
このページのスレッド一覧(全3334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
86 | 22 | 2022年1月3日 18:12 |
![]() |
21 | 8 | 2021年12月28日 07:30 |
![]() |
91 | 18 | 2021年11月14日 17:22 |
![]() |
146 | 35 | 2021年5月16日 21:42 |
![]() ![]() |
25 | 18 | 2021年3月27日 18:27 |
![]() |
217 | 41 | 2021年1月4日 19:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
コロナも少し沈静状況ですね。
カメラを持ってのお出かけも少なくなっておりますが、2021年の秋の部を始めましょう!
台風一過の天気とはなりませんでしたが、大阪南港まで久しぶりに夕陽を撮影にでかけてきました。
新門司行きのフェリーを見送って、その後、魚釣り公園へ。
秋分の日近くなので、明石大橋の真東に当たる場所を選びましたが、橋の中央から少し北寄りの日没でした。
水平線近くの雲が少しだけ切れていたのが幸い^^
7点


>でじゃじさん
懐かしい機種です。自分が産まれて始めて買った記念すべき一台です。
その後、K20D、K-5、K-3と買い替えて今はニコンに移りましたが
K-3とレンズは未だに保有してます。
自分も貼りたいのですが数年前に保存していたHDDが故障してしまい
K-5までのデーターが無くなってしまったので貼れない申し訳ない。
書込番号:24353356
5点

K10Dごあいようのみなさま、こんばんは~
スッカリご無沙汰してしまいました〜
気が付けば、間もなくerの月となってしまいました
明日は中秋の名月なのですが
この辺では明日は曇り予報なので、中秋の名月一日前を
久しぶりの登場、DFA HD170-450.。。。
書込番号:24353599
4点

K10Dごあいようのみなさま、こんばんは〜
何とか晴れまして、8年ぶりの中秋の名月の満月
ってことで、連投です。
こちらも久しぶりに登場の2本
書込番号:24356690
4点

K10Dご愛用の皆さま、こんにちは。
午前中にご近所の田園をちらっと回ってきました。
先週はまだあまり咲いていなかったのに、一カ所目はもう時期が過ぎた感じでした。
レンズは、コンパクトなDA 18-55ALU
>ねこさくらさん
いらっしゃいませ。
私は、NikonとCanonのフルサイズとPentax K-3Uと持ってますが、何かしらK10Dを持って出かけます。
娘はなんと、istDSがお気に入りだったりします^^
また、たまに見に来て懐かしんでくださいね^^
>夏が好きださん
仲秋の名月 見れたんですね!
それにしても羨ましいレンズばかり^^
書込番号:24362079
4点

K10Dご愛用の皆様
こんにちは。
秋になってしまいましたね。
今回は、彼岸花を撮ってきました。
本当は、7色あるそうですが、現在は5色のようです。
来年は、あちこちへ出かけられるでしょうかねえ。
では、では。
書込番号:24369701
5点

K10Dご愛用の皆さま
こんにちは。
緊急事態宣言の出ている9月中は、おとなしくしていましたが、10月に解除になったので、出かけてみました。
書込番号:24401733
5点

K10Dご愛用の皆さま、こんばんは。
暑い10月と思っていたら、あっという間に寒くなってしまいましたね。一挙に、晩秋になったような。
緊急事態宣言が解除され、今週半ばから仙台・福島へ1年半ぶりに出張します。
大阪を発つ前に抗原検査をしてから来いとか…手続きは結構面倒くさいですね。
今日は久しぶりに奈良方面、馬見丘陵公園に出かけて来ました。
コキアはもう時期が過ぎていたような…
>デジコミさん
5色の彼岸花、品種改良のおかげなのか植える人が楽しませてくれるようにしているのか…。
そんなところにも人の触れ合いが感じられます。
>びわますかのじさん
やっとあまり気にせずに出かけられるようになりましたね。
京都もまだ客足が戻っていないようなので、今年の紅葉は狙い目かもしれない… なんて、考えております^^
書込番号:24411704
5点

K10Dご愛用の皆様
こんにちは。
緊急事態宣言が解かれ、出かけやすくなったようですね。
妻とも旅行の話が出ますが、来年の春以降で様子を見ようかなあ、と話しています。
又、今年はインフルエンザがはやりそうとのことで、明日、予防接種をする予定です。
近くで秋らしいものを探してとってきました。
>びわますかのじさん
ニュースでは、結構人出があったようなところがありましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=24352400/ImageID=3609301/
新そばが楽しみですね。
>でじゃじさん
コメントありがとうございます。
人のいなさそうなところを探していってきましたが、同じ考えの人が多いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=24352400/ImageID=3611634/
別名ほうき草だと思いますが、いい色してきましたね。
そろそろ、出張が増えそうですね。
では、では。
書込番号:24412854
4点

K10Dご愛用の皆さま、こんばんは。
久しぶりの仙台方面の出張だったので、週末に家内を呼び寄せてそのまま鳴子峡温泉へ。
次の日は、鳴子峡→登米市→気仙沼→大島→南三陸泊
最終日は、鹽竈神社に立ち寄ってから仙台空港から帰りました。
天気に恵まれ久しぶりに行楽気分が楽しめました。
鳴子峡…たまたま朝早く目が覚めたので、ホテルの朝食前に出かけました。
橋の上から朝の一番列車を待つ人がずらり。三脚にカメラをセットする時にカメラを落としてレンズを割った人も…(かわいそう)
中山平駅にレンタカーを置いて列車に乗って鳴子温泉のホテルまで帰って朝食をとってから、臨時バスで中山平駅までレンタカーを取りに行ったのですが、朝9時過ぎの戻り道では登って来る車が鳴子レストハウスの駐車場を先頭に120台くらい大渋滞してました。
早朝に出かけて良かったですわ。
以下 連投します。
書込番号:24423449
5点

連投その1
伊豆沼は、以前いちばの人さんから投稿があって覚えていたので、野鳥観察館に立ち寄りました。
ガン類 69,478羽、白鳥類 325羽、カモ類 1,166羽 (2021.10.22) と表示されていました。
鳥の鳴き声のなんとうるさいこと^^ ヒッチコックの世界のような^^
書込番号:24423464
5点



K10Dご愛用の皆様
こんにちは。
丹波にもみじを撮りに行ってきましたが、あまりきれいではありませんでした。
色づく前に落葉していたようです。
昨年は、行くのが遅くすでに終わっていました。
今年こそはと思っていましたが、自然相手ではどうしようもありませんね。
写真は円通寺で、後から言った高源寺はあまりきれいなもみじがありませんでしたので、写しませんでした。
では、では。
書込番号:24447173
3点

K10Dご愛用の皆さま、こんばんは。
思い立って久しぶりに上高地に行って来ました。
上高地帝国ホテルも今日15日で今年の営業も終わりですね。
今週後半、福島に出張ですから磐梯吾妻スカイラインを調べたら、やはり今日から冬季通行止めになったようで北の方はもう冬支度のようです。
次は関西ですね!
今年は永観堂の紅葉を見に朝一ダッシュで出かける日をうかがっております^^
>デジコミさん
”高源寺はあまりきれいなもみじがありませんでしたので、写しませんでした。”
うーむ… 今年は、くしゃくしゃな葉っぱになるのかしら…
同じ紅葉とは言え、年ごとに紅葉の美しさが変わりますね。それも自然なのかしら…
書込番号:24447689
2点

K10Dご愛用の皆さま
こんばんは。
仕事が少しずつ忙しくなってきましたが、仕事の行き帰りで寄り道をしました。
京都市内は、観光客が確実に増えてきています。
レンズは、シグマ18-250mm 3.5-6.3 HSM
ペンタックスDA 17-70mm F4
ペンタックス DA 35mm F2.4を使用しました。
書込番号:24455256
2点

K10Dごあいようのみなさま、おはようございます。
やっとこの辺も紅葉見ごろになってきたようです。
うちから徒歩圏に東名の交通情報で何時も「xxxを先頭に20q」とか言われる個所があるのですが
朝6:00前だというのに、既に6qって。。。みなさん、いずこへ?
先々週、揚げ先を間違えてしまいました。
リベンジです。晩秋なんですけどね~
書込番号:24459067
2点

K10Dご愛用のみなさま、こんちはー
今日も朝からイイ天気で、渋滞の名所も5時から10q超の渋滞。。。
みなさん何処へ行くのでしょうね~
子供たちとの予定もあって
近くの公園へおじゃましました~
書込番号:24467637
2点

K10Dご愛用の皆さま、こんばんは。
どうも今年の楓の紅葉は、雨が少なかったせいかあまりきれいでないような…
京都へのお出かけはやめて、近場のお寺に出かけて来ました。
天気が良くて紅葉の赤も映えていたような^^
>デジコミさん
>後から言った高源寺はあまりきれいなもみじがありませんでしたので、写しませんでした。
今年は紅葉具合があまりよくないですねぇ。おでかけ気分が半減しております。
>びわますかのじさん
今年は、瑠璃光院と永観堂! と思っておりましたが、結局 京都へは出かけず仕舞で終わりそうです。
残念
>夏が好きださん
関東の渋滞は、関西と違ってすごいですねぇ。
いつも交通情報を聞きながら… 時間はずさないととてもいけないわ…と思っております。
でも、時間をずらしても… 凄そう。
空飛ぶ車が早く実用化されると良いですね。少しは緩和されるのではないかと^^
お空で渋滞すると不時着かなぁ。
書込番号:24468528
2点

K10Dご愛用の皆さま
こんにちは。
静岡県を中心に行ってきました。
レンズは、シグマ18-250mm 3.5-6.3 HSM
ペンタックス DA 35mm F2.4を使用しました。
でじゃじさん
瑠璃光院は、連日混雑していたみたいです。
新たなコロナウイルスの変異株が、出てきたのでどうなることやら。
デジコミさん
今年の紅葉は、例年より少し早い場所もあったようです。
場所と木を選べばまだいけるかも?
夏が好きださん
FA20のメリハリのある写真がいいですね。
確かに最近は、車の渋滞が以前より増えてきているような気がします。
書込番号:24478461
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
FA 28-105/4-5.6は初代のパワーズームのと
二代目のIFのタイプがあるけどどっちだい?
ちなみに僕は初代と28-105としては三代目の
28-105/3.2-4.5を持ってます(笑)
書込番号:24514388
1点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
パワーズーム付きのほうです。結構重たいです。
書込番号:24514501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おお
ペンタックス伝統のハイパープログラムを初めて搭載し
業界ではじめてエルゴノミックデザインをうたったZ-1のキットレンズですね♪
僕はZ-1のキットとして買いました(笑)
デジタルになってから使ってないけども
パープルフリンジも少なく、10MPなら十分解像してますね♪
実家にまだあるから使ってみようかな
(*´ω`*)
書込番号:24514542
2点

CCD機の絵はサムネでも、色がいいと気付かされるときがありますね。
いいなぁーー。
書込番号:24514833
3点

>rokumokuhanさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
D40が不調なのでこちらを購入しました。
値段も手頃でいい個体が入り良かったです。
書込番号:24514934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは、nncameさん
私も持ってます。
こちらのスレッドで絶賛されているのを見て買いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10504510348/SortID=5841768/#tab
70o以上で画質が悪化というのに私も当たってしまいました。
そうでない人もいるので個体差なのかな。
70o以下ならシャープに写ります。
ちなみにnncameさんの画像は何ミリで撮られたものですか?
書込番号:24515152
2点

>たいくつな午後さん
最初の画像は73mmでした。上の画像は105mmです。ボディも古く重たいですがサブカメラとして活躍してくれそうです。
書込番号:24515372 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
近畿・東海地方は今日から早くも梅雨入りらしいです。
皆様の地域はどのような気候でしょうか。
コロナの波が押したり引いたりが1年以上続いておりますが、ワクチン接種が功を奏して早く沈静化に向かって欲しいですね。
お出かけ制限は続いておりますが、皆様のお便りを楽しみにしております。
12点

K10Dごあいようのみなさま、こんにちは~
今週は日曜日以外、ずっと雨で
それでも梅雨にならない首都圏、どうみてもジメジメシトシトなんですけどね~
梅雨といえばコレですね~
>でじゃじさん
新しいスレありがとうございます。
書込番号:24149730
6点

K10Dご愛用の皆さま、こんばんは。
ワクチン接種の1回目が終わり、少しばかり安堵。6月半ばに2回目の接種予定です。
それにしても大阪は亡くなる人が多い…
医療崩壊というより政治崩壊? カーボンニュートラルにしても日本はどうなっていくんでしょうか…
あまり出かけることもできないので庭の花を。
コロナとは関係なく季節は進んで行きますね。
レンズは、DA 35mm Macro Limitedです。
>夏が好きださん
TakmarMacro50の空気感が良いですね。
書込番号:24156302
6点

K10Dご愛用の皆様
こんにちは。
コロナワクチンの予約が取れました。
1回目は6月16日です。
>でじゃじさん
新スレありがとうございます。
ワクチン接種されたそうでね。
ちょっとは安心でしょうかねえ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=24139405/ImageID=3555077/
かっちりとした写りはDAレンズの特徴が良く出てると思います。
>夏が好きださん
https://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=24139405/ImageID=3553409/
TakmarMacro50のボケの柔らかさがいい感じです。
近所の公園でこの時期だと思いバラを写してきました。
例年だと、少し早いと思うのですが、今年は少し遅く感じています。
枯れて花びらが痛んでいるのが見受けられました。
遠出の外出はもうしばらく辛抱しないといけませんねえ。
では、では。
書込番号:24157344
6点

K10Dご愛用の皆さま
こんにちは。
でじゃじさん 新スレ立てありがとうございます。
仕事の帰りに京都市東山区の智積院に寄ってきました。
レンズは、シグマ18-50mm EX Macro F2.8とシグマDC 18-250mm F3.5-6.3 HSMを
使いました。
書込番号:24158834
6点

K10Dご愛用の皆さま、こんばんは。
最中の調達がてら、大神神社から明日香村方面へのんびりドライブへ出かけて来ました。
取り敢えず今日のご報告^^
書込番号:24175975
5点

K10Dごあいようのみなさま、こんばんは~
西日本までは梅雨入りしたのに、この辺は中々梅雨入りしません。
雨が降らないのはイイのですが
先日買った傘が出番にならず、ちょっと残念です
天気のイイ日が続くので、すっかり時期を逃してしまいました~
菖蒲も終盤です
新型のFA77で。。。
書込番号:24185086
5点

K10Dご愛用の皆さま
今晩は。
梅雨の中、京都府亀岡市にある、がんこ寿司楽々荘で食事をしてきました。
こじんまりとした庭でしたが、素敵でした。
レンズは、シグマDC 18-250mm F3.5-6.3 HSMを使いました。
書込番号:24200088
5点

K10Dご愛用の皆さま、こんばんは。
ご無沙汰しております。
2回目のワクチン接種も終わりましたが…
東京オリンピックの話題も、盛り上がりませんね…
長引いてる梅雨でおでかけもほとんどできておりませんが、あっという間にもう7月。
今日は、義父の眼病・厄除け祈願のために滝谷不動尊へ出かけて来ました。
DA 18-135mm 今日はjpeg撮って出しです。
>デジコミさん
>コロナワクチンの予約が取れました。
>1回目は6月16日です。
そろそろ2回目も終わられた頃でしょうか。
こちらは発熱もなくなんとか無事に終わりました。
最近、新しい株に3回目接種という話も出てますね。ワクチンの供給が充実してきたら、3ヵ月毎に接種しないといけないような状況になるかもですねぇ。
>びわますかのじさん
楽々荘 がんこのお屋敷シリーズですね。
亀岡方面に出かける時には立ち寄ってみたい場所です。
>夏が好きださん
コントラストのある良い写りですね。
書込番号:24233192
4点

K10Dご愛用の皆さま
今晩は。
仕事帰りに祇園祭の鉾建てを見てきました。
コロナの為、クライマックスの宵山と山鉾巡行は、中止ですが、技術伝承の為に鉾建てと祇園ばやしは、行われます。
昨年は、一切行われませんでしたので、見るのは、二年ぶりです。
レンズは、シグマ28-105mm F2.8-4 を使いました。
書込番号:24238732
5点

K10Dごあいようのみなさま、こんにちは。
やっとというか、ついにというか、夏になりました。
熱海や九州地方の雨の被害を考えると大喜びもしていられません。
しかも、ここにきて感染者が爆発的に増えている状況
職場でのワクチン接種も先延びになっているので、この先不安で。。。
夏!といえば向日葵ですが
そんな向日葵は20℃以上の気温で、いつでも咲くようです
書込番号:24245937
4点

K10Dご愛用の皆さま、こんにちは。
東京オリンピック始まりましたね。
連日の暑さで、とろけそうになっております。
今朝は意を決して、近くの公園のひまわりの撮影に出かけてきました。
あまりの暑さに滞在時間は約15分でさっさと退散しました。
>びわますかのじさん
>技術伝承の為に鉾建てと祇園ばやしは、行われます。
京都も我慢の年が続きますね。観光客が早く戻ってくるような状態にならないと市の財政も大変そうですね。
>夏が好きださん
>職場でのワクチン接種も先延びになっているので、この先不安で。。。
アクセル踏んだり、ブレーキ踏んだりがワクチン接種でも顕著なので困りますよね。
子供にも、ちゃんと選挙に行かないから こんな変な日本になってるんだよ! と諭しております。
書込番号:24255876
4点

K10Dご愛用の皆さま、こんにちは。
今日は夏の海に…
向かいの関西国際空港からは、思ったよりも多くの飛行機が離着陸しているのにびっくり。
昨年はほとんど飛んでいなかったような気がする。
書込番号:24257588
4点

K10Dご愛用の皆様
こんばんは。
コロナのデルタ株が猛威を振るっていますね。
2回目のワクチンは夫婦とも無事終わりました。
副反応は、微熱(37.4度)が2日ほどありましたが、だるくもなく注射部位も痛くありませんでした。
ちょっとは安心かな?
ただ、ステイホームで運動不足を解消するため、ウォーキングをしています。
カメラ片手に裏山を1万歩くらい歩いています。
今回は、その時に撮った写真をアップいたします。
>でじゃじさん
副反応も終わってみれば、大したことはなかったです。
今年いっぱいは遠出は難しそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=24139405/ImageID=3578351/
素敵な写真ですね。
>びわますかのじさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=24139405/ImageID=3574672/
「山鉾巡業は技術伝承の為に鉾建てと祇園ばやしは、行われます」
大切なものはしっかりと継承されなければならないと思います。
>夏が好きださん
ワクチン接種が先延びはひどいですよねえ。
こちらでも振り回されている65歳以上の人が結構います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=24139405/ImageID=3576247/
綺麗なひまわりですね。
見に行きたいなあ。
皆様、当分は熱帯夜のようですので健康には気を付けてくださいね。
では、では。
書込番号:24277570
4点

K10Dご愛用の皆さま
こんにちは。
先日、仕事帰りに京都市南区にある東寺の前を通ると境内に恐竜の卵のようなものがたくさんありました。
レンズは、PENTAX DA35mm F2.4を使いました。
夏が好きださん
DFA100のレンズで、ひまわりの細かいところまで、描写できていますね。
でじゃじさん
大阪南部の抜ける様な空と海素敵です。晴れた日のK10Dの得意とする色ですね。
デジコミさん
野鳥の生き生きとした様子がうまく撮れていますね。
皆様、大雨に警戒してください。
書込番号:24289059
3点

K10Dご愛用の皆さま、こんにちは。
今年の盆休みは、長雨にコロナでどこにも出かけられずでした。
ワクチン供給問題で計画されていた職域接種も中断・中止され、日本のコロナ対応は迷走状態ですねぇ。
自分でかからないよう注意しなければ…。皆様もお気をつけください。
現在は、週1日出社、時々関西の事業所出張、後は在宅というパターンが続いております。
8月最後の日曜日、天気も良かったので川沿いドライブに出かけて来ました。
もう9月。秋の題材を探して、ボードを切り替えなければ…
>デジコミさん
ヒヨドリ セミまで食べるんですね。雑食性で生命力あるなぁ。
家の近所にさまざまな鳥がやってくる良い環境ですね。
この辺りは、たまにイソヒヨドリがやってくるくらいです。
でも、鳥が啼いていると地震はなさそうだな… とちょっと安心したりします。
>ちょっとは安心かな?
私も6月に終えてちょっと安心かな? と思ってはいるのですが、最近のニュースでは時間が経つとワクチン効果が薄れて来てまた打たなければ効果が持続しないようですね。
新たな変異株も次々に出てきているようですし、まだまだ第〇波とか続きそうですね。
>ただ、ステイホームで運動不足を解消するため、ウォーキングをしています。
>カメラ片手に裏山を1万歩くらい歩いています。
健康的ですね。
暑さのために最近ウォーキングをさぼってます。ぼちぼち再開して汗かいてシャワーを浴びてさっぱりするような生活のリズムにしないと… とは思っているのですが^^
>びわますかのじさん
イベントのたまごなんですね。
京都外からあまり人が来ないでしょうから、京都在住の人はゆっくりと我が町を楽しむ時間が増えているような^^
>大阪南部の抜ける様な空と海素敵です。晴れた日のK10Dの得意とする色ですね。
PLフィルターを持っていけば、海がもう少しきれいに撮れたかも…
最近は手抜きでカメラだけを車に積んで持って行くパターンが多く反省しております。
書込番号:24319649
3点

K10Dごあいようのみなさま、こんにちは。
スッカリ秋ですね~
しかも晩秋、冬がもうそこまで来ております。
この辺も少しづつ紅葉めいてきました!見ごろは末頃だそうです。
向日葵とラーメン。。。全く関係ないです (^凹^)ガハハ
書込番号:24445639
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
明けましておめでとうございます。
本年も、K10Dが使える限りCCDの色合いを楽しみたいと思っております。
年末に露出調整のダイヤル不調で娘からistDSが戻って参りました。とりあえずistDS2のブラックを代わりに渡したんですが、シルバーのistDSの方がレトロ調で良いんだとか…。istDSはコンパクトなのでK10Dより女性の手になじむのかもしれませんね。
解体してダイヤル(エンコーダ)を清掃すると良くなるらしいんですが、解体するのが面倒なので表面の隙間から接点復活剤を吹き付けながらごりごり回していると取り敢えず無事復活しました^^
今年も皆さまの投稿よろしくお願いします。
10点

K10Dごあいようのみなさま、おはようございます。
&
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
今年は何としてもコロナウイルスに打ち勝ちたいものです!
春といえば、気の早い梅が咲いてました。
例年より寒い気がするのですが、梅には暖かく感じたのでしょうか?
>でじゃじさん
新スレありがとうございます。
書込番号:23889746
5点


K10Dご愛用の皆さま、こんんばんは。
人混みを避けての初詣に本日行って来ました。
手水鉢に水はないし賓頭盧さんは触れられないし…
とにかくこの1年 無事に過ごせるように拝んで来ました。
感染者急増での緊急事態宣言。栃木、福岡、沖縄の出張も全部取りやめだなあ。
テレワークが暫く続きそうです、
レンズは古いの持ち出して FA 35-80mmです。
>夏が好きださん
いらっしゃいませ。梅がもう咲いているんですね。
今年もよろしく。
書込番号:23901678
4点

K10Dご愛用の皆さま、こんんばんは。
寒い日が続きますね。それに、緊急事態宣言発令で遠くにはでかけられない。
年明けからは、初出に出勤しただけで後は在宅勤務の日々。
休みには買い物がてら近くの公園や道の駅へ出かけて過ごしております。
新型コロナ 早く収束して春を迎えたいですね。
書込番号:23917726
5点

K10Dご愛用の皆さま
こんにちは。
でしゃじさん 新スレ立ち上げありがとうございます。
コロナで会社と家の往復をしているのみです。
レンズは、ペンタックス DA Limited 40mm F2.8と
シグマ 18-250mmDC OS F3.5-6.3を使用しました。
書込番号:23937939
5点

K10Dご愛用の皆様
今晩は。
でじゃじさん、新スレありがとうございます。
もう梅が咲いているんですね。
私も、梅の花を写しに行こうかな?
コロナの緊急事態宣言が出ましたので、スキーの研修会を欠席しました。
近所の公園で、野鳥を撮ってきました。
使用レンズはシグマ70−300mmという古いレンズですが、意外と良い写りをしています。
びわますかのじさんの4枚目の野鳥はシロハラだと思います。
ちょっと首を傾げたところがかわいいですね。
では、では。
書込番号:23938780
5点

K10Dご愛用の皆さま、こんんばんは。
コロナ禍でカメラを持って出かける機会がぐっと減ってます。
在宅勤務続きで運動不足解消のために夕暮れ散歩をしてます。
今日は、夕陽がきれいそうなのでK10D+DA55-300を持って出かけました。
>びわますかのじさん
こちらは通勤もなし…です。
なんとか散歩で8000歩。通勤も結構運動になっていたんだと最近実感しております。
>デジコミさん
ルリビタキ 綺麗ですねぇ。まだ、見たことがありません(; ;)
書込番号:23938864
6点

K10Dご愛用の皆さま、こんばんは。
緊急事態宣言が延長されて、相変わらず宵の散歩に出かけております。
昨日の夕陽の画像から…
ゲートタワーホテルに落ちて行くのを狙いましたが、思った以上に右斜めにスライドして落ちて行くのねぇ。
あ〜っ 越前の方にスイセンを見がてらカニを食べに行きたかったなぁ…
書込番号:23959987
4点

K10Dご愛用の皆様
こんにちは。
東北地方の地震が心配です。
いちばの人さん、しばらくスレも御無沙汰ですが,地震の方は大丈夫でしょうか。
ようやくワクチンが少量到着ですね。
接種できると多少はましになるのでしょうか。
ましになったら良いのですが。
ようやく、気候が良くなりつつありますね。
庭にも花が咲く始めました。
今回は、庭の花を撮ってみました。
使用レンズはタムロン90oマクロです。
早く収まって、旅行に行きたいです。
では、では。
書込番号:23966324
4点

K10Dご愛用の皆さま
こんにちは。
通勤途上の寄り道で京都市の北野天満宮に行ってきました。
レンズは、シグマ 18-250mmDC OS F3.5-6.3を使用しました。
私もいちばの人さんが地震の影響を受けておられないか心配しております。
書込番号:23973670
3点

K10Dご愛用の皆さま、こんばんは。
三寒四温の時期、温かかったり寒かったりですね。
地震も発生したりで大変ですね。
コロナの方はだいぶ収まってきて、息子の結婚式も3月中旬に大阪で予定通りできそうなのでほっとしております。
今日は近くの公園に花の撮影に行こうとしたのですが大渋滞になってました。
府県を跨がないようにご近所の公園に… と思った人たちで埋まってしまったようです。
途中で諦めて帰って来ました。
書込番号:23980551
3点

K10Dご愛用の皆様
今晩は。
近所の公園で野鳥を写してきました。
やはり、バーベキューをしている人が多いですね。
私の場合は、カメラ片手にぶらぶらと手持ちで散歩がてら写してきました。
>でじゃじさん
ご子息の結婚式ができるそうで良かったですね。
よそ様のことなのに、なぜかほっとします。
では、おやすみなさい。
書込番号:23982713
3点

K10Dご愛用の皆さま、こんにちは。
天皇誕生日の日、空いていそうなので京都まで出かけて来ました。
どこの駐車場も空いていてすんなり停めることができ、ゆっくりと京都を楽しむことが出来ました。
>びわますかのじさん
やはり京都はいいですね。歴史と今の息づかいが感じられます。
>デジコミさん
ありがとうございます。
来週の日曜日 親族が集まり住吉大社で挙式です。
東京に住む息子夫婦ですが東京は解除されなかったので、よくぞ大阪で式を予約したものだと感心したりです^^
書込番号:24005048
2点

続投です。
先週の土曜日、南部(みなべ)ー印南(いなみ)方面へ国道42号線ドライブへ。
梅の花はもうほとんど散っているという情報だったので絶品といわれるイカ焼き目的で^^
千里梅林では、列車が来るのを少し待ちましたが、いつものように車を出したとたんに列車が来るというタイミング(; ;)
まぁ…今年は下見ということで。
千里海岸では、結婚式の前撮りに来ているグループを眺めてゆっくりした時間を過ごせました。
ドローンを使ったりして撮影するんですね。
確かに人も少ないし、文字を描いた砂浜を背景に上空へ向かいながらフェードアウトするとか… 良い場所だわ。
書込番号:24005071
3点

K10Dごあいようのみなさま、こんにちは!
春はもうそこまで来てます。
あと、2週間もすればソメイヨシノがあちらこちらで開花です。
残念なことに。今年もお花見会場は閉鎖が多いようです。。。
あと2年〜3年は我慢なのでしょうか〜
曇り空なのが残念な1日です (-_-;
書込番号:24005636
4点

K10Dご愛用の皆様
今晩は。
春はすぐそこまで来ていますね。
コロナで自粛していましたが、ストレス解消のため、スキーに行ってきた。
それと、春の花を。
駄作で失礼いたします。
書込番号:24008574
5点


K10Dご愛用の皆さま、こんにちは。
お天気に誘われて西吉野の花街道(県道20号線)を巡って来ました。
気温も上昇し、今年初めて汗をかいてしまいました^^
>夏が好きださん
>あと2年〜3年は我慢なのでしょうか〜
変異型も出てきているし…
ワクチンと特効薬が出来るまでいったりきたりが続くんでしょうかねぇ。
>デジコミさん
スキーですか! 良いですね!
青い空と真っ白な雪。その中で滑ると爽快でしょうね。
上級者クラスになると、ヘルメット装着なんですね。
>びわますかのじさん
桜のピンク色が良くでてますね。
昨日は、NikonとK10Dを持ってでかけたのですが、Nikonの方の画像。3枚目の山の桜の色が白くって、まるで雪が降っているように写ってしまった。やはり風景は、Pentaxの方が自分の感性に近いような^^
息子の結婚式の写真は会社のカメラ仲間にも撮影した貰ったのですが、Canon,Nikon,Pentax,Olympusとスマホの写真が集まって来て、画像を比較するとカメラメーカーの色の特色が良く出ているなぁ。と、感じました。
書込番号:24033477
4点

K10Dごあいようのみなさま、おはようございます。
桜が満開を迎え、ボチボチ葉桜化してきた今日この頃です。
暖かくなりました!
ここ数日、20℃越え!昨日は26℃まで上がりました~
近くの千本桜です!
残念なことだらけで、曇っているので桜もイマイチ、途中でK10Dの電池がなくなり撮影不可に(何時も付いてるグリップが何故か。。。)
ってことでダサダサの2枚でした
書込番号:24050672
3点

K10Dご愛用の皆さま
こんにちは。
桜が満開になってきましたね。
私は、3/3に左足首を骨折してしまい、リハビリがてら近場で撮影しています。
今回は、京都市南区の六孫王神社にて撮影しました。
レンズは、ペンタックスDA35mm F2.4(金色モデル)を使用しました。
でじゃじさん
息子さんのご結婚おめでとうございます。
各社デジタル一眼レフの特徴が職場の方のそれぞれのモデルで分かって面白いですね。
それぞれの特色を生かして使い分けるのも良いかもしれません。
西吉野花街道良さそうですね。
デジコミさん
スキーを楽しまれて良いですね。
菜の花と梅が鮮やかに撮れていますね。
夏が好きださん
DA☆の性能が出ている桜ですね。
私もK10Dのバッテリー残量に騙されて急にバッテリー切れとなることが時々あります。あとひと目盛りバッテリーの残量があるからと安心していると急にバッテリーが無くなります。今回もそうでした。
書込番号:24051347
5点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
【使いたい環境や用途】
被写体は、照明の薄暗いバーやレストランの店内で、カウンターテーブル上のワインの入ったグラスやボトル、料理などです。
【重視するポイント】
店内の雰囲気や照明を活かしたいので、フラッシュを使用したくありません。
【予算】
新品で3万円以下。
中古で2万円以下。
現在使用しているレンズは
TAMRON AF 18-200mm F3.5-6.3 XR DiII
宜しくお願いします!
書込番号:23972446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>復活timersさん
初めまして、宜しくです。
こちらをお勧め致します。
換算75mm ですが、明るく発色やボケ感もこの価格では最高です。
https://kakaku.com/item/10504510370/
https://review.kakaku.com/review/10504510370/#tab
書込番号:23972458
2点

こんにちは。
条件の範囲内で特別にマクロ性能が必要とか、大ボケが欲しいとかでなければF2.8クラスの大口径ズームレンズが使いやすいように思います。ただペンタックス用はタムロンとシグマともに新品では入手できないと思います。
中古で構わないならSP AF17-50mm F2.8 XR DiIIあたりはいかがでしょうか。Amazonの中古店で美品クラスで19800円で探せます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0013DFZNK/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_J5RSWACGZT6M194VHDFA
このレンズとAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) の両方をK100DSやK200Dで使っていますが、描写は雲泥の差があると感じています。最短撮影距離が0.27mなのでちょっとしたマクロ的な使い方もできます。
開放F値が変動しても良いならSIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSMもあります。新品だと予算オーバーですが、中古ならお手頃だと思います。
https://kakaku.com/item/K0000522468/spec/#tab
書込番号:23972493
3点

>復活timersさん
>> 被写体は、照明の薄暗いバーやレストランの店内で、カウンターテーブル上のワインの入ったグラスやボトル、料理などです。
お使いのカメラのISO感度が最大で1600となっているので、
ISO感度にも、ゆとりがあるカメラをおすすめします。
書込番号:23972542
1点

出されたワインや料理という事でしょうか?
座ったまま撮影したいのか、立ったり、1歩引いたり
多少アクションを起こすのかで選択するレンズの焦点
距離が変わります。
18-200mmの18-60mm(テーブル周りで使うのはせい
ぜいこの焦点域)での撮影倍率や最短距離距離は使って
ないのでわかりませんが、自宅のテーブルで試すと何mmが
必要か位はわかると思います。
手持ち撮影なら出来るだけ明るいレンズを選んでSSは1/15
から1/60間位(手振れ具合によります)固定で、あとは高感度と
F値との兼ね合いです。
みなとまちのおじさんさんオススメのAF17-50mm F2.8 XR DiII
が良いとかなと思います。
書込番号:23972545
3点

手持ちの18-200mmF3.5-6.3と組み合わせるなら
シグマ30mmF1.4が良いと思うよ
正反対の性質だから
ペアを組む事で撮影領域が広がると思います
書込番号:23972548 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>復活timersさん
F値の小さい値のレンズをチョイスしても、
被写界深度が浅くなりがちかと思います。
F値は、被写界深度を得るため、F4からF5.6にされるといいかと思います。
書込番号:23972567
1点

復活timersさん こんにちは
中古で3万なので 予算から外れますが F1.4暗い場所で有利になると思います。
30mm F1.4 DC HSM [ペンタックス用]
https://kakaku.com/item/K0000622682/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab
書込番号:23972574
2点

>復活timersさん
自分も以前にK10D使っていました。
レンズはDA35of2.8マクロLimited、FA50of1.4、DA70of2.4LimitedとキットレンズのWR。
高感度性能は現在のカメラには遠く及ばないので室内でのテーブルフォトだとF2.8は最低ラインだと思います。
スピードライトも使わないようですし。
寄るならマクロは良いと思いますが、引いた構図も考えているならf2.8のズームが便利だと思います。
みなとまちのおじさんさんがオススメしてる、シグマ17-50oは設計は古いですが、光学系も良いものを使っているのでオススメです。
DA35oマクロもシグマ17-50of2.8も中古だと2万円台からあります。
シグマは一時期3万程度で新品が出てましたが、ペンタックスマウントから手を引いてるので今後は中古価格も上がる可能性は否定出来ませんね。
書込番号:23972652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DA★ 55mmF1.4 SDM ・・・¥35000で程度の良い中古が多数で回っています。
50mmF1.4は持っていますがいまいちです。
書込番号:23972954
1点

>復活timersさん
お持ちのレンズで、暗いのを承知で撮影してみて、何ミリくらいがしっくりくるのかを確認して、それに合った焦点距離でF値の小さい、最短撮影距離の短いレンズを選ぶべきだと思います。
ただ正直なところ、K10Dでは、室内撮影はかなり厳しいと思います。K10Dへの思い入れもあるでしょうし、予算の都合もあるとは思いますが、今回は少し頑張って予算を増額して、K-70あたりの中古のボディ購入を考えてもいいと思います。
https://kakaku.com/item/J0000019001/spec/#tab
桁違いと言ってもいいほどの高感度性能になりますので、今お持ちのレンズでも、かなりの程度は室内で使えるようになると思います。
書込番号:23973148
1点

みなさん、情報、アドバイスありがとうございます!
お店の紹介用に店内の色々な写真を撮りたかったのです。
このカメラには思い入れがあり、レンズを交換すれば、カウンター上の酒の入ったグラスにスポットライトが細く当たっているような…暗い店内ので雰囲気の良い写真が撮れるのかなと期待したのですが、その様な作例を見た事が無く、ご指摘頂いたように、このカメラには向いていないようですね。
5万円前後で進化したカメラをレンズ込みで購入出来るようなので、探してみます。
みなさんのご意見、本当に参考になりました。
ありがとうございました!
書込番号:23975240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>復活timersさん
>お店の紹介用に店内の色々な写真を撮りたかったのです。
ああ、そういう事ですか、お客として訪れたお店で写真を撮るのかと思いました。
お店の紹介用なら、構図も色々工夫できるでしょうし、時間をかけるという事もできると思いますから、思い入れのあるカメラなら、三脚を使って、ライティングを工夫するなどすればいいと思います。
K10Dの高感度性能は現在のカメラに比べ劣りますが、三脚を使って、時間をかければ高感度は不要になりますから、ボケがとか、もっと寄りたいとか、と言うのでなければ、レンズやボディよりも三脚や場合によってはライティング用品につぎ込んだ方がいいと思います。
書込番号:23976372
1点

>遮光器土偶さん
ありがとうございます。
このカメラとレンズで撮れるのですね?!
店内の暗い雰囲気で撮ろうとしたのですが、粗く、黒潰れした変な色の、全く現実離れした酷い写真になってしまいました。
店内の照明を明るくすればもう少しマシに撮れるのかも知れませんが、明るくすると、本来の店の雰囲気ではなくなってしまうので、ピントを合わせる所だけ照明を当てると良いのでしょうか?
書込番号:23977044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>復活timersさん
>店内の暗い雰囲気で撮ろうとしたのですが、粗く、黒潰れした変な色の、全く現実離れした酷い写真
JPEGでの撮影でしょうか?もしそうであるなら、ISOを100か200にして三脚も使ってRAWで撮影して、PC上での現像作業の際に、ホワイトバランスやカスタムイメージなども含めて各種のパラメータを調整してみてください。かなりイメージが変わってきます。
書込番号:23977229
1点

>遮光器土偶さん
ありがとうございます。
いつもJPEGでした。
やってみます!
書込番号:23978522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

復活timersさん
初めまして。
もう結論が出たのでしょうか。
K10D良いカメラですよね。
今現在、私も現役で3台使っています。
しかし、使用用途は主に風景専用になっています。
JPEG撮って出しで良い色の写真が撮れます。
室内の物撮りとのことですが、
「照明の薄暗いバーやレストランの店内で、カウンターテーブル上のワインの入ったグラスやボトル、料理など」
とのことですが、場合によってはAFが難しいと思います。
多分、マニュアルフォーカスになると思います。
その場合、明るいレンズの方がピント合わせしやすいと思います。
ご使用のTAMRON AF 18-200mm F3.5-6.3 XR DiIIで写してみれば、AFが作動するかどうかわかると思います。
価格で考えるとAF50mmF1.4のレンズがいいかと思います。
ワインボトルだと、約1m位離れたところから写して、40cmの高さのボトルが画面いっぱいだと思います。
私はRAWで撮って、DCU5(ペンタックス配布の現像ソフト)で現像しています。
ISOについては、640以下で撮っていますが、人によっては400以下の人もいます。
暗い室内ですと、やはり三脚があった方がいいかと思います。
その場合はISOを200以下にすると発色が綺麗に撮れると思います。
いろいろ試してみてくださいね。
K10Dは良いカメラですよ。
長文で失礼いたします。
書込番号:24040680
1点

アドバイスありがとうございます!
やはり暗い照明下で苦戦しています。
照明を明るくすると店の雰囲気が違ってしまいます。
明るいレンズ検討します!
書込番号:24045621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>復活timersさん
ボケを気にするならF値の小さいレンズの購入ですが、ボケが必要なくて、単にピント合わせの問題ならスポットライトのようなもので照らして、マニュアルでピント合わせができたら、スポットライトを切ればいいだけのようにも思います。
書込番号:24045911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
長雨の梅雨から激暑の夏。そして見たこともないような気圧の台風と荒れた気象の年ですね。
9月に入りましたので新しいボードにします。
コロナの雰囲気がまとわりついて、どうもでかけるには気分は重いですが梨の季節が来たので久しぶりに出かけて来ました。
家では古いパソコンの処分のためにハードディスクのイレースを順次行ってます。ジャンクなカメラのレンズもそろそろ処分かなぁ…。
皆様の季節のお便り等々お待ちしております。
12点

新しい季節のスレッドをありがとうございます。
耐コロナ、“人事を尽くして天命を待つ”。
新しい季節の撮影に臨みたいものです。
書込番号:23648473
9点

K10Dご愛用の皆様
今晩は。
でじゃじさん、新スレ立てありがとうございます。
コロナが中々治まりませんねえ。
K10Dは機種こそ古いですが、なかなかどうして、良い色を出していると思います。
新しいカメラも買っては見ましたが、中々同じような色が出せませんねえ。
今回も、庭で撮った写真です。
では、では。
書込番号:23652739
8点

K10Dご愛用の皆さま こんばんは。
でじゃじさん新スレ立てありがとうございます。
皆様のところでは、台風の被害は大丈夫だったしょうか?
まだ暑い日が続きますね。
8月、釣れた鮎を塩焼きにしてみました。
先日。釣れたボラを息子が料理をしてくれました。
きれいな海で釣れたボラなので、泥臭んなかったです。
レンズは、シグマ55-200mm他を使用しました。
書込番号:23654504
8点

10Dごあいようのみなさま、おはようございます。
なんですかね~この暑さは!
9月だというのに、30℃を超える毎日
冷房のかかった部屋で冷え性になるか、冷房かけずに熱中症になるか!?瀬戸際です。。。
それでも、季節は確実に秋に向かってますね~
先日、八百富さんにDFA☆85の価格を問い合わせしました~
そこそこの価格になったのですが
あと一息、手持ちのFA☆85が希望価格で売れれば
即買いなのですが。。。あと、ちょい
書込番号:23657081
7点

K10Dご愛用の皆さま、こんばんは。
新しいスレッドにご投稿いただきありがとうございます。
娘の気まぐれな要望で、今日は京都の大原・八幡方面に出かけて来ました。
流れ橋の辺りでは車の温度計では36℃! なんですかね、この暑さは…。
久しぶりにTamronXR DiU 18-200mmを使ってみましたが、こんなにほんわかした感じだったかしら??
書込番号:23658347
6点

K10Dご愛用の皆さま こんばんは。
またお会いできて幸いです。
頑張ってSMC PENTAX 135mm F3.5に光を当てていました。
F3.5は日中でも日陰は辛く、ピントの山は見えません。
最短撮影距離も長い…。
不思議と200mmf4や100mm f4 macroより辛いレンズでした。
風景や人物向きなのかも。
書込番号:23661641
6点

K10Dごあいようのみなさま、こんばんは!
先日まで30℃超えの毎日が手のひら返したように秋に一遍
先週から、秋になってしまいました~
本来であれば「秋」っぽいのがよいのでしょうが。。。
ちょい自慢気に
DFA85が届きました~
なんですかね~この重さとデカさは!
噂には聞いてましたが~
早速、K-1に装着!!隣のKP+DFA8-16 がおもちゃのように見えます
書込番号:23667183
5点

K10Dご愛用の皆さま、こんばんは。
植物園で…
Fujinon 55mm F2.2を久しぶりに使ってみました。
秋の4連休。明日からちょっと出かけてきます^^
書込番号:23673122
4点

K10Dご愛用の皆様
今晩は。
新型コロナ、中々収まりそうもありませんねえ。
暑さも少し和らいだようで、出かけるのに良い気候になりそうです。
所で、19年乗り続けた我が愛車のエスティマが、冬のスキーで足回りの腐食がひどく修理代が高額なため廃車にして、シエンタ(4駆ではなくFF)に乗り換えました。
家族で乗ることもなくなりましたので、ちょっと小さな車にしました。
この連休中に、ドライブに行こうかと考えています。
大した写真ではないですが、車の写真を張っておきます。
使用レンズはシグマ17−70mmです。
では、では。
書込番号:23673360
5点

BIG88DA 800-1200mm F9.9-14.9 1200mmで、琵琶湖の3Km対岸を写す |
鳥居と新幹線 ペンタックス SMC DAL 18-55mm F3.5-5.6 |
古いホーロー看板 ペンタックス SMC DAL 18-55mm F3.5-5.6 |
滋賀県野洲市兵主神社 ペンタックス SMC DAL 18-55mm F3.5-5.6 |
K10Dご愛用の皆さま こんにちは。
9月も3週目になると涼しくなってきました。
滋賀県を散策しました。
レンズは、ペンタックス SMC DAL 18-55mm F3.5-5.6と
BIG88DA 800-1200mm F9.9-14.9を使用しました。
風の強い日で、レンズ交換時にセンサーに埃が入ってしまいました。
書込番号:23677782
5点

K10Dご愛用の皆さま、こんにちは。
先の連休で御嶽山と長良川を回って来ました。
山の上の方は、もう紅葉が始まっているんですね。
1−3枚目:DA 18-135mm
4枚目:Pentax-M 50mmF1.4
鵜飼いはうまく撮れませんでした。ISO感度が最近のものに比べてやはり低いだけにちょっと残念。腕が悪いだけかな^^
>いちばの人さん
秋の訪れとともに、色が映える季節ですね。
芋煮会もドライブスルー方式で行われたとかTVで見ましたよ。
コロナとの付き合い方をみなさん色々と工夫されて新しい日常になって行きますね。
>夏が好きださん
K-1にDFA-85 大人と子供くらいにサイズが違いますね^^
よろしければ、そちらの参考画像もお願いします^^
>デジコミさん
「新しいカメラも買っては見ましたが、中々同じような色が出せませんねえ。」
そうなんですよねぇ… 結局、K10Dの方を持って行ってしまう^^
シエンタに買い替えられたんですね。やはりスライドドアの方が買い物とかには便利ですし、セダンのように腰が低いと乗り降りがきついですね。将来は私もそれかな…^^
>FlyingSpaghettiさん
この作例 いい雰囲気ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=23646039/ImageID=3436966/
私もトライしてみようかしら…
>びわますかのじさん
鮎もボラの美味しそう…。釣ったものならなおさらでしょう!
久しぶりの1200mmですね。これはもう天体望遠鏡並み。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=23646039/ImageID=3440087/
鉄管にギヤマークのロゴが懐かしいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=23646039/ImageID=3440089/
カタカナロゴの方は今もそのままですが、ホームセンターの物置売り場で、カタカナ字体が同じで並びを代えたロゴの会社がありまして、初めて見た時は「うちの会社、物置も作り始めたの??」とびっくりしましたわ^^
書込番号:23688689
6点

K10Dご愛用の皆様。おはようございます。
10月に入ってしまいました。今夏の酷暑のためでしょうか?彼岸花、この時期に最盛期を迎えております。
そこで、K10Dで1枚、APS-Cとしては最新のKPで1枚撮ってみました。
RAW現像の折遊びすぎたきらいはございますが、ご笑覧ください。
書込番号:23700160
6点

K10Dご愛用のみなさま、こんにちは。
昨日は全国的に中秋の名月が観賞できたようですね~
恐らくどこの板でも、見かける写真でしょう…
負けじと、この板でも
全然参考になりませんが。。。
書込番号:23700713
6点

K10Dご愛用の皆さま、こんばんは。
裏山に月の出を撮りに行ってきましたがぁ〜 ぼけぼけでした^^
雰囲気だけでも…
>貞太郎さん
お久しぶりです。
彼岸花は今年は遅いですね。こちらは今週末頃が良さそうです。
>夏が好きださん
お月様 焦点ばっちりですね。
いつものことですが、こちらは眼が悪いのか、三脚固定がまずいのか…
書込番号:23701283
6点

K10Dご愛用のみなさま、こんにちは〜
秋ですね~
先日、SeA&SEA 14 F3.5などと妙なレンズを購入しました〜
魚眼のはずなのに、寄れない、ピント幅が薄い、対角でない。。。と
¥3000だったので、こんなものでしょうかね〜
書込番号:23705140
6点

K10Dご愛用の皆さま こんにちは。
仕事の帰りに少し撮影しました。
京都市下京区七条大橋付近です。
レンズは、タムロンアダプトールASPHERICAL LD 28-200mmF3.8-5.6マニュアルフォーカスを使用しました。
書込番号:23706841
7点

K10Dご愛用の皆さま、こんばんは。
未だに在宅勤務中ではありますが、昼休みに中抜けしてご近所の彼岸花を10分で撮影して来ました^^
レンズは、Flektogon 20mm F4です。
このレンズ、広角ではありますが遠景が苦手で寄せて撮るレンズのようなので近づいて…
書込番号:23712089
6点

K10Dご愛用のみなさま、こんにちは!
台風と秋雨前線の影響で、水曜日からグズグズ天気です。。。
予報では、明日は強烈な激しい雨だとか!!
また、野菜高騰しそうです (-_-;
先日購入したDFA85☆F1.4
使いこなすには、少々修行が必要のようです
僕が下手だからです (^凹^)ガハハ
書込番号:23715121
6点

K10Dご愛用の皆様
こんにちは。
ちょっと前にドライブに行って写してきた写真をUPいたしますね。
ドライブは久しぶりなので、運転が結構疲れました。
年かなあ。
近江八幡です。
では、では。
書込番号:23719542
5点

K10Dご愛用の皆さま、こんばんは。
昨日は観劇のために京都まででかけました。
観劇の前後の時間は、K10Dを1台ぶら下げて京都駅付近を散策してきました。
コロナで人も少ないのでゆっくりと楽しめました。
>夏が好きださん
SEA&SEA 14 F3.5 水中撮影用のシグマのレンズ?
私は、SEA&SEAのコンデジ持ってます。モノはRICHOのカプリオでシーンモードに「SEA&SEA」:水中撮影モードというのがあったりしますが、リサイクルショップでなんだろう? と思って買っただけなのでそのモードは使用したことはありません^^
>びわますかのじさん
鴨川というだけあって、カモがたくさんですね^^
京都鉄道博物館 これに乗ればよかったのかな。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=23646039/ImageID=3446860/
結局 行きも帰りも徒歩散策でした。
>デジコミさん
旅情報ありがとうございます。
近江八幡はまだ行ったことがないので出かけてみたい場所です。
「たねや」の茶店等、行きたいところマップに登録しました^^
書込番号:23719971
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





