Optio M30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:738万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Optio M30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio M30の価格比較
  • Optio M30の中古価格比較
  • Optio M30の買取価格
  • Optio M30のスペック・仕様
  • Optio M30のレビュー
  • Optio M30のクチコミ
  • Optio M30の画像・動画
  • Optio M30のピックアップリスト
  • Optio M30のオークション

Optio M30ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月上旬

  • Optio M30の価格比較
  • Optio M30の中古価格比較
  • Optio M30の買取価格
  • Optio M30のスペック・仕様
  • Optio M30のレビュー
  • Optio M30のクチコミ
  • Optio M30の画像・動画
  • Optio M30のピックアップリスト
  • Optio M30のオークション

Optio M30 のクチコミ掲示板

(153件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio M30」のクチコミ掲示板に
Optio M30を新規書き込みOptio M30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

どちらにしようか・・・

2007/02/26 10:42(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio M30

クチコミ投稿数:12件

IXY800ISとペンタックスM30と迷い中です!
本体の軽さをとるならM30なんですけど・・・・やっぱしIXY800のが画像綺麗なんでしょうか?
M30でもそこそこの画像でノイズが気にならなければこっちにしようかなぁと悩んでます。

書込番号:6049611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/02/26 11:00(1年以上前)

パッと見た目はIXYの方が映えると思いますが、ペンタにはペンタの良さもありますね。
どちらかと言うと好みの問題です。
手ブレ補正機能をどう見るかがポイントですね。
M30は感度を上げてブレを軽減する方式なので、ISO3200が使い物になるか疑問です。
フジのF31などでも、ISO3200ではどうもねぇ〜。

書込番号:6049653

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/02/26 11:21(1年以上前)

こんにちは、コンデジの歯がゆいところは、切りたい時にシャッターが切れないくやしさです。
今度のニコンcool pix はすごく早くなってるようです。
ご参考までに
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/index.htm

書込番号:6049686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2007/02/26 11:39(1年以上前)

キヤノンはいつでも美しい、失敗の無い写真

書込番号:6049732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/26 12:13(1年以上前)

M30に一票

書込番号:6049821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/02/26 12:36(1年以上前)

黒つぶれしやすいのでイヤ

書込番号:6049888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/02/26 15:00(1年以上前)

毎日持ち歩いて気軽に撮影を楽しみたいのでしたらM30がおすすめです、と考える私は光学式手ぶれ補正機能より薄さ・軽さ・デザインを重視するタイプ♪

薄いM30はあれこれモノがつまったバッグのスキマやポッケにすんなり納まります。それにデザインがオシャレなので持って出かけるのが楽しい。この価格でこの使いやすさでこの画質。私は満足してますよ。

M30の特長などはもうご存知のことと思いますので、ここではあまり話題にならない機能のことを書いてみますね。メーカーHPでは特筆していませんが、白とび・黒つぶれしちゃうエリアを教えてくれる機能がありまして、これがなんかおもしろい。この機能を使うと撮影時でも再生時でも白とび・黒つぶれのエリアが一目瞭然に。普段はそんなこと気にしない私ですが、小物をじっくり構えて撮影したい場面などではこの機能のお世話になって露出を調整したりしています。

800ISは私には重厚過ぎて手を出しにくい機種なので使用経験が無いため語れることは何もありません。

最終的にはお店で両方の実機に触れて手になじむほうを選ばれるのがよろしいかと思います。楽しく迷ってくださいね。

書込番号:6050282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/02/26 16:07(1年以上前)

皆様!早速色々な意見の書き込みをどうもありがとうございました!!
どちらにも捨てがたい機能、性能がありますね!
お店へ行って物比べをしてまいります。
又何かここがオススメってとこがありましたら教えてください!

書込番号:6050432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/02/27 11:00(1年以上前)

画質は下のスレの画像で判断して下さい。
IXY800ISよりM30が良いところは、やっぱり動く物にピントが追いかけていく自動追尾AFとフラッシュが遠くまで届く所、マニュアルフォーカス、パンフォーカスができる、オートマクロで急に近くを撮ってもピントが合う…とかでしょうか、特に感度を上げてフラッシュが遠くまで届くと夜には便利かもしれません。
手振れ補正にたよると画質は綺麗ですが、人物より離れすぎるとフラッシュが届かないときがあって、決まった距離で撮るのが多くなるかもしれませんので。
でも、IXYでも設定を切り替えれば出来ると思います…

書込番号:6053748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/02/27 12:04(1年以上前)

ねねここさん
良い情報をどうもありがとうございました!!
私は、画像がそこそこ綺麗でいつも手軽に持ち運べる事も重要視してたので!
M30にほぼ決定してきました!

書込番号:6053896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/02/27 13:42(1年以上前)

M30にしかできない特技を書き落としてました。それは携帯電話のフリができる!とゆーものです(色がネイビーかレッドの場合は特にうまい)。

ばかでごめんなさい。

書込番号:6054196

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/02/27 17:29(1年以上前)

ボアジェウールさん それは面白い!

タコが変身する姿を思い出していました。
携帯がカメラのフリはどこでもやってますからね。

書込番号:6054755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/27 17:37(1年以上前)

>M30にしかできない特技を書き落としてました。それは携帯電話のフリができる!

さっき実機を見てきたので妙に納得しました(笑)。
ぱっと見、前面が妙に大きく見えるのも薄いからかな?
とりあえず、薄くて、軽くてシャツのポケットに入れるには最適かな?


書込番号:6054781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

オーブは大丈夫でしょうか?

2007/02/07 23:35(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio M30

スレ主 ren-hinaさん
クチコミ投稿数:33件

IXYの900IS等でよく見られるオーブに悩まされている者です。この度、M30が気に入り購入しようかと考えておりますが、フラッシュ撮影した際、またオーブが出るのではないかと不安です。レンズとフラッシュの距離が近い製品ほどオーブが出やすいようですがM30は大丈夫でしょうか?どなたか教えて下さい。

書込番号:5974762

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/02/08 00:00(1年以上前)

コンパクトデジカメのオーブは宿命的なところがあります。
似たような感じかなと思います。
私のオーブ対策はストロボ発光禁止です。
どうしてもストロボを使用する時は5〜6枚撮影して、一番オーブの少ない画像だけを残します。

書込番号:5974870

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/02/08 00:24(1年以上前)

こんばんは
カメラの前面を見る限り、やや離れていますのでましなように思います。
>オーブに悩まされている者です
やはり環境に左右される点が多いと思われます。
電気掃除機だけに頼るよりは、水ぶきも可能なところはするとか、過湿機を使うとか。
寒くても空気を入れ替えるとか。
フローリングの床の方が、ホコリ対策はしやすそうですね。

あとは、テレ側にすると画角が狭くなる分減る傾向にありますが、抜本的な対策にはなりません。
(フラッシュ到達距離は短くなります)

書込番号:5974977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/08 08:10(1年以上前)

>過湿機を使うとか

部屋中結露しそうで、カメラには悪そうですね・・・・・(^^;\(--;



ご自宅でなら、空気清浄機を使えばある程度は改善されるかもしれませんが。

オーブをどうしても避けたいのでしたら、コンパクトは避けるしかないのではないでしょうか?
または外付けできる機種を探すか。

ハイエンドクラスであれば問題ないように思います。(でもかさばりますね。)

これまでコンパクトを使っていても(現在は900IS)オーブの経験はないんですが(幸いなことに?フラッシュはあまり使わないのもあるんでしょうけど。または気付いてないだけ?)

書込番号:5975610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/02/08 12:00(1年以上前)

形状を見るとレンズとフラッシュの距離が離れているほうなのでオーブはこのクラスのコンデジの中では出にくい方ではないかと思います。
心配であればしばらく購入を控えクチコミなどで購入者からのレポートを待つか改めて質問されるのが一番かと思います。

書込番号:5976060

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/02/08 14:52(1年以上前)

加湿器の件ですが、もちろん一般的な日本の冬場の乾燥しやすい時期を想定して書き込んでいます。(地域差はあるでしょうが)
空気が乾燥するとホコリが舞い上がりやすくなるということです。
梅雨時や夏場に加湿器の使用をすすめているわけではありません。
むしろ、カビの増殖が心配になります。
結露は、もちろん湿度との相関が高いわけですが、直接的な発生の原因は急激な温度差にさらされるところにあります。

書込番号:5976484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/08 16:24(1年以上前)

写画楽さん

そんなに真面目にレスされても・・・・・。

「過」湿器だったのでボケてみただけなんです・・・・・。

書込番号:5976670

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/02/08 16:58(1年以上前)

>過湿機

おっと!失礼しました。過失度100%でしたね。(^^;;;
「過湿機→加湿器」

書込番号:5976764

ナイスクチコミ!0


スレ主 ren-hinaさん
クチコミ投稿数:33件

2007/02/08 20:24(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございました。本日メーカーに確認しましたら、担当者の個人的な意見として「M30は分からないが、今までにオーブについての問い合わせはなかったと思う」旨の回答を頂きました。何となくいけそうな気もしてきましたので、購入してみようと思います。

書込番号:5977393

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Optio M30」のクチコミ掲示板に
Optio M30を新規書き込みOptio M30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio M30
ペンタックス

Optio M30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月上旬

Optio M30をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング