は正常なのでしょうか?また、3カ月保証は付いているのですが、ハードオフではなく、キタムラの中古のほうが安全でしょうか?

みなさん、お願いします。

書込番号:14010242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/11 19:12(1年以上前)

こんばんは、初めまして。

カメラのマウント側(レンズ側)に、AFーMFの切り替えレバーがあり、AFだと重く、MFにするとスカスカになります。
そこはご確認されましたでしょうか?

ハードオフかキタムラか、ですが、十分に状態確認させてもらえるキタムラの方が、納得して買えるのではと思います。
ただし、キタムラでもランクの基準は外観なので、内部の異常は分からないこともあります。
また19000円程度という値段はキタムラではボディのみになってしまうと思います。
キットレンズだと3000円くらいで買えると思いますが…。

K10D、とてもいいカメラです。
ぜひご検討ください!

書込番号:14010347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/11 19:21(1年以上前)

連投申し訳ありません。

AFーMFレバーは確認されているようですね。
大変失礼しました。

スカスカの方は、クイックシフトフォーカス付きのレンズや、レンズ側でAF-MF切り替えが出来るレンズではないのですよね?

うーん…。

その2台のレンズを入れ替えて見ると、原因が絞り込めそうですが…。

お役に立てず申し訳ありません。

書込番号:14010374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/11 19:47(1年以上前)

New-Sportscar-Xさん、今晩は、始めまして。

 K10D、K100DとK-5と現用中です。
緑色のリングの付いた 18-55/3.5-5.6 は、K10Dレンズキットの純正です。
ピントリングは、MF、AF にかかわらずモーターが回ってピントあわせ時
以外はスカスカで正常です。
QSF(クイックインシフトフォーカス)といいましてMFの切り替え無しでいつでもマニュアルでピントを微調整できます。
K-7とK-5のキットレンズはQSFでかつ簡易防滴ですがこのレンズは防滴に成ってません。

ピントリングが硬いレンズは、K-x、K-rのQSF無しのレンズ以外は考えられませんが。
此方は持ってません。

書込番号:14010487

Goodアンサーナイスクチコミ!2


滝猿さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度3

2012/01/11 19:51(1年以上前)

どーもです。キタムラをおすすめします。私と友人はユーザーです。友人のは外観がボロボロ。これ、ある汚れ(犬のふん)にパニックになった彼が固い布でこすりあげたからで、実は中身は新品同様です。私のは外観はかなり良いのですが…十万回をはるかに超えるショット数。波打ち際から氷点下まで使ってます。ペンタックス内での当時のポジションからも酷使された個体は多そうです。カメラ店で買う方がいいですよ!あしからず。

書込番号:14010496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2012/01/11 20:20(1年以上前)

初めまして
現在2台のK10Dをメインに使っています。
この際K10Dをお持ちのご友人に同行いただいて
検討されてみてはいかがでしょうか。
レンズ等、実際触らないと分からない部分が多いと思います。
また、私は店頭で見る時の使用頻度の目安は底のバッテリーカバーに
付いている金属性のフックの角の磨り減り具合が分かりやすいと思います。
(バッテリーの出し入れの頻度を反映して塗装が磨耗するようです)
また、3ヶ月保障というのは案外安心に思います。
あまりお役に立てないように思いまして申し訳ありませんが、ご参考までに。

書込番号:14010634

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2012/01/11 20:27(1年以上前)

皆さん、早速のご回答ありがとうございます。

モリタニさん
そうなんですよね。キタムラのほうが安心なんですが、予算が、、、
レンズもキットレンズのあとは、DA★がほしいです。
>K10D、とてもいいカメラです。
K10Dの画像見た時は、デジカメってこんないい色出るんだって感動しました。
今は、他社のカメラなので、、、
>その2台のレンズを入れ替えて見ると、原因が絞り込めそうですが…。
今度、もう一度、ハードオフで確認してきます。

おじん16120899さん
>緑色のリングの付いた 18-55/3.5-5.6 は、K10Dレンズキットの純正です。
>ピントリングは、MF、AF にかかわらずモーターが回ってピントあわせ時
以外はスカスカで正常です。
良い情報、ありがとうございます。
すかすかだったんで勘違いしてましたが、それが正常なんですね。
ということは、緑色リングのほうがよさそうですね。

滝猿さん
>十万回をはるかに超えるショット数。波打ち際から氷点下まで使ってます。ペンタックス内での当時のポジションからも酷使された個体は多そうです。
そこまで酷使なさっても壊れない頑丈なカメラなんですね。自分も冬、山に行くので氷点下まで使っても平気なのはありがたいです。

K10Dの低感度の透き通った画は最新のカメラにも負けてないということもここの掲示板などで多く見ます。世界三大カメラ賞も受賞した名機でもあるこのカメラを早く購入したいと考えておりますが、中古購入なので慎重に検討したいと思います。
購入いたしましたら、皆さんに良いご報告ができたらなと思います。
アドバイスを下さった皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:14010661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2012/01/11 20:34(1年以上前)

すみません、書き込み中でしたので、、、

いちばの人さん
K10D二台持ちですか、羨ましいです。
友人は忙しいようなので、また家も遠いので、、、
>使用頻度の目安は底のバッテリーカバーに付いている金属性のフックの角の磨り減り具合が分かりやすいと思います。(バッテリーの出し入れの頻度を反映して塗装が磨耗するようです)
確かに後者のほうは、SDカードのロック?とバッテリーのロック?金属製のが少しはがれていました!
前者のほうを購入したほうがよさそうですね。ありがとうございました。

書込番号:14010684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/01/11 21:52(1年以上前)

解決済みのようですが

緑リングはQSF付のDA18-55、銀リングはQSF無しのDA 「L」 18-55じゃないかと。
確かK100DまではDAが標準で、K-mが出た時に廉価版のDA Lが出たんじゃなかったかな
中身は多分一緒だと思いますが、DAも確かU型があったはずで、そちらは多少良くなってると
聞いたことがあります。でもまあ、そんなに大きい差じゃないでしょうね。

ハードオフかキタムラかは、個人的にはキタムラかなぁ・・・ハードオフはどうも・・・
キタムラでもAB品で19000円前後ですし、レンズもDA18-55なら安いです。フジヤでも
探せますし、オクでもタマ数は豊富なので買いやすいですね。

書込番号:14011056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/01/22 20:45(1年以上前)

私は北村で買いましたボデーのみ
20000円でお釣りがありました
ソケットのレバーも綺麗で三脚のネジを締めたことのないものでした
いろんなところでよく見てご検討ください
ネット通販ですがまぐれでいいのにあたりました
常にマニアルレンズを使用しています
現在は」カールツアイスバリオゾナー28−70マウントレイタックス製のものに交換してKマウントにつけています、他にはイストDS-2とK100DSです

書込番号:14055560

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング